2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】

1 :774RR :2018/09/21(金) 23:15:53.76 ID:xmkkBQG7a.net

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part53【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525324733/

【YAMAHA】MT-09 part54【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529832032/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

770 :774RR :2018/12/09(日) 00:56:15.61 ID:JxfKoCepM.net
つーか、こんなクソみたいな掲示板のクソみたいな奴の書き込みをアテにして物を買うの?
情けなくね?

771 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/09(日) 08:59:34.62 ID:TWr7u1X40.net
 
MT-09 フルバンク停車
https://youtu.be/Y1Cw--4Cpw4

。。

772 :774RR :2018/12/09(日) 15:58:41.70 ID:Mb+G7tSYd.net
他にどこのを信じるのが正解なんだ?
言いたいことはわかるけど、別に煽る必要なくね?

773 :774RR :2018/12/09(日) 17:34:24.76 ID:8pOeJFTR0.net
>>758
コメントの、立ちごけした人は漏れなくハアハア言ってるにワロタ

774 :774RR:2018/12/09(日) 20:26:57.35
>>771 アクラポとぐろカーボンって公道不可じゃん それでその辺を走ってる動画をUPしちゃう神経に?
自分違反してますよアピールしてどうする わざわざ走行中の排気音を録って上げてる奴も居るし
こういう奴らのせいでバイク=うるさい迷惑って言われるのがほんと迷惑

775 :774RR :2018/12/09(日) 21:45:30.17 ID:htXuNyVP0.net
初めてレザージーンズ履いてMT-09に乗ってみたが
着座位置がずれないだけでかなりのケツ痛軽減になるのな
いつもは下にチャリ用のゲル入りパンツ履いて行ってもケツ痛くなるのに
今日はそれ無しでもならなかった

776 :774RR :2018/12/09(日) 23:09:51.07 ID:iZVS4BBr0.net
普通のジーパンが一番痛い

777 :774RR :2018/12/10(月) 00:47:58.80 ID:I6sTFZgz0.net
MT-09SPのフルパニア化ようやく一段落着いた
sw-motechのalulackとslcキャリア取り付け完了
今はlegendgear届くの待ってる

778 :774RR :2018/12/10(月) 12:50:52.99 ID:2HyOo/v3M.net
>>757
ECUで出来るよ

779 :774RR :2018/12/10(月) 13:36:00.24 ID:aPyTFhoUM.net
>>777

フレームだけの状態でいいので
うp

780 :774RR :2018/12/11(火) 00:31:46.81 ID:37KMyQwX0.net
>>779
参考になるかわからないけど気になるのはアジャスターとの干渉だと思うので
alulackはアジャスターとステーの間に10mmのスペーサーを挟んで取り付けた
slcキャリアはタンデムステップに固定する支柱があるんだけどどうしても干渉するので根元で切った
http://imepic.jp/8OZkxJJb

781 :774RR :2018/12/11(火) 05:28:57.58 ID:A+UDS1Pz0.net
ふいのストール、立ちゴケしてしまった、、死にたい。

782 :774RR :2018/12/11(火) 06:03:21.69 ID:PvJYkd0ja.net
うむ、ふいにしてもこんな軽いバイク支えきれんとは男として恥ずかしいからな。

783 :774RR :2018/12/11(火) 07:46:08.94 ID:IdVtYynur.net
何言ってんだコイツ

784 :774RR :2018/12/11(火) 08:52:50.87 ID:SwU/CLz90.net
二回くらい道に出ようとした時に視界にチャリンコが入り思わずフロント握ってしまいわっ!とっとっとっ…ふんがあぁぁぁ!って堪えた
軽くてもバランス崩すと190sはやっぱり重い

785 :774RR :2018/12/11(火) 12:51:34.07 ID:DQl3ML9vM.net
>>780

さんくす。
やっぱり、このメーカーのが
箱外した時の感じが好きだなぁ。

786 :774RR :2018/12/11(火) 22:22:31.29 ID:z45jMpqfp.net
悩みまくって結局ニッシンのφ17注文した
逆ネジ対応のゲイルが良かったけどブレーキホース交換したりホースわクランプから外すのは避けたかったので
ニッシンならエクステンション使えそうだし

787 :774RR :2018/12/11(火) 22:59:51.85 ID:WDiUxJt60.net
>>786
俺も気になってるからレビューよろ

788 :774RR :2018/12/13(木) 10:48:12.93 ID:RQaybhBz0.net
冬眠の為、本日バッテリーを外しました。
また来春に宜しく。
17糊

789 :774RR :2018/12/15(土) 11:18:36.48 ID:ZSzfgw9l0.net
17モデルなんだけど、タンデムステップのボルトってネジロック剤塗ってある?
緩まねぇ(´・ω・`)

790 :774RR :2018/12/15(土) 14:44:08.41 ID:xrMq3LmKd.net
>>789
ガッチリ塗ってあるぞ、ターボライターで裏から炙れば簡単に取れるがな

791 :774RR :2018/12/15(土) 15:05:42.03 ID:ZSzfgw9l0.net
>>790
やっぱり(´・ω・`)
ラスペネぶっかけて、長めのスピンナーハンドル使ってもビクともしなかったw

792 :774RR :2018/12/16(日) 13:20:21.37 ID:k5c4vH2V0.net
フルードタンク一体でラジアルを探しているのですけど、mt-01の2009用ってどうでしょうかねえ。インナーパーツはR-1と一緒なので。

793 :774RR :2018/12/16(日) 16:25:28.10 ID:7U7GaAltd.net
v-maxの純正は?

794 :774RR :2018/12/16(日) 18:25:44.98 ID:xnSUvMPs0.net
知ってるかもしれんけどスモークタンクでお茶濁すのは?

795 :774RR :2018/12/16(日) 21:36:46.12 ID:ZWjj4Tje0.net
>>792
XSR900に取り付けようと試したことあるけどスロットルケーブルに当たるよ。
XSRの場合、ケーブルの向きを下向きにでもすればなんとかなりそうだったが、MTのことは知らん。

796 :774RR :2018/12/17(月) 01:58:32.25 ID:DC/4B0Hk0.net
SP注文したよ!
ブリッパー付けてる人居るかな?

797 :774RR:2018/12/17(月) 05:24:03.40
SPだしブリッパーが要る程って事はサーキットでも走るのか?
スリッパ―クラッチ付きだから街乗りならブリッピングなしでも違和感は感じないけどな
飛ばしたら自分でブリッピングすればいいだけだし クラッチが軽いから下手をするとUPも要らない感じ
結構するんでしょブリッパー? それなら他に回した方がいいって余計なお世話か

798 :774RR :2018/12/17(月) 09:05:32.93 ID:RAlL5To5d.net
>>795
XSRでダメならダメでしょね。
パーツリストのイラスト見るとVMAX用もダメだろうな。
ありがとう。

799 :774RR :2018/12/17(月) 17:12:53.71 ID:pslDMDrIa.net
>>799
アクセルワイヤーが干渉するだけならワイヤーガイドを固定する孔を開け直せばよいじゃん。
ワイヤーの向き変えると他が干渉するんだっけ?

800 :774RR :2018/12/17(月) 18:17:54.18 ID:X2XMpr/5M.net
中華センタースタンド2017以降でも
装着できますかね?

801 :774RR :2018/12/17(月) 21:29:58.34 ID:wLuoBlCY0.net
>>798
>>799
そうそう、ケーブルは取り回し変更でなんとかなりそうだったが、
レバーのホルダー部分が変な形で、スイッチハウジングに干渉するので諦めた。

802 :774RR :2018/12/17(月) 23:38:08.84 ID:8gxpSFbw0.net
ステップ交換するのに久しぶりにピポットシャフト抜いたがリアタイヤとシート下にジャッキ噛ますと今までの苦労は何だったのかというくらい簡単に抜き差しできたわ 誰だよ、ピポットシャフトの代わりに他のシャフト入れるとか言ったの!うんたぶん俺だわ、みんなごめんなw

803 :774RR :2018/12/18(火) 01:35:00.19 ID:bFMsRbZb0.net
細けえこたぁ気にすんな

804 :774RR :2018/12/18(火) 02:08:56.60 ID:jkV6nkRI0.net
チェーンの遊びがマニュアル通りだと代替シャフト入れておかないとピポッドシャフト入れるのに苦労するぞ
リアホイールごチェーンに引っ張られて穴がずれるから

805 :774RR :2018/12/18(火) 15:01:28.49 ID:6b3/JSJK0.net
ってかチェーンとリヤタイヤを外してピボットシャフトを抜いた方が楽にステップ交換できるよ。

806 :774RR :2018/12/18(火) 18:02:59.78 ID:jkV6nkRI0.net
チェーンとリアタイヤ外す作業が面倒だからピポッドシャフトの代わりに棒を使うんじゃね?

807 :774RR :2018/12/18(火) 18:18:10.96 ID:6b3/JSJK0.net
>>806
そう思うならやってみろ…

808 :774RR :2018/12/18(火) 18:26:23.71 ID:/qiNqVXLd.net
別にリアタイヤの下に雑誌でもつっこんでおいて棒つっこめば、苦にならんがな。

809 :774RR :2018/12/18(火) 19:55:28.23 ID:jkV6nkRI0.net
>>807
は?
お前やったことあんの?
リアサスを縮めた状態にしないとスイングアームからピポッドシャフトは抜けないしハンマーで叩いて抜いたとしても入れるときは穴がずれ手入らない。
ホイール外した状態でリアサス縮めるってことはリアフレーム上から吊した状態にする訳で、それが楽なのか?

810 :774RR :2018/12/18(火) 19:58:15.62 ID:jkV6nkRI0.net
>>809
リアサスを縮めるじゃなくて微妙に伸ばすの間違い

811 :774RR :2018/12/18(火) 21:12:24.40 ID:6b3/JSJK0.net
やったよ。
1人で三脚使ってね…リヤタイヤ外してチェーンを外してやったよ。

812 :774RR :2018/12/18(火) 21:21:10.26 ID:jkV6nkRI0.net
>>811
だから、タイヤ外すとそのように面倒なことをしないとピポッド抜けないと言ってるのよ
タイヤ外さなくても代替シャフト入れれば済むって話

813 :774RR :2018/12/18(火) 21:45:22.17 ID:6b3/JSJK0.net
代替えのシャフトも使ったよ。
でも、サイズが少し細くてね…少しズレちゃったんだよね。

814 :774RR :2018/12/18(火) 22:53:53.02 ID:9h+SpWOz0.net
>>812
>>813
いちゃつくなら二人だけでやれや

815 :774RR :2018/12/18(火) 23:01:29.11 ID:9YQlM00Q0.net
>>813
僕のシャフトは細くて役立たず まで読んだ

816 :774RR :2018/12/18(火) 23:39:16.16 ID:Jkdoq6fSH.net
バックステップ付けたいけどおすすめある?
ストライカーかオーバーレーシングで迷ってます。

817 :774RR :2018/12/19(水) 06:35:48.16 ID:Wg11+tBLd.net
>>812
俺もホムセンで買ってきたパイプの内面をリーマーでテーパーにしてコンコン叩いてやったら驚くほど簡単に出来たな

818 :774RR :2018/12/19(水) 09:27:52.93 ID:PCCt58mhM.net
>>817

挿入するパイプの内側を
リーマーでテーパー状にした理由ってなんぞ?

819 :774RR :2018/12/19(水) 11:23:03.11 ID:fZB1NZ9ed.net
>>817
内側?…外側やろ。

820 :774RR :2018/12/19(水) 12:08:45.08 ID:PCCt58mhM.net
>>817

穴をテーパー状にする
リーマー使ってるから、
内側なのでは?

821 :774RR :2018/12/19(水) 12:10:27.24 ID:PCCt58mhM.net
安価ミスった 800は

>>819 宛ね

822 :774RR :2018/12/19(水) 13:16:17.23 ID:Wg11+tBLd.net
>>818
ピボットシャフトのネジを切ってある所をよく見てみろ、理由が分かるから、単に切り飛ばしたままのボルトならやらなかったよ

823 :774RR :2018/12/19(水) 13:30:37.66 ID:PCCt58mhM.net
>>822

なぜに喧嘩腰かわからんが
純粋に意味わかんなかった質問したのだが。

補足があったから把握できたけど
ピボットシャフト先端の面取り部位を
挿入する側パイプに設けた内側の面取りで拾ったって
ことかな?

824 :774RR :2018/12/19(水) 17:55:31.41 ID:ANa0mMhmd.net
>>823
なるほどね、サンクス。
俺も意味通じたよ。

825 :774RR :2018/12/21(金) 12:34:13.02 ID:bhONZfldd.net
17モデル以降と16以前のモデルってエンジンの形は、まったく一緒?

826 :774RR :2018/12/21(金) 17:57:06.77 ID:plEyynJH0.net
SPのシングルシート風カウルがe-bayで出ていたんで買ってしまったぜ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1723534.jpg

当方、社外シートなので
カウル切ってごり押しでつけた。
明日、車体に付けるのが楽しみだぜ☆

827 :774RR :2018/12/21(金) 18:04:48.74 ID:5xOeMd6vr.net
ゴテゴテしてるね

828 :774RR :2018/12/21(金) 18:53:38.75 ID:9E8CLRAna.net
>>826
カッコいいじゃん!
俺の10spにも付けられるかなー

829 :774RR :2018/12/21(金) 21:43:13.44 ID:deimaKo+0.net
>>826
プレミアムエディションやんけ!

830 :774RR :2018/12/22(土) 06:59:43.29 ID:LTMI08Ha0.net
>>826
これ気になってた 車体にはどんな感じで固定するんですか?

831 :774RR :2018/12/22(土) 19:57:16.88 ID:MzEFvNO20.net
ミシュラン ロード5にタイヤ交換予定なんやけど
7万って普通?

832 :774RR :2018/12/22(土) 20:43:36.25 ID:iMyJHaGV0.net
>>831
高級タイヤだからね

833 :774RR :2018/12/22(土) 21:22:14.27 ID:Ep3sE+X+0.net
>>831
それってタイヤだけ?
高杉君だろ。何処住み?都内ならタイヤ専門店で行ってみたら。

834 :774RR :2018/12/22(土) 21:24:29.73 ID:OJgQIHct0.net
人生はじめての大型バイクにMT-09を選らんだよ
CB400SFより軽くてパワーがあってすごいバイクだね
事故を起こさないよう大事に乗ろうと思う
みんなよろしくね

https://dotup.org/uploda/dotup.org1724690.jpg

835 :774RR :2018/12/22(土) 21:54:34.21 ID:kr41b5EP0.net
プラナスええな

836 :774RR :2018/12/22(土) 21:59:53.45 ID:Gz/Odzkg0.net
>>834
おめ色
マフラーええなぁ

837 :774RR :2018/12/22(土) 22:04:51.63 ID:MzEFvNO20.net
>>833
工賃込みの値段
九州です。

やっぱ高級タイヤだから仕方ないか

838 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama :2018/12/22(土) 22:27:25.15 ID:6UCoSRrW0.net
 
べつに、高いタイヤが性能がいいとはカギ欄だろ。と、逝ってみるテスト。

。。

839 :774RR :2018/12/22(土) 22:37:23.21 ID:Ep3sE+X+0.net
>>837
高級タイヤって言うかただのツーリングタイヤだろ。前後で42000くらい
工賃+αで高くても50000位じゃね?

840 :774RR :2018/12/22(土) 23:01:58.68 ID:Ccf8+Gud0.net
>>837
れ●ら?
プロパーだとそんなに掛かる?

841 :774RR :2018/12/22(土) 23:08:50.95 ID:MzEFvNO20.net
>>839
やっぱ5万ぐらいが普通だよね

店はy◯p
ぼったくられてる?

842 :774RR :2018/12/22(土) 23:26:21.32 ID:6UCoSRrW0.net
YSPは、定価売りJAね?

843 :774RR :2018/12/22(土) 23:34:02.83 ID:MzEFvNO20.net
>>842
やっぱ定価売りだから高いんだね。

5万ぐらいで押さえたいから他探してみる‼︎

844 :774RR :2018/12/22(土) 23:59:22.90 ID:Fb1KpQ860.net
>>840
れ○らならコミコミ5.7くらい。
フルカウル系はわからん

845 :774RR :2018/12/23(日) 09:16:02.65 ID:Cq8zPBYl0.net
>>834
おめいろ
○富で買ったのけ?

846 :774RR :2018/12/23(日) 12:07:12.83 ID:wGZcwBdZd.net
○富はpaypay使えるのか

847 :774RR :2018/12/23(日) 12:14:18.30 ID:hgJAN7C9x.net
20%還元受けれたんかな?笑

848 :774RR :2018/12/23(日) 12:16:33.39 ID:hgJAN7C9x.net
https://i.imgur.com/JPsUW0u.jpg
20万ポイント還元!?

849 :774RR :2018/12/23(日) 13:39:57.70 ID:wGZcwBdZd.net
いや20%還元は最大25万円分の買い物までだったよ

850 :774RR :2018/12/23(日) 14:03:21.32 ID:/5h7x7oM0.net
mt09spの購入を検討している者です。実際にmt09spに乗っている方にお聞きしたいのですが、長距離ツーリングをした際などに過度にお尻が痛くなることはありませんか?

レビューサイト、インプレ動画等でサスペンションが固く?衝撃がもろに伝わるとあったのでそれだと長距離ツーリングは向いていないのかなと思った次第です。

851 :774RR :2018/12/23(日) 14:13:40.13 ID:GdH6KJ7n0.net
個人差だからなんとも言えない

852 :774RR :2018/12/23(日) 14:30:17.19 ID:bSQvXklWd.net
このバイクのケツ痛の原因ってサスじゃない気がする。

853 :774RR :2018/12/23(日) 14:53:05.53 ID:QeXvJNYd0.net
硬さは変わらないはずなのに形状変更のおかげが初期型よりシート良くなってるよ
偶に休憩するなら割と大丈夫だけど気になるなら絶対ゲルと低反発埋め込んだ方が幸せだしほぼ悩みは解決する

854 :774RR :2018/12/23(日) 15:31:10.25 ID:/5h7x7oM0.net
シート問題はあまりなさそうですね。回答ありがとうございます。

855 :774RR :2018/12/23(日) 15:32:05.04 ID:VHg20Smn0.net
前下がりのシート形状が問題だね
後ろの方に座っても前にズレて来てしまってケツが痛くなる
>>775に書いたけど革パン履くだけでかなり違った
サスはケツ痛というより乗り心地全般の話になると思うけど長距離ツーリング行く時と峠やサーキット行く時とで調整すればいいんじゃないのかな

856 :774RR :2018/12/23(日) 15:40:38.03 ID:MhKm1UNd0.net
大型試験受かったので早速09契約してきました。

857 :774RR :2018/12/23(日) 16:26:59.15 ID:/5h7x7oM0.net
>>855
サスはケツ痛ではなく乗り心地に関係する。なるほど、参考になります。

858 :774RR :2018/12/23(日) 17:10:56.04 ID:X/iX4cEy0.net
ステップ荷重かけて後ろめ乗り 1時間ごとに休憩入れれば
許容範囲だと思う
シート変えたいなら k&hハイシートで間違いない

859 :774RR :2018/12/23(日) 18:00:05.94 ID:3Jr85AJZM.net
フラットシート入れてみな。少しは改善される。足付きは悪くなるけどな

860 :774RR :2018/12/23(日) 18:28:09.28 ID:8e137YoY0.net
>>830
亀レスでスイマセン。
結局、土日雨で組み付けられなかった。

カバーは図に示した感じで組み付けです。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1725544.jpg

ボルト締結なので脱落の心配はなさそうです。

861 :774RR :2018/12/23(日) 20:22:25.46 ID:oEZObmRTa.net
みんなありがとう
購入したのは○富だよ
paypayなら常時0,5%還元だからいいね(月5000円までだけど)

862 :774RR :2018/12/23(日) 22:25:36.82 ID:ertrxk1b0.net
初期型09のECUマップ変更してMY17以降の滑らかなエンジンの回り方に出来るかな?
試乗させてもらったとき同じエンジンとは思えないほど綺麗な感触で驚いたんだけど、
エンジンの部品とかは変わって無いって聞いてマップ変更で同じような感じにしたい。

motoJPってところが近くて評判も良さそうなんだけど、初期型でやった人いない?

863 :774RR :2018/12/23(日) 22:51:56.25 ID:GdH6KJ7n0.net
>>862
現行の09買えばいいじゃん

864 :842 :2018/12/23(日) 23:34:02.11 ID:ertrxk1b0.net
(そんなポンポン買い替え出来るほどの財力)ないです

865 :774RR :2018/12/24(月) 00:26:58.39 ID:TWWpc1k90.net
初期型のバラバラ感?ガタガタ感が良いと思う
低回転のカクカクが良い味だと思うよ

866 :774RR :2018/12/24(月) 01:26:50.02 ID:0DUSYZ2bM.net
ecu書き換えても3速アイドリング回転とかのスナッチーな現象(ガタガタ)は消えないぞ

867 :774RR :2018/12/24(月) 07:02:21.70 ID:qsCc63Yd0.net
>>862
現行のECUと交換すれば良いだけだろ。
クイックシフトとかは機能しないだけだから。

868 :774RR :2018/12/24(月) 08:15:56.39 ID:gSB7h+LPd.net
>>864
俺の17を売ってやるよ

869 :774RR :2018/12/24(月) 09:03:42.01 ID:0DUSYZ2bM.net
>>867
初期型と現行のecuのコネクターのピンの数とか配置とかを見て比べたことあんの?
あとイモビライザーって知ってる?

870 :774RR :2018/12/24(月) 09:07:26.08 ID:0/MTj1Kc0.net
>>868
おいくらー?

総レス数 1021
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200