2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part55【ヤマハ】

1 :774RR :2018/09/21(金) 23:15:53.76 ID:xmkkBQG7a.net

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx


軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎

ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います

次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured


前スレ
【YAMAHA】MT-09 part53【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525324733/

【YAMAHA】MT-09 part54【ヤマハ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529832032/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

884 :774RR :2018/12/26(水) 09:20:13.59 ID:kWN5KVfO0.net
黒の17モデルで関西近郊でしたら
欲しいかも。

885 :774RR :2018/12/26(水) 18:49:01.58 ID:k2izcmYR0.net
>>883
ちなみにどちらにお住まいでしょうか?当方福岡です。

886 :774RR :2018/12/26(水) 19:11:48.85 ID:ArE9i/KR0.net
必死だなw.

887 :774RR :2018/12/27(木) 06:39:56.54 ID:WBmN6vS0d.net
>>884

>>885
関東です。

888 :774RR :2018/12/27(木) 16:22:08.25 ID:b7s+S5krp.net
教習所で乗ったけど車体も軽くて低速域でも扱いやすいバイクだねコレ。大型っていうと敷居の高さを感じていたけど乗り易かった。

889 :774RR :2018/12/27(木) 17:03:19.77 ID:2aVPEYIqa.net
多分教習車とは別物

890 :774RR :2018/12/27(木) 17:43:48.93 ID:cHoyZuymM.net
これの教習所仕様ってヤマハのテクニカルセンターしかないよな。静岡県民だな。

891 :774RR :2018/12/27(木) 17:44:51.70 ID:2+/5NpWm0.net
イベントで乗ったと脳内変換
それかncスレと間違えたか

892 :774RR :2018/12/27(木) 17:52:24.44 ID:YXzS1qmy0.net
09で教習とか羨ましいな
NCはアクセルワークよりも半クラとリアブレーキを徹底しないと勝手にずんずん進むから乗りにくかったわ

893 :774RR :2018/12/27(木) 18:00:53.33 ID:peMS5DGGd.net
>>891
教習所で試乗会やったりしてるからそれか

894 :774RR :2018/12/27(木) 19:14:22.47 ID:VxsX1oag0.net
>>890
掛川のヤマハの教習所だよ。教習車用に特に細工とかしてないって教官が言ってたような気がするけど市販車に乗った事がないから本当のところは分からない。ここ昔ホンダ系の教習所でCB400で教習を受けた時より楽しかったな。

895 :774RR :2018/12/27(木) 19:51:31.95 ID:/d/p21eia.net
教習車はめっちゃローダウン仕様になってるよね。

896 :774RR :2018/12/27(木) 20:45:47.93 ID:ARSOz/MX0.net
たしかめっちゃローダウンとすこしローダウンがあるはず。ほかは対して変わってない。
クイックシフターもついてるはず

897 :774RR :2018/12/27(木) 20:55:27.58 ID:ypMJ2oBtM.net
Aモードで壁に追突する教習生いないの?

898 :774RR :2018/12/28(金) 15:55:41.50 ID:HnvO6FI70.net
STDでもやばくね?w

899 :774RR :2018/12/28(金) 19:48:31.46 ID:0pZafEYea.net
スラロームで吹き飛びそう

900 :774RR :2018/12/28(金) 20:06:34.33 ID:26tNLHPDa.net
デチューンされてる教習車に乗ってみたいな

901 :774RR :2018/12/28(金) 20:36:15.14 ID:tBxG9i6m0.net
教習車は、MTー07じゃないの?

。。

902 :774RR :2018/12/28(金) 21:28:08.78 ID:FEBSqh9Y0.net
>>901
大型教習に使われる車両は排気量700cc以上って道路交通法で決まってるから

903 :774RR :2018/12/29(土) 00:00:27.50 ID:3PcJ66o50.net
だから700があったのにNC750を教習用に作ったのか。

904 :774RR :2018/12/30(日) 01:12:39.07 ID:hJoedbLd0.net
>>860
詳しくありがたい 質感良さそうだし買ってみようかな

905 :774RR :2018/12/31(月) 00:10:09.66 ID:ndlOMcuFa.net
ハンドル幅狭くしてる人いますか?
乗り心地はどう?

906 :774RR :2018/12/31(月) 05:04:13.58 ID:0TdAAmFn0.net
ハリケーンのコンドルにしてるけど乗りやすいよ 軽く前傾になるし絞られるから

907 :774RR :2018/12/31(月) 07:49:41.30 ID:+NLTAL7y0.net
>>905
fanaticのナローの両端をカットしてグリップエンド間695oにしてる。
普通のネイキッドみたいな感じ。

908 :774RR :2018/12/31(月) 15:11:28.78 ID:23zQOWIn0.net
>>828
超亀だけどe-bayで検索かけたら
同じメーカーのmt10SP用もありましたよ。

https://www.ebay.com/itm/Yamaha-MT10-FZ10-16-Comfort-Seat-Cowl-SP-Tricolor/202451786755?hash=item2f23111c03:g:E3oAAOSwHb9brg4j&vxp=mtr

909 :774RR :2019/01/01(火) 01:16:56.20 ID:Z930syUg0.net
吸気温度の表示が10度以下の時、09℃とか08℃って感じで
十の位に0が表示されちゃうんだけどみんなのもそう?

910 :774RR :2019/01/01(火) 04:22:13.66 ID:qZc217P90.net
>>653
亀だけどこのナンバーの位置ええの?

911 :774RR :2019/01/01(火) 09:10:35.78 ID:JOUonU7a0.net
>>910
アウト!

912 :774RR :2019/01/01(火) 09:17:41.81 ID:iOSPfe9H0.net
YSPのどっかもその位置で納車してるからいいんでないの?

913 :774RR :2019/01/01(火) 10:19:51.16 ID:JjwpL9Lkr.net
平成33年4月までは合法
個人的に頭悪そうに見えるからやろうとは思わないけど

914 :774RR :2019/01/01(火) 11:21:40.78 ID:KEowoh7n0.net
>>913
わかる。裏ペタは免許取り立てキッズのイメージ。いい大人はこんなダサいことできない。

915 :774RR :2019/01/01(火) 12:18:54.98 ID:E3djNeHma.net
休憩所でメット脱いで20代の若い子なら、まぁ若いんだしいいかなって感じだけどな
30代なら少し落ち着こうよ┐(´д`)┌
40才以上なら m9(^Д^)プギャーおっさん無駄に年だけ喰って中身ガキのまんまじゃねーかwって感じかな。

916 :774RR :2019/01/01(火) 12:28:00.29 ID:OwZkuGJe0.net
アメリカとかの小さいプレートならまだ様になるし、視認性もキープできるんだけどね
デカくて白いプレートがそんなところに挟まっててもダサいだけだわ

917 :774RR :2019/01/01(火) 14:02:20.29 ID:IfCqRTBr0.net
たんなるミーハー君だろ。
一時期流行?ってたSS乗りがやってたナンバーインに憧れてやっちゃったパターン。

918 :774RR :2019/01/01(火) 14:32:47.40 ID:NLzmquYu0.net
R1乗ってるイキリオタクみたいだな

919 :774RR :2019/01/01(火) 16:47:34.91 ID:QAdxwtrS0.net
20代前半だからはしゃぐね
流石に裏ペタや道交法に反した事はしない程度に節度を持ってだけど

920 :774RR :2019/01/01(火) 19:03:25.11 ID:7ukqlJh7a.net
こんな走るのに必要ない部品付けてるだけ有りがたく思えよ
感謝しろ

921 :774RR :2019/01/01(火) 21:46:57.51 ID:VD/C6KL80.net
>>919
おう、若者ならいいんじゃねーか。
年寄りの目なんか気にせず(節度を持って)好きにやれ。

>>920
公道走るには必要なものです。
外したいならクローズドコース池。

922 :774RR :2019/01/02(水) 14:05:29.17 ID:fplAs9eL0.net
>>920
お前、酒飲んでるのか?

923 :774RR :2019/01/02(水) 21:06:33.50 ID:s4rLD2oDa.net
>>905
EFFEXのEZ-FIT Plusに交換して乗っているけど肘が疲れにくくなったよ
ただ30mm短くなって絞り角が2°つくから車検のことを考えてバーエンドを大きいものになったよ

924 :774RR :2019/01/03(木) 23:33:24.42 ID:Gg13Pudra.net
>>906
>>907
>>923
ありがとう色々参考になりました
EFFEXのにしようと思います

925 :774RR :2019/01/04(金) 13:47:03.86 ID:KXgGuOsx0.net
SPの部品がちょっとだけオクに出てるね
どこかで散ったんだろう南無三
セミラジアル出とるで!

926 :774RR :2019/01/04(金) 22:00:14.08 ID:YfpJ5Pl60.net
裏ペタってどうやって付けてるの?

927 :774RR :2019/01/05(土) 10:36:39.46 ID:DgiBCNiNd.net
んなもん牽引ビームで貼り付いてるに決まってるだろ

928 :774RR :2019/01/05(土) 18:30:21.36 ID:hADfsP5a0.net
https://imgur.com/a/6s8HiFU
mt09好き

929 :774RR :2019/01/05(土) 19:37:08.08 ID:Ax4M+hdI0.net
やっぱりかっちょええなぁ。。。
SS欲しいけど09手放すの惜しいし

増車か?増車しかないのか!?

930 :774RR :2019/01/05(土) 21:04:24.41 ID:7jaHTRpaa.net
>>908
ありがとー!

931 :774RR :2019/01/05(土) 21:28:37.67 ID:3wDDMOHv0.net
CP3積んだスポーツモデルはまだなのか…
いわゆるSSじゃなくとも、TRX850くらいのゆるスポーツモデルで良いんだけどなぁ…

932 :774RR :2019/01/06(日) 01:58:15.62 ID:OdopBEbZ0.net
SS的なのは出ないと思うよ
世界的にSS離れたし
TRX的な立ち位置ならトレーサーがあるしね

933 :774RR :2019/01/06(日) 02:02:53.64 ID:HApJ7ncv0.net
でるならスクランブラーかな
これ以上シート高くなると乗れないけど

934 :774RR :2019/01/06(日) 07:30:25.01 ID:9c85+8G7a.net
Fazer的な物を求めてんだろうけどトレーサーが出た時点でスポーツツアラー的な派生モデルはないだろな。
あるならレースレギュレーションの変更から600SSはオワコンだから新規に600SSエンジンを作るとも思えなくCP3を使ったR6の後継機とか。

935 :774RR :2019/01/06(日) 11:12:12.19 ID:CkP76h4Kd.net
ジェネレータを何とかしないとSSタイプは出ないだろ

936 :774RR :2019/01/06(日) 12:22:37.48 ID:7OFUOdna0.net
頭を下げて下を上げるマウントにしてみたら

937 :774RR :2019/01/06(日) 12:39:33.22 ID:AUrpH8q2a.net
あと倍速ジェネレータにして小型化するとか。

938 :774RR :2019/01/06(日) 19:38:57.91 ID:18xv6ACt0.net
ラピッドバイクイージー使ってる人効果実感できる?フルエキにしたから燃調取るためにそっちで済まそうかパワコマ買おうか悩んでる

939 :774RR :2019/01/06(日) 20:40:13.87 ID:w4g1EhvoM.net
トレーサーと被るのはTRXじゃなくてTDMだろ

940 :774RR :2019/01/08(火) 23:08:29.00 ID:9VzV4aPfd.net
>>928
このウインカーの位置で車検って通る?

941 :774RR :2019/01/09(水) 06:57:30.36 ID:zgKUlFJO0.net
>>940
横浜の陸運局はOKだってさ。

ここでたまに上がっている
リアカウルに埋め込みはウィンカー単体が認可(Eマーク)通ってないならNGと言われた。

942 :774RR :2019/01/09(水) 08:18:57.65 ID:XihaDDEa0.net
現行モデル興味あるんだけどあのフロントウインカーって位置的に立ちごけしたら割れるようにみえるがどうなん?

943 :774RR :2019/01/09(水) 12:16:44.20 ID:u0vxNgFop.net
確実にダメージ行くよ俺はヘッドライト横に移設した
ブーメランも外した

944 :774RR :2019/01/09(水) 15:23:55.03 ID:/mGz2IsQa.net
根本が柔らかいから相当派手にコカさないと割れたり折れたりしないけど傷はいくしラジエーターガードとマフラーはゆっくり倒してもアスファルトなら傷はつく

945 :774RR :2019/01/09(水) 16:36:30.68 ID:XihaDDEa0.net
>>943
>>944

ありがとう。

946 :774RR :2019/01/09(水) 23:56:32.87 ID:xsypNFDk0.net
購入してから一度もチェーンの掃除、メンテナンスしてない。。。
もう2年近くにんりそうなのに。
みなさんしてますか?
やり方がわからんのです。マンション住まいまのでメンテナンス場所もないし、、

947 :774RR :2019/01/10(木) 00:54:28.85 ID:yJpzx2ufx.net
そういうときは秋葉原のUDX駐車場でお金だせばいいんじゃない?

948 :774RR :2019/01/10(木) 01:22:17.53 ID:6OGmxFvbM.net
問題なし
シールチェーンはチェーンが錆びてなければ問題なし。マジで。
https://moto-ace-team.com/drive-chaine/

あと、このバイクチェーンがもともとパンパンなので少し伸びる位でちょうど良いよ

949 :774RR :2019/01/10(木) 03:37:49.55 ID:M4oiYqou0.net
屋内保管できて見た目綺麗であればノーメンテでもなんとかなるんじゃない、サビてダルダルのチェーンつけてるバイクみるとうわぁ…と思うけど

950 :774RR :2019/01/10(木) 06:02:23.25 ID:qkwLPcpLa.net
所詮消耗品だからね。交換時期が早いか遅いかの違い。そんな高額な部品でもないしメンテの手間と時間を考えるとノーメンテでダメになったら交換って考え方もある。

951 :774RR :2019/01/10(木) 07:34:30.74 ID:vZS9uhLLp.net
スイングアームちょっとだけ浮かす道具あるからそれ使えばだいぶ楽に油挿せるよ

952 :774RR :2019/01/10(木) 08:34:33.32 ID:AmIEWX5Vd.net
>>951
ずっとローラースタンド使ってたが最近それに替えたわ
もっと早く買えば良かった

953 :774RR :2019/01/10(木) 11:35:44.81 ID:83TbbaUkd.net
>>951
何て商品?

954 :774RR :2019/01/10(木) 12:05:44.02 ID:AmIEWX5Vd.net
>>953
DAYTONA イージーリフトアップスタンド
https://www.daytona.co.jp/products/single-97411-genre

俺が使ってるのは↑

あとこれも定番かな
https://www.webike.net/sd/22768808/

955 :774RR :2019/01/10(木) 12:23:36.97 ID:Ve6eO8Ard.net
これでチェーン調整もできるんかな?

956 :774RR :2019/01/10(木) 12:30:49.76 ID:TyJ2wzv80.net
できないことはないだろうけど俺はやりたくないな

957 :774RR :2019/01/10(木) 13:04:05.12 ID:/JXAX/kip.net
>>954
これいいですね。
手持ちのメンテナンススタンドだと
フックがフェンダーアームに当たって上げられなかったので
スタンドのアタッチメント買い換えようと思ってたところです。

958 :774RR :2019/01/10(木) 14:39:51.80 ID:vZS9uhLLp.net
>>954
下の方が一発で持ち上がるので評判はいいと思う
上のは少しずつ捻らないといけないから

959 :774RR :2019/01/10(木) 14:52:57.35 ID:AmIEWX5Vd.net
>>958
俺は逆に少しずつ慎重に浮かせたかったからDAYTONAにした
MT-09なら素手で少し回すだけで浮かせられたよ
下のやつも最初に自分のバイクに合うように調整すれば次からは安心して使えると思うけどね
重いバイクなら多分下のやつのがいいな

960 :774RR :2019/01/10(木) 16:32:29.76 ID:OJMfIZLua.net
車のジャッキでもちょい角度付けてあげればスイングアームで上げれるよ
スイングアームが斜めってるのでズレ注意だけど

961 :774RR :2019/01/10(木) 17:09:45.48 ID:LE439iySM.net
>>955
チェーン調整はサイドスタンド状態指定だろ

962 :774RR :2019/01/11(金) 13:04:38.15 ID:6F3J5qsY0.net
これ、イイね。
サンクス

963 :926 :2019/01/12(土) 15:43:26.90 ID:Z+OvhxZy0.net
みなさん、ありがとう!
ノーメンテでもなんとかなることわかりました。
場所も時間もなくて、、

964 :774RR :2019/01/12(土) 17:03:38.41 ID:HWbkWwWaa.net
それでいんだよ。シールチェーンは大事な所は潤滑されてんだし、スチールスプロケなら耐久性あるし。
やたらチェーンメンテ!チェーンメンテ!言う風潮はケミカル屋がルブとクリーナー売る為の戦略。
少し寿命伸ばしたい為にルブ・クリーナー代と時間使うとか割りが合わんでしょ。

965 :774RR :2019/01/12(土) 17:23:09.09 ID:7csyObo9a.net
ノーメンテでも良いけどピカピカのチェーン好きだから結構磨いてるな

966 :774RR :2019/01/12(土) 17:42:47.31 ID:kXsm/dzB0.net
通勤だとかで距離走るなら確実に伸びるけどたまの休みにしか乗らないなら割と大丈夫
何年油挿してないか分からん知り合いのGT750も元気だし
俺は挿すけど

967 :774RR :2019/01/12(土) 18:42:50.51 ID:NJ0vgUDP0.net
灯油で磨いてるけどいいよね?

968 :774RR :2019/01/12(土) 18:48:29.76 ID:cCL4FCwu0.net
タイヤの皮むきとか、慣らしの距離とか、正解がないのって結構ある気がする。
みんな言ってることが違うから、どれが正解やらw

969 :774RR :2019/01/12(土) 20:24:40.20 ID:uDivEyj30.net
>>967
シールチェーンは中のゴム痛むからだめなんじゃないの?

970 :774RR :2019/01/12(土) 20:51:55.47 ID:u0Evb2qD0.net
>>969
灯油でシールは痛まない
灯油での洗浄を推奨してるメーカーもある

971 :774RR :2019/01/12(土) 21:10:59.72 ID:czHpADQj0.net
>>970
どこのメーカーの?
ドライブチェーンは基本灯油では洗わないぞ。

972 :774RR :2019/01/12(土) 21:24:10.90 ID:kXsm/dzB0.net
ノンシールは灯油で洗うみたいだけどシールは避けた方が無難じゃないかな
俺はオイル挿して拭くだけで汚れ落しはしないけどね

973 :774RR :2019/01/13(日) 02:09:57.98 ID:uogHicaK0.net
錆びるからオイルメンテはやるな

974 :774RR :2019/01/13(日) 08:53:45.56 ID:/Qsu4Edp0.net
安いので良いからメンテスタンド買おう

シールチェーン…というけど、クリーナーかけると砂混じりの黒い液が一杯出てくるから、
やっぱり掃除&ルブ吹きはやってしまう

DIDの金ぴかチェーンだし

975 :774RR :2019/01/13(日) 09:46:36.60 ID:ItK2Q+Bi0.net
チェーンを綺麗にすると押し引きが軽くなるから、恩恵はあると思うよ。

976 :774RR :2019/01/13(日) 10:30:33.15 ID:/Qsu4Edp0.net
トレーサー900の60mmロングスイングアームの型番が分かったので、
自分の無印に付けようと色々考えたけど、他にも要交換部品がいっぱい挙がってきて
費用対効果を考えた結果、普通にトレーサー900GTに買い換えたほうが良いという結果になりました。

ので、今から金作始めます。

977 :774RR :2019/01/13(日) 10:45:19.66 ID:q/OHR1IB0.net
スイングアームアームエクステンションじゃダメ?

978 :774RR :2019/01/13(日) 10:53:26.73 ID:hbbdEvPb0.net
シールチェーンクリーナーでも灯油でも良いからチェーンの清掃はした方が良いよ。
泥とかグリスが固まったのがシールを傷つけたりするからね。
ただし、ノンシールみたいに外して漬け置きはダメです。

そして、洗ったあとは給油。
余分な油は拭き取る。

979 :774RR :2019/01/13(日) 10:57:13.69 ID:/Qsu4Edp0.net
>>977
うん、ちょっと… そんなに安くないし、
結局ついでにタイヤ・ショックも変えたいし、
センサーケーブル・ブレーキ配管・前後スプロケ・チェーンその他も要交換なんで、

やっぱ900GTです。

980 :774RR :2019/01/13(日) 16:26:27.58 ID:Ei83dsd40.net
>>976
チェーン替えた時に付着しているグリスを落とす為に
クリーナーに1時間くらい浸け置きにしたけど
大丈夫ですかね?

981 :774RR :2019/01/13(日) 18:42:33.34 ID:b4Jw8EuX0.net
>>980
チェーンスレでも言いあってたが、一晩ドブ漬けしなけりゃ、灯油でろうが、パーツクリーナーだろうが洗浄するのは問題ない、確か誰かのブログでシールがどの程度変化変質するか実験したのがあった。
前車fz1で純正3万キロ、500キロ事にパーツクリーナーで洗浄してDIDのクリアルブ使ってたがOリング切れ無しで全く問題無かった。

要するにマメにメンテすれば平気、因みにパーツクリーナーは結露して水が付くから冬場はエアーコンプレッサーかエアーダスターで水分を飛ばした方が良いね。

982 :774RR :2019/01/13(日) 20:14:30.19 ID:9PcAaWU+0.net
>>976
通貨偽造は罪重いからやめとけ

983 :774RR :2019/01/13(日) 20:44:42.38 ID:zmL5dCkx0.net
>>982
貨幣ではなく、錬金術という可能性が微粒子レベル(

総レス数 1021
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200