2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part14

1 :774RR :2018/09/24(月) 20:30:55.38 ID:lqlJ8PgX0.net


公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part13
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1530671920/l50


次スレは1行目に↓を付けて>>970を踏んだ人が立ててください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

65 :774RR :2018/09/27(木) 21:06:57.66 ID:MjyV3mOW0.net
ちょっとバックステップは派手やったかなとおもうねw
あとは火の玉カラー意識したつもりやねんけどな
来年はKATANA買って並べるでw

66 :774RR :2018/09/27(木) 21:46:04.87 ID:vqgCMfgF0.net
KTRC1にしたらアベレージが0.5上がったわ
燃費向上してんのか一応

67 :774RR :2018/09/27(木) 22:09:59.04 ID:5p05Fulx0.net
>>66
慣らし中2でリッター19キロ前後で
慣らし後に1に変えてからの二千キロで
平均23.9キロ
慣らし中より回転数あげているのに燃費が良くなりすぎてビックリ
トラクションコントロール2にすると燃費悪くなるんですかね?

68 :774RR :2018/09/27(木) 22:14:49.94 ID:TfLdbZmzd.net
>>63
うーん。
ECUぐらいなら18インチカスタムの旧車のZにビッタリ張り付かれる気がする。。。

69 :774RR :2018/09/27(木) 22:17:02.77 ID:QoP+65JB0.net
>>63
立ちゴケしたからステップとバーエンド買ったの?

70 :774RR :2018/09/27(木) 22:45:27.88 ID:cYyVn/kx0.net
どこもかしこも火の玉売り切れじゃねぇか@東京
某チェーン店では来年のロットは作らないかもしれないとか言ってるし

71 :774RR :2018/09/27(木) 23:30:33.91 ID:KS1ubroR0.net
地方で良かった。
1週間で納車

72 :774RR :2018/09/27(木) 23:35:44.10 ID:+zaDFoRi0.net
売り切れつか入荷待ちだろ
俺が買った店も10月と11月に入るって言ってたし

73 :774RR :2018/09/27(木) 23:38:28.48 ID:+zaDFoRi0.net
>>64
そのバックステップはBEETだよ

74 :774RR :2018/09/27(木) 23:42:45.82 ID:cYyVn/kx0.net
地方うらやま

11月に入るロットは全部予約済みでいっぱいだってさ
GooBikeで片っ端から電話かけてみたけど全滅
買えるのは来年かなぁ…

75 :774RR :2018/09/27(木) 23:51:30.75 ID:+zaDFoRi0.net
その店は入ったらグーに出すって言ってたよ
グーに出してるのに売約済みって言われたのか?それならグーにクレーム入れとけ

76 :774RR :2018/09/28(金) 11:12:55.17 ID:dbmvAJNt0.net
>>63
何度見てもリアフェンダーとタイヤの間がなじめんなぁ〜

77 :774RR :2018/09/28(金) 12:08:58.65 ID:vEBfXegYM.net
あんなのみんな慣れないよ
リヤ周りもコンパクト過ぎるし

78 :774RR :2018/09/28(金) 12:10:08.93 ID:CrnvP+pxa.net
写真だと慣れないけど不思議と実物だと気になんない

79 :774RR :2018/09/28(金) 16:11:15.96 ID:fSbqE7MVa.net
日本中で最も多いバイクなんだから、これがスタンダードになるから気のすんなw

80 :774RR :2018/09/28(金) 16:24:20.59 ID:9ppWm55Xd.net
まあ周りの目を気にするながバイク乗りの基本スタンスでは
あるが、周りはrsを見ると「うわっゼファーのパチモンだw」
って思うの。
でも他のバイクだって少なからずそういうのがあるから
気にしないで。
rsはちょっとあからさまにっていうだけ。

81 :774RR :2018/09/28(金) 17:05:03.65 ID:yrA7jAR4d.net
>>78
写真と違って実物メッサかっこいいと思ってだな。
冷やかしで見に行っただけなのに買ってもうた。
Zと並べて置いてあって、最初はZの方が美しいと思ってたけど、
不思議と今は同じぐらいカッコいいと思ってる。

82 :774RR :2018/09/28(金) 17:36:09.14 ID:Kw+5jH2ba.net
5000kmを越えたのでオイル交換。ギアが入り辛くなった。新車の時のみたいなフィーリング。

83 :774RR :2018/09/28(金) 17:36:42.86 ID:5sZ0MEf4d.net
ゼファーもZ1のパチモンだと思った頃を思い出した。

あからさまと言ったら、空冷、ツインショック、スポークホイール、5速ミッション、タイガーカラーのゼファー1100RSには足元にも及ばないですよ。

>>80
>あるが、周りはrsを見ると「うわっゼファーのパチモンだw」
>って思うの。

84 :774RR :2018/09/28(金) 18:19:41.34 ID:4qZJ+tgm0.net
ホワイトベースの二宮祥平もZ900RSはZ1のパクリって言われるから
乗りたいならそう言われることを心して乗れって言ってたもんな

85 :774RR :2018/09/28(金) 18:28:48.90 ID:SjrBOLdXd.net
他社がやったらパクリと言われても仕方ないが
Kawasakiが意図して作ってるのだからパクリの糞もない
Z1をオマージュしたネオレトロってコンセプトだろ

86 :774RR :2018/09/28(金) 18:28:55.40 ID:ho2AvImvM.net
カワサキが作ってパクりとか、もうわかんねえな

87 :774RR :2018/09/28(金) 19:24:58.06 ID:DhB9nAapd.net
マッチポンプだね。

88 :774RR :2018/09/28(金) 19:26:57.70 ID:nqbz6zDcx.net
>>81
お薬用意しておきますね〜

89 :774RR :2018/09/28(金) 20:42:44.76 ID:q5t5gbb20.net
パクリの意味の議論なんてどうでもいい
問題はひとつの商品としてゼファー1100ファイナルは美しく
Z900RS火の玉は・・・
あとは言わなくても判るな
そこだ

90 :774RR :2018/09/28(金) 20:50:49.95 ID:q5t5gbb20.net
でもお悩みの貴兄に最高の解決法がある
Z900RSと別に1100ファナル、Z1火の玉を同時所有することだ
心の中になんら劣等感を持つことなく安心して、Z900RSの素晴らしい走りを堪能できる

91 :774RR :2018/09/28(金) 20:55:14.65 ID:WqHuLg3N0.net
パーツ見てたらプレジャー?から出るロケットカウルが気になる
でも他のパーツとセット販売ぽいし、値段見たら高すぎて買えん…

92 :774RR :2018/09/28(金) 21:12:45.40 ID:TaUvj4GD0.net
パクりだのなんだのまだやってんのか

93 :774RR :2018/09/28(金) 21:15:31.70 ID:4qZJ+tgm0.net
タンクの形がボルティーなんだよね

94 :774RR :2018/09/28(金) 21:21:10.66 ID:Cw8yc5TS0.net
>>91
ナイトライダーになるつもりか

95 :774RR :2018/09/28(金) 21:40:47.10 ID:QuXLzrKC0.net
プレジャーのカウルってどんなのだい?

96 :774RR :2018/09/28(金) 22:12:03.89 ID:2cyZCDgeF.net
コレです
https://youtu.be/hp4YfSy--XI

97 :774RR :2018/09/28(金) 23:06:12.54 ID:EBNW6Zi10.net
>>89
勝手に好きなの買うなり乗るなりすれば

98 :774RR :2018/09/28(金) 23:56:59.46 ID:2K4epfv60.net
このスレで唯一免許もバイクももってない人ひとりが一番書き込んでるな。

99 :774RR :2018/09/29(土) 00:18:34.75 ID:UwKx8EGw0.net
>>96
ありがとう。
結構いい感じだね。

100 :774RR :2018/09/29(土) 00:51:23.49 ID:We8+fB4H0.net
>>96
プレジャーのパーツはkwsk販売店グループのK's-STYLEで販売するらしいけど、カウルステーのフレームマウントの為にフレームに溶接が必要なのがネックかな? 後々仕様変更が大変だから余程気に入って手を出さないと…ね

101 :774RR :2018/09/29(土) 00:57:59.76 ID:QXwtZpAa0.net
Z900RSは国内だけで2000台超 世界では1万を超すだろう
内半数が火の玉とすれば1年ですでに5000台超が巷にあふれてる
今後、5年では・・・
1100ファイナルは世界に300台足らず 道の駅であう確率はほとんどない
心配はしなくていい

102 :774RR :2018/09/29(土) 01:02:06.13 ID:x4bh5P8U0.net
火の玉は普通にかっこいいが最近黒もかっこよく思えてきた…

103 :774RR :2018/09/29(土) 02:07:29.53 ID:We8+fB4H0.net
>>101
新車販売から1年足らずの車輪に骨董価値を見出して買うバカはいない、現行車なんだから。
それと、大好きなFEに輸出向けは基本、無いからw

104 :774RR :2018/09/29(土) 03:44:54.26 ID:q2w+S5Mg0.net
火の玉とタイガー以外は
ただのz900にしか見えない

105 :774RR :2018/09/29(土) 05:03:32.70 ID:7iJWx1hH0.net
>>102
ありがとー!

106 :774RR :2018/09/29(土) 06:52:45.83 ID:wuULBoy+0.net
これだけ売れれば来年は新カラーが期待できそうだな
青や紺は絶対かっこいいわこれ

107 :774RR :2018/09/29(土) 07:13:29.08 ID:Ada1iZRWp.net
>>106
カフェのカラーリングどれもこれもダサダサなんですがそれは

108 :774RR :2018/09/29(土) 07:16:56.70 ID:aPCz6AsS0.net
>>107
お前の普段着のカラーリングどれもこれもダサダサなんですがそれは

109 :774RR :2018/09/29(土) 07:24:09.45 ID:Ada1iZRWp.net
>>108
こんなヘタな煽り久々に見たw
本題だがカフェのカラーでフロントビキニ外したところ想像してみろよ
火の玉や仏壇に優ってると思うか?

110 :774RR :2018/09/29(土) 07:31:51.47 ID:wuULBoy+0.net
>>109
カフェの青はもうちょっと濃い系だったらと思うけど十分良いと思う
現車見てないから想像の域しか出ないが

111 :774RR :2018/09/29(土) 10:05:51.31 ID:YXC/2r430.net
>>104
異常だな。
眼科行け。

112 :774RR :2018/09/29(土) 10:29:39.32 ID:QXwtZpAa0.net
なんか一人
煽りに必ず引っかかる釣られ上手がいる
おもしろいココ

113 :774RR :2018/09/29(土) 10:41:29.13 ID:ougndOAv0.net
登録台数多いって事は

Z900RS=日産ノート

って事だな

114 :774RR :2018/09/29(土) 15:41:07.71 ID:YpS57p5b0.net
テスト

115 :774RR :2018/09/29(土) 20:47:48.80 ID:LHPOGinQ0.net
オケ(´・Д・)」

116 :774RR :2018/09/29(土) 20:58:08.27 ID:wuULBoy+0.net
いよいよ秋だな紅葉を背景に写真撮りまくるぜ

117 :774RR :2018/09/29(土) 21:14:09.61 ID:LHPOGinQ0.net
紅葉は、どーよー?

118 :774RR :2018/09/29(土) 23:13:07.53 ID:yp2MqB8X0.net
>>112
社会貢献っていうかセーフティネットっていうか。

現実世界で免許もなく趣味で150万程度のバイクも買うことができず
オーナースレで悪態をついてそれに反応してもらえることで生きていられる人もいるんですよ。

ここでだれも反応しなかったらここでゼファーゼファー言ってる人が据わった目でホコ天に
現れるかもしれないんですよ?

119 :774RR :2018/09/30(日) 00:29:14.25 ID:Z3PS12+l0.net
一番良い季節なのに台風痛すぎ。

120 :774RR :2018/09/30(日) 00:56:16.42 ID:OGiN8QgP0.net
釣られ上手

121 :774RR :2018/09/30(日) 07:01:36.08 ID:zzIz3tWL0.net
野ざらしのバイクが心配だ・・・見てこよう・・・

122 :774RR :2018/09/30(日) 07:08:46.32 ID:v1YfpOaI0.net
ぶっ倒れとる…

123 :774RR :2018/09/30(日) 08:20:41.87 ID:piNnVk2G0.net
お爺ちゃん、行かないでw

124 :774RR :2018/09/30(日) 10:00:25.49 ID:Se9YPvy90.net
数年前の台風でカミさんのMT-09は倒れてたが俺のゼファー1100はさすがに大丈夫だった

125 :774RR :2018/09/30(日) 20:13:50.03 ID:fncnQsgG0.net
練馬の割と有名なカワサキ店のMSLのぞいてみたら火の玉17人待ちで今からだと2月って書いてあってワロタ
未だにそんなに待つのかと

ちなみに黒は3人待ちで12月
カフェは残念ながら全て即納でした

126 :774RR :2018/09/30(日) 20:16:19.09 ID:WKX75gZp0.net
みんな他人と同じのだと安心するんだね
日本人らしい

127 :774RR :2018/09/30(日) 20:23:25.36 ID:MZOlscGvd.net
火の玉ってだけで意識高いライダーだと思われるからな

128 :774RR :2018/09/30(日) 20:37:37.93 ID:WKX75gZp0.net
Z1オマージュではないといいつつ火の玉マンセーなのもおかしな話だ

129 :774RR :2018/09/30(日) 20:51:30.08 ID:3sSygzB/p.net
ていうか火の玉以外かっこよくないもん。
黒もカフェの灰色や青もさあ。
緑?論外w

130 :774RR :2018/09/30(日) 21:12:39.22 ID:/Pk8jSZNa.net
MSLにサムライも来てた
https://i.imgur.com/YX09dXX.jpg
https://i.imgur.com/WLtSLDU.jpg
https://i.imgur.com/WJ9BmLe.jpg

131 :774RR :2018/09/30(日) 21:52:56.41 ID:v6Wqt+mK0.net
自分で取り付けできるかな?

132 :774RR :2018/09/30(日) 22:12:10.25 ID:Z8emhjbz0.net
>>125
カフェ即納→不人気?→Wの時と同じだ生産終了。を希望。

133 :774RR :2018/09/30(日) 22:28:14.13 ID:OGiN8QgP0.net
欲しいのは性能ではなく「火の玉」なんだろうな

134 :774RR :2018/09/30(日) 22:30:38.70 ID:OGiN8QgP0.net
でもその「火の玉」の正体がデカールってのがうーん
手塗りだったら最高なんだけどな

135 :774RR :2018/09/30(日) 22:33:04.03 ID:sfkDvg+Qa.net
アホくさw

大型入門&カワサ菌老人御用達バイクw

136 :774RR :2018/09/30(日) 22:35:54.01 ID:9+2vu+eu0.net
大型入門には最適やな!ええバイクや

137 :774RR :2018/09/30(日) 22:43:10.53 ID:fncnQsgG0.net
そう聞いて買ってみたけど初めてのバイクにはパワーありすぎて手に負えねえ
SRで良かったわ…

138 :774RR :2018/09/30(日) 23:00:09.33 ID:OGiN8QgP0.net
Z1乗ってる連中も実は大型初心者が多い
免許取り立てでもベテランで通っぽくみえるからなそうな
年齢いってて大型初心者にみられるのが心理的にイヤなそうな
さて、Z900RSを買う理由は

139 :774RR :2018/10/01(月) 00:29:28.41 ID:zinBYBvz0.net
ドレミとかモトコルセの部品をせっせと組んでる人は明らかにニワカw
ビトーさんとこはあまり製品化してないからっていうのもあるけどね。

140 :774RR :2018/10/01(月) 00:33:38.62 ID:5hkKzJjIr.net
>>138
台風がしでかしたことであれば、それがなんであれ、責任がどうこうという問題にはならんと思いますが・・・なんせ台風のすることですから・・・。

141 :774RR :2018/10/01(月) 04:33:57.60 ID:4osrEPfE0.net
特集本が二冊出てるね

142 :774RR :2018/10/01(月) 08:44:15.56 ID:EaBe4Hzs0.net
>>140
台風?

143 :774RR :2018/10/01(月) 12:40:00.56 ID:qL7gs3P20.net
カスタマイズの全てって本、マフラーの乗り比べのページでパワーカーブの無いマフラーはパワーダウンしてるとみてよさげ?

144 :774RR :2018/10/01(月) 12:42:09.16 ID:/JnUjf6J0.net
NAの4ストがマフラーで激変するわけねー

145 :774RR :2018/10/01(月) 13:20:00.14 ID:y/v0sW3Za.net
1度サイレンサーを外して走ってみたけど、排圧が抜けてすごく乗りやすくなったよ。マフラーで変わるのは確か。

146 :774RR :2018/10/01(月) 16:14:46.57 ID:13DGFzZ3p.net
>>143
変わらないんだろう
ダウンはさすがに無いと思われる

147 :774RR :2018/10/01(月) 16:29:34.18 ID:eZRCH1C1a.net
ECU屋のブログでダウンしてるのあったやん
画像を見る限りKファクトリーのCSRフルエキ

148 :774RR :2018/10/01(月) 16:54:19.62 ID:8yFuvIqNM.net
>>137
大型持っててsrはなあよっぽど好きじゃないと

149 :774RR :2018/10/01(月) 17:24:06.34 ID:xrYUNYHh0.net
まあ、このバイクのマフラーは
メーカーの専門家たちが何年もの時間と開発費をこのバイクだけにかけて
パイプの太さやらバイパスを付けるか付けないかとかフィーリングはどうかとか
エアクリボックスやエンジンマネージメントとのマッチングやらで決定したものなので

部外者のオジサンが、バイクが発表されてから商売の片手間にホイホイの一丁上がりって
短期間で売り出したマフラーのほうが性能がいいとかはないよ。
乗り物の部品ってそんな簡単な話ではない。

150 :774RR :2018/10/01(月) 17:35:00.94 ID:qX2xrlpI0.net
>>148
排気量でかいほど偉いと思ってるバカ発見

151 :774RR :2018/10/01(月) 17:37:01.81 ID:dIUo4Aj9K.net
見た目はノジマのメガホンが最高!

152 :774RR :2018/10/01(月) 17:54:15.50 ID:v3X0xjdQ0.net
アールズギアとかのマフラーとかフルエキのグラフ公表してるけど
数値上がってるように見えるが実際はあんなに変わらない…?

153 :774RR :2018/10/01(月) 20:02:43.82 ID:EaBe4Hzs0.net
ノーマルのパワーを公道で使い切るようになって交換による馬力増を語れる
そうでないならマフラー交換は見た目と音質で考えたほうがいい
自走であきらかに判るほどのダウン感は今のマフラーにはほぼない

オレはすべてにおいて純正が一番いいと思う

154 :774RR :2018/10/01(月) 20:11:21.43 ID:BdoTUOPB0.net
純正の弁当箱がどうにも許せない俺はノジマメガホンで大満足です

155 :774RR :2018/10/01(月) 20:35:55.18 ID:1j4mIkQsd.net
まだそんなの許せない奴いるんだ。
屈んで下見ないと分からんだろあんなの。
有ったって無くたってどうでも良いわ。

156 :774RR :2018/10/01(月) 21:12:01.23 ID:Q/qrjrS6d.net
>>148
初めて乗る人は2〜3000回転のドンツキに苦労してんじゃないのかな?
確かにSRとかとは比べようが無いよね。

157 :774RR :2018/10/01(月) 21:14:40.22 ID:9tfd11gF0.net
>>155
あっそ、よかったね

158 :774RR :2018/10/01(月) 21:44:57.99 ID:1j4mIkQsd.net
>>157
下らない事気にしないで済むんだから、良かったと言えるんじゃないか?(笑)

159 :774RR :2018/10/01(月) 22:50:12.23 ID:4osrEPfE0.net
で、その弁当箱の無いノジマのメガホンはパワーグラフ載ってたの?

160 :774RR :2018/10/01(月) 23:01:48.41 ID:EaBe4Hzs0.net
ノジマで満足 でなぜ批判されるんだ?
純正デザインに満足できないから交換するんだろ?
別にいいじゃん
なんかZ900RSの批判許しませんって雰囲気のほうがちょっとね

161 :774RR :2018/10/02(火) 01:40:19.43 ID:4T5O1Gm5d.net
90年代のターボ車じゃないんだからマフラー交換に夢見すぎなんだよ

162 :774RR :2018/10/02(火) 01:41:26.36 ID:JpwBuOGm0.net
高くない?

163 :774RR :2018/10/02(火) 03:10:07.21 ID:nEsV5bw00.net
某老舗マフラーメーカー「Y」ですら今や主力パーツの生産拠点はタイだからね。
コストを考えちゃうと皆そうなってしまうから… 微妙

164 :774RR :2018/10/02(火) 07:44:09.06 ID:3fCUYn3PM.net
ノジマの排ガス規制通るの?

総レス数 1005
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200