2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part14

765 :774RR :2018/11/06(火) 18:51:04.49 ID:uulZEHFka.net
Facebookのオーナーズクラブではフルエキ入れたあとからアイドリング時やブリッピング時にエンストする様になったという人がチラホラいたな
アイドリング回転数を上げるとかECUチューニングする必要がある模様

766 :774RR :2018/11/06(火) 19:08:22.48 ID:seHNqdOF0.net
>>765
ありがとうございます。必要な場合には対処します。手に負えなければノーマルに戻そうかと。

767 :774RR :2018/11/06(火) 20:12:16.38 ID:1uQjYG1od.net
>>765
ありがとうございます。
フルエキ入れたらブリッピングでエンストするんですね。
エンスト止めるのにコンビュウタまで操作しなければとは。
買うのやめました。
ありがとうございます。

768 :774RR :2018/11/06(火) 20:15:46.44 ID:xNyAryfL0.net
車検対応のフルエキならエンストするほど排圧下がらんと思うが

769 :774RR :2018/11/06(火) 21:15:30.59 ID:b5FWI/RP0.net
純正マフラーより純正リヤフェンダーのが気になる…

770 :774RR :2018/11/06(火) 21:38:19.31 ID:hqm+O4au0.net
ストライカーで乗れなくなる様な事は無いけどね。アフターは出るけど純正も出てたし。ECUは別に必須ではない。FBのクラブの人達は組んでいるパーツ見ればわかるけど、にわかのおっさんばかり。参考にするのはいいがアテにしちゃダメ、だと思う。

771 :774RR :2018/11/06(火) 22:32:16.19 ID:09Nx5mPId.net
そもそもブリッピングごときでエンストとかどんなんだよ。
バイク動かねーだろw

772 :774RR :2018/11/06(火) 22:55:21.16 ID:dyvqe0CMa.net
俺が言いたいのは、ノーマルで不満な性能を向上させるのが本来のカスタムであって、見た目重視しとかのナンチャッテは色々と危険だよって事。
楽しみ方は自由だけど、公道走るならよく考えましょうw

773 :774RR :2018/11/06(火) 23:08:59.24 ID:1WqXxXQI0.net
トンガリフェンダーは残してください!

774 :774RR :2018/11/06(火) 23:21:27.15 ID:NB3d0Ypk0.net
はい、分かりました!

775 :774RR :2018/11/07(水) 03:31:25.15 ID:S7lJr1700.net
バイク屋2軒にマフラーの件で相談。「BEAMSは安物だからやめとけ」と言われた。そうなの?

776 :774RR :2018/11/07(水) 06:04:51.44 ID:oX7Kn5LB0.net
まあスクーターとかミニバイク用マフラーのイメージは強いよな。

777 :774RR :2018/11/07(水) 07:13:32.85 ID:rnXcHbyn0.net
>>776
そうなんかー。あれこれ探してたらBEAMSのがなかなかカッコ良かったんだけど。

778 :774RR :2018/11/07(水) 07:36:57.37 ID:HwYaBoH70.net
ビームスとかw
バカスク御用達かよ

779 :774RR :2018/11/07(水) 07:45:56.09 ID:AiBroOksp.net
ラジエターガードってつけた方がいい?

780 :774RR :2018/11/07(水) 08:34:00.55 ID:rnXcHbyn0.net
>>779
小石が飛んでラジエターに穴が開くかもと取り付けたけど、5000km走ってその様な傷は1つも無し。お好みでとうぞ〜

781 :774RR :2018/11/07(水) 08:41:28.19 ID:z95shApu0.net
小石で穴が開くようではメーカーが純正でつけるし
自動車だって純正でついてるわな

782 :774RR :2018/11/07(水) 08:46:15.61 ID:rnXcHbyn0.net
https://i.imgur.com/ueg2jJV.jpg
これを待つか。。。

783 :774RR :2018/11/07(水) 08:53:00.92 ID:rnXcHbyn0.net
https://i.imgur.com/6Omjayi.jpg
https://i.imgur.com/WQRMzmS.jpg

784 :774RR :2018/11/07(水) 09:03:58.70 ID:U2rx5wgep.net
ヨシムラは手曲げのあまりの不評に車検対応のフルエキ出すのやめてしまったの?
エキマニの曲げを修正した上で出してほしいのに。

785 :774RR :2018/11/07(水) 09:29:42.80 ID:Jsw38yoG0.net
https://bitbow.io/0nRlZ3r

786 :774RR :2018/11/07(水) 09:30:21.14 ID:/HdbnRCI0.net
そしたら他社の手曲げ黒ショート管にヨシムラ貼っとけばいいかも。
どの他社品も今出てるヨシムラレース管?よりカッコいいし、、、
それに安いしw

今更エキパイの意匠変えられんでしょうに、自分等のデザインセンスが
悪いことを認めてしまうことになる。
雑誌社等は流石ヨシムラの手曲げラインって脱糞しながら書いてたな〜

787 :774RR :2018/11/07(水) 09:54:34.24 ID:rnXcHbyn0.net
んじゃ俺もBEAMSにヨシムラステッカーでいいや。

788 :774RR :2018/11/07(水) 10:08:56.38 ID:qpEJhlunp.net
本家ヨシムラのがカッコ悪いから他社製品にヨシムラのステッカーを貼る⁈
なんだその意味不明な行為はw

789 :774RR :2018/11/07(水) 18:24:10.48 ID:O2GWJAkQa.net
そろそろタイヤ交換をした方いますか?
ノーマルを履き潰したら次は何かいいんですかね?

790 :774RR :2018/11/07(水) 19:37:02.57 ID:cy167Yp70.net
趣味で交換するものだから、アレコレいうつもりはないけど、アメブロなんかでビームスはかなり試行錯誤してマフラー開発はしてたよ。箱も目立たない様に形状や位置をリトライしてたし。むしらダメダメなのはヨシムラだろ?生産の主力工場はもはやタイだしね

791 :774RR :2018/11/07(水) 19:47:15.44 ID:S7lJr1700.net
>>790
ですよね。ビームス=安物(粗悪品)ってのはもはや時代遅れかと。

792 :774RR :2018/11/07(水) 22:45:40.25 ID:kjfSGkpk0.net
安物かどうか何も知らない体で自分で聞いておいて、あとからそんなの違いますよねってw
業者のお仕事ご苦労さん

793 :774RR :2018/11/08(木) 06:35:29.86 ID:ssagX+nb0.net
>>792
もともとビームスが気にいってた者の発言だからおかしくないだろw
そんな穿った物の見方して疲れないか?w

794 :774RR :2018/11/08(木) 06:56:43.65 ID:KZbHvZsG0.net
確かにビームスもマジメに作ってそうだけど、フロントパイプがチタンで集合から後ろがステンレスってのがなんか貧乏クサイんだよなー。
なんでそんなトコでケチるのかと。

795 :774RR :2018/11/08(木) 09:11:19.89 ID:kUo7Lnm2a.net
>>794
チタン製が何もかも上位というわけじゃないんだけどな。まあわからないか。

796 :774RR :2018/11/08(木) 09:17:50.30 ID:aARwQDSc0.net
>>788
ノジマメガホンにKERKERはちょっと考えたことある。

797 :774RR :2018/11/08(木) 10:19:01.75 ID:aARwQDSc0.net
なんか、慣らし運転の基準が変わったけど
Z900RSとか出て俺みたいに半年で500キロみたいな
乗る時間のない人からフラストレーションの苦情でも来たか?

http://www.kawasaki-motors.com/after-service/running_in/

798 :774RR :2018/11/08(木) 10:27:15.84 ID:tOnVnBBv0.net
>>797
へぇ〜、なんでだろうね。俺は大真面目に旧条件でクリアさせたよ。

799 :774RR :2018/11/08(木) 13:00:12.36 ID:/at/Epji0.net
旧基準は何十年前か前にできたもの
現代のバイクにようやく合わせたんだろな

800 :774RR :2018/11/08(木) 13:28:47.34 ID:gJNYRDfDp.net
生産遅れかなんかで納車が伸びた

801 :774RR :2018/11/08(木) 13:31:46.28 ID:0aA36oodM.net
昨日、みんカラの整備手帳参考にして自分でデイトナのUSBポート取り付けた。初めての体験なのでやたらと時間がかかったわ。コード短すぎ!

802 :774RR :2018/11/08(木) 15:00:39.43 ID:5WxKMncV0.net
シート下の純正アクセサリー端子から電源を引いたらコード足りないかもしれないね。自分はメインスイッチのカプラー裏から取ったけど。

803 :774RR :2018/11/08(木) 18:50:41.19 ID:Na6TMONM0.net
>>797
各部のベアリングとかは別としてエンジンなんて工場で100%負荷でn時間とか試運転してるはずだし慣らしなんてそこまでいらないのかもね

804 :774RR :2018/11/08(木) 18:52:34.76 ID:QjchWhjK0.net
>>803
そうなんだけど、5000kmでオイルが漏れた俺が通りますよ。

805 :774RR :2018/11/08(木) 18:57:26.52 ID:jm0xjP+x0.net
お漏らししちゃったかー
もうすぐ10000だけどまだ大丈夫だ

806 :774RR :2018/11/08(木) 19:31:20.90 ID:2cvQ4Vn8d.net
バックステップ注文した後でサイドスタンド削れてるのに気がついたんだが、ノーマルステップ位置でサイドスタンド当たってしまうんだな…。

807 :774RR :2018/11/08(木) 21:10:47.91 ID:rR739qkm0.net
>>804
今後の為にもオイル漏れた個所教えていただけないでしょうか。

808 :774RR :2018/11/08(木) 21:29:52.70 ID:5WxKMncV0.net
タイヤのおすすめを聞いている人がいたけど、ツーリングもワインディングも楽しみたいならピレリのロッソ2がおすすめ!

バックステップに換えると今度はステップより先にサイドスタンドのフレーム側部分が接地するよ。サーキット走行ではスタンドを外すから

809 :774RR :2018/11/09(金) 03:24:37.60 ID:cH/EpUvz0.net
>>808
ピレリーですね、ありがとうございます。

810 :774RR :2018/11/09(金) 03:36:06.13 ID:cH/EpUvz0.net
>>807
カムテンショナーの蓋の所からオイルが滲んで来ました。パッキン交換をしてもらったよ。

811 :774RR :2018/11/09(金) 08:44:37.44 ID:BjxbF38Q0.net
>>809
ライフ重視ならエンジェルGTだけどセンターが6千〜8千保てば良くてコーナーのグリップをある程度期待したいならロッソ2ですね。ロッソコルサみたいに雨はダメとか持って3千みたいな事も無いし癖が無いです。

812 :774RR :2018/11/09(金) 08:54:51.10 ID:tAWiu2ppa.net
>>811
ありがとうございます〜

813 :774RR :2018/11/09(金) 09:48:23.49 ID:FUM7ijYep.net
みなさん納車までどのくらいかかりましたか?
今ぐらいの気温で乗りたいんですがまだまだ納車まで長そうです

814 :774RR :2018/11/09(金) 10:09:47.99 ID:phow3RCyF.net
>>813
店頭に並んでた在庫だったので即納でした、昨年の12月25日に。寒くて乗るのが辛かったです。

815 :774RR :2018/11/09(金) 10:49:27.61 ID:2kEAxKKFd.net
ヨシムラストレートサイクロン着けた人います?

816 :774RR :2018/11/09(金) 11:34:52.46 ID:dM8/b9oDM.net
>>803
100%負荷のn時間?なにそれ聞いたことないな。シャシダイのせてレッドゾーン寸前で1時間とかやっていたら生産捗らない気がするんだけど。
試運転なんてのはフォォォォォンはいレッド入りました異音ナシ吹け上がりオッケー終了じゃないの?

817 :774RR :2018/11/09(金) 11:54:04.76 ID:kjwQlSN5D.net
gooバイク検索しただけであんなにヒットするのに
未だ買えない人ってどんな僻地に住んでんの?

818 :774RR :2018/11/09(金) 11:54:44.29 ID:BjxbF38Q0.net
>>816
仰るとおりで完成検査時に始動確認をして、作業員がアクセル開けて、通常に回れば、ハイ完了〜!って感じ。 あんなにぶん回しててエンジンの慣らし運転は推奨するんだ… って思った。

819 :774RR :2018/11/09(金) 12:33:15.99 ID:6hN/kuxua.net
慣らしはエンジンの為だけじゃあないからねえ

820 :774RR :2018/11/09(金) 13:04:41.01 ID:Z9qON7hq0.net
無印をショートミラーに替えた方いますか?カフェ用のを付けるかキジマのするか迷ってます。

821 :774RR :2018/11/09(金) 13:45:08.72 ID:FUM7ijYep.net
>>814
いいなー プラザに優先で回るようなので地方のバイク屋さんやレッドバロンはなかなか苦労してるとか

822 :774RR :2018/11/09(金) 15:22:18.59 ID:ZPGErCq7M.net
>>820
キジマのZ2メッキショートブルーグラス付けてるよ。よく高速走行での振動で見ずらいと言われているが、そんな事感じないな。だだブルーグラスは雨の日と夜はやはり見えずらい…

823 :774RR :2018/11/09(金) 16:56:47.09 ID:cH/EpUvz0.net
>>822
値段も手頃なのでキジマにしてみます。ありがとうございます。

824 :774RR :2018/11/09(金) 17:01:54.59 ID:BjxbF38Q0.net
>>819
言われなくても判っているよ。だからわざわざ「エンジンの〜」って書いてるし。足回り(ショックやブレーキ)他各部ベアリングとか言いたいんでしょ? でも1番慣らしが必要なのは買ったばかりのバイクに乗る「乗り手」だよ

825 :774RR :2018/11/09(金) 17:03:28.18 ID:cH/EpUvz0.net
>>815
Instagramにお一人いますね。いい音してました。

826 :774RR :2018/11/09(金) 17:54:56.02 ID:W7v3HHJZa.net
>>821
私の買ったバイク屋は昔ながらの自転車屋から派生したバイク屋で、国産4メーカーのバイクをそこそこ捌いてるのですが、先日YAMAHAがNIKENを卸してくれないと憤慨してました。メーカーは販売店をブランド化したくて必死ですよね。

827 :774RR :2018/11/09(金) 18:17:05.53 ID:TzeFRqv2M.net
止まってる状態でいくらエンジン回しても
エンジンに負荷なんてかかってないでしょ。

828 :774RR :2018/11/09(金) 18:21:25.56 ID:FUM7ijYep.net
>>826
あれは整備が結構大変そうですね。専門のメカニックに任せたいのかな

829 :774RR :2018/11/09(金) 18:29:06.26 ID:W7v3HHJZa.net
>>828
例のLMWの整備研修をしないとダメみたいです。スクーターは卸して貰ってるのに。

830 :774RR :2018/11/09(金) 19:00:00.83 ID:HEhCc1130.net
ホンダも250以上はドリーム専売だよな

831 :774RR :2018/11/09(金) 19:18:18.53 ID:BFHX0TYN0.net
冬のボーナスで契約するつもりだけどいつの納車になるんだろうなあ…

832 :774RR :2018/11/09(金) 19:21:49.33 ID:myU9enEQF.net
>>829
トリシティより高度なことをしてるみたいだから仕方ないと思うよ
カワサキのプラザ優遇政策とは趣旨が違うかと

833 :774RR :2018/11/09(金) 19:22:48.12 ID:myU9enEQF.net
>>831
何色希望?
火の玉なら来年かな

834 :774RR :2018/11/09(金) 19:29:30.50 ID:BFHX0TYN0.net
>>833
火の玉!

すぐ納車されるとは思ってないからじっくり待つさ

835 :774RR :2018/11/09(金) 19:31:58.46 ID:NvM7KUC60.net
いきつけのKawasakiに普通に火の玉もカフェも売ってたで
まだ納期まちとかあんの?

836 :774RR :2018/11/09(金) 19:37:11.09 ID:aKeZdmZr0.net
マイナーチェンジってあるかな?

837 :774RR :2018/11/09(金) 20:03:55.71 ID:wGdPh4lF0.net
塗装がペリペリ剥がれるタンクのエンブレムをマイチェン希望

838 :774RR :2018/11/09(金) 20:53:11.33 ID:jM2XbyA10.net
火の玉納期待ちやで。プラザには置いてたけど行きつけのバイク屋だと年内も怪しい

839 :774RR :2018/11/09(金) 21:41:08.90 ID:lIkY6h8N0.net
プラザかそうでないかは天と地ほど差があるよ

840 :774RR :2018/11/09(金) 22:11:00.15 ID:jpMW8AQG0.net
客注か店舗在庫注文かはともかく
全てに注文主が付いてるから在庫がなければしばらく手に入らないし
店舗在庫を持ってる店ならすぐ手に入る。
普通のバイクなら店舗間で在庫車を融通するんだけど必ず定価で売れるバイクだから
どこも自店で売るつもりで融通しあわない。

841 :774RR :2018/11/09(金) 22:12:53.35 ID:jM2XbyA10.net
定価で売らないとカワサキから文句言われるってボヤいてたぞ
なんかブランド価値をあげたいとかなんとか

842 :774RR :2018/11/09(金) 22:30:37.68 ID:O67uvpbB0.net
バロンの納車があまりにも遅いのでプラザにtelしたら
火の玉 即納 黒 半月待ちでした
最近は黒が遅れるみたい

843 :774RR :2018/11/09(金) 22:55:50.82 ID:KIfqPrms0.net
>>841
売価を指示するのは違法だからあり得ない
あり得ないけど先々のことを考えて唯唯諾諾と従うことはあるかも知れないが
どこかの店が反旗を翻したらカワサキは社長や役員が頭揃えて記者会見しなきゃならなくなるからそんなことはしないのでは

844 :774RR :2018/11/09(金) 23:02:28.88 ID:KIfqPrms0.net
あと上にも書いてある通り現状値下げしてまで売らなきゃならない筋合いも無いから口実に使ってるだけだと思うよ
実際俺が買った店は安売り番長と並ぶ安売り店だったけど値引きは無かった(入荷の確約は取れたので手を打った)

845 :774RR :2018/11/09(金) 23:47:50.68 ID:jM2XbyA10.net
しかし発売から一年くらい経つのにまだ納車待ちになるのってすごいな この前プラザ行ったら50代くらいのおじさんも見に来てたわ。年齢層広いんだな

846 :774RR :2018/11/10(土) 00:33:29.16 ID:T2QD2pmm0.net
一年たったからブレンボとかオートシフターとかつけちゃってくれてよかたのにな
H2 SXも一年でナイスなグレード追加するし

847 :774RR :2018/11/10(土) 01:39:09.50 ID:Owh+Epjf0.net
ハイグレードモデルを出すなら来年夏じゃない? 20年モデルからでしょ。テコ入れするのはまだ先でしょ。

848 :774RR :2018/11/10(土) 01:44:03.94 ID:Q0731crB0.net
ハイテク付けるような車種じゃないと思うが

849 :774RR :2018/11/10(土) 01:58:20.39 ID:65OMxnMJ0.net
>>830
なんなのかねこのディーラー専売化の流れ
自分で自分の首絞めてるとしか思えないんだが

850 :774RR :2018/11/10(土) 02:05:58.89 ID:E9tBTwCu0.net
ようするに既存の多くのバイク屋には
100万円以上する自社の商品を買いに来るお客と、
ブランドの顧客体験をする顔である代理店を任せられないって判断したんでしょ。

だから擁護したくなるバイク屋があるってのは幸せなことだよ。
おれも行きつけのバイク屋にいろいろ手を回してもらったけど結局正規ディーラーを紹介って
ことになってしまった。

851 :774RR :2018/11/10(土) 04:08:27.24 ID:Wb8v5I0R0.net
http://news.bikebros.co.jp/parts/news20181109-05/
―――
ワイバン出たね

852 :774RR :2018/11/10(土) 08:18:19.50 ID:TqlHnmE+0.net
センタースタンド対応をアピールしてるけど明らかに弁当箱外す為の仕様だな。
おまえらあれだけケチつけたんだから買ってやれよ!

853 :774RR :2018/11/10(土) 10:07:06.49 ID:CdR7S13oa.net
ストライカーと比べて良い音なら買うわ
ワイバン対応良かったし樋渡さんとも話ししたし

854 :774RR :2018/11/10(土) 12:37:02.86 ID:eYiekWRza.net
https://i.imgur.com/JXcnMHy.jpg
俺の黒なんだけど、このワイバンがいいかな。

855 :774RR :2018/11/10(土) 14:30:38.58 ID:1i4G88VPD.net
なんでわざわざ高い金払ってそんなくそダサいマフラーに替えるの

856 :774RR :2018/11/10(土) 15:31:21.23 ID:Wb8v5I0R0.net
>0852
えー?んじゃどこのマフラーがいい?

857 :774RR :2018/11/10(土) 15:41:02.88 ID:Ojhs1U2P0.net
Z900に関してはそのままで見た目も音にも不満ないな
人それぞれで好きにすりゃええけど

858 :774RR :2018/11/10(土) 16:07:31.42 ID:Q0731crB0.net
不満があるというよりツルシのままじゃ物足りないっていう方が大きい

859 :774RR :2018/11/10(土) 16:14:40.78 ID:KTnDkSk30.net
マフラーに20万も出せないなぁ 純正の出来が悪いわけでもないし

860 :774RR :2018/11/10(土) 16:15:03.46 ID:a9IslsP8r.net
所詮ニセモノ ホンモノ欲しくても300万w

まあ買えないわなw

861 :774RR :2018/11/10(土) 16:35:51.43 ID:Wb8v5I0R0.net
>>860
本物ってなーに?

862 :774RR :2018/11/10(土) 17:14:06.06 ID:Pjk1qpEb0.net
ng推奨ワード:ニセモノ

863 :774RR :2018/11/10(土) 17:27:54.64 ID:1i4G88VPD.net
>>856
黒ならJMCAアクラかなー。でもそれなら純正でいいやってなっちゃう

864 :774RR :2018/11/10(土) 17:28:58.39 ID:p7/0fHl7d.net
純正の出来とデザイン悪くないからマフラー変えるにしても費用対効果考えるよねぇ。

865 :774RR :2018/11/10(土) 17:42:53.88 ID:fwSb4Dd90.net
ワイバンの弁当箱付きに飛びついた奴ほど気の毒なもんはないな

866 :774RR :2018/11/10(土) 18:06:32.43 ID:ezKy0LiYa.net
こいつに乗ってるの奴同士なら純正のマフラーの良さがわかり会えるからいいけど、他の奴から「純正のままかよwダッセー!」って思われるかもしれない。
ってのが本音だろw
俺はmt-10spだけど、そんな理由でアクラフルエキ付けてるw

867 :774RR :2018/11/10(土) 18:18:48.82 ID:84rSTk1l0.net
デザインは悪く無いけど重いよね
11.7キロだっけ?
チタンフルエキ は4キロ台だもの

868 :774RR :2018/11/10(土) 18:27:00.25 ID:OmAZyNGxd.net
純正の弱点ったら重量と腹の下掃除しにくいぐらいか。
後、コケて傷つけるのもったいないような気がする。

869 :774RR :2018/11/10(土) 18:29:01.38 ID:Ojhs1U2P0.net
重量は確かに重そうだ
まぁ競争するバイクじゃねーし気にしてないが

870 :774RR :2018/11/10(土) 18:47:38.40 ID:rbFr6qU+0.net
忠男の耐熱ブラックもいいけどね

871 :774RR :2018/11/10(土) 18:51:35.90 ID:9qTrDJW0F.net
>>866
「え、これ純正ですか?いいですねぇ」としか言われないから心配ご無用

872 :774RR :2018/11/10(土) 18:57:50.10 ID:Wb8v5I0R0.net
>>865
ほんま、それ。

873 :774RR :2018/11/10(土) 18:58:07.82 ID:+DxokhqDd.net
一回スリップオン部分外してガスケットをゴリゴリとコジて
パイプ留めの金具外して元に戻せば純正とはおもえない音になるよ

874 :774RR :2018/11/10(土) 19:08:36.46 ID:9D/Ox0g7d.net
んー。最近の車種はEUと規制の内容が同等になったせいか、
純正マフラーでも社外よ同等以上
いい音するのが多いから別に純正のままでもなんとも思わんな。
マフラー交換しなきゃいけないとかの強迫観念にとらわれてる
奴は正に静音純正マフラーの時代育った昔の爺の感覚だなw

逆に無理に交換しても見た目のバランス崩すこともあるし。

875 :774RR :2018/11/10(土) 19:11:45.90 ID:9qTrDJW0F.net
ヨシムラバックステップ
https://www.facebook.com/365273480165145/posts/2780104712015331/

876 :774RR :2018/11/10(土) 19:22:54.91 ID:udhgS+mK0.net
【強がってないでマ@トレーヤに助けて貰え】 逆走10Km会社員(21)死亡、小倉智昭(71)キャスター膀胱癌
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1541816087/l50

877 :774RR :2018/11/10(土) 19:51:26.03 ID:a9IslsP8r.net
やっぱ、空冷 リア2本サス 4本マフラーじゃないとな。

878 :774RR :2018/11/10(土) 20:30:40.55 ID:gkAKkp67d.net
爺の音のこだわりは凄いと思うんだけど。
音だけなら鉄が硬い音して好きだな。

879 :774RR :2018/11/10(土) 20:32:57.57 ID:p7/0fHl7d.net
同意、 音だけならチタンより鉄の方が好きだなぁ

880 :774RR :2018/11/10(土) 21:15:07.43 ID:p2JepjKF0.net
このバイク乗ってるの50前後のオッサンしか見ないな
若いのは中型が多いから仕方ないかもしれんけど

881 :774RR :2018/11/10(土) 21:47:22.63 ID:/ASB7/cWr.net
>>877
それならそういうバイク買えば良いじゃん

882 :774RR :2018/11/10(土) 23:10:07.85 ID:Owh+Epjf0.net
アールズギアの改良の件はカワサキもコラボして販売してたんだから旧製品を買った人はかわいそうにも思うけど、確かアレは1月末リリースでスタンドの可否はリリース前に把握出来た筈だから勇み足だったということかな。
BEETと発売一番乗りを争ってたんだし。

883 :774RR :2018/11/10(土) 23:17:46.19 ID:E9tBTwCu0.net
>>877
頭の中が40年前で止まってる・・
21世紀は生きづらいだろうから早く死んだ方がいいと思う。

884 :774RR :2018/11/10(土) 23:21:47.50 ID:S7jbCQef0.net
>>882
発売はビートがダントツで早かった。
ワイバンは二番手ですら無かったぞ。

885 :774RR :2018/11/11(日) 00:05:02.70 ID:EvipGHo50.net
>>884
発表はBEETだけど実際ユーザーの手元に渡ったのはワイバンの方が先。BEETは初期不良で発売が遅れたから。BEETに聞いてごらん。

886 :774RR :2018/11/11(日) 02:02:48.53 ID:4I7O23id0.net
また禿の養分がなんか言ってる

887 :774RR :2018/11/11(日) 02:33:53.10 ID:grxg0ZRi0.net
https://i.imgur.com/2Y2hIgB.jpg
ガチャピンw

888 :774RR :2018/11/11(日) 04:20:26.27 ID:EvipGHo50.net
ま、どうでもいいや
フルエキで非対応マフラーを最初にリリースしたのはKファクトリー、ドレミから発表前から車両を提供されていたからね。
BEETは政府認証書類が後回しになる位発表は早かったが発売は遅れた。1月末までにワイバン箱付きがリリース、箱なし政府認証ではノジマメガホン、続いて忠男、OVERとストライカー箱なし、ビームスはほぼ同時期リリース。ま、今更社外品発売時期なんてどうでも良い話題だわね。

889 :774RR :2018/11/11(日) 06:41:59.30 ID:Zwa0TVPz0.net
>>888
忠男はペットボトルみたいなサブサイレンサー付いてない?

890 :774RR :2018/11/11(日) 10:09:35.77 ID:iZFFrJ/K0.net
20代だけどZ900RSに乗ろうと思ってるよ

891 :774RR :2018/11/11(日) 10:18:18.91 ID:/tZXaugKa.net
忠男はパワー箱付き、ビームス中間パイプを太くしてサブサイレンサーを仕込んであるよね。

892 :774RR :2018/11/11(日) 11:24:01.05 ID:rTyn4W9D0.net
Kファクの2本サス仕様にしようか迷ってる

893 :774RR :2018/11/11(日) 13:40:15.09 ID:grxg0ZRi0.net
>>890
いいね!

894 :774RR :2018/11/11(日) 13:41:20.22 ID:EvipGHo50.net
>>891
仰る通りです。

895 :774RR :2018/11/11(日) 14:51:27.85 ID:iZFFrJ/K0.net
>>893
ありがとう
上でも言われてたけど、年代的に上の人が乗るイメージがあってちょっと及び腰だったけど格好良いもんは格好良いしこの冬乗り換えようと思うよ

896 :774RR :2018/11/11(日) 14:58:46.57 ID:grxg0ZRi0.net
>>895
いつから何処かでスライドしようね〜

897 :774RR :2018/11/11(日) 18:12:38.37 ID:u8noBGMAa.net
せめて35歳からじゃないか?
中年なるまではニンジャの方がいい

898 :774RR :2018/11/11(日) 18:21:13.70 ID:IgS7x1dPr.net
何乗ろうが当人の勝手だろw

899 :774RR :2018/11/11(日) 18:31:25.89 ID:grxg0ZRi0.net
んだんだ、乗りたい時に乗りたいバイクにのりなよ。

900 :774RR :2018/11/11(日) 23:12:45.93 ID:vlpJz3Goa.net
買えない奴が腹いせに難癖つけてるだけ
いろんなスレにいるよ

901 :774RR :2018/11/12(月) 01:15:40.05 ID:X+EyRh9O0.net
>>897
アラサーだけどニンジャから乗り換えたい
でも先ずは大型取らなくては…

902 :774RR :2018/11/12(月) 01:31:13.82 ID:4V5shctp0.net
中免キッズはNinjaかR25多いな

903 :774RR :2018/11/12(月) 01:42:54.92 ID:iyXkrGIQ0.net
新型のNinja250は普通に欲しいわ
面白そう

904 :774RR :2018/11/12(月) 02:05:08.84 ID:Hf90T7jb0.net
>>892
余計なお世話だけど、リアを2本サスにしたらフロントも当然正立にするんですよね?リアだけやってもオーリンズつかえばスイングアームはノーマル使っても30万以上掛かるよ。フロントまでやったら…💦
それだけお金を投じるメリットは自己満足だけなんだし、2本サスの車両に乗り換えた方が良いんでは?💦

905 :774RR :2018/11/12(月) 11:08:25.01 ID:oCXL1fWGa.net
余計なお世話だ。人の事なんか気にしてんなよ

906 :774RR :2018/11/12(月) 11:41:48.42 ID:wPsVhUFPM.net
乗れる間にSS乗っといた方が良いよということなら分からんでもない

907 :774RR :2018/11/12(月) 12:56:18.96 ID:NwkHqfjj0.net
まあ、シートレールにサスペンション過重や応力をかけることなんか
全く考慮してフレームは設計されていないから
見た目大丈夫でも検討された強度余裕率をすべて食いつぶしてる可能性はあるよね。
本当に乗るつもりだったら想定外の事故やトラブルは覚悟しないと。
乗らないで展示用のバイクを作りたいんだったら問題はない。

908 :774RR :2018/11/12(月) 13:34:44.94 ID:V5AlHKlE6.net
もう、大型4発空冷って出せないのかな。

新車から一緒に過ごしてみたかったな。
生まれたのが遅いが為に、仕方ないのかな

909 :774RR :2018/11/12(月) 13:39:22.33 ID:xXwIdsiED.net
CB1100でも乗ったらいいのでは

910 :774RR :2018/11/12(月) 13:40:20.76 ID:8y2QSYKBd.net
CB1100なら空冷で新車でまだあるが、ホンダか。マルチではないがカワサキならW800とか?

911 :774RR :2018/11/12(月) 13:42:13.51 ID:xXwIdsiED.net
今度出るこれでもいいし https://young-machine.com/2018/11/06/16635/

912 :774RR :2018/11/12(月) 13:43:14.81 ID:xXwIdsiED.net
2気筒だったスマン

913 :774RR :2018/11/12(月) 13:45:18.36 ID:V5AlHKlE6.net
W800、オシャレでかっこいいよね
でも、今はどうか分からないけど
「漢、KAWASAKI」みたいな大型空冷4発に乗ってみたい

何年かかけて自分の納得いくカスタムして、にやつきたい

914 :774RR :2018/11/12(月) 13:48:43.85 ID:V5AlHKlE6.net
連投すまん。

だから旧車Zシリーズのミーティングに参加している
おじさんとかが「20代で買いましたー」なんて
見てると、いいなーって思う。

915 :774RR :2018/11/12(月) 14:00:21.19 ID:8y2QSYKBd.net
Z900RSも30年後にはきっと羨ましがられるバイクになってるよ。その頃にはバイクも電動化やハイブリット化とかまた変わってるかもしれないし。

916 :774RR :2018/11/12(月) 14:58:03.72 ID:NwkHqfjj0.net
>>914
じゃあ、自分も今後40年愛せるバイクを新車で買って
自分が40年後に若者から尊敬されるようになればいいじゃん。

917 :774RR :2018/11/12(月) 15:00:56.77 ID:WhngkCCcr.net
その頃だと公道上は、自動運転車のみで大型バイクの居場所は無いかもしれんな
バイクが残っていてもライダーが介入できる範囲は大幅に制限されて、今みたいなバイクの楽しさは無くなっているかもな

918 :774RR :2018/11/12(月) 15:46:41.54 ID:wPsVhUFPM.net
(何のためにバイクに乗っているんだ…?)

919 :774RR :2018/11/12(月) 16:03:01.44 ID:MkTMoc0Or.net
こいつ…脳に直接っ…!

920 :774RR :2018/11/12(月) 16:03:06.06 ID:8NMMYDQnd.net
現実として休めのZ1000JとかKZ1000買って劣化したゴム類コード類総とっかえ(自分で)
あとはエンジンフルオーバーホールかな。
メンドクサイけど、愛着は物凄いわくと思う。

921 :774RR :2018/11/12(月) 16:46:08.37 ID:TCyTshMZ0.net
Z900RSはずっと乗れるマシンだよ。俺はもう年齢的にも体力的にもこれでアガリ。次は買うとしても250か…カブかな…

922 :774RR :2018/11/12(月) 17:07:12.54 ID:gfx+YCza0.net
デイトナのモンスターミラーに交換したわ。

923 :774RR :2018/11/12(月) 17:09:23.40 ID:MkTMoc0Or.net
現実問題、部品っていつまで出るんだろ

924 :774RR :2018/11/12(月) 17:21:07.26 ID:ZvxpXwLY0.net
似たような形だけどなにか違うの?モンスターミラー 長さ?

925 :774RR :2018/11/12(月) 17:54:56.80 ID:NwkHqfjj0.net
>>917
ウオーキングも乗馬も趣味として成立しているんだから
実用車としての役割から既に趣味の領域のほうが大きい大型バイクは
今後も文化として残るよ。

926 :774RR :2018/11/12(月) 18:12:06.85 ID:6c71jePMa.net
https://i.imgur.com/VzXfZ4a.jpg
どや?

927 :774RR :2018/11/12(月) 18:14:28.17 ID:fjTjSsi1M.net
>>926
イイネ

928 :774RR :2018/11/12(月) 18:15:49.78 ID:MkTMoc0Or.net
>>925
サーキットのようなクローズドコースではレジャーとして残るかもしれないけど、公道上からはどうなるかわからんと思うよ

929 :774RR :2018/11/12(月) 19:07:52.11 ID:0IkNeT+6d.net
>>923
断言は出来ないが、Z系はド○ミやP○Cが部品供給し続けるだろうし、ガソリンエンジンのバイクもハーレーが生きてる限り続くんじゃないだろか?

930 :774RR :2018/11/12(月) 19:38:33.58 ID:gfx+YCza0.net
https://www.digimonostation.jp/0000161202/
―――
ハーレーも電動化やぞ

931 :774RR :2018/11/12(月) 19:48:31.93 ID:exN8ai4Vd.net
ハーレーなめんなよ。
最近のハーレーはストファイだのアドベンチャーだのに手をつけはじめてるよん

932 :774RR :2018/11/13(火) 04:03:05.58 ID:Ex5n+Hqz0.net
>>923
メーカー責任では販売終了後7年だっけかな。。。

933 :774RR :2018/11/13(火) 04:04:09.69 ID:Ex5n+Hqz0.net
>>924
長さが違うのと、ミラー調整がケース内でも若干可能。

934 :774RR :2018/11/13(火) 04:05:01.29 ID:Ex5n+Hqz0.net
>>926
誰も指摘して来ないねw

935 :774RR :2018/11/13(火) 09:14:07.55 ID:S2g4O+Si0.net
>>926
わー
ベンツ乗ってるんだー

936 :774RR :2018/11/13(火) 16:29:36.85 ID:DGYzjIkC0.net
あぁそうか、顔が写りこんでるってことか >>934よく気づいたな

937 :774RR :2018/11/13(火) 17:47:42.99 ID:vRbn3ByQd.net
>>926
アマリングも半端無いなw

938 :774RR :2018/11/13(火) 18:01:07.39 ID:hIr8ot/P0.net
あまりングの大きさは
家族を守る為に自分を制してる
親父の懐とおんなじ大きさだって
ばっちゃが言ってた。

939 :774RR :2018/11/13(火) 18:04:18.59 ID:A/mbNHEca.net
アマリングって言うのか、初めて知った。確かに全然コーナーで倒せなくてタイヤが勿体無なーって思ってる。

940 :774RR :2018/11/13(火) 19:01:51.42 ID:Ynt+8N5td.net
>>939
倒さなくても全然オケ。
でもサイドがシリコン塗ったみたいなスベスベなら1回洗い流した良いかも。
安全第一だよ!

941 :774RR :2018/11/13(火) 19:23:27.28 ID:Ex5n+Hqz0.net
>>940
ありがとうございます。やってみますね。

942 :774RR :2018/11/14(水) 01:44:03.92 ID:HEOjpovM0.net
アマリング10mm位まで倒しても全然余裕の純正タイヤと足周り。

943 :774RR :2018/11/14(水) 08:10:15.75 ID:OZsn0c/Tr.net
>>939
アマリング無くしたいなら、タイヤの圧下げるかサーキット行けば消えるよ
無理に消す必要は無い
そんなことより転倒しないことが大事

944 :774RR :2018/11/14(水) 10:56:48.36 ID:zxcdoNgE0.net
アマリングで思い出した。道の駅でおっさんが若い奴に全然タイヤ使ってないやん。って笑ってた。&俺のバイク高速で280キロ出るしな。って自慢してた。おっさんカワサキ14r乗りでした。おまえらじゃないやろな?

945 :774RR :2018/11/14(水) 12:38:58.46 ID:fg6OqVGaM.net
14Rスレに書けよ

946 :774RR :2018/11/14(水) 12:39:48.89 ID:zFonHVBza.net
スト◯イカーのセパハン、いいな!って思っていたんだけど、ハンドルロックの効く位置で固定すると絞れない… ロックを無視して固定するとタンクに当たるし。
OVERのは見た目イマイチだったけど、高さを出してるのは絞りを適正な角度にする為には仕方ない設計だったんだな…
ス◯ライカーのハンドルを検討してた方は再考をお勧めするよ

947 :774RR :2018/11/14(水) 18:33:45.61 ID:kZuhisfta.net
OVERのは見たらすぐ分かれよ
結局どっちもダサいのでオレはセパハンは止めた

948 :774RR :2018/11/14(水) 20:03:15.56 ID:RgkTG5iL0.net
じゃあチョッパーにすっか

949 :774RR :2018/11/14(水) 21:00:42.92 ID:d5oSxRKu0.net
BEETのハンドル一択だぜ〜

950 :774RR :2018/11/14(水) 23:04:43.67 ID:eqOx3DtO0.net
あーあ盆栽が始まった 時代は繰り返すなー

951 :774RR :2018/11/15(木) 03:01:19.80 ID:fB47Slkq0.net
それを言ったらFBのグループなどは既に盆栽祭りだがね。吊るしで乗る様な車種でも無いし、良いんじゃない?

952 :774RR :2018/11/15(木) 07:44:53.42 ID:QjzrYnHn0.net
https://i.imgur.com/DNpPc2Q.jpg
流石にこれじゃ珍走過ぎだろ

953 :774RR :2018/11/15(木) 12:09:07.12 ID:jEKfUFOk0.net
画像悪すぎ
ガラケーかよ

954 :774RR :2018/11/15(木) 12:34:37.44 ID:+MvNhWapM.net
個人的には好きだけど珍走と言われれば否定はしない

955 :774RR :2018/11/15(木) 17:44:19.68 ID:Xt7fmR/Q0.net
リアカウル長くして何がいいのかわからない
かっこわりいじゃん
ノーマルのままがずっと良いわ

956 :774RR :2018/11/15(木) 17:59:31.64 ID:OvihqY7ea.net
この構造でシングルシートをどうやって固定してるのかな。ノーマルのロックは結構後ろ寄りだよね。

957 :774RR :2018/11/15(木) 20:57:54.87 ID:dHDUmyh/0.net
ヘリテイジテイストのまま現代的なデザインにするために
テールカウルをショートにしてデザインバランスを取っているのに
なんで思いつきでデザインしたようなダサイ物まね外装パーツを付けるのか分からん。

958 :774RR :2018/11/15(木) 21:49:03.60 ID:wjWLmNO6a.net
そしてお値段198,000円で利益は無いらしい

959 :774RR :2018/11/15(木) 22:58:46.77 ID:A+/IQccc0.net
ネオクラは、いいから普通のネイキッド出してよ
4発空冷正立ツインサス希望

960 :774RR :2018/11/15(木) 23:23:48.59 ID:vHmEbWX30.net
CB買っとけ

961 :774RR :2018/11/16(金) 06:23:35.30 ID:1XiRZo5u0.net
>>959
どちらかというとこれは普通のネイキッドの部類だろ
XSRやCB1000Rなんかと比べて普通すぎる

962 :774RR :2018/11/16(金) 06:28:47.23 ID:zozw1aRi0.net
>>959
ホンダ買っとけよ

963 :774RR :2018/11/16(金) 08:16:39.88 ID:qOcOrbRPa.net
>>959
そんな古臭いの要らんわ。

964 :774RR :2018/11/16(金) 12:06:53.34 ID:xKw7a0cf0.net
ダメだこりゃ!

965 :774RR :2018/11/16(金) 12:23:04.95 ID:N/bfjbIW0.net
また来週

966 :774RR :2018/11/16(金) 18:21:15.14 ID:zKOEjOYQ0.net
>>956
シートはシートカウルに直留めだよ
シートカウル内にスペースがあるわけではない流石はMID K◯◯GHT製だわw
そもそも空冷.Zでも異端でしょ、あの店はw

967 :774RR :2018/11/16(金) 20:48:33.54 ID:9/DmHBxy0.net
ミッドナイトってなんかでしばらく表に出てこなかった印象。

968 :774RR :2018/11/16(金) 22:01:29.05 ID:zKOEjOYQ0.net
>>967
一度潰れて、社名変えて、現在再再オープンだった筈。元屋号はMK-MID KNIGHT
潰れた際には預けてたバイクが差押えられた客が結構いて騒ぎになったから割と有名な話

969 :774RR :2018/11/17(土) 06:26:39.56 ID:slAjUmjlr.net
さて、今日もニセモノ探しに紅葉でも見に行くか。いろは坂は地獄らしいから穴場の○○峠行くか。もうすぐ閉鎖されるしのぅ。今年最後やな。

970 :774RR :2018/11/17(土) 14:24:51.36 ID:RJ6KcJNid.net
マウンテンゴリラってあだ名ついてそうだな

971 :774RR :2018/11/17(土) 18:17:57.63 ID:A7JjcF0Fa.net
>>969
頭悪そうw

972 :774RR :2018/11/17(土) 19:48:23.73 ID:YNE5iaRh0.net
https://i.imgur.com/9Unxs5H.jpg
ワイバンのコレを入れちゃった奴は、下取りして貰えよ。

973 :774RR :2018/11/17(土) 21:18:05.77 ID:aS+WOxQs0.net
>>972
弁当箱w
この画像じゃ目立たない、というかこの角度しか良く見えないから宣材撮影はみなこの角度w

974 :774RR :2018/11/17(土) 21:53:27.95 ID:LTT8FCpN0.net
箱を無くしたってことは、サイレンサーに詰め物したってこと?
それとも箱は飾りだったってこと?

975 :774RR :2018/11/17(土) 22:27:34.60 ID:x7CEkUSbp.net
>>973
次スレお願いします。
あー納車待ちの時間が長い もう寒くなっちゃうよ

976 :774RR :2018/11/18(日) 11:24:14.03 ID:A4sWYW2aF.net
ヨシムラもサブサイレンサー
https://i.imgur.com/mFyfnLt.jpg

977 :774RR :2018/11/18(日) 11:52:00.05 ID:ZXizcBE5r.net
今日はホンモノで鋸山だわ。フェリーで横須賀渡って鎌倉でカレー食ってくる。
何台のニセモノ見れるか楽しみやわ。

978 :774RR :2018/11/18(日) 13:47:01.49 ID:t+hF4ONY0.net
何が真で何が否か、そして他人のツーリングルートなどに全く興味無い。

979 :774RR :2018/11/18(日) 15:35:25.88 ID:ECVctB1c0.net
>>977
漁師料理「かなや」いた黒が俺やでw

980 :774RR :2018/11/18(日) 17:46:22.30 ID:QiOKvqzua.net
>>977
端から見たら、お前の「ホンモノ」とやらが寧ろ「ガラクタ」にしか見えなくて気の毒になるw
あーあ、金なくてボロボロの中古しか買えないんだなーってなwww

981 :774RR :2018/11/18(日) 20:43:56.56 ID:NKwnwJEg0.net
釣られんなバカ

982 :774RR :2018/11/18(日) 21:02:14.54 ID:qbXR9+7S0.net
ヨシムラの手曲げ形状は明らかに「変更・修正」して来てるな〜
叩かれ過ぎて泣きながらカタチ変えたんだろうなぁwww

ここは老舗の、悪い意味での頑固さを押し出して我が道を逝って欲しかったな、、、

983 :774RR :2018/11/18(日) 21:43:37.95 ID:ohawQ2jH0.net
ホンモノとかニセモノって何のことかと思ったら
精神的には鏡に映った自分の比喩なんだね。

つまり書き込んでる画面に映った自分をみながらニセモノがどうとか
ホンモノ探しをしてる気の毒な人なんだと思うよ。

984 :774RR :2018/11/18(日) 21:45:24.98 ID:qC0EuUyg0.net
>>983
皮肉言いたいのかもしれないけど強引すぎるわ

985 :774RR :2018/11/18(日) 22:03:59.79 ID:H7bx1JjE0.net
このバイクってEURO5対応してんのかな?
まさか生産終了ってことはないよな?

986 :774RR:2018/11/18(日) 22:36:25.97
今日z900rs を契約してきました。
見た目はクラシカルだけど、最新のバイクというところに惹かれました。
アクティブのカウルを付けたオレンジのz900rsを見かけたら、温かく見守って下さい(^^)

987 :774RR :2018/11/19(月) 00:03:59.72 ID:FAu3h8F3p.net
>>985
規制を先取り対応してる車種なんて無いのでは?

988 :774RR :2018/11/19(月) 00:16:52.32 ID:kiNzHftB0.net
>>985
発売当初から言われていた事だけど現行はEURO5に対応はしていないよ。
だから継続販売車として現行のまま発売出来るのは2021年まで。以降は需要があれば対応させていく、って流れでしょ?
それが対応で乗り切るのか、同時にFMCさせるのかは不明

989 :774RR :2018/11/19(月) 14:11:22.99 ID:GplblxlR0.net
次たてました

Kawasaki Z900RS Part15
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1542604216/

990 :774RR :2018/11/19(月) 17:50:22.42 ID:H3WbSQjPp.net
>>989
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら

991 :774RR :2018/11/21(水) 12:57:49.92 ID:Eec+1hYf0.net
こっちうめていいかな?

992 :774RR :2018/11/21(水) 15:19:20.74 ID:Eec+1hYf0.net
うめ

993 :774RR :2018/11/21(水) 16:26:49.71 ID:2L8cSbzUM.net
埋めます

994 :774RR :2018/11/21(水) 16:45:17.47 ID:I/tT3Y7j0.net
うめー

995 :774RR :2018/11/21(水) 18:45:37.73 ID:J1gl7TUxd.net


996 :774RR :2018/11/21(水) 19:20:12.52 ID:Fkxp0SYoM.net
うめー

997 :774RR :2018/11/21(水) 20:32:53.49 ID:T5bSajkH0.net
ウメ

998 :774RR :2018/11/21(水) 21:11:55.03 ID:AYb9O1dl0.net
Ume

999 :774RR :2018/11/21(水) 21:14:58.94 ID:ewOb845y0.net


1000 :774RR :2018/11/21(水) 21:35:45.03 ID:79pdh74x0.net
じゃあ埋めるね

1001 :774RR :2018/11/21(水) 21:37:21.79 ID:79pdh74x0.net
埋めますマン着任

1002 :774RR :2018/11/21(水) 21:37:53.64 ID:79pdh74x0.net
とにかく埋めてしまいましょう

1003 :774RR :2018/11/21(水) 21:38:24.35 ID:79pdh74x0.net
糸冬予            

1004 :774RR :2018/11/21(水) 21:53:57.96 ID:Eec+1hYf0.net
Z900RSサイコー

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200