2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part27【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/09/24(月) 22:12:50.95 ID:ZujLNmnT.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-m...o.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-m...p/mc/lineup/nmax155/

157 :774RR:2018/10/06(土) 12:25:41.91 ID:s4UOJEiX.net
そりゃ普通のバイクでの話な
スクーターでグリップから力を抜くと不意にギャップを踏んだ時に投げ出される

158 :774RR:2018/10/06(土) 13:37:31.29 ID:1oW+FfUt.net
>>157
それは君が下手すぎるだけ

159 :774RR:2018/10/06(土) 13:39:37.69 ID:UCPn5ZVw.net
>>158
はよ免許取得しろ

160 :774RR:2018/10/06(土) 13:56:57.97 ID:v0ANICMg.net
人間が飛ぶほどのギャップ見落とすとか免許返納しろw

161 :774RR:2018/10/06(土) 14:01:16.36 ID:vBEpIpru.net
実は免許持ってないじゃね?
煽りにしても酷すぎるw

162 :774RR:2018/10/06(土) 14:06:03.58 ID:PKmux57D.net
>>161
だろうな
人が投げ出されるギャップって、震災あとかオフロード意外見たこと無い

163 :774RR:2018/10/06(土) 14:08:19.68 ID:+KnN0R9S.net
なお全部単発で俺の自演、すまんな

164 :774RR:2018/10/06(土) 14:12:32.03 ID:ZVkN6K/E.net
リアが柔らかすぎると、どういうハンドリングになるか理解して全員言ってるんだよな。

165 :774RR:2018/10/06(土) 14:24:53.60 ID:q1bIs25a.net
アンチが不具合でっちあげしてる?
何、投げ出されるって?

166 :774RR:2018/10/06(土) 16:50:59.76 ID:GIuo/M0n.net
>>160
ヘッドライト暗いから無理ぽ

167 :774RR:2018/10/06(土) 17:00:15.32 ID:DXVdK4kM.net
鳥目乙

168 :774RR:2018/10/06(土) 19:13:00.25 ID:qVP+K4nn.net
これとリードってそんなに乗り味違うものなんですか?

169 :774RR:2018/10/06(土) 19:42:25.79 ID:gd+rJUVF.net
>>166
結局お前の能力不足か

170 :774RR:2018/10/07(日) 00:38:19.44 ID:nWOHKM+J.net
>>166
はよ免許返納しろ

171 :774RR:2018/10/08(月) 15:49:59.95 ID:7K7uJiBo.net
新型はPCXに無い装備つくんでしょ
コーナーランプとかついたら最高てかスマートキーよりもこっちつけろ

172 :774RR:2018/10/08(月) 16:01:27.15 ID:b+DJXFQn.net
スマートキーはいらんなあ問題が起こったときに
やっかいな事になりそう

173 :774RR:2018/10/08(月) 19:41:09.90 ID:l7ZPfLzV.net
都内でバイク置く時に便利なアプリとかサイドってないかな?

174 :774RR:2018/10/08(月) 20:58:51.56 ID:aqBJKKez.net
乗り比べられないので、わかる人教えて。
125と155で明確な差ある?あれば教えて。

175 :774RR:2018/10/08(月) 21:21:20.80 ID:qR/cH0iS.net
>>174
ある

176 :774RR:2018/10/08(月) 21:25:37.04 ID:OFavu65s.net
>>174
加速差の為に買うのならやめといたほうがいい
排気量による差で法的、規制的、経済的な差がどうか
155で困るのは125規制の駐輪場に停められないことぐらい

177 :774RR:2018/10/08(月) 21:33:06.83 ID:b+DJXFQn.net
地方に行くと思いの他125(原二)の走れない道路が多すぎて
155を買った

178 :774RR:2018/10/08(月) 22:52:13.91 ID:La/CiYIZ.net
>>174
明らかに違う
100km巡航ヨユー
125は原2しか買えない環境の人だからでしょ
ファミバイ特約だって人身付ければ年2万以上するし、さほど変わらんよ

179 :774RR:2018/10/08(月) 22:59:28.82 ID:H/G5x5V/.net
サイズ同じなのに125は置けて155は置けないなんておかしい

180 :774RR:2018/10/08(月) 23:37:10.10 ID:4+QpV0ev.net
155では通勤に使わせてもらえない会社もある
燃費も結構差があるんじゃないか?

181 :774RR:2018/10/08(月) 23:39:03.35 ID:Raa08V/I.net
>>179
155を置いてるのに250は置けないなんておかしい! ってなるんだよ

弁えろ馬鹿

182 :774RR:2018/10/08(月) 23:58:51.27 ID:jcXEylMM.net
>>174
NMAX155の購入を検討しているなら、
はっきり言ってNMAXは止めた方がいい

マジェスティSかバーグマン200おすすめ

NMAX155なんてNMAX125に対してパワー面で優位性を示せるだけで
NMAX155を他の軽二輪(〜250cc)スクーターと比較すれば
今度はNMAX155があらゆる面で不利となり一気に最下層になる

183 :774RR:2018/10/09(火) 01:11:12.00 ID:EAwpTlLT.net
>>182
その二車種って安全面ではなんの取り柄もないぞw

184 :774RR:2018/10/09(火) 01:31:47.35 ID:FyQPHR+/.net
マジェはまだしもバーグマンワロタ

185 :774RR:2018/10/09(火) 02:37:05.53 ID:4oOyF1nd.net
G-MAX200の中古がおススメ

186 :774RR:2018/10/09(火) 06:53:09.77 ID:lGn+ZopZ.net
>>183
リアサス1本5897円のNMAX155も安全面で何の取り柄ないだろうがw
寝ぼけんなwww

187 :774RR:2018/10/09(火) 07:31:56.22 ID:nvTfMy9Z.net
G-MAXはレア過ぎだろw
アローロ乗って楽しい車体だったなー

188 :774RR:2018/10/09(火) 09:14:30.55 ID:EAwpTlLT.net
欠陥ブレーキシステム搭載PCXアンチでたw

189 :774RR:2018/10/09(火) 09:19:41.31 ID:elZalkpO.net
AEROX155でいいやんか

190 :774RR:2018/10/09(火) 09:42:40.59 ID:TOllmmDk.net
うちは全長2000mmまでに変わった
箱つけてるからみんなはみ出してるけど、やはりPCX125,150問題が発端

会社の偉い人がPCX150をセカンドに買って御披露目に乗ってきちゃった
普段車だし知らなかったんだろうけど、自分の車用スペースでなく駐輪場に止めたせいで誰がルール違反してるんだってなったので、その日の内にルール変更がなされた
お掛けで高速乗れるバイク乗り増えて、保養所申請通りやすくなった
人数もそうだけど役員の影がちらつくのだろう
ま、通らなかったのは最後の掃除が雑とか、反論しがたい実績あったんだけどな

191 :774RR:2018/10/09(火) 10:46:27.99 ID:z7yy1tzI.net
NMAX125のカムチェーンテンショナー壊れて動かなくなるのって結構あるのかな?

192 :774RR:2018/10/09(火) 11:20:50.58 ID:idB7KK/G.net
155てのが微妙だよな
剛性高めてせめて200にすりゃ良かったのに

193 :774RR:2018/10/09(火) 14:12:09.19 ID:EAwpTlLT.net
>>191
ほとんどない
新しいのなんかは対策品になってるだろうし、旧年式のやつでもカムチェーンテンショナーに不具合出るやつがわずかにでただけ

194 :774RR:2018/10/09(火) 14:44:15.19 ID:JnyrD42j.net
>>190
マジェスティsは2030なんだけどな。
負けてくれん?

195 :774RR:2018/10/09(火) 20:44:15.83 ID:JBG4/k0T.net
>>191
海外のインプレ漁ってみるといいよ
結構あるっぽい

そもそもカムチェーンテンショナーに問題があるので
パーツリストの品番が対策品に変わった

196 :774RR:2018/10/10(水) 05:28:09.49 ID:O1nXRtAF.net
テンショナー不良はそこそこ有るということか・・・
エンジン止まる案件なら本来はリコールだよな、ヤマハ得意のリコール隠しかなw
NMAX155に買い換えるかな〜

197 :774RR:2018/10/10(水) 06:48:32.46 ID:1iisyq9+.net
リアサス及びフェンダーレスキットを自分で取り付けるのは難しいですか?作業は4輪のタイヤ交換、NMAXならポジションをLEDに交換、くらいしかやったことがないものです。バイク屋さんに頼んだ方が無難でしょうか?

198 :774RR:2018/10/10(水) 07:45:07.18 ID:91fOw0mO.net
カウルの外し方とか載せてるブログあるからそれ見ればできんじゃん

199 :774RR:2018/10/10(水) 20:19:48.48 ID:cV4Hg0TE.net
155のサブコンとハイギアがほしいのだが見つからない!

誰か流用とかしてる人いませんか?

200 :774RR:2018/10/10(水) 20:44:17.93 ID:I3hIPf6S.net
なんか買う前はあれやこれやと色々手加える事考えてたけど、納車されてまだ500キロくらいだけどこのままでもいいかなーと思ってしまってるw
冬用にワークマンのイージスは買おうと思ってるが

201 :774RR:2018/10/10(水) 21:51:29.66 ID:xTsDJI15.net
そもそも手を加えれるほどパーツが発売されない件
パーツが無いから自然とそうなる

202 :774RR:2018/10/10(水) 22:02:23.16 ID:2KHLtB/8.net
>>201
おまえが情弱なだけだ

203 :774RR:2018/10/10(水) 22:10:19.98 ID:xTsDJI15.net
もう発売から2年以上経つのに全然パーツが充実しないよね。。。

204 :774RR:2018/10/10(水) 22:34:54.37 ID:dbhSfuOv.net
パーツあるよ

205 :774RR:2018/10/10(水) 22:35:56.65 ID:xTsDJI15.net
あるけど少ないよ

206 :774RR:2018/10/10(水) 23:11:12.52 ID:Z1FcUmdT.net
どうせ、とろとろ走るだけなんだからノーマルでももて余してるじゃん!

207 :774RR:2018/10/10(水) 23:53:52.96 ID:2noHyhgC.net
二輪市場が衰退してるからな
金持ち向け大型二輪以外はパーツなんて出ない
おっさんほどそのギャップについてけず、パーツがないと嘆く

208 :774RR:2018/10/11(木) 00:07:34.03 ID:MredxEBE.net
2年経つのに社外メーターの1つさえ出ないのはさすがにパーツ選択肢少なすぎると思う

209 :774RR:2018/10/11(木) 07:50:01.41 ID:fvn8xO7Q.net
売れないから作らないが正解では?

210 :774RR:2018/10/11(木) 07:55:40.27 ID:WP10oehM.net
>>208
自分の要望=世間の需要、という考えはかなりヤバイぞ
未就学児か?

211 :774RR:2018/10/11(木) 07:57:24.97 ID:kX0fddh6.net
>>210
こいつ貶したいだけだから言うだけ無駄

212 :774RR:2018/10/11(木) 08:19:53.94 ID:LD9/o3kh.net
市場が圧倒的に縮小してることを理解してないのか
その中でもさらに売れてない部類だからパーツなんか期待できるわけないだろ

213 :774RR:2018/10/11(木) 08:28:57.28 ID:FQaXlLWv.net
>>212
海外でどれだけ売れてるのか把握してから言えマヌケ!

214 :774RR:2018/10/11(木) 08:35:42.06 ID:LD9/o3kh.net
>>213
国内は無視かよクズ

215 :774RR:2018/10/11(木) 10:43:32.06 ID:YNHoX+Gh.net
マイナーチェンジでタコメーター搭載してくれないだろうか…
無くても困らんが、気分的にあった方がバイクらしい。
マジェSからこのバイク乗り換えた人いたら感想聞きたいな。

216 :774RR:2018/10/11(木) 14:23:06.88 ID:NowlODLJ.net
>>215
CVTなのにタコメーターいる?

217 :774RR:2018/10/11(木) 14:52:15.49 ID:FA5WbWlE.net
海外製品の視野を忘れていたクズ

218 :774RR:2018/10/11(木) 14:53:57.78 ID:FA5WbWlE.net
シフトチェンジもできんオートマに
タコメーター
付けたら付けたで、
こんなもんいらんから安くしろの声
アホばかり

219 :774RR:2018/10/11(木) 21:11:08.29 ID:WP10oehM.net
タコメーターなんて実用上は不要
MTならスピードメーターの横にないとバランス悪いかなというくらい

220 :774RR:2018/10/11(木) 21:16:58.69 ID:8ym9VMIE.net
エンジンの鼓動を感じれば済む話

221 :774RR:2018/10/12(金) 06:49:04.26 ID:Zvx1L5dv.net
くだらない燃費計よりかタコの方がなんぼかマシと思うよ

222 :774RR:2018/10/12(金) 07:13:51.51 ID:hzUIOg0n.net
燃費計の方がええわ
バカの主観は勘弁w

223 :774RR:2018/10/12(金) 08:12:41.82 ID:PbIilzIw.net
そういう少数意見があったっていいじゃん

224 :774RR:2018/10/12(金) 10:47:43.34 ID:edD5dXtu.net
シフトチェンジもできんオートマに
タコメーター
付けたら付けたで、
こんなもんいらんから安くしろの声
アホばかり

225 :774RR:2018/10/12(金) 11:11:51.85 ID:zGAjTMeX.net
パーキングブレーキが無いのは不便。
少しの傾斜地でもセンスタ使用だとかめんどくさい。

226 :774RR:2018/10/12(金) 12:20:26.32 ID:SL5ibru0.net
少しの傾斜ならサイドスタンドで良いだろアホかよ

227 :774RR:2018/10/12(金) 12:43:40.50 ID:Kdj8ELFT.net
2バルブ→4バルブの切り替わりは乗ってて分かりますか?

228 :774RR:2018/10/12(金) 14:40:33.68 ID:E81HqBvI.net
>>227
後ろから蹴っ飛ばされた様な感じになるよ

229 :774RR:2018/10/12(金) 15:49:37.49 ID:JTO7trfr.net
わかりまへん

230 :774RR:2018/10/12(金) 19:33:33.31 ID:78ofkxQc.net
>>227
分かる

というか4バルブになると急激に燃費が悪化するので
基本的には可変バルブ機構が作動しないように乗る

231 :774RR:2018/10/12(金) 19:44:20.29 ID:mWbT4z7X.net
このバイクでけえな

232 :774RR:2018/10/12(金) 19:48:53.57 ID:jWDRTSF8.net
バーグマン200と大きさ同じだからね

NMAX125/155 全長1955mm×全幅740mm×全高1115mm
バーグマン200 全長2055mm×全幅740mm×全高1355mm※ロングスクリーン標準装備

233 :774RR:2018/10/12(金) 20:23:43.63 ID:e/NfLlQl.net
自演乙

234 :774RR:2018/10/12(金) 20:24:47.98 ID:UaaO2T0K.net
>>232
ホイールベースも書こうよ
NMAX 1,350mm バーグマン 1,465mm
あとシートの大きさが段違い

235 :774RR:2018/10/12(金) 20:30:32.39 ID:FCWd2Zxd.net
NMAX125/155 全長1955mm×全幅740mm
バーグマン200 全長2055mm×全幅740mm

全長全幅ほぼ同じやな

236 :774RR:2018/10/12(金) 20:46:16.68 ID:SFa/59Q7.net
バーグマンの純正タイヤPCXの一世代前のと同じくらい滑るって聞いたから怖すぎる

237 :774RR:2018/10/12(金) 21:03:18.04 ID:18EUgQsb.net
ノーマルタイヤに関してはNMAXも他所様のことを笑えるほど上等なタイヤ履いてないんだよなあ

238 :774RR:2018/10/12(金) 21:10:01.51 ID:uLwKkHej.net
スクートスマートも耐摩耗性重視で滑りやすい部類だよね

239 :774RR:2018/10/12(金) 21:25:33.19 ID:X7vAdMcM.net
全幅が同じなのはハンドルバーだからな
カウルの幅は全然違うことぐらい理解しとけよ

240 :774RR:2018/10/12(金) 21:42:40.00 ID:KT9tc3A9.net
>>235
ほぼ、っていうか全く同じ。

バーグマンはマフラーが後ろに10センチくらい出っ張ってるから
マフラーを除いた車体サイズではNMAXとバーグマンは全く一緒

241 :774RR:2018/10/12(金) 23:26:19.11 ID:OWpf7bd7.net
半歩譲って同じサイズってことにしてやっても車重30キロ以上違うから取り回しは大分変わるがな

242 :774RR:2018/10/13(土) 03:37:14.00 ID:ZtiE1JiI.net
NMAXを180ccくらいにボアアップして乗ってる人っているのかな
そういう話聞かないよね
ボアアップするくらいなら他の200とか250乗ってるのかな

243 :774RR:2018/10/13(土) 07:29:36.84 ID:6pjzMi86.net
>>239
スペックしか読めないバカは多いよな
無免か、バイク買う金のないやつだと思うよ
仕事もせず、一日中スペック見て、糞レスして過ごしてるんだろうな

244 :774RR:2018/10/13(土) 07:35:50.69 ID:qW1AQlSc.net
カムチェーンテンショナーは壊れるとメカノイズが気になるぐらい
大きくなるから一発で分かる、症状出たらすぐ販売店に連絡だ!

245 :774RR:2018/10/13(土) 09:34:35.13 ID:9egGPT7i.net
>>242
このサイズ、クラス買う人はそのあたりの割りきりできてる人が大半でしょ
半端なことするよりレンタルでリッターとかのる方がよくね?

246 :774RR:2018/10/13(土) 17:57:42.65 ID:ZjJGfI2d.net
というか今日風強かったわ
あと30キロぐらい重たくていいと思う
風に流される

247 :774RR:2018/10/13(土) 19:12:53.28 ID:APKORPfz.net
それこそバーグマン検討すべきじゃね?

248 :774RR:2018/10/13(土) 19:18:25.83 ID:ZjJGfI2d.net
おっ本当だ
サイズも重さも丁度いい感じで
NMAXより馬力あって
収納スペースが広くて
ガソリンタンクも3L多いな!
バーグマン乗り換え検討するわ
thx!!

249 :774RR:2018/10/13(土) 21:49:06.92 ID:APKORPfz.net
おっそうか
ついでにNMAXとバーグマンほんとに同じ大きさか写真撮ってきてくれや

250 :774RR:2018/10/14(日) 02:14:58.11 ID:DD1abOXT.net
バーグマンストリート
・全長:1,884mm
・全幅:661mm
・全高:1,163mm
・ホイールベース:1,265mm
・シート高:780mm

これに180ccか200cc乗せればええんでない?
バーグマン180でええやん
売れるで

251 :774RR:2018/10/14(日) 07:22:00.95 ID:vFitKHxn.net
>>250
そりゃまあ売れるだろう
数十台は

252 :774RR:2018/10/14(日) 07:44:01.14 ID:O5TiFtaY.net
バーグマンストリート、実物見たけどゴツくて良い。ただキャブだしなー

253 :774RR:2018/10/14(日) 09:40:20.53 ID:QopuTu2P.net
買った時から付けっぱなしにしていたリアボックスを外してみたんだが、
なんだか、えらくちっちゃいスクーターに見えるな、こりゃアカンで

254 :774RR:2018/10/14(日) 10:44:55.33 ID:0HG4aZV8.net
リアボックス外すと走りが良くなるよな!
前輪の接地感が増すし、ガタ音が減るから遠出ツーリングの時は可能な限り外してるわ

255 :774RR:2018/10/14(日) 10:58:54.49 ID:D+2DaFou.net
今度日帰りソロツー行くときに外していくわ

256 :774RR:2018/10/14(日) 11:10:29.60 ID:9M7n34I2.net
ふべんやな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200