2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 7台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR :2018/09/25(火) 09:55:35.98 ID:Sf5aLegg0.net

前スレ
アドレス125 6台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534446759/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

196 :774RR :2018/10/09(火) 14:43:28.99 ID:ldhK2FoC0.net
むきになって嫌うほど喜ぶのが荒らしだから適当に相手してやればいいんじゃないか?

197 :774RR :2018/10/09(火) 15:36:14.17 ID:GLgEJluDM.net
>>196
(ヾノ•ω•`)イヤイヤ
相手にしたらいかんのよ

198 :774RR :2018/10/09(火) 22:12:26.23 ID:Mc3JWP6d0.net
9月上旬に白が店頭になく発注したが、未だに納車時期が分からない。
最近の納期がどれくらいかわかる人います?

199 :774RR :2018/10/09(火) 22:17:33.85 ID:6w5VMQYX0.net
今月注文したけど店に届くのは来月中旬だと言われた

200 :774RR :2018/10/09(火) 22:26:05.25 ID:6/siaMmi0.net
>>185
お金持ちはみんなクールだから馬鹿にはかまってられません

201 :774RR :2018/10/09(火) 22:35:06.21 ID:6/siaMmi0.net
せめてお前ら中免くらいは取れよ
小型ATじゃあ恥ずかしいだろ(爆笑)

202 :774RR :2018/10/09(火) 22:51:49.53 ID:GrIDk3gma.net
スクーターは125以下が適温
大きいは大木に蝉

203 :774RR :2018/10/09(火) 23:13:16.92 ID:LMZtINXS0.net
高速はいらんが自専道にはのりたい、125通行不可多すぎ
かといって今売ってる150ってどれもでかくて高いのばかり
あーいうのいらねーんだよなあ、PCXやNMAXやSMAXってびみょーにでかい重い
なんでアドレス150が出ないんだ?鱸の馬鹿

204 :774RR :2018/10/09(火) 23:17:01.94 ID:kyW9lMnC0.net
高速以外の自動車専用道は原付2種も解禁するべきだよ。
少なくとも時速60km制限以下の道は解禁してもほとんど問題ないだろう。
西大津バイパスなんかはそうだけど原二でも普通に流れに乗れる

205 :774RR :2018/10/10(水) 00:00:35.33 ID:eravlOmV0.net
>>203
高速を安全に走るためにはホイールベースも長くしなければいけないし車体剛性、ブレーキもオイルフィルターも必要
必然的にでかくなるし値段も高くなるのは当たり前

206 :774RR :2018/10/10(水) 02:34:40.02 ID:LHS8zm6g0.net
自動車専用道路はバイパスなど、一般道の渋滞を避けるために作られたものが多い。
逆に言えば自動車専用道路に乗れないということは、渋滞の中を走れと言われているようなもので結構つらい。

207 :774RR :2018/10/10(水) 12:31:15.57 ID:fshFG0Gm0.net
専用道だと10分で行けるのに、125不可だから遠回りして1時間かかる、まさしく地獄
制限60の道ぐらい走らせろや無能役人ども

ヴェクスタ150があったんだからアドレス150があっても全然おかしくねえのに
鱸はあの失敗で何がなんでも意固地なくらい150を出さない会社になっちまったな
あれからもう何年経ってんだよ、ヤマハやホンダは150でばんばん稼いでるのに

208 :774RR :2018/10/10(水) 12:33:57.15 ID:Krp6s/Q5d.net
世の中ファミバイの恩恵受けたい貧乏人ばかりだからしゃーない

209 :774RR :2018/10/10(水) 13:16:21.61 ID:T3dYXyocM.net
ファミバイの保証なんか微々たるものなのに
足りなかったら自腹切るってか

210 :774RR :2018/10/10(水) 13:20:18.24 ID:DGRHF8xj0.net
>>209
ファミバイの保証は車両保険以外すべて車と同じように使えますよ
微々たるものとはどういうこと?

211 :774RR :2018/10/10(水) 13:44:24.29 ID:EZcSJun0d.net
>>210
馬鹿を相手にしないで放っておけって

212 :774RR :2018/10/10(水) 14:00:34.87 ID:RTCqaTNIM.net
結局9月末の決算期にも年度末対策セット商品っていうのはなかったのか?
風防セットとかボックスセットとか、、

213 :774RR :2018/10/10(水) 14:33:47.68 ID:uV+L0jWYd.net
>>204
ほんとそう思う。
高速は走れなくていいから自動車専用道路は許可して欲しい。
軽自動車と同じ程度の扱いを考えてくれないかな。

214 :774RR :2018/10/10(水) 16:13:51.11 ID:ttEJwXGIM.net
軽自動車は高速走れるわけだが

215 :774RR :2018/10/10(水) 16:21:43.50 ID:uV+L0jWYd.net
>>214
軽自動車が高速走れるくらいだから、せめて自動車専用道路くらいは原二に許してくれてもいいんじゃなかろうか。

216 :774RR :2018/10/10(水) 16:38:36.05 ID:jMGSTPfY0.net
原ニのくくりで許可しちゃうと55ccのキットを組んだだけの原付も走れちゃう訳だが
ついでに言うと、流れが常に80〜100なんて自動車道が近所に普通にあるぞ

217 :774RR :2018/10/10(水) 16:38:43.47 ID:ttEJwXGIM.net
やっぱりユーザーの数だよ。
今は新車販売の3分の1は軽だから。自然と色々許される。
原付二種だってかなり優遇されてるから、仕方ないって思うしか無いかも。
一応、保険とかは原付扱いだし。

218 :774RR :2018/10/10(水) 16:40:10.48 ID:ttEJwXGIM.net
>>216
でも、名古屋高速(60制限)は調子に乗ってるとバッチリ捕まるぞ。

219 :774RR :2018/10/10(水) 17:18:56.08 ID:fDsDoAVHM.net
圏央道に原二走ってたら嫌だなぁ

220 :774RR :2018/10/10(水) 17:32:40.23 ID:kpJL33o9a.net
原二用のナビなので規制に近づくと
警報音が鳴る。
鳴る場所迄行った事は無い。

221 :774RR :2018/10/10(水) 17:44:52.84 ID:OexfgYJE0.net
>>207
スズキの鈴木修会長は5月12日に都内で開いた決算会見で「東南アジアでは排気量100ccとか110ccが主流だったが、今は小排気量の主流が150ccに移っているという傾向がでているので、いずれ100ccのバイクはなくなっていくのではないか。
150ccクラスが小さいクルマ(小排気量バイク)の限界ということになるのではないか」と指摘。

日本はガラパゴスだからなぁ

222 :774RR :2018/10/10(水) 18:36:18.94 ID:QXmG/cJ0a.net
おれね、今ヴェク150乗ってるけど、前かご付けてるからこれで東名や東北道、首都高走ってると
みんなジロジロ見るんだよな。そんな珍しいかねえ。でも、今はアドレス125がほしいんだよな。
150あっても高速ほとんど使わないんだよ。なぜなら全開にしないと100キロ維持できないからさ。
余裕のある100キロならいいけどね。

223 :774RR :2018/10/10(水) 18:45:51.10 ID:uV+L0jWYd.net
150は高速道路が走れて125は自動車専用道路も走れないって、なんか納得できないな。
25ccの違いなんて原付の半分の違いなのに。
何言ってんだか自分でも分からないけど。

224 :774RR :2018/10/10(水) 19:21:23.23 ID:S4N22SFQ0.net
>>223
俺なら分かるよ
問題は警察の思惑だよな
高速2人乗りだって何十年問題視してたんだって
だから100年経っても無理だろうな

225 :774RR :2018/10/10(水) 19:45:56.37 ID:6SRZmVQ+0.net
自分もヴェク150乗ってるけど、キックつけてないもんで、
急にエンジンがかからなくなる恐怖を抱えてるから、そろそろ
アド125に買い換えたいところ。

226 :774RR :2018/10/10(水) 19:50:15.04 ID:kgsiF5ZWM.net
>>223
>>216

免許の区分を考えろって
51ccから原ニなんだから

227 :774RR :2018/10/10(水) 19:51:06.21 ID:kgsiF5ZWM.net
免許じゃなかった、車両の区分だ

228 :774RR :2018/10/10(水) 20:07:41.21 ID:FaOutq96M.net
NSR80なら100キロ以上出るんだから80からでいいじゃん

229 :774RR :2018/10/10(水) 20:44:04.86 ID:FJOKMrTH0.net
いや免許の区分の問題もあるだろ
数日乗っただけの小型AT限定のガキに高速乗られたくねーわw

230 :774RR :2018/10/10(水) 20:46:00.42 ID:P9CzRAff0.net
>>217
いやあ、軽はずーっと昔の360ccの頃から高速走れたしなあ、もちろん法定80キロだが

231 :774RR :2018/10/10(水) 20:50:57.43 ID:S9z+wTDI0.net
以降、高速がどうのこうのは
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
https://i.imgur.com/9Calwxb.jpg

こちらでお願いしますね

232 :774RR :2018/10/10(水) 21:07:45.58 ID:S4N22SFQ0.net
>>231
お前 氏ね

233 :774RR :2018/10/10(水) 21:30:34.59 ID:tD2lJjDlM.net
>>230
自動車のが格上だから。
例え軽でも。

234 :774RR :2018/10/10(水) 21:31:43.47 ID:tD2lJjDlM.net
でも、125が一番おいしいと思うけどね。
自動車専用道路走りたいなら排気量上げるしか無いけど。

235 :774RR :2018/10/10(水) 21:48:49.95 ID:m7mAVzAU0.net
>>207
GIXXER150は…?

236 :774RR :2018/10/10(水) 21:52:45.95 ID:OWqNDAVS0.net
西名阪なんか原付二種で走るとなるとゾッとするわ
せめて5速ミッション車ぐらいでなければ…

237 :774RR :2018/10/10(水) 21:58:23.80 ID:P9CzRAff0.net
西名阪入ってすぐの強烈な上り坂、小2であれ上れる気がしねえ

238 :774RR :2018/10/10(水) 22:00:01.14 ID:GyLbvJPd0.net
高速はどうでも良い
パイバスぐらいは100cc以上ぐらいまで制限を緩めて欲しいよ

239 :774RR :2018/10/10(水) 22:27:00.70 ID:S9z+wTDI0.net
本スレ誘導
アドレス125 7台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】 ・
https://i.imgur.com/WHcuC6i.jpg

240 :774RR :2018/10/10(水) 22:32:34.95 ID:z2HMz6TZM.net
>>198
前スレで、8月頭に注文して9月に納車と書いたけど、10月末になると連絡きたよ。浜松の工場にはあるんだってさ。ちなみに、白のフラットシート。

241 :774RR :2018/10/10(水) 22:45:51.32 ID:uV+L0jWYd.net
俺は店に置いてあったアドレス買ったから翌日には乗って帰れたけど2ヶ月も待つのはつらいなぁ。

242 :774RR :2018/10/10(水) 23:07:02.06 ID:OWqNDAVS0.net
>>237
昔、天理の下り坂のとこで路面が荒れてて、こけそうになったことある

243 :774RR :2018/10/10(水) 23:16:39.85 ID:OWqNDAVS0.net
2ヶ月待ちっていくらなんでもおかしいんじゃない?

244 :774RR :2018/10/10(水) 23:38:14.07 ID:AnjRARIKM.net
ヴェクスターで失敗して以後150を出さないw
なんかスズキ可愛いw

245 :774RR :2018/10/10(水) 23:48:08.12 ID:S9z+wTDI0.net
わっり間違ったまじわっり
本スレ
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

246 :774RR :2018/10/11(木) 00:05:33.79 ID:UGTLUysY0.net
4輪専用道路?は事実上、高速道路化してるところが多いからなぁ
でも都市部はもう解放してもいいのかも

247 :774RR :2018/10/11(木) 01:22:20.57 ID:eoSDu1I20.net
この頃寒くなってきたからハンドルカバー付けようと思う

248 :774RR :2018/10/11(木) 15:07:03.40 ID:XcNAeh7+0.net
>>244
ホンダやヤマハの成功を横目でみて鱸は悔しくないんだろうか?

249 :774RR :2018/10/11(木) 17:11:00.77 ID:UVV0CGkhM.net
スズキさん全長2m以下の250スクーター頼みます。
出来れば1.9m位

250 :774RR :2018/10/11(木) 17:23:19.97 ID:fKdlAsxx0.net
>>249
NMAX155乗ればぁ?

251 :774RR :2018/10/11(木) 17:48:59.72 ID:fOwp5r2/a.net
>>244
ん?失敗はしてないぞ。150はロングセラーでスズキしか出してなかったぞ。
ただ、ホンダが昔高速も走れるように135ccのバイク出してたけどね。
おれのヴェク150なんか今20年目でまだ現役だぞ。スゲエ丈夫なバイクだわ。

252 :774RR :2018/10/11(木) 18:36:49.96 ID:AdSv051RM.net
納期遅くても気長に待つけどねー。

253 :774RR :2018/10/11(木) 19:54:02.37 ID:2Ac3HAYL0.net
やっぱりヘッドライト暗いよねぇLEDに変えたいね

254 :774RR :2018/10/11(木) 21:10:57.38 ID:fiaE6Raf0.net
LEDに変えても光軸の調整とか難しそうだよね

255 :774RR :2018/10/11(木) 21:33:51.37 ID:IzFg4x6L0.net
>>240
情報ありがとう。
なんで遅れてるのか皆目検討がつかない。
気長に待つしかないか。

256 :774RR :2018/10/11(木) 21:39:22.07 ID:IzFg4x6L0.net
>>199
>>240
情報ありがとう。
なんで納期が遅れるのか、皆目検討がつかない。
気長に待つしかないか。

257 :774RR :2018/10/11(木) 22:09:36.00 ID:YeLtGyCh0.net
>>254
光軸の調整なんて簡単だよ。+のドライバー(だったと思う)で1分くらい。

258 :774RR :2018/10/12(金) 00:30:18.92 ID:k2HaKa3Y0.net
>>249
全長2.05mのバーグマン200では不満?

259 :774RR :2018/10/12(金) 01:08:21.94 ID:ke2jOXDP0.net
インドで新型スウイシュの155出る見たいだぞ

260 :774RR :2018/10/12(金) 12:55:26.51 ID:iydqAvT6M.net
>>221
数年前までは110cc のバイクがアジア地域で主流で、
で、125はどうなるの?

261 :774RR :2018/10/12(金) 13:47:45.87 ID:6mwwmrFqM.net
>>258
床がフラットならばOK
いいね

262 :774RR :2018/10/12(金) 14:51:41.94 ID:S6S/kvTr0.net
バグはボリュームがなあ、はっきりいってデブ、都会のPに停めたりしたら大迷惑

http://news.bikebros.co.jp/model/news20180927-01/
ターセリーのほうがいい

263 :774RR :2018/10/12(金) 15:31:46.32 ID:iydqAvT6M.net
>>262
ホンダからも既に発売済みで見事に不人気車となっています

264 :774RR :2018/10/12(金) 21:02:44.30 ID:J92lsvJGM.net
>>256 238だけど、ついに納車連絡きたよー!明日取りに行くわ。(てことは、来週あたりマイナーチェンジ発表とか?!)

265 :774RR :2018/10/12(金) 23:16:14.69 ID:hQAIPnCY0.net
>>259
インドで出ても日本で出なかったら意味ない

266 :774RR :2018/10/12(金) 23:21:54.18 ID:WhKyoIBd0.net
グーバイクとか見たらちらほら新色のシルバー見かけるね
なんで公式でアナウンスがないんだぬ

267 :774RR :2018/10/13(土) 08:22:31.60 ID:DKiawaUY0.net
>>266
どうして最初からこの色出さなかったんだろう?一番似合っていると思うんだが。
青色が出るまで待とうと思っていたが、シルバーでいいかなって気がしてきた

268 :774RR :2018/10/13(土) 08:38:44.45 ID:KPEo/HtI0.net
グレーっぽく見えるけど、自家用車もこんな色なんだよな
白乗ってるけど、この色ほしいな

269 :774RR :2018/10/13(土) 09:58:22.83 ID:+hACK4pnd.net
本当にグレーに見える。
実物を見たいな。
赤を出すより先にシルバーだよな。

270 :774RR :2018/10/13(土) 11:55:56.42 ID:i7w9M7P20.net
おお新色出てる、まあグレーだねあんまメタリックもはいってなさそうな
なんかガンメタと違って地味ーというかおっさんくさい
なんの変更もないかわりに値上がりもないみたいだね
また3wayバッグプレゼントとかないかね

271 :774RR :2018/10/13(土) 12:08:29.96 ID:X8grLQDX0.net
>>264
こっちも納車連絡来た!
1ヶ月ちょい待ち長かった〜
お互いアドレスで楽しみましょう。(マイチェンはもう気にしない…)

272 :774RR :2018/10/13(土) 12:31:01.45 ID:0tLqVnsCM.net
もうアドレス125以外考えられん。本当に買ってよかった。
ステップめっちゃ広くて買い物で大活躍。ワンコのエサや米、箱買いの酒や飲料もドサッと置けるし。

273 :774RR :2018/10/13(土) 12:46:02.54 ID:OdL3+E0j0.net
グレーいいなあ。初めっからこれ出せよw

274 :774RR :2018/10/13(土) 13:44:07.79 ID:wYckgl5I0.net
>>272
俺も余程の事がないと車出したくない
車は納車されて1ヶ月も経ってない新車なのに(笑)
どこに行くにもアドレス125だよ
まさに俺の脚になってる

275 :774RR :2018/10/13(土) 13:49:09.49 ID:a1T7MLN40.net
これにつける防水時計で良いものを教えてくれ
唯一の不満は時計がないことだけだ

276 :774RR :2018/10/13(土) 13:50:30.45 ID:wayC6Xpl0.net
あ、あとオイルフィルターも付いてたほうがいいね

277 :774RR :2018/10/13(土) 14:01:38.81 ID:wYckgl5I0.net
>>275
俺はカーショップやバイク用品店で売ってるモトフィズの小さな防水デジタル時計をアクセルの根元辺りにマジックテープで取り付けてるよ
凄く見やすくて最高!

278 :774RR :2018/10/13(土) 14:25:33.28 ID:U4QciU9J0.net
>>274
車何乗ってるの?

279 :774RR :2018/10/13(土) 16:34:48.19 ID:gEZyn2wbr.net
>>256
今更で噂で聞いた話なんだけど
工場の移設だかなんかで盆明けから暫く
ライン動かないとかなんとか

あとは磐田の停電の余波?

280 :774RR :2018/10/14(日) 09:14:39.09 ID:hI8uJ2ZMa.net
全くの女性と縁がなく、頑張って優しくしても”避けられてしまう”
モテないな男子でも、女性心理メカニズム7つに的中する、しゃべれない@モテるアプローチ術
を知るだけで、周りの上司にばれず、自然とおしゃべりができ、相手から質問して会話が
盛り上げる方法

https://goo.gl/gqEo9L

281 :774RR :2018/10/14(日) 11:43:57.62 ID:8g7OucM9a.net
新色グレーか
青とかメタだと思ってたら斜め上のきたな

282 :774RR :2018/10/14(日) 16:31:37.62 ID:BtYC1VP20.net
既に新色が市場に出回ってんのにスズキのホームページ常時は全く案内がないな

赤は本当に売れていないんだな
変わるとさらに売れる残るからわざとを発表遅らせてるんだろう?

283 :774RR :2018/10/15(月) 00:50:36.28 ID:ermHBmi40.net
皆さんスマホホルダーどうしてますか?
アドレスv125のミラーにマウントするやつってこれにもつけれるのかな?

284 :774RR :2018/10/15(月) 01:14:51.42 ID:qzzTyhyV0.net
そんなもん付けません。

285 :774RR :2018/10/15(月) 10:26:01.25 ID:ctg3a4bed.net
ところでバイク用のナビって音声ガイドはどうなってるの?
ヘルメットしてたら聞こえないよね。
それとも画像だけ?

286 :774RR :2018/10/15(月) 10:47:05.50 ID:rPPebXBf0.net
青歯イヤホン

287 :774RR :2018/10/15(月) 10:48:12.33 ID:JrKelpeqM.net
ブルートゥース

288 :774RR :2018/10/15(月) 11:00:16.18 ID:ctg3a4bed.net
>>286
ヘルメットの中にセットするの?

289 :774RR :2018/10/15(月) 12:01:11.75 ID:VJum7eQk0.net
>>285
アマゾンで「インカム バイク」で検索してみればいいよ。

290 :774RR :2018/10/15(月) 12:07:55.83 ID:ctg3a4bed.net
要するにナビとインカムは別々に買うって事か。
老人には今の道具はついていけないよ。

291 :774RR :2018/10/15(月) 12:13:50.06 ID:JrKelpeqM.net
ヘルメットの中でもいいし、beatsならフルフェイスでも使える

292 :774RR :2018/10/15(月) 12:14:33.32 ID:JrKelpeqM.net
スマホのナビとブルートゥースイヤホンでいいのでは?

293 :774RR :2018/10/15(月) 13:06:06.76 ID:ctg3a4bed.net
あ゛ーわかんねー
地図にする。

294 :774RR :2018/10/15(月) 16:30:28.54 ID:N4alBOHRM.net
代車でアドレスが来たんだけどヤバい欲しくなった
ステップの広さ、フラットシートから荷台にかけての積載量
懸念されたすり抜けや加速も及第点だし、それよりも走行安定性がすごくいい、これでコーナーが楽しく走れるとは思わなかった
買い物だけでなくツーリングにいって釣りやキャンプもやりやすいと思うわ

295 :774RR :2018/10/15(月) 16:42:13.10 ID:qp8T4IGjM.net
>>294
ちなみに現在何に乗ってるの

296 :774RR :2018/10/15(月) 17:22:58.83 ID:N4alBOHRM.net
>>295
セロー乗ってて
PCX150に買い替えの代車なんよ
フラットステップは剛性が足りないから走ってもつまらないだろうと思ってたから眼中にもなかったのに
セロー残してセカンドとして買えばよかった、結構後悔してる

総レス数 1004
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200