2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 7台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

391 :774RR :2018/10/21(日) 13:04:28.73 ID:qvFNdKuVd.net
メインスタンドだって前輪とスタンドの両脚で3点になるんじゃないの?

392 :774RR :2018/10/21(日) 13:12:59.67 ID:H/897Y780.net
センタースタンド ― :

サイドスタンド  ‾ . ‾

393 :774RR :2018/10/21(日) 13:43:57.66 ID:ZVLouSN9a.net
>>391
3点の距離がサイドのほうが長いでしょ。よって倒れにくい。

394 :774RR :2018/10/21(日) 13:48:49.16 ID:3F5gGyLga.net
風の影響は横向きで強く受ける
横向きに三点を作るサイドスタンドの方が横風に強い
ただしサイドスタンド側からの風には若干弱いからサイドスタンド側から車体を引っ張るように紐か何かで固定した方が安全
まあスクーターは比較的重心が低くて横面積も小さいからマシなんだけどね。

395 :774RR :2018/10/21(日) 13:49:15.54 ID:bZFzTSht0.net
390をmateで書いたんだがpcのjaneでみたらなんじゃこりゃだった

396 :774RR :2018/10/21(日) 13:50:16.66 ID:wWSv21oaM.net
サイドスタンドは斜めになってる分重心が下がるから倒れにくい
ってジーちゃんが言ってた

397 :774RR :2018/10/21(日) 13:52:33.90 ID:ctd+JYQR0.net
1番重量があるリアタイヤを地面に接地してないと駄目に決まってんだろ
メインは3点に見えて3点じゃないんだよ
荷重がないから

398 :774RR :2018/10/21(日) 14:07:03.41 ID:ATZKdulI0.net
ショップに春まで預けてきた
皆さんまた来年会いましょう(T_T)/~~~

399 :774RR :2018/10/21(日) 14:27:31.97 ID:qvFNdKuVd.net
>>396
その説明は説得力あるな。

400 :774RR :2018/10/21(日) 14:55:42.65 ID:qhojZ2bMM.net
フェリーに載せる時はセンター不可でサイドスタンド固定
バイク屋がトラックに積む時も同じくセンターは使わない

401 :774RR :2018/10/21(日) 15:58:27.36 ID:Fnq21lM3d.net
スタンド論議はこれで終了

402 :774RR :2018/10/21(日) 16:00:26.60 ID:MivZwnuza.net
>>399
そりゃ100歳も生きてる人の言うことだから仙人の教えにも聞こえるだろう。と、俺は思う。

403 :774RR :2018/10/21(日) 18:03:10.70 ID:KH3sora10.net
非常につまらん

404 :774RR :2018/10/21(日) 18:32:52.79 ID:0STBtgRM0.net
よし、高速走行とオイルフィルターの話に戻るか

405 :774RR :2018/10/21(日) 18:33:44.37 ID:0STBtgRM0.net
続きは本スレで
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

406 :774RR :2018/10/21(日) 18:46:18.44 ID:Fnq21lM3d.net
>>405
お前、氏ね

407 :774RR :2018/10/21(日) 19:07:38.97 ID:ow17wze30.net
駐輪場で斜め向かいに俺と同じ白の新アドレスが止まっていた。
違いは俺のはトップボックスが付いてるけど向かいのは付いていない。
俺はチェーンロックだけど向かいはU字ロック。
買った店のシールを見たら同じ店だった。
走行距離は向かいのが2000キロ台で俺のが1000キロ台だった。
どちらも新車だから他人が見たら人気車種だと思いそうだ。

408 :774RR :2018/10/21(日) 20:02:07.12 ID:cKLa49bd0.net
ウインドシールドとリアボックス をポチったぜ。
納車までには間に合うかな。
時計は通販だとあまり良い物が無いね。

409 :774RR :2018/10/21(日) 20:07:48.84 ID:0fkoIkFAM.net
デカール消して乗ってる人いる?

410 :774RR :2018/10/21(日) 21:03:01.49 ID:MivZwnuza.net
しょうがないから車間詰めてくる車をYuouTubeとツイッターとインスタグラムで公開することにした。
ナンバーをハッシュタグでキーワードにして検索できるようにもする。顔も公開するわ。

411 :774RR :2018/10/21(日) 21:04:30.07 ID:MivZwnuza.net
いけね、投稿スレ間違えた。メンゴ。

412 :774RR :2018/10/21(日) 21:46:14.53 ID:Fnq21lM3d.net
お前、わざとだろ

413 :774RR :2018/10/21(日) 22:02:47.17 ID:mduCGghz0.net
>>412
お前は文句しかねーのか?

414 :774RR :2018/10/21(日) 22:53:44.73 ID:CGRPK3+0a.net
デイトナの巻き付け式グリップヒーター付けた。
まぁまぁ暖かい。ハンカバも付けるかな。

415 :774RR :2018/10/22(月) 12:40:20.59 ID:qZbj5Hzo0.net
>>414
電源どこから取りました?

416 :774RR :2018/10/22(月) 12:42:00.32 ID:qZbj5Hzo0.net
グリップのシールドよりハンドルカバーの方が断然効果的だなあ

でも出来が良くないと操作性が落ちるんでどうなんだろう?

417 :774RR :2018/10/22(月) 13:45:08.14 ID:Yp1n2/Yh0.net
>>416
コミネのやつで問題ないよ

418 :774RR :2018/10/22(月) 14:12:20.50 ID:tK5diKJvd.net
寒くなったら膝頭に当たる風が冷たい。
思った以上に下半身に風が当たるんだな。

419 :774RR :2018/10/22(月) 15:46:56.36 ID:j+5IzhZuM.net
>>418
気休め程度の効果しかないサイドバイザーっていうのがあるけど
この機種に付く物ってあるのだろうか?

420 :774RR :2018/10/22(月) 15:47:45.81 ID:FpQ8zN0pd.net
>>419
今のところ無いと思うよ
あれば俺も買いたいんだけど

421 :774RR :2018/10/22(月) 16:06:49.90 ID:Xo2kBJza0.net
スクーター用 防寒 ヒザあてがいいよ!
2000円くらいで超あったかいし、気分はヨーロッパだよ

422 :774RR :2018/10/22(月) 16:57:32.32 ID:tK5diKJvd.net
>>421
調べてみたけど、ちょっと大袈裟な気もする。
厚着するのが手っ取り早いかな。
50のアドレス乗ってた時はそれほどじゃなかったけど、125はスピードが出るのか空気を巻き込むのか思った以上に風が当たる気がする。

423 :774RR :2018/10/22(月) 17:27:17.48 ID:XBTMElU+a.net
アドレス125って今いくらぐらいで買えるの? ネット検索するとほぼ20万前後だけど、そんなもんかね。

424 :774RR :2018/10/22(月) 17:38:03.56 ID:j+5IzhZuM.net
>>414
設定最大にして素手でつかむとをやけどしそうに暑くないならないと駄目だけどなぁ

425 :774RR :2018/10/23(火) 11:23:55.32 ID:cUpGaoSkr.net
>>281
青と流行りなデザインはスイッシュ推しなんだろな

426 :774RR :2018/10/23(火) 13:47:08.94 ID:AoPC+d4Z0.net
110もだけどエンジンはいいんだよなあこれ
DIOやシグナスのパクリ以外だとこんなブタみたいなのしか造れんのか

427 :774RR :2018/10/23(火) 13:54:55.13 ID:1xVR8FxqM.net
女もぽっちゃりの方が抱き心地が良いって言うだろ

428 :774RR :2018/10/23(火) 15:17:03.79 ID:tLzfS91Xd.net
>>427
良い事言ったな

429 :774RR :2018/10/23(火) 15:17:07.40 ID:cUpGaoSkr.net
>>426
前半分が妙にワンサイズデカくて不格好だよなあ

430 :774RR :2018/10/23(火) 22:13:52.50 ID:ZVlMHBLp0.net
これの2017年型のメットインにカブトのアフィードXLを
入れてみたら、どうにか入った。フラットのはもう少し
メットイン容量が大きいと聞くと欲しくなってきた。

431 :774RR :2018/10/23(火) 23:07:40.57 ID:GL9Ciicja.net
シートだけ変えれば良いんじゃね

432 :774RR :2018/10/24(水) 12:52:37.31 ID:XuJtikJb0.net
そうか、その手があったか

433 :774RR :2018/10/24(水) 13:40:23.34 ID:gxv/fifz0.net
フラッツシーツとノーマル
価格差は5000円のはずなのに一万円以上の差をつけて売ってるディーラーが多いne!

434 :774RR :2018/10/24(水) 14:40:49.72 ID:kM97daJ1d.net
>>429
リアボックス付けるとバランス取れるよ。

435 :774RR :2018/10/24(水) 15:20:25.94 ID:tQd9cTf9a.net
これリアが低いから完全にボックス前提のスタイルだと思う。

436 :774RR :2018/10/24(水) 15:27:52.92 ID:kM97daJ1d.net
>>435
カゴが付かないしメットインが狭いからボックス付けるしかない。
で、ボックス付けてみたらデザインがまとまる。
確かにボックス前提と言われれば、その通りだと思う。

437 :774RR :2018/10/24(水) 15:31:52.91 ID:tQd9cTf9a.net
>>436
前かごはつけられるようにして欲しかったよね。
けど外国だとフロントにナンバーをつける国もあるらしいからそれに合わせたのかな?

438 :774RR :2018/10/24(水) 23:08:39.15 ID:bM9jul3S0.net
前カゴは欲しかったね、フロントカウルほんまでけーかんな、あんなでけースペース空けとくのはもったいない

新色も出た事だしなんかキャンペーンやらんのかな、前みたいにバッグプレゼントとか

439 :774RR :2018/10/24(水) 23:24:45.59 ID:Ki09DqcZ0.net
カブは前カゴ付けれるぞ

440 :774RR :2018/10/25(木) 01:36:05.22 ID:aHaCrmB9r.net
スクーターの前カゴなんて怖くて使えないわ
飛んだりしないのか?

441 :774RR :2018/10/25(木) 01:47:11.71 ID:NIn3mYpM0.net
フロントカウルがでかいと言ってるのに前かごを付けたらもっとでかく見えない?

442 :774RR :2018/10/25(木) 03:12:41.32 ID:ybVfNvfQ0.net
また無いものねだりですか、カゴだの高速だの…
そういうことはこっちのスレでやってもらえる?

【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

443 :774RR :2018/10/25(木) 03:27:10.91 ID:rC4VrSw30.net
>>441
もっとでかく見えていいんだよ
空けとくのがもったいないと言ってるだけで

444 :774RR :2018/10/25(木) 09:38:31.95 ID:Tcy42KwAa.net
先日、PCXに前かご付けてた奴いたぞ。しかも、リヤにも自転車に付ける前かごを横向きに付けてたw
四角形じゃないからなんか変なんだよな。見た目格好悪いけどね。
でも、元のデザイン完全無視って感じで逆にカッケー!と思ったわw

445 :774RR :2018/10/25(木) 11:12:47.58 ID:u3DHCzwBa.net
>>444
どうやって付けたんだ…

446 :774RR :2018/10/25(木) 11:31:20.20 ID:V2AfLRg00.net
>>435
一度フロントカバーを外してドリルで穴を開けてから適当な角度を取れる取り付け金具を自作して裏から留めてしまえばいいんじゃないかね?

447 :774RR :2018/10/25(木) 12:30:08.44 ID:i2YXGwDcH.net
アドにも自作で付くと思うけど
俺は必要性を感じないのでやらないw

448 :774RR :2018/10/25(木) 15:00:15.68 ID:VVKyANaW0.net
仮面女子の川村虹花ちゃんアドレス125乗ってるんだね!
https://twitter.com/AliceProject_mb
(deleted an unsolicited ad)

449 :774RR :2018/10/25(木) 15:11:35.69 ID:ybVfNvfQ0.net
>>448
くっそかっこいいな

450 :774RR :2018/10/25(木) 15:19:09.74 ID:8oBhWRLCH.net
撮影車だな

451 :774RR :2018/10/25(木) 16:01:58.67 ID:VG/B+ZZ+0.net
>>253
2りんかん、とかに持って行ったら
取り付けて貰えますか?

452 :774RR :2018/10/25(木) 16:46:02.78 ID:V2AfLRg00.net
>>451
もちろん出来るけど
工賃が馬鹿みたいに高いよ
友達と相談しながらやってみた方がいいと思うけどね

453 :774RR :2018/10/25(木) 18:03:32.12 ID:M/ezcRbuM.net
メーター前のカバーはバカみたいに固く嵌め込んであるから
車の内装はがし等で力技でやった方が良い。
爪はそう簡単には折れないと思う。

454 :774RR :2018/10/25(木) 18:37:07.05 ID:JkF8H2dkp.net
>>444

コイツに前カゴ付けれるなら是非付けたい

455 :774RR :2018/10/25(木) 22:05:56.88 ID:2VB2m2fz0.net
WR換えた人居る?

456 :774RR :2018/10/26(金) 00:53:18.14 ID:0g35LEnm0.net
これにアドレス110のデイトナシールドを装着した人いる?

アドレス125の旭風防品が欠品で来月中旬以降に入荷とか言われたから代わりを探してるんだけど

457 :774RR :2018/10/26(金) 04:56:23.20 ID:n5wB+HAV0.net
>>456
もう少し待てば?
待つだけの価値ある商品だよ

458 :774RR :2018/10/26(金) 07:29:14.53 ID:fkMB9vQdp.net
>>457
旭風防ってそんなにいいの?

459 :774RR :2018/10/26(金) 07:49:08.70 ID:ne81d5TS0.net
>>458
良い悪いじゃなくて不人気車だから受注生産なんだろ

460 :774RR :2018/10/26(金) 07:53:49.36 ID:n5wB+HAV0.net
受注生産じゃないよ
俺はすぐ買えたけどな
旭風防のが人気だから品薄なんだろ
これから寒くなるから買うんだろうな

461 :774RR :2018/10/26(金) 08:05:48.51 ID:ne81d5TS0.net
意外に売れてるんだね

462 :774RR :2018/10/26(金) 08:25:12.13 ID:n5wB+HAV0.net
>>461
本当に買って良かったと思ってる
多少の雨でも少しの時間ならカッパ着ないで大丈夫だしね
走行中は風防のおかげで身体が前に引っ張られるような感じするよ

463 :オスの魔法使い :2018/10/26(金) 08:47:16.06 ID:a84OKWH/0.net
デイトナで風防出してくれないかな。やや高価だけどデザインがいい

464 :774RR :2018/10/26(金) 10:49:04.77 ID:bptbjAved.net
風防なんて昭和の頃の遠い記憶で見覚えあるってレベルなんだけどホントに付けてる奴いるのかよ

465 :774RR :2018/10/26(金) 10:59:59.58 ID:zOcjExXeM.net
>>464
つべで検索すればいいと思うよ

466 :774RR :2018/10/26(金) 11:37:06.09 ID:2ROBpFnDd.net
>>464
ウィンドシールドって言えばいいのかな?
このスクーター買った人は結構付けてるんじゃないかな?
ま、付ける付けないなんて本人の勝手な自己満足だろうから別にいいんだけどね

467 :774RR :2018/10/26(金) 11:49:16.42 ID:ci6PR/e+M.net
>>464
下に布のカバーが付いてるのを想像してないか?

468 :774RR :2018/10/26(金) 13:01:23.22 ID:LRUafFUCM.net
あの布のカバーは見た目は悪いけどかなり効果があるんだよ

469 :774RR :2018/10/26(金) 14:03:49.57 ID:YnXT8jMfr.net
>>464
雨風寒さに絶大な効果あるから
1度使うとやめられない

470 :774RR :2018/10/26(金) 14:19:49.70 ID:JtroRSl80.net
最初は風防つけるのに抵抗があったけど,冬は寒さ対策,夏は虫対策で
付けるとやめられなぁ。
今朝は気温5度の中通勤したけど風防とハンカバのおかげで上半身は全く寒くないし。

471 :774RR :2018/10/26(金) 15:35:35.82 ID:s3rM16ZT0.net
旭風防のつけてる人左右のズレとか気にならない?元のミラー位置が左右対象じゃないからどんなに調整してもなんか曲がって見えて、結局根元のステーの穴を長穴に加工して左右対象に見えるようにしたよ。車種別設計だからその辺ちゃんとしてると思ってた。

472 :774RR :2018/10/26(金) 16:19:45.47 ID:BadEEK/x0.net
>>464
昭和の頃より、むしろ近年のビグスクは漏れなくついている印象だが?
高速を走りたいとか、ゆったり走りたいって人には有効。
取り回しは悪くなるので、そのデメリット以上にメリットを感じる人には悪い選択でもない。

473 :774RR :2018/10/26(金) 21:47:35.16 ID:0g35LEnm0.net
結局旭風防のウインドシールドを待つことにしたよ。
ただひょっとしたら12月にずれ込むかも知れないけどね…

474 :774RR :2018/10/27(土) 00:40:47.43 ID:T6s7z3510.net
>>473
良い選択をしたと思うよ
旭風防のウィンドシールドは本当に最高だと思う
ヘルメットの辺りなんか殆ど無風に近いくらいの感覚だから驚くと思うよ

475 :774RR :2018/10/27(土) 07:35:25.20 ID:5xpfRUN9d.net
会社で乗ってる人がいたので
見せてもらった
キャリアの部分が出っ張ってるだけで割とコンパクト
十年超えのアドvが壊れたら欲しい
青が出たら即買いする

476 :774RR :2018/10/27(土) 14:08:55.66 ID:LY9Wsox2M.net
これってライト周りのカウルをv125と同じやり方で外せる?
ライトをLEDに交換したいから気になる
v125のカウルの外し方ならようつべに動画あるからそれを見れば分かるんだけど

477 :sage:2018/10/27(土) 17:31:21.21
>>476


uu125 LEDでググると中華の人の動画が見れる

後人柱報告だと
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072BZ5XHB/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
これはミラー延長アダプターとワッシャー数枚で取り付けできる

LEDはこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078MJRBXM/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

が取り付けできカットラインもでるびっくり
ただこれはポンは出来ず、防水ゴムを穴の周り切る必要あり
後方はぎりぎりだけど左右はスカスカなので熱は逃げられそう

上の方でも書いてる人がいるがとにかくカウルが固い

478 :774RR :2018/10/27(土) 17:58:56.53 ID:wK3mdWjep.net
ライト交換ってフロントカウル外さなきゃできないの?

479 :774RR :2018/10/27(土) 18:18:40.85 ID:NfzPr4Kj0.net
>>476
V125のようつべを見てトライした。
両ミラーを外して,ネジを運転席側から数本外せばOKだったと思う。
ライト周りのカウルのはめ込みの爪が少し堅いけどバルブの交換は簡単にできる。

480 :774RR :2018/10/27(土) 18:23:57.96 ID:JDnUFEha0.net
>>479
ありがとう。
あとこれに合うLEDを教えてほしい

481 :774RR :2018/10/27(土) 18:45:48.62 ID:T6s7z3510.net
>>480
確かタケガワから出してたよ
検索してみて

482 :774RR :2018/10/27(土) 18:58:35.99 ID:JDnUFEha0.net
>>481
探したけど高えw
万超えするとは思わなかった…
まあ品質は保証されるんだろうけど

483 :774RR :2018/10/27(土) 19:34:58.78 ID:dhzpZ66J0.net
>>481
万超えなの?
20個でもう一台買えるじゃん

484 :774RR :2018/10/27(土) 20:30:42.07 ID:NfzPr4Kj0.net
>>480
自分はアマゾンでレビューの評価が比較的良かった旋風太郎という2500円
くらいのを買ったけど,純正よりバルブが少し太かったのでバルブ差込み口を
ホットカッターで少し削るはめに….。
面倒なので,違うバルブのほうがいいと思うよ。

485 :774RR :2018/10/27(土) 21:17:11.03 ID:9PBQtPKT0.net
>476
つめの位置の参考に
https://i.imgur.com/syTUUr2.jpg
https://i.imgur.com/HEf8cXC.jpg

486 :774RR :2018/10/27(土) 21:40:33.50 ID:JDnUFEha0.net
>>485
あれ?
ライトとカウルが別々なのか?

487 :774RR :2018/10/27(土) 21:40:42.61 ID:MiAZA271a.net
拡大して見てね
https://i.imgur.com/nhLphdn.jpg

488 :774RR :2018/10/27(土) 21:53:25.42 ID:JDnUFEha0.net
>>487
うわ、ありがとう!
これは分かりやすい。

489 :774RR :2018/10/28(日) 09:05:35.88 ID:ACSVo/lP0.net
原因不明のエンストとかないですか?

490 :774RR :2018/10/28(日) 09:12:59.23 ID:KS9D2lkP0.net
7000km走ったけど無い

491 :774RR :2018/10/28(日) 10:12:41.57 ID:DEasBsLJa.net
これセル触っただけで、掛かるまで自動で回るのな。

492 :774RR :2018/10/28(日) 10:19:50.11 ID:jucwvFGzd.net
>>491
その通り

493 :774RR :2018/10/28(日) 12:01:18.01 ID:i6QEZIfp0.net
たまに代車として乗るくらいなら気分転換になるが買う気にはなれないな
最低でも給油口はフロント側、メットインは横長、リアサス2本、時計付き
でないとね、長く乗るわけだから

494 :774RR :2018/10/28(日) 12:40:50.55 ID:jZFzVy5O0.net
>>493
まあスウィッシュ かこれかでかなり悩んだよ。
ただ足元が広くて着座の自由度が高いのが凄く魅力に感じてこれに決めた。
もうフラットフロアで足元がこれだけ広い原二スクーターは出ない可能性もあるしね。
ただ給油に関しては座席の下ではなくサイドに給油口を設置して欲しかったとは思う。
それでも航続距離は300kmは超えるからたとえシートバッグ をつけたとしても問題ないと思う

495 :774RR :2018/10/28(日) 12:49:16.49 ID:/j3DSInQd.net
>>494
航続距離300は魅力的

496 :774RR :2018/10/28(日) 14:29:00.37 ID:G+D14WRip.net
これ買おうと思って借りて乗ってきたけど、ガソリン満タンまで入れずらいのと、停車時の振動が割とあるのが気になった。特に後者は我慢できるかなあ。。

乗り心地はいいね。あとパワー感も街中じゃ問題ないかな。
燃費めちゃくちゃいいね。スズキって燃費悪いイメージがあったけど見直した。

497 :774RR :2018/10/28(日) 14:41:21.74 ID:IwNYg1T20.net
いやほんとこれはいい。

498 :774RR :2018/10/28(日) 15:45:36.94 ID:DEasBsLJa.net
俺は逆に振動少なくて良いと思ってる。メーター上のカウルに電波時計付けてるけど、
前のバイクはsymの150だったんだけど、アイドリング中は小刻みな振動で、見えづらいし
そのうち振動が原因かはわからないが、壊れてしまった。このバイクはアイドリング中でも
はっきりデジタル文字見えるし、ほとんど振動なくて最高。

499 :774RR :2018/10/28(日) 15:49:50.51 ID:T1c5Nuu4d.net
俺セルフで給油してるから給油口が上を向いていた方が液面が確認できていいんだけど、嫌だって人多いね。
停車時の振動って俺は好きだけど当たり外れがあるのかな。

500 :774RR :2018/10/28(日) 16:45:31.75 ID:RBkfkp7da.net
なんでライトをわざわざLEDにするの?このクラスなら今ので十分じゃね?
おれなんか20年乗ってるベクで一度も替えたことないぞ。すごいわな。

501 :774RR :2018/10/28(日) 17:44:11.47 ID:jZFzVy5O0.net
>>500
ハロゲンだと田舎だと辛い時がある。

502 :493 :2018/10/28(日) 17:59:28.24 ID:lB4+uii70.net
停車時の振動はバイクらしくていいかなって思いつつ、ツーリングだと疲れるかなあって。走り始めると凄くスムーズなんだけどね。あの振動無かったら今日買ってたわ。たまたま個体のせいだったのかな。

しつこいようだけど、乗り心地は凄くよかった。現行のPCX借りた時はほんと酷かった。継ぎ目通過する時ドカンってくるから避けまくってた。アドレスは全然不快じゃなかった。PCXのあのサスはなんだ(笑)

503 :493 :2018/10/28(日) 18:02:33.30 ID:lB4+uii70.net
あとライトは現行PCXのLEDだってたいして明るくないよ。白すぎる。LEDは見た目とかはいいけど、自分はハロゲンの方が配光が好きだな。

504 :774RR :2018/10/28(日) 18:20:05.43 ID:IwNYg1T20.net
停車時の振動とか言ってるヤツは、プリウスにでも乗ってろ(笑)

505 :774RR :2018/10/28(日) 18:22:09.59 ID:jZFzVy5O0.net
けど人によって振動の評価に差がある事は確か。
原二で一番静かと評する人もいるから個体差が大きいのかな?。
ただようつべの動画見ても振動が大きいようには思えない

506 :774RR :2018/10/28(日) 18:26:17.53 ID:/j3DSInQd.net
>>502
何と比べて振動が多いの
今乗ってる車種は?
参考にしたい

507 :774RR :2018/10/28(日) 18:37:08.08 ID:i6QEZIfp0.net
>>494
安さと足元の広さを優先し、他は犠牲にしたわけね
その選択もありだろう、燃費もいいしね
人によって絶対譲れないとこがあると思うが、俺の場合給油の位置と時計なしが決定的だった
それと代車として乗った事があるが、アドレス125に長く乗ってると尻が痛くなっくるのわかった
サスとタイヤの問題かな、だけど走りは思ってたより良かった

508 :774RR :2018/10/28(日) 18:40:24.75 ID:vP5j8ZWm0.net
>>506
いや、このバイクは停止時の振動がとても大きい。
ホンダのバイクと比べると歴然とした差がある。




アイドリングストップするんだからってオチだろうと想像。

509 :774RR :2018/10/28(日) 18:44:39.52 ID:awV8GTzSM.net
免震の体型に因る
肥ってるとダンパー効果で揺れが少ない

510 :774RR :2018/10/28(日) 18:50:38.21 ID:IwNYg1T20.net
>>507
出た〜(笑)
まだわざわざこのスレまで来て買わない理由言いに来たのか(笑)
メーカーに電話でもしたら???

511 :774RR :2018/10/28(日) 19:04:58.57 ID:/j3DSInQd.net
なんかさー
間違いさがしのレビュー
そのまま書いてるみたい
バイク乗ってる?

512 :774RR :2018/10/28(日) 19:12:47.76 ID:jZFzVy5O0.net
>>507
まあ安さも確かに大きな要素だったよ。
あと田舎だとスウィッシュ は来年まで納車できないような状況だったのもある。
今乗ってる原付が限界だったから時間的余裕が無いので少し急いでた。
時計に関してはスマホを乗せれば解決するし給油も今の使い方だと月1回なのであまり気にする必要を感じなかった。
スウィッシュ は供給が追いついていなくて機会損失が大きいと思う

513 :774RR :2018/10/28(日) 19:20:22.63 ID:5a0BdcTJ0.net
スウィッシュはフロントライトがリコールするとかしないとかで、今生産ストップ(遅れ?)してるとバイク屋で聞いたがな。

514 :774RR :2018/10/28(日) 20:10:23.46 ID:DEasBsLJa.net
まぁ実際に試乗して、妥協できない点が有ったから買い控えるってのも良いんじゃない。
俺は振動も全く気にならないし、乗ってて楽しいし、燃費も良いので気に入ってる。

今週末は今度こそ、一泊ツーリングに行ってくる。温泉でも行くか。

515 :774RR :2018/10/28(日) 20:23:20.96 ID:zAkS2y7y0.net
今日銀色契約してきたよ。
量販店で自賠責引き継ぎで乗り出し19万円だった。
安くていいわ〜

516 :774RR :2018/10/28(日) 20:34:24.06 ID:vP5j8ZWm0.net
やすっ、自賠責の引継ぎって意外に手数料が高いんだよね。

517 :774RR :2018/10/28(日) 20:52:00.91 ID:zAkS2y7y0.net
支店に行けば無料で出来るよ。
納車2週間後だから楽しみだわ。

518 :774RR :2018/10/28(日) 21:13:24.69 ID:vP5j8ZWm0.net
その支店が近くにあればね。
なかったらバイク屋に頼んだら新しく入るのとほとんど変わらないほどお金を取られる。

519 :774RR :2018/10/28(日) 21:25:15.43 ID:4cktyDPq0.net
引継ぎ・・・近所のバイク屋さんで手数料3000円ほどだったよ!
2年半ほど残ってたからそのまま頼んだけどね^^;

520 :774RR :2018/10/28(日) 21:48:18.51 ID:i6QEZIfp0.net
銀色なんてあったっけ?

521 :774RR :2018/10/28(日) 21:50:39.74 ID:jZFzVy5O0.net
>>520
10月23日に新色がでて赤色が廃止

522 :774RR :2018/10/28(日) 23:27:01.19 ID:G+5k28SX0.net
なんか本当にアドレス買って良かったと思ってる
振動とか言ってる奴いるけど振動なんて全然気にならないレベルだし取り付けた時計も走行中でも停車中でもブレずに普通にはっきり見れるけどね
足元広々でゆったり乗れるし2人乗りも楽に走れる
唯一残念なのがシート下の給油口
これはシート上げなくても給油出来た方がいいなぁと思った

523 :774RR :2018/10/28(日) 23:45:21.68 ID:tnrM+S2/0.net
>>522
でもオイルフィルター付いてないからエンジンの寿命短いよ?

524 :774RR :2018/10/28(日) 23:48:34.68 ID:ACSVo/lP0.net
アイドリングが静かっていう人もいるけど個体差が大きいのかね?

525 :774RR :2018/10/28(日) 23:55:20.52 ID:IwNYg1T20.net
違うと思うよ。
個人差だよむしろ。
うるさいと思うならむしろバイク向いてないから、ハイブリッドカーにでも乗ってたらいいだけの話だよ。

526 :774RR :2018/10/28(日) 23:56:56.72 ID:W7aaabnt0.net
>>523
どちみちメッキシリンダーも無いんだからV125程の高寿命は難しいよ
他社と同列位か
豆にオイル交換オイルチェックしかないよ

527 :774RR :2018/10/29(月) 00:22:00.26 ID:mY59b54Q0.net
銀色見てきたけど意外とかっこいいね

528 :774RR :2018/10/29(月) 00:38:29.34 ID:8w6V12F50.net
>>417
ナックルガードと同時につける事って出来るんだろうか?
風の整流効果も考えてできれば同時装着したいんだけど

529 :774RR :2018/10/29(月) 01:01:53.52 ID:Mrt4iKfa0.net
>>527
アド125のダサさの元凶であるフロントにまで主張した数年で白化が目立ちそうなやっすい樹脂のサイドモールを銀色はいい感じに中和している気がする

530 :774RR :2018/10/29(月) 02:19:16.46 ID:mY59b54Q0.net
>>529
そういう考え方もあるね
数年で白くなるだろうし

乗り換えようと思ってるけどV125Sの純正グリップヒーター外してそのままつけれるかな?

531 :774RR :2018/10/29(月) 05:36:02.65 ID:X9KUkKdm0.net
>>524
個人の感じ方の違いって奴だろうな
俺はこれで振動が大きいって「頭おかしいんとちゃうか」と疑うレベルだが
クラス1,2、を争うほど低振動だが

532 :774RR :2018/10/29(月) 06:16:25.15 ID:kJrRHqyE0.net
何を基準に比較してるか、で感想は変わるでしょ

533 :774RR :2018/10/29(月) 07:57:51.64 ID:1ukoadlZ0.net
>>529
あそこは気になる 自家塗装しようかと思ってる

534 :774RR :2018/10/29(月) 09:31:38.52 ID:M+sUA1av0.net
このバイクって何気にバランス良くて、いいバイクだよね。安くて普通に走れて実用的。
スズキの車のディーラー営業に、この車って安っぽいよね〜、って言ったら、安っぽいんじゃなくて安いんです!って答えたっていう笑い話思い出した。

535 :774RR :2018/10/29(月) 09:42:57.68 ID:Rs30HeFfH.net
間違いだらけのコミューター選びの評価でも
クラス1,2の低振動って書いてるしな。
最もこの人の感想の、ハンドルが微妙に曲がってるってのは賛同出来ないがw

やっぱ、感じ方の個人差やな。

536 :774RR :2018/10/29(月) 10:30:50.77 ID:K1PHv1+Wr.net
>>534
庶民が安く買って
好きにパーツ変えて遊びなさいって言うコンセプトかもしれん

537 :774RR :2018/10/29(月) 12:40:39.04 ID:Zf1GQ43UM.net
質感が高い(質がいいとは言っていない)
高級感がある(高級な材料は使っていない)
とかもあるね。
シンプルで素材感があっていいのではないかな。

538 :774RR :2018/10/29(月) 15:13:05.16 ID:VgG6iPSad.net
>>491
知らなかったのでやってみた。
セルのスイッチをポンと押してすぐ離した。
本当にかかり具合でセルが断続的に回ったり瞬間的に止まったりする。
エンジンかかるまでセルのスイッチ押してなくてもいいなんて、何気にすごいな。

539 :774RR :2018/10/29(月) 15:36:16.53 ID:w/eh1JLx0.net
かからなかったら永遠に回り続けるって事?

540 :774RR :2018/10/29(月) 15:40:59.26 ID:VgG6iPSad.net
>>539
うーん。
どうなるんだろ。
あまりかからなかったら一旦リセットされて切れるのかな。
わかんないな。

541 :774RR :2018/10/29(月) 15:57:14.99 ID:i6joaDPIr.net
かからない時にバッテリー上がりそうだなw

542 :774RR :2018/10/29(月) 16:03:43.13 ID:sOJPMLmwM.net
そのためにキックがついている

543 :774RR :2018/10/29(月) 17:18:15.14 ID:w/eh1JLx0.net
そのためのキックかあ!
んなことないよね

544 :774RR :2018/10/29(月) 19:05:06.85 ID:E8je4F2SM.net
停車時の振動とか言ってるヤツは、プリウスにでも乗ってろ(笑)

545 :774RR :2018/10/29(月) 22:24:44.40 ID:rT8bUODw0.net
シルバー色だとヘルメットもシルバーでないと似合わないからな〜
黒系のメットしか持ってないからこの色欲しかったけど諦めた

546 :774RR :2018/10/29(月) 23:53:46.28 ID:mY59b54Q0.net
シルバー注文した
11月末か12月中だって
人気があるわけじゃなく日本向けのラインが少ないとさ

547 :774RR :2018/10/29(月) 23:54:24.73 ID:mY59b54Q0.net
グリップヒーターは車体が来たら移設できるか見てみるってさ

連投すまぬ

548 :774RR :2018/10/30(火) 00:21:31.53 ID:WiHHaq4e0.net
ワッチョイ 8fd3-e7ji

たまに代車として乗るくらいなら気分転換になるが買う気にはなれないな
最低でも給油口はフロント側、メットインは横長、リアサス2本、時計付き
でないとね
俺の場合給油の位置と時計なしが決定的だった
長く乗ってると尻が痛くなっくる
黒系のメットしか持ってないからこの色欲しかったけど諦めた

549 :774RR :2018/10/30(火) 00:54:28.95 ID:xdrWBRcqM.net
>>548
まだ来るの???
買わなくていいから来んなよ(笑)
何がしたいか分からんけど、めちゃめちゃ暇だな(笑)

550 :774RR :2018/10/30(火) 01:00:15.18 ID:WiHHaq4e0.net
>>549
私じゃないって

551 :774RR :2018/10/30(火) 05:02:49.37 ID:8lh3u0tE0.net
>>548
買わない理由なんでどーでもいって(笑)

552 :774RR :2018/10/30(火) 06:40:30.92 ID:+vD0/2vI0.net
>>545
490 名前:774RR (ワッチョイ 8fd3-e7ji)[] 投稿日:2018/10/28(日) 12:01:18.01 ID:i6QEZIfp0 [1/3]
たまに代車として乗るくらいなら気分転換になるが買う気にはなれないな
最低でも給油口はフロント側、メットインは横長、リアサス2本、時計付き
でないとね、長く乗るわけだから

504 名前:774RR (ワッチョイ 8fd3-e7ji)[] 投稿日:2018/10/28(日) 18:37:08.08 ID:i6QEZIfp0 [2/3]
>>494
安さと足元の広さを優先し、他は犠牲にしたわけね
その選択もありだろう、燃費もいいしね
人によって絶対譲れないとこがあると思うが、俺の場合給油の位置と時計なしが決定的だった
それと代車として乗った事があるが、アドレス125に長く乗ってると尻が痛くなっくるのわかった
サスとタイヤの問題かな、だけど走りは思ってたより良かった

517 名前:774RR (ワッチョイ 8fd3-e7ji)[] 投稿日:2018/10/28(日) 21:48:18.51 ID:i6QEZIfp0 [3/3]
銀色なんてあったっけ?

542 名前:774RR (ワッチョイ 8fd3-e7ji)[] 投稿日:2018/10/29(月) 22:24:44.40 ID:rT8bUODw0
シルバー色だとヘルメットもシルバーでないと似合わないからな〜
黒系のメットしか持ってないからこの色欲しかったけど諦めた


まあなんというか可愛そうな生物の代表なんだろうな、まさしく池沼

553 :774RR :2018/10/30(火) 08:31:35.95 ID:+grL9Lpkr.net
>>494
>>495
満タンで300km走るってマジ?
うちの子はそんなに走れないな

554 :774RR :2018/10/30(火) 09:23:55.50 ID:sdjYcRfma.net
5chの掟、電通燃費の書き込み
偽装VWを笑えない事実

555 :774RR :2018/10/30(火) 11:48:29.04 ID:cy6wajlH0.net
「航続距離」だから300kmもあながち間違っているわけでもない。
だれも満タンにしたら300km走れるとは言ってない。

556 :774RR :2018/10/30(火) 12:45:03.16 ID:igqip8FE0.net
それはね、脳内ライダーだからさ
俺も脳内だけど290kmくらいがやっとだわ

557 :774RR :2018/10/30(火) 17:47:34.09 ID:/KHE/hQW0.net
スズキはアイスト開発しないんか?

558 :774RR :2018/10/30(火) 20:46:48.93 ID:U87legzuM.net
ランニングコストを考えてやらないだけだと思うぞ
あと原ニに力を入れるつもりはないようだし、カタログスペックにこだわる理由もないかと

4輪の燃費偽装だって、やれ風向きだの気温だの湿度だのと最適な状況を選んでの現実離れした実証実験を金かけて真面目にやるよりも
シミュレーションのデータを9掛けすりゃイイだろ?
てな感じじゃないのかと。
だからテスト結果が全車偽装数値より上回るという斜め上を行く笑い話になっちゃうというオチになる

本気でケチなクソ真面目な会社っぽいからなw

559 :774RR :2018/10/30(火) 23:55:47.36 ID:+cfvvSTn0.net
>>ID:+vD0/2vI0
490 名前:774RR (ワッチョイ 8fd3-e7ji)[] 投稿日:2018/10/28(日) 12:01:18.01 ID:i6QEZIfp0 [1/3]
たまに代車として乗るくらいなら気分転換になるが買う気にはなれないな
最低でも給油口はフロント側、メットインは横長、リアサス2本、時計付き
でないとね、長く乗るわけだから
安さと足元の広さを優先し、他は犠牲にしたわけね
その選択もありだろう、燃費もいいしね
人によって絶対譲れないとこがあると思うが、俺の場合給油の位置と時計なしが決定的だった
それと代車として乗った事があるが、アドレス125に長く乗ってると尻が痛くなっくるのわかった
サスとタイヤの問題かな、だけど走りは思ってたより良かった
銀色なんてあったっけ?
シルバー色だとヘルメットもシルバーでないと似合わないからな〜
黒系のメットしか持ってないからこの色欲しかったけど諦めた

560 :774RR :2018/10/31(水) 00:01:44.27 ID:mjpnib+Y0.net
横から見ると前半分と後ろ半分がアンバランスだな
125と50をくっ付けたみたい(笑)

561 :774RR :2018/10/31(水) 00:19:43.91 ID:mjpnib+Y0.net
あるガソリンスタンドでアドレス125乗りとスウイッシュ乗りが並ぶようにして給油してました
アドレス125乗りは気が引けるだろうな(笑)

562 :774RR :2018/10/31(水) 03:26:56.18 ID:ZLAiuKUM0.net
ワロタwww
年収200万が180万をあざ笑うってか
配管工が内装工見て気が引ける滑稽な構図
ブルーカラー同士が競い合うとか世間体的に恥ずかしくない?
しょせん原付なんてコスパ重視の貧乏人の乗り物だろ
そこまで優越感に浸れるとはある意味幸せな人だ

563 :774RR :2018/10/31(水) 08:43:38.19 ID:yrgSqw9/0.net
可哀想だからあまり言ってやるな

564 :774RR :2018/10/31(水) 10:18:40.36 ID:brYiiqI40.net
あんなのに20万後半出す奴の気がしれんw

565 :774RR :2018/10/31(水) 12:24:28.48 ID:MDKMk+lAM.net
>>562
✕コスパ重視

◎てかそれしか乗れない買えない

566 :774RR :2018/10/31(水) 13:51:06.76 ID:Kf85OMhBM.net
>>562
配管工や内装工はすげー貰ってる人いるよ。
昨今の賃金高騰知らないとか?

567 :774RR :2018/10/31(水) 14:41:36.28 ID:49X7uZUHd.net
アドレス125にワックス塗って磨きたいけど寒くて気力が出ない。

568 :774RR :2018/10/31(水) 16:05:29.62 ID:Ou4YBhEn0.net
誰かハイシートとローシートの両方に座った人っておらん?
15mm違うけどどんなもんなのか教えてほしい
でその15mm分もメトインの高さ違うのか?
5千円差の価値はあるのか教えてほすい

569 :774RR :2018/10/31(水) 16:25:17.05 ID:NsebCNMi0.net
フルフェイスのデカいのがすっぽり入るか入らないかの差だよ

570 :774RR :2018/10/31(水) 17:05:49.48 ID:hjjO9K93M.net
迷ったら
大は小を兼ねるで
良い

571 :774RR :2018/10/31(水) 19:43:50.44 ID:7xT374SqM.net
>>568
メットインスペースの不評を少しでも緩和するための対処だと思う。当然15mm又はそれ以上メットインの高さは増えていると思う。
でも、いずれにしてもリアケースは必須だから、安い方を発注した。そしたら今はフラットシートしか入って来ないと言われて、ショップ負担でフラットシートが先月納車された。

572 :774RR :2018/10/31(水) 21:55:33.10 ID:mjpnib+Y0.net
あるガソリンスタンドでアドレス125乗りとスウイッシュ乗りが並ぶようにして給油してました
片方はシートを上げて気を使いながら惨めに給油、もう一方は自動オープンで気兼ねなく楽々給油
アドレス125乗りは気が引けるだろうな(笑)

573 :774RR :2018/10/31(水) 22:33:36.80 ID:tfCmqdkMM.net
立ちショー便と
座っての差
座った方が行儀良く見え

574 :774RR :2018/10/31(水) 22:39:58.46 ID:49X7uZUHd.net
買う前は色々迷ったけど買って乗ってみると125ccのスクーターの中でアドレス125が一番デザインが落ち着いて飽きないと思えてきた。
PCXにまったく魅力感じなくなってきた。
安いから買ったんだけど乗っていて本当に良いバイクだと思う。

575 :774RR :2018/10/31(水) 22:42:39.74 ID:QiYRCQvxM.net
コスパ考えればむしろスウィッシュ乗りの方が肩身狭いわな

576 :774RR :2018/10/31(水) 22:56:17.02 ID:Syuviohr0.net
>>572
そんなこと考えて生きてるアホオマエくらいだろ(笑)

577 :774RR :2018/10/31(水) 23:37:27.18 ID:mjpnib+Y0.net
>>576
あるガソリンスタンドでアドレス125乗りとスウイッシュ乗りが並ぶようにして給油してました
片方はシートを上げて気を使いながら惨めに給油、もう一方は自動オープンで気兼ねなく楽々給油
アドレス125乗りは気が引けるだろうな(笑)

578 :774RR :2018/10/31(水) 23:39:16.60 ID:CXIOhFXu0.net
swishとアドレスなら、アドレス買う
swishとシグナスXなら、シグナスX買う

579 :774RR :2018/10/31(水) 23:40:54.30 ID:mjpnib+Y0.net
貧乏人達は痛いとこを突かれると必死に屁理屈まくし立てるのが特長(笑)

580 :774RR :2018/10/31(水) 23:42:48.03 ID:mjpnib+Y0.net
貧乏人達は痛いとこを突かれると天邪鬼になるのが特長
素直じゃないとこが逆に可愛い(笑)

581 :774RR :2018/10/31(水) 23:45:39.42 ID:mjpnib+Y0.net
>>578
そもそも買いたくても買えないだろ(笑)

582 :774RR :2018/10/31(水) 23:47:10.43 ID:mjpnib+Y0.net
貧乏人だからこそコスパを熱愛する(爆笑)

583 :774RR :2018/10/31(水) 23:49:02.91 ID:Syuviohr0.net
>>577
そんなしょうもないこと考えながら生きてるのオマエくらいだろ(笑)

584 :774RR :2018/11/01(木) 01:01:47.07 ID:OiS0Sb4p0.net
ワッチョイの変わり目だからと必死こいて憂さ晴らし連投する真正貧乏性の相手なんかすんなよ。

585 :774RR :2018/11/01(木) 07:12:09.85 ID:M0CxZsPX0.net
>>574
あんたこのスレでずっとよかったよかった言い続けてるな
よっぽど気に行ってるんだな

586 :774RR :2018/11/01(木) 07:15:48.75 ID:Mr6B1zaC0.net
>>583
あるガソリンスタンドでアドレス125乗りとスウイッシュ乗りが並ぶようにして給油してました
片方はシートを上げて気を使いながら惨めに給油、もう一方は自動オープンで気兼ねなく楽々給油
アドレス125乗りは気が引けるだろうな(笑)

587 :774RR :2018/11/01(木) 09:00:15.14 ID:ef0xeV8v0.net
>>585
すごく気に入ってるよ。あんたも買いなよ。

588 :774RR :2018/11/01(木) 10:01:26.64 ID:y6qtrvbQM.net
時計、トリップメーター問題も解決!
グリヒも今は快調!あとは真冬待ち。
https://i.imgur.com/XPQUSEG.jpg
https://i.imgur.com/tUy2BKL.jpg

589 :774RR :2018/11/01(木) 10:33:58.92 ID:0sgNJ7f7M.net
>>588
この時計?を教えてください

590 :774RR :2018/11/01(木) 11:10:50.04 ID:cww+8mNO0.net
>>588
グリップヒーターはどこのつけたんですか?
純正品?

591 :774RR :2018/11/01(木) 11:19:27.66 ID:rBLxphzt0.net
125まとめ

フラットシートにしても驚くほどのメットインスペースの小ささ。

軸距が従来より長いのでその分取り回しは利きにくくなる(回転半径が増える)
V125に比べれば、でかい、重い、長い、トロいの4重苦
車重20kg差はスタートダッシュに響くってデブのぽまえらが体重60キロから80キロになった時の影響度考えてみろよ

592 :774RR :2018/11/01(木) 11:26:13.38 ID:rBLxphzt0.net
ライトはV125よりは強力。V125のヘッドライトはマジで1種原付レベルだった

593 :774RR :2018/11/01(木) 11:53:41.72 ID:rx8T7Rb70.net
>>592
は?同じ35wのはずだけど?

594 :774RR :2018/11/01(木) 11:54:02.49 ID:aiG5S6v2M.net
時計はナポレックスの電波時計、温度計、電圧計。
車用なので防水性は無いと思うけど
今までバイクで使い回してきて、雨の時は
駐車時はタオル被せたりしてたけど
運転中の不意の雨では濡れるに任せてきて
今のところ不具合は生じてない。風防は前提で。

グリヒはデイトナの巻き付け式。コレもシガソケから
電源取れるけど、配線むき出しでゴチャゴチャになるので
ACC電源取って、フロントカウル内に収めた。

595 :774RR :2018/11/01(木) 12:03:34.87 ID:KIAIPMjOM.net
>>594
ありがとう。

バイク用の時計で良いものがないから防水を諦めるか…

596 :774RR :2018/11/01(木) 12:20:19.05 ID:cww+8mNO0.net
グリップヒーターの電源引き回しの過程を詳しく知りたい所ですね

597 :774RR :2018/11/01(木) 13:24:53.42 ID:aiG5S6v2M.net
>>595
>>596
経験からこの手の時計って意外に雨には強い。
雨より振動が原因の故障が有った。
symのファイター150につけてた時は
このバイクも決して振動が大きい程ではないけど
アイドリング時の微振動で壊れた。
微振動でも文字読めなくなるからね。
その点、アド125はアイドリング時、
少なくとも、時計で振動を感じる事はできない。
全く揺れてないし、時間、温度、電圧全てはっきり読み取れる。
写真も、勿論アイドリング時のもの。

グリヒの配線引き回しは、右はアクセルワイヤーと同じ
カウルの穴を利用。左は線が入るくらいの隙間はあるので。

598 :774RR :2018/11/01(木) 13:49:19.02 ID:rv6zsw9d0.net
雨に強いわけねえだろどあほう

599 :774RR :2018/11/01(木) 15:07:57.21 ID:aiG5S6v2M.net
実際使用しての感想だよカスが!

600 :774RR :2018/11/01(木) 15:17:36.90 ID:h2DtcdtDM.net
このバイクってシガーかUSBソケットってあるの?

601 :774RR :2018/11/01(木) 18:21:03.79 ID:CDkvBoZT0.net
時計はもう腕時計を取り付ければいいかなと思い始めた

602 :774RR :2018/11/01(木) 20:16:42.87 ID:ef0xeV8v0.net
知識があると色々な物が取り付けられて楽しいだろうな。
俺は知識が無いから何もできないよ。

603 :774RR :2018/11/01(木) 20:51:10.53 ID:YyHZfb8tr.net
>>602
千円のゴムベルト腕時計のベルトを切って
昔貼ってたわ
何年もそうしてたけど盗まれてやめた

604 :774RR :2018/11/01(木) 21:36:38.65 ID:2K9Hrp/+0.net
チープカシオでいいじゃん

605 :774RR :2018/11/01(木) 21:36:40.41 ID:MpguTXoya.net
次はLEDスポットライト付けようと思う。
フロントフォークに固定できるやつ。

606 :774RR :2018/11/01(木) 21:50:53.86 ID:Mr6B1zaC0.net
>>597
こんなの取り付け外に放置して気にならないのかな
幸せだね
俺だったら普通に腕時計ですませる

607 :774RR :2018/11/01(木) 22:02:21.50 ID:sc6x/1Ul0.net
>>604
チープカシオをメットインに入れとくといいで。
メットと同時に着ける。
そう簡単に壊れないし、電池も全然切れないから良い。
水の中はダメなはずなんだが、銭湯用にも一台買ってあるわな。お湯に入れまくってるが壊れる気配ない(笑)

608 :774RR :2018/11/01(木) 22:06:44.29 ID:RWvW9q7Z0.net
ダイソー時計でじゅーぶん

609 :774RR :2018/11/01(木) 22:07:22.91 ID:sc6x/1Ul0.net
あんなん簡単に死ぬやんか別にかまへんけど。

610 :774RR :2018/11/01(木) 22:39:02.58 ID:B6ljIvdmd.net
液晶薄型時計をヘルメットのシールドの内側にでも貼っとけ

611 :774RR :2018/11/01(木) 23:06:02.43 ID:6f5ev5uI0.net
>>588
LEDバルブ?

612 :774RR :2018/11/01(木) 23:43:04.06 ID:YyHZfb8tr.net
>>607
停車時に時間をチラ見したいのに
いちいち脱ぐとか嫌だわ
でもシールドの邪魔にならない位置に貼るとかありかも

613 :774RR :2018/11/01(木) 23:48:46.17 ID:sc6x/1Ul0.net
少し腕をまくるだけで、別に脱いだりせんよ(・_・;)

614 :774RR :2018/11/02(金) 08:13:16.13 ID:FTTL0Q5Kd.net
今朝の極寒の中 通勤したんだけど旭風防のウィンドシールドが大活躍!
風にあたらないだけでも全然違うんだよね
買って良かったと思った

615 :774RR :2018/11/02(金) 08:33:22.47 ID:xxoPl7iU0.net
>>487
防犯装置仕込みたいのでフロントカバー(ハンドル下の本体部)の
外し方もうpしてくださいお願いします

616 :774RR :2018/11/02(金) 09:28:05.09 ID:TRY3N1J/0.net
>>609
死なねーから言ってんだけど、通勤で毎日、雨の中も走ってる、ツーリングにもいく
それでも壊れない、妄想で語るよりも経験したほうが事実を知れるぞ

617 :774RR :2018/11/02(金) 09:49:38.40 ID:3YoZUif80.net
>>616
チープカシオ着けてるからな。ダイソーのも、持ってるけど、そんな耐久あるとは思わなかったわ。

618 :774RR :2018/11/03(土) 16:45:13.38 ID:vhEP1BgFd.net
早く夏にならないかな。
高原を走りたい。

619 :774RR :2018/11/03(土) 19:37:17.11 ID:D2/p00sPa.net
市街高原はどうよ

620 :774RR :2018/11/03(土) 21:49:25.47 ID:3FLZu6dG0.net
>>616
バイクオンリーは強し

621 :774RR :2018/11/04(日) 09:15:07.61 ID:z+tpJB9t0.net
スウイッシュを13インチで出せば差別化に繋がるのに。

622 :774RR :2018/11/04(日) 09:18:21.76 ID:+abTXqsz0.net
シート高80cmくらいになりそう 笑

623 :774RR :2018/11/04(日) 09:28:14.76 ID:GmRymDzF0.net
買う気はしないが、たまーに乗ってみたくなるんだよな

624 :774RR :2018/11/04(日) 11:25:26.35 ID:G2Ro9Tbfd.net
>>619
市街高原って何?

625 :774RR :2018/11/04(日) 12:06:24.17 ID:QQfQRchq0.net
ハンドルカバーのマッチングが大事なんだ
合わないの使うと意図せずホーンを鳴らしたりストレスが溜まる

626 :774RR :2018/11/04(日) 12:10:02.11 ID:PXUvvozEd.net
>>624
空気読めよ(笑)

627 :774RR :2018/11/04(日) 12:31:45.33 ID:G2Ro9Tbfd.net
>>626
分かんないよw

628 :774RR :2018/11/04(日) 12:56:46.91 ID:LP8a5pW30.net
10万で買ったバイクを7万出して修理しろって言われたんだけど
まだ7000キロしか乗ってないのに、どうすりゃいいんだコレ・・・。

ぶっちゃけ新車に乗り換えていいよな

すいっしゅ??アレ、ゴチャゴチャいらない物つけ過ぎなんだよ
通勤用で雨晒しなんだからUSBとかマジ意味不明。もっとシンプルでいいし
デジタルメーターも反射で見づらくならないか? メットインスペースだけ広くしたアドレスV125
そんなバイク出して欲しいだがなぁ

629 :774RR :2018/11/04(日) 13:11:48.74 ID:QQfQRchq0.net
>>628
背中を押してやろうか?

630 :774RR :2018/11/04(日) 13:47:59.49 ID:GmRymDzF0.net
>>628
貧乏人はシンプルなものに慣れてるから、乗り慣れてない装備豊かなバイクには違和感あるんだろうな

631 :774RR :2018/11/04(日) 14:31:17.00 ID:W+HZKMcGM.net
紅葉狩りツーリングに来てるよ!
これから安宿飛び込んでマッタリする。
出発後いきなり雨降ってきて
帰ろうか迷ったが、奥多摩の上の方から晴れてきた。
来て良かった。現在塩山のコンビニで
軽食、スマホ充電中。
https://i.imgur.com/jhLYfwp.jpg

632 :774RR :2018/11/04(日) 15:05:49.22 ID:G2Ro9Tbfd.net
>>631
紅葉綺麗だね。
先月立科の紅葉見てきたけど寒かったな。
冬も路面が凍結していなければバイク通勤なんだけど寒さがこたえる。

633 :774RR :2018/11/04(日) 16:25:24.81 ID:qJAklV5fM.net
紅葉って、人間でいえば病床の
お婆ちゃんだろ。
看取ってあげるって楽しい?

634 :774RR :2018/11/04(日) 17:25:04.60 ID:GmRymDzF0.net
>>631
アドレス125写せよ
恥ずかしいのか?

635 :774RR :2018/11/04(日) 18:04:29.74 ID:LNYjJqXl0.net
近所は今年は塩害で紅葉してないや。

636 :774RR :2018/11/04(日) 18:31:04.12 ID:EWbvhhTc0.net
DT11まーた出荷止まってるらしいぞ、ついでにSV650も出荷未定だそうだ
スズキ商売やる気ねーんじゃねえの?

637 :774RR :2018/11/04(日) 20:53:21.70 ID:vXBMPbx8r.net
>>628
usbで冬場は電熱手袋つけてるわ
重宝するよ

638 :774RR :2018/11/04(日) 21:07:20.46 ID:0Taw8qCK0.net
先月末に注文して今月中か来月頭と言われたけど来ない予感

639 :774RR :2018/11/05(月) 18:28:18.33 ID:o0FPQHf60.net
↑いつでもいいだろ、こんな安物

640 :774RR :2018/11/05(月) 18:34:00.10 ID:CIzcx/U20.net
>>639
お前のよう安物は氏んでいいぞ

641 :774RR :2018/11/05(月) 19:50:38.79 ID:zBODc2qea.net
300km弱のツーリングから帰還。
いやー改めてこのスクーター最高だわ!
ワインディングの下りコーナーが速くて楽しい楽しい。
コーナー中のギャップ等も不安なくこなしてくれるし
何より安定感抜群で、もしかして前12後ろ10インチって
1番バランス良い?尻もこのくらいの距離なら
全く痛くならない。敢えて苦言を呈すなら
トンネル内の縦溝でブレるくらいかな。
雁坂トンネル70円w原ニ最強(普通車700円)

道の駅みとみの風間氏のアドベンチャーバイク展示。
https://i.imgur.com/hePKCfB.jpg
https://i.imgur.com/whjpnoL.jpg

平均燃費は所々飛ばして53km/L
もう、又行きたくなってるw

642 :774RR :2018/11/05(月) 20:00:58.55 ID:CIzcx/U20.net
>>641
おー!最高だったね!
紅葉も綺麗じゃん!
俺は春に仲間と150kmくらいのツーリング行って来たけどみんな疲れた疲れたって言ってたけど俺だけ全然疲れないの(笑)
翌日も気分爽快!
こんなに楽なツーリングなかなか無かったよ
>>641といつかツーリング行きたいな

643 :774RR :2018/11/05(月) 20:31:35.80 ID:o0FPQHf60.net
>>640
安物にもプライドがあるせいか反撃してやんの(笑)

644 :オスの魔法使い :2018/11/05(月) 20:36:19.29 ID:Q+E2m98p0.net
安いスクーターと安物スクーターは違うよ。アドレス125は前者

645 :774RR :2018/11/05(月) 20:37:36.86 ID:o0FPQHf60.net
>>641
アドレス125も写せよ
この景色に合わないから恥ずかしいのか?

646 :774RR :2018/11/05(月) 20:59:04.36 ID:o0FPQHf60.net
>>644
一生懸命考えたみたいで悪いんだけどお前の下手な屁理屈はいいから

647 :774RR :2018/11/05(月) 21:18:03.41 ID:Y3vKhNZEM.net
標準タイヤどんなかんじ?
あまりにもクソなら納車と同時にMB520あたりに変えようと思ってるんだが

648 :774RR :2018/11/05(月) 21:26:17.90 ID:p9eMa2XO0.net
土曜日に契約、今日納車された!
フロントホイールデカイから乗りやすい。

649 :774RR :2018/11/05(月) 21:43:04.80 ID:IZlpm3tyd.net
ID:o0FPQHf60 お前真っ赤にして何反論してんの(笑)
アドレス買えなくて地団駄踏んでるのか?

>>648
おめでとう!楽しんで走れよ!ID:o0FPQHf60みたいになるなよ〜

650 :774RR :2018/11/05(月) 21:46:12.76 ID:IZlpm3tyd.net
あ、お前ID:o0FPQHf60 もしかして例のスレに寄生してる基地外糞虫のコルトだろ?

651 :774RR :2018/11/05(月) 21:53:49.08 ID:Y3vKhNZEM.net
>>648
何色?シルバーフラットシートまだ来ない

652 :774RR :2018/11/05(月) 22:08:25.00 ID:+EqO1xtea.net
ほとんど疲れを感じなかったのは、風防効果が大きいな。
50`ぐらいのスピードでも、風防の横から顔出してみると
結構な風圧感じるからね。俺のは頭の天辺まで覆う高さあるしw

653 :オスの魔法使い :2018/11/06(火) 08:51:26.99 ID:pAmDH4Tt0.net
>>646
文章が短くて分かりにくかったかな。人件費の安い国で製造し装備も抑え製造精度や塗装も
実用上問題ないレベルにして安い価格で販売しているのがアドレス125。同じ様に人件費の
安い国で製造してメッキなどを多用したり、必ずしも使用者が望んでいない装備まで付加して
高そうに見せているのが安物

654 :774RR :2018/11/06(火) 09:40:18.95 ID:YWjIrpf3d.net
そんなのどーでもいいわ
いちいち回りくどい釈明するな

655 :774RR :2018/11/06(火) 14:32:54.27 ID:/XwM/TIJ0.net
辞書みりゃ書いてある、安物=値段が安く、品質のよくない物。
この「品質が良くない」というのが主観なので個人によって解釈が異なる。
時計が命というやつにとっては、時計がないから安物、という主張は納得はできなくても理解はできる。
たとえ、そういうやつに限って後から安物の時計をくっつけていても、それはそれで生暖かく見守ってやる。

656 :774RR :2018/11/06(火) 22:31:45.29 ID:GNB6Z5nn0.net
>>649
安すぎて買う気がしないよ
お前みたいに貧乏人だったら買うかもな(笑)

657 :774RR :2018/11/06(火) 22:34:18.52 ID:GNB6Z5nn0.net
>>648
だけどリアホイールが小さいからケツいた〜い

658 :774RR :2018/11/06(火) 22:34:35.75 ID:3180rJtaa.net
>>656
素朴な疑問なんだけど、なんでこのスレに居るんだ?

659 :774RR :2018/11/06(火) 22:40:16.19 ID:GNB6Z5nn0.net
給油しに行く度にストレスになるんだったら、それより多少金出して給油しに行く度に楽しい方がいいもんな

660 :774RR :2018/11/06(火) 22:43:07.82 ID:GNB6Z5nn0.net
>>658
帰って来たヴェクスターだから
懐かしくてな
装備がほとんどないとこなんてそっくりだ(笑)

661 :774RR :2018/11/06(火) 23:14:15.99 ID:GNB6Z5nn0.net
帰って来たヴェクスターだが一つだけ進歩したとこがあった
フロントタイヤが10から12になったとこだけ
ささやかな成長'(笑)

662 :774RR :2018/11/06(火) 23:28:51.27 ID:zuSWPnTvM.net
わざわざスレに来て文句言う暇な基地

663 :774RR :2018/11/07(水) 00:23:24.75 ID:+K9FrVQj0.net
帰って来たヴェクスターだが一つだけ進歩したとこがあった
フロントタイヤが10から12になったとこだけ
ささやかな成長'(笑)  

664 :774RR :2018/11/07(水) 01:32:13.35 ID:xASlmbb30.net
でもお前のスイッシュ()はそこすら進歩してないじゃん

665 :774RR :2018/11/07(水) 05:05:41.65 ID:bjAp804u0.net
せめてネットでならとかまってほしくて必死でもがいている哀れなガイジの相手なんかをしてやってほんとお人好しの集まりだあ
まあ粘着があるのは注目車種の証拠やね
ガチ不人気だったらY社の○○○○Zみたいに空気スレに。

666 :774RR :2018/11/07(水) 11:16:47.21 ID:T/6tqDV60.net
>>665
アクシスなんかアンチも気付かない程度の存在。
何か以前、アドレス125と競合してる異論は認めないとか書いてあったぞ(笑)
競合の意味が分かってない。
競争し合うって意味やで。
競争し合ってないやん。
アクシスなんか無くてもアドレス125の売り上げ変わらないんだから。

667 :774RR :2018/11/07(水) 11:29:53.46 ID:ubCso7XKd.net
書いてあったって…
見に行ってるんかよダッサ

668 :774RR :2018/11/07(水) 12:04:03.64 ID:YyFq3D1IM.net
以前にチラ見したことある。
最近は(゚听)シラネ

669 :774RR :2018/11/07(水) 21:50:19.51 ID:7LCGo19PM.net
アドレス125 で大満足。
路面の凸凹の吸収とかサスはかなりいい線行っているんじゃないかな。
必要最低限の装備でコスパはかなりいい。
アイストとかUSB電源といった付加価値が欲しいならそっち買えばいいし。
個人的に満足しているから、他から何言われても自分の評価は変わらない。貧乏で結構。

670 :774RR :2018/11/07(水) 22:15:45.01 ID:+K9FrVQj0.net
>>664
車種名もまともに打てないのか
もう一回小学生からやり直せ
今は小学校でもパソコン習う時代
よっぽどお前よりその辺の小学生の方がまともに打てるよ(笑)

671 :774RR :2018/11/07(水) 22:20:53.94 ID:+K9FrVQj0.net
>>669
勘違いするなよ
誰も否定はしてない
馬鹿にしてるだけ

672 :774RR :2018/11/07(水) 22:22:30.54 ID:+K9FrVQj0.net
給油しに行く度にストレスになるんだったら、それより多少金出して給油しに行く度に楽しい方がいいもんな  

673 :774RR :2018/11/07(水) 22:24:32.76 ID:euZvwVgB0.net
先月末に注文したのにまだ音沙汰がねえ!

674 :774RR :2018/11/07(水) 22:44:21.63 ID:OdxnMtMr0.net
>>671
ならよそ行けよ粘着朝鮮人、馬鹿なの?

675 :774RR :2018/11/07(水) 22:45:36.48 ID:d28oijrEd.net
>>669
俺も大満足。
毎日通勤に使ってるけど文句なし。
買い物にも重宝してる。
休みの日はちょっとしたツーリングも出来る。
必要にして十分。
しかも安いときたもんだ。

676 :774RR :2018/11/07(水) 23:06:28.14 ID:+K9FrVQj0.net
>>674
勘違いするなよ
誰も否定はしてない
馬鹿にしてるだけ

677 :774RR :2018/11/07(水) 23:13:00.49 ID:+K9FrVQj0.net
>>675
車もないし唯一のマイカーがアドレス125か
これ1台で頑張ってんだね
何か泣けてきそう

678 :774RR :2018/11/07(水) 23:15:51.66 ID:uGU7gpsiM.net
バロンあたりあったら最高あるんじゃないか?

679 :774RR :2018/11/07(水) 23:25:54.03 ID:6kBBoWWz0.net
業販で頼んだけどスズキの営業の答えは12月だそうだ…

680 :774RR :2018/11/08(木) 00:26:16.96 ID:CebvOTBD0.net
>>677
車はあるけど大きな荷物があるときとか冬に路面が凍結してる時とかしか乗らないな。
あとは高速に乗る時くらいかな。
普段使いにはアドレス125が最高。なにげに名車だね。

681 :774RR :2018/11/08(木) 02:21:39.55 ID:40La9UOCM.net
わざわざスレに来てバカにするとか小学生か(笑)

682 :774RR :2018/11/08(木) 07:06:15.10 ID:/077P08n0.net
アマゾンの安いナックルガードポン付けできたので報告
ゴムカバー買っとくとなおよし

683 :774RR :2018/11/08(木) 10:15:12.04 ID:PFw3VAANM.net
ゴムカバーとはなんぞや

684 :774RR :2018/11/08(木) 11:09:46.98 ID:mWv+Mi+gM.net
ナックルガード+ハンドルカバーにするか
ナックルガード+ USB 電源手袋にするか

USB 電源って取るとこあるんかいな

685 :774RR :2018/11/08(木) 11:26:42.60 ID:9z4/FCIP0.net
USB 電源手袋+ハンドルカバー

686 :774RR :2018/11/08(木) 12:28:00.17 ID:mWv+Mi+gM.net
それは無いな
操作性が悪すぎる

687 :774RR :2018/11/08(木) 12:29:53.00 ID:9z4/FCIP0.net
ナックルガード+ハンドルカバー

無いな

688 :774RR :2018/11/08(木) 12:46:35.04 ID:mWv+Mi+gM.net
ナックルガード+ハンドルカバー
さらにグリップヒーター、コレどうよ?

689 :774RR :2018/11/08(木) 13:16:25.12 ID:GfryaRGmM.net
ナックルガード付けたらハンカバ付けられないべ

690 :774RR :2018/11/08(木) 14:04:06.00 ID:/077P08n0.net
ミラーの根本のアダプターかナットが裸になっちゃうからゴムカバー欲しいのと、あとゴムワッシャーが4つ欲しいね

691 :774RR :2018/11/08(木) 14:14:59.69 ID:/077P08n0.net
本体は中国製の風超のロゴがダサいやつね

692 :774RR :2018/11/08(木) 14:38:23.12 ID:GfryaRGmM.net
風超とはなんぞや

693 :774RR :2018/11/08(木) 15:27:53.65 ID:CoJavYRV0.net
>>692
そっとしておいた方がええで
きっと日本人じゃないんやろ

694 :774RR :2018/11/08(木) 16:36:58.93 ID:JOJz5CYN0.net
>>677
オールマイティな最大公約数がアドレス125だよ
安いくせにこれ一台で大概の事をそつなくこなすし

695 :774RR :2018/11/08(木) 22:27:59.65 ID:592tZunc0.net
>>694
給油する度にストレスだったり、ちょっと長く乗ってるとケツが痛くなったりするようなバイクじゃ意味ねーな
安きゃあ何でもいいのかな
まあ貧乏人は糞でも安ければ何でも良く見えるみたいだからな
貧乏慣れしてる奴はある意味羨ましい(笑)

696 :774RR :2018/11/08(木) 22:30:03.93 ID:592tZunc0.net
>>680
室内だけが唯一広いボロい軽だろ
俺から言わせればあんなの車じゃないな

697 :774RR :2018/11/08(木) 22:31:13.35 ID:592tZunc0.net
>>681
勘違いするなよ
誰も否定はしてない
馬鹿にしてるだけ

698 :774RR :2018/11/08(木) 22:36:00.36 ID:9cK0pCiEa.net
どうだー羨ましいだろーw

699 :774RR :2018/11/08(木) 23:03:54.74 ID:592tZunc0.net
こんな安物で満足出来るなんて羨ましい
中古のボロい軽にアドレス125のセットか
貧乏慣れしてる奴はある意味羨ましい(笑)

700 :774RR :2018/11/08(木) 23:11:18.08 ID:592tZunc0.net
横から見ると前半分が125で後ろ半分が50に見えるスクーター
何か憎めないよ(笑)

701 :774RR :2018/11/08(木) 23:24:37.82 ID:MmfwHvKVM.net
>>697
暇なんだね(笑)

702 :774RR :2018/11/08(木) 23:28:09.98 ID:FCod+7C4d.net
ここまで来るとアンチは哀れでしかないよね

703 :774RR :2018/11/09(金) 00:20:00.23 ID:45v/CoWG0.net
>>694
大概のことをこなすて、逆にこれはこなせて他の原2でこなせないことのほうがわからねえ。。

704 :774RR :2018/11/09(金) 00:42:52.60 ID:/5goTJbV0.net
またワッチョイかわったのか。
>699
tigraを高級車て言えるほどの貧乏人じゃないよw

さ、NG入れよ。

705 :774RR :2018/11/09(金) 08:22:44.89 ID:Xk2fnb4Yr.net
左レバーにつけるブレーキストッパー買って早ひと月
ライトカバー周りの画像迄上げてもらってるのに
未だ取り付け作業に取りかかれず

706 :774RR :2018/11/09(金) 08:38:26.46 ID:AnywBPuEd.net
俺はリアボックス付けた以外はノーマル状態。
その状態でデザイン落ち着いてるから何か取り付けるのが気がひける。

707 :774RR :2018/11/09(金) 13:25:11.01 ID:IPN4V6zM0.net
メイウエザーみたに高級車100台近く持ってる奴から見ればこのスレの住人なんてどんぐりの背くらべだわ
笑かすな

708 :774RR :2018/11/09(金) 13:59:42.36 ID:gaN3WE4dM.net
粘着質の荒らしが常駐してるから相手にするなよ

709 :774RR :2018/11/09(金) 14:38:58.51 ID:AHy77mNaM.net
俺みたいなブルーカラーのプロレタリアートにも
その貧乏人なりの楽しみも有るんだよ。

710 :774RR :2018/11/09(金) 16:05:38.09 ID:AnywBPuEd.net
アドレス125は鼻先が下にカーブしてるからデザインがまとまってるんだよな。
ほんと綺麗なバイクだわ。

711 :774RR :2018/11/09(金) 22:10:55.69 ID:metR9cx+0.net
乗ったあと振動で頭が痛くなるから同じような人いないかググってみても見つからない。
10インチのスクーターなんて沢山走ってるからいれば記事が出てきそうだし。
小径ホイールが自分に合わないのかな。
同じような人いないよね?

712 :774RR :2018/11/09(金) 22:41:02.57 ID:h94H8/paa.net
そんな悠長な事言ってないで、頭が痛いなんて尋常じゃないから
もうバイクなんて乗らない方が良いよ。

713 :774RR :2018/11/09(金) 22:41:16.40 ID:aFt3XTq40.net
>>704
こんな安物で満足出来るなんて羨ましい
中古のボロい軽にアドレス125のセットか
貧乏慣れしてる奴はある意味羨ましい(笑)

714 :774RR :2018/11/09(金) 22:44:53.48 ID:aFt3XTq40.net
>>701
お前も含めて暇人しかここに来ない

715 :774RR :2018/11/09(金) 22:48:58.35 ID:fKy+SF9g0.net
>>713
どんぐりの〜

716 :774RR :2018/11/09(金) 22:50:27.03 ID:aFt3XTq40.net
ここにいる俺以外は小型ATだろうな
バイクオンリーか車あっても中古のボロい軽か
情けな

717 :774RR :2018/11/09(金) 23:17:27.95 ID:IPkrDdUxM.net
>>714
オマエレベルの暇人そういねーよ。

718 :774RR :2018/11/09(金) 23:54:34.47 ID:aFt3XTq40.net
>>717
お前も含めて暇人しかここに来ない

719 :774RR :2018/11/10(土) 00:09:30.60 ID:CBttIEQJ0.net
ハンドルカバーだけどスイッチ類も含めて全部折ってしまうようなこんなタイプはどうだろう?

https://www.amazon.co.jp/dp/B00A0ADT9O/?coliid=I21XDKP0SUBBZ&colid=11CRYWMGT3Z7Z&psc=0&ref_=lv_ov_lig_dp_it

720 :774RR :2018/11/10(土) 00:23:09.41 ID:G0egp26o0.net
全部折ってしまったらエライコッチャ

721 :774RR :2018/11/10(土) 00:27:17.40 ID:CBttIEQJ0.net
折ってしまうほうがいいんだよ
中でスイッチ類が操作できるでしょ(゚∀゚)アヒャ

722 :774RR :2018/11/10(土) 02:44:07.33 ID:bjmCPC5VM.net
>>718
同じコトしか言えない池沼

723 :774RR :2018/11/10(土) 09:14:36.72 ID:TiJhmusu0.net
>>722
小型ATには同じことで十分

724 :774RR :2018/11/10(土) 11:19:41.02 ID:FwBgiiaDM.net
>>723
同じこと書くなら日記帳にでも書いてろバカ(笑)

725 :774RR :2018/11/10(土) 12:27:56.54 ID:TiJhmusu0.net
>>724
小型ATの馬鹿には同じことで十分

726 :774RR :2018/11/10(土) 12:57:28.50 ID:k/VvUFh+0.net
ワッチョイなんだからNGnameに入れればスッキリするよ。
あぼーん連発w

727 :774RR :2018/11/10(土) 14:43:06.12 ID:/5ag1tzV0.net
>>721
まじの朝鮮人か?
折るとか、日本語の意味勉強してから出直せよ

728 :774RR :2018/11/10(土) 15:23:10.35 ID:eoW8A4tXM.net
う〜ん、覆っての間違いなのか…
確かに変な日本語だな

729 :774RR :2018/11/10(土) 15:41:44.98 ID:cHRwzlDOM.net
>>719
愛してる

730 :774RR :2018/11/10(土) 15:45:39.39 ID:jenACWBW0.net
>>719
とってもー

731 :774RR :2018/11/10(土) 18:07:08.22 ID:TiJhmusu0.net
>>719
愛してるー♪

732 :774RR :2018/11/10(土) 21:03:10.48 ID:GBxNWhpO0.net
やっぱり無印125重すぎ。

733 :774RR :2018/11/10(土) 22:27:08.93 ID:abEud5Ba0.net
>615
もう開けたかな?マニュアルないけど外したんで参考に、ネジは内側の4本のみ。

https://i.imgur.com/lO5yF2e.jpg
https://i.imgur.com/xIFPKCV.jpg
https://i.imgur.com/bMU2LGC.jpg
https://i.imgur.com/kwMIxCw.jpg

ネジに近いとこに少し引っかかりあるからそこを浮かせとけば、

734 :774RR :2018/11/10(土) 22:33:11.73 ID:abEud5Ba0.net
途中で送信してもうた。

あとは先端とライトの下辺り持って
思いっきり車両前側へ引っ張ればよろし。

735 :774RR :2018/11/11(日) 13:09:10.22 ID:CD8II8EOa.net
ACC電源取るときどこかが短絡したのか、発進直後にヘッドライトが消えた。
エンジンは掛かったままで、ウインカー等電装がすべて点かない。エンジン切ったら
当然セルも回らない。キックが有って本当に良かったε-(´∀`*)ホッ
調べたら、バッテリー横の10Aヒューズが切れてた。交換したらその後は無問題。
もうキック無しバイクには乗れない。

736 :774RR :2018/11/11(日) 13:56:42.53 ID:fTJDoKjx0.net
もうオイルフィルター無しバイクには乗れない

737 :774RR :2018/11/11(日) 14:43:31.92 ID:xGQDvQmr0.net
俺は今でもエンジンのついていない二輪車にも平気で乗れる。

738 :774RR :2018/11/11(日) 15:11:08.20 ID:9+pliJMr0.net
てす

739 :774RR :2018/11/11(日) 15:38:43.80 ID:MnpdbszC0.net
>>735
そんなにキックが欲しければ現行以外のシグナスXはどの年式物も全部付いてるぞ
他の車種も探せば案外ある
けしてキックはアドレス125の専売特許じゃねーぞ

740 :774RR :2018/11/11(日) 15:56:00.35 ID:LyViySJEM.net
そうだよな。
キック無いなんて終わっとるよな。

741 :774RR :2018/11/12(月) 00:06:41.29 ID:PsnY68ErM.net
キックのない2種は挨拶できない男と一緒ですよ

742 :774RR :2018/11/12(月) 01:45:33.48 ID:c3GK3aHI0.net
今日は知ってるの見かけたけどリアビュー意外とかっこいいね

743 :774RR :2018/11/12(月) 07:55:04.54 ID:iuekuZrzM.net
横から見たら過積載

744 :774RR :2018/11/12(月) 13:16:27.23 ID:5v66F0HId.net
知ってるの見かけたって、どういう意味?

745 :774RR :2018/11/12(月) 13:25:55.91 ID:TD2UW26AM.net
走ってる

746 :774RR :2018/11/12(月) 13:41:39.59 ID:5v66F0HId.net
今日は知ってるじゃなくて、今日走ってるか。
ただの変換ミスね。
あースッキリした。

747 :774RR :2018/11/12(月) 13:57:31.03 ID:HKsjJ1u40.net
ぺーしーえっくすと悩んでるんだが長距離走った場合どっちが楽?
足元の広さに惹かれてるんだが

748 :774RR :2018/11/12(月) 14:46:25.48 ID:EGSI0MQ8M.net
乗り比べたことないからわかんないけどそれは PCX の方が楽なんじゃないの?

749 :774RR :2018/11/12(月) 14:46:32.57 ID:SvoeI1d/d.net
>>747
ここで背中を押してもらいたいのかな?
普通に考えてもアドレスの方が使い勝手良いと思うよ
知り合いがPCX持ってるけどツーリングで全然こっちの方が速いの
出だしなんか特に
最初わざとふざてけるのかと思ったらフルスロットルだったって憤慨してた

750 :774RR :2018/11/12(月) 15:21:47.94 ID:sJROKHWp0.net
>>749
友人が超デブだったってのは無しですよ

751 :774RR :2018/11/12(月) 15:22:36.65 ID:5v66F0HId.net
>>747
比較した事ないから何とも言えないけど普段使いならアドレスの方が圧倒的に使いやすいと思う。
長距離ツーリングをメインに使うなら分からない。
ただ俺がアドレスで100キロとか200キロ走っても乗りやすいし不満は無い。
もしかしたらPCXの方がいいのかもしれないけどアドレスでもまったく問題ないと思う。

752 :774RR :2018/11/12(月) 15:31:04.64 ID:TD2UW26AM.net
少なくとも、ツーリングの300kmまでは、ほとんどどこも疲れなかった。
それ以上は又、試してみるけど。
本音は「ほとんど」ではなく「全く」なんだけど
おまり大げさに言うとステマ扱いされるからね。

753 :774RR :2018/11/12(月) 15:38:25.53 ID:MTRdZdYbM.net
長距離ツーリングだとスペックから言えばpcx
ただpcx は13インチのダブルサスなのに時々突き上げが来る不思議仕様

754 :774RR :2018/11/12(月) 15:57:53.72 ID:HKsjJ1u40.net
みなさんどうも
正直安くてコスパよさげなコレに傾いているのだがぺーしーはすぐ手に入るけど
こっちは現状どの店も入荷未定なのがもどかしい

755 :774RR :2018/11/12(月) 16:25:39.35 ID:SvoeI1d/d.net
>>750
PCXは俺より軽量の人だよ
その上プライドが高くてバイクでは負けたくない気持ちが強い
その一件から全力で俺と競り合おうとはしなくなったよ

みんな言うけどロングツーリングに本領発揮するんだよね
一緒に行った仲間は疲れた連発するけどアドレスの俺だけまったく疲れない…
嘘かとみんな思うだろうけど本当なんだから仕方ないよ
足元が開放的でシートの肉厚もしっかりしててサスペンションが本当に気持ち良い動きしてくれるから乗っててすごく楽なんだよ

756 :774RR :2018/11/12(月) 16:28:36.51 ID:EGSI0MQ8M.net
PCX (´・ω・) カワイソス

757 :774RR :2018/11/12(月) 16:35:06.53 ID:EGSI0MQ8M.net
>>754
飢餓商法?
まさかそれはないよね…

758 :774RR :2018/11/12(月) 17:02:48.48 ID:EMXuaTa20.net
>>755
PCXは出だしが悪くボディー剛性にも問題があったので、現行モデルでどちらも改善されたんじゃなかった?
どっちにしてもフラットフロアじゃないので比較対象にはなりにくいだろうが。

759 :774RR :2018/11/12(月) 17:23:26.30 ID:WyGtRTHlM.net
スクーターで300キロはスゴイな…
なんというかディスってる意味じゃないんだけど俺のイメージじゃスクーターで長距離は気分が上がらないというか
PCXの方が幾分気分が上がりそうだけど5ちゃんレビューじゃアドレスに軍配か

760 :774RR :2018/11/12(月) 18:42:44.06 ID:45/Ix6EF0.net
>>753
14インチだろ

761 :774RR :2018/11/12(月) 18:43:25.99 ID:686AtncMM.net
そうあくまで5chレビューとでも思ってれば腹も立つまい

762 :774RR :2018/11/12(月) 19:42:08.58 ID:AHquzNWCM.net
>>742
走ってるの変換ミススマン

>>757
10月に新色のシルバーフラットシート頼んだけど12月に来るかどうかって言われた

763 :774RR :2018/11/13(火) 11:35:06.83 ID:+4Frtwpy0.net
ノーマルシートとフラットシート、メットインの容量の差を除いたらどっちの方が
使い勝手がいいの?たいして変わらないの?

764 :774RR :2018/11/13(火) 13:21:10.85 ID:MDGwSN69M.net
両方持ちした人って稀すぎてわからないんじゃないの?
フルへ被らない人はノーマルでよさそうだけど

765 :774RR :2018/11/13(火) 16:29:08.16 ID:/SEm+5G8M.net
格安シールドの縦長、要加工orz
シールドの下がカウルに当たるので削らないと駄目だ
めんどくさいなー
朝日風防のは無加工おk?

766 :774RR :2018/11/13(火) 18:01:18.12 ID:GG/vDZ7t0.net
>>765
旭風防を付けてるけどまったくの無加工だよ

安物買いの錢失いになっちゃったねぇ

767 :774RR :2018/11/13(火) 19:01:02.67 ID:5hshXx7Y0.net
>>765
旭風防だけど1cmくらいの隙間が空いてる。
シールドの下があたるのなら,シールドの下に透明の
車用ドアモール付ければいんじゃね?

768 :774RR :2018/11/13(火) 19:03:28.57 ID:TEKxMBqeM.net
>>765
蝶ネジで上下調整出来ないか?

769 :774RR :2018/11/13(火) 19:31:23.44 ID:VLc0NJ6Q0.net
>>747

長距離走るならPCXのほうが圧倒的に楽
ただ、どっちにしろスクーターで長距離なんてすぐ嫌になると思うし
安くて足元に荷物乗せられるアドレスでいいんじゃね。

770 :774RR :2018/11/13(火) 19:47:19.61 ID:pQ+ZjyfVM.net
>>766-768
どれ買えばいいか教えろ下さい。おながいします。
いや、作戦をいろいろやろうぜに変更したが無加工では無理だった。
みんなが買う前にこの書き込みを見る事を願う。寒くなってきたから。
買う人少なくないでしょ。

771 :774RR :2018/11/13(火) 20:10:57.91 ID:pQ+ZjyfVM.net
探したけど朝日風防のアドレス125用無かったわ…
もう死のうかな…

772 :774RR :2018/11/13(火) 20:11:21.00 ID:pQ+ZjyfVM.net
さよならテンさん

773 :774RR :2018/11/13(火) 20:43:18.72 ID:GG/vDZ7t0.net
>>770>>771
https://item.rakuten.co.jp/motokichi/ad-43/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868

普通に売ってたよ

774 :774RR :2018/11/13(火) 21:13:35.76 ID:pQ+ZjyfVM.net
>>773
ありがとうございます!

775 :774RR :2018/11/13(火) 21:51:51.27 ID:Q33UQaw0M.net
>>769
長距離が楽しいかどうかは巡航スピードと路面次第かと
どうしても引っ張り気味になりがちなVベルトATと小径タイヤの組み合わせは
17インチのMTバイクと比べると条件が限られる気がする

アド125にしても110にしても、最近のスズキは良い仕事してるわ

776 :774RR :2018/11/13(火) 22:53:20.94 ID:/a9v3mHj0.net
別にアドレス用じゃなくても汎用のが2千円ぐらいで売ってたりするがそれでええやん

777 :774RR :2018/11/13(火) 23:44:53.98 ID:tATbPq760.net
買う気はしないが、たまに代車として乗りたくなるバイクです。
自分が所有してるのはこれより倍以上の金額のバイクに乗ってます。
アドレス125に乗った後、自分のバイクに乗ると走りの凄さや、乗り心地の良さ、装備が豊富にある便利さ、給油する時の楽ちんさ、高級感ある見た目、全てが再確認出来るからです。
アドレス125を利用してゴメンね

778 :774RR :2018/11/14(水) 00:02:03.57 ID:ifBU0V0JM.net
ジェンマ乗りけ?

779 :774RR :2018/11/14(水) 00:15:07.45 ID:UHwTWE0m0.net
前スレか何かに安いフランズの風防つけてツーリング写真上げてた人いたけどつかないのか?

780 :オスの魔法使い :2018/11/14(水) 10:43:28.06 ID:vW05bBeM0.net
>>776
余り安いのはスクリーン自体や取付金具の出来にムラがある。7000円程度の汎用風防
がおすすめかと

781 :774RR :2018/11/14(水) 10:47:46.64 ID:aruabvVH0.net
>>777
次そのバイク買いたいから名前教えてくらさい

782 :774RR :2018/11/14(水) 12:01:07.68 ID:6Gj6gCJtM.net
>>781
ディオ110

783 :774RR :2018/11/14(水) 12:37:20.46 ID:UbpNxseL0.net
庶民の味方SUZUKIアドレス125!

784 :774RR :2018/11/14(水) 12:37:48.17 ID:aruabvVH0.net
>>782
それは欲しくありません

785 :774RR :2018/11/14(水) 15:27:36.99 ID:cNI+q4lDM.net
倍以上の金額て騙されてるだけやんワロタ(笑)

786 :774RR :2018/11/14(水) 15:33:49.29 ID:cNI+q4lDM.net
ディオ110とか、燃費は良いかも知れんが遅いし、何よりポリ公と同じとかイヤだわ。

787 :774RR :2018/11/14(水) 15:50:09.08 ID:NsQx5Qav0.net
>>786
9.4psと9psでそんなに違いがあるかなぁ
むしろ重い分負けるかもよw

788 :774RR :2018/11/14(水) 15:54:28.54 ID:cNI+q4lDM.net
>>787
ホンダは昔から遅いから、乗ったこと無いけど遅いよ。
2サイクルの50
ヤマハ7馬(サラブレッド)
ホンダ7馬(ポニー)
って感じだったもん。

789 :774RR :2018/11/14(水) 16:00:27.79 ID:NsQx5Qav0.net
乗ったこと無いけど遅いよとはさすがブーイモw

790 :774RR :2018/11/14(水) 16:55:43.68 ID:7X3jucJ30.net
今でこそ隼やGSX-Rの台頭でそんなイメージは全くなくなったけど、昔の話を持ち出すのであればスズキはその2社の足元にも及ばない時代があったんだけどな

791 :774RR :2018/11/14(水) 18:47:41.53 ID:K/ntIZLna.net
おっさんだけど、RG250Eはかなり画期的なバイクだったよ。

792 :774RR :2018/11/14(水) 19:09:42.00 ID:2v3CGZk+M.net
ガンマもね
オイルの飛び散りが半端じゃなかったけど

793 :774RR :2018/11/14(水) 19:52:43.84 ID:pSNzogB70.net
みなさん(ワッチョイ 4bd3-8vM/)をあまり虐めないで下さい。貧乏人ほど人と比べて上にたちたがるって言うじゃないですか。
彼は自分のスクーターが高級車という価値観だけにしがみ付いて生きているんです、それが崩れたら彼の人生には何も残らないんです。
ここの住人はみんな憐れみの気持ちで見てるの気が付かず居着いちゃってるんです。
もう飽きた人はワッチョイでNGに、いいオモチャなんで揶揄って遊びたい人はNGしてる人に見えないように4bd3-8vM/を入れましょう。
夜遅くまた来ると思うので彼の宝物盛大に発表してもらいましょう。俺は知ってるけど優しいから自分で言わせてあげるよw

794 :774RR :2018/11/14(水) 19:58:06.79 ID:FWu5FVz6M.net
ホンダはあんまりぶっとんだの出せないから。
実際、アドレス110より遅い。

795 :774RR :2018/11/14(水) 20:00:23.93 ID:FWu5FVz6M.net
>>789
オメー、ドン亀ディオ110なんか乗ってるのかよ(笑)
コレはワロタ(笑)

796 :774RR :2018/11/14(水) 20:16:05.21 ID:NsQx5Qav0.net
アドレス110>>>ディオ110>アドレス125
だからな

797 :774RR :2018/11/14(水) 21:09:59.03 ID:2v3CGZk+M.net
脱線ついでだが、昔のスズキのスクーターは性能はともかく
デザインセンスが致命的にダサかったな
ラブスリー、カーナ、シュートなんかは当時のHYに比べると涙物
モードGT?あんな高いモノ買えるかよ
爆風スクーター、ハイでそれまでにないデザインを魅せて
初代アドレス、セピアで互角以上になった

異論は認める

798 :774RR :2018/11/14(水) 21:16:39.79 ID:FWu5FVz6M.net
>>796
ワロタwww

799 :774RR :2018/11/14(水) 21:50:14.96 ID:ZJyCz0xA0.net
>>793
お前の嫉妬は半端じゃないな
アドレス125をローンで買うのが精一杯の貧乏人だからってそこまで恨むとは
お前にアドバイスしてあげよう
犯罪だけは犯すなよ

800 :774RR :2018/11/14(水) 21:53:23.57 ID:ZJyCz0xA0.net
買う気はしないが、たまに代車として乗りたくなるバイクです。
自分が所有してるのはこれより倍以上の金額のバイクに乗ってます。
アドレス125に乗った後、自分のバイクに乗ると改めて走りの凄さや、乗り心地の良さ、装備が豊富にある便利さ、給油する時の楽ちんさ、高級感ある見た目、全てが再確認出来るからです。
アドレス125を利用してゴメンね

801 :774RR :2018/11/14(水) 21:54:49.67 ID:FWu5FVz6M.net
>>800
倍以上の金額出してディオ110とか普通に笑える(笑)

802 :774RR :2018/11/14(水) 22:24:30.97 ID:ZJyCz0xA0.net
>>801
お前の嫉妬は半端じゃないな
アドレス125をローンで買うのが精一杯の貧乏人だからってそこまで恨むとは
お前にアドバイスしてあげよう
犯罪だけは犯すなよ

803 :774RR :2018/11/14(水) 22:28:17.71 ID:ZJyCz0xA0.net
>>801
そもそも小型ATじゃ俺のバイクは乗れないよ(笑)

804 :774RR :2018/11/14(水) 22:31:11.19 ID:FWu5FVz6M.net
>>802
アドレス125なんか安いし、一括払いに決まっとるやろ(笑)

805 :774RR :2018/11/14(水) 22:32:39.59 ID:FWu5FVz6M.net
>>803
小型AT以上はムダだもん。
高速とかは車で走った方が快適だし。

806 :774RR :2018/11/14(水) 22:54:44.66 ID:5isX+Bli0.net
好きなの選べ、選び放題やぞ
バイトル、an、indeed、マイナビバイト、LINEバイト、DODA子、はたらいく、タウンワーク

807 :774RR :2018/11/14(水) 23:35:10.40 ID:ZJyCz0xA0.net
>>805
どうせ車もAT限定だろ
情けな

808 :774RR :2018/11/15(木) 00:17:47.28 ID:Xf/6etVt0.net
>803
tigra168とかマジ羨ましいです。
僕なんかサードバイクにそこまで金掛けられなかたんで。ママチャリ代わりの足なんで小遣いの現金一括だからもうアドレスしかなかったんですよ。
車は国産の400万の安車だし、150万の普通の国産バイクにセカンドにオフ車という庶民的なラインアップw
tigra持ってるなら他のもさぞかしお高いんでしょうねBMですか?ドカですか?やっぱり車はベンツですか?

809 :774RR :2018/11/15(木) 01:30:13.75 ID:Mg7K1Q8cM.net
>>807
情けないのはオマエの発想だろ(笑)
車はマニュアル免許。
二輪なんか持ってなくても社会生活困らない趣味免許と違うからな。

810 :805 :2018/11/16(金) 00:39:43.33 ID:LlUfKUta0.net
今日はtigraさんこないなぁ。
やっぱり家も相当な豪邸で車とバイクがガレージにずらーっと並んでるんだろうな、羨ましい。人生の師として色々話聞きたいです。明日は是非来て下さい!

811 :774RR :2018/11/16(金) 00:52:04.24 ID:fDDW/JfB0.net
>>810
お前みたいに暇人じゃないから忘れてたよ
それにしてもお前鋭いな
ほどんど図星だよ

812 :774RR :2018/11/16(金) 01:03:19.65 ID:LlUfKUta0.net
>811
ワッチョイが違う、偽物はやめて。><

813 :774RR :2018/11/16(金) 08:19:57.24 ID:hukjBilLr.net
駅までの通勤に使っていて大変満足
駐輪場で密集時の出し入れが手間取るけど
風防つけようかな

814 :774RR :2018/11/16(金) 13:19:44.96 ID:stOYF4VE0.net
旭風防オススメ

815 :774RR :2018/11/16(金) 15:09:57.68 ID:4ZyOt71aM.net
風防はそんなに枷にはならんだろ

816 :774RR :2018/11/16(金) 17:39:46.02 ID:DJMYHiRE0.net
フロントの外し方でコツってあるかな?
アクセサリーソケットつけようと思ってるんだけど検索するとv125ばかりで新型アドの外装外しの情報がほとんどない
サービスマニュアルも高いし、ツメの位置だけでもわかると助かるんだけど

817 :774RR :2018/11/16(金) 19:23:47.45 ID:RXJBcXORa.net
必要なネジを外したらあとは力技。大丈夫、簡単には爪割れないから。

818 :774RR :2018/11/16(金) 19:48:05.90 ID:bDHhQvss0.net
>816
>733
拡大すればわかる

819 :774RR :2018/11/16(金) 20:07:50.99 ID:k2zFk04xa.net
ネジとツメの位置は>>484参照
https://i.imgur.com/II3jS5q.jpg
https://i.imgur.com/J3CnZyp.jpg

820 :774RR :2018/11/16(金) 20:58:08.72 ID:JilWvgBJM.net
AD-43が届く(*´ω`*)

821 :774RR :2018/11/16(金) 22:29:31.53 ID:AsjixX3o0.net
俺もホーン辺りからフロントラック内にナビ用のUSB電源引こうかと思ってるんだけど問題はどこからコード引きこむか悩んでた
先人の方、やっぱりフロントラック辺りに穴開けた?
開けなくてもコード引けるとこある?
まだキレイな外装に穴開けるの気がひけるんだよね

822 :774RR :2018/11/17(土) 02:00:24.82 ID:Xl46JX0U0.net
外装慣らし済ませれば気にならなくなるよ!
うちのシルバーはいつ届くのか…

823 :774RR :2018/11/17(土) 11:00:21.28 ID:YkJikCuIM.net
>>821
ハンドルと共に回るカウルの下の隙間。
言葉じゃ説明しにくい。今は職場なので
明日写真upするよ。

824 :774RR :2018/11/17(土) 12:18:38.77 ID:psQ/3ILj0.net
シルバーに黒のヘルメットは似合わないもんな
残念

825 :774RR :2018/11/17(土) 14:15:06.31 ID:Aw6ukm43a.net
旭風防のスクリーンがやっと届いて付けた
まだ走ってない
国産は作りがしっかりしてていいね

826 :774RR :2018/11/17(土) 15:17:08.59 ID:pGsxtlQI0.net
>>824
シルバーに黒のメットを付けてるのだが
もしかして俺は浮いてるのか?

827 :774RR :2018/11/17(土) 15:46:29.22 ID:GYhINVoT0.net
>826
iいや、普通だよ。俺は寧ろ車体色とは合わさない。大型乗る時もそう。

ていうか、.>824はいったい何に答えてるんだ?いつもの高級tigraか?w

828 :774RR :2018/11/17(土) 19:25:38.17 ID:psQ/3ILj0.net
>>826
浮きすぎだな、貧乏臭丸出しだ
俺のTigra168Rは赤だがメットが黒だから合うわけ
どっちもマット、最高にカッコいいよ
ただの下駄としてもう1台アドレス125を検討してたが残念だ
まあお前らにとってTigra168Rは雲の上の存在だがな(笑)

829 :774RR :2018/11/17(土) 19:57:35.30 ID:iQIQDppe0.net
つまんね

830 :774RR :2018/11/17(土) 20:02:22.06 ID:uMoqe7aNp.net
相手にしちゃダメ

831 :774RR :2018/11/17(土) 21:07:19.03 ID:3HZz9wIj0.net
リアルで池沼基地害が前から歩いて来たらお前らわざわざちょっかい出すか?
そういう事だ

NETでも同じ、人間の屑に触れるほうが間違い
こういうゴミはハブってやるのが大正解

832 :805 :2018/11/17(土) 21:33:42.12 ID:AnQoTbz20.net
>811は本物のtigraさんだったんですね。
ほとんど図星ですか、さすが!
どんな高級車に乗ってるか教えて下さい!
せめて一番いい車とバイクだけでも。

833 :774RR :2018/11/17(土) 22:46:09.19 ID:psQ/3ILj0.net
お前らアドレス125をローンでやっとこさ買えた連中だろ
情けな
俺の高い高級車もTigra168Rもキャッシュだよ
車バイクなんかにローン使わなければ買えないような貧乏人は死んだ方がマシだぞ(笑)

834 :805 :2018/11/17(土) 22:54:59.97 ID:AnQoTbz20.net
>833
tigraもすごいけど他の車とバイクはやく教えてくだいよー。ひょっとしてポルシェとか⁈

835 :774RR :2018/11/17(土) 23:00:43.05 ID:Y57iDP8F0.net
はいNG

836 :774RR :2018/11/17(土) 23:59:37.01 ID:psQ/3ILj0.net
>>834
鋭いな

837 :774RR :2018/11/18(日) 00:08:32.99 ID:VwTNxRWZ0.net
>>825
旭風防のシールド最高だよ
もう寒さから解放されたわ

838 :774RR :2018/11/18(日) 00:40:22.76 ID:JtUBC4plM.net
>836
鋭いですか!当たりました?ボクサー好きなんですね。じゃあバイクはBMのRシリーズとか?
せめて車何台、バイク何台かぐらいおしえてもらえませんか?岩城滉一みたいなガレージなのかな。

839 :774RR :2018/11/18(日) 01:39:10.04 ID:RkvmBllU0.net
>>392
すげー
滅茶苦茶わかりやすい。

840 :774RR :2018/11/18(日) 06:51:03.58 ID:W4x9Z6E90.net
今年一番つまらない

841 :774RR :2018/11/18(日) 08:59:38.49 ID:oLGMDdhra.net
初のオイル交換。金属片等は無いけど結構汚れてた。
https://i.imgur.com/EVICfeO.jpg
ドレンの締付けトルクは34N・m
https://i.imgur.com/8eoot5v.jpg

842 :774RR :2018/11/18(日) 09:04:33.84 ID:oLGMDdhra.net
あと昨日言ってた配線引き回しはの隙間。後にタイラップ等で纏める予定。
https://i.imgur.com/Z5GhImV.jpg
右側のグリップヒーターの線は、アクセルワイヤーと同じ隙間から。

https://i.imgur.com/YkaoclC.jpg

843 :774RR :2018/11/18(日) 14:44:18.29 ID:/s+3cMD20.net
新型シグナスの現物見たがネットで見るより迫力もあり全然カッコイイ
中身はほとんど変わらないがデザインでやられそうだよ

844 :774RR :2018/11/18(日) 15:09:28.28 ID:W9hbH1SV0.net
どのくらいで届いた?二ヶ月立ったのに音沙汰ねぇ

845 :774RR :2018/11/18(日) 17:31:48.75 ID:ssLOrLkU0.net
>>841
ドレンがどんな形してんのかそこを見せてくれ

846 :774RR :2018/11/18(日) 20:39:27.60 ID:t+IwP8FqM.net
>>841
何キロ?

847 :774RR :2018/11/19(月) 19:50:09.06 ID:C3lqv+IPM.net
先日新車で白を買いました\(^o^)/よろしくお願いします!

848 :774RR :2018/11/19(月) 20:01:03.70 ID:9lbEb4Wt0.net
>>847
おめ!
オイルフィルター付いてないのによく買ったな!

849 :774RR :2018/11/19(月) 20:05:55.07 ID:C3lqv+IPM.net
マジですか!?ヤマハが最近フィルターレス押してきてると思ったらこれもそうなんですか!?

850 :774RR :2018/11/19(月) 20:50:45.58 ID:HzHcFCui0.net
>>849
お前www基地外相手するなよ
とりあえず おめ!寒いけど頑張って走れよ!

851 :774RR :2018/11/20(火) 15:32:21.22 ID:oB+Th9yz0.net
>>847
おめでとう。
俺も毎日通勤に使ってるけど楽しいよね。

852 :774RR :2018/11/20(火) 16:25:25.59 ID:FIHCNextM.net
今の時期の風防の有り難さよ

853 :774RR :2018/11/20(火) 16:29:06.46 ID:RAKkcOKXM.net
>>842
このハンドルカバーはスイッチ操作の時はどうするんですか?

854 :774RR :2018/11/20(火) 17:32:41.20 ID:ZL0gBehDM.net
>>851
アドレスV125Gからの8年ぶりの乗り換えですが、8年の進化は度肝抜かれました。
良い意味で全く違うエンジンフィーリング。初速がかなり早くなった気がします。バイク自体の安定感もかなり増していてもう125Gには戻れません。
通勤片道15キロですがかなり楽になりました。

855 :774RR :2018/11/20(火) 17:50:36.25 ID:/kcnT/IF0.net
>>854
でもオイルフィルター付いてないよ?

856 :774RR :2018/11/20(火) 19:39:46.88 ID:nwXnbgSzd.net
この前黒買いにいったら店の人に2ヶ月は待つよ?こんなチョイ乗りにそんなに待てないっしょ?他の買うよね?ねぇ?www…って言われた
え?半年でも待つよ?(´・ω・`)

857 :774RR :2018/11/20(火) 19:56:58.24 ID:WsZll4Z30.net
>>856
バイク屋いわくバカ売れしたるらしいからね。自分も入荷いつになるかわからないって言われたから結局v125の中古買った。

858 :774RR :2018/11/20(火) 19:58:34.56 ID:j9UwWCaN0.net
>>856
その店の人はDAIGOの真似をしなかったか?
手をクロスして「スウィッシュ」とか叫ばなかったか?

859 :774RR :2018/11/20(火) 20:12:36.21 ID:cJ5/Wsj/0.net
今度の出荷停止の理由はなんなんだろうね、今回はまじ不明

860 :774RR :2018/11/20(火) 20:27:54.30 ID:8nPe+oCs0.net
俺も10月に注文したけど全く音沙汰がない…
風防とリアボックスはもう届いてるのに。

861 :774RR :2018/11/20(火) 20:35:11.23 ID:jM55DhjZ0.net
8月に125見積もったら11月末になると言われ、その場で別店に在庫があった110に変更した。14インチに乗ったら快適、もう125は無理だわ。

862 :774RR :2018/11/20(火) 20:56:51.46 ID:ZL0gBehDM.net
>>859
埼玉の某有名店では工場のレーン移動?って言っていましたが、自分が購入した関東でチェーン展開してるバイクホニャララは初期ロットがさばけるまで製造中止していて在庫が少なくなってきたらまた一気に作り始めるって言っていました。
どちらかが嘘かどちらとも嘘かw

863 :774RR :2018/11/20(火) 21:12:45.25 ID:C4a6xTFY0.net
そんなに在庫不足してるの?
先々週フルフラットじゃない方の白をバロンで注文したけど取り寄せで5日後で納車だったよ
出戻り品だったのかな

864 :774RR :2018/11/20(火) 21:14:49.49 ID:C4a6xTFY0.net
あ、ロットはわかんないけど2018年製だったよ

865 :774RR :2018/11/21(水) 05:28:26.24 ID:KJ+GcJ1A0.net
>>862
どちらも嘘だね、工場は夏ごろの話だし
初期ロットはもう捌けてるし、2019年のL9がもう入ってきてる(新色グレー)
それに今は出荷停止だからね、店がメーカーに「売って」と言っても「今は売ってない」と言われる
在庫が少ないとかのレベルじゃない

>>863
もちろん大きな倉庫もってる大型店は在庫もあるだろうけど
小さな店ではそうはできん

866 :774RR :2018/11/21(水) 14:22:02.53 ID:uCD0VILh0.net
ってことは10月に頼んだワイのシルバーはまだ来ないってことか…

867 :774RR :2018/11/21(水) 15:35:45.92 ID:KZzik4k9d.net
>>860
それは悲しいな。

868 :774RR :2018/11/21(水) 18:26:04.30 ID:lr1m9wbz0.net
>>866
だろうねえ、大阪の某スズキ販売店でもDT11は入荷未定だからね
たった1台も入荷しないって異常、L9が出たばっかなのに
対して110は入荷順調らしい

869 :774RR :2018/11/21(水) 18:42:12.18 ID:dc5pC10o0.net
何か危険な不具合が見付かったとか???

870 :774RR :2018/11/21(水) 22:37:39.41 ID:KZiykLOt0.net
なんたって年間販売予定台数が3000だからな
小さく見積もりすぎでしょ

871 :774RR :2018/11/22(木) 03:43:38.13 ID:p/XGob490.net
マンションの好評発売中の垂れ幕の〇○○万円からみたいな商品だろう。
一応そういう商品も売ってはいるが、売るほうが売りたい商品はその値段じゃないやつ。

872 :774RR :2018/11/22(木) 10:27:28.01 ID:eX3O65K30.net
じゃ、持ってる人は得したって事?

873 :774RR :2018/11/22(木) 11:55:23.11 ID:63Lwt/aX0.net
10月14日に注文してちょうど1ヶ月後の11月14日にバイク屋から納車できるって連絡あった。自分は運が良かったのか……

874 :774RR :2018/11/22(木) 12:51:58.46 ID:MAba2v9Yd.net
>>872
まさにその通り
ここの持ってない奴らは散々買うだの買わないだのって能書き垂れてやっぱり買うってなった時に在庫無し(笑)

このスクーター乗りやすくて最高だよな!

875 :774RR :2018/11/22(木) 12:57:12.14 ID:QiYYbehU0.net
>>874
オイルフィルター付いてないけどな

876 :774RR :2018/11/22(木) 14:41:36.11 ID:weB9m7Z80.net
オイルフィルターなしでも10万キロも走れば十分だろうが
どれだけ走るつもりだよ

877 :774RR :2018/11/22(木) 14:46:07.48 ID:MAba2v9Yd.net
透明あぼーん
お疲れ様

878 :774RR :2018/11/22(木) 15:23:15.53 ID:eX3O65K30.net
>>874
乗るほどに愛着がわくバイクだよね。
今日は寒かったけどワックスで磨いた。楽しかったー。

879 :774RR :2018/11/22(木) 16:30:58.23 ID:MAba2v9Yd.net
>>878
そうなんだよ!
乗れば乗るほど愛着がわくスクーターなんてあまりないよね
俺はガラスコーティングしてあるよ!

880 :774RR :2018/11/22(木) 16:54:14.57 ID:r3jsDBiUM.net
シートにネコの足あと。それもまた味。

881 :774RR :2018/11/22(木) 17:05:46.85 ID:QiYYbehU0.net
>>880
乗り上げる時に爪がブッスリ刺さっているぞそれ

882 :774RR :2018/11/22(木) 20:03:36.57 ID:sYzBGx4G0.net
今月中には入荷すると言われたから注文したけどもしかして嘘つかれたのか?
前金払っちまったぞチクショウ

883 :774RR :2018/11/22(木) 21:09:54.75 ID:Dl8tBgsm0.net
本日納車しました、よろしくお願いします
早速質問ですみません、納車そうそうのシガソケつけようとフロントばらしたんですが皆様どこからプラマイ取ってますか?
前車のV125の時はホーン、ボディアースからとってたんですが新型アドだとテスターがピクリともしませんでした
バッテリーは測れるんでテスターの故障じゃなさそうですし、ホーンからバッテリー直マイナスでも微粒しか流れてなくて
後はキーかライトから取るか悩んでます
先達で着けた方、アドバイスくださいm(._.)m

884 :774RR :2018/11/22(木) 22:02:04.82 ID:aB/ypxLKM.net
純正グリヒ用の電源から取ればいんじゃね?

885 :774RR :2018/11/22(木) 23:51:59.03 ID:Dl8tBgsm0.net
>>884
そうか、新型は純正グリヒあるんだ、サンクスです
アホでした、明日もう一度バラしてグリヒ用のカプラー探してみます

886 :774RR :2018/11/23(金) 02:18:51.99 ID:YXm64CCl0.net
近所のSBSに125を見に行ったら新車のV125Sが置いてあって、まさか新車でV125Sが
あるなんて考えてなかったから迷い始めちゃった
2台並べてあったけど、125の車体の大きさにビックリした
どちらも一長一短あるし悩むなー(価格がV125Sの方が4万円高かった)

店長にメットインの容量が大きいフラットシートを検討してるって言ったら、8割以上は
ノーマルの方を買ってるよ、フルフェイスならともかく125でフルフェイスかぶらないでしょ
と言われた

それと125は警察車両に採用されたとか
大量に納車する必要があるから、一般店舗の出荷は抑えられてるって言ってた

887 :774RR :2018/11/23(金) 05:54:51.36 ID:N+AEmklW0.net
>>886
その店どこよ?

888 :774RR :2018/11/23(金) 05:55:52.85 ID:N+AEmklW0.net
125でフルフェイスかぶらない?
そんなことを言うプロが居るなんて信じられんな

889 :774RR :2018/11/23(金) 06:11:40.52 ID:N+AEmklW0.net
アドレス110も警察の指定車両になっているが一般に回されていないなんてことは起こってない
アドレスの在庫がないのは売れていないからでバイク屋が売れないバイクの在庫を抱えたくないから
警察の方はアドレスしか選択がないわけではない優先するなんてありえない
まだV125は生産中止になったばかりなのにそんなにすぐ大量に買い替えなんてするわけない
たったの5千円しか違わないのにフルフェイスの入らないノーマルシートを8割の人が買うなんてことがあるのか?どんだけチビなんだよ

890 :774RR :2018/11/23(金) 06:36:04.97 ID:xtE9w2ttM.net
こなスレの人はどっちが多いの?ノーマル?それともフラット?
自分はノーマルです。

891 :774RR :2018/11/23(金) 06:43:24.85 ID:N+AEmklW0.net
>>890
それは君がフラットが出る前に購入したから。もしくはチビだからだろう?

チビはこっち
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

892 :774RR :2018/11/23(金) 06:44:05.76 ID:41HeuO6O0.net
俺はノーマル。あの段差が好き。

893 :774RR :2018/11/23(金) 07:05:05.81 ID:xtE9w2ttM.net
>>891
購入したの数日前ですよw

894 :774RR :2018/11/23(金) 07:21:39.67 ID:N+AEmklW0.net
>>893
5千円の差額が惜しくなったの?それとも少しでも足つき性を良くしたかったのかな?

895 :774RR :2018/11/23(金) 11:44:59.50 ID:7naFmUkCd.net
ID:N+AEmklW0の基地外を相手するなよ

896 :774RR :2018/11/23(金) 11:47:51.90 ID:xtE9w2ttM.net
あぼーん済みで見えてないので大丈夫ですw

897 :774RR :2018/11/23(金) 14:34:14.00 ID:h/ilQIUi0.net
>>886
他の業界でもそうだけど必要以上に現物は供給しないよ

多量に現物を供給して 店頭に並べるなんていう手法はもうしない
値崩れを起こすだけだから

898 :774RR :2018/11/23(金) 16:17:04.73 ID:a1lNZiOtM.net
いや〜、最近荒らしもあんまり居ないし流行り終わった???

899 :774RR :2018/11/23(金) 16:18:14.82 ID:v2/JGgRV0.net
>>884
ありがとうございました、無事グリヒ用ソケット見っけて南海で対応ソケット買ってバッチリ通電しました
上の方の参考にしてハンドルの下からコード引っ張ってフロントラックの内側にマジックテープで装着、盗電や穴開けしなくてキレイに着けられたので助かりました
カバー外し画像投稿やアドバイスいただいた方、サンクスです
明日はナビ着けてタイヤの皮むきで走ってきます

900 :883 :2018/11/23(金) 16:43:00.09 ID:YXm64CCl0.net
ん?何か変な事言ったかな?
近所にある個人経営のショップで、店長から聞いた事をそのまま書いただけだよ
近所だからここで購入を検討してたけど、ヤバそうなら他のショップに行った方がいいのかな?

901 :774RR :2018/11/23(金) 16:51:46.00 ID:Kz+e1sydd.net
>>899
すごいなぁ。
買ってすぐにそこまでやるって尊敬する。
俺なんか知識もないし不器用だからノーマルのまま廃車まで乗るんだろうな。

902 :774RR :2018/11/23(金) 16:51:48.67 ID:Eo7MoLYB0.net
>>900
おかしなことは言ってないよ。
俺の住んでいる地域でも、原二でフルフェイスをかぶっている奴なんてほとんど見たことはない。
だがそうでない人は当然反発するだろうと思うし、それに逐一反論する必要もない。

903 :774RR :2018/11/23(金) 17:47:00.65 ID:wI+YPmUV0.net
まぁ値段も安い下駄バイクだしフルフェなんかいらんよなぁ

904 :774RR :2018/11/23(金) 20:19:03.14 ID:Q+uWCOmIr.net
安全性を考えたらフルフェだろうし
肋骨や脊髄もガートしないといけないな

俺はトラックが乗っても壊れないフルフェがあるんなら買うけと
無いだろうからジェットにしてるわ

905 :774RR :2018/11/23(金) 21:01:24.02 ID:rDmKQsPJ0.net
好きなの被れ、で終了

906 :774RR :2018/11/23(金) 22:03:20.89 ID:tCLBeOzj0.net
冬はフルフェで夏は半ヘルだわ

907 :オスの魔法使い :2018/11/24(土) 00:42:01.33 ID:wyWPsAgK0.net
それなりの理由があるのだろうが白バイでもジェットだから、ジェットでいいんじゃない。名の通った
メーカー製にするべきだが

908 :774RR :2018/11/24(土) 00:49:20.32 ID:zBkQqvnt0.net
俺には任意保険に入ってフルフェイスを被って、車の間を猛スピードですり抜ける姿しか思い浮かばないw

909 :774RR :2018/11/24(土) 07:40:49.25 ID:dOSqMJDMd.net
短足チビだから通常の奴注文したけどサンシェード付きのジェットは入らない感じ?
眩しがりだからヤマハのジェットと半ヘルの中間みたいなやつ買うか…

910 :774RR :2018/11/24(土) 09:26:21.67 ID:aAbdmI/G0.net
フルフェイスは被るときも取るときも面倒で嫌だ
俺は一年中ジェットヘル
寒い時はネックウォーマーすれば解決するしね

911 :774RR :2018/11/24(土) 09:51:18.04 ID:Iq6CqpaY0.net
ヘルメットは髪が抜けるからもうスクーターやめようと思う

912 :774RR :2018/11/24(土) 10:42:49.21 ID:aAbdmI/G0.net
スクーターに限らずヘルメットはハゲやすい
これは紛れもない事実
確かにライダーはハゲは多いな
特に頭のてっぺん側は

913 :774RR :2018/11/24(土) 11:26:26.23 ID:g0+9OjNYM.net
えー(笑)

914 :774RR :2018/11/24(土) 11:35:58.96 ID:1wZDBccld.net
そんなのヘルメットスレでやれよハゲ

915 :774RR :2018/11/24(土) 12:19:39.82 ID:aAbdmI/G0.net
疑問に感じてる奴はまだ経験が浅い小僧だろうな
長く乗ってればほとんどの奴が剥げる
ちなみになぜか俺は剥げてないから例外もあるという事だ

916 :774RR :2018/11/24(土) 12:27:06.03 ID:44lo0DHV0.net
納車がいつになるやら

917 :774RR :2018/11/24(土) 12:37:38.53 ID:PuMU6imdM.net
最近出た KYMCOの GP125i、
コレ安いし おおいに迷うな。

918 :774RR :2018/11/24(土) 12:55:54.96 ID:w+8u4RKid.net
v125で待ってたけど
次の排ガス規制で
出力ダウンするでしょ
水冷にでもしないかぎり
消費税上がる前に買う

919 :774RR :2018/11/24(土) 13:09:26.72 ID:dp+toKyZd.net
かれこれ30年以上毎日通勤でバイク乗ってるけど髪はフサフサだぞ。
ハゲる奴は何やってもハゲるんでヘルメットのせいじゃないだろ。

920 :774RR :2018/11/24(土) 13:16:22.47 ID:MGuNLpx4M.net
ハゲは甘え

921 :774RR :2018/11/24(土) 13:59:49.02 ID:1wZDBccld.net
>>920
舐めると甘いのか?

922 :774RR :2018/11/24(土) 14:14:44.20 ID:t5kUjzJG0.net
>>917
ガソリン4.5lしか入らないぞ

923 :774RR :2018/11/24(土) 16:11:48.15 ID:dp+toKyZd.net
警察車両に採用されたってのが事実だとしたら、それなりに良いバイクって事だよな。
税金使うわけだし。

924 :774RR :2018/11/24(土) 16:36:24.88 ID:RztoWFsS0.net
警察がアドレス乗るの?
パトロール目的でも確かカブだったろ。

925 :774RR :2018/11/24(土) 16:40:34.94 ID:uD8Rl/1GM.net
交番バイクならV125や110見た事がある

926 :774RR :2018/11/24(土) 16:50:03.70 ID:g0+9OjNYM.net
えっ???ディオ110じゃないの???

927 :774RR :2018/11/24(土) 16:50:13.04 ID:k8wJI+T/0.net
125は見た事ない

928 :774RR :2018/11/24(土) 16:50:20.93 ID:Ysora5MzH.net
カブよりV125のほうがはるかに見る
もうカブの耐久神話無くなったから
趣味バイクなんだよ
だからスクーターのほうがメリット多い

929 :774RR :2018/11/24(土) 17:31:34.67 ID:Gsgmeay70.net
カブ110とアドレス v125があったら絶対 v125に乗って行くよ

930 :774RR :2018/11/24(土) 18:11:36.88 ID:zBkQqvnt0.net
警察車両でベンリイ110をよく見るが、カブよりもこっちのほうが魅力がある。
低くて60kgも積める広大な荷台に前カゴ、フラットフロアにVマチック、10リットルの燃料タンク。
ある意味で最強形態のバイク。

931 :774RR :2018/11/24(土) 18:37:31.87 ID:auXU0aAlM.net
警察車両といったらトリートだろ@神奈川県

932 :774RR :2018/11/24(土) 19:06:13.31 ID:g0+9OjNYM.net
ディオ110しか見たことないで。
カブ以外は。

933 :774RR :2018/11/24(土) 19:10:05.66 ID:9I2pVeK9a.net
地域でだいぶ差がありそう
ちな埼玉はV125の天下

934 :774RR :2018/11/24(土) 19:11:41.05 ID:aAbdmI/G0.net
今時カブなんて全く必要性がない
当時は燃費が抜群に良かったら人気があったが、今は燃費のいいバイクなんていくらでもある
だいたいカブなんて給油も面倒だしメットインないし足元に荷物置けないし、信者はデザインだけだろ

935 :774RR :2018/11/24(土) 19:29:49.00 ID:k8wJI+T/0.net
給油も面倒の意味がわからん

936 :774RR :2018/11/24(土) 19:55:12.37 ID:auXU0aAlM.net
カブいいじゃん。15年くらい前カブ90乗ってたけど楽しかったよ。
当時は新車乗り出し20万しなかった気がする。他の原二スクーターより10万安かった。
今のカブは外装安っぽいのに値段が高いよね。もう信者しか買わないだろう。

937 :774RR :2018/11/24(土) 20:18:12.76 ID:fNQrXMtU0.net
でもカブは日本製じゃん。スクーターなんてみんな海外生産なのに

938 :774RR :2018/11/24(土) 20:55:01.42 ID:t5kUjzJG0.net
中国で組み立てたエンジンを熊本で載せてるだけじゃん。

939 :774RR :2018/11/24(土) 21:57:30.22 ID:g0+9OjNYM.net
警察が甘えんなカブ乗っとけやとは思う。
個人なら別に良いけど。

940 :774RR :2018/11/24(土) 21:58:02.00 ID:aAbdmI/G0.net
>>935
給油の位置が面倒

941 :774RR :2018/11/24(土) 22:01:34.66 ID:RztoWFsS0.net
>>939
なんで警察に対してそこまで厳しいんだよ。
業務しやすいならなんだっていいだろ。

942 :774RR :2018/11/24(土) 22:08:17.35 ID:VOlvMs/Na.net
JPが新カブ入れたらボコボコ壊れて
ベンリィやギアになったんだよ

943 :774RR :2018/11/24(土) 22:16:13.48 ID:uD8Rl/1GM.net
ウチの最寄りの新聞屋はカブからギアに入れかわってるな

944 :774RR :2018/11/25(日) 06:21:50.23 ID:ZR164dAT0.net
>>917
俺も気にはなってるんだけど(メーターとかいい)、タンク小さい、メトインくそ狭い
外車なんで値引き0、で結局値引きしてるad11のほうが安いという罠
俺の近所にKYMCOの店無いwwwww

945 :774RR :2018/11/25(日) 06:24:32.55 ID:ZR164dAT0.net
交番バイクは昔はカブ1択だったのに今は色んなスクタ採用してるな
V125、トリート、dio110、すごいのがトリシティも見た、なんでたかが警邏にあんなたけーのいるんだ?
税金の無駄遣いだろヴォケ

946 :774RR :2018/11/25(日) 06:35:40.85 ID:Insr1NRH0.net
>>945
なにいってんだ?仕事で使われているんだぞ最大限有意義に税金が使われているわドアホ

947 :774RR :2018/11/25(日) 06:44:54.60 ID:/JzgLE0/0.net
俺の住んでいる地域の警察は
V125→トリート→ベンリイ
だな。

948 :944 :2018/11/25(日) 06:46:36.71 ID:/JzgLE0/0.net
>>947
ちなみにベンリイの荷台には巨大な箱が必ずついているw

949 :774RR :2018/11/25(日) 11:12:38.71 ID:hvOAPSzGa.net
オモシティなんかアドレスにチギられるだろうに

950 :774RR :2018/11/25(日) 11:38:23.19 ID:Vy88qqNRr.net
>>917
なんか違和感あるデザインだと思ったら
ウインカー巨大だなw

951 :774RR :2018/11/25(日) 11:48:15.54 ID:P2dt4ZDF0.net
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2018/09/20180928_km02.jpg
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0001005986.jpg

そっくりやな。
きむこの方が若干かっこいい

952 :774RR :2018/11/25(日) 11:52:41.59 ID:J5VdcqB00.net
キムコって名前だけでまず無理、子供がイジメられるよ。

953 :774RR :2018/11/25(日) 11:59:18.49 ID:YMFKhj0pM.net
君たちがベンリィベンリィ連呼してたから調べてたらこれ通勤最強かもなw
荷物もしっかり積めるし。

954 :774RR :2018/11/25(日) 12:16:02.02 ID:P2dt4ZDF0.net
値段がそんなに変わらないんじゃKYMCOにする必要はないかな
USB電源・LEDテール・2ポッドキャリパー・アルミキャリア・アルミステップ・多機能液晶とアナログタコメーター・広大なメットインスペース・自動オープンシートが付いているが

955 :774RR :2018/11/25(日) 12:46:57.52 ID:HA7RL4Rg0.net
ベンリィは加速がな…
あといくらなんでもダサすぎる

956 :774RR :2018/11/25(日) 13:14:21.17 ID:KMDgunm80.net
キムコはどうしても冷蔵庫に入ってるとしか思えない

957 :774RR :2018/11/25(日) 13:18:07.28 ID:Nao5Bv680.net
>>954
ガソリン6l入れば有りなんだけどな

958 :774RR :2018/11/25(日) 13:47:31.19 ID:IIDCtBL7a.net
>>954
大違いだろww

959 :774RR :2018/11/25(日) 13:48:04.51 ID:iZMmi+1K0.net
>>952
子供が云々は言い過ぎとしても、ほんとそれな。
キムコさん日本だけ社名変えたほうがいいよ。魅力的なバイク結構あるのに、社名でもう選択肢に入らない。

960 :774RR :2018/11/25(日) 13:51:41.53 ID:KMDgunm80.net
キム=金 コ=子
キムコ=金子ってイメージ

961 :774RR :2018/11/25(日) 13:59:37.79 ID:hvOAPSzGa.net
キムコジャイアント

962 :774RR :2018/11/25(日) 14:04:53.32 ID:hs+xw0EP0.net
アドレス110しか現行機種がないと思って買いに行ったら125もあって即決でフラットシートを購入してきたぜ
ハンドルカバーを買おうと思ってるんだけど納車までに買っとくと捗るものってある?

963 :774RR :2018/11/25(日) 14:11:54.64 ID:hs+xw0EP0.net
上の方見たら納期が未定になってるやんけ…
日曜で営業と連絡憑かないから明日改めて納期連絡するよって言われたけど不安だな
まあ急いでないしいいけどね

まだ在庫過少なのかな

964 :774RR :2018/11/25(日) 14:12:58.26 ID:P2dt4ZDF0.net
>>963
オイルフィルター付いてないよ?

965 :774RR :2018/11/25(日) 14:34:00.01 ID:idsks5zRd.net
>>962
おーーー!頑張ったな!
アドレス楽しいぞ!

966 :774RR :2018/11/25(日) 15:29:43.09 ID:ce7JoVGo0.net
>>951
普通にアクシスZと比べればいいじゃない
デザインほとんど同じなんだから

967 :774RR :2018/11/25(日) 15:32:56.18 ID:P2dt4ZDF0.net
>>966
アクシスZと比べたらボロ負けやんけ

968 :774RR :2018/11/25(日) 15:41:11.93 ID:/JzgLE0/0.net
アクシスZはデザインはいいが、走りが今一つ物足りない。
アクシスZの場合は比較対象にDio110やアドレス110も入ってくる。

969 :774RR :2018/11/25(日) 15:51:19.31 ID:oWyYSa9P0.net
>>953
ベンリィは加速が悪くブレーキも弱い。
アドレス125と同じ値段だったらベンリィをおすすめするが
五万近い実売差をカバーするほど便利でもないから
積載用途がメインでない限り特におすすめしない。

アドレスもなんだかんだリアボックスつければ結構積めるし

970 :774RR :2018/11/25(日) 16:14:54.36 ID:bjjtBGW1d.net
アクシスZもアドレスと似た感じのデザインなんだな。
比べてみるとアドレスって一見地味だけど良いデザインだとあらためて納得する。
特にこれといった特徴もないのに。

971 :774RR :2018/11/25(日) 16:42:26.76 ID:/JzgLE0/0.net
>>970
アクシスZは実物はデザインがいいよ、写真写りがあまり良くない。

972 :774RR :2018/11/25(日) 16:49:00.98 ID:Tr+MrgEt0.net
アクシスZは無理にメットインスペースを広げたので腰高になってる上に
ドライドラポジが破綻しているんだ。
スイッシュは無理にメットインを広げなかったからおなじ腰高でもドラポジは適正になってる。

973 :774RR :2018/11/25(日) 16:50:33.88 ID:ih75SqkNM.net
アクシスは燃費重視だから、排気量110あたりだと思った方が良い。

974 :774RR :2018/11/25(日) 18:15:18.01 ID:Vy88qqNRr.net
キムコ知ってるのは高齢者だけじゃないのか?w

975 :774RR :2018/11/25(日) 18:15:40.23 ID:HpsfoW3b0.net
>>971
それな
メーカー画像の奴はボッテリして格好悪く見えるが、実物は適度でいい感じ

976 :774RR :2018/11/25(日) 18:21:02.83 ID:Nao5Bv680.net
スタイルはdio110が好きだな。タイヤも大きくてバランスがいい。けど、足元狭いんだよな。

977 :774RR :2018/11/25(日) 22:52:53.17 ID:Qlo98ya10.net
世話になってるバイク屋が言ってたけど、PCXとかNMAXとかがよく売れて、コスパ重視でもアドレスはあんまり選ばれなかったんらしい
それで試乗車はアドレスを置いて、とりあえず乗ってみろで乗せたら、人気が出て売れるようになったんだと

978 :774RR :2018/11/26(月) 01:04:03.08 ID:u4cWfdXn0.net
>>952
最初見たとき韓国メーカーかと思った

979 :774RR :2018/11/26(月) 01:12:07.52 ID:Zo6ak3G2M.net
>>977
高価いほうが売れたほうがよくね

980 :774RR :2018/11/26(月) 01:39:16.74 ID:TDHBwxfMM.net
新車のキムコのメットインはとにかく臭い
名前と違い杉やろ

981 :774RR :2018/11/26(月) 07:33:10.81 ID:D/uv6FBJ0.net
PCXは盗難の心配があるが アドレスなら

982 :774RR :2018/11/26(月) 07:39:59.71 ID:h5HHew1w0.net
PCXってスマートキーでしょ?
あれ鍵が近くにないとエンジン自体かからないんじゃないの?

983 :774RR :2018/11/26(月) 10:06:09.57 ID:IW4HuB4G0.net
テレビで大阪でPCXの盗難が続いていると言っていたな。

984 :774RR :2018/11/26(月) 11:18:26.07 ID:1vr0Czn60.net
>>946
BAKAはしねよ、だったらナマポだって外人に配慮だって有意義な税金かボケが
正しい税金の使い方をちったあノータリン脳みそで考えてみろアホンダラ

985 :774RR :2018/11/26(月) 11:24:07.38 ID:kK7guN6A0.net
>>984
トリシティが安全なバイクだから採用されたんだろ
お前みたいな貧乏人なんかアドレス乗って死のうがどうでもいいけど未来ある若い警察官にはできるだけ安全なバイクに乗らしたほうがいいに決まってる
別にベンツやBMに乗せるわけじゃあるまいし

986 :774RR :2018/11/26(月) 11:54:17.70 ID:kmdh9mpm0.net
昨日フラットシート契約してきた者だけど早くても来年になるってことでしたー
結構時間かかりますなあ

987 :774RR :2018/11/26(月) 12:27:42.90 ID:371JwRfPd.net
トリシティって高いんだな。
俺はアドレスで満足だ。

988 :774RR :2018/11/26(月) 13:51:50.52 ID:o5UzWshCM.net
鳥市とか買うなら中古の軽でも買った方がマシ

989 :774RR :2018/11/26(月) 14:48:58.68 ID:PLtqCfsGr.net
>>982
スマートキーって解除用の機器さえあれば
エンジンかけ放題なんだよな
高級車とかやられ放題なんだろ?

990 :774RR :2018/11/26(月) 14:50:00.63 ID:PLtqCfsGr.net
>>988
屋根付きバイク買った時にそんな事言われたけど
維持費が全く違うのでそんな事はない

991 :774RR :2018/11/26(月) 15:10:52.60 ID:371JwRfPd.net
トリシティって整備が大変そうに思えるけど、バイク屋さんにとっては同じようなもんなのかな。
機構が難しそうなんだけど故障とか大丈夫なんだろか。
どんな感じか一度乗ってみたい気はする。

992 :774RR :2018/11/26(月) 15:33:18.62 ID:/hEjl0YC0.net
次スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543213921/

993 :774RR :2018/11/26(月) 15:45:36.52 ID:o5UzWshCM.net
軽の維持費大したことないやん(笑)

994 :774RR :2018/11/26(月) 16:11:20.04 ID:Po9/U8ITM.net
おれはそもそも駐車場借りなあかんので月1万は飛ぶ

995 :774RR :2018/11/26(月) 16:22:30.10 ID:2Dt+IW440.net
>>992
なんで「ぽっちゃり通勤」を入れなかったんだよ馬鹿

996 :774RR :2018/11/26(月) 17:37:57.15 ID:kgLiPk360.net
次スレ
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

997 :774RR :2018/11/26(月) 17:41:46.97 ID:tgogHW1u0.net
じゃあ埋めちゃうね

998 :774RR :2018/11/26(月) 17:42:18.12 ID:tgogHW1u0.net
どんどん埋めて

999 :774RR :2018/11/26(月) 17:42:47.55 ID:tgogHW1u0.net
とにかく埋めてしまいましょう            

1000 :774RR :2018/11/26(月) 17:43:11.63 ID:5RjjLEFX0.net
はい、どんどん

1001 :774RR :2018/11/26(月) 17:43:32.04 ID:tgogHW1u0.net
もう閉めます 

1002 :774RR :2018/11/26(月) 17:44:05.43 ID:kgLiPk360.net
次スレ
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

1003 :774RR :2018/11/26(月) 17:44:26.66 ID:tgogHW1u0.net
<<<<<糸冬予>>>>>

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200