2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 7台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】

1 :774RR :2018/09/25(火) 09:55:35.98 ID:Sf5aLegg0.net

前スレ
アドレス125 6台目 【スズキ DT11A ぽっちゃり通勤】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534446759/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

400 :774RR :2018/10/21(日) 14:55:42.65 ID:qhojZ2bMM.net
フェリーに載せる時はセンター不可でサイドスタンド固定
バイク屋がトラックに積む時も同じくセンターは使わない

401 :774RR :2018/10/21(日) 15:58:27.36 ID:Fnq21lM3d.net
スタンド論議はこれで終了

402 :774RR :2018/10/21(日) 16:00:26.60 ID:MivZwnuza.net
>>399
そりゃ100歳も生きてる人の言うことだから仙人の教えにも聞こえるだろう。と、俺は思う。

403 :774RR :2018/10/21(日) 18:03:10.70 ID:KH3sora10.net
非常につまらん

404 :774RR :2018/10/21(日) 18:32:52.79 ID:0STBtgRM0.net
よし、高速走行とオイルフィルターの話に戻るか

405 :774RR :2018/10/21(日) 18:33:44.37 ID:0STBtgRM0.net
続きは本スレで
【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

406 :774RR :2018/10/21(日) 18:46:18.44 ID:Fnq21lM3d.net
>>405
お前、氏ね

407 :774RR :2018/10/21(日) 19:07:38.97 ID:ow17wze30.net
駐輪場で斜め向かいに俺と同じ白の新アドレスが止まっていた。
違いは俺のはトップボックスが付いてるけど向かいのは付いていない。
俺はチェーンロックだけど向かいはU字ロック。
買った店のシールを見たら同じ店だった。
走行距離は向かいのが2000キロ台で俺のが1000キロ台だった。
どちらも新車だから他人が見たら人気車種だと思いそうだ。

408 :774RR :2018/10/21(日) 20:02:07.12 ID:cKLa49bd0.net
ウインドシールドとリアボックス をポチったぜ。
納車までには間に合うかな。
時計は通販だとあまり良い物が無いね。

409 :774RR :2018/10/21(日) 20:07:48.84 ID:0fkoIkFAM.net
デカール消して乗ってる人いる?

410 :774RR :2018/10/21(日) 21:03:01.49 ID:MivZwnuza.net
しょうがないから車間詰めてくる車をYuouTubeとツイッターとインスタグラムで公開することにした。
ナンバーをハッシュタグでキーワードにして検索できるようにもする。顔も公開するわ。

411 :774RR :2018/10/21(日) 21:04:30.07 ID:MivZwnuza.net
いけね、投稿スレ間違えた。メンゴ。

412 :774RR :2018/10/21(日) 21:46:14.53 ID:Fnq21lM3d.net
お前、わざとだろ

413 :774RR :2018/10/21(日) 22:02:47.17 ID:mduCGghz0.net
>>412
お前は文句しかねーのか?

414 :774RR :2018/10/21(日) 22:53:44.73 ID:CGRPK3+0a.net
デイトナの巻き付け式グリップヒーター付けた。
まぁまぁ暖かい。ハンカバも付けるかな。

415 :774RR :2018/10/22(月) 12:40:20.59 ID:qZbj5Hzo0.net
>>414
電源どこから取りました?

416 :774RR :2018/10/22(月) 12:42:00.32 ID:qZbj5Hzo0.net
グリップのシールドよりハンドルカバーの方が断然効果的だなあ

でも出来が良くないと操作性が落ちるんでどうなんだろう?

417 :774RR :2018/10/22(月) 13:45:08.14 ID:Yp1n2/Yh0.net
>>416
コミネのやつで問題ないよ

418 :774RR :2018/10/22(月) 14:12:20.50 ID:tK5diKJvd.net
寒くなったら膝頭に当たる風が冷たい。
思った以上に下半身に風が当たるんだな。

419 :774RR :2018/10/22(月) 15:46:56.36 ID:j+5IzhZuM.net
>>418
気休め程度の効果しかないサイドバイザーっていうのがあるけど
この機種に付く物ってあるのだろうか?

420 :774RR :2018/10/22(月) 15:47:45.81 ID:FpQ8zN0pd.net
>>419
今のところ無いと思うよ
あれば俺も買いたいんだけど

421 :774RR :2018/10/22(月) 16:06:49.90 ID:Xo2kBJza0.net
スクーター用 防寒 ヒザあてがいいよ!
2000円くらいで超あったかいし、気分はヨーロッパだよ

422 :774RR :2018/10/22(月) 16:57:32.32 ID:tK5diKJvd.net
>>421
調べてみたけど、ちょっと大袈裟な気もする。
厚着するのが手っ取り早いかな。
50のアドレス乗ってた時はそれほどじゃなかったけど、125はスピードが出るのか空気を巻き込むのか思った以上に風が当たる気がする。

423 :774RR :2018/10/22(月) 17:27:17.48 ID:XBTMElU+a.net
アドレス125って今いくらぐらいで買えるの? ネット検索するとほぼ20万前後だけど、そんなもんかね。

424 :774RR :2018/10/22(月) 17:38:03.56 ID:j+5IzhZuM.net
>>414
設定最大にして素手でつかむとをやけどしそうに暑くないならないと駄目だけどなぁ

425 :774RR :2018/10/23(火) 11:23:55.32 ID:cUpGaoSkr.net
>>281
青と流行りなデザインはスイッシュ推しなんだろな

426 :774RR :2018/10/23(火) 13:47:08.94 ID:AoPC+d4Z0.net
110もだけどエンジンはいいんだよなあこれ
DIOやシグナスのパクリ以外だとこんなブタみたいなのしか造れんのか

427 :774RR :2018/10/23(火) 13:54:55.13 ID:1xVR8FxqM.net
女もぽっちゃりの方が抱き心地が良いって言うだろ

428 :774RR :2018/10/23(火) 15:17:03.79 ID:tLzfS91Xd.net
>>427
良い事言ったな

429 :774RR :2018/10/23(火) 15:17:07.40 ID:cUpGaoSkr.net
>>426
前半分が妙にワンサイズデカくて不格好だよなあ

430 :774RR :2018/10/23(火) 22:13:52.50 ID:ZVlMHBLp0.net
これの2017年型のメットインにカブトのアフィードXLを
入れてみたら、どうにか入った。フラットのはもう少し
メットイン容量が大きいと聞くと欲しくなってきた。

431 :774RR :2018/10/23(火) 23:07:40.57 ID:GL9Ciicja.net
シートだけ変えれば良いんじゃね

432 :774RR :2018/10/24(水) 12:52:37.31 ID:XuJtikJb0.net
そうか、その手があったか

433 :774RR :2018/10/24(水) 13:40:23.34 ID:gxv/fifz0.net
フラッツシーツとノーマル
価格差は5000円のはずなのに一万円以上の差をつけて売ってるディーラーが多いne!

434 :774RR :2018/10/24(水) 14:40:49.72 ID:kM97daJ1d.net
>>429
リアボックス付けるとバランス取れるよ。

435 :774RR :2018/10/24(水) 15:20:25.94 ID:tQd9cTf9a.net
これリアが低いから完全にボックス前提のスタイルだと思う。

436 :774RR :2018/10/24(水) 15:27:52.92 ID:kM97daJ1d.net
>>435
カゴが付かないしメットインが狭いからボックス付けるしかない。
で、ボックス付けてみたらデザインがまとまる。
確かにボックス前提と言われれば、その通りだと思う。

437 :774RR :2018/10/24(水) 15:31:52.91 ID:tQd9cTf9a.net
>>436
前かごはつけられるようにして欲しかったよね。
けど外国だとフロントにナンバーをつける国もあるらしいからそれに合わせたのかな?

438 :774RR :2018/10/24(水) 23:08:39.15 ID:bM9jul3S0.net
前カゴは欲しかったね、フロントカウルほんまでけーかんな、あんなでけースペース空けとくのはもったいない

新色も出た事だしなんかキャンペーンやらんのかな、前みたいにバッグプレゼントとか

439 :774RR :2018/10/24(水) 23:24:45.59 ID:Ki09DqcZ0.net
カブは前カゴ付けれるぞ

440 :774RR :2018/10/25(木) 01:36:05.22 ID:aHaCrmB9r.net
スクーターの前カゴなんて怖くて使えないわ
飛んだりしないのか?

441 :774RR :2018/10/25(木) 01:47:11.71 ID:NIn3mYpM0.net
フロントカウルがでかいと言ってるのに前かごを付けたらもっとでかく見えない?

442 :774RR :2018/10/25(木) 03:12:41.32 ID:ybVfNvfQ0.net
また無いものねだりですか、カゴだの高速だの…
そういうことはこっちのスレでやってもらえる?

【スズキDT11A】アドレス125 5台目【ちびっ子専用機】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528676337/

443 :774RR :2018/10/25(木) 03:27:10.91 ID:rC4VrSw30.net
>>441
もっとでかく見えていいんだよ
空けとくのがもったいないと言ってるだけで

444 :774RR :2018/10/25(木) 09:38:31.95 ID:Tcy42KwAa.net
先日、PCXに前かご付けてた奴いたぞ。しかも、リヤにも自転車に付ける前かごを横向きに付けてたw
四角形じゃないからなんか変なんだよな。見た目格好悪いけどね。
でも、元のデザイン完全無視って感じで逆にカッケー!と思ったわw

445 :774RR :2018/10/25(木) 11:12:47.58 ID:u3DHCzwBa.net
>>444
どうやって付けたんだ…

446 :774RR :2018/10/25(木) 11:31:20.20 ID:V2AfLRg00.net
>>435
一度フロントカバーを外してドリルで穴を開けてから適当な角度を取れる取り付け金具を自作して裏から留めてしまえばいいんじゃないかね?

447 :774RR :2018/10/25(木) 12:30:08.44 ID:i2YXGwDcH.net
アドにも自作で付くと思うけど
俺は必要性を感じないのでやらないw

448 :774RR :2018/10/25(木) 15:00:15.68 ID:VVKyANaW0.net
仮面女子の川村虹花ちゃんアドレス125乗ってるんだね!
https://twitter.com/AliceProject_mb
(deleted an unsolicited ad)

449 :774RR :2018/10/25(木) 15:11:35.69 ID:ybVfNvfQ0.net
>>448
くっそかっこいいな

450 :774RR :2018/10/25(木) 15:19:09.74 ID:8oBhWRLCH.net
撮影車だな

451 :774RR :2018/10/25(木) 16:01:58.67 ID:VG/B+ZZ+0.net
>>253
2りんかん、とかに持って行ったら
取り付けて貰えますか?

452 :774RR :2018/10/25(木) 16:46:02.78 ID:V2AfLRg00.net
>>451
もちろん出来るけど
工賃が馬鹿みたいに高いよ
友達と相談しながらやってみた方がいいと思うけどね

453 :774RR :2018/10/25(木) 18:03:32.12 ID:M/ezcRbuM.net
メーター前のカバーはバカみたいに固く嵌め込んであるから
車の内装はがし等で力技でやった方が良い。
爪はそう簡単には折れないと思う。

454 :774RR :2018/10/25(木) 18:37:07.05 ID:JkF8H2dkp.net
>>444

コイツに前カゴ付けれるなら是非付けたい

455 :774RR :2018/10/25(木) 22:05:56.88 ID:2VB2m2fz0.net
WR換えた人居る?

456 :774RR :2018/10/26(金) 00:53:18.14 ID:0g35LEnm0.net
これにアドレス110のデイトナシールドを装着した人いる?

アドレス125の旭風防品が欠品で来月中旬以降に入荷とか言われたから代わりを探してるんだけど

457 :774RR :2018/10/26(金) 04:56:23.20 ID:n5wB+HAV0.net
>>456
もう少し待てば?
待つだけの価値ある商品だよ

458 :774RR :2018/10/26(金) 07:29:14.53 ID:fkMB9vQdp.net
>>457
旭風防ってそんなにいいの?

459 :774RR :2018/10/26(金) 07:49:08.70 ID:ne81d5TS0.net
>>458
良い悪いじゃなくて不人気車だから受注生産なんだろ

460 :774RR :2018/10/26(金) 07:53:49.36 ID:n5wB+HAV0.net
受注生産じゃないよ
俺はすぐ買えたけどな
旭風防のが人気だから品薄なんだろ
これから寒くなるから買うんだろうな

461 :774RR :2018/10/26(金) 08:05:48.51 ID:ne81d5TS0.net
意外に売れてるんだね

462 :774RR :2018/10/26(金) 08:25:12.13 ID:n5wB+HAV0.net
>>461
本当に買って良かったと思ってる
多少の雨でも少しの時間ならカッパ着ないで大丈夫だしね
走行中は風防のおかげで身体が前に引っ張られるような感じするよ

463 :オスの魔法使い :2018/10/26(金) 08:47:16.06 ID:a84OKWH/0.net
デイトナで風防出してくれないかな。やや高価だけどデザインがいい

464 :774RR :2018/10/26(金) 10:49:04.77 ID:bptbjAved.net
風防なんて昭和の頃の遠い記憶で見覚えあるってレベルなんだけどホントに付けてる奴いるのかよ

465 :774RR :2018/10/26(金) 10:59:59.58 ID:zOcjExXeM.net
>>464
つべで検索すればいいと思うよ

466 :774RR :2018/10/26(金) 11:37:06.09 ID:2ROBpFnDd.net
>>464
ウィンドシールドって言えばいいのかな?
このスクーター買った人は結構付けてるんじゃないかな?
ま、付ける付けないなんて本人の勝手な自己満足だろうから別にいいんだけどね

467 :774RR :2018/10/26(金) 11:49:16.42 ID:ci6PR/e+M.net
>>464
下に布のカバーが付いてるのを想像してないか?

468 :774RR :2018/10/26(金) 13:01:23.22 ID:LRUafFUCM.net
あの布のカバーは見た目は悪いけどかなり効果があるんだよ

469 :774RR :2018/10/26(金) 14:03:49.57 ID:YnXT8jMfr.net
>>464
雨風寒さに絶大な効果あるから
1度使うとやめられない

470 :774RR :2018/10/26(金) 14:19:49.70 ID:JtroRSl80.net
最初は風防つけるのに抵抗があったけど,冬は寒さ対策,夏は虫対策で
付けるとやめられなぁ。
今朝は気温5度の中通勤したけど風防とハンカバのおかげで上半身は全く寒くないし。

471 :774RR :2018/10/26(金) 15:35:35.82 ID:s3rM16ZT0.net
旭風防のつけてる人左右のズレとか気にならない?元のミラー位置が左右対象じゃないからどんなに調整してもなんか曲がって見えて、結局根元のステーの穴を長穴に加工して左右対象に見えるようにしたよ。車種別設計だからその辺ちゃんとしてると思ってた。

472 :774RR :2018/10/26(金) 16:19:45.47 ID:BadEEK/x0.net
>>464
昭和の頃より、むしろ近年のビグスクは漏れなくついている印象だが?
高速を走りたいとか、ゆったり走りたいって人には有効。
取り回しは悪くなるので、そのデメリット以上にメリットを感じる人には悪い選択でもない。

473 :774RR :2018/10/26(金) 21:47:35.16 ID:0g35LEnm0.net
結局旭風防のウインドシールドを待つことにしたよ。
ただひょっとしたら12月にずれ込むかも知れないけどね…

474 :774RR :2018/10/27(土) 00:40:47.43 ID:T6s7z3510.net
>>473
良い選択をしたと思うよ
旭風防のウィンドシールドは本当に最高だと思う
ヘルメットの辺りなんか殆ど無風に近いくらいの感覚だから驚くと思うよ

475 :774RR :2018/10/27(土) 07:35:25.20 ID:5xpfRUN9d.net
会社で乗ってる人がいたので
見せてもらった
キャリアの部分が出っ張ってるだけで割とコンパクト
十年超えのアドvが壊れたら欲しい
青が出たら即買いする

476 :774RR :2018/10/27(土) 14:08:55.66 ID:LY9Wsox2M.net
これってライト周りのカウルをv125と同じやり方で外せる?
ライトをLEDに交換したいから気になる
v125のカウルの外し方ならようつべに動画あるからそれを見れば分かるんだけど

477 :sage:2018/10/27(土) 17:31:21.21
>>476


uu125 LEDでググると中華の人の動画が見れる

後人柱報告だと
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072BZ5XHB/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
これはミラー延長アダプターとワッシャー数枚で取り付けできる

LEDはこれ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B078MJRBXM/ref=oh_aui_detailpage_o02_s00?ie=UTF8&psc=1

が取り付けできカットラインもでるびっくり
ただこれはポンは出来ず、防水ゴムを穴の周り切る必要あり
後方はぎりぎりだけど左右はスカスカなので熱は逃げられそう

上の方でも書いてる人がいるがとにかくカウルが固い

478 :774RR :2018/10/27(土) 17:58:56.53 ID:wK3mdWjep.net
ライト交換ってフロントカウル外さなきゃできないの?

479 :774RR :2018/10/27(土) 18:18:40.85 ID:NfzPr4Kj0.net
>>476
V125のようつべを見てトライした。
両ミラーを外して,ネジを運転席側から数本外せばOKだったと思う。
ライト周りのカウルのはめ込みの爪が少し堅いけどバルブの交換は簡単にできる。

480 :774RR :2018/10/27(土) 18:23:57.96 ID:JDnUFEha0.net
>>479
ありがとう。
あとこれに合うLEDを教えてほしい

481 :774RR :2018/10/27(土) 18:45:48.62 ID:T6s7z3510.net
>>480
確かタケガワから出してたよ
検索してみて

482 :774RR :2018/10/27(土) 18:58:35.99 ID:JDnUFEha0.net
>>481
探したけど高えw
万超えするとは思わなかった…
まあ品質は保証されるんだろうけど

483 :774RR :2018/10/27(土) 19:34:58.78 ID:dhzpZ66J0.net
>>481
万超えなの?
20個でもう一台買えるじゃん

484 :774RR :2018/10/27(土) 20:30:42.07 ID:NfzPr4Kj0.net
>>480
自分はアマゾンでレビューの評価が比較的良かった旋風太郎という2500円
くらいのを買ったけど,純正よりバルブが少し太かったのでバルブ差込み口を
ホットカッターで少し削るはめに….。
面倒なので,違うバルブのほうがいいと思うよ。

485 :774RR :2018/10/27(土) 21:17:11.03 ID:9PBQtPKT0.net
>476
つめの位置の参考に
https://i.imgur.com/syTUUr2.jpg
https://i.imgur.com/HEf8cXC.jpg

486 :774RR :2018/10/27(土) 21:40:33.50 ID:JDnUFEha0.net
>>485
あれ?
ライトとカウルが別々なのか?

487 :774RR :2018/10/27(土) 21:40:42.61 ID:MiAZA271a.net
拡大して見てね
https://i.imgur.com/nhLphdn.jpg

488 :774RR :2018/10/27(土) 21:53:25.42 ID:JDnUFEha0.net
>>487
うわ、ありがとう!
これは分かりやすい。

489 :774RR :2018/10/28(日) 09:05:35.88 ID:ACSVo/lP0.net
原因不明のエンストとかないですか?

490 :774RR :2018/10/28(日) 09:12:59.23 ID:KS9D2lkP0.net
7000km走ったけど無い

491 :774RR :2018/10/28(日) 10:12:41.57 ID:DEasBsLJa.net
これセル触っただけで、掛かるまで自動で回るのな。

492 :774RR :2018/10/28(日) 10:19:50.11 ID:jucwvFGzd.net
>>491
その通り

493 :774RR :2018/10/28(日) 12:01:18.01 ID:i6QEZIfp0.net
たまに代車として乗るくらいなら気分転換になるが買う気にはなれないな
最低でも給油口はフロント側、メットインは横長、リアサス2本、時計付き
でないとね、長く乗るわけだから

494 :774RR :2018/10/28(日) 12:40:50.55 ID:jZFzVy5O0.net
>>493
まあスウィッシュ かこれかでかなり悩んだよ。
ただ足元が広くて着座の自由度が高いのが凄く魅力に感じてこれに決めた。
もうフラットフロアで足元がこれだけ広い原二スクーターは出ない可能性もあるしね。
ただ給油に関しては座席の下ではなくサイドに給油口を設置して欲しかったとは思う。
それでも航続距離は300kmは超えるからたとえシートバッグ をつけたとしても問題ないと思う

495 :774RR :2018/10/28(日) 12:49:16.49 ID:/j3DSInQd.net
>>494
航続距離300は魅力的

496 :774RR :2018/10/28(日) 14:29:00.37 ID:G+D14WRip.net
これ買おうと思って借りて乗ってきたけど、ガソリン満タンまで入れずらいのと、停車時の振動が割とあるのが気になった。特に後者は我慢できるかなあ。。

乗り心地はいいね。あとパワー感も街中じゃ問題ないかな。
燃費めちゃくちゃいいね。スズキって燃費悪いイメージがあったけど見直した。

497 :774RR :2018/10/28(日) 14:41:21.74 ID:IwNYg1T20.net
いやほんとこれはいい。

498 :774RR :2018/10/28(日) 15:45:36.94 ID:DEasBsLJa.net
俺は逆に振動少なくて良いと思ってる。メーター上のカウルに電波時計付けてるけど、
前のバイクはsymの150だったんだけど、アイドリング中は小刻みな振動で、見えづらいし
そのうち振動が原因かはわからないが、壊れてしまった。このバイクはアイドリング中でも
はっきりデジタル文字見えるし、ほとんど振動なくて最高。

499 :774RR :2018/10/28(日) 15:49:50.51 ID:T1c5Nuu4d.net
俺セルフで給油してるから給油口が上を向いていた方が液面が確認できていいんだけど、嫌だって人多いね。
停車時の振動って俺は好きだけど当たり外れがあるのかな。

総レス数 1004
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200