2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part9

1 :774RR:2018/09/25(火) 19:15:30.25 ID:QL7jrYs4.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/
前スレ
X-ADV part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525841430/

X-ADV part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503882101/
X-ADV part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511439807/
X-ADV【HONDA】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518557014/

過去スレ
X-ADV part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/
【HONDA】X-ADV part3
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

161 :774RR:2018/10/21(日) 00:56:31.01 ID:+l6GK+nJ.net
しかし、全く見る価値ないなこのスレ

162 :774RR:2018/10/21(日) 09:38:20.05 ID:CND4a/Id.net
>>161
読んだ!
読んじゃった
あらーこの人読んでるよーw

163 :774RR:2018/10/21(日) 15:33:47.13 ID:N/aeVn4q.net
>>161
記念すべき9スレ目にして一番見る価値のない書き込み

164 :774RR:2018/10/21(日) 16:49:41.90 ID:0QNr5ARS.net
まだ赤メタに出会ったことないな

165 :774RR:2018/10/21(日) 17:29:51.33 ID:Gf258/mJ.net
>>164

広島だよ 小谷パーキングで会おう

166 :774RR:2018/10/21(日) 23:01:43.72 ID:n2hWe/wZ.net
東京だけど確かに遭遇率は低い。
升ツーに混じってる位で
寒くなってきたから増えてくるかな?

167 :774RR:2018/10/22(月) 03:38:01.86 ID:PbdKu0j8.net
一ヶ月ぐらい前に商業ナンバーのシルバー見たわ
これをバイク便だかに使う経営センスはいかがなものかと思うが

168 :774RR:2018/10/22(月) 04:31:18.14 ID:nxbkL1j8.net
>>167
別にダメだとは思わないが…
元々リーズナブルなNCシリーズの派生型だし、燃料費で浮かすんじゃね?

169 :774RR:2018/10/22(月) 05:21:13.27 ID:PbdKu0j8.net
まず車検ありの車両にする意味がないし
nc750sならギリありえるけど車体価格が高すぎる
経理的にありえない、何の得もない

170 :774RR:2018/10/22(月) 06:32:48.19 ID:CvtJcotn.net
会社の経費でおとして、自家用にしてるとか

171 :774RR:2018/10/22(月) 06:35:09.57 ID:/qcyfsmy.net
>>169
個人タクシーみたいなもんじゃないの?それで損益計算しても大丈夫なんだろ。

172 :774RR:2018/10/23(火) 07:28:41.35 ID:JDW2ysk5.net
新宿から一駅離れた辺りの甲州街道でたまにバイク便のシルバー見かけるけど、それかなぁ

173 :774RR:2018/10/23(火) 07:48:40.97 ID:Gj7KZs9E.net
緑ナンバーって任意がめっちゃ高くなるんだよね
普通は何台もまとめて入る業務用の保険しかないし
車とセットにも出来ないし台数少ないと更に割高になるし

174 :774RR:2018/10/23(火) 11:00:20.99 ID:3VI6TWV+.net
>>172
それσ(゚∀゚ )オレ

175 :774RR:2018/10/23(火) 12:14:41.77 ID:Aj4oL3g8.net
>>174
控えめに言ってアホだね
原二スク並みに取り回せるガタイが
あるなら別だけど

176 :774RR:2018/10/23(火) 12:18:21.51 ID:ZOllwnTc.net
>>175
えっ


えっ

177 :774RR:2018/10/23(火) 12:23:26.29 ID:2lxAADuB.net
>>175
大きなお世話で草

178 :774RR:2018/10/23(火) 12:46:03.37 ID:TDpJStjU.net
>>174
水道橋界隈でも見たぞ
お疲れさま

179 :774RR:2018/10/23(火) 16:51:58.86 ID:7Z2aUXW8.net
>>178
俺地方在住 そういう都会の景色に憧れる。
この辺のバイク便はド定番CB400SFです。

180 :774RR:2018/10/23(火) 17:12:48.76 ID:SU3lhM3n.net
>>175
死ね

181 :774RR:2018/10/23(火) 20:22:03.02 ID:QYH0D2tf.net
すちゃらかちゃん!

182 :774RR:2018/10/23(火) 21:12:39.90 ID:p6sVFj2Y.net
バカ丸出し

183 :774RR:2018/10/24(水) 11:57:46.95 ID:itxQt+83.net
もうそろそろ19モデル発表されるかな〜〜

184 :774RR:2018/10/24(水) 18:12:02.16 ID:xgkx2sjR.net
日本最終モデルか

185 :774RR:2018/10/25(木) 13:30:54.33 ID:W/rT7mf+.net
乗ってる人じゃないと、良さがわからない可哀想なバイク。これを買う人がマイノリティだからしょうがないです。
私もですけど

186 :774RR:2018/10/25(木) 13:34:57.31 ID:NxRfzxir.net
乗ってる人がハゲデブのバイク

187 :774RR:2018/10/25(木) 13:59:50.22 ID:W/rT7mf+.net
ハゲデブは否定しませんけど、逆に若い子乗ってるとか見たことない

188 :774RR:2018/10/25(木) 14:10:16.30 ID:n8cF8+IN.net
本当にハゲデブなのかよw

189 :774RR:2018/10/25(木) 14:36:32.57 ID:VZYRb7hd.net
オーナーの殆んどが50代以上だってさw

190 :774RR:2018/10/25(木) 14:41:18.65 ID:nhHhA11O.net
ガリヒョロの貧乏人が泣き言書き込んでるがFB見てる限り30〜40代だがw
乗ってもない奴のどこ情報だよwww

191 :774RR:2018/10/25(木) 15:30:41.79 ID:NxRfzxir.net
>>190
細身今風スタイル>>>>>>>>>>>>>>>>>>
越えられない壁>>>>>>>>>>>>>ハゲデブ

なんだよなぁw

192 :774RR:2018/10/25(木) 15:52:05.27 ID:W/rT7mf+.net
台湾、タイのオーナーはFBみると若いと思うけど、日本は40歳代が多いと思う。
日本は1年間に300台しか新車売れてないし

193 :774RR:2018/10/25(木) 17:24:59.56 ID:nhHhA11O.net
>>191
経済的な壁超えてからどうぞw

194 :774RR:2018/10/25(木) 17:30:23.81 ID:9eUzdgYf.net
金があってもハゲデブはクソなんだよなぁ

195 :774RR:2018/10/25(木) 18:42:26.56 ID:nhHhA11O.net
台数も出てない買えないバイクのスレに粘着してるガリヒョロw
情けなくないんかねwww

196 :774RR:2018/10/25(木) 18:43:00.70 ID:c4XXUr1z.net
いくら金があってもハゲデブにはなるたくねぇな笑

197 :774RR:2018/10/25(木) 18:44:12.48 ID:tn3GAHWd.net
ハゲはメット被れば分からんけど、デブはどうしようもねぇからなぁwデブは自制心が無いから駄目なんだよ。

198 :774RR:2018/10/25(木) 18:50:53.84 ID:9eUzdgYf.net
ハゲならまだ許せるが、さらに自制心のないデブwwwww
デブより細身のが明らかに似合う
プロモーションビデオでも細身ライダーばかりなのは、そっちの方が様になるからだろ

199 :774RR:2018/10/25(木) 18:54:11.81 ID:nhHhA11O.net
なんつーか…w
IDコロコロしてまでこういう事する貧乏人って…www

200 :774RR:2018/10/25(木) 19:01:02.14 ID:9eUzdgYf.net
>>199
でたでたww
真実を突きつけられたら、こうして妄想するしかないんだよなw
いやー、いくら金があってもハゲデブは御免だわwwwww

201 :774RR:2018/10/25(木) 19:02:02.53 ID:N+ZACyq/.net
188もハゲってことはわかった

202 :774RR:2018/10/25(木) 19:02:50.66 ID:e29PgTk6.net
すちゃらかちゃん!

203 :774RR:2018/10/25(木) 19:03:41.22 ID:Yw8zeo98.net
またイライラキッズが荒らしてんのか
このバイクぐらい一括で買えよw
貧乏だから荒らしぐらいしか出来んのは可哀想だが
よそでやんなさい

204 :774RR:2018/10/25(木) 19:06:19.14 ID:9eUzdgYf.net
>>203
でたでたっw
空しい妄想炸裂wwwwww

ハゲデブはこれだからなぁw

205 :774RR:2018/10/25(木) 23:27:52.09 ID:24BvzjWy.net
>>204
たのしいの?

206 :774RR:2018/10/26(金) 01:20:48.32 ID:j5FAzl7p.net
なあ、バイクの話しようぜ、、、、

207 :774RR:2018/10/26(金) 01:22:55.69 ID:MwlXMORi.net
乗ってもいないから荒らすぐらいしか出来んのだろ

208 :774RR:2018/10/26(金) 02:01:57.39 ID:qoucoyPH.net
奇形種には奇人変人が集まって
そのコミューンですら仲良くできないんだな

209 :774RR:2018/10/26(金) 08:47:26.90 ID:S05c87Ko.net
ホンマにグリーン出るんかなあ

210 :774RR:2018/10/26(金) 12:28:09.65 ID:BYx2y64Y.net
ドリームでモデルチェンジ情報ありそうだけど。もしかしたら日本はカタログ落ちかもとか。

211 :774RR:2018/10/26(金) 12:52:38.37 ID:ijRFVJDg.net
グリーンですか?

カラーバリエーション増えたら楽しそうだなあ。
反面ずつ色変えて楽しんでみたい。

212 :774RR:2018/10/26(金) 19:32:15.86 ID:VhdUfcke.net
個人的にはメタリックカラーよりもソリッドカラーの方が合うバイク。

213 :774RR:2018/10/26(金) 22:56:30.34 ID:0gD++XRL.net
こんどレブルに採用されるベージュ系のカラー似合いそう

214 :774RR:2018/10/27(土) 14:04:12.39 ID:LJWB2bKX.net
売れてないから保守的なカラーしか出ないと思われ

215 :774RR:2018/10/27(土) 15:27:51.72 ID:RoiCWXwH.net
逆じゃね?売れてないなら沢山のカラーバリエーション用意して受注生産で良いだろ?

216 :774RR:2018/10/27(土) 19:13:25.49 ID:LJWB2bKX.net
それでいいなら現行の欧州モデルのみのカラーが販売されてるはずなんだが
どうしても欲しい人はガワだけ輸入すればいいだけ

217 :774RR:2018/10/27(土) 19:51:29.61 ID:8qHAxTQm.net
ウィンカーのスイッチが引っ掛かるのが気になるのだか皆さんの車体はどうですか?

218 :774RR:2018/10/27(土) 20:57:36.00 ID:DMs9XuK+.net
>>217
2017モデルだけど引っ掛かります。ウインカースイッチ入れても1回点灯したところで勝手に消えることも。
持病かな?

219 :774RR:2018/10/27(土) 21:21:35.55 ID:Zk7Fyqjc.net
>>214
バイク人の付録に2017年にデビューして全世界で約1万3千台のベストセラーとなったって書いてあるぞ

220 :774RR:2018/10/27(土) 22:22:49.88 ID:LJWB2bKX.net
>>219
じゃあ全世界でまあまあ売れてるのに国内でカラーが
制限されてるの何故かとか考えた事ない?

国内流通でラインナップを増やす事自体が負担なの
例えば受注生産でもね

221 :774RR:2018/10/27(土) 22:31:34.97 ID:LJWB2bKX.net
埋めがたい認識の相違がありそうだから付け加えると
もうホンダは一部のラインナップで国内は見てないし
本気で売る気もないのよ

それ故の大型バイクドリーム集約、販売網も整理して
国内はやれる範囲でやるモードに入ってんだな

熊本の工場かたったの1台を遠くに運ぶのだって金はかかる
それを色違いなだけの車両に価格転嫁は出来ない
「ああなったら高くても買う」って言ってた人が
もうずっと買ってこなかったんだもんしゃーない

222 :774RR:2018/10/28(日) 08:29:11.30 ID:AS0SZOFa.net
>>220
売れてないって発言に対してワールドワイドではそれなりに売れてるって書いてあるだけだろ・・・
別に日本でもバカ売れとか書いて無いじゃんw

223 :774RR:2018/10/28(日) 15:36:21.63 ID:267XhXS1.net
>>217
18モデルだけど、右は問題なく左が引っかかる。
これドリームに持っていったらなんとかなるのかな?

224 :774RR:2018/10/28(日) 17:58:33.84 ID:ysPgEtt7.net
フロントからするガソリン臭いのは苦手な人も多そうだ。
2018モデルだから対策されてると思っていたが、かなり個体差があるのかな。

それにしても本体からの放熱とグリヒで寒い朝夕が快適!

225 :774RR:2018/10/28(日) 18:26:17.14 ID:Lsu3hPwY.net
渋滞とかのノロノロ運転だと匂いが出るね
エンジンの温度が高くなるから、ガソリンで冷却のするために
ガソリンを濃く吹くのかな

226 :774RR:2018/10/28(日) 21:00:57.58 ID:txnRefDd.net
>>218
>>223
来月ドリーム店に6ケ月点検出すので聞いて見ます。

227 :774RR:2018/10/28(日) 22:04:09.65 ID:B/Dk7F+3.net
>>224
熱がこもるんだろうな燃料キャップ空けるとすごい
カウルのなかにファンでも付けられないかな

228 :774RR:2018/10/29(月) 02:08:34.74 ID:PiZ0/5vL.net
>>222
じゃあいちいちリプにしないで一人で呟いてろよ
話の流れで世界で売れてますが何か?とか言われれても
国内の話にはなんの意味もないんですが

229 :774RR:2018/10/29(月) 06:31:10.07 ID:y1WbPe/3.net
>>228
国内の話し限定なんてどこにも書いてなくね?
お前が214で唐突に売れてないって書いてるだけでw

230 :774RR:2018/10/29(月) 08:27:45.16 ID:+LM6dlHR.net
ここは意地の悪いハゲデブ達が集いその意地の悪さを競うスレです

231 :774RR:2018/10/29(月) 13:03:00.30 ID:1yvpHOw0.net
実際売れてないしなぁ

232 :774RR:2018/10/29(月) 14:03:27.91 ID:d5wirZ8M.net
売れてないというより、買われないという方が正しいと思う。

233 :774RR:2018/10/29(月) 17:58:21.40 ID:AApILGSq.net
行動範囲内にドリーム6店あるのに、置いてあるの1店の超奇少種だから。


だが、それが良い!

234 :774RR:2018/10/29(月) 18:01:53.10 ID:AApILGSq.net
不満点は1つだけ。
燃料タンクの小ささと使えないメットイン。

235 :774RR:2018/10/29(月) 18:45:38.68 ID:isz5WXyq.net
>>234
それかなり大事な所じゃんw

236 :774RR:2018/10/29(月) 19:11:18.16 ID:xgzNtvhQ.net
>>234
そうなんだ、俺のスクータは満タン航続距離が430km程度なんだけどこのバイクは脚短いんだ

237 :774RR:2018/10/29(月) 20:38:42.73 ID:1nJjKrDX.net
小さくて使えないメットインなら箱つける前提で燃料タンクにしちゃえばいいのになw
航続距離1000kmとか胸熱

238 :774RR:2018/10/29(月) 21:41:07.37 ID:Sfj4H1ME.net
>>236
NC系エンジンで燃費を稼いでもメットインのせいでタンクが小さく、距離は言うほど稼げない

239 :774RR:2018/10/29(月) 21:43:26.07 ID:cDHlxw7Z.net
ゆったり流しのツーリングで30kmぐらいだから
リザーブまでで360km
普通に考えたら十分だと思うけど

240 :774RR:2018/10/29(月) 21:55:08.67 ID:l/MUiVae.net
メットインにヘルメットは入れたことないけど、
手荷物とかレインスーツ入れるのに重宝してる。

241 :774RR:2018/10/30(火) 01:33:32.11 ID:tMd/zMWx.net
うちもメットインとしては使ってないな

242 :774RR:2018/10/30(火) 06:04:30.34 ID:/lLTyG//.net
都内近郊片道22q所要時間30〜40分くらいの通勤に使って23q/Lくらい
前乗ってたDOHC400ccスクーターとほとんど変わらない程度なので
排気量の差を鑑みても思ったよりよくない印象

243 :774RR:2018/10/30(火) 06:17:12.29 ID:4/y6HU8E.net
>>242
逆じゃね?

244 :774RR:2018/10/30(火) 06:45:56.00 ID:tMd/zMWx.net
このエンジンでリッター23ってどんだけ荒い運転なのか
ストップスタートが異常に多いなら原で2でも時間変わらん

あと750で400と同じ燃費って逆にいい事じゃね

245 :774RR:2018/10/30(火) 08:14:03.94 ID:/lLTyG//.net
いちいち噛みつくなよ器が小さいなあ
田舎と違って都内はゴーストップ多いなんて当たり前なんだよ
通勤は燃費第一に走ってなんて走ってらんないからな
それでリッター30q近くで走れるなら走ってみろってもんだ
それでもメイン機の1200ccに比べりゃレギュラーだし相当安く上がるのは確か
ただ低燃費が売りのNC系エンジンでとうことを考えると
当初の予想よりは良くなかったってただの感想だろうが

246 :774RR:2018/10/30(火) 09:09:31.09 ID:z4WtsCmx.net
>>247
お前相当なデブだろw

247 :774RR:2018/10/30(火) 09:56:15.89 ID:UZMEunBs.net
ドキッ!

248 :774RR:2018/10/30(火) 10:16:55.49 ID:6BkaL/FJ.net
(=´∀`)人(´∀`=)?

249 :774RR:2018/10/30(火) 10:20:28.69 ID:4/y6HU8E.net
>>245
まぁ他人の器があーだこーだいう人に限ってアレですよ
あ、俺もかw

250 :774RR:2018/10/30(火) 10:32:40.35 ID:n6hVpAIK.net
ハゲとデブのオーナーしかいない車種のスレで何を今さらw

251 :774RR:2018/10/30(火) 10:51:02.88 ID:B7LO9gD3.net
私も市街地だと23キロ、郊外だと28キロの燃費です。

252 :774RR:2018/10/30(火) 15:39:04.54 ID:4iwxyLxd.net
大型で余裕で20超えてくる時点で燃費はいいイメージだけどな
満タン300近く走れるなら困るようなシチュも殆ど無いかと
普通の乗り方で30に届く場合有りなんて250単発抜いたらあまりないんじゃね?
俺の持ってる(た)バイクのイメージでは普通に流して乗った時以下の通り
NSR→18(走り方で激変8〜25)
骨→18
NC30→18
4D9→26
Gマジェ400→25
W650→26
07→22
09→18
GSX-S1000→18

253 :774RR:2018/10/30(火) 15:49:19.75 ID:QvYrSwRo.net
ガス欠心配なら携行缶積めよ。安心感が全く違うぞ。

254 :774RR:2018/10/30(火) 15:55:38.79 ID:UZMEunBs.net
むしろ液モレや積載場所の問題で気を使うわ

255 :774RR:2018/10/30(火) 16:05:40.24 ID:qb+Zutc+.net
だからどうせ使えないと不満だらけのメットインなんだから
その中に携行缶入れとけと

256 :774RR:2018/10/30(火) 17:23:10.37 ID:emqBs1qp.net
ふつうに都内で27km/lでてるのはおかしいのか。
郊外行くと34km/l位で、高速乗ると32km/lと悪化する感じ

257 :774RR:2018/10/30(火) 18:45:32.29 ID:ndT7VoDx.net
都内で20km現場までだが普通25ぐらいはでるぞ

258 :774RR:2018/10/30(火) 19:00:11.86 ID:qHLRompb.net
中国地方の郊外日帰りツーリング300キロ走行でリッター30キロ。

>>252
俺の前車Ninja1000で同じ様なツーリングルートでリッター22キロ位。
正直もう3リッタータンク容量が大きければって思うよ。
ホンダの開発の方、ここ見てるかな?

259 :774RR:2018/10/30(火) 19:05:14.38 ID:2g/wlpWH.net
>>258
はい。

260 :774RR:2018/10/30(火) 19:10:15.73 ID:RhzhQV3g.net
見てるのかよw

総レス数 1029
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200