2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part9

1 :774RR:2018/09/25(火) 19:15:30.25 ID:QL7jrYs4.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/
前スレ
X-ADV part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525841430/

X-ADV part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503882101/
X-ADV part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511439807/
X-ADV【HONDA】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518557014/

過去スレ
X-ADV part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/
【HONDA】X-ADV part3
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

444 :774RR:2018/12/22(土) 22:29:58.30 ID:jQu5GJb+.net
誰か翻訳頼む…

445 :774RR:2018/12/22(土) 23:32:04.77 ID:rYhOJfmY.net
立ち止まらずに進んでください。

446 :774RR:2018/12/22(土) 23:50:08.50 ID:m02hGTwv.net
たぶん大排気量車に乗ったことがないんじゃなかろうか?
下り坂でアクセル開けられるのは原付きぐらいじゃね?

といいつつ俺も規制前原付きで下りのコーナーでハイサイド食らって崖下ダイブしたけれども

447 :774RR:2018/12/23(日) 10:26:42.01
いつの話だよ?
ハイサイドとウソくせぇ

448 :774RR:2018/12/23(日) 13:08:40.12 ID:l33BJ+ZF.net
2019の国内モデル発表しないなぁ

まだ改良してるんか?な?

449 :774RR:2018/12/23(日) 15:52:42.83 ID:Cj9/76Ny.net
>>443
やばいよね

450 :774RR:2018/12/23(日) 16:36:09.72 ID:VnHsqlnJ.net
X-ADVが3輪になったら、新型GLから乗り換えるかも。

451 :774RR:2018/12/23(日) 17:30:26.81
3輪?
なるわきゃねーだろ

452 :774RR:2018/12/23(日) 18:06:22.45 ID:Iiozbzzd.net
ナイケン乗ったけど、mt-09に比べてあんなに重くなるから、X-ADVが3輪になったとしても、魅力を感じないかも。バンク角ないし。停車時に足付かなくていいなら話は別だけど。

453 :774RR:2018/12/23(日) 20:08:11.54
もう面倒くさいからオデッセイにでも乗ればいいだろ

454 :774RR:2018/12/23(日) 23:26:23.65
2019は赤が無くなり緑だってよ
https://young-machine.com/2018/12/23/20577/

455 :774RR:2018/12/24(月) 09:36:15.09
赤べこ可愛いのに残念
緑とはまた珍しいカラーできたな

456 :774RR:2018/12/24(月) 12:49:03.26 ID:L9rXlH9W.net
>>448
先日、夢店で内部資料見せてもらったのけど、
来月半ば発表となってたよ。

457 :774RR:2018/12/24(月) 12:51:10.12 ID:C/L6o467.net
>>456
kwsk!

458 :774RR:2018/12/24(月) 21:46:35.68 ID:Gik1Wjo0.net
ヤングマシン2月号に載ってた。
150cc版も出るの?ってビックリ…

459 :774RR:2018/12/25(火) 09:20:14.88 ID:zkxvAB3h.net
>>448
2019はシルバーが廃番、マットグレーな海外カラーとグリーンの迷彩柄のラインナップ。赤は2017のカラーに戻るようです。スイングアームがブラックになり、フロントフォークがゴールドからブラック、ETC2.0が主な変更と思われる。
この程度では、踏み切れない!

460 :774RR:2018/12/25(火) 23:12:52.00 ID:90wEXFYy.net
>>458
あくまでもオフテイストのスクーターだけどあの書きようはほぼ確定っぽいね

461 :774RR:2018/12/25(火) 23:18:44.56 ID:rvYJsxVv.net
ホンダBW'S

462 :774RR:2018/12/26(水) 07:24:35.76
150cc これかい?
https://www.ucnews.id/news/Cinta-Pandangan-Pertama-Honda-XADV-150-Basis-Honda-Vario-Suspensi-USD-Dan-Monoshock/2766287362128768.html

463 :774RR:2018/12/26(水) 21:02:30.40
軽量化の為にマフラー交換を考えているのですが、
静音で軽いマフラーって、ありますでしょうか?

464 :774RR:2018/12/26(水) 21:55:16.12
悪いことは言わん
ノーマルでは乗っとけ

465 :774RR:2018/12/28(金) 10:43:36.12 ID:Oq1MSuyb.net
このバイクに乗りたくて大型免許取得したんですけど、中々実車を見ることが出来ません。

2017年式は中古でショップにありそうですが、それでも他県まで見に行く必要があります。

今度最寄りのドリームに行こうと思いますが、皆さんは試乗なしで購入されたのですか?

また、新車購入の場合の値引率ってどの位でしょうか?
5%程度は期待出来るのでしょうか?

ちなみに2018の新車は既に完売してて注文出来ないらしいです。

今まで外車に乗っていたのですが、最近は国産車も大型は正規ディーラーでの販売しか無いんですね。

466 :774RR:2018/12/28(金) 11:12:46.84 ID:e2/UPDWv.net
11月に購入したときは10万位だったかな
私の場合は netで軒並み評価が高く 足つき
以外の不満が無かったのが購入の決め手

最初 NC750Xを購入しようと思っていたが、
オプションつけまくったらX-ADVと対して
値段が変わらなかったというのも決め手

マジでおすすめだからね ただし身長を選ぶ
と思うよ。

467 :774RR:2018/12/28(金) 11:59:31.45 ID:Oq1MSuyb.net
>>466

レスありがとうございます。

足つきについては大丈夫かなと考えています。

地元のドリームにはいい印象無いので出来れば顔馴染みの店から購入したいのですが仕方無いようですね。

結局唯一無二のバイクだとは思うんで、割引期待せずに購入します。

とりあえずTMAXと迷っている位は伝えてみて値引き引き出せなかったら諦めます。

2019のマットグレーにしようと思いますが、年明け早々に予約しないと納車が月単位で遅れるとかあり得ますかね?

468 :774RR:2018/12/28(金) 12:05:12.98 ID:WJdOOwXo.net
ドリーム店で車両見ずに新車購入。
本体値引き無しのオプション5万付き。

足付きは173cmだと何も問題なし。
初速はそこそこ速いが、中高速域は遅い。
車重はあるので、ある程度経験を積んだライダー向き。

469 :774RR:2018/12/28(金) 12:13:32.72 ID:e2/UPDWv.net
欧州の石畳の道のためにあるようなバイクだから、
それ程 日本では売れるわけではないので在庫次第
だと思いますよ。

今だに 自分以外で乗っている人を見たことがないし
、珍しいだからかもしれないが、他のライダーから
はジロジロ見られて ちょっとした優越感に浸れますよ。

運転方法はビッグスクーターだが、乗り味はホントに
アドベンチャーバイクでツアラーですよ。

470 :774RR:2018/12/28(金) 19:25:13.55 ID:+1ovA4x9.net
>>467
注文は、2019モデルが発売になってからでも
間に合うと思います。多分・・・
自分は、2018年モデル5月後半注文で大丈夫でした。
もし無くなると、秋まで待たされると思います。

471 :774RR:2018/12/29(土) 01:25:18.11 ID:HIYQrm2m.net
>>468、454、455

ありがとうございます。
とりあえずドリームに確認してみます。

また、ローダウンされてる方に聞きたいんですが、サイドスタンドは加工していますか?加工するとなると、どの程度費用かかりますか?

472 :774RR:2018/12/29(土) 09:53:36.75 ID:6ePLuG6S.net
>>471
455です
身長165だけど、両足つま先・・・^^;
ローダウンは何度も考えたけど、同じぐらいだったら
ススメマセン。
どうしてもっていうなら、20mmで
DIMOTIV di-lk-ho-04 リヤローダウンリンクロッド X-ADV 20mmダウンかな?
サイドスタンドは、ギリで大丈夫かも???
交換もジャッキがあればDIY出来る。

473 :774RR:2018/12/29(土) 13:43:39.93 ID:3tVOLqi5.net
もともとサイドスタンド倒れすぎる傾向があって下駄が売れてるんで
限界まで下げる5cmダウンのDzellのでもギリ加工なしでいける
ただしこれで駐車時抜重した時点で倒れない程度のギリギリ

ちなみにこの「5cm」はアジア仕様からの「5cm」で
但し書きがなければ他のは欧州仕様からncm下げなんで
4cm下げ、6cm下げが実際アジア仕様でどうなるかは分からん

474 :774RR:2018/12/29(土) 14:17:09.77 ID:NYrDZMBB.net
なんだかんだ慣れるからよほど足が短いのじゃ無ければシート加工とサス調整で凌ぐのがいいと思う

475 :774RR:2018/12/29(土) 14:54:22.04 ID:4MEnQ/gP.net
>>465さん

161cm片足しかつけない短足ですが、少し慣れればノーマル状態でも低すぎると感じてます。

気をつけるのは低速ターンの時位?
内側になる方に足置くか、リーンアウトすればいいので、予想より普通に可能です。

476 :774RR:2018/12/29(土) 17:10:08.06 ID:HIYQrm2m.net
450です。

皆さんありがとうございます。
恐らくこのまま試乗なしで購入しそうです。
正月明けにドリームに行ってきます。

しかしながらホンダ傘下の会社でしか購入出来ないとか不便になりましたね。

477 :774RR:2018/12/29(土) 17:14:02.64 ID:JYSQBd71.net
>>476
オメ!良い色買ってな(^^)

478 :774RR:2018/12/29(土) 17:15:59.32 ID:1xyVRGYJ.net
ホンダ直営じゃないドリームもあるよ
サービス内容や価格が異なる

購入前に1回、跨ってみた方がいい。
重量もそれなりにあるから

479 :774RR:2018/12/30(日) 00:32:32.38 ID:pV9x49y3.net
俺は相当軽く感じたけどなぁ
言うほど重くはない

480 :774RR:2018/12/30(日) 03:51:42.23 ID:qwAlDGEE.net
購入したときは、ドリームに実車がなくて
自分のが届いた時に初めて見たら、結構
デカくて驚いた。

乗ってしまえば、あの大きさのお陰で
高速は楽だし、NC系のエンジンだから
回さなくてよいので、疲れないよ

箱だけはつけたほうがよいとおもうよ

481 :774RR:2018/12/30(日) 10:00:32.06
箱かぁ
便利なのはわかってるんだけど、カッコ悪いだよなぁ

482 :774RR:2018/12/30(日) 14:00:55.07 ID:4ZcqZ+ZH.net
峠の下り坂でも前のバイクから道譲られるような走りが出来るのなら本当に軽いんだろうけど
この重量でありえなくね?

スクーターだから重心が低くて、同じ重さのMTバイクよりは段違いで取り回しが楽なだけで、軽くはない
そこ勘違いすると曲がりきれなくなるよ

483 :774RR:2018/12/30(日) 14:27:48.22 ID:20mdDs+c.net
はいはい峠峠

484 :774RR:2018/12/30(日) 14:51:35.83 ID:4ZcqZ+ZH.net
言いたい事はわかるけどさー
峠小僧未満の低レベルな話が出てるわけだが?
ちゃんと教えてやるヤツをバカにするのはいかがなものかと思うよ
理屈まで書いてるのに

485 :774RR:2018/12/30(日) 14:59:04.31 ID:wbVSqrcf.net
>>482
どんな峠を想定してるのかは知らんが
どこの誰がスクーターにいったい何を期待してるんだ?

486 :774RR:2018/12/30(日) 17:46:07.33 ID:20mdDs+c.net
>>484
峠小僧ときましたwww

487 :774RR:2018/12/30(日) 19:52:34.42 ID:MoSecdPz.net
蛆虫ども、くだらない話をするな。

488 :774RR:2018/12/30(日) 22:38:00.99 ID:kXPuKYQ0.net
林道で倒した時に重さを実感したわ(笑)

489 :774RR:2018/12/30(日) 23:47:19.08 ID:qwAlDGEE.net
オイルは何を入れている?

一ヶ月点検のときにG2とG3どちらにしますか
と聞かれ、わからなかったから どちらがよい
のか聞いたところ ではG3にしましょうと言われ
G3にした。

後で考えたら、G2の方が安かったから 失敗した
かなとは思ったが 実際にG3入れた これに乗ったら
正解だったかな。変な異音もしなくなったし
スムースな感じを受けた。

490 :774RR:2018/12/31(月) 00:34:05.94 ID:tomgL0tx.net
距離走って簡易点検込みで交換するから指定のG1
シフトはDCTだから何か変わっても俺には分からん

491 :774RR:2018/12/31(月) 12:24:45.42 ID:/TPKdecG.net
G1は原付きくらいならいいけどそれ以来のにはもっと上のオイルをとか言ってくんだよね

492 :774RR:2018/12/31(月) 23:58:48.24 ID:ej+7+2fO.net
>>484
お前は黙っとけ、嫌われているぞ

493 :774RR:2019/01/01(火) 05:22:24.64 ID:iXPNp5LH.net
>>489
指定のG1です。
何の問題もないし、高いオイル試しに入れたけど変化を感じなかったので。

494 :774RR:2019/01/01(火) 07:59:17.66 ID:baYENPLc.net
峠(死語)でブイブイ(死語)いわせてアマリング(死語)にこだわるライダーは
違いが分かるんだろうねぇw

495 :774RR:2019/01/01(火) 16:12:59.21 ID:FK2R5ncL.net
X-ADV150てマジか。

バロンで扱ってくれると良いんだが。

496 :774RR:2019/01/01(火) 17:14:10.28 ID:XEk33uj/.net
X-ADV150はDCTなの

497 :774RR:2019/01/01(火) 22:56:15.31 ID:uuAIbXsd.net
PCX150ベースだからDCTはなし
あくまでもオフテイストのスクーターってことでX-ADVって名称になるかも不明

498 :774RR:2019/01/01(火) 23:56:57.12 ID:txG/c2mV.net
いつぞやのインドネシアのSupra GTR 150ベースのアドベンチャースクーターカスタムから妄想してるだけじゃねーのかな

499 :774RR:2019/01/02(水) 14:16:53.20 ID:162N8Jrr.net
X-ADV125にすれば良いのに。

500 :774RR:2019/01/02(水) 14:56:48.62 ID:Cjgl5xOC.net
仮にそんなもんが出たとして750ccの代わりにもならんし
ここのスレにいる奴が迎合するとか結局お前は何に乗りたいんだと
ああ、貧-advですねwとかいわれるのが目に見えてる

advの冠使ってadv150だとかそんな感じだろうけど
それってx-advとは何の関係もない他車種でしょ

501 : :2019/01/02(水) 15:53:09.19 ID:yXQB1GTD.net
1000ccで車重200k以下、75馬力以上のADVを150万で出せ!他は要らんわw

502 :774RR:2019/01/02(水) 23:48:18.24 ID:CT32eHSv.net
>>494
でも峠の道の駅で休憩してる時に、前輪を3分割するみたいな形のアマリングライダーが来たときは違う意味でびっくりした
タイヤの中心部の幅5センチぐらいの平面は減ってるんだけどむしろどうやってまがってるんだ?

503 :774RR:2019/01/03(木) 00:02:43.17 ID:GnR3C8bK.net
>>502

寧ろチミにビックリ。

504 :774RR:2019/01/03(木) 00:49:26.48 ID:Dm7ayB5G.net
>>502
まずおまえのタイヤなんぞ誰も見とらんから覚えとけよ
あと他人がどう走るかなんぞ気にせんと好きにさせとけよ

505 :774RR:2019/01/03(木) 01:03:34.28 ID:tSGkb6Ic.net
>>501
もっと高いだろ?どっちみち中古で80万にならんと買えんわw

506 :774RR:2019/01/03(木) 02:06:22.49 ID:AnqPD7k/.net
インテグラみたいにリアを17インチに出来なかったのは何で?
リアのストロークを稼ぎたかったから?
それとも胴長短足に対応する為?

507 :774RR:2019/01/03(木) 05:16:44.84 ID:N2L5Rmh+.net
メットイン

508 :774RR:2019/01/03(木) 07:20:06.75 ID:Dm7ayB5G.net
インテとx-advは後継車じゃなくて新規設計だから同じにする必要なくね?

509 :774RR:2019/01/03(木) 18:09:40.41 ID:RTOyqBkc.net
ともかくDCTをもっと小さい排気量で実現して欲しいな。
日本のバイクは排気量が下がらないとマーケティング的に重量が下がらん。
250とは言わんがとりあえず400ぐらいでできんもんか。
それなら200Kg以下でできるんじゃないか?

510 :774RR:2019/01/03(木) 19:51:54.26
>>509
日本の車検制度や免許を考えると400は買わない
それが今の需要になってる
マーケティング的に重量が下がらんの意味がわからない

511 :774RR:2019/01/03(木) 22:32:41.20 ID:8/RdJSXR.net
DCTいらないからこのデザインとサスの250スクーター出して欲しいわx-max買えって言われそうだけどw

512 :774RR:2019/01/03(木) 22:38:56.21 ID:cW05gyau.net
小さい排気量は既存のAT(Vベルト他)でコスト面も含めて十分と判断されてるんだろ
大きな力と重量に負けないダイレクト感あるATだからこそ必要なDCT

513 :774RR:2019/01/03(木) 23:39:52.56 ID:RTOyqBkc.net
馬力的にはそうなんだけど例えば250あたりだと頻繁にギアチェンジ必要じゃない。
あれを強引にDTC化してスムーズに早く走る、、、というのもおもしろいと思うんだよな。

514 :774RR:2019/01/04(金) 00:20:01.67 ID:+wU/fqE2.net
そうそう、でも頑張って作ってもどうせお前ら買わないんでしょ?w
やめやめ

515 :774RR:2019/01/04(金) 13:08:40.96 ID:smZEcjqt.net
超円高になってFXで大儲け!このバイクが3台買えるわ。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

516 :774RR:2019/01/04(金) 15:25:41.85 ID:iaoa1dW8.net
なんだなんだ。
新年早々可愛そうなやつが来たな。

517 :774RR:2019/01/04(金) 18:24:04.77 ID:V0WB7EOy.net
あけましておめでとう!

518 :774RR:2019/01/04(金) 21:18:08.23
全くおめでたい

519 :774RR:2019/01/05(土) 03:40:32.75 ID:IsJ/aiSd.net
>>515
いいね、今辞めれたら勝ち組なんだけどね

520 :774RR:2019/01/05(土) 06:58:13.76 ID:bPytycgu.net
400クラスでDCT出してくれると 体力の落ちた
おっさんには大助かりなんだよな
軽くて運転に集中できるから

521 :774RR:2019/01/05(土) 07:19:39.59 ID:6TG6SRbj.net
250ccスクーターが200kgあるから、400ccのDCTなら軽いから助かるって無理じゃね?
軽いのが欲しい人はPCX150(135kg)か原二スクーター(100kg)選んでるよ
スクーターなら振動とか直進安定性の疲れとかも軽くて非力でも無いし
前の車抜かしても抜かしても、どうせ前の車いるしさ
大型でも原二でも巡航スピードかわらない
車いない峠なら登りで原二引き離せば追い付いてこれないくらいの差しかないしな
高速ガー高速ガーってんなら、軽いの欲しいとか言ってる場合ではないし

522 :774RR:2019/01/05(土) 07:25:32.35 ID:IsJ/aiSd.net
400ccでも価格が下がらないなら作れるだろうけどだったら買わないんでしょ?
普通にVベルトで我慢しろよ

523 :774RR:2019/01/05(土) 08:38:50.25 ID:wDSCN31Q.net
>>515
1台でええやん。

524 :774RR:2019/01/05(土) 08:55:22.67 ID:IsJ/aiSd.net
>>519
パチンカスも大体こんな感じ、儲けた時だけ自慢
「トータルで言えばプラス」とかいう奴ばっかり

525 :774RR:2019/01/05(土) 08:58:50.97 ID:4siaRzqy.net
>>523
観賞、布教用がないとオタ心が充たされないんだろw

526 :774RR:2019/01/05(土) 09:28:10.97 ID:h1c++aQC.net
>>515
俺は長期投資が大成功して一戸建てを一括払いで買ったわ。

527 :774RR:2019/01/05(土) 12:16:23.61 ID:rR3reBcZ.net
>>515

俺は着実に稼いでいる。
常に500万の資金で大体年100万の利益を出してるよ。

今回の下げは空売り仕掛けていたので助かった。

だけど子供の学費で消えちゃうんだな。

528 :774RR:2019/01/05(土) 12:25:01.83 ID:SrVdJnTI.net
スレチでも 儲け話は 喋りたい

529 :774RR:2019/01/05(土) 12:35:05.36 ID:QCTXhIRd.net
例えそれが妄想なれど

530 :774RR:2019/01/05(土) 14:08:55.26 ID:IsJ/aiSd.net
>>527
がんばってかんがえたんだろうけどまず資金500万円で
年間100万の利益ならまず辞めた方がいい

どういう取引をしてるにしても博打の運用
家族を路頭に迷わせるつもりならいいけどねw

531 :774RR:2019/01/05(土) 14:49:25.64 ID:IsJ/aiSd.net
ごひゃくまんえんあればいちねんでひゃくまんぐらいはもうかるよね
って素人は考えるけど年利20%の投資とか異次元過ぎてまず安定運用とはいえないし
それが学資に値する金額だと仮にしたらあんたは親失格だわ

532 :774RR:2019/01/05(土) 16:14:25.26 ID:bPytycgu.net
今の400ccって車重はともかく むかしの
やつよりも軽く感じるんだよ
400Xまたいだときは250ccかと思った

533 :774RR:2019/01/05(土) 16:17:57.36 ID:rR3reBcZ.net
>>530

そうなのか・・・。
2012年の6月から株をはじめた。
グランビルの法則を勉強しチャートのみでトレードしているがこんな稼ぎじゃダメということ?

まあ平均でってことだから甘く見てください。

去年は12月の下落がなかったらマイナスで終わってたし。

534 :774RR:2019/01/05(土) 16:24:16.10 ID:RWjtoWra.net
>>533
常に
が崩壊w

535 :774RR:2019/01/05(土) 17:25:23.51 ID:N+PijNLK.net
今の400CCは、高くなった
CB400SBで1064880円もするんだね

DCT化したら、X-ADVと変わらない金額になりそうだから
400CCクラスではDCTは難しそう

536 :774RR:2019/01/05(土) 17:43:10.54 ID:rR3reBcZ.net
>>534

なるほど、、
常には資金に掛けて。

しかしこの車種、中古が少ないね。
ドリーム間での融通は効くのかなぁ?

537 :774RR:2019/01/05(土) 20:05:18.42 ID:IsJ/aiSd.net
>>533
本気かネタかしらんが20%利益とか投機の域
年利2〜5%ぐらいなら波にぶち当たっても
同額目減りで済むけど
20%めざしたら一年で原資半額になるぞ

素人が齧っただけでバイク3台分とか書いちゃう程度なんだからw

538 :774RR:2019/01/05(土) 22:42:48.44 ID:rR3reBcZ.net
>>537

まぁ、何やってる企業か知らずにチャートのみでトレードやってるから投機ですね。
大体、1銘柄ロスは3,4%、利益は8-10%を期間は5日〜15日で狙う。

ボリンジャーの超狭いところからの暴騰も狙う。
17年中頃のDNAチップやリバーエレテックみたいな感じ。

12月はJT、コロワイド、富士フィルム、デンソー、いすゞなどを売ってオンコリス、を月足で買った。千代田、KYBを日足で狙うも動かず。

こんな感じでやってます。

スレチなので、やめます、スミマセン。

539 :774RR:2019/01/06(日) 05:36:04.97 ID:1Gwy5P0c.net
>>538
へぇ、そのやり方だとずっとチャート睨んでなきゃいけない筈だけど
それで年間100万しか儲からないなら真面目に働いた方がよくね?w

時間効率悪過ぎだしリスク高過ぎだし

540 :774RR:2019/01/06(日) 05:54:09.71 ID:1Gwy5P0c.net
一見安定運用の様に見えるけど日に数時間かぶり付きだとか
本業の合間はいつもチャートと睨めっことかで本業疎かにする奴大勢いるし
ポジション探しも保持中もチャートを見るのが当たり前になってくる

実態として「差也」だけで稼ぐこのタイプの運用は
実務が伴わないから不安になるんだよ、チャート見てないと不安になる
去年の実績を超えたいだとか、儲けを踏み台にしてもっと儲けたいとか
どんどん欲求が膨らんで勝った瞬間の快楽だけを求めるようになる

それでも精神的に安定してやっていけるならそいつは本来真面目に投資業やるべきだわ

541 :774RR:2019/01/06(日) 06:13:12.63 ID:1Gwy5P0c.net
釣られ前提だけど年間100万が子供の学資に消える生活水準なら
基礎年収で2000万ぐらいの本業がある「はず」なんだけど
投資とは別にそれだけ稼げてるのに年間100万程度でかつ
恐ろしく高リスクの投資に時間を裂く「意味がないはず」なんだよね

逆に1000万程度しかない本業だったとしたら学資に100万はかけ過ぎだし
投資に失敗すれば何かを削るか学資を減らす必要があるんだけどね。

こういうのを無自覚にやっちゃうのが素人投資の恐ろしいところ

542 :774RR:2019/01/06(日) 08:10:46.54 ID:u5Hqm1Jy.net
このバイク、前タイヤ減るの早くね?

543 :774RR:2019/01/06(日) 10:20:57.74 ID:JbIijVRI.net
>>542
うん早い気がする。
低速でもちゃんとバンクさせないとハンドルが切り込み気味で、こじって乗ってしまいやすい感じ。
でも1万キロもってるから良い方ではないかと思う。

総レス数 1029
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200