2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part9

1 :774RR:2018/09/25(火) 19:15:30.25 ID:QL7jrYs4.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/
前スレ
X-ADV part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525841430/

X-ADV part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503882101/
X-ADV part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511439807/
X-ADV【HONDA】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518557014/

過去スレ
X-ADV part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/
【HONDA】X-ADV part3
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

502 :774RR:2019/01/02(水) 23:48:18.24 ID:CT32eHSv.net
>>494
でも峠の道の駅で休憩してる時に、前輪を3分割するみたいな形のアマリングライダーが来たときは違う意味でびっくりした
タイヤの中心部の幅5センチぐらいの平面は減ってるんだけどむしろどうやってまがってるんだ?

503 :774RR:2019/01/03(木) 00:02:43.17 ID:GnR3C8bK.net
>>502

寧ろチミにビックリ。

504 :774RR:2019/01/03(木) 00:49:26.48 ID:Dm7ayB5G.net
>>502
まずおまえのタイヤなんぞ誰も見とらんから覚えとけよ
あと他人がどう走るかなんぞ気にせんと好きにさせとけよ

505 :774RR:2019/01/03(木) 01:03:34.28 ID:tSGkb6Ic.net
>>501
もっと高いだろ?どっちみち中古で80万にならんと買えんわw

506 :774RR:2019/01/03(木) 02:06:22.49 ID:AnqPD7k/.net
インテグラみたいにリアを17インチに出来なかったのは何で?
リアのストロークを稼ぎたかったから?
それとも胴長短足に対応する為?

507 :774RR:2019/01/03(木) 05:16:44.84 ID:N2L5Rmh+.net
メットイン

508 :774RR:2019/01/03(木) 07:20:06.75 ID:Dm7ayB5G.net
インテとx-advは後継車じゃなくて新規設計だから同じにする必要なくね?

509 :774RR:2019/01/03(木) 18:09:40.41 ID:RTOyqBkc.net
ともかくDCTをもっと小さい排気量で実現して欲しいな。
日本のバイクは排気量が下がらないとマーケティング的に重量が下がらん。
250とは言わんがとりあえず400ぐらいでできんもんか。
それなら200Kg以下でできるんじゃないか?

510 :774RR:2019/01/03(木) 19:51:54.26
>>509
日本の車検制度や免許を考えると400は買わない
それが今の需要になってる
マーケティング的に重量が下がらんの意味がわからない

511 :774RR:2019/01/03(木) 22:32:41.20 ID:8/RdJSXR.net
DCTいらないからこのデザインとサスの250スクーター出して欲しいわx-max買えって言われそうだけどw

512 :774RR:2019/01/03(木) 22:38:56.21 ID:cW05gyau.net
小さい排気量は既存のAT(Vベルト他)でコスト面も含めて十分と判断されてるんだろ
大きな力と重量に負けないダイレクト感あるATだからこそ必要なDCT

513 :774RR:2019/01/03(木) 23:39:52.56 ID:RTOyqBkc.net
馬力的にはそうなんだけど例えば250あたりだと頻繁にギアチェンジ必要じゃない。
あれを強引にDTC化してスムーズに早く走る、、、というのもおもしろいと思うんだよな。

514 :774RR:2019/01/04(金) 00:20:01.67 ID:+wU/fqE2.net
そうそう、でも頑張って作ってもどうせお前ら買わないんでしょ?w
やめやめ

515 :774RR:2019/01/04(金) 13:08:40.96 ID:smZEcjqt.net
超円高になってFXで大儲け!このバイクが3台買えるわ。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!

516 :774RR:2019/01/04(金) 15:25:41.85 ID:iaoa1dW8.net
なんだなんだ。
新年早々可愛そうなやつが来たな。

517 :774RR:2019/01/04(金) 18:24:04.77 ID:V0WB7EOy.net
あけましておめでとう!

518 :774RR:2019/01/04(金) 21:18:08.23
全くおめでたい

519 :774RR:2019/01/05(土) 03:40:32.75 ID:IsJ/aiSd.net
>>515
いいね、今辞めれたら勝ち組なんだけどね

520 :774RR:2019/01/05(土) 06:58:13.76 ID:bPytycgu.net
400クラスでDCT出してくれると 体力の落ちた
おっさんには大助かりなんだよな
軽くて運転に集中できるから

521 :774RR:2019/01/05(土) 07:19:39.59 ID:6TG6SRbj.net
250ccスクーターが200kgあるから、400ccのDCTなら軽いから助かるって無理じゃね?
軽いのが欲しい人はPCX150(135kg)か原二スクーター(100kg)選んでるよ
スクーターなら振動とか直進安定性の疲れとかも軽くて非力でも無いし
前の車抜かしても抜かしても、どうせ前の車いるしさ
大型でも原二でも巡航スピードかわらない
車いない峠なら登りで原二引き離せば追い付いてこれないくらいの差しかないしな
高速ガー高速ガーってんなら、軽いの欲しいとか言ってる場合ではないし

522 :774RR:2019/01/05(土) 07:25:32.35 ID:IsJ/aiSd.net
400ccでも価格が下がらないなら作れるだろうけどだったら買わないんでしょ?
普通にVベルトで我慢しろよ

523 :774RR:2019/01/05(土) 08:38:50.25 ID:wDSCN31Q.net
>>515
1台でええやん。

524 :774RR:2019/01/05(土) 08:55:22.67 ID:IsJ/aiSd.net
>>519
パチンカスも大体こんな感じ、儲けた時だけ自慢
「トータルで言えばプラス」とかいう奴ばっかり

525 :774RR:2019/01/05(土) 08:58:50.97 ID:4siaRzqy.net
>>523
観賞、布教用がないとオタ心が充たされないんだろw

526 :774RR:2019/01/05(土) 09:28:10.97 ID:h1c++aQC.net
>>515
俺は長期投資が大成功して一戸建てを一括払いで買ったわ。

527 :774RR:2019/01/05(土) 12:16:23.61 ID:rR3reBcZ.net
>>515

俺は着実に稼いでいる。
常に500万の資金で大体年100万の利益を出してるよ。

今回の下げは空売り仕掛けていたので助かった。

だけど子供の学費で消えちゃうんだな。

528 :774RR:2019/01/05(土) 12:25:01.83 ID:SrVdJnTI.net
スレチでも 儲け話は 喋りたい

529 :774RR:2019/01/05(土) 12:35:05.36 ID:QCTXhIRd.net
例えそれが妄想なれど

530 :774RR:2019/01/05(土) 14:08:55.26 ID:IsJ/aiSd.net
>>527
がんばってかんがえたんだろうけどまず資金500万円で
年間100万の利益ならまず辞めた方がいい

どういう取引をしてるにしても博打の運用
家族を路頭に迷わせるつもりならいいけどねw

531 :774RR:2019/01/05(土) 14:49:25.64 ID:IsJ/aiSd.net
ごひゃくまんえんあればいちねんでひゃくまんぐらいはもうかるよね
って素人は考えるけど年利20%の投資とか異次元過ぎてまず安定運用とはいえないし
それが学資に値する金額だと仮にしたらあんたは親失格だわ

532 :774RR:2019/01/05(土) 16:14:25.26 ID:bPytycgu.net
今の400ccって車重はともかく むかしの
やつよりも軽く感じるんだよ
400Xまたいだときは250ccかと思った

533 :774RR:2019/01/05(土) 16:17:57.36 ID:rR3reBcZ.net
>>530

そうなのか・・・。
2012年の6月から株をはじめた。
グランビルの法則を勉強しチャートのみでトレードしているがこんな稼ぎじゃダメということ?

まあ平均でってことだから甘く見てください。

去年は12月の下落がなかったらマイナスで終わってたし。

534 :774RR:2019/01/05(土) 16:24:16.10 ID:RWjtoWra.net
>>533
常に
が崩壊w

535 :774RR:2019/01/05(土) 17:25:23.51 ID:N+PijNLK.net
今の400CCは、高くなった
CB400SBで1064880円もするんだね

DCT化したら、X-ADVと変わらない金額になりそうだから
400CCクラスではDCTは難しそう

536 :774RR:2019/01/05(土) 17:43:10.54 ID:rR3reBcZ.net
>>534

なるほど、、
常には資金に掛けて。

しかしこの車種、中古が少ないね。
ドリーム間での融通は効くのかなぁ?

537 :774RR:2019/01/05(土) 20:05:18.42 ID:IsJ/aiSd.net
>>533
本気かネタかしらんが20%利益とか投機の域
年利2〜5%ぐらいなら波にぶち当たっても
同額目減りで済むけど
20%めざしたら一年で原資半額になるぞ

素人が齧っただけでバイク3台分とか書いちゃう程度なんだからw

538 :774RR:2019/01/05(土) 22:42:48.44 ID:rR3reBcZ.net
>>537

まぁ、何やってる企業か知らずにチャートのみでトレードやってるから投機ですね。
大体、1銘柄ロスは3,4%、利益は8-10%を期間は5日〜15日で狙う。

ボリンジャーの超狭いところからの暴騰も狙う。
17年中頃のDNAチップやリバーエレテックみたいな感じ。

12月はJT、コロワイド、富士フィルム、デンソー、いすゞなどを売ってオンコリス、を月足で買った。千代田、KYBを日足で狙うも動かず。

こんな感じでやってます。

スレチなので、やめます、スミマセン。

539 :774RR:2019/01/06(日) 05:36:04.97 ID:1Gwy5P0c.net
>>538
へぇ、そのやり方だとずっとチャート睨んでなきゃいけない筈だけど
それで年間100万しか儲からないなら真面目に働いた方がよくね?w

時間効率悪過ぎだしリスク高過ぎだし

540 :774RR:2019/01/06(日) 05:54:09.71 ID:1Gwy5P0c.net
一見安定運用の様に見えるけど日に数時間かぶり付きだとか
本業の合間はいつもチャートと睨めっことかで本業疎かにする奴大勢いるし
ポジション探しも保持中もチャートを見るのが当たり前になってくる

実態として「差也」だけで稼ぐこのタイプの運用は
実務が伴わないから不安になるんだよ、チャート見てないと不安になる
去年の実績を超えたいだとか、儲けを踏み台にしてもっと儲けたいとか
どんどん欲求が膨らんで勝った瞬間の快楽だけを求めるようになる

それでも精神的に安定してやっていけるならそいつは本来真面目に投資業やるべきだわ

541 :774RR:2019/01/06(日) 06:13:12.63 ID:1Gwy5P0c.net
釣られ前提だけど年間100万が子供の学資に消える生活水準なら
基礎年収で2000万ぐらいの本業がある「はず」なんだけど
投資とは別にそれだけ稼げてるのに年間100万程度でかつ
恐ろしく高リスクの投資に時間を裂く「意味がないはず」なんだよね

逆に1000万程度しかない本業だったとしたら学資に100万はかけ過ぎだし
投資に失敗すれば何かを削るか学資を減らす必要があるんだけどね。

こういうのを無自覚にやっちゃうのが素人投資の恐ろしいところ

542 :774RR:2019/01/06(日) 08:10:46.54 ID:u5Hqm1Jy.net
このバイク、前タイヤ減るの早くね?

543 :774RR:2019/01/06(日) 10:20:57.74 ID:JbIijVRI.net
>>542
うん早い気がする。
低速でもちゃんとバンクさせないとハンドルが切り込み気味で、こじって乗ってしまいやすい感じ。
でも1万キロもってるから良い方ではないかと思う。

544 :774RR:2019/01/06(日) 11:16:56.37 ID:CmI0c/aq.net
そんなん儲けたいならFXでレバ20で冒険したら?昔、俺の友達はピギナーズラックで調子こいてぶら下がったけどな(-人-)

545 :774RR:2019/01/06(日) 11:48:49.09 ID:qYTBpBd9.net
規制で10倍迄になるんじゃない?昔は200倍とか海外業者なら400倍とかで、1日で1000万儲けたとか普通に有ったんだよ。

546 :774RR:2019/01/06(日) 12:04:27.69
何の話?

547 :774RR:2019/01/06(日) 14:45:56.89 ID:SZc59ZKL.net
>>540
AIによる自動売買システムが個人レベルまで普及するのはいつ頃かねえ。

ゴールドマンサックスが600人いたトレーダーを2人残してクビにしてAI導入したら、同じ人数のエンジニアを雇う事になったとか。

548 :774RR:2019/01/06(日) 16:48:52.94 ID:zpPTsykL.net
>>542 >>543
タイヤ何履いてますか?
交換時期で悩んでます

549 :774RR:2019/01/06(日) 18:11:40.36 ID:u5Hqm1Jy.net
>>548
特に不満なかったので純正と同じのにした。

550 :774RR:2019/01/06(日) 18:17:09.42 ID:u5Hqm1Jy.net
>>548
1,0000kmまで引っ張ってしまったが、
ほんとは8〜9,000kmで交換した方がよかったと思う。

551 :774RR:2019/01/06(日) 18:33:58.78 ID:qYEJg/7Y.net
ツーリング前に毎回タイヤを一週目視して空気圧計れば
何km走ったから交換しようかなんて思考しなくなるよ
見て判断つくようになる

552 :774RR:2019/01/06(日) 18:54:11.66 ID:zpPTsykL.net
>>549
レスありがとうございます。
私も特に不満はないので、次回も同じタイヤにしようかと思います。
と言いながら、パイロットロード4も気になる・・

553 :774RR:2019/01/07(月) 17:24:52.66 ID:7NuuWYq1.net
ピレリのスコーピオンラリーSTR
オフ走らない人もスタイル重視でww
https://i.imgur.com/64ksd2a.jpg

554 :774RR:2019/01/07(月) 19:24:58.69 ID:NfqUZpmX.net
>>552
PR4いいよ、純正が固くて滑りやすいくせに減りやすいんで
変えたけど雨でも滑らず安定してるし冬もグリップ維持出来る

ロードタイプの幅だと夏場熱ダレするんだけど
x-advはリアがスクーター用なんでダレにくい

555 :774RR:2019/01/09(水) 16:39:44.79 ID:moD3ZN1i.net
硬くて滑りやすくて減りやすいタイヤ・・・ これで安く無かったら存在の意味がw

556 :774RR:2019/01/09(水) 22:12:06.71 ID:n6z29JW0.net
2018年の販売台数でカワサキに抜かれてんじゃんw

557 :774RR:2019/01/10(木) 11:32:27.98 ID:XexlmNXR.net
日本人の体型には向かないからな

おかげで他人のはみない

558 :774RR:2019/01/10(木) 22:28:19.83 ID:R2HYvydk.net
中古も中々出てこないんだよねぇ。

559 :774RR:2019/01/13(日) 10:15:23.99
ちょっと聞きたいのですが。
X-ADVの5段階グリップヒータの最高温度って、純正の3段階だった
グリップヒーターの半分位しか温度が出ていない様なのですが、
皆さんのものはいかがですか。
インテグラに着けていただスポーツグリップヒーターは最高温度の
時は素手で触ると熱い位だったので、今の最高でもホンワカしか
しない、X-ADVのグリップヒーターには若干不満です。

560 :774RR:2019/01/15(火) 21:05:24.64 ID:GpKPYmXY.net
安楽バイクとしてこれ買ったんで、
レブル1000DCT出たら乗り換える!

561 :774RR:2019/01/15(火) 21:38:16.69
私もグリップヒーターに不満です。フォルツァ純正品は熱い位でした。

562 :774RR:2019/01/16(水) 20:44:57.27
レスありがとうございます、書き込んだ後にドリーム店に行ってきました。
結論から言うと温度が低いのは今の仕様だそうです。新型の試乗車の
グリップヒーターはどれも同じように温度が低かったです。
ドリームの方曰く、低温やけどでクレームがあったとか無かったとか。

563 :774RR:2019/01/17(木) 23:38:13.19
なるほど…。

564 :774RR:2019/01/18(金) 14:37:27.23 ID:lEGElNzf.net
TMAX借りてXADV借りてアフリカツイン試乗した
XADVがいちばん楽しかった単色赤が欲しい
すぐ買えって事か

565 :774RR:2019/01/18(金) 15:30:52.77 ID:O/9kQQw5.net
>>564
おめ!イイ色買ったな(・∀・)

566 :774RR:2019/01/18(金) 19:08:35.23 ID:vOkm8UpN.net
2年経ったが、やっぱ他のメーカーからはこういうの出んなw

567 :774RR:2019/01/19(土) 17:59:12.99 ID:mMkZYjSK.net
Ninja1000から乗り換えましたが、快適過ぎて後戻りできません。
33歳にしてミッションバイクが嫌いになりました。

568 :774RR:2019/01/19(土) 19:05:21.23 ID:YNClzYSn.net
大型乗り出すのが面倒でセカンドに250スクーター買ったら、大型乗らなくなってしまったんだが、
やっぱり遅いしつまらないしって言うような俺みたいな奴にピッタリかな?でもデカイし重いよね?w

569 :774RR:2019/01/19(土) 19:13:01.64 ID:mMkZYjSK.net
>>568 >>567です。
Ninja1000からの乗り換えですが、パワーは十分ですよ。排気量大きいのでよく走ります。
確かに重いです。Ninja1000と変わらないレベルです。足つき厳しいですが、ぜひお勧めです。

570 :774RR:2019/01/20(日) 12:30:08.80 ID:txKXEI7/.net
現行フォルツァベースでX-ADV250を出せば良いのに。オフロード能力はクロスカプ程度で充分。

571 :774RR:2019/01/20(日) 12:57:45.17 ID:gFP+3n4R.net
スクータベースだと、オフロードを走ったら
遠心クラッチが直ぐに減っちゃいそう

572 :774RR:2019/01/20(日) 13:25:32.01 ID:QdqnO0aZ.net
150の記事はやっぱ飛ばしか?

573 :sage:2019/01/21(月) 02:15:16.36 ID:h9Rewoxq.net
250ccとか糞だわwww
750ccのDCTエンジンはX-ADVのためにあるようなもの
NCはおまけ

574 :774RR:2019/01/21(月) 10:01:59.05 ID:wmGJN0O/.net
リコール作業済ませたぜ

575 :774RR:2019/01/21(月) 10:08:49.51 ID:eorNyVmQ.net
車重200以下、60馬力以上、100万以下で出せ!

576 :774RR:2019/01/21(月) 12:40:26.36 ID:gumvFjJg.net
ホンダHPが2019モデルに変更されていますよ!

577 :774RR:2019/01/21(月) 16:14:58.37 ID:Z8hduvxR.net
自衛隊みたいなカラーすげぇ

578 :774RR:2019/01/21(月) 17:36:50.96 ID:o6qbBD/V.net
今回は黒成分多めですねえ
わりとアリかも

579 :774RR:2019/01/21(月) 17:55:13.84 ID:SyHxyiqu.net
赤は初年度のビクトリーレッドみたいなのに戻ったな
アレとどこが違うのかよくわからんが、チャンピオンレッドってなってるから
同じではないんだろうが

580 :774RR:2019/01/21(月) 17:57:50.12 ID:SyHxyiqu.net
違った、チャンピオンじゃなくてグランプリレッド

581 :774RR:2019/01/21(月) 23:03:03.99 ID:WmPCXsDs.net
白はまた出ないんですね(泣)

582 :774RR:2019/01/22(火) 13:30:04.74 ID:xEee5HlB.net
こいつの白(トリコ)はガンダムに出てくるホワイトベースみたいになるからダメだ。かっこわりい。

583 :774RR:2019/01/22(火) 16:13:13.10
糞重いの遊べないので要らん。
EZ-9の新型が欲しい。
細身大径タイヤで4stのEZ125を出しやがれホンダ!

584 :774RR:2019/01/22(火) 21:16:39.07 ID:m9vkZCR0.net
白はトリコから白&グレーのモノトーンになったよ。2018モデルから。

585 :774RR:2019/01/22(火) 22:15:07.21 ID:VA75KT98.net
このバイク欲しくてしょうがないけど
中古でもいい値段するんだね
やっぱ、税率の引き上げ前に買った方が得なのかなぁ?

586 :774RR:2019/01/22(火) 22:19:18.76 ID:hXJjxyht.net
>>585
17,18年式走行3,000k未満の極上中古車が総額100万切ってるじゃん!90万前半も結構有るぞ。

587 :774RR:2019/01/22(火) 22:38:51.67 ID:lHAGd+eb.net
>>585
言うほど高いか?新車買いなよ

588 :774RR:2019/01/22(火) 22:51:46.37 ID:l7cic4ip.net
DCT専売化のお陰で新古車も出なくなった上に
そもそも球数出てないから安くはならんよな

逆にこいつは飾って楽しむ盆栽じゃないんだから
それなりに走ってるの安く買って乗り潰した方がいい

589 :774RR:2019/01/22(火) 22:52:28.93 ID:l7cic4ip.net
頭のDCTはミス

590 :774RR:2019/01/23(水) 08:31:51.02 ID:reXHtYPo.net
バロンで扱ってくれー

591 :774RR:2019/01/23(水) 12:28:20.27 ID:nfGAoPKR.net
>>586
レンタルアップとか試乗車あがりとかもあるだろうな。

新車だと120万くらいだっけ?それが数千キロで90万ならそんなもんだろうな。

買い取りで60〜70だろ

592 :774RR:2019/01/23(水) 13:53:44.87 ID:IZOcQZem.net
>>590
本当、田舎じゃ買う敷居が高すぎるんだよ...

593 :774RR:2019/01/23(水) 22:08:08.36 ID:bsMXM2Ag.net
金持ちじゃないんで、安けりゃ安いほどいい
それでも、程度が良いもので安心して乗れる中古を探して
ドリームをチェックしてるんだけど90万を切るのはないね

594 :774RR:2019/01/24(木) 04:28:02.44 ID:K/kBFXZP.net
>>593
探してる間に頑張って働いて貯金しましょうね

595 :774RR:2019/01/24(木) 04:34:03.81 ID:5g6Vf0Vp.net
>>593
デフレって知ってる?w

596 :774RR:2019/01/24(木) 07:41:05.73 ID:csiMc7QL.net
17年式最安
https://www.goobike.com/smp/spread/8801248B30190114001/index.html

18年式最安
https://www.goobike.com/smp/spread/8300566B30181229001/index.html

597 :774RR:2019/01/24(木) 08:13:18.71 ID:ifwyFKXX.net
>>570だけど、暇つぶしにX-ADV250で検索したら衝撃の事態に。

俺は妄想を垂れ流したにすぎないのだが。

598 :774RR:2019/01/24(木) 12:12:03.97 ID:Hc9yMvlo.net
17→18年式でトラコンやGスイッチ?追加されたけどやっぱりオフ走行で差が出るんだろうか

599 :774RR:2019/01/24(木) 12:16:45.84 ID:P8XiWwPa.net
>>598
全然違うよ。

600 :774RR:2019/01/24(木) 15:48:09.31 ID:5g6Vf0Vp.net
シフトのアップダウンでゴリっと地面掴みたい時にめっちゃ有効

601 :774RR:2019/01/24(木) 20:30:51.02 ID:zptcBzi2.net
これってマジ!?
ttps://www.youtube.com/watch?v=TlC-b__AJis

総レス数 1029
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200