2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part9

1 :774RR:2018/09/25(火) 19:15:30.25 ID:QL7jrYs4.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/
前スレ
X-ADV part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525841430/

X-ADV part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503882101/
X-ADV part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511439807/
X-ADV【HONDA】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518557014/

過去スレ
X-ADV part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/
【HONDA】X-ADV part3
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

745 :774RR:2019/02/15(金) 01:13:34.56 ID:hQ6yjjJB.net
このスレでx-adv以外の話を延々されたらどう思うか分からん?

746 :774RR:2019/02/15(金) 03:25:13.48 ID:vPt2eU+e.net
スレを私物化したいならテメーが掲示板つくってかってにやれや

747 :774RR:2019/02/15(金) 03:25:54.31 ID:vPt2eU+e.net
スレの流れみたらX-ADVのってるじじいは
排他的の性格悪いカスとしか見えないな

748 :774RR:2019/02/15(金) 06:33:25.99 ID:2ZwBhlWC.net
>>746
関係ない話題でスレを私物化したいならテメーが掲示板つくってかってにやれやw

749 :774RR:2019/02/15(金) 07:04:18.85 ID:iRB3eXW7.net
話題も無いのに同じHONDAの兄弟車として出るかも知れないモデルの話や
DCT他駆動方式の話でもダメとかずっとこのスレに居座ってる
性格最低のハゲデブ仕切り廚一匹がいなくなればいいだけなんだけどな

750 :774RR:2019/02/15(金) 09:07:48.72 ID:dP5N5xEF.net
脳内マイルールを勝手に押し付けて違反した奴に発狂かますマジキチが時々いるよな

751 :774RR:2019/02/15(金) 09:28:27.59 ID:G3oFQXGY.net
出るかもしれないってそもそもまともなソースの一つもない妄想じゃん
ホンダは常々小排気量のDCTは出さないって言ってるんだから万が一出るとしたってCVTだし250との共通パーツもないだろうし別車種扱いだろ
所有者側からしたらいつもの大型買えない80万切ったら買う君の自演の流れにしか見えんわ

752 :774RR:2019/02/15(金) 09:35:19.13 ID:dP5N5xEF.net
早速噂のハゲデブ登場w

753 :774RR:2019/02/15(金) 09:59:10.80 ID:hQ6yjjJB.net
発表もされてない別コンセプトの別バイクの話で荒らすのは私物化じゃないの?

754 :774RR:2019/02/15(金) 10:23:30.43 ID:DZCJkmr4.net
禿デブは多分スレ建て主だから何を言おうが居座り排他を続けるだろう

755 :774RR:2019/02/15(金) 10:51:43.83 ID:2ZwBhlWC.net
>>749
話題が少ないから同じDCT車のNCのことを話し続けてもOKだよね?って輩が常駐同じことが言えるのかよw
多少関係のある話題を織り交ぜるのは問題ないがそれを延々と続けようとするのは基地外だと気付よw

756 :774RR:2019/02/15(金) 12:02:46.12 ID:x12rbNTe.net
盛り上がって参りました!

757 :774RR:2019/02/15(金) 12:52:33.48 ID:4mfnF2W6.net
>>714
ま、いつもの妄想だが最近侮れないからな。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190212-00010001-webym-moto

758 :774RR:2019/02/15(金) 15:32:11.71 ID:hQ6yjjJB.net
え?マジでずっと出るかも分からん車両の話すんの?w
出るまでやるの?ww

759 :774RR:2019/02/15(金) 16:33:25.30 ID:kkBFzlUJ.net
このバイクはチェーン駆動だよね。
北海道スレなんかでルーブ吹かないといけない神経質な人がいるけど、
オフ車の部類だし、どのくらいで注油してるんだろ?

760 :774RR:2019/02/15(金) 19:02:09.85 ID:hQ6yjjJB.net
>>759
シールチェーンだから1000kmごとでも1ヶ月でもいいから
気が向いた時に注油でおk

なんなら数ヶ月放置でも切れたなんて話は聞かないし

761 :774RR:2019/02/15(金) 20:45:10.24 ID:tuHyqR1Q.net
わしのスレ合致レスにも答えろやハゲ

762 :774RR:2019/02/15(金) 21:30:08.63 ID:tNYbVRjG.net
>>761
誰?

763 :774RR:2019/02/15(金) 22:47:19.18 ID:RLZktAO4.net
2019モデルはフロントサスの色が黒なのね。
全体的に少し地味に感じる。

764 :774RR:2019/02/16(土) 00:02:24.42 ID:y1y0PDqT.net
>250の話をしたい人

はよ、250ccの話題なんか振って。

765 :774RR:2019/02/16(土) 00:08:01.23 ID:clSrZozk.net
>>763
倒立は金色だよな
それもあって2018の展示車買った

766 :774RR:2019/02/16(土) 01:31:03.47 ID:OoGhnWGX.net
250版は大モで何か情報はでそうにないのかね?
東モでなら実車の展示の期待はできるだろうけどさ

767 :774RR:2019/02/16(土) 09:05:42.06 ID:JRWERWxd.net
過疎過ぎ自覚のハゲデブが自演開始

768 :774RR:2019/02/16(土) 15:54:03.67 ID:BfyBsyxD.net
250の話題ないとスレがかそかそなのに
ハゲデブのせいでさらに過疎るな

769 :774RR:2019/02/16(土) 17:30:00.65 ID:NZuy1hSD.net
自演ねぇw

770 :774RR:2019/02/16(土) 22:26:03.36 ID:r2yOErT9.net
こういう基地外が常駐すると次からはip付きかね

771 :774RR:2019/02/16(土) 22:39:01.99 ID:U3x92329.net
関係ない話題なら別にない方がいいし
妄想なら新モデルスレででもやってくれ

772 :774RR:2019/02/17(日) 00:22:44.86 ID:dMamS6cg.net
250の話って「僕らの考えた未来の街」のようなモノ??

773 :774RR:2019/02/17(日) 05:35:05.04 ID:dDHVCMH3.net
ぼくのかんがえたさいきょうのばいくwww

774 :774RR:2019/02/17(日) 08:31:14.42 ID:nmtiBYyn.net
X-ADV250が出るって既出?

775 :774RR:2019/02/17(日) 09:37:58.18 ID:pGQmUFmi.net
えっまじ?

776 :774RR:2019/02/17(日) 10:16:16.40 ID:uulKqa8n.net
それは大ニュース、ここのボッチ居座りハゲデブに教えてあげてくれ

777 :774RR:2019/02/17(日) 13:27:46.41 ID:0rbfLXjF.net
特殊性がつよいバイクの排気量が違う新型が出るかもって言う話のどこがスレ違なんだか

778 :774RR:2019/02/17(日) 14:50:06.95 ID:RFKCoBjk.net
250の話の流れで申し訳ないのですが、どなたかステップのインプレして下さい。

android製どなたか付けてます?

ネットで良く見かけやつよりステップ位置が高いのと前後幅が長いのが良さそうに見えますがどうなんでしょう?

っていうかそもそもステップの必要性についてはどうなんでしょう?

779 :sage:2019/02/17(日) 16:25:17.57 ID:bbQ4CXyj.net
>>778
ステップなんていらーよ
それよりヘッドライトが暗すぎて辛い
箱とか二人乗りでディメンション変わりすぎるのも辛い
マジ曲がんねー

780 :sage:2019/02/17(日) 16:27:55.34 ID:bbQ4CXyj.net
一人乗りだとめちゃくちゃ気持ちいいんだけどなぁ
箱付き用
二人乗り用
荷物満載二人のり用
困難いちいち設定変えてられん
ストローク多めのサスはあってれば凄くいいけど、ちょっと変わるだけで途端に崩れるのが痛い

781 :774RR:2019/02/17(日) 16:50:36.03 ID:dDHVCMH3.net
>>778
安藤さんのところのは縦の幅広でポジションの幅も広がるけど
張り出しは当然あるし畳めないので足つきに影響が出る

782 :774RR:2019/02/17(日) 16:55:10.55 ID:knca7AYU.net
これニーグリップ出来ないの怖くないですか?
乗ってれば慣れますか?
展示車またがってみて、これニーグリップできないんだなってなって気になってます

783 :sage:2019/02/17(日) 17:00:11.08 ID:bbQ4CXyj.net
>>782
原付きスクーター乗って、ニーグリップ出来なくて怖い!乗れないてなるならやめとき

784 :774RR:2019/02/17(日) 17:38:35.01 ID:pzu2ecw/.net
>>779
オフでスタンディングする時に必要なんだよ

785 :774RR:2019/02/17(日) 17:39:41.28 ID:L4h+XU0K.net
こんなんでオフいかねえだろふつーw

786 :774RR:2019/02/17(日) 17:43:30.08 ID:i4jzhyIl.net
オフ行かなくてもロングツーリングするなら絶対あった方がいいと思う
ポジションが何種類か出来るようになると腰にも尻にも負担が違う
足に突っかかるから街乗りメインならいらないが

787 :sage:2019/02/17(日) 19:04:55.65 ID:bbQ4CXyj.net
>>784
オフなんか行かねーだろ
乗ればわかる
オフロードの定義は人それぞれだけど
北海道の砂利道林道ぐらいじゃスタンディングなんていらん。
そもそもスタンディングするほどスピード出せんし、スタンディングするほどのガレ場走れない
つかそういう用途はアフリカツインってーのがあるんだからそっち買えよっていう

ツーリングでポジション変えられるからっていうのも、ステップ付けたい、付けるためだけの言い訳だろ
このバイクでそんなにキツくなるなら素直に休憩とれよっていうね
それぐらい快適

788 :774RR:2019/02/17(日) 19:16:00.72 ID:5XvHcnzi.net
ステップ、くるぶしグリップで多少スライドしてしも怖くなかった

789 :774RR:2019/02/17(日) 19:19:21.70 ID:YImRlMwz.net
ニーグリップしたいんなら、他のバイクに乗った方がいい
そもそもそーいうコンセプトのバイクじゃないだろ

790 :774RR:2019/02/17(日) 19:48:26.21 ID:pzu2ecw/.net
>>787
何熱くなってんの?他車でもオフをまともに走った事無いでしょ?シッティング地蔵さんは正座して直線番長がお似合いですねw

791 :sage:2019/02/17(日) 20:14:04.53 ID:bbQ4CXyj.net
>>790
X-ADVプロモ動画でシコシコしすぎだよキッズ君
まぁこのバイクすら買えない貧乏人なんだからしゃーない、せいぜい動画でシコっとけ
キッズにはまだまだ早いよこのバイクはwww

792 :774RR:2019/02/17(日) 20:45:55.98 ID:I+lZYQPS.net
スクーター=ニーグリップできないって思ってるならバイクに乗れてないから今のうちに止めといたほうがいいかも

793 :774RR:2019/02/17(日) 20:46:18.13 ID:8seYPW+8.net
コレでサーキット走行した奴居る?

794 :sage:2019/02/17(日) 22:15:39.48 ID:bbQ4CXyj.net
ニーグリップしなきゃバイクに乗れてないってw
バイク乗りたてキッズ君かな?
おじさん達も膝すらなきゃ乗れてないとか、そんな時代もあったねーw

795 :757:2019/02/17(日) 22:32:35.19 ID:knca7AYU.net
一般的なスポーツバイクは車体とライダーってニーグリップすることで
離れずにいられるけど、走行時バイクをつかむのはハンドルだけなので
ブレーキングやコーナリング時ライダーが不安定にならないかなぁって心配があるので
オーナーの方はどうかなーと思い聞いてみました

796 :774RR:2019/02/17(日) 22:36:21.19 ID:dDHVCMH3.net
そういうバイクじゃないってプロモの動画とか見て言ってんのかな?
ヨーロッパではオプションでステップを売ってるし
そのためのホールまであるのにそこまで否定する理由が分からん

797 :774RR:2019/02/17(日) 22:43:59.25 ID:jrUwbFs5.net
なんか250荒らしが自演ばれて全否定されたもんだから
今度は逆にオーナー装って初心者潰し始めたっぽいね

749〜752でIDコロコロしても反応してくれないから方針転換だなww

798 :774RR:2019/02/17(日) 22:47:05.46 ID:gJ5XS+ye.net
>>795
そりゃスクーターだからabs付いててもフルブレーキするほどの緊急時はヤバいと思うよ、普通に峠とか走る分には関係無いけどw

799 :sage:2019/02/17(日) 22:56:16.80 ID:bbQ4CXyj.net
>>796
日本仕様との違いも知らないニワカ?
そんなこまけーことよりプロモーションの意味わかってんのか?
解ってたらプロモ映像見て自分もI can do it!!なんて勘違いしないわなw
MXJUMP見て俺も出来る!俺のと同じ車種だし!みたいなアホか?
まぁメーカー的には大成功だな。
勘違いキッズの購買意欲と所有欲をくすぐっちゃうんだからwww
お小遣いでも貯めとけよw

800 :774RR:2019/02/17(日) 23:00:09.28 ID:dDHVCMH3.net
必死すなぁw

801 :sage:2019/02/17(日) 23:02:08.25 ID:bbQ4CXyj.net
イライラキッズ君www
プロモーションビデオで一発抜いて、賢者モードになっとけw

802 :774RR:2019/02/17(日) 23:28:45.46 ID:Z5moy1bh.net
>>795
フロントがしっかり効くんでちょっと怖い感じはするけど
むしろフロントがで地面に掴んで減速からの加速時に
車体の真ん中を支えられるステップの方が加速は安定する
普通のスクーターと違ってエンジンが車体中央にあるから
少し前のめりになれるステップは加速時にめちゃ有効

ステップといえばスタンディングとかオフとかしか想像できない子は
否定するんだろうけどねw

803 :774RR:2019/02/17(日) 23:39:48.29 ID:UjFq0bgC.net
キッズキッズうるさいキッズ君登場だな。
久々にこのスレ覗いたらどうしたんだここは?

804 :sage:2019/02/17(日) 23:43:37.49 ID:bbQ4CXyj.net
>>802
君はステップ付けたいし、ステップ付けた自分の正当性を主張するためになんか言ってるだけだよね。
まぁ、ステップ付けたくて付けてるのに、ステップ要らねーなんて否定されたら、ステップの否定を飛び越えて、
自身の否定と捉えてしまうみたいだね。
分からなくもない、いや全然わからんねw

本人が満足してんだからいいけど、んなら
ステップなんか要らねーっていうやつを否定するのはどうなんかねw

別に要らなくね?って言ってるだけなのに、どんだけだよwww

805 :774RR:2019/02/18(月) 00:19:49.24 ID:i3V3ru8h.net
>>793
ノシ

806 :774RR:2019/02/18(月) 02:44:11.42 ID:7bJk7uDT.net
一人のやばいやつが常駐してるんだな
X-ADVおじさんみたらネットで暴れてるやばいやつかと疑うようにしよう

807 :774RR:2019/02/18(月) 12:34:25.33 ID:iXetfaTm.net
まあ、一々中傷したり他レスを排除しようとしてるのはスレ建てハゲデブ一匹だからわかりやすいでしょ
こいつさえいなければ結構マシなスレになると思う

808 :774RR:2019/02/18(月) 15:44:04.53 ID:0WUlcvMK.net
見たこともない奴の容姿を中傷してんのは250の話題で自演してた奴だろw

809 :774RR:2019/02/18(月) 18:19:15.26 ID:jvwHObBc.net
しばらく覗きに来てなくて、かなりレス入ってる!と思って楽しみにして見に来たら…なんて低俗で不毛な争い。。。

810 :774RR:2019/02/18(月) 19:17:04.10
250なら素直にCRF250RALLY(LD)買えばいいじゃんとは思うが、軽くて足つきベタベタで
乗り降りしやすい低床バックボーンの車体の250ccアドベンチャーバイクがあったらいい
なとは思う。

今ならカブ110のサイズでちょっと強化した車体に250cc単を積んでくれてもいいけど、
そんなことンダがやるわけないとも思うし、それなら実績のあるPCX150ベースで外装と
足回りを変えたX-ADV150ってのがまあ出たら嬉しいって感じ。

もっとも理想は低床バックボーンの車体にCRF450Lに似たエンジンを積んで車重を160kg
に押さえたX-ADV450なんだけど。最高速を160km/hくらいに設定してくれたら高速道路で
120km/hの巡航も楽そうだし、いざ未舗装の林道に迷い込んでも気楽に抜けられそう。

ていうか、そもそもアフリカツインとかX-ADVでガレガレで崩れた日本の狭い林道に突入
する人ってそんなに多くないんじゃないの?

811 :774RR:2019/02/18(月) 20:40:48.36 ID:KBkMYX7I.net
わしのスレ合致レスにも答えろやハゲ

812 :774RR:2019/02/18(月) 21:41:02.17 ID:bCpzXW7T.net
あ〜もう何が何だか...

813 :774RR:2019/02/20(水) 20:23:13.92 ID:1Jk/iEdZ.net
>>778です。

皆さんありがとうございます。

やっぱりステップは納車後に検討してみます。

2019明日発売ですね。
納車整備に一週間かかると言われてますので来週末が楽しみです。

何だかんだで全くスレ伸びないですね。

814 :774RR:2019/02/21(木) 20:38:29.40 ID:kpeRi9d5.net
ステップが必要な時は、林道で熊さんと出会った時、強引にでもアクセルターンするぐらいかな?出来ない時はダイレクトアタック決めるしかないけどw

815 :774RR:2019/02/21(木) 20:47:11.34 ID:hVvoL1rx.net
ボタン押したら熱々の冷却水噴射する装置つけよう( ` ・ω・ ´ )

816 :774RR:2019/02/21(木) 20:58:12.14 ID:PJrFqXiw.net
>>815
kwsk!

817 :774RR:2019/02/21(木) 21:37:14.39 ID:OgQynK1e.net
>>814
これか。
https://youtu.be/vOGWejUzT9o

818 :774RR:2019/02/21(木) 23:53:39.73 ID:seG1kVah.net
自分で金出すんだから好きなようにしたらいいのにな。
また、他人がどうこうと言う事でもないな。

819 :774RR:2019/02/22(金) 12:13:53.06 ID:tHHXqBoY.net
>>818
そんな事言ったらこのスレいらねw

820 :774RR:2019/02/23(土) 02:50:58.12 ID:GvVHIt5f.net
X-ADV250の新情報マダー

821 :774RR:2019/02/23(土) 06:45:03.16 ID:oBm70lAi.net
Amazonの7200円で売ってるライテックコピーステップ買ってみた
普通に着いた
多分ヤフオクで出てるのと変わらんと思う
強度に不安はあるけど足置きとして買うならいいんじゃね?
中華から買うのが不安ならアマの倉庫に在庫あるやつ買えばいいと思うよ

822 :774RR:2019/02/25(月) 19:45:44.18 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

823 :774RR:2019/02/26(火) 12:17:53.57 ID:X3kAflKe.net
19モデルが発売になったのに何の話題も無いな
マットグリーン見てきたけど微妙だった

824 :774RR:2019/02/26(火) 18:28:44.59 ID:3wMs3On8.net
>>823
実車見てがっかりパターンだったな。

自分にとっては珍しいケース。

825 :774RR:2019/02/26(火) 21:11:34.07 ID:pOLo/8R1.net
え、めっちゃカッコイイと画像見てたら思うんだけど、
実物は微妙なの?存在感ない的な?

826 :774RR:2019/02/26(火) 21:31:46.09 ID:XGgUtFxE.net
グリーンはカワサキ色だからなぁ。

827 :774RR:2019/02/26(火) 21:44:59.71 ID:AThvc6Bx.net
まずもってマットが安っぽい
マットって高校生がスプレー缶で原付吹き付けるイメージしかない

828 :774RR:2019/02/26(火) 22:02:27.67 ID:VOJ5GT3q.net
>>827
マットは水洗いだけで済むから手間が省けるやで

829 :774RR:2019/02/27(水) 00:14:37.41 ID:QD8oOTD9.net
マットは傷つきやすい汚れやすいといいことなし

830 :774RR:2019/02/27(水) 00:58:32.37 ID:duBQuG8s.net
マットかっこいいなw欲しい

831 :774RR:2019/03/01(金) 20:21:07.25 ID:t96PAO3a.net
マッドグレー納車されました。

こちらはパンフより良くて大満足です。

フロントフォークとスイングアームが黒なのが気になってましたが、むしろ黒の方が良い感じかなと。

これは良いバイクですね!

結局オンロードのみならステップは必要ないと感じました。

フットパネルの端に土踏まずをひっかけるといいポジションになりますね。

身長170で両足ならツンツンですが慣れたら全く問題なさそうです。

以上ご報告となります。

832 :774RR:2019/03/01(金) 20:51:22.14 ID:EUTNnApC.net
>>831
なれてきた頃のたちゴケ注意

833 :774RR:2019/03/01(金) 21:12:51.97 ID:t96PAO3a.net
>>832

ありがとうございます。
初めての250キロクラスなんで注意します。

立ちごけの原因で多いのって何なんでしょう?

834 :774RR:2019/03/01(金) 22:34:16.81 ID:EUTNnApC.net
>>833
サイドスタンドはよく確認してから、傾ける。傾斜地に止めるときはよく考えてから。あとは信号でNに入れてDに入れたつもりで、空ぶかしからのバランス崩して、、、。

835 :774RR:2019/03/01(金) 22:52:31.08 ID:5Eu+WFoR.net
立ちゴケじゃないが、俺は大雪の数日後、下り坂で信号につかえた車が前にいて
止まろうとしたら路面がツルツルに凍っててブレーキも効かず、コケたのが最初にして最後だった

836 :774RR:2019/03/02(土) 08:17:51.09 ID:VxjiqK8T.net
信号待ちで止まって、足を出そうとした時、そこだけ地面が凹んでいる場合

837 :774RR:2019/03/02(土) 08:22:37.32 ID:FGKYh7E8.net
>>834
>>835
>>836

ありがとうございます!

油断して傾いたら立て直しはほぼ不可能な気がしますね。
十分に気をつけようと思います。

サイドスタンドの傾きも気にはなるのでいっそローダウンしても良いかなとも考えています。

2センチから5センチくらいまで製品としてはあるみたいですが、どなたか装着されている方はおられますか?

838 :774RR:2019/03/02(土) 09:39:31.30 ID:gMDOmphs.net
>>837
サスが馴染んでくると、少し下がりますから・・・
170cmあれば、大丈夫かと?
自分は165cmですが、両足つま先です、最初は不安でしたけど
今は片足付けば問題ないです
万一を考えるとサイドパイプは、付けておいたほうが良いですね
足も、サイドパイプがあると乗せる面積が増えます(純正が良いです)
皆さん、それなりのキャリアがあると思うので・・・?
ちなみに大型はGPZ1000RX,ZZR1400,ゼファー750,BMW RnineT
ですが、どれも良いバイクでしたが、
現在は、ツーリングメインなので疲れが少なく、燃費も良い X-ADVが最高です♪

839 :774RR:2019/03/02(土) 11:09:49.81 ID:3N4y0hrZ.net
>>831  おめ!

シルバーに金足のイメージあったけど
マットグレーに黒足も見慣れてきましたね

俺も買おうかな〜〜

840 :774RR:2019/03/02(土) 15:00:23.37 ID:eRbSNIWV.net
MATアロー?

841 :774RR:2019/03/02(土) 21:19:39.57 ID:nIj/vfie.net
シートヒーターって無くなったの?
装備表が…

842 :774RR:2019/03/02(土) 21:50:12.29 ID:6N2NtLyE.net
>>837  >>838
私も身長165センチ、体重は68キロです。
ローダウンキット組まずに乗れてますよ。片足だけですと十分足着きます。

以前Ninja1000でローダウンキット組込みした時、リアのショックから油漏れするし
サイドスタンド掛けた時に車体が起き気味になるしで良い思い出がありません。

843 :774RR:2019/03/02(土) 22:32:44.07 ID:hxX3XMdu.net
数週間も乗れば、体が慣れて、反対に車高高くしたくなりますよ?

844 :774RR:2019/03/03(日) 00:47:00.79 ID:Bmmsu7AK.net
ローダウンキットでサスからオイル漏れとかすんの?

845 :774RR:2019/03/03(日) 05:30:36.22 ID:GDS372i3.net
これハンドル幅長そうに見えるけど、違和感ありませんか?

総レス数 1029
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200