2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part9

1 :774RR:2018/09/25(火) 19:15:30.25 ID:QL7jrYs4.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/
前スレ
X-ADV part8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1525841430/

X-ADV part5
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503882101/
X-ADV part6
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511439807/
X-ADV【HONDA】 part7
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1518557014/

過去スレ
X-ADV part4
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496461138/
【HONDA】X-ADV part3
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492241268/
X-ADV PART2
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1485553799/
X-ADV Part1
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473934866/
-
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured

788 :774RR:2019/02/17(日) 19:16:00.72 ID:5XvHcnzi.net
ステップ、くるぶしグリップで多少スライドしてしも怖くなかった

789 :774RR:2019/02/17(日) 19:19:21.70 ID:YImRlMwz.net
ニーグリップしたいんなら、他のバイクに乗った方がいい
そもそもそーいうコンセプトのバイクじゃないだろ

790 :774RR:2019/02/17(日) 19:48:26.21 ID:pzu2ecw/.net
>>787
何熱くなってんの?他車でもオフをまともに走った事無いでしょ?シッティング地蔵さんは正座して直線番長がお似合いですねw

791 :sage:2019/02/17(日) 20:14:04.53 ID:bbQ4CXyj.net
>>790
X-ADVプロモ動画でシコシコしすぎだよキッズ君
まぁこのバイクすら買えない貧乏人なんだからしゃーない、せいぜい動画でシコっとけ
キッズにはまだまだ早いよこのバイクはwww

792 :774RR:2019/02/17(日) 20:45:55.98 ID:I+lZYQPS.net
スクーター=ニーグリップできないって思ってるならバイクに乗れてないから今のうちに止めといたほうがいいかも

793 :774RR:2019/02/17(日) 20:46:18.13 ID:8seYPW+8.net
コレでサーキット走行した奴居る?

794 :sage:2019/02/17(日) 22:15:39.48 ID:bbQ4CXyj.net
ニーグリップしなきゃバイクに乗れてないってw
バイク乗りたてキッズ君かな?
おじさん達も膝すらなきゃ乗れてないとか、そんな時代もあったねーw

795 :757:2019/02/17(日) 22:32:35.19 ID:knca7AYU.net
一般的なスポーツバイクは車体とライダーってニーグリップすることで
離れずにいられるけど、走行時バイクをつかむのはハンドルだけなので
ブレーキングやコーナリング時ライダーが不安定にならないかなぁって心配があるので
オーナーの方はどうかなーと思い聞いてみました

796 :774RR:2019/02/17(日) 22:36:21.19 ID:dDHVCMH3.net
そういうバイクじゃないってプロモの動画とか見て言ってんのかな?
ヨーロッパではオプションでステップを売ってるし
そのためのホールまであるのにそこまで否定する理由が分からん

797 :774RR:2019/02/17(日) 22:43:59.25 ID:jrUwbFs5.net
なんか250荒らしが自演ばれて全否定されたもんだから
今度は逆にオーナー装って初心者潰し始めたっぽいね

749〜752でIDコロコロしても反応してくれないから方針転換だなww

798 :774RR:2019/02/17(日) 22:47:05.46 ID:gJ5XS+ye.net
>>795
そりゃスクーターだからabs付いててもフルブレーキするほどの緊急時はヤバいと思うよ、普通に峠とか走る分には関係無いけどw

799 :sage:2019/02/17(日) 22:56:16.80 ID:bbQ4CXyj.net
>>796
日本仕様との違いも知らないニワカ?
そんなこまけーことよりプロモーションの意味わかってんのか?
解ってたらプロモ映像見て自分もI can do it!!なんて勘違いしないわなw
MXJUMP見て俺も出来る!俺のと同じ車種だし!みたいなアホか?
まぁメーカー的には大成功だな。
勘違いキッズの購買意欲と所有欲をくすぐっちゃうんだからwww
お小遣いでも貯めとけよw

800 :774RR:2019/02/17(日) 23:00:09.28 ID:dDHVCMH3.net
必死すなぁw

801 :sage:2019/02/17(日) 23:02:08.25 ID:bbQ4CXyj.net
イライラキッズ君www
プロモーションビデオで一発抜いて、賢者モードになっとけw

802 :774RR:2019/02/17(日) 23:28:45.46 ID:Z5moy1bh.net
>>795
フロントがしっかり効くんでちょっと怖い感じはするけど
むしろフロントがで地面に掴んで減速からの加速時に
車体の真ん中を支えられるステップの方が加速は安定する
普通のスクーターと違ってエンジンが車体中央にあるから
少し前のめりになれるステップは加速時にめちゃ有効

ステップといえばスタンディングとかオフとかしか想像できない子は
否定するんだろうけどねw

803 :774RR:2019/02/17(日) 23:39:48.29 ID:UjFq0bgC.net
キッズキッズうるさいキッズ君登場だな。
久々にこのスレ覗いたらどうしたんだここは?

804 :sage:2019/02/17(日) 23:43:37.49 ID:bbQ4CXyj.net
>>802
君はステップ付けたいし、ステップ付けた自分の正当性を主張するためになんか言ってるだけだよね。
まぁ、ステップ付けたくて付けてるのに、ステップ要らねーなんて否定されたら、ステップの否定を飛び越えて、
自身の否定と捉えてしまうみたいだね。
分からなくもない、いや全然わからんねw

本人が満足してんだからいいけど、んなら
ステップなんか要らねーっていうやつを否定するのはどうなんかねw

別に要らなくね?って言ってるだけなのに、どんだけだよwww

805 :774RR:2019/02/18(月) 00:19:49.24 ID:i3V3ru8h.net
>>793
ノシ

806 :774RR:2019/02/18(月) 02:44:11.42 ID:7bJk7uDT.net
一人のやばいやつが常駐してるんだな
X-ADVおじさんみたらネットで暴れてるやばいやつかと疑うようにしよう

807 :774RR:2019/02/18(月) 12:34:25.33 ID:iXetfaTm.net
まあ、一々中傷したり他レスを排除しようとしてるのはスレ建てハゲデブ一匹だからわかりやすいでしょ
こいつさえいなければ結構マシなスレになると思う

808 :774RR:2019/02/18(月) 15:44:04.53 ID:0WUlcvMK.net
見たこともない奴の容姿を中傷してんのは250の話題で自演してた奴だろw

809 :774RR:2019/02/18(月) 18:19:15.26 ID:jvwHObBc.net
しばらく覗きに来てなくて、かなりレス入ってる!と思って楽しみにして見に来たら…なんて低俗で不毛な争い。。。

810 :774RR:2019/02/18(月) 19:17:04.10
250なら素直にCRF250RALLY(LD)買えばいいじゃんとは思うが、軽くて足つきベタベタで
乗り降りしやすい低床バックボーンの車体の250ccアドベンチャーバイクがあったらいい
なとは思う。

今ならカブ110のサイズでちょっと強化した車体に250cc単を積んでくれてもいいけど、
そんなことンダがやるわけないとも思うし、それなら実績のあるPCX150ベースで外装と
足回りを変えたX-ADV150ってのがまあ出たら嬉しいって感じ。

もっとも理想は低床バックボーンの車体にCRF450Lに似たエンジンを積んで車重を160kg
に押さえたX-ADV450なんだけど。最高速を160km/hくらいに設定してくれたら高速道路で
120km/hの巡航も楽そうだし、いざ未舗装の林道に迷い込んでも気楽に抜けられそう。

ていうか、そもそもアフリカツインとかX-ADVでガレガレで崩れた日本の狭い林道に突入
する人ってそんなに多くないんじゃないの?

811 :774RR:2019/02/18(月) 20:40:48.36 ID:KBkMYX7I.net
わしのスレ合致レスにも答えろやハゲ

812 :774RR:2019/02/18(月) 21:41:02.17 ID:bCpzXW7T.net
あ〜もう何が何だか...

813 :774RR:2019/02/20(水) 20:23:13.92 ID:1Jk/iEdZ.net
>>778です。

皆さんありがとうございます。

やっぱりステップは納車後に検討してみます。

2019明日発売ですね。
納車整備に一週間かかると言われてますので来週末が楽しみです。

何だかんだで全くスレ伸びないですね。

814 :774RR:2019/02/21(木) 20:38:29.40 ID:kpeRi9d5.net
ステップが必要な時は、林道で熊さんと出会った時、強引にでもアクセルターンするぐらいかな?出来ない時はダイレクトアタック決めるしかないけどw

815 :774RR:2019/02/21(木) 20:47:11.34 ID:hVvoL1rx.net
ボタン押したら熱々の冷却水噴射する装置つけよう( ` ・ω・ ´ )

816 :774RR:2019/02/21(木) 20:58:12.14 ID:PJrFqXiw.net
>>815
kwsk!

817 :774RR:2019/02/21(木) 21:37:14.39 ID:OgQynK1e.net
>>814
これか。
https://youtu.be/vOGWejUzT9o

818 :774RR:2019/02/21(木) 23:53:39.73 ID:seG1kVah.net
自分で金出すんだから好きなようにしたらいいのにな。
また、他人がどうこうと言う事でもないな。

819 :774RR:2019/02/22(金) 12:13:53.06 ID:tHHXqBoY.net
>>818
そんな事言ったらこのスレいらねw

820 :774RR:2019/02/23(土) 02:50:58.12 ID:GvVHIt5f.net
X-ADV250の新情報マダー

821 :774RR:2019/02/23(土) 06:45:03.16 ID:oBm70lAi.net
Amazonの7200円で売ってるライテックコピーステップ買ってみた
普通に着いた
多分ヤフオクで出てるのと変わらんと思う
強度に不安はあるけど足置きとして買うならいいんじゃね?
中華から買うのが不安ならアマの倉庫に在庫あるやつ買えばいいと思うよ

822 :774RR:2019/02/25(月) 19:45:44.18 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

823 :774RR:2019/02/26(火) 12:17:53.57 ID:X3kAflKe.net
19モデルが発売になったのに何の話題も無いな
マットグリーン見てきたけど微妙だった

824 :774RR:2019/02/26(火) 18:28:44.59 ID:3wMs3On8.net
>>823
実車見てがっかりパターンだったな。

自分にとっては珍しいケース。

825 :774RR:2019/02/26(火) 21:11:34.07 ID:pOLo/8R1.net
え、めっちゃカッコイイと画像見てたら思うんだけど、
実物は微妙なの?存在感ない的な?

826 :774RR:2019/02/26(火) 21:31:46.09 ID:XGgUtFxE.net
グリーンはカワサキ色だからなぁ。

827 :774RR:2019/02/26(火) 21:44:59.71 ID:AThvc6Bx.net
まずもってマットが安っぽい
マットって高校生がスプレー缶で原付吹き付けるイメージしかない

828 :774RR:2019/02/26(火) 22:02:27.67 ID:VOJ5GT3q.net
>>827
マットは水洗いだけで済むから手間が省けるやで

829 :774RR:2019/02/27(水) 00:14:37.41 ID:QD8oOTD9.net
マットは傷つきやすい汚れやすいといいことなし

830 :774RR:2019/02/27(水) 00:58:32.37 ID:duBQuG8s.net
マットかっこいいなw欲しい

831 :774RR:2019/03/01(金) 20:21:07.25 ID:t96PAO3a.net
マッドグレー納車されました。

こちらはパンフより良くて大満足です。

フロントフォークとスイングアームが黒なのが気になってましたが、むしろ黒の方が良い感じかなと。

これは良いバイクですね!

結局オンロードのみならステップは必要ないと感じました。

フットパネルの端に土踏まずをひっかけるといいポジションになりますね。

身長170で両足ならツンツンですが慣れたら全く問題なさそうです。

以上ご報告となります。

832 :774RR:2019/03/01(金) 20:51:22.14 ID:EUTNnApC.net
>>831
なれてきた頃のたちゴケ注意

833 :774RR:2019/03/01(金) 21:12:51.97 ID:t96PAO3a.net
>>832

ありがとうございます。
初めての250キロクラスなんで注意します。

立ちごけの原因で多いのって何なんでしょう?

834 :774RR:2019/03/01(金) 22:34:16.81 ID:EUTNnApC.net
>>833
サイドスタンドはよく確認してから、傾ける。傾斜地に止めるときはよく考えてから。あとは信号でNに入れてDに入れたつもりで、空ぶかしからのバランス崩して、、、。

835 :774RR:2019/03/01(金) 22:52:31.08 ID:5Eu+WFoR.net
立ちゴケじゃないが、俺は大雪の数日後、下り坂で信号につかえた車が前にいて
止まろうとしたら路面がツルツルに凍っててブレーキも効かず、コケたのが最初にして最後だった

836 :774RR:2019/03/02(土) 08:17:51.09 ID:VxjiqK8T.net
信号待ちで止まって、足を出そうとした時、そこだけ地面が凹んでいる場合

837 :774RR:2019/03/02(土) 08:22:37.32 ID:FGKYh7E8.net
>>834
>>835
>>836

ありがとうございます!

油断して傾いたら立て直しはほぼ不可能な気がしますね。
十分に気をつけようと思います。

サイドスタンドの傾きも気にはなるのでいっそローダウンしても良いかなとも考えています。

2センチから5センチくらいまで製品としてはあるみたいですが、どなたか装着されている方はおられますか?

838 :774RR:2019/03/02(土) 09:39:31.30 ID:gMDOmphs.net
>>837
サスが馴染んでくると、少し下がりますから・・・
170cmあれば、大丈夫かと?
自分は165cmですが、両足つま先です、最初は不安でしたけど
今は片足付けば問題ないです
万一を考えるとサイドパイプは、付けておいたほうが良いですね
足も、サイドパイプがあると乗せる面積が増えます(純正が良いです)
皆さん、それなりのキャリアがあると思うので・・・?
ちなみに大型はGPZ1000RX,ZZR1400,ゼファー750,BMW RnineT
ですが、どれも良いバイクでしたが、
現在は、ツーリングメインなので疲れが少なく、燃費も良い X-ADVが最高です♪

839 :774RR:2019/03/02(土) 11:09:49.81 ID:3N4y0hrZ.net
>>831  おめ!

シルバーに金足のイメージあったけど
マットグレーに黒足も見慣れてきましたね

俺も買おうかな〜〜

840 :774RR:2019/03/02(土) 15:00:23.37 ID:eRbSNIWV.net
MATアロー?

841 :774RR:2019/03/02(土) 21:19:39.57 ID:nIj/vfie.net
シートヒーターって無くなったの?
装備表が…

842 :774RR:2019/03/02(土) 21:50:12.29 ID:6N2NtLyE.net
>>837  >>838
私も身長165センチ、体重は68キロです。
ローダウンキット組まずに乗れてますよ。片足だけですと十分足着きます。

以前Ninja1000でローダウンキット組込みした時、リアのショックから油漏れするし
サイドスタンド掛けた時に車体が起き気味になるしで良い思い出がありません。

843 :774RR:2019/03/02(土) 22:32:44.07 ID:hxX3XMdu.net
数週間も乗れば、体が慣れて、反対に車高高くしたくなりますよ?

844 :774RR:2019/03/03(日) 00:47:00.79 ID:Bmmsu7AK.net
ローダウンキットでサスからオイル漏れとかすんの?

845 :774RR:2019/03/03(日) 05:30:36.22 ID:GDS372i3.net
これハンドル幅長そうに見えるけど、違和感ありませんか?

846 :774RR:2019/03/03(日) 08:34:20.42 ID:Xw+ahMQw.net
>>842
ローダウンでオイル漏れ?
機構的な問題だったの?

847 :774RR:2019/03/03(日) 13:57:00.81 ID:FjKwluRq.net
>>846

>>831ですが、元々オフ車に乗っておられたらあまり違和感は無いと思います。

ただ、この後にフォルツァを試乗したんですが、あまりの違いにびっくりしました。

自分は前がストファイだったんですが、あまり違和感は感じておりません。

自分のスペックではシート真ん中乗車してやや肘が曲がる程度です。

タンデムシートギリギリまで寄ると肘が殆ど曲がらなくなります。

ちなみにシート真ん中乗車で足はフットパネルの後端付近、足つきは両足ツンツンです。

乗車しながらバックや切り返しは可能って感じです。

848 :774RR:2019/03/06(水) 03:04:00.28 ID:FR1k6Mhb.net
まじ今月のモーサイでXADV250の情報出ることを祈る

849 :774RR:2019/03/06(水) 07:16:55.69 ID:laKckzfR.net
250の情報でて欲しい!

850 :774RR:2019/03/06(水) 15:12:21.46 ID:ZD4tMdDZ.net
250は他のスレでやれおじさんが来るぞ!

851 :774RR:2019/03/06(水) 16:41:21.60 ID:d1CRGu3L.net
そのおじさんとやらがスレを建てれば解決

852 :774RR:2019/03/06(水) 18:00:42.79 ID:ZD4tMdDZ.net
マジな話、何らかのワールドプレミアがあるはず
ヤマハは250か300の三輪、ホンダはこれでしょ

853 :774RR:2019/03/06(水) 18:27:12.21 ID:byGLk2Pn.net
隔離おっさんがウザいからこっちでやろうぜ
X-ADV250 専用
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1551864344/

854 :774RR:2019/03/07(木) 01:15:59.60 ID:+g3jJkNk.net
そして落ちるのであった

855 :774RR:2019/03/07(木) 09:03:13.36 ID:kl0Btmhi.net
>>852
多分ジャパンプレミアだけのような気がするが数年前のNM4の例もあるから油断はできない

856 :774RR:2019/03/07(木) 11:23:49.04 ID:6+V7B/zp.net
>>853
即死やないかwww

857 :774RR:2019/03/07(木) 12:03:22.81 ID:39o7JSUZ.net
>>852
そんなに重視されてない気がする>モーサイ

858 :774RR:2019/03/07(木) 21:26:22.83 ID:vB29qt2w.net
250ネタもいいでないのよ
むきになるなよx-advで

859 :774RR:2019/03/07(木) 21:59:59.10 ID:1S7QAexW.net
250もごっつい感じやとええね

860 :774RR:2019/03/08(金) 01:05:09.97 ID:zMyUk5r6.net
X-ADV125がEZ9の4スト版なら絶対買うわ。
小さくてイージーライドな脱力オフ車最高。
PCXの着せ替え人形なら絶対要らん。

861 :774RR:2019/03/08(金) 02:06:56.34 ID:dFGj/1aq.net
250版には期待しているところだが当然シート高あるだろうから足付が悪いだの言われまくるんだろうなあ
PCXみたいな感じでX-ADVブランドをスクオフスタイルとして展開していくのかな

862 :774RR:2019/03/08(金) 02:11:49.79 ID:xWjrnyDQ.net
>>861
有り得そうだから困るw

863 :774RR:2019/03/08(金) 14:53:20.32 ID:n3gR24MM.net
X-ADVは重すぎるからセロー的な林道走破は難しい。
DCTでX-ADV250というのはそういう方面に需要が有るかもしれん。
セローよりさらにマルチパーパスで使えるだろうし。

864 :774RR:2019/03/08(金) 17:51:51.72 ID:/s7kvcys.net
>>863
250はDCTじゃないよ

865 :774RR:2019/03/08(金) 18:22:51.93 ID:b4xcnfyG.net
>>864
じゃダメじゃんw

866 :774RR:2019/03/08(金) 19:47:37.66 ID:b1EuHzjr.net
発表どころか噂出来るネタもないのに妄想してもりがって
ダメじゃんとか言われてもなぁw

867 :774RR:2019/03/08(金) 21:38:29.37 ID:dFGj/1aq.net
X-ADVという名前をのせてくるモデルならDCTじゃないとダメだろとはおもってしまうしインパクトの面や魅力の面でも商品力ガタ落ちだろう
ホンダは開発力あるメーカーだし期待はしているところではあるのだが

868 :774RR:2019/03/08(金) 22:13:14.15 ID:Z8ZXe2IM.net
250出すなら150kgでコンパクトがいいな

869 :774RR:2019/03/08(金) 22:26:33.95 ID:mRMdLbMk.net
DCT積むとなると東南アジアじゃ生産難しいんじゃないか
国内生産だと安く見積もっても恐らく90万くらいになるぞ
誰が買うんだそんなん

870 :774RR:2019/03/08(金) 22:56:43.18 ID:0h9cfx7Z.net
CRF250LのDCTで良いんだよ。
CB250Rとかにも使えるし。
しかもダミータンクのメットインなら完璧。

871 :774RR:2019/03/08(金) 23:48:50.78 ID:3RBEzVyG.net
どうせなら

DCT+軽量化+積載量アップ+全幅減

は達成して欲しい

872 :774RR:2019/03/09(土) 02:21:29.68 ID:CgILXdpQ.net
>>870
それだと、DCTじゃなくてHFTじゃないの?高価になるだろうから無いか…

873 :774RR:2019/03/09(土) 02:31:33.48 ID:+/J5yBuk.net
流石に求めすぎ

874 :774RR:2019/03/09(土) 06:36:05.91 ID:hkAzUOyk.net
けどこれぐらいしたらインパクトデカイね

875 :774RR:2019/03/09(土) 08:19:24.29 ID:0S25GoZV.net
>>871
後ろ2つは直ぐ出来るね。

876 :774RR:2019/03/09(土) 09:39:38.88 ID:6b7eYxtI.net
でもここで言ってるような事全部盛りにしもお前らどうせ買わないんだろ?
ずっとそうだったじゃん

だからホンダはもう市場価値のない国内は見捨てて販売網縮小したわけで

877 :774RR:2019/03/09(土) 11:38:18.34 ID:Y6ifAyGn.net
軽量で見た目だけオフ系スクーターなら
110cc100kgのズーマーXが完成形としてすでに売ってるんだよね
ズーマーXとXADVの中間にあたる、出来れば良いところだけ抜き出した物作らないと
劣化XADVであり、劣化ズーマーXのゴミになるぞ
ただ高速乗れればいいだけならズーマーXボアアップキット売ってるしな
125もしくは250でしっかり売りがないといかん

878 :774RR:2019/03/09(土) 12:47:23.29 ID:Z5k39wBS.net
X-ADVってそういうバイクか?

879 :774RR:2019/03/09(土) 13:29:05.47 ID:rFLpVMXw.net
>>877
ズーマーXがオフ系?頭おかしいの?

880 :774RR:2019/03/09(土) 20:30:01.61 ID:W8m4kk2P.net
モーターサイクルショー札幌行って来た。

https://i.imgur.com/rqNSsFw.jpg

881 :774RR:2019/03/09(土) 22:28:29.67 ID:K4Ftv4fx.net
>>880
地味にミラー変わってるんだ。

882 :774RR:2019/03/09(土) 22:51:05.48 ID:+JzzQjjJ.net
視認性が8%向上したらしいね。

883 :774RR:2019/03/10(日) 00:07:48.53 ID:i2eyq6CQ.net
>>879
少なくともXADVよりはオフ走行性能高いよ
XADVがオフ系って設定に無理がある

884 :774RR:2019/03/10(日) 02:57:10.53 ID:oszNZimL.net
日本の事実上未管理のガレオフしか知らん程度の連中には
x-advでオフが走れんとか思っちゃうんだろうけど
北海道にあるような幅広でしっかりフラットに整備したオフロードが
世界には幾らでもあって200kg超えるアドベンチャー系は
オンも走りつつそういう所を通り抜けて距離を走る前提で作られてるんだよw
ガレオフに無意味なABSだのトルコンだの付いてる意味を考えた事ないのかな?

250ぐらいで軽量化したのが出ればオフでもって
そういうガレオフはCRMとかガチオフがあって
スクータースタイルは世界的に中途半端だからまずでない

885 :774RR:2019/03/10(日) 05:15:41.18 ID:NJz8vaZg.net
狙ってる層や用途が違うモデルで立ち位置として中途半端化もしれんが新しいともいえる
ガチオフを走りたいなら最初からこのモデルは眼中にないだろうしな
舗装路で長距離を走ったり時々ちょっとしたオフを走るくらいなら疲労感が少ないという理由で選択肢として入る

886 :774RR:2019/03/10(日) 05:20:43.06 ID:eWKjXHBp.net
>>883
やっぱりお前は頭おかしいなw

887 :774RR:2019/03/10(日) 07:32:28.78 ID:LRFt9GUN.net
フラットダートや軽い林道レベルでも、日本人の体型考えたらもう少し軽くて取り回しいいのがほしいっつーのは理解するよ
ただホンダは小排気量でのDCTを出すつもりはないし、いくら妄想にしてもあまりに非現実スペックすぎる
そう言う層にはインドネシアで出るって噂のあったこれでも出しときゃいいんだがX-ADVではないよな

https://i.imgur.com/4SbajdR.jpg

総レス数 1029
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200