2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆138台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2018/09/26(水) 23:47:06.85 ID:9sIi7QIk0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆137台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535465623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

255 :774RR :2018/10/06(土) 21:35:54.16 ID:0YCI67zda.net
>>253
分かってるけど
壊れても支障がないと思ってるいるあなたが分かってないのでは?

256 :774RR :2018/10/06(土) 22:12:04.07 ID:AAAnO00K0.net
>>255
ん??
だから、吸入するエアに、ほっそい菅を通ってきたキャニスターでろ過した空気が混ざるだけ。
そこが閉塞しようが開放しようが、エンジンに全く影響無いって、俺は想像したが。
どうだ?意味分かるか?

257 :774RR :2018/10/06(土) 22:25:08.30 ID:0YCI67zda.net
>>256
新型の構造がどうなってるのか知らないけど
インジェクションより吸気側かエアクリーナー側かで違って来るんじゃないの
エアクリーナー側なら問題なさそうだけど吸気側なら二次エア吸うことになるから
多少は影響出るでしょう

258 :774RR :2018/10/06(土) 23:35:34.09 ID:AAAnO00K0.net
>>257
そっか、前モデル知らないか。
それ用の穴に栓じゃない、蓋しちゃったよ。

259 :774RR :2018/10/06(土) 23:53:59.69 ID:pemjjsMvd.net
キャニスタ付いてるからパワービーム付かないのん?

260 :774RR :2018/10/06(土) 23:55:37.33 ID:ppd8mgtg0.net
新型からパワービームの名称が変わって取り付け位置も違うけどあるよ

261 :774RR :2018/10/07(日) 00:45:04.28 ID:uDBDFXlj0.net
>>260
ほーん

262 :774RR :2018/10/07(日) 00:50:57.88 ID:/GmJqo92d.net
wr足が届かないから新型買うかな

263 :774RR :2018/10/07(日) 05:22:00.86 ID:8j9GRZPwa.net
>>258
壊れた時の話してたんでしょ?
都合良く蓋があってそれで帰ってこれたらいいね

264 :774RR :2018/10/07(日) 05:46:57.85 ID:RKVzd2Hx0.net
>>263
アレは揮発ガス還元でエアクリに戻すだけだから穴にビニール袋でも被せりゃいい程度なんじゃね?
吸気側に付いてるならバルブ付いてるだろうからキャンセルすれば良い事だし考え過ぎだと思う

265 :774RR :2018/10/07(日) 06:19:42.24 ID:8j9GRZPwa.net
>>264
うーん、そうですかね。詳しい構造が分からないから何と言えないけど。

266 :774RR :2018/10/07(日) 09:59:02.41 ID:t2T3tVkpp.net
箱の中に炭が入ってるだけかと

267 :774RR :2018/10/07(日) 18:53:47.06 ID:9aDN+AtrM.net
検索すればいいのに

268 :774RR :2018/10/07(日) 21:07:19.25 ID:oVpxAEoD0.net
今日初めて新型セローで高速道路走ったがフロントタイヤがぐらついてこえーな
メーター読み120キロ平均だったけどハンドルが終始フラフラや
エンジンはしんどくないが操作ミスったら死ぬかもと恐怖感じた
トコトコはいいけどバイクとしては欠陥車に感じてしまうな

269 :774RR :2018/10/07(日) 21:12:25.97 ID:58KJMoSR0.net
>>268
ダートで最適にあわせるとロードでそうなるし、ロードにあわせるとダートでフロントヘビーでコントロールし辛くなるらしい。CRFは後者。
すべてガルルの受け売りw
ガルルが今月から隔月になると知ってショック。今月はニューセロー特集だけど、プロが新旧比較するとそうなるのかと興味深かった

270 :774RR :2018/10/07(日) 21:16:17.55 ID:/FJfxUSJ0.net
ガルルもネタ切れやん
同じネタを毎度の様にコジるばかり挙句にVスト250やヴェスシスXに
ダート走らせて「オフ性能が〜」とかやり出して暴走する有様

271 :774RR :2018/10/07(日) 21:32:27.19 ID:oVpxAEoD0.net
ガルルのブンブン林道は好きだな
近く紹介されてたら行きたくなる
いまもお気に入り

272 :774RR :2018/10/07(日) 23:53:35.61 ID:aHhXb/Ev0.net
台風で倒れた・・・

273 :774RR :2018/10/08(月) 01:53:41.87 ID:NXv5pzh30.net
セローで120巡航は使い方間違ってるだけ

274 :774RR :2018/10/08(月) 04:07:31.94 ID:2laEaMQI0.net
>>268
あなたわりと前座りでしょ、後ろ座り&荷物満載or体重重めの場合、キャスター寝るからそうでもないよ

275 :774RR :2018/10/08(月) 08:18:15.07 ID:OSgXPpRZH.net
274は体重0.1dくらいなのか

276 :774RR :2018/10/08(月) 08:35:59.63 ID:jS89wTql0.net
セローの高速後ろ座りはもう常識でしょう

277 :774RR :2018/10/08(月) 08:37:48.86 ID:jS89wTql0.net
風圧に耐えようと前傾ハンドルしがみつきでフラフラ

278 :774RR :2018/10/08(月) 09:14:21.62 ID:Pb4pkt790.net
100キロで走れば解決じゃないん?

279 :774RR :2018/10/08(月) 09:43:12.94 ID:VcCn4X+50.net
そこでパワービームですよw

280 :774RR :2018/10/08(月) 17:33:47.21 ID:iWwmU6Pv0.net
納車されて走るたびに雨!山から降りてくると晴れ!グギギ・・・
ところで身長176センチなんだが自分で思っているより足が長かったみたいで
シートクッションの厚いところに座ると膝がキツくて後ろに座ると板みたいで尻が辛い
ツーリングシートで幸せになれるだろうか?

281 :774RR :2018/10/08(月) 17:57:00.57 ID:UDupddZk0.net
尻は幸せになり膝は地獄になるかと思われ

282 :774RR :2018/10/08(月) 18:09:57.70 ID:QdMIU5jp0.net
MT-09にセロー買い足したんだけどMT乗らなくなる気がしてならない

283 :774RR :2018/10/08(月) 18:39:39.90 ID:2laEaMQI0.net
>>282
乗らなくなるよ、間違いないある

今日前を走っていたのが CB1300Sボルドールで暫く並走後、かっ飛んでいったけど、自分はそこから躊躇なく脇道に入ってガレた舗装林道コース
台風後でかなり荒れてて舗装も無くなってたりしたけど、軽い車体でトコトコ低速トルクに任せて走るの楽しすぎ、途中でクロスカブに会ったw

でかいバイクじゃ無理な道でも、どこでも突っ込んで行けるってのがいいんだよね
急な下りで行き止まりってのもあったけど、重いバイクじゃ詰んでたな、セローでも5分位かかった

284 :774RR :2018/10/08(月) 18:41:26.23 ID:sWLNLvJm0.net
そうあるか

285 :774RR :2018/10/08(月) 18:55:44.02 ID:8wDjDVL80.net
>>282
セローを増車して2台体制にしたが、20年以上所有しているリッターバイクにほぼ乗らなくなってしまいました。
理由は>>283氏と同様。
乗らないといっても手放してしまうと後悔することになりそうなので、(たまに動かす)盆栽となりました。

286 :774RR :2018/10/08(月) 19:03:53.59 ID:QiC/gqWj0.net
デカいのと2代餅だが両方乗るし手放す気にならないけどな。
セロに乗ると軽くて何処でも入っていける手軽さあるし
デカいのはどんな遠くへでも行けるし楽しい。

287 :774RR :2018/10/08(月) 19:05:46.50 ID:dVq0FNY30.net
シモで悪い。オフバイク初めてなんだが振動なのか体勢なのかわかんないけどこんなに勃起するものなの?

288 :774RR :2018/10/08(月) 19:09:11.68 ID:f3vEqAmDa.net
考えるな。感じるんだ

289 :774RR :2018/10/08(月) 19:10:49.05 ID:yCvgBdHI0.net
スタンディングで立つ

290 :774RR :2018/10/08(月) 19:23:24.44 ID:2laEaMQI0.net
https://i.imgur.com/hClGBTP.jpg
今日の難所w

291 :774RR :2018/10/08(月) 19:55:54.87 ID:dVq0FNY30.net
スタンディングってステップに立つ奴でしょ?勃起してるから前かがみなるが・・

292 :774RR :2018/10/08(月) 19:56:17.45 ID:d5j2G+GS0.net
攻略できた?w

293 :774RR :2018/10/08(月) 20:18:31.13 ID:NXv5pzh30.net
一週間ぐらいキャンツーしてると普通にテントとかトイレでしちゃうよね

294 :774RR :2018/10/08(月) 20:19:28.72 ID:Xxgjt1I90.net
日本の自動車関連の税金は高すぎるといわれるけど
こんな頻繁に崩壊して再整備してたらいくらお金あっても足らんわな
人手不足の世の中、閉鎖される市町村道も増えてくるやろ

295 :774RR :2018/10/08(月) 20:24:21.93 ID:wZmRa7hg0.net
俺もMTー09と多台持ちだけど
どちらもまんべんなく乗ってる
09は峠メインでたまにロンツー
セローはトランポに載せてから山に入るので距離は伸びない
先日の半日くらいの林道(廃道)ツーリングで走った距離が20kmだったwww

296 :774RR :2018/10/08(月) 20:41:02.19 ID:pIOQz9pr0.net
俺もセローでロード走ってるとロードが欲しいとなって
買い増ししたけど車検と免許の関係で250にした。
重いのも嫌だし、これでいいと思うことにしてる。

297 :774RR :2018/10/08(月) 20:53:45.17 ID:j0EEwIF50.net
mt09めっちゃ多いよね

298 :774RR :2018/10/08(月) 22:16:34.16 ID:Pb4pkt790.net
大型乗ってて林道見かけるとセローで来れば良かったと思う
セロー乗って遠出すると大型で来れば良かったと思う

今日の引き返した場所シリーズ
https://i.imgur.com/w8RBlZd.jpg

299 :774RR :2018/10/08(月) 22:20:59.06 ID:Eo9vJ9Y/0.net
スコップで整地してから渡るとかは、さすがにしないの?

300 :774RR :2018/10/08(月) 22:26:09.92 ID:Pb4pkt790.net
物理的に道が無い
https://i.imgur.com/FFmWpXxh.jpg

301 :774RR :2018/10/08(月) 22:28:34.15 ID:jS89wTql0.net
>>299
スコップが標準語だと思っていた時が私にもありました

302 :774RR :2018/10/08(月) 22:30:43.16 ID:jS89wTql0.net
>>300
んー、いい感じだね。
廃テンション
羨ましい。

303 :774RR :2018/10/08(月) 22:33:04.27 ID:Pb4pkt790.net
あとこれは行けよって突っ込まれそう
https://i.imgur.com/Eba3ZxYh.jpg

304 :774RR :2018/10/08(月) 22:43:10.47 ID:jS89wTql0.net
>>303
いや、鋸持って無いと、2本目は無理だな

305 :774RR :2018/10/08(月) 22:46:12.74 ID:Pb4pkt790.net
>>304
それな

306 :774RR :2018/10/08(月) 22:47:25.86 ID:jS89wTql0.net
>>305
何県?

307 :774RR :2018/10/08(月) 22:54:00.22 ID:uWBzbQ+6d.net
>>306
愛媛

308 :774RR :2018/10/08(月) 23:20:05.25 ID:I1a//e+Ya.net
バロンで新型見積りとったら08年以降はもはやセローじゃないとか、ずっと否定的な事言われたわ。

もし俺が買ってショップツー参加したら新型も良いですねーとか言い出すのかな、まぁそこでは買うことはないけど。

309 :774RR :2018/10/08(月) 23:22:20.15 ID:FRHi736f0.net
ソロなら帰るな。かなり気合い入ってないとめんどくさいわ。

310 :774RR :2018/10/08(月) 23:27:18.31 ID:dVq0FNY30.net
セローは冒険が出来るんよ
つまり他の二輪はバイクが趣味ですって感じだが
クローズされた道路つまり誰も入れないところを冒険することが趣味って言えることが誇らしい
素晴らしい選択だと思え、ハーレーや大型アドでは無理だぞ

311 :774RR :2018/10/08(月) 23:38:11.78 ID:Fqk71ZPA0.net
>>308
バロンは225とか古いの売れた方が利幅取れるんかねやっぱり

312 :774RR :2018/10/09(火) 00:27:05.21 ID:SU9+zZ2Q0.net
>>310
大型アドベンチャーだってアドベンチャーできるんだ!

https://i.imgur.com/HozzDEq.jpg

313 :774RR :2018/10/09(火) 00:42:57.24 ID:N03VVSMKp.net
やろうと思えば
https://youtu.be/N-DuzXcQ4qM

314 :774RR :2018/10/09(火) 01:59:50.75 ID:zCiL7bpZ0.net
セロー買ったら”地図”を買ってほしい
そしてナビはつかわず地図で行きたいところ行けるところを探してほしい
セローはどこにでも行ける
そして何より必ず帰ってこれる

315 :774RR :2018/10/09(火) 02:00:32.09 ID:qm9IwQpQ0.net
そうか、R1ってこういうバイクだったのか(光明)

316 :774RR :2018/10/09(火) 09:18:16.82 ID:CPMY8RYA0.net
>>310
たてよみ?

317 :774RR :2018/10/09(火) 11:02:25.23 ID:l5iBXQqrd.net
>>311
どんな業種でも中古の方が利幅は大きいよ。

318 :774RR :2018/10/09(火) 12:07:40.62 ID:XPV5NAd7M.net
>>280
同じ体型だけどツーリングシートは3cmUPなので純正シートをアンコ盛り4〜5cmUPだと足付き犠牲にならずに快適
それでもスタンディングの違和感と膝が窮屈だったのでジェベルの純正ステップを流用してステップの角度補正と高さを下げるのがオススメ

319 :774RR :2018/10/09(火) 12:41:51.04 ID:n/0HErArp.net
新車購入だけだといい顔されないが
下取りして渋い査定を受け入れれば割と対応が良くなる

320 :774RR :2018/10/09(火) 13:22:02.52 ID:PsnU5V8C0.net
>>318
ジェベルの純正ステップ そういうのもあるのか!
調べてみたら15ミリくらい踏み面が下がるみたい
予算的に一番試しやすいのでやってみるよ ありがとう

321 :774RR :2018/10/09(火) 17:49:16.43 ID:jyPTR5nlM.net
>>319
店側の顔色伺わないとダメなんだw
阿呆らしいな。他の店行けば?

322 :774RR :2018/10/09(火) 19:44:12.85 ID:eKf3D8d5d.net
バロンで中古買ったけど、新車も考えてるって言うと露骨に嫌な顔されたな

323 :774RR :2018/10/09(火) 19:49:25.43 ID:p7+HBYcd0.net
バロンなんとなく在庫の回転高いほうかと思ったけどそうでもないんか

324 :774RR :2018/10/09(火) 23:09:40.96 ID:rvFd/7EA0.net
250のホーンが錆びてならなくなったんやけど大きめの音でおすすめのやつある?

325 :774RR :2018/10/09(火) 23:43:15.62 ID:ns/oaeNA0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B001PPDE52/ref=cm_sw_r_cp_awdb_c_.3lVBbPDDJYKB

326 :774RR :2018/10/10(水) 02:01:38.11 ID:ZsslSDiQ0.net
開く前にどうせそういう奴だろうなって思って開いたら案の定
お前自分が面白いと思ってるつまらない奴だから自覚しとけよ

327 :774RR :2018/10/10(水) 10:26:35.80 ID:CUCYfoD6M.net
おっちゃんがやってる小さなバイク屋ならあるかもしれんが
バロンでそんな反応するのか

328 :774RR :2018/10/10(水) 12:30:08.62 ID:gy42JRh2d.net
バロンは営業がクソやぞ

329 :774RR :2018/10/10(水) 13:13:49.85 ID:X5TSxiF1d.net
バロン=カタナ事件のイメージはもう拭いされないだろうからな…

330 :774RR :2018/10/10(水) 13:32:57.92 ID:VlZ50EdG0.net
ちょっと転かされたくらいなんやねん
カタワだったから騒がれただけで
セローだったらこけてもどうってことねーぞ
投げても大丈夫

331 :774RR :2018/10/10(水) 15:46:56.58 ID:WrBU9Ikpp.net
セロー乗りで複数台持ちの人多いのかな?
重くてでかいのが嫌でハーレーから乗り換えたのに高速使用のロンツー向きのバイク欲しくなってきた
でも結局乗らないあるあるになるだろうなw

332 :774RR :2018/10/10(水) 15:51:40.99 ID:V9ossnJ+0.net
>>331
めちゃくちゃわかるわ

333 :774RR :2018/10/10(水) 15:59:09.97 ID:talosysnd.net
当然、二台持ちやろ
カブ並みに取り回しもよく、ところかまわずどこでも走れるセカンドバイクにいい
大型にしてもこれにしても1台じゃ用途も選べず不便

334 :774RR :2018/10/10(水) 17:42:58.55 ID:X6b4et/zd.net
>>331
セローの他は大型ばっかで3台持ってるわ
SSはサーキット用、ツアラーは長距離ツーリング用とか使い分けてるけどやっぱり街乗りやらなんやらで一番乗ってるのはセローだな

335 :774RR :2018/10/10(水) 17:48:05.93 ID:5JTy+Eb20.net
>>331
増車しても狭い林道とか無理だし、セローをロンツー仕様にするのもありだよ

336 :774RR :2018/10/10(水) 17:50:36.17 ID:HB8Ki8g50.net
セローはその気になりゃ日本一周に使えるバイクだよな

337 :774RR :2018/10/10(水) 17:59:41.81 ID:PH6c/1uT0.net
でもT7は欲しい

338 :774RR :2018/10/10(水) 19:59:35.26 ID:WrBU9Ikpp.net
>>335
一応それも想定してツーセロだよ
ソロなら好きな様に移動できるから気にしないんだけど、友人と走る事が多くて…
だから逆に友達にオフ車買わせる布教してるw

339 :774RR :2018/10/10(水) 20:04:53.84 ID:u0ANXnRe0.net
やっぱり、セローは山奥が似合うな。
https://i.imgur.com/tPbvPf1.jpg

340 :774RR :2018/10/10(水) 20:16:18.72 ID:EWUSIxOO0.net
>>339
湿った感じがいいな

341 :774RR :2018/10/10(水) 20:52:18.38 ID:FYzKDe9VM.net
XRは林道とロンツーのバランスという点でかなり良い。
高速域で10-20km/hの余裕があるのが大きい。
オプションでキックスタートがついてるのもあるし。

342 :774RR :2018/10/10(水) 22:45:28.49 ID:ge3L8NOG0.net
>>339
カッコいいね。
これ昔の純正色?

343 :774RR :2018/10/10(水) 22:53:24.91 ID:fLc/KkCea.net
>>339
立ち止まってたらヒルに殺られる場所だな

344 :774RR :2018/10/10(水) 23:23:11.10 ID:SHmY3HLbM.net
382 774RR (ワッチョイ 6f87-8G5O [126.203.250.168]) sage 2018/10/10(水) 20:10:33.87 ID:4Fxbbs4F0
SEROWエンジンって丈夫なイメージあるんだが、そうでもないん?

394 774RR (ササクッテロラ Spb7-y6NA [126.152.165.33]) 2018/10/10(水) 20:40:10.86 ID:Oc87EP8vp
>>382
クソ弱いよ。
すぐエンジンブローする。

周り4台位壊れてるわ

415 774RR (ササクッテロラ Spb7-y6NA [126.152.165.33]) 2018/10/10(水) 23:00:54.81 ID:Oc87EP8vp
>>397
はっきり言ってそこそこ飛ばす人なら下手したら2stより壊れるね。元々回す様に出来てないエンジンだから法定速度+αの110km前後常用でもかなり危ない。
オイルクーラー追加してオイル管理もかなりしっかりやっててもクランク終わるよ〜
セローのヘッド周りやクランク弱いのはもう定番と言って間違いない。



これ本当?

345 :774RR :2018/10/11(木) 00:11:10.24 ID:zN0KSsxr0.net
>>344
225なら本当、110常用は危険だな

250でもオイル管理が悪いとそうなる個体はあると思う
メッキシリンダーだし225に比べるとかなり丈夫だけどね
オイル量が少ないので高速走行が多い場合は、規定値MAXまで入れて常にオイル量の確認はした方がいいね

346 :774RR :2018/10/11(木) 00:19:36.07 ID:zN0KSsxr0.net
>>345
故障の殆どは高回転常用でオイルの消費が激しくなって、減りに気付かず規定値以下に減って、オイル不足でヘッドにオイルが回らずブローって流れだからね
110常用でロンツーならオイルボトル持参の方がいいよ

100km/h以下なら左程問題じゃ無いと思うけどね、オイル不足は注意してた方がいいな

347 :774RR :2018/10/11(木) 00:22:18.09 ID:4BtJykAU0.net
250だけど前の持ち主があかんかったのか、乗っててオイル下がりするから、エンジン見てみたらリングは固着してて、シリンダー下部はクロスハッチ消えてて詰んだ。
とりあえずピストン換えてごまかしたけど、シリンダーは交換かなぁ。クランクもやばいのかなぁ…

348 :774RR :2018/10/11(木) 00:54:05.72 ID:0nUNYmzW0.net
>>336
その気になってできないバイク探すほうが難しそう

349 :774RR :2018/10/11(木) 01:02:33.21 ID:H7BSG1PY0.net
日本一周ってとテントもって荷物満載で野宿してのイメージだけど
セローはそういうプレイが楽しめそう。
自分は高級派なのでやるとしても宿泊場所目指して
温泉入りご当地のうまいもん喰って風俗寄っての快適な旅をするがw

350 :774RR :2018/10/11(木) 01:06:43.76 ID:0nUNYmzW0.net
バイク使うならバイクでしか行けない行きたくない道にやっぱいきたいなー

ナビ使うとそういうのカットしちゃうんだよね
だから地図派

351 :774RR :2018/10/11(木) 01:27:57.55 ID:zN0KSsxr0.net
>>350
OpenAndroMaps ってのがいいよ、林道レベルの道でも細かく乗ってて見やすい
バイクで行けないレベルの道まで乗ってる
OFFラインMap だから電波無くても見られるし
自分はこれとyahooマップやgoogleMapsを切り替えながら使ってる

352 :774RR :2018/10/11(木) 01:45:20.74 ID:0nUNYmzW0.net
>>351
すまん
俺にとって地図とナビは全く用途が違うんだ
道路が載ってる以前の問題で

353 :774RR :2018/10/11(木) 07:31:23.61 ID:pk2WkF9F0.net
GoogleMapのナビ機能使うと、とんでもない裏道案内されたりするので楽しい
画面は見ずに無線イヤホン片耳に音声案内だけでナビされるのがコツだ

354 :774RR :2018/10/11(木) 08:35:59.81 ID:YmSaACh00.net
>>348
原チャだって普通に日本一周してるからな。
唯一、ヤマハの充電させてもらえませんかバイクだけは辛そうw

355 :774RR :2018/10/11(木) 08:41:02.35 ID:5WwFuT+Q0.net
盗んだ自転車で日本一周している奴もいますし

総レス数 1007
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200