2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆138台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2018/09/26(水) 23:47:06.85 ID:9sIi7QIk0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆137台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535465623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

363 :774RR :2018/10/11(木) 15:07:29.03 ID:KUKo08ycd.net
>>361
水準器どこに置くん?

364 :774RR :2018/10/11(木) 16:34:41.05 ID:z/Hv4LWla.net
>>362
これホント?

365 :774RR :2018/10/11(木) 16:43:18.29 ID:YmSaACh00.net
>>364
そうだよ。
レベルより上であれば、少ない方がオイルによる内部抵抗が少ない。
ウェットサンプエンジンの常識
上限まで入れても、なんのメリットも無し
オイル消費の大きいエンジンなら仕方ないけどね

366 :774RR :2018/10/11(木) 17:17:57.75 ID:zN0KSsxr0.net
>>365
そうとも言えない、セローもオイルが少ないからこれと同じ事が起こる
https://youtu.be/SmXXvdjy7Hg?t=1080

367 :774RR :2018/10/11(木) 17:30:19.14 ID:zN0KSsxr0.net
>>365
そもそも規定値の上限、下限内なら抵抗なんて殆ど変わらないよ、
オイルパンに溜まってるだけでオイルポンプで回してるんだから

368 :774RR :2018/10/11(木) 17:35:45.32 ID:8oQbvQBdM.net
そうなん?真ん中より上までいれてたわ

369 :774RR :2018/10/11(木) 17:39:28.10 ID:eQJLgOBU0.net
真ん中以下だとメカ音がうるさくなるからいつも上限いっぱいまで入れてる

370 :774RR :2018/10/11(木) 18:47:51.50 ID:F4omJ2J80.net
ソース出てこなかったけど
セロー250のクラッチは位置的にオイルほとんど回らないので
アウター(?)に穴を開けると効くって話思い出した。

371 :774RR :2018/10/11(木) 19:11:52.93 ID:PgARXY1Ua.net
どうせ点検窓から見えるオイルがクラッチまで届いていないから
オイルが回ってないとか思ってるんだろ?
ちゃんとクラッチに回るオイルラインくらいあるわ

372 :774RR :2018/10/11(木) 19:48:12.25 ID:QB7ijEgWp.net
225にカストロパワー1 10w-40入れたけど暑い日にあっという間にダレた
15w-50の方がいいのか、単にオイル自体が合わないのか判らない

373 :774RR :2018/10/11(木) 20:16:06.84 ID:WFSukgcI0.net
>>358
50pぐらいなら楽勝 ドラム缶は無理だw
前輪は当てずに
後輪当たったら軽く吹かさんと腹打つから注意
俺もトライアルごっこやってたけどトライアルとしては重過ぎる
傾斜のセクションとか物凄いコケ方する
林道もさんざん走ったけど薄気味悪いところが多いのと
ソロで落車してえらい目にあったので今は既定のエンデューロコースばっかやってる
下手なKTM6デイズとかよりセロー全然速いよ
ジェットヘルにアディダスのジャージ着て走ってるからショック受けるみたいw
プロテクターはフル装備

374 :774RR :2018/10/11(木) 20:50:04.48 ID:Sl5w5Ak80.net
隙あらば

375 :774RR :2018/10/11(木) 20:51:51.80 ID:xOR5Enfx0.net
自・語☆

376 :774RR :2018/10/11(木) 21:43:23.55 ID:o8pJMoXC0.net
クロス

377 :774RR :2018/10/11(木) 21:45:13.03 ID:LqqUKmm3M.net
殆どのやつはフロントアップすらできないってことがわかったよ

378 :774RR :2018/10/11(木) 22:03:59.64 ID:xOR5Enfx0.net
いやーフロントアップできないよぉ、こんなおじさんもいるからさ、これから行くところはフラットフラット。信じろ

379 :774RR :2018/10/11(木) 22:19:35.80 ID:3mgyK6Jn0.net
>>356
WE欲しいと思ってたけどやめといた方がいいかな
整備スキルも金もあんまないし

380 :774RR :2018/10/11(木) 22:29:27.44 ID:kyxdBlw90.net
>>349
それならバイクじゃなくて車の方が快適だぞ

381 :774RR :2018/10/12(金) 00:04:19.19 ID:Bqjk7jJ30.net
セロー225なんて余程のこだわりでもないかぎりやめとけ

382 :774RR :2018/10/12(金) 01:02:02.81 ID:TFCzSRRF0.net
>>377
>>378
https://youtu.be/fjPjPZQn2eM
https://youtu.be/P-29eCAklak
https://youtu.be/QlnY3m41SBQ
これ100回見たらできるようになるよw

383 :774RR:2018/10/12(金) 02:38:02.65
>>381
拘りがないと、セロー225になるが

384 :774RR :2018/10/12(金) 10:21:10.31 ID:74AUdbvK0.net
セローに乗っているならスタンディングスティルくらい出来て当たり前。信号待ちの間は足を付かないのがマナー

385 :774RR :2018/10/12(金) 10:25:09.77 ID:nM4z8ewQ0.net
そして、街中では前輪が地面に着くのは信号待ちの時だけがセロー乗りのルール

386 :774RR :2018/10/12(金) 10:34:26.52 ID:uixZ9JJrp.net
飛ばして行く奴らを生暖かく見守るハートを持つ

387 :774RR :2018/10/12(金) 10:36:38.99 ID:stpNTEzna.net
最近225買った俺、涙目

388 :774RR :2018/10/12(金) 11:00:08.03 ID:EL57nwbk0.net
でも250で沢登りとか獣道とか入って行けるの?

389 :774RR :2018/10/12(金) 12:07:42.69 ID:dd48XkGBM.net
行けるよ

390 :774RR :2018/10/12(金) 12:21:34.63 ID:nM4z8ewQ0.net
>>388
ツベに腐る程動画あるで

391 :774RR :2018/10/12(金) 12:57:19.26 ID:dW3ULT0ea.net
>>388
野崎 セローでグーってみ

392 :774RR :2018/10/12(金) 13:05:42.63 ID:TEXn6Vrh0.net
どの車種でもそうやけどよほど見た目が気に入ってる理由じゃない限り古いの買うのはやめたほうがいい
へんなおじさんどもが古い物を勧めてくるが

393 :774RR :2018/10/12(金) 13:53:14.78 ID:3enDG+Tj0.net
>>387
軽いから山で投げる分には楽しいぞ

394 :774RR :2018/10/12(金) 15:13:30.07 ID:T7KeY79X0.net
野崎さんが乗るとセローが自転車みたいに軽く見える
ありえねぇ

395 :774RR :2018/10/12(金) 15:30:34.54 ID:dd48XkGBM.net
あの人、CRF250Lでも似たようなことしてたからな
次元が違うわ

396 :774RR :2018/10/12(金) 20:02:18.98 ID:dd48XkGBM.net
ちなみにCRFの動画
https://streamable.com/335z1

397 :774RR :2018/10/12(金) 21:55:25.99 ID:7jqy/Gpo0.net
テネレ出るんだろ?マジ悩む
700の所有欲と高速巡回性能は魅力的だけど
近所の山で道無き道探検ごっこもしたい

398 :774RR :2018/10/12(金) 21:58:44.87 ID:cmjAJ6gW0.net
それは二台持ちが最適解

399 :774RR :2018/10/12(金) 23:10:28.89 ID:0BzFAqW30.net
ガソリン価格が上昇しつづけて160円/Lに届きそうだけど、新セロでおとなしい乗り方なら40km/Lくらい走るからそれほど懐は痛まない
・・・というか200円/Lまで上昇させて交通量減らして欲しいくらいだ

400 :774RR :2018/10/13(土) 00:07:56.24 ID:nV4/wi170.net
【エンスト病】WR250R・X 【低速スッカスカ】3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537538014/

401 :774RR :2018/10/13(土) 00:42:11.68 ID:Ozy00ovs0.net
15年式中古だけど38Km/L走ったので満足
冬場で35Km/Lキープできるだろうか

402 :774RR :2018/10/13(土) 01:24:06.27 ID:qXGUDn4q0.net
>>399
そんなに走るか?ギリギリまで使い切ってないけどおよそ200Kmおきにガソリン入れてるぞ
7Lくらい入るかな

403 :774RR :2018/10/13(土) 02:04:33.22 ID:bJN7aDjc0.net
5万キロ超えたけど未だにツーリングなら40km/Lだわ、通勤でも35km/L
30km/L届かないのは流石にどっかおかしいでしょ

404 :774RR :2018/10/13(土) 02:10:13.59 ID:yAgcwTzh0.net
すいません、アドベンチャーキャリアの取り付け方で
タンデムステップ外してからの工程がわかんなくなっちゃいました
(解説用紙みてもわかんない)
ステップ真後ろのボルトを外したんですが
こっからどうやればいいか解説してるサイトとかありませんか?

405 :774RR :2018/10/13(土) 02:15:25.61 ID:yAgcwTzh0.net
え〜〜と、もしかしてなんですけど
これタンデムステップは外さないで、タンデムステップの台座のうしろのこと
いってますかね?

すいません

406 :774RR :2018/10/13(土) 02:28:46.93 ID:8ats2a5n0.net
>>402
俺もそんなもん
市街地で短距離移動が多いからかな?

407 :774RR :2018/10/13(土) 03:32:25.37 ID:B/IrZKkSa.net
>>405
ぼくはわかりませんすみません

408 :774RR :2018/10/13(土) 07:13:01.32 ID:to6q3kMa0.net
>>402
俺もそんなもん。で220km前後でランプつく。
燃費はタイヤ、チェーン、重量、空気圧その他諸々の状況で結構変わるしな。
ツーリスト履いてるとか燃費悪くなる第1候補じゃないか?
ま、航続距離200km以上余裕で走るならなんの問題もない。むしろ問題は行けるのかどうかだ!
https://i.imgur.com/1ibZPgF.jpg
https://i.imgur.com/DjY5rjh.jpg

409 :774RR :2018/10/13(土) 07:35:43.03 ID:zW80N1870.net
>>397
足付かないぞ

410 :774RR :2018/10/13(土) 09:09:09.11 ID:fC8IE/qU0.net
xt1200のは845mmだっけ?新型の700もそれぐらいだといいなあ…

411 :774RR :2018/10/13(土) 09:53:15.64 ID:kmZ9DkIw0.net
これこのままで再発したら買うんだがなあ
https://www.youtube.com/watch?v=9habDZv24Z0

412 :774RR :2018/10/13(土) 10:04:04.83 ID:+Ni2dxgHM.net
車両左側からみてセルモーターケースにオイル滲んでるんですけど同じ症状の人います?
2017年式です

413 :774RR :2018/10/13(土) 10:23:38.70 ID:v8o472YV0.net
燃費悪い人って舗装路でも空気圧1とかそれ以下にしちゃってんじゃね?

414 :774RR :2018/10/13(土) 10:26:33.36 ID:/y9yfP+50.net
>>412
ヤマハで滲みは珍しい
カワサキで滲むのはオイルが入っている証拠で問題ないけど

415 :774RR :2018/10/13(土) 10:35:37.19 ID:liW5acTx0.net
えと初めまして 20年VMAX乗ってましたが体力の限界に達成しまして セローを購入です

最新のではなく 新古車で一つ前のツーセロが店頭にあり それを購入しました

一週間乗りまして 自分なりのレビューをしますが 見たくない人はスルーをお願いします

長年VMAXに乗っていたので 比較対象が極端ではございますが 所有せずも様々なバイクには乗りました

まずやはり軽いに尽きる 軽いバイクと重いバイクは別の乗り物だ

そして加速が悪い 大型から乗り替えるとこれは悲しく トップスピードも半減

バイクに対する価値観を切り替えざるを得ないと感じる

山道走行は楽しめる 新しいバイクの楽しみ方発見 が傷は避けれないので盆栽的な趣向のある人にはつらい

416 :774RR :2018/10/13(土) 10:53:37.77 ID:+Ni2dxgHM.net
>>414
http://gakira.art.coocan.jp/serow_men056.htm
調べてみたら出てきました。同じ症状っぽい
昔カワサキ四発8万キロまで乗ってた、その時もオイル漏れてたけどそれ以上の問題なかった笑
セローはまだ一万キロなのにヤマハ品質やばいすね、先が不安だぜ

417 :774RR :2018/10/13(土) 11:15:29.83 ID:z1j+paMBa.net
1万キロ乗って、オイル滲んだだけで品質悪いと言われるヤマハが可哀想だわ

418 :774RR :2018/10/13(土) 11:30:24.25 ID:liW5acTx0.net
ただ250単気筒の低速トルクはすばらしいし 安定している
小生も67歳ということもあり 信号間の加速で張り合う事もなくなった
Vブーストの加速がないのは少々物足りないが 違反を考えると安心ではある
ただ自家用車はメルセデスの5000リットルを乗る 
スピードはそちらで堪能しようか セロー自体は満足しているが
他人との見栄や馬力を考えると この先 大型バイクを平行し購入してしまうかもしれない
自分にとってはセローといふものはそおいうバイクだという感じではある

419 :774RR :2018/10/13(土) 11:47:15.48 ID:ljEvDNUOa.net
なんかまたあいつっぽい

420 :774RR :2018/10/13(土) 12:07:54.80 ID:Hs3SCK/pp.net
5000リットル…

421 :774RR :2018/10/13(土) 12:16:06.49 ID:LGb8lwY3p.net
5000リットルはヤベーな
空も飛べそう

422 :774RR :2018/10/13(土) 12:18:31.88 ID:LGb8lwY3p.net
あ、車の方か

423 :774RR :2018/10/13(土) 12:50:04.68 ID:zW80N1870.net
>>422
車だといいのかよ
エンジンだけで100t位ありそうだぞwww

424 :774RR :2018/10/13(土) 13:09:29.67 ID:v8o472YV0.net
>>419
もうすぐわかるよな

425 :774RR :2018/10/13(土) 13:24:46.33 ID:R8X0YOssa.net
      温暖化ガス排出量は
  彡⌒ ミ 5000gじゃ済まないニダ    どうもエンジンです
 <丶`∀´>                 ⊂・・⊃▼⌒丶
  と:::::::::::つ ̄i ))              (ω_) )● ●|〜*
  しーJ!,,,,,,,,,,,!                 UU〜ーUU
http://i.imgur.com/9V6c8Mq.jpg


426 :774RR :2018/10/13(土) 13:45:03.89 ID:YmGzXypO0.net
http://sifc.up.seesaa.net/image/BEC6C3F1C3AE.jpg

427 :774RR :2018/10/13(土) 16:36:18.58 ID:0uCdqISi0.net
呼ばれた気がした。
https://i.imgur.com/DnVfwdu.jpg

428 :774RR :2018/10/13(土) 17:09:48.44 ID:liW5acTx0.net
ですから 今回のバイクは基本的に のんびり旅仕様にしよう(笑)

まづはトップケースはGIVIのを付ける これはVで使用してたもの

つぎにサイドバッグ 保護器具は自作で溶接 これで一週間ぐらいの旅は余裕でしょ

バイクナビをつける スマホは操作しにくく見えにくいので とりあえずこれで

四国か九州を一周する そのあと チャンスがあれば北海道にいきます

制限速度を守り のんびりと 人生を見つめ直しながら 日本の景色を堪能する

いままで気にも留めたことが無い 湧き水 植物 山 川 海 岩 石 木 空 空気

標識 道路 集落 いろいろ今一度見直す旅 主役は自分で鑑賞するのも自分である

若い人たちがする エスエヌエスなんて思い上がりは 持ち合わせていない

他人が自分に興味がある前提で 生きてるのは滑稽だ わしはわし 貴様は貴様

それが日本男子の美徳であると 
   
    平成三十年 十月                      吉岡 充 


429 :774RR :2018/10/13(土) 17:16:15.50 ID:9GuMRkdk0.net
>>298>>300の反対側行ってきた

https://i.imgur.com/vu0xdxW.jpg
https://i.imgur.com/CTmYRk0.jpg

430 :774RR :2018/10/13(土) 17:39:28.81 ID:HnI33gBLd.net
>>425
1牛力か…

431 :774RR :2018/10/13(土) 18:15:19.64 ID:7lgMhPBX0.net
 吉岡 充 
みたいなじじいになりたい

432 :774RR :2018/10/13(土) 19:57:32.55 ID:GfWgpnf4M.net
クロスって才能あるわw

433 :774RR :2018/10/13(土) 23:19:15.37 ID:fC8IE/qU0.net
>>429
おーいい感じやね
引き返したシリーズすこ

434 :774RR :2018/10/14(日) 00:00:10.72 ID:GuenK54x0.net
>>428
他人が自分に興味がない前提でこの手紙は誰にあてて書いてんだろ?

435 :774RR :2018/10/14(日) 00:11:52.38 ID:WQXB5/X/d.net
もうすぐ免許取れそうで新車で購入検討中です
機械に疎い初心者が購入するならYSPがオススメ?

田舎すぎて近所に寂れたバイク屋しか無くて、100km離れたYSPも考えてる
いざとなれば家に軽トラとブリッジはあるけど

436 :774RR :2018/10/14(日) 01:36:33.21 ID:8YyazjIL0.net
>>435
YSPはなんの意味もない
ただのそこらのバイク屋にYSPて看板がひっついてるだけ
バイク屋遠いとどうせ行かなくなるから意味ないぞ

437 :774RR :2018/10/14(日) 01:38:13.49 ID:keO4p+MI0.net
田舎だとオフに強いとかあるんじゃね

438 :774RR :2018/10/14(日) 01:49:02.09 ID:aL8ciDuI0.net
青セローに惚れて来年の春に新車で買おうと思ったけどオレンジもいい色だな
オレンジはこいつだけテールが黒いんだな
青は古臭さを感じてしまうんじゃないかとか色々と悩んでる今が1番楽しい

439 :774RR :2018/10/14(日) 02:04:58.92 ID:f+SHHOeN0.net
オレンジは17までと新型で色変わってるんよね
前の方が好きだわ

440 :774RR :2018/10/14(日) 02:23:10.58 ID:3b+kRZHIa.net
30th色が至高

441 :774RR :2018/10/14(日) 07:08:21.33 ID:BQOl+Ck/0.net
オレンジ買って青の部品移植するとか、その逆とか

442 :774RR :2018/10/14(日) 07:49:03.32 ID:MEkfxFacd.net
>>436-437
レスありがとう
比較的近所のバイク屋で見積り取ってみます

初めてのバイクでオフロード選ぶ人って殆どいないだってね(´・ω・`)
友人に驚かれた

443 :774RR :2018/10/14(日) 07:56:29.07 ID:SKPJBI9V0.net
>>440
30thの外装はビニール貼ってあるから山に持ち込むと悲惨な姿になる。

444 :774RR :2018/10/14(日) 08:25:27.64 ID:fKKxcwKWa.net
最初のバイクがセロー30th
3年たった今、お山専用です
ええ、外装は悲惨なことになってますよ

この数レス、なんか呼ばれたような気がしたんで
https://i.imgur.com/2YRMaye.jpg

445 :774RR :2018/10/14(日) 09:29:21.80 ID:kaPwobKO0.net
>>444
タイヤは何をお使いですか?

446 :774RR :2018/10/14(日) 10:32:21.81 ID:hxzMpwFZ0.net
>>435
セロー買うなら大人しくyspにしとけ

447 :774RR :2018/10/14(日) 11:29:34.13 ID:fgVq2Ipqp.net
遠くのyspか
近所のバロンか
悩ましい二択

448 :774RR :2018/10/14(日) 11:35:20.17 ID:CWnLFCQ9d.net
もう狙いすぎててつまらんな。

449 :774RR :2018/10/14(日) 14:16:51.55 ID:ffmjhXboa.net
新車買うならどこでも一番安い店のがいいですな

450 :774RR:2018/10/14(日) 14:52:04.01
バロンもYSP どっちも ヤダ
良い店主のお店探そう

451 :774RR :2018/10/14(日) 16:05:11.15 ID:7BO8Ty1A0.net
>>429
オレも>290の反対側
https://i.imgur.com/Ms6QsWD.jpg
これどーすんだろな、復旧無理じゃねって感じ

452 :774RR :2018/10/14(日) 17:14:48.40 ID:ph9ZQycga.net
>>445
シンコーの216SX,MX
チューブレスのソフトコンパウンドがあるのを知って履いてみたところです

個体差もあるよですが、大丈夫ですね

453 :774RR :2018/10/14(日) 18:06:45.51 ID:BQOl+Ck/0.net
消費税10%直前の駆け込み需要で来年は品薄になるかもね

454 :774RR :2018/10/14(日) 18:35:22.79 ID:I+j6gj/a0.net
>>452
ありがとうございました

455 :774RR :2018/10/14(日) 19:25:07.02 ID:GuenK54x0.net
つけて気づいたがアドベンチャーキャリアの剛性アップすごいな
高速かなり快適になったわ

高速いけるっていうやつでも
ノーマルとキャリアつきでは比べものにならないと思う

456 :774RR :2018/10/14(日) 19:32:04.25 ID:7BO8Ty1A0.net
>>455
それ、リア荷重が増えてキャスター寝たから安定感増しただけじゃ・・

457 :774RR :2018/10/14(日) 19:36:49.05 ID:GuenK54x0.net
>>456
6,5キロでそれが起こると思うならまあそうかもね

俺は信じないけど

458 :774RR :2018/10/14(日) 19:42:38.85 ID:hjh3+H1s0.net
ごめん2キロやったわww

459 :774RR :2018/10/14(日) 22:13:07.29 ID:8YyazjIL0.net
幼女乗せたら高速で安定するということか

460 :774RR :2018/10/14(日) 22:24:55.37 ID:vjIrjH0Qp.net
皆さんフロントアップとかは普通にしてんの?

461 :774RR :2018/10/14(日) 22:42:48.31 ID:eREHXCaU0.net
>>451
擁壁or補強土壁を造って余裕で復旧だよ

462 :774RR :2018/10/14(日) 22:43:04.87 ID:DMKLagWw0.net
>>451
これを直すにしても、数年単位がかかりそうだね…

463 :774RR :2018/10/14(日) 23:10:29.92 ID:1GIgyBX20.net
>>460
まー必要に応じてかな〜。実はそんなに難しくはないし。コツさえつかめばってよく言うけど
それもわかりにくいでしょwリズムだけだよ
ワルツのリズムて♪ツーン、タッ、タッ、ツーン、タッ、タッ♪じゃん?
あのリズムで空走でツーンときて、タッで膝落とし前荷重、タッで後ろにドーン
こ・れ・だ・け。それよりも夜のベッドでフロントアップのが厳しくなってきたが

総レス数 1007
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200