2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆138台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2018/09/26(水) 23:47:06.85 ID:9sIi7QIk0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆137台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535465623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

452 :774RR :2018/10/14(日) 17:14:48.40 ID:ph9ZQycga.net
>>445
シンコーの216SX,MX
チューブレスのソフトコンパウンドがあるのを知って履いてみたところです

個体差もあるよですが、大丈夫ですね

453 :774RR :2018/10/14(日) 18:06:45.51 ID:BQOl+Ck/0.net
消費税10%直前の駆け込み需要で来年は品薄になるかもね

454 :774RR :2018/10/14(日) 18:35:22.79 ID:I+j6gj/a0.net
>>452
ありがとうございました

455 :774RR :2018/10/14(日) 19:25:07.02 ID:GuenK54x0.net
つけて気づいたがアドベンチャーキャリアの剛性アップすごいな
高速かなり快適になったわ

高速いけるっていうやつでも
ノーマルとキャリアつきでは比べものにならないと思う

456 :774RR :2018/10/14(日) 19:32:04.25 ID:7BO8Ty1A0.net
>>455
それ、リア荷重が増えてキャスター寝たから安定感増しただけじゃ・・

457 :774RR :2018/10/14(日) 19:36:49.05 ID:GuenK54x0.net
>>456
6,5キロでそれが起こると思うならまあそうかもね

俺は信じないけど

458 :774RR :2018/10/14(日) 19:42:38.85 ID:hjh3+H1s0.net
ごめん2キロやったわww

459 :774RR :2018/10/14(日) 22:13:07.29 ID:8YyazjIL0.net
幼女乗せたら高速で安定するということか

460 :774RR :2018/10/14(日) 22:24:55.37 ID:vjIrjH0Qp.net
皆さんフロントアップとかは普通にしてんの?

461 :774RR :2018/10/14(日) 22:42:48.31 ID:eREHXCaU0.net
>>451
擁壁or補強土壁を造って余裕で復旧だよ

462 :774RR :2018/10/14(日) 22:43:04.87 ID:DMKLagWw0.net
>>451
これを直すにしても、数年単位がかかりそうだね…

463 :774RR :2018/10/14(日) 23:10:29.92 ID:1GIgyBX20.net
>>460
まー必要に応じてかな〜。実はそんなに難しくはないし。コツさえつかめばってよく言うけど
それもわかりにくいでしょwリズムだけだよ
ワルツのリズムて♪ツーン、タッ、タッ、ツーン、タッ、タッ♪じゃん?
あのリズムで空走でツーンときて、タッで膝落とし前荷重、タッで後ろにドーン
こ・れ・だ・け。それよりも夜のベッドでフロントアップのが厳しくなってきたが

464 :774RR :2018/10/14(日) 23:40:45.85 ID:hxzMpwFZ0.net
セローのタンクバックでオススメありますか?
とりあえず純正かわかんないけど、タナックスのタンクバック3というものを購入予定です

465 :774RR :2018/10/15(月) 00:14:01.12 ID:f/M9/tk50.net
>>464
間違いなし‼

466 :774RR :2018/10/15(月) 00:14:12.36 ID:WGqoyRdF0.net
>>464
オフロードタンクバッグはハンドルに色々つけてる人は干渉に注意
おれはETCが邪魔だったから角度変えたけどギリギリ

467 :774RR :2018/10/15(月) 00:50:20.31 ID:LJ69rxG30.net
>>451
バイクなら左端のラフを通れるんじゃ?

468 :774RR :2018/10/15(月) 00:52:30.01 ID:s7MbZHEy0.net
>>467
これ真ん中なんだけど、この先が全部落ちてるから駄目なのよw
歩いても一回谷に下りないと無理

469 :774RR :2018/10/15(月) 00:59:36.38 ID:s7MbZHEy0.net
>>467
https://i.imgur.com/eFmFGot.jpg
分かるかな〜こんな感じ、端が無いでしょ?
これ広角だから迫力無いけど結構谷が深いのw

470 :774RR :2018/10/15(月) 01:06:22.63 ID:LJ69rxG30.net
>>469
ほえー

471 :774RR :2018/10/15(月) 05:32:04.41 ID:/qFtTOUba.net
>>455
アドベンチャースクリーン付ければフロントのふらつきも落ち着いてさらに快適になるよ

472 :774RR :2018/10/15(月) 09:22:04.29 ID:V9pGndsUM.net
最初からついてるから違いわからないけど、SEROWで高速走って不安感じたことない。

473 :774RR :2018/10/15(月) 10:42:43.55 ID:WGqoyRdF0.net
ニートだけど不安感じたことない

474 :774RR :2018/10/15(月) 11:33:03.25 ID:4RzMK0BMp.net
セローだけど高速乗ったこと無い

475 :774RR :2018/10/15(月) 12:03:06.75 ID:/NDfAXps0.net
先日も新東名で3割くらい追越車線走ってたけど?

476 :774RR :2018/10/15(月) 12:16:29.02 ID:OZpUToGha.net
アタック組と山に入るとリエゾン区間では3桁近くなる
不安しか感じない

477 :774RR :2018/10/15(月) 12:41:52.65 ID:LvYzRwdod.net
林道マスツーしたいけどガチアタッカーだったら嫌だからいつもソロ

478 :774RR :2018/10/15(月) 12:45:25.20 ID:mAXOygCap.net
都市高速は狭くて曲がりくねってるから
セローで軽やかに走るのが意外と楽しい
NEXCO高速道路はダンプカーの後ろについて苦行を耐える

479 :774RR :2018/10/15(月) 13:26:44.71 ID:s7MbZHEy0.net
>>478
大型スクリーン付けると天国に行けるよw

480 :774RR :2018/10/15(月) 15:02:31.76 ID:Ko5cXng80.net
ツーリング用のバイクとしてツーリングセローの購入を検討しているのですが
ツーリングセローでツーリングは出来ますでしょうか?

481 :774RR :2018/10/15(月) 15:10:27.44 ID:FUr1lX+ia.net
出来るけどオンロード中心ならVTRの方がいいぞ

482 :774RR :2018/10/15(月) 15:12:15.53 ID:7epBJm+H0.net
>>481
VTRはも売ってないで。

483 :774RR :2018/10/15(月) 15:14:36.18 ID:LvYzRwdod.net
>>480
「ツーリングするためのセロー」であって、ツーリングを目的とした人が選ぶ「ツーリングするためのバイク」ではないよ
セローでツーリングしたい人のバイクであって、ツーリングしたい人のバイクではない

484 :774RR :2018/10/15(月) 15:17:31.22 ID:FUr1lX+ia.net
>>482
あそうか、鈴木の何とかストローム250が安いしツーリング向きじゃないか

485 :774RR :2018/10/15(月) 15:21:50.67 ID:TnVtfYEv0.net
某YSPにツーリングセロープラス別体ETCで電話で見積もりを聞いてみた。答えは69万円とのこ
と。スタンダードセローにワイズギアのブラッシュガードとアンダーガードを付けたら少しは安くなり
ますかと聞いたら「同じです」と言われた。こういうYSPはいくらYSPでも付き合うのはやめた方が
いいかな。最近ネット上で正規ディーラーの質の低下が少しずつ暴露されてるけど以前は安心を
欲しければディーラーへいくべしという習慣が有ったけどもうそれは当てはまらないのかな。

486 :774RR :2018/10/15(月) 15:27:14.98 ID:FUr1lX+ia.net
セローに69万なんてロト7で一等当たっても出したくないw

487 :774RR:2018/10/15(月) 16:36:37.16
前から安心なんてない

488 :774RR :2018/10/15(月) 16:49:15.00 ID:EuhEVMopM.net
対応はともかく金額に文句言うとか意味不明だわ
嫌ならほか行けばいいだけだろ
例え他店と比べてぼったくり価格でも
アマゾンみたいな価格勝負してるわけではない

まあよっぽど暇がないか金持ってるかでないといまどきバイク屋にパーツ取り付けとか依頼しねーけどね
それゆえ工賃高くなること自体は納得するけどね利用せんが
俺もアドベンチャーキャリア取り付け込みで3万言われたから自分でネットで買ってつけちゃったし

489 :774RR :2018/10/15(月) 17:18:43.52 ID:fkiqgh7YM.net
いいか悪いかは別として電話だけの見積もりだと店には嫌がる

490 :774RR :2018/10/15(月) 17:19:00.54 ID:fkiqgh7YM.net
には 


491 :774RR :2018/10/15(月) 18:04:05.59 ID:MyX/im0a0.net
17年ツーセロ新車を込45万で買った俺に後悔は無い

492 :774RR :2018/10/15(月) 18:28:53.71 ID:JifUqdmC0.net
>>491
バイク屋のどんな弱みをにぎったんだよwww

493 :774RR :2018/10/15(月) 18:37:31.05 ID:Ko5cXng80.net
>>484
何とかストロームさんは車重がね
大型の取り回しの悪さが嫌になってバイク降りたクチなんで・・・

494 :774RR :2018/10/15(月) 18:40:23.12 ID:K4tzkSLr0.net
オンロード中心フルパニアで日本全国ツーリングセローおじさんだけどセローでツーリング良いと思うよ
高速以外のあらゆる局面で軽さは正義だもの

495 :774RR :2018/10/15(月) 18:43:26.06 ID:hcgAS6Tt0.net
高速は80kmでええし軽いし頑丈だしわいも日本一周世話になったでセロー。なおケツは

496 :774RR :2018/10/15(月) 19:01:54.98 ID:FUr1lX+ia.net
>>493
大型からですか。
スピードに未練がなければセローでも良いかなとは思います

497 :774RR :2018/10/15(月) 19:47:10.30 ID:gT3eX5Co0.net
ごめん、緊急で教えて!
FIセローでエラー19ってなんですか?
セル回してもエンジンがストールして帰れない

498 :774RR :2018/10/15(月) 19:58:56.18 ID:FUr1lX+ia.net
>>497
サイドスタンドスイッチからECUへの入力信号の断線を検出

サイドスタンドのカプラ回り点検してみては?

499 :774RR :2018/10/15(月) 20:02:39.39 ID:gT3eX5Co0.net
>>498
サイドスタンドスイッチですね!確認しますありがとうございます!

500 :774RR :2018/10/15(月) 21:49:12.45 ID:s7MbZHEy0.net
>>494
同じくGP-210履いてロンツー仕様のセローだけど、軽いから結構ヤバめの林道でも余裕で入っていける、ここがまず重いバイクと違う所
高速も殆ど風が当たらないロングスクリーンと、幅広快適シートで500km走っても余裕になった
個人的には高速も山も行けてロンツーでこれほど万能のバイクは見当たらないと思ってる
1200ccのバイクは乗らなくなったのでポイしたよw

501 :774RR :2018/10/15(月) 22:02:55.99 ID:RCC0lNQ70.net
>>485
電話で見積もり聞いてくる客は冷やかしか、常識が無いイカれた客なので適当な事言ってあしらわれる。
店側からしたらそんな人は客じゃないし来なくて結構って事だな。

502 :774RR :2018/10/15(月) 22:17:32.64 ID:jbMLm3sK0.net
>>491
マジかよ
ついこの前17年を込55万で買ったばかりなんだが

503 :774RR :2018/10/15(月) 22:32:56.41 ID:TibnG+pH0.net
>>492
>>502
スマン1年前の話だw生産中止になってしばらく経った頃

504 :774RR :2018/10/15(月) 22:44:36.70 ID:GaCCU+Kh0.net
まぁセローなんか新型とは名ばかりで大差ないで
新型49万で買ったけど、なんだかんだ登録料や整備料とられて53になったがw

505 :774RR :2018/10/15(月) 23:48:04.13 ID:ipGTRBf/0.net
ツーリング用にはもうちょっと高速域が強いほうがいいんではないの、って思うんだけどどう?
ツーリングの装備ならゲロゲロアタックでもないだろし。重さ的にはXR250とか変わらんし。
シート低いのが良ければスーパーシェルパのほうが長距離は快適っぽい。

506 :774RR :2018/10/15(月) 23:50:01.60 ID:ipGTRBf/0.net
それと個人的にはシェルパとセローは乗車姿勢で足回りが窮屈なのでやっぱり山用ではよいかもしれないけど
ツーリング向きじゃない気がする。

507 :774RR :2018/10/16(火) 00:09:44.01 ID:O5S/lCK20.net
>>506
後席に座れば広々余裕やで、その為にバーライズで3cm,upして手前に寄せてる
OFF では前に座るよ
でもこの方法はある程度身長無いと厳しいかも、自分は後ろ座りのままでも足付問題ないので

足つくときだけ前に座れば問題ないかw

508 :774RR :2018/10/16(火) 00:18:24.85 ID:xbM5EWbPd.net
近所でツーセロをETC取り付け込みで見積り取ったら68万だった
ちょっともう一度考える…

509 :774RR :2018/10/16(火) 01:39:01.54 ID:Cof4KCuf0.net
ここでツーセロ組がツーの部分を外しまくってるのを知って悩んでるわ
めんどくさがりだから出来合いの方がいいんだけど
外したくなる部分が多いってのはなぁ

510 :774RR :2018/10/16(火) 01:55:05.30 ID:qFagDECt0.net
普通のセローにZETAのハンドガード付けて小さいほうのリアキャリア付けてそれで十分と思ってたんだけど高速走ったらスクリーン欲しくなった ワイズギアの小さいスクリーンでも効果あるのかな

511 :774RR :2018/10/16(火) 05:50:54.38 ID:pYggRgvZ0.net
いくらで購入したかで後悔するより
購入して何を経験したかを語るべし

512 :774RR :2018/10/16(火) 05:57:14.22 ID:/Qv2weV5p.net
納得して買って後悔するって草

513 :774RR :2018/10/16(火) 06:18:07.22 ID:j2OWvJhEa.net
いかに安くかって、いかに転ばずに乗って、いかに距離数は延ばさずに、いかに下取りで高く売れるか

もう、バイクなんて乗るなよと言いたい

514 :774RR :2018/10/16(火) 06:42:28.70 ID:7/bDK7y+0.net
>>510
かなり効果あるよ
高速が楽になった
鳥居は付けたこと無いから違いは知らん

515 :774RR :2018/10/16(火) 06:50:40.48 ID:EKeu3elW0.net
鳥居付けるとライトの光が常に反射して鬱陶しい

516 :774RR :2018/10/16(火) 07:00:34.27 ID:CdBJczyq0.net
>>480
XT250Xというバイクがあってだな

517 :774RR :2018/10/16(火) 07:07:38.14 ID:mX/X96SU0.net
ツーセロは快適に長距離を走るってより積載増やしてナビやゴープロやETC付けて旅に行こうって仕様だから

518 :774RR :2018/10/16(火) 07:09:33.60 ID:hkwWVtYTa.net
>>510
Amazonで売ってる2000円弱のアドバンテージってとこの汎用タイプで試してみては?
夏の長距離ツーで使ったけど、悪くなかったです。

519 :774RR :2018/10/16(火) 07:12:00.13 ID:fu7p/UbH0.net
キャンプ荷物がガッツリ積めて
ちょっと気になる脇道にも気軽に入って行けて
林道なんかも行けちゃって
高速も一応乗れて
航続距離が300kmあって
軽くて短足でも乗れる

→俺にはツーセロしかなかった…

520 :774RR :2018/10/16(火) 07:34:45.27 ID:Nu5bZvdI0.net
スペックしょぼい割にセロー高いと思うが、使っいて万能な順応性と移動の足として優秀だと納得せざるえなくなる
細かな点で不満はあるが妥協してゆるせちゃう

521 :774RR :2018/10/16(火) 08:20:00.61 ID:LhBdDZVQp.net
>>515
鳥居の反射眩しいよな
スクリーンは上出来だけどあそこどうにかしてほしい

522 :774RR :2018/10/16(火) 09:24:41.25 ID:z3OkW1V40.net
>>521>>515
自分で黒のビニテ貼れば解決なんじゃね。

523 :774RR :2018/10/16(火) 09:55:36.88 ID:Nu5bZvdI0.net
逆にアルミホイルでも巻いて乱反射させたら周囲明るくなるんじゃね

524 :774RR :2018/10/16(火) 10:05:22.83 ID:FjYCwu/Gd.net
ミニスクリーンは反射防止ステッカーついてるのに鳥居はないの?

525 :774RR :2018/10/16(火) 10:18:52.99 ID:LhBdDZVQp.net
>>524
ついてない、ついでに言うと反射して眩しいのは反射防止ステッカー貼るヘッドライトカウルの部分じゃなくて鳥居の前に出っ張ってる持ち手っぽい部分

526 :774RR :2018/10/16(火) 11:12:36.29 ID:t6LD7iv00.net
>>509
俺はアドベンチャーキャリアとミニスクリーンだけ付けた。
鉄芯のないハンドガードは要らないし、林道は走るけど丸太超えとかしないのでアンダーガードも不要。
鳥居もあまり格好良いとは思わないし。

527 :774RR :2018/10/16(火) 12:20:12.71 ID:5HX4HJ4Ja.net
アンダーガードがないと飛び石でクランクケースにヒビが入るよ

528 :774RR :2018/10/16(火) 12:26:47.00 ID:Trt+UwYWM.net
鳥居の反射で眩しいなんて感じたことないがどんな位置に座ってると反射すんの?

529 :774RR :2018/10/16(火) 12:30:41.22 ID:hdx99n4ua.net
座高が高いんだよ、察してやれよ

530 :774RR :2018/10/16(火) 12:59:31.34 ID:O5S/lCK20.net
>>521
そんな反射するんだ
あれって透明の部分に反射の光が漏れるとギラギラして夜非常に見にくいんだよね

鳥居じゃないけど自分も後付け補助ライトの光がロングスクリーンに漏れて反射してウザいので、ライトの光を遮るカーボン風カバーを自作した
ダイソーの、プラ板とカーボン調シールシートでカッコいいのが出来たよ

531 :774RR :2018/10/16(火) 13:33:47.85 ID:CU84XKi90.net
>>527
もの凄いレアケースじゃなかろうか

532 :774RR :2018/10/16(火) 13:36:59.92 ID:Nu5bZvdI0.net
ツーリングセロー仕様だけどつけてよかったと思ってる

533 :774RR :2018/10/16(火) 13:58:58.54 ID:ed736ZiLa.net
ツーセロ買って、未だに付いてるのはアンダーガードだけだな

534 :774RR :2018/10/16(火) 16:40:59.08 ID:TEDaAWQ+M.net
>>507
そうそう、後ろに座れば窮屈さも楽になるよね。
あとステップをどこで踏むかも重要。
カカトでステップ踏むと、かなり足伸ばせるよ

535 :774RR :2018/10/16(火) 18:58:09.33 ID:KBpubqfTp.net
寒くなってきてようやくハンドルガードありがたみが分かってきた
グリップヒーターは熱すぎるから風除けがちょうど良い

536 :774RR :2018/10/16(火) 19:15:56.34 ID:wCoD2CUC0.net
初回点検時に金払って注文すればハンドルガードやら付けてくれるかね?

537 :774RR :2018/10/16(火) 19:59:41.38 ID:SaLICnBN0.net
>>536
金払えば初回点検時に限らずつけてくれるよ

538 :774RR :2018/10/16(火) 20:04:10.45 ID:tCV5eA6Bd.net
ツーリングセローのキット65000円でつけてくれたわ

539 :774RR :2018/10/16(火) 20:11:44.76 ID:5HX4HJ4Ja.net
ツーセロキット慣れると簡単に取り外し出来るんだよね
自分は毎年ヤグラとキャリアを春に外し秋に付けてる

540 :774RR :2018/10/16(火) 20:19:53.41 ID:EKeu3elW0.net
>>539
ヤグラってなに?

541 :774RR :2018/10/16(火) 21:26:14.46 ID:i5bbL0rKd.net
>>540
鳥居のことやろ、きっと。

542 :774RR :2018/10/16(火) 21:31:40.43 ID:hEB9us8g0.net
>>540
レッツ飲みにケーション!

543 :774RR :2018/10/16(火) 21:35:44.22 ID:7/bDK7y+0.net
言われてみればやぐらっぽい

544 :774RR :2018/10/16(火) 22:16:46.81 ID:AqtSiIQj0.net
鳥居は俺も普段は外してる。オンロードで長期連休のツーリングの時は着けるけど無いより結構楽になるね

545 :774RR :2018/10/16(火) 23:16:05.36 ID:5wJFKAp+M.net
ledのフォグランプつけようと思っているんですけど、定番のpiaa以外でオススメありますか?またyspで買ったのでyspでやってもらうなら、やはりpiaaを注文して取り付けてもらったほうがいいでしょうか?

546 :774RR :2018/10/16(火) 23:54:22.15 ID:NovmvewyM.net
そりゃお店としては自分とこで扱ってる製品(純正オプション)を買ってもらったほうが儲けになるしいいわな

俺は楽天で7000円くらいで買ったやつを使い続けて6年目だけど今のところまったく問題ない
電子工作とかもしたことなくて、電工ペンチと一式買い揃えたけど取り付け自体は二時間もあればできた
USBを取り付けたり、他にも出先でトラブって配線をもしかしたらいじるかもしれないし、
ひととおり覚えておけて良かったと思うわ

547 :774RR :2018/10/17(水) 02:38:05.83 ID:SQ0CweW/0.net
>>546
おれもびびってピアをyspにつけてもろたけどホーンを自分で交換するために配線イヂリ工具とか買ってやってみたら意外と簡単だった

548 :774RR :2018/10/17(水) 03:33:56.05 ID:i24G38JA0.net
電装系は怖いんだよな正直
壊れる原因のほとんどが電装系だし
中古で買った原付全部それでダメになった

549 :774RR :2018/10/17(水) 06:25:16.21 ID:MaXjMSNnM.net
>547
俺もそんな感じで一回やっちまったらあとは思ったより楽勝じゃーん
ってドヤ顔してたら、ギボシのオスメスが電流の流れる方向で決まってるって後から知って
すでに取り返しのつかないほどグッチャグチャにつけちゃってて意気消沈したわ

550 :774RR :2018/10/17(水) 07:21:08.29 ID:XdshkC3j0.net
>>544
鳥居って簡単に脱着出来る?
外す時に純正で付いてる金属のガードに当たって外しにくくない?

551 :774RR :2018/10/17(水) 09:07:41.57 ID:f8nwC0Ktd.net
>>549
ギボシって外れた時にショートしない様にバッテリー側をメスにすればいいんだったよね? 外れなければ問題無いさ

552 :774RR :2018/10/17(水) 09:10:28.96 ID:a1M5FvhEH.net
WRとどっちがかっこいい?

総レス数 1007
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200