2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆138台目【旧/ヌ/FI/18】

497 :774RR :2018/10/15(月) 19:47:10.30 ID:gT3eX5Co0.net
ごめん、緊急で教えて!
FIセローでエラー19ってなんですか?
セル回してもエンジンがストールして帰れない

498 :774RR :2018/10/15(月) 19:58:56.18 ID:FUr1lX+ia.net
>>497
サイドスタンドスイッチからECUへの入力信号の断線を検出

サイドスタンドのカプラ回り点検してみては?

499 :774RR :2018/10/15(月) 20:02:39.39 ID:gT3eX5Co0.net
>>498
サイドスタンドスイッチですね!確認しますありがとうございます!

500 :774RR :2018/10/15(月) 21:49:12.45 ID:s7MbZHEy0.net
>>494
同じくGP-210履いてロンツー仕様のセローだけど、軽いから結構ヤバめの林道でも余裕で入っていける、ここがまず重いバイクと違う所
高速も殆ど風が当たらないロングスクリーンと、幅広快適シートで500km走っても余裕になった
個人的には高速も山も行けてロンツーでこれほど万能のバイクは見当たらないと思ってる
1200ccのバイクは乗らなくなったのでポイしたよw

501 :774RR :2018/10/15(月) 22:02:55.99 ID:RCC0lNQ70.net
>>485
電話で見積もり聞いてくる客は冷やかしか、常識が無いイカれた客なので適当な事言ってあしらわれる。
店側からしたらそんな人は客じゃないし来なくて結構って事だな。

502 :774RR :2018/10/15(月) 22:17:32.64 ID:jbMLm3sK0.net
>>491
マジかよ
ついこの前17年を込55万で買ったばかりなんだが

503 :774RR :2018/10/15(月) 22:32:56.41 ID:TibnG+pH0.net
>>492
>>502
スマン1年前の話だw生産中止になってしばらく経った頃

504 :774RR :2018/10/15(月) 22:44:36.70 ID:GaCCU+Kh0.net
まぁセローなんか新型とは名ばかりで大差ないで
新型49万で買ったけど、なんだかんだ登録料や整備料とられて53になったがw

505 :774RR :2018/10/15(月) 23:48:04.13 ID:ipGTRBf/0.net
ツーリング用にはもうちょっと高速域が強いほうがいいんではないの、って思うんだけどどう?
ツーリングの装備ならゲロゲロアタックでもないだろし。重さ的にはXR250とか変わらんし。
シート低いのが良ければスーパーシェルパのほうが長距離は快適っぽい。

506 :774RR :2018/10/15(月) 23:50:01.60 ID:ipGTRBf/0.net
それと個人的にはシェルパとセローは乗車姿勢で足回りが窮屈なのでやっぱり山用ではよいかもしれないけど
ツーリング向きじゃない気がする。

507 :774RR :2018/10/16(火) 00:09:44.01 ID:O5S/lCK20.net
>>506
後席に座れば広々余裕やで、その為にバーライズで3cm,upして手前に寄せてる
OFF では前に座るよ
でもこの方法はある程度身長無いと厳しいかも、自分は後ろ座りのままでも足付問題ないので

足つくときだけ前に座れば問題ないかw

508 :774RR :2018/10/16(火) 00:18:24.85 ID:xbM5EWbPd.net
近所でツーセロをETC取り付け込みで見積り取ったら68万だった
ちょっともう一度考える…

509 :774RR :2018/10/16(火) 01:39:01.54 ID:Cof4KCuf0.net
ここでツーセロ組がツーの部分を外しまくってるのを知って悩んでるわ
めんどくさがりだから出来合いの方がいいんだけど
外したくなる部分が多いってのはなぁ

510 :774RR :2018/10/16(火) 01:55:05.30 ID:qFagDECt0.net
普通のセローにZETAのハンドガード付けて小さいほうのリアキャリア付けてそれで十分と思ってたんだけど高速走ったらスクリーン欲しくなった ワイズギアの小さいスクリーンでも効果あるのかな

511 :774RR :2018/10/16(火) 05:50:54.38 ID:pYggRgvZ0.net
いくらで購入したかで後悔するより
購入して何を経験したかを語るべし

512 :774RR :2018/10/16(火) 05:57:14.22 ID:/Qv2weV5p.net
納得して買って後悔するって草

513 :774RR :2018/10/16(火) 06:18:07.22 ID:j2OWvJhEa.net
いかに安くかって、いかに転ばずに乗って、いかに距離数は延ばさずに、いかに下取りで高く売れるか

もう、バイクなんて乗るなよと言いたい

514 :774RR :2018/10/16(火) 06:42:28.70 ID:7/bDK7y+0.net
>>510
かなり効果あるよ
高速が楽になった
鳥居は付けたこと無いから違いは知らん

515 :774RR :2018/10/16(火) 06:50:40.48 ID:EKeu3elW0.net
鳥居付けるとライトの光が常に反射して鬱陶しい

516 :774RR :2018/10/16(火) 07:00:34.27 ID:CdBJczyq0.net
>>480
XT250Xというバイクがあってだな

517 :774RR :2018/10/16(火) 07:07:38.14 ID:mX/X96SU0.net
ツーセロは快適に長距離を走るってより積載増やしてナビやゴープロやETC付けて旅に行こうって仕様だから

518 :774RR :2018/10/16(火) 07:09:33.60 ID:hkwWVtYTa.net
>>510
Amazonで売ってる2000円弱のアドバンテージってとこの汎用タイプで試してみては?
夏の長距離ツーで使ったけど、悪くなかったです。

519 :774RR :2018/10/16(火) 07:12:00.13 ID:fu7p/UbH0.net
キャンプ荷物がガッツリ積めて
ちょっと気になる脇道にも気軽に入って行けて
林道なんかも行けちゃって
高速も一応乗れて
航続距離が300kmあって
軽くて短足でも乗れる

→俺にはツーセロしかなかった…

520 :774RR :2018/10/16(火) 07:34:45.27 ID:Nu5bZvdI0.net
スペックしょぼい割にセロー高いと思うが、使っいて万能な順応性と移動の足として優秀だと納得せざるえなくなる
細かな点で不満はあるが妥協してゆるせちゃう

521 :774RR :2018/10/16(火) 08:20:00.61 ID:LhBdDZVQp.net
>>515
鳥居の反射眩しいよな
スクリーンは上出来だけどあそこどうにかしてほしい

522 :774RR :2018/10/16(火) 09:24:41.25 ID:z3OkW1V40.net
>>521>>515
自分で黒のビニテ貼れば解決なんじゃね。

523 :774RR :2018/10/16(火) 09:55:36.88 ID:Nu5bZvdI0.net
逆にアルミホイルでも巻いて乱反射させたら周囲明るくなるんじゃね

524 :774RR :2018/10/16(火) 10:05:22.83 ID:FjYCwu/Gd.net
ミニスクリーンは反射防止ステッカーついてるのに鳥居はないの?

525 :774RR :2018/10/16(火) 10:18:52.99 ID:LhBdDZVQp.net
>>524
ついてない、ついでに言うと反射して眩しいのは反射防止ステッカー貼るヘッドライトカウルの部分じゃなくて鳥居の前に出っ張ってる持ち手っぽい部分

526 :774RR :2018/10/16(火) 11:12:36.29 ID:t6LD7iv00.net
>>509
俺はアドベンチャーキャリアとミニスクリーンだけ付けた。
鉄芯のないハンドガードは要らないし、林道は走るけど丸太超えとかしないのでアンダーガードも不要。
鳥居もあまり格好良いとは思わないし。

527 :774RR :2018/10/16(火) 12:20:12.71 ID:5HX4HJ4Ja.net
アンダーガードがないと飛び石でクランクケースにヒビが入るよ

528 :774RR :2018/10/16(火) 12:26:47.00 ID:Trt+UwYWM.net
鳥居の反射で眩しいなんて感じたことないがどんな位置に座ってると反射すんの?

529 :774RR :2018/10/16(火) 12:30:41.22 ID:hdx99n4ua.net
座高が高いんだよ、察してやれよ

530 :774RR :2018/10/16(火) 12:59:31.34 ID:O5S/lCK20.net
>>521
そんな反射するんだ
あれって透明の部分に反射の光が漏れるとギラギラして夜非常に見にくいんだよね

鳥居じゃないけど自分も後付け補助ライトの光がロングスクリーンに漏れて反射してウザいので、ライトの光を遮るカーボン風カバーを自作した
ダイソーの、プラ板とカーボン調シールシートでカッコいいのが出来たよ

531 :774RR :2018/10/16(火) 13:33:47.85 ID:CU84XKi90.net
>>527
もの凄いレアケースじゃなかろうか

532 :774RR :2018/10/16(火) 13:36:59.92 ID:Nu5bZvdI0.net
ツーリングセロー仕様だけどつけてよかったと思ってる

533 :774RR :2018/10/16(火) 13:58:58.54 ID:ed736ZiLa.net
ツーセロ買って、未だに付いてるのはアンダーガードだけだな

534 :774RR :2018/10/16(火) 16:40:59.08 ID:TEDaAWQ+M.net
>>507
そうそう、後ろに座れば窮屈さも楽になるよね。
あとステップをどこで踏むかも重要。
カカトでステップ踏むと、かなり足伸ばせるよ

535 :774RR :2018/10/16(火) 18:58:09.33 ID:KBpubqfTp.net
寒くなってきてようやくハンドルガードありがたみが分かってきた
グリップヒーターは熱すぎるから風除けがちょうど良い

536 :774RR :2018/10/16(火) 19:15:56.34 ID:wCoD2CUC0.net
初回点検時に金払って注文すればハンドルガードやら付けてくれるかね?

537 :774RR :2018/10/16(火) 19:59:41.38 ID:SaLICnBN0.net
>>536
金払えば初回点検時に限らずつけてくれるよ

538 :774RR :2018/10/16(火) 20:04:10.45 ID:tCV5eA6Bd.net
ツーリングセローのキット65000円でつけてくれたわ

539 :774RR :2018/10/16(火) 20:11:44.76 ID:5HX4HJ4Ja.net
ツーセロキット慣れると簡単に取り外し出来るんだよね
自分は毎年ヤグラとキャリアを春に外し秋に付けてる

540 :774RR :2018/10/16(火) 20:19:53.41 ID:EKeu3elW0.net
>>539
ヤグラってなに?

541 :774RR :2018/10/16(火) 21:26:14.46 ID:i5bbL0rKd.net
>>540
鳥居のことやろ、きっと。

542 :774RR :2018/10/16(火) 21:31:40.43 ID:hEB9us8g0.net
>>540
レッツ飲みにケーション!

543 :774RR :2018/10/16(火) 21:35:44.22 ID:7/bDK7y+0.net
言われてみればやぐらっぽい

544 :774RR :2018/10/16(火) 22:16:46.81 ID:AqtSiIQj0.net
鳥居は俺も普段は外してる。オンロードで長期連休のツーリングの時は着けるけど無いより結構楽になるね

545 :774RR :2018/10/16(火) 23:16:05.36 ID:5wJFKAp+M.net
ledのフォグランプつけようと思っているんですけど、定番のpiaa以外でオススメありますか?またyspで買ったのでyspでやってもらうなら、やはりpiaaを注文して取り付けてもらったほうがいいでしょうか?

546 :774RR :2018/10/16(火) 23:54:22.15 ID:NovmvewyM.net
そりゃお店としては自分とこで扱ってる製品(純正オプション)を買ってもらったほうが儲けになるしいいわな

俺は楽天で7000円くらいで買ったやつを使い続けて6年目だけど今のところまったく問題ない
電子工作とかもしたことなくて、電工ペンチと一式買い揃えたけど取り付け自体は二時間もあればできた
USBを取り付けたり、他にも出先でトラブって配線をもしかしたらいじるかもしれないし、
ひととおり覚えておけて良かったと思うわ

547 :774RR :2018/10/17(水) 02:38:05.83 ID:SQ0CweW/0.net
>>546
おれもびびってピアをyspにつけてもろたけどホーンを自分で交換するために配線イヂリ工具とか買ってやってみたら意外と簡単だった

548 :774RR :2018/10/17(水) 03:33:56.05 ID:i24G38JA0.net
電装系は怖いんだよな正直
壊れる原因のほとんどが電装系だし
中古で買った原付全部それでダメになった

549 :774RR :2018/10/17(水) 06:25:16.21 ID:MaXjMSNnM.net
>547
俺もそんな感じで一回やっちまったらあとは思ったより楽勝じゃーん
ってドヤ顔してたら、ギボシのオスメスが電流の流れる方向で決まってるって後から知って
すでに取り返しのつかないほどグッチャグチャにつけちゃってて意気消沈したわ

550 :774RR :2018/10/17(水) 07:21:08.29 ID:XdshkC3j0.net
>>544
鳥居って簡単に脱着出来る?
外す時に純正で付いてる金属のガードに当たって外しにくくない?

551 :774RR :2018/10/17(水) 09:07:41.57 ID:f8nwC0Ktd.net
>>549
ギボシって外れた時にショートしない様にバッテリー側をメスにすればいいんだったよね? 外れなければ問題無いさ

552 :774RR :2018/10/17(水) 09:10:28.96 ID:a1M5FvhEH.net
WRとどっちがかっこいい?

553 :774RR :2018/10/17(水) 10:38:56.17 ID:jEMOlJsUM.net
piaaのフォグランプをつける人は多いけど、黄色バージョンをつけてる人って見たことない

554 :774RR :2018/10/17(水) 12:00:00.10 ID:oMF3lvSla.net
>>552
セローと比べる所から間違ってる

555 :774RR :2018/10/17(水) 12:06:52.24 ID:Wu+1Yp2Rr.net
>>553
なんや?

556 :774RR :2018/10/17(水) 12:11:50.09 ID:1Syd1URca.net
今どき黄色のフォグって売ってるの?

557 :774RR :2018/10/17(水) 12:29:25.32 ID:jEMOlJsUM.net
piaaのフォグランプアマゾンとかだと白しかないけど、ワイズギアにはちゃんと黄色もあるぞ

558 :774RR :2018/10/17(水) 13:00:37.67 ID:M5P5Uibw0.net
ウェビックはちゃんと黄色も売ってるぞ
他の通販サイトでは見た事ないが

559 :774RR :2018/10/17(水) 13:10:05.88 ID:qa81rYbU0.net
だけどフォグランプって本来黄色なんだよね
霧の中で視認性と被視認性上げるため

560 :774RR :2018/10/17(水) 13:38:14.46 ID:JIvTJw1z0.net
>>559
そうだけどね、LEDの場合少し事情が違うのよ

LEDは青色LEDに蛍光フィルタで無理矢理白色にしてる関係で、さらに蛍光を増やして黄色にすると極端に発光効率が悪くなる
つまり同じワット数だとかなり暗くなる、それに元々青色だから黄色成分の光が極端に少ないのであまり黄色にする意味もないんだよね、ハロゲンみたいに元から光の三原色があるわけじゃないから

なら白色のまま使った方がまだましって事だね

561 :774RR :2018/10/17(水) 15:53:31.26 ID:RZ4s2pXcd.net
青が出る前から黄色LEDあったから黄色に光る高出力あるんじゃね?

562 :774RR :2018/10/17(水) 16:24:24.64 ID:XidFKneIa.net
ピアのフォグデカさがなぁ

563 :長木義明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!! :2018/10/17(水) 17:57:17.39 ID:WW9sucpX0.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

564 :774RR :2018/10/17(水) 19:41:55.18 ID:XdshkC3j0.net
黄色LEDは黄色というよりアンバーに近くね?

565 :774RR :2018/10/17(水) 20:06:03.33 ID:JIvTJw1z0.net
>>561
あるけど出力、輝度が全然違う
現在の高輝度高出力LEDは全部青色LEDに蛍光フィルターだよ

566 :774RR :2018/10/17(水) 21:54:58.44 ID:kHJyOI5v0.net
>>565
需要に応じた、からだろうね
霧や雪の夜はイエローに限るんだけど、みんな知らないよな

567 :774RR :2018/10/17(水) 22:26:45.37 ID:oY8U/L+h0.net
視界が遮られるぐらいの霧の中なんてめったに走らないし雪の夜なんてそもそも走らないわ

568 :774RR :2018/10/18(木) 00:49:31.03 ID:/nhW5nL1d.net
今から契約したら2ヶ月くらい待つのかなー
最近契約した人いないかね?

569 :774RR :2018/10/18(木) 06:42:33.04 ID:OpS0wdt00.net
近所の小さなバイク屋でも新型展示してたのでカラーが気に入れば即納
注文するなら11月末くらいかな

570 :774RR :2018/10/18(木) 08:12:04.97 ID:sLnS/Qu8d.net
レスありがとう
1.5ヶ月以上は覚悟かー

571 :774RR :2018/10/18(木) 09:08:45.53 ID:6H7xA1Za0.net
セローとWRでここ数週くらい揺れ動きまくってる
同じような方でセローに決めた人の理由が聞きたい
ちなみにこのレスをWRのスレに書いてない時点で大分セロー寄りだけど

572 :774RR :2018/10/18(木) 09:19:23.85 ID:0+kvD5v20.net
>>571
購入価格で倍ちがうんじゃないの?
WRは良いバイクだけど、プレミア価格でバイク屋儲けさせるのは嫌だな。

573 :774RR :2018/10/18(木) 09:28:45.36 ID:JJtvCabj0.net
>>571
航続距離と足つき性が決め手
オフ初心者でそんなに飛ばさないということもあったし
飛ばすの好きならWRのほうが気持ちよさそうではある

574 :774RR :2018/10/18(木) 09:37:28.14 ID:eEHO/Y3e0.net
そもそもハイオク…

575 :774RR :2018/10/18(木) 09:53:41.26 ID:xiMRWHVK0.net
>>571
身長175以上ならWR、以下ならセロ。とりあえずこれでいい。

そしてしばらく乗って違うなと思ったら変えればいい。

576 :774RR :2018/10/18(木) 09:58:46.29 ID:bj3P8t5Hp.net
アイドリングからダカダカ走るか、ぶん回して砂塵撒き散らして走るか
好きな方選べばいい

577 :774RR :2018/10/18(木) 09:58:48.02 ID:Mve3h4JiM.net
10年前WR乗ってたけど、今のプレミアついたWR買うならエンデューロレーサー買ったほうがいいよ
気楽に乗るならセロー

578 :774RR :2018/10/18(木) 10:26:53.83 ID:f52zzCsPd.net
>>571
こういう趣味の買い物は自分の直感だよ
見た目が好きとか速いからとか楽そうとか、グッと来る要素があればそれを理由に買うべき

579 :774RR :2018/10/18(木) 10:33:53.27 ID:ap6wvZee0.net
俺がセローを選択した理由。

キャンツーに行きたい。
昔オフロードに乗った時に軽くて楽しかった。
災害時に役立ちそう。←今だとここの割合が高い。

580 :774RR :2018/10/18(木) 11:07:30.57 ID:0+kvD5v20.net
俺は下駄代わりにクロスカブ買ったらあまりに走らなくて、カブよりワンランク上でセローにしたな。
バカにしてるのではなくて、セローはそういうお気楽さがいい。

581 :774RR :2018/10/18(木) 11:21:02.97 ID:WyiYmVd+a.net
つづら折りの下りの時は、セローの足付きとハンドル切れ角に助けられた。
フラット林道などののジャンプする場面ではWRが羨ましかった。

582 :774RR :2018/10/18(木) 11:44:37.18 ID:XrdnNPCpM.net
>>575
185でセロー乗ってるけど、後ろ側に座れば全然楽な体制にもなっていいぞ

583 :774RR :2018/10/18(木) 12:17:39.88 ID:brto1LcMM.net
キャンプもWRは大荷物だとちょっと載せにくいのよね。
その点セローは過積載しやすい。

584 :774RR :2018/10/18(木) 12:29:18.25 ID:WIQoQpqed.net
ダム巡りが趣味 もっと山奥いきたい
オフ車で検索 セローの情報がわんさか
整備やパーツの情報もわんさか
チビな俺にも乗れるやん

585 :774RR :2018/10/18(木) 12:40:20.18 ID:nB5NlsdE0.net
もう心は決まってんだろ?
ハンコ持って県北のYSPに行こうや
まってるぜ

586 :774RR :2018/10/18(木) 12:46:05.72 ID:xWTcGWXNp.net
yspでレンタルバイクして1日堪能してから決めても良いのよ

587 :774RR :2018/10/18(木) 13:07:37.76 ID:ePnJGgJw0.net
むか〜し現場には行かないけどダム関係の仕事してたから、ツーリング先で関わったダムに出くわす事がたま〜にあるw

588 :774RR :2018/10/18(木) 14:53:46.51 ID:Bw2Gric80.net
こんにちはクロスです
お久しぶりですが残念な報告です
この度セローを乗り替えることにいたしました
わたくしごとで恐縮ですが一時の話題にもなりこのスレのtroublemakerでしたので
改めてご報告します
乗り替えますがセローはいつかはもう一度乗りたいいいバイクだと思う
乗り替え理由はやはり刺激がまだ欲しい大人になれない自分のせいです
つぎのバイクは新古でGSXの1000にします
ないものねだりを欲しがるのが人として未熟な私ですが
何より短い人生自分に正直に生きていきたい
自分を騙して「俺にパワー&スピードは要らない」と言い聞かせても
俺のソウルは「NO!」という
オ「では148PSはどうだい?」
ソ「それならおいらの燃えたぎるものも冷ませそうだよ」
オ「オッケー!一緒にまたスピードの向こうにいこうか」
という流れで決めました。
またこの先俺のソウルが ソ「もう疲れたぜ、目もついてかねーしのんびりいこうや」
って言うなら戻ると思う
その時までグッドラック!そしてI'll be back!!!

589 :774RR :2018/10/18(木) 15:13:25.70 ID:NhcYRSITa.net
WRは彼のせいで今乗り換えるとミーハーと思われるよね
特にデカールを貼り替えてる人なんかみるとアッ憧れてるんだって

590 :774RR :2018/10/18(木) 15:13:57.13 ID:0+kvD5v20.net
>>588
You don't have to come back!

591 :774RR :2018/10/18(木) 15:36:24.33 ID:Bw2Gric80.net
どうもクロスです
ほんとうはGSXとセローの二台持ちが最高なんですがねー嫁がねー
あ、そうそうGSXと言いましたが実はもう一台候補があってYZF1000ってやつです
その二台を取り置きしてもらってますが年式、距離を考えると走行100km未満のGSX
かなっと
ソ「ジスぺケペケペケ!ジスぺケペケペケ!」
オ「スズキだけどいいんか?」
ソ「148馬力!」
店のおっさん「ジスぺケペケペケ!」
オ「わかったよ」
こんな感じです!これからはここ覗くでしょうけど呼ばれなきゃ書き込みません
ではでは本当にI think ,Isay goodbye? or Isay anything moretime with you
but,very soryy I go new world and more speedyworld.I dont play with you so lowspeed .
Iam speed King !
You must say "you are speed king you are speed king!"

592 :774RR :2018/10/18(木) 16:01:02.78 ID:GMPVmC9NM.net
>>571
WRはどうあがいても三角木馬になるって言うからセローにした
どっちにするか迷ったのは俺も同じ
まあじつはいまでもWRでもよかったかなっておもうwww

593 :774RR :2018/10/18(木) 16:04:29.32 ID:V5yfSnZc0.net
これ何処を笑えばいいの?

594 :774RR :2018/10/18(木) 16:11:10.85 ID:xWTcGWXNp.net
放置すれば良いよ

595 :774RR :2018/10/18(木) 16:42:38.64 ID:Bw2Gric80.net
あ、クロスです
良く考えると実際GSXが納車されるまでセローオーナーなわけでまだこのスレの住人だとktkr
なのでもうしばらく滞在することになりました!
ファンの皆様の期待に応えてプレゼントと考えてください
そういやセローについてる泥を洗わなきゃいかんな
高圧洗車でもなかなか落ちない泥はどうしたもんかね

596 :774RR :2018/10/18(木) 17:33:47.84 ID:2S+Gk0hnp.net
>>595
そんなもんどーでもええけど
幹てつやがえらいワイルドにイメチェンしとるほうが問題や

オレオレッ

597 :774RR :2018/10/18(木) 19:38:37.46 ID:ZruZIas80.net
パワービーム付けてフルパニアでキャンツー装備積載して北海道とか走り回ってたらノーマルで普通に走ってた頃の三、四倍早くスプロケ摩耗してるみたいなんだがそんなもん?
セローでキャンプ装備載せてる人がスプロケどれくらいの距離で交換してるのか知りたいわ

598 :774RR :2018/10/18(木) 20:08:42.63 ID:f0xMF3jV0.net
>>597
パワービームは無いけど、似たような仕様状況で
フロント三万、リア四万で交換した
林道や砂浜走った後は砂を落として注油した
荷物満載でも人間の体重より軽いから
三倍の早さの磨耗って考えてづらいな

599 :774RR :2018/10/18(木) 20:10:52.94 ID:kf6d2os40.net
>>597
粘度の高いチェーンルブは砂塵巻き込んでそれ自体がヤスリのようになるから、仕方無いよ

スコットオイラー付けた方がいいよ、10万キロ余裕だから
メンテも必要無し、1万キロに1度オイル補充するだけ
チェーンもスプロケも殆ど摩耗しない
1万キロでスネイルカム1駒じゃキツすぎて駄目だったので薄いステンの板挟んで丁度良かった位

600 :774RR :2018/10/18(木) 20:21:01.59 ID:uVR6dJyt0.net
スコットオイラーって今は個人輸入しないと買えないんじゃないの?

601 :774RR :2018/10/18(木) 20:27:39.38 ID:q1fEWK3C0.net
バカなやつほど話が長い

602 :774RR :2018/10/18(木) 20:32:11.69 ID:ZruZIas80.net
ありがとう。やっぱりキャンプ始めたからってそんなに劇的に減るもんじゃないよね?北海道やら何やらで4ヶ月で1万くらい乗ったけどさ
距離だけ見て脅かされただけかもしれんし明日の朝明るくなってから自分でも確認してみますわ...
ショップ任せはダメね

603 :774RR :2018/10/18(木) 21:57:37.21 ID:TP+YnEQtd.net
18年からabs義務化でしたよね?新セローにもABS付いてるって事ですよね?

604 :774RR :2018/10/18(木) 22:13:48.87 ID:dN1W8NHcd.net
>>603
継続生産車は2021年10月から義務化だよ

605 :774RR :2018/10/18(木) 22:33:47.01 ID:A44xcnlk0.net
話が長いって言う奴、ずーっとここに張り付いてるね

606 :774RR :2018/10/18(木) 22:35:56.50 ID:OpS0wdt00.net
街乗りで強引な割込みされてヒヤヒヤすることが月イチくらいあるので
ON/OFF切替式のABSが装備されるとありがたい。ただし+5万以内でw

607 :774RR :2018/10/18(木) 23:20:18.92 ID:TP+YnEQtd.net
>>604
なるほど、じゃwrとかも新型出るんですかね?

608 :774RR :2018/10/18(木) 23:34:29.99 ID:nwfENcRj0.net
クロス最高だなおい
電車でわらいとまんねわ〜抜けるなんて言うなよ

609 :774RR :2018/10/19(金) 00:00:05.89 ID:u4is9O8D0.net
来年の春頃に新車買おうかと思ってるがもしかしたら35周年モデルも来年出るのか?

610 :774RR :2018/10/19(金) 00:06:55.08 ID:VV6r0NI/p.net
>>608
まあ実際「話長い」とか言ってる奴よりアタマ良さそうだし面白がってるのも多いだろな

611 :774RR :2018/10/19(金) 07:20:43.45 ID:+kHDzSpK0.net
>>600
個人輸入ってもスコットオイラーのページでぽちっとするだけだぞ?
取り付けはスキルなかったらバイク屋に頼むしかないけど。

612 :774RR :2018/10/19(金) 07:27:12.51 ID:2oJHQ4Tg0.net
パーツ持込でバイク屋に取付作業依頼すると断られたり嫌な顔されたりするな
それだけ日本の作業工賃が不当に安く設定されている証拠か

613 :774RR :2018/10/19(金) 07:37:24.29 ID:oUYeplaLp.net
>>612
「1万で付けて〜」って言ったら即答で付けてくれるよ

614 :774RR :2018/10/19(金) 07:53:56.55 ID:QkZj7Dx9a.net
このオイルなかなかいいよ
水置き換え性で洗ったばかりのチェーンにも刺せるしウンコダマが出来なくてチェーンのクリーニングと注油が同時に出来る
ワイヤーや可動部分の日常メンテにはこれ一本でいける

615 :774RR :2018/10/19(金) 07:54:19.50 ID:QkZj7Dx9a.net
ごめんこれね
AZ(エーゼット) CKM-001 超極圧・水置換スプレー 420ml (超極圧潤滑剤/極圧潤滑/超浸透防錆潤滑剤・多目的・多用途・浸透防錆潤滑オイルスプレー) AZ610 https://www.amazon.co.jp/dp/B00J2I58EO/ref=cm_sw_r_cp_api_F3qYBbGEZQ3M3

616 :774RR :2018/10/19(金) 07:55:48.19 ID:60Mb0Tnda.net
それは欲しいものリストに入ってる

617 :774RR :2018/10/19(金) 08:07:28.72 ID:+kHDzSpK0.net
>>612
「日本の」とか関係ないよ。
持ち込みはその場で交渉して工賃決めるんだよ。
嫌な顔されるのは安く上げようとするから。

618 :774RR :2018/10/19(金) 08:23:40.93 ID:PlYY91w/d.net
>>615
みんな知ってる

619 :774RR :2018/10/19(金) 09:30:40.55 ID:CeqXD0Qy0.net
不当に安く・・・?
整備士は一日オイル交換を何回すれば日当分の工賃になるか考えればわかるぞ
一日一万円持って帰るには何十回のオイル交換と思う?馬鹿どもよ

620 :774RR :2018/10/19(金) 10:20:59.40 ID:Nqu0ymvEH.net
>>619
それを「不当に安い」と言うんじゃないのか?
罵倒する前に落ち着いて読み直せよ

621 :774RR :2018/10/19(金) 10:39:56.26 ID:60Mb0Tnda.net
整備士の工賃に限らず製造業の加工賃も日本は生活費に比べて安すぎるよ

622 :774RR :2018/10/19(金) 10:45:15.22 ID:gA8sTE/Yd.net
>>615
俺もこれ 全体に軽く吹いて拭き取って終了
ほんと楽

623 :774RR :2018/10/19(金) 12:10:53.60 ID:CeqXD0Qy0.net
>>620
うんだから、俺はその先の話をしているんだ
アスペ気味ですか?市場で高い安いは決まるのが日本だが?工賃2000円のオイル交換ならみんな自分でするよな

624 :774RR :2018/10/19(金) 12:15:00.70 ID:60Mb0Tnda.net
俺は常に一歩先の事を書き込んでる
お前ら分かれよってか

625 :774RR :2018/10/19(金) 12:34:02.88 ID:dXROdPImd.net
>>623
お前の単価って安いんだなw

626 :774RR :2018/10/19(金) 12:35:30.15 ID:08EfGAOha.net
アスペがアスペ認定してくるのってオナラしたやつが他人に罪をなすりつけるのと一緒だね

627 :774RR :2018/10/19(金) 12:36:48.39 ID:xlOuTzwvp.net
日本の水とサービスは無料みたいに思ってる人が多いのが問題なのかと
成果に対して適切な対価を支払うか、自分で作業するかを選べれば良い

628 :774RR :2018/10/19(金) 12:42:02.85 ID:7fVdM8Z5a.net
身勝手な説明に付いてこれないとアスペ認定するって、
それこそアスペの症状じゃないか?

629 :774RR :2018/10/19(金) 14:54:47.79 ID:Nqu0ymvEH.net
>>627
まさにそこなんだよ。パーツを売って取り付けることで収入を得ようとするとき、
パーツ売買差額の利ざやと販売の手間、部品を取り付ける工賃と手間、
それらが公平には設定されてない。なぜか?前者は隠れて見えないから
少々高くてもわからないが、後者が高いと文句を言う人が多いからだよ。
だからバイク屋に限らず工賃低めにして部品代で儲けざるを得ない。

そこんところにおんなじ工賃で付けてくれとか、同等の感覚で作業依頼したら
そりゃ気分悪いだろうよ。自分で取り付ける技術力か,きちんと自分から適切な
工賃を提示してお願いできるような感覚とコミュ力がないなら
少し高くても付けてくれるバイク屋を通して買うしかない。

630 :774RR :2018/10/19(金) 15:11:18.16 ID:T+WmgNiK0.net
「オイル5000円、工賃2000円です」
『高い、オイル買ったんだから安くしろ』
「んじゃ両方で6000円で」
 
次回
『オイル持ってきたぞ、工賃1000円だよな』
 
なぜなのか。
 

631 :774RR :2018/10/19(金) 15:28:57.69 ID:vLHnS+y1p.net
>>630
そんな発想の奴が巷に溢れていたら、居酒屋なんて酒持込みのアホばかりで成り立たなそうだなw

632 :774RR :2018/10/19(金) 16:01:32.97 ID:ta1gQp1W0.net
セロートリッカーSRは新型でて
WRがでないのマジで謎なんだが
キャニスターつける”だけ”だろ?

633 :774RR :2018/10/19(金) 16:27:12.13 ID:WHtPXJc20.net
120万円になりますがよろしいでしょうか?

634 :774RR :2018/10/19(金) 16:41:18.52 ID:tdglXkU9d.net
バイクにしても車にしても右肩上がりだな
新型セロー買ったがかなり割高に感じるわ
基本的に大差ないのに

635 :774RR :2018/10/19(金) 16:47:54.89 ID:pD9otEclF.net
>>634
ガソリン新車買えなくなる時代の前では
選べるだまだましってもんよ

636 :774RR :2018/10/19(金) 16:51:59.42 ID:60Mb0Tnda.net
20年経済成長していないっていってもコスト上昇を製品価格に転嫁出来る大企業の従業員は
そんな事大して気にしないで生活しているんだろうなぁ

637 :774RR :2018/10/19(金) 17:13:42.75 ID:pD9otEclF.net
大企業信仰とか何年前の狭義やねん
稼ぎたかったら死ぬ気で稼ぎ方を考えるぐらいしてからいってくれ
この世に障害者でもない限り稼げない人間なんていない
稼ぐ気があるかないか
それだけだ

638 :774RR :2018/10/19(金) 17:42:58.93 ID:60Mb0Tnda.net
>>637
その通りなんだけど、同じ会社で一緒になりたくないタイプ

639 :774RR :2018/10/19(金) 18:40:40.04 ID:bmtpbVWOM.net
>>632
wrってオフ系乗る人の中じゃ高く評価されてるけど、売り上げや需要考えたらそこまで無理して売るものじゃないからな

640 :774RR :2018/10/19(金) 20:42:54.42 ID:n7WAoN0d0.net
クロスです。
僕は極端に高くなければ整備士さんの責任の上でオイル交換をしてもらいたい

641 :774RR :2018/10/19(金) 21:13:12.30 ID:2oJHQ4Tg0.net
>>632
WR250RのUSA仕様は蟹付けた"だけ"で新発売してます
なおEURO4は(お察し
https://www.yamahamotorsports.com/dual-sport/models/wr250r

642 :774RR :2018/10/19(金) 22:15:33.23 ID:3nG2/K2H0.net
これは...キャニすぐ壊れそうだな

643 :774RR :2018/10/19(金) 23:45:52.64 ID:Knz9kXoX0.net
後付け感満載だなw

644 :774RR :2018/10/19(金) 23:56:06.96 ID:4cWkMDAk0.net
>>642
キャニ擦った、なんちって

645 :774RR :2018/10/20(土) 11:01:47.04 ID:EvTUfmgg0.net
うん俺も高畑充希は結構好き、結婚するならあーいうこだな
そりゃすずも可愛いけどさ可愛すぎるかな
山本美月もいい女だね、薄目の顔が好きだから濃すぎではあるが
そう考えると広末最高だったな
あと19歳ぐらいまでの上戸あやはしびれたわ。今はもっと太れと声を大にして言いたい
少しムチムチの上戸をセロータンディムでツーリングしたい
で、上戸の林道をアタックしておいしい湧き水をごくごくしたい
「なんだここ〜びちょびちょじゃねーか」っていろんな意味で言いたい

646 :774RR :2018/10/20(土) 11:38:24.74 ID:2ScxFh0+d.net
映画あずみやってた時の上戸彩の太ももは最高だった

647 :774RR :2018/10/20(土) 13:28:46.62 ID:5jqG/tUD0.net
上戸は金八時代が完成形。腫れぼったい唇と目、出っ歯気味の歯、ぶっきらぼうな演技
未完の美がそこにはあった。
それからは落ちる一方、TVでても見る気もしない

648 :774RR :2018/10/20(土) 14:20:31.30 ID:1EOCDph1M.net
古いバイク屋で完動品の初期型セロー8万で売ってるの見かけたんだけど買いだと思う?

649 :774RR :2018/10/20(土) 14:21:01.99 ID:+Th0Az4X0.net
角セローなら希少価値あり

650 :774RR :2018/10/20(土) 15:20:00.29 ID:xOB7LXky0.net
>>647
お前みたいなロリコン本当きもい消えて

651 :774RR :2018/10/20(土) 15:30:52.23 ID:rlOBrWe20.net
日本ではロリコンとペドフェリアの区別がないからな。

652 :774RR :2018/10/20(土) 15:32:39.81 ID:+r5/Fewz0.net
鹿好きと獣姦好きくらい違うな

653 :774RR :2018/10/20(土) 15:33:03.99 ID:JCHn97dc0.net
ロリータに興味もつのは正常な証

654 :774RR :2018/10/20(土) 15:42:25.85 ID:5jqG/tUD0.net
しつれいな!ロリコンやないわ!ただ、ふくらみかけとかはえかけとかいうワードに弱いだけや

655 :774RR :2018/10/20(土) 17:15:11.91 ID:TJ/EM1k40.net
お前の本気は分かった。
信じた道を突き進め!

656 :774RR :2018/10/20(土) 19:26:24.12 ID:UqB67s1cd.net
>>654
ワイの股間もふくらみかけだし、髪の毛もはけかけやで。

657 :774RR :2018/10/20(土) 20:11:39.31 ID:aGf+GlTU0.net
>>648
セル付き初期型というオチじゃないだろうな。

658 :774RR :2018/10/20(土) 20:57:10.55 ID:uyjWtbL+0.net
どの型でも実動で8万なら買ってもいいと思うけど

659 :774RR :2018/10/20(土) 21:17:29.56 ID:BQLUeehB0.net
オレはオクでややスカの実働225を6.5万で引っ張って来て色々ノーマルに戻したら10万いっちゃって、バイク屋で買った方が良かったかもとか思ったり

660 :774RR :2018/10/20(土) 22:48:04.77 ID:WtcqtVNM0.net
ガルルの新セロ特集記事見ても、タンデムスタイルの記事見ても出だしのトルクが薄くなったレビューしてるけど
ワイには全然感じられへん… そのガルルも隔月刊化になるとかで寂しくなるのぉ

661 :774RR :2018/10/21(日) 06:53:04.94 ID:7QmU6sk30.net
>>659
ややスカの時点で・・以下略

662 :774RR :2018/10/21(日) 07:12:22.71 ID:aYlCw+pX0.net
どーせお前らキャニスターなんて取っ払うんだ?

663 :774RR :2018/10/21(日) 07:49:24.55 ID:abW+SbLa0.net
初心者です
18年のセロー新車買いました〜
信号待ち→発進でギアがニュートラルからローに入りにくくて焦ったけど
そういうもんってことでOKなんだよね?

664 :774RR :2018/10/21(日) 07:56:39.55 ID:3RCTXwEo0.net
入りにくいんじゃなくて、そういうときはクラッチを一度繋ぎ直してから再度握ったりすればいい

665 :774RR :2018/10/21(日) 08:04:27.40 ID:TqWF6T/Y0.net
クラッチワイヤー伸びてない?

666 :774RR :2018/10/21(日) 08:13:33.00 ID:abW+SbLa0.net
>>664-665
ありがとう
発進しようとしたら踏んでも踏んでも1速入らずNランプが消えないときが何度かあったので焦りました
握り直ししてみます

納車引き渡しで、店から乗って帰った時の話なので
あるあるなのかハズレなのかちょっとよくわからなくて
1か月点検までニギニギで様子見してみる

667 :774RR :2018/10/21(日) 08:23:47.00 ID:aYlCw+pX0.net
ローに入らないのはどんなバイクでもあるある
クラッチ握ってシフトペダル踏みながら軽くクラッチ当てても入るよ

668 :774RR :2018/10/21(日) 08:24:21.70 ID:1pxgnI0UM.net
握り返すだけじゃなくて車体少し後ろに下げれば入るよ

669 :774RR :2018/10/21(日) 08:56:53.35 ID:3RCTXwEo0.net
>>666
俺もまだ1ヶ月経ってなくて、この前信号で同じことやらかしたからね
お互い学んでこうぜ

670 :774RR :2018/10/21(日) 09:12:52.21 ID:jMfqz9AP0.net
入りにくかったことないなー
っておもったけど停車時一速入れは
ナチュラルにかかと蹴りで入れてるのに気づいた

671 :774RR :2018/10/21(日) 09:34:19.04 ID:kiOjoNm4a.net
慣らしが終わった頃にはスコスコ入るようになるよ
女と一緒

672 :774RR :2018/10/21(日) 09:36:28.63 ID:u9HWt1xY0.net
慣らしならあるあるやで

673 :774RR :2018/10/21(日) 09:50:45.32 ID:EUkpr5LPd.net
>>666
1速だけじゃなく、ギアの構造的に上のギアから下のギアに入れるときは入りにくいとかはある。
せろーの場合、1速だけ他より低いから停車時にNから1速に入れるときは入りにくくなる確率は高まる。
対処法は動いていてクラッチが若干繋がってるときにギアを1まで下げるか、前に書いている人もいるが少し動かせば入る。

674 :774RR :2018/10/21(日) 10:20:56.92 ID:abW+SbLa0.net
みなさん親切にありがとう!

675 :774RR :2018/10/21(日) 13:27:45.50 ID:gcYHBKnb0.net
ちなみにクラッチ握り直すとギア入るって言うのはどういう理屈なの?

676 :774RR :2018/10/21(日) 14:30:42.75 ID:Et0gMvnF0.net
>>657
ごめん店で確認してきたけど3RW2だったわ

677 :774RR :2018/10/21(日) 16:30:15.81 ID:1pxgnI0UM.net
解決しました、ありがとうございます。

678 :774RR :2018/10/21(日) 16:47:53.49 ID:viDNPqvXd.net
>>675
ギアが回って噛み合う位置に来る

679 :774RR :2018/10/21(日) 17:31:18.46 ID:4fCYbRLE0.net
初心者の人って
3−1まで一度にクラッチつなぎなおさず落とそうとしてるってこと?

680 :774RR :2018/10/21(日) 17:40:03.12 ID:TqWF6T/Y0.net
なんだ新車か 新車の頃は固くてクラッチいれづらかったわ

681 :774RR :2018/10/21(日) 17:47:34.64 ID:QGpdPE3f0.net
お金ないのにfiセローの初期型衝動買いしちゃった

682 :774RR :2018/10/21(日) 18:14:08.57 ID:c2U83A84p.net
たまにしか高速乗らないので電池駆動ETCを利用してるけど取付場所が悩ましい
ハンドルバーに取り付けるとニュートラル灯見えないし鍵も回せない
とりあえずグリップエンドに挟んでみたけど、転けたら真っ先に壊れる
やっぱり書類入れ除去して組み付けるしかないか

683 :774RR :2018/10/21(日) 18:40:15.16 ID:7QmU6sk30.net
>>682
電池駆動なら胸ポケットでええやん

684 :774RR :2018/10/21(日) 20:33:27.82 ID:4fCYbRLE0.net
頭固いから組み付けるしかもハンドルバーにのみ
って固定しちゃってんだろね

685 :774RR :2018/10/21(日) 20:53:20.42 ID:uznxnl+r0.net
土日で冬前の走り納めに行ってきた 天気は快晴で最高の走り納めになったよ
途中で見つけた見たことない林道に急遽突撃 落ち葉が雪のように降り注いで冬が近いんだなぁってしみじみ
https://i.imgur.com/PNNOQiP.jpg
https://i.imgur.com/IH44PFv.jpg
https://i.imgur.com/79DAZxI.jpg
https://i.imgur.com/mP10alf.jpg
https://i.imgur.com/asLyuXA.jpg

686 :774RR :2018/10/21(日) 21:41:36.80 ID:gcYHBKnb0.net
>>685
とても素敵な雰囲気がつたわってきます
ちなみにどちらですか?

687 :774RR :2018/10/21(日) 22:09:04.21 ID:go687cy50.net
>>685
いいね。北海道?

688 :774RR :2018/10/21(日) 23:17:15.94 ID:uznxnl+r0.net
浦河町から帯広へ抜ける天馬街道です なんとなく気になった脇道に侵入したら途中で林道発見 
山盛りの落ち葉ってハンドル取られるんだね 林道自体は長くなかったけど景色は良かった

689 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 07:39:14.09 ID:c6FfPzSC0.net
北海道はクマが怖い

690 :774RR :2018/10/22(月) 13:48:48.04 ID:wp6BHDT+a.net
北海道は
雪があるけど梅雨はない
熊がいるけどヘビは(ほぼ)いない
白樺花粉があるけどスギ花粉はない
気温が低いが湿度も低い

691 :774RR :2018/10/22(月) 22:09:19.99 ID:i0TXcQ0w0.net
ギア入らない時ってタイヤをちょっと前後に動かすだけってかギアのかみ合わせしやすい位置に
動かすだけなんですけどw初めのうちはギア同士が馴染んでなくて角が取れてない状態だからその頻度が
高いだけなんですけどw慣らし終えて500か1000kmも走ればそんなの馴染むし体で覚えるんですけど
ゆとりってやつは何でも聞くんだよね経験すればわかることなのにスマホ時代の悪しき習慣だよね
私が乗り出した40年以上前なんてギアもいい加減でダブル切らないと朝一はギア入らないしシンクロもくそもないし
オイルだって粗悪品だから自然と回転合わせが身に着いたんですけどw

692 :774RR :2018/10/22(月) 22:12:46.17 ID:coK4t4lMp.net
>>691
アポロの球切れてるぞ

693 :774RR :2018/10/23(火) 07:12:18.58 ID:T78ETxfW0.net
ダブルとかシンクロとかトラックでもあるまいしw

694 :774RR :2018/10/23(火) 07:53:02.65 ID:KWrMoC+6p.net
>>682
キュセロだが、こんなふうに付けてるよ。
ETCのLEDインジケーターもちゃんと見える。
ジッパーをバッテリーのスイッチのところに合わせて少し開けておくと、走りながらオンオフ出来て節電可能。
ただし、給油の時はちと邪魔。
SAやら観光地、ガレとかは、ワンタッチで外せるのが重宝してる。
https://i.imgur.com/XxDThbM.jpg
https://i.imgur.com/Kt3lE7B.jpg
https://i.imgur.com/h2WhuiD.jpg

695 :774RR:2018/10/23(火) 08:24:14.11
>>691 正解

696 :774RR :2018/10/23(火) 08:41:06.99 ID:oSdtmbpe0.net
250セローの時計ってかなり狂うね。
ここはコストかけて電波時計にしてほしかった。

697 :774RR :2018/10/23(火) 08:55:14.75 ID:RO72ISwbM.net
>>694
俺もこのサイズのタンクバッグつかってるわ。
電池運用じゃなくてシガソケ運用だけど。

698 :774RR :2018/10/23(火) 10:07:40.28 ID:rkHdDULD0.net
>>691
悪態ついてる風だが原因も対処も教えてくれてるんだな

699 :774RR :2018/10/23(火) 10:20:12.72 ID:TIa97Imia.net
タンクバックはスタンディングの邪魔にならない?

700 :774RR :2018/10/23(火) 11:32:56.99 ID:KWrMoC+6p.net
>>697
>>699
これはタンクバッグじゃなくて、ハンドルバーにつけるタイプ。
基本、スタンディングでも邪魔な位置じゃないけど、スタンディングするような道の場合はクルッと半回転させるだけで外れるので、リュックの中に入れてますよ。

モノはコレ。
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2012/02/rr9805.html

701 :774RR :2018/10/23(火) 12:20:06.14 ID:TIa97Imia.net
自分はハンドルにはこれを付けてる
https://www.webike.net/sd/21693212/

702 :774RR :2018/10/23(火) 12:21:35.75 ID:RO72ISwbM.net
これは失礼。自分のはナンカイのナビタンクバッグ。
スタンディングの邪魔にはならない。
オンツーでもケツ保護や景色見るのにスタンディングすること多いしね。

703 :774RR :2018/10/23(火) 12:42:19.57 ID:zAzwkbjgM.net
タ○デムさんのスペシャルフォークが楽しみ

704 :774RR :2018/10/23(火) 15:05:19.00 ID:kD1Cnk0Cd.net
座ってるより立ってる方が楽な気がする

705 :774RR :2018/10/23(火) 17:51:05.60 ID:cl8Sf0p80.net
グラブバーのボルトが外せないんだけど裏についてる黒いへんな形のナットのせいですか?

706 :774RR :2018/10/23(火) 18:55:17.47 ID:sqYAf+3g0.net
18年モデル買いましたー
ちょこちょこ覗きに来ようと思います

707 :774RR :2018/10/23(火) 18:55:59.20 ID:Mz3FGlfs0.net
おめ!

708 :774RR :2018/10/23(火) 20:37:56.54 ID:sabXf91E0.net
先日CRF250 L 納車されたもんですm(_ _)m
僕もちょこちょこ遊びきてますm(_ _)m

709 :774RR :2018/10/23(火) 20:53:35.66 ID:Mz3FGlfs0.net
構ってちゃんだなぁwマイバイクが楽しいならそれでええんやで

710 :774RR :2018/10/23(火) 21:29:21.83 ID:6G3TSvR5a.net
細いめちゃ急坂を一速でぐいぐい登る時、エンジンに惚れそうになる。
登る前はエンストしたら危険だと思うけど杞憂

711 :774RR :2018/10/23(火) 21:30:46.57 ID:qTjnJqhT0.net
>>701
これも良さげだったんですが、取り付け、取り外しが面倒。その分、しっかり固定されそうではあるけど。
あと、LEDインジケーターが見えないので採用しませんでした。
小さな荷物積むには最適だと思います。

712 :774RR :2018/10/23(火) 21:34:47.74 ID:YMMWRId80.net
>>706
いい赤買ったな‼

713 :774RR :2018/10/24(水) 12:18:39.32 ID:ChRvYZjkM.net
それの元ネタなに?

714 :774RR :2018/10/24(水) 12:43:09.24 ID:sfWv7/BSr.net
あちこちガタガタのSL230 、ハブベアリング逝ってるのが判明したからSEROW契約してきた
よろしくな

715 :774RR :2018/10/24(水) 13:13:04.88 ID:KnQ2/8l8d.net
>>714
おめでとう

716 :774RR :2018/10/24(水) 15:20:54.47 ID:p0Jw0gxH0.net
セローのスプロケチェーン三点変えしたいんだけどどこで買うのが良いかなyspで部品だけ買って
自分で交換でも良いのかな安くて信頼性高いのが良いけどオススメある?できれば通販サイトも頼みます

717 :774RR :2018/10/24(水) 16:14:46.13 ID:RsV1bzqu0.net
>>714
いい青買ったな!

718 :774RR :2018/10/24(水) 16:24:12.14 ID:WAKRMoSVd.net
>>716
ドリブンスプロケットのスタッドボルトなめやすいから慎重にね

719 :774RR :2018/10/24(水) 23:33:31.38 ID:us34Sz120.net
純正タイヤってオンメインでたまにオフくらいならオンのグリップもいいしライフもよさそうだしけっこういいよね?
上位互換みたいなタイヤある?

720 :774RR :2018/10/25(木) 00:22:32.17 ID:mYxC+rI20.net
セローいいよね。
四十年バイクに乗ってるけど、まだ買ったことなかったけど、この度現行型を新車で買いました。

721 :774RR :2018/10/25(木) 00:35:36.91 ID:OiAb4jIw0.net
>>720
おめ

ところで跨がるのきつくね?
セローがってわけじゃなく年齢的に

おれはステップ踏んでよじ登ってるのに近い

722 :774RR :2018/10/25(木) 01:35:06.23 ID:+MJn45drd.net
新車在庫持ってる店があるらしいから今週末見に行くけど、勢いで契約までしちゃいそうだな
今年と去年の新車を両方持ってるらしいけど今年で買ったほうがいいのかな

723 :774RR :2018/10/25(木) 06:11:14.71 ID:p6F0zPhI0.net
>>721
セロー程度でキツいレベルの体ならバイク乗るのやめた方がいいと思う

724 :774RR :2018/10/25(木) 07:15:03.22 ID:fHpLFDpA0.net
>>722
走行に関しては新旧差異なし
見た目でリアまわりと蟹の差があるので、デザインの気に入った方を選べば幸せになれる

725 :774RR :2018/10/25(木) 07:22:34.39 ID:vNVPcPlO0.net
ワイも年で股関節固くて乗り降りキツイときある。
でもまだまだ若いもんには負けんぞい!

726 :774RR :2018/10/25(木) 07:34:08.21 ID:+Lbq+nkhd.net
>>724
見た目くらいだよね
テールは自分から見えないし旧型もありだな

727 :774RR :2018/10/25(木) 07:42:35.40 ID:mYxC+rI20.net
>>721
歳はもう還暦間近。
セローは初めてだけど、継続してオフ車には乗り続けているから、かえってセローだと、今までより、楽にのんびり乗られると期待してるよ。

728 :774RR :2018/10/25(木) 08:10:03.99 ID:v1Eww4E9d.net
俺は冒険心を駆り立てられる刺激的なバイクだと思う
要は心の持ちようよ

729 :774RR :2018/10/25(木) 08:32:05.26 ID:vNVPcPlO0.net
>>719
「たまにオフ」のオフのレベルによっては
IRC GP-210
http://www.irc-tire.com/ja/mc/products/onoff/gp-210/

すくなくともプリウスが入っていけるようなダートなら余裕で飛ばせる

730 :774RR :2018/10/25(木) 08:37:56.00 ID:yWTc4EgjM.net
>>719
リヤタイヤチューブ入れなきゃダメかもしれないけど、アナキーワイルドはオンもオフも良いって評判聞くよ。

731 :774RR :2018/10/25(木) 10:45:52.15 ID:opE1LWzM0.net
新型も溶接されたフェンダーステー?って付いてるの?

732 :774RR :2018/10/25(木) 12:40:56.02 ID:qLJgEySkd.net
>>721
40過ぎると、股開かなくなるのは仕方ない
悪化しないよう、ストレッチおすすめ

733 :774RR :2018/10/25(木) 14:19:51.61 ID:0v40dt1qr.net
新型契約してきたぜー!!
跨がったら即決だったわ!!
これからよろしくな!!

734 :774RR :2018/10/25(木) 14:50:12.67 ID:UJudgaE60.net
>>733
いい緑買ったな!!

735 :774RR :2018/10/25(木) 15:21:50.77 ID:STs5RMJ70.net
>>729
GP-210で斜度23%の夏のゲレンデ登った事ある
意外といけるけど、止まったら草で滑ってFブレーキ効かなかったw

ああ言う時はキルスイッチでエンジン切って後輪ロックした方がいいな
リヤブレーキしてる余裕無いから

736 :774RR :2018/10/25(木) 15:51:33.23 ID:Am7o+Pq80.net
色決め打ち兄貴すき

737 :774RR :2018/10/25(木) 15:58:44.67 ID:aedEbdobd.net
ベージュも買わせろ

738 :774RR :2018/10/25(木) 16:33:14.80 ID:uAg93HfVM.net
>>735
良い所走ってうらやま!
草原ヒルはガチタイヤ履かないと厳しいですね

739 :774RR :2018/10/25(木) 17:07:51.88 ID:STs5RMJ70.net
>>735
間違ったゲレンデは斜度23度(中上級コース)だから43%の勾配ってことだ
だだっ広くて気づかないけど軟斜面から徐々に角度キツくなるから結構な急斜面なんだよね、目の錯覚って怖いと思ったw

740 :774RR :2018/10/25(木) 17:11:28.66 ID:UJudgaE60.net
>>737
次で!w

741 :774RR :2018/10/25(木) 17:13:26.65 ID:E7Vj/i8X0.net
>>739
ひめさゆり乙

742 :774RR :2018/10/25(木) 17:31:17.54 ID:Y5pJV+DUa.net
ベージュ売って新型オレンジ買おうかな

743 :774RR :2018/10/25(木) 17:38:40.59 ID:4a+zqsigp.net
オリンピックに合わせて金セロー銀セローパールセローを出すべき

744 :774RR :2018/10/25(木) 17:39:26.57 ID:WRf0DIZna.net
スキーでは余裕の斜面も
バイクだと下るのが怖い

745 :774RR :2018/10/25(木) 17:40:27.64 ID:WRf0DIZna.net
>>743
それ、オリンピックやなくて
ブルーダイヤや…

746 :774RR :2018/10/25(木) 18:53:49.61 ID:kcKq0ADn0.net
ベージュをdisるなナッシー!

747 :774RR :2018/10/25(木) 19:03:27.77 ID:qPgWacNor.net
あなたが沼に落としたのはこのゴールドセローですか?それともただのセローですか?

748 :774RR :2018/10/25(木) 19:18:19.01 ID:QFFdbzs1d.net
>>747
ゴールドセローなんて投げられないからボロセローがいいです

749 :774RR :2018/10/25(木) 19:37:25.61 ID:0ens0YN8a.net
>>745
懐かしくてスルーできなかった
プレゼント〜♪

750 :774RR :2018/10/25(木) 19:47:57.97 ID:W6h8jYl9a.net
いつも崖で投げてるのはオレンジセローです…

751 :774RR :2018/10/25(木) 21:04:58.03 ID:m+BTPW8aM.net
あなたは正直ものですね
ですがこのオレンジのセローはミラーが割れてしまっているようです
これでは公道は走れませんから
代わりにこの全てのパーツが金で出来ている金のセローを差し上げましょう

752 :774RR :2018/10/25(木) 22:15:38.91 ID:5X/+yJC10.net
>>751
発進加速でチェーン伸びて走行不能です!!

753 :774RR :2018/10/25(木) 23:47:22.37 ID:p6F0zPhI0.net
>>751
ミラーの予備くらい持ってるから返してください

754 :774RR :2018/10/26(金) 00:03:05.19 ID:j2gDMrIt0.net
>>751
他の人いらないって言うんで僕もらっちゃだめですか?

755 :774RR :2018/10/26(金) 07:45:43.38 ID:00hJRbvnp.net
>>754
お前が欲しいのは右ミラーか?左ミラーか?

756 :774RR :2018/10/26(金) 10:40:54.55 ID:nWyB2FMnd.net
>>754
それはキムですけどいいですよ

757 :774RR :2018/10/26(金) 18:11:14.52 ID:WahG+rZ90.net
今度CRFでもののけ姫のヤックルみたいに走り行きますm(_ _)m
楽しみm(_ _)m

758 :774RR :2018/10/26(金) 20:36:57.41 ID:l9elOa5k0.net
スレチ

759 :774RR :2018/10/26(金) 21:37:44.32 ID:ArwpidP3d.net
ガイ…

760 :774RR :2018/10/27(土) 06:25:21.48 ID:uf5ZKZh/0.net
>>729
>>730
なるほどー
参考になるわ
ありがと!

761 :774RR :2018/10/27(土) 10:48:29.22 ID:wxx4LSGyp.net
>>751
重過ぎて操縦できません

762 :774RR :2018/10/27(土) 21:23:18.59 ID:Jw1jF/T00.net
タイガーはな〜185pで80s握力85sのラグビーやってた俺でも持て余すんだ
平均的な日本人体形では無理。曲乗り得意な人やプロはそれに限らないだろが
適正スッペクで乗るほうが楽しいだろな

763 :774RR :2018/10/27(土) 22:22:15.84 ID:1qI1SulGa.net
JAPにはチハがお似合いよ

764 :774RR :2018/10/28(日) 06:49:45.49 ID:qrVgdfHl0.net
朝鮮人は一輪車だな
猫車
https://www.youtube.com/watch?v=N0KG7sd-ECs

765 :774RR :2018/10/28(日) 08:47:41.07 ID:U99XqQ5w0.net
天気良いからちょっくらソロツーしてくる。
皆様も良い休日を〜♪

766 :774RR :2018/10/28(日) 09:20:03.07 ID:LP0GF8SW0.net
今からわしもだ
お互い事故のないようにな

767 :774RR :2018/10/28(日) 09:21:54.79 ID:sdYESLeSd.net
自分も
天気良いからちょっくら初回点検受けてくる。
皆様も良い初回点検を〜♪

768 :774RR :2018/10/28(日) 09:58:46.93 ID:htZKR1V10.net
欲しいけどもう冬になるし迷うな

769 :774RR :2018/10/28(日) 12:32:18.99 ID:dcuroHJFa.net
今だから良質な玉が安く手に入る。

770 :774RR :2018/10/28(日) 13:19:49.00 ID:bAUh7+MOd.net
初回点検受ける距離はしったがワイズギアのETCブラケット3が出ないせいで受けに行ってない
ETC取り付けと同時に受ける予定してたのにまだかよ

771 :774RR :2018/10/28(日) 18:00:28.88 ID:K5xZgdbHp.net
バイク屋の初回点検無料サービスとヤマハから封筒で送られてくる初回点検無料券
どちらが優先されるんやろ

772 :774RR :2018/10/28(日) 18:45:42.39 ID:Ilu/1Ka2a.net
>>771
初回点検工賃はバイク屋がヤマハの券でメーカー請求するんやで😩

773 :774RR :2018/10/28(日) 19:09:13.57 ID:+IAxtqaG0.net
SP忠男は新型セロー250のパワーボックスエグゾーストパイプは諦めたのか?

774 :774RR :2018/10/28(日) 20:11:08.20 ID:2R9J9QL20.net
>>773
忠夫のイベントで実物見てきたよ
もうすぐ出るみたい

775 :774RR :2018/10/28(日) 20:16:18.18 ID:C871X1jy0.net
今現在パワーボックス付けててdbsのチタンエキパイが気になりだしてる
どう違うんだろう?

776 :774RR :2018/10/28(日) 20:34:39.66 ID:M6PP8xi70.net
忠男のブログたまに日付からすると無茶苦茶な作業よ進捗になってたり
UP忘れてたのか突然完成してたりする
文は本人に任せるにしてもチェックは誰かしてやればいいのにって思う

777 :774RR :2018/10/29(月) 11:54:42.84 ID:3CrFsQVS0.net
6か月ほどセローに乗りました。ブサからの乗り換えですが・・初めは面白かったのだが大型経験者が満足できる感じではなかった。
年末に乗り替えるけど30マンぐらいで下取りしてくれるでしょうかね
Kawasakiの900のやつにすると思うが、SAや道の駅で卑屈になるのはかなりストレスでした。

結果論だけどみんながみんなセローで満足するわけはないなっと、俺には早すぎた。荒れるためじゃなくて冷静に選択できるように書き込みました。
自分は65越したぐらいで乗るバイクかなと思うね

778 :774RR :2018/10/29(月) 12:00:56.02 ID:iyB/vuUU0.net
ジャンル違うし二台もてばええやろ
気分で乗り分けりゃいい

779 :774RR :2018/10/29(月) 12:01:17.78 ID:dxlJB7yH0.net
>>777
山とか林道行かない人なんでしょ?文章でわかる
町乗りだけじゃ分からんからな

780 :774RR :2018/10/29(月) 12:03:02.70 ID:W3/BemgSp.net
>>777
ヤックルw

781 :774RR :2018/10/29(月) 12:04:39.01 ID:jC0HmieFa.net
>>777
65過ぎても見栄っ張りは治らないよ

782 :774RR :2018/10/29(月) 12:16:45.66 ID:MMkpUY4da.net
ぶっといワイヤーみたいなラインで大物を釣り上げる楽しみもあるが
葦の竿でタナゴを釣り上げる楽しみもある

ブサもセローも見合った楽しみがある

783 :774RR :2018/10/29(月) 12:18:17.61 ID:jUf6c7/7p.net
>>777
なぜ卑屈になるのか理解に苦しむ。
各々が好きなバイクに乗ってその場に来ているわけで、他人のバイクに排気量負けたとか考えるような人は自分の置かれてる現状を楽しめない可哀想な人だと思う。

常に周りの目を意識しながら生きてたらつまらなそうだな。

784 :774RR :2018/10/29(月) 12:25:08.02 ID:3CrFsQVS0.net
なんていうかSAとかでは優越感ってあると思うんだ。ブサの横にCBR250停まれば悪意はないけどフーンとしか思わなかった
CBRから見ればどこかで「いいな〜」って感情があるわけでしょ性能やパワーに対して
人間の未熟な部分かもしれませんがね

785 :774RR :2018/10/29(月) 12:27:37.38 ID:I2we7CXwa.net
見栄が心を支配しそうになる時は行方不明の子供を発見したスーパーボランティアの尾畠さんを思い出すんだ
ボロを羽織っても心は錦
ボロボロの軽自動車乗ってても自分の本当にやりたい事をやっていれば逆にそのボロボロ感が勲章になる
セローを選んだなら舗装されていない道無き道に突っ込んで泥だらけになって道の駅で堂々としてればいい

786 :774RR :2018/10/29(月) 12:35:00.35 ID:008LSfMKd.net
ブサいバイク乗りは排気量が低いと見下してるんだw
まぁスズキ乗りは普段から見下されて卑屈だからかな

787 :774RR :2018/10/29(月) 12:38:05.91 ID:y1G45uhXM.net
元バンディット1200乗りの俺に謝れ。

788 :774RR :2018/10/29(月) 12:42:31.41 ID:gqQbzgTdd.net
そもそもなんでブサから乗り換えたんだろ?とは思うな
見栄気にする人が理由なく排気量下げるとは思えないんだが
まあブサとセロー、二台持ちだったら感想は違ってたかもだな、
「もう一台大型も持ってるんだぜ」で見栄も満足できただろうし

789 :774RR :2018/10/29(月) 12:47:23.64 ID:+VQxFYNkp.net
隣の芝が青く見える人には辛い車種なのかもね
セローに乗れるだけで幸せを感じるお花畑な人間なので道の駅でも堂々とゴールドウイングの横に停めてる

790 :774RR :2018/10/29(月) 12:49:44.73 ID:SH9Fyz/VM.net
セローは最初の一台でもない限り、乗り換えてかうもんじゃないだろ…
できるなら2台持ちするのがいい

791 :774RR :2018/10/29(月) 12:54:37.93 ID:Fr3WnZA3M.net
セローは大型はないから劣等感とかは無縁のはず
MTシリーズはなにかあるかもしれんが

792 :774RR :2018/10/29(月) 13:12:59.99 ID:3CrFsQVS0.net
林道はセロー乗ってから10本以上は行きましたよ。四国の有名なところも。
楽しいっていえば楽しいけれど・・自分の思うストレス解消的な快感はないかな
ゲームで言えばFPSが好きな人がシュミレーションしても面白くないいや面白いのは面白いけど
そこまでのめり込めないっていうか。乗り替え理由は軽いオフ車に興味があったから。その好奇心は乗って一か月で解消しました。
そのかわりにこれほどパワーが無いもんなんだと

793 :774RR :2018/10/29(月) 13:24:01.44 ID:/QKY8HXZM.net
アホかいな
パワーが無いのなんかカタログ見ただけで分かりそうなもんだろ

794 :774RR :2018/10/29(月) 13:32:33.86 ID:W3/BemgSp.net
乗りこなせないのをパワーのせいにするのは常套手段

795 :774RR :2018/10/29(月) 13:35:17.04 ID:3CrFsQVS0.net
いろいろ考えてはみたんですよWRならこの気持ちにならないかとかアフリカツインなら大満足かって?
でも僕の楽しみ方の一つにピッカピッカに磨いて単車の造形美を(カウルの形状や排気管など)堪能すること
があってセローも機能美的なものが感じられるのですけど使えば使うほど、酷道を走れば走るほど傷が増えます。
そういうのが少し違うんだと思うまあ盆栽的ではあるんだけど。でもセカンド所有としてなら大アリですね。

796 :774RR :2018/10/29(月) 13:40:51.08 ID:bbMgH4I/r.net
気持ちはわかる。

セローは金のない大学生までなら1台で大活躍だけど、それ以上のオッサンにはセカンド用途だし、一ヶ月に1回しか乗らないならレンタルで十分だったってなる。
林道もはじめの半年は楽しくてしょうがないけど、飽きてくるしね。

じゃ、私があなたのセローを30万で買いましょうw
いや、マジで。

797 :774RR :2018/10/29(月) 13:44:45.77 ID:bbMgH4I/r.net
SAでの話は、どんなバイクでも同じ。
心から心酔してるバイクならどんなバイクが横に並んでも気にならないし、イマイチと思ってるバイクならやはり劣等感を感じるよ
排気量や大きさは関係ない

798 :774RR :2018/10/29(月) 13:49:31.96 ID:xcCAHufrd.net
交差点曲がるときにやっぱりセローって軽いな〜って実感する
そしてそれが凄く気持ちいい
今年はベアリング交換 リンク周り全バラ フォークオイル交換 フルード&パッド交換 チェーン交換
いっぱいさわれて楽しい

799 :774RR :2018/10/29(月) 14:04:59.32 ID:3CrFsQVS0.net
それでもいろんな林道に半年毎週行ったのはいい経験だった
「あーこういう風に砂利走るんか」「木の根っこはこうかわすんだな」とかハヤブサやその前のブラバではわからない体験だから
大排気量でも汚いマシンやカウルが割れてボロボロは羨ましくないけどね

800 :774RR :2018/10/29(月) 14:21:10.88 ID:Xtdlrk/dM.net
基本的に自分が乗ったバイクをこき下ろす奴はネタだと思っていい
どんなくそバイクでも買って乗ったら愛着がわく

ただしCBR250Rおまえは別だ

801 :774RR :2018/10/29(月) 15:01:06.04 ID:3CrFsQVS0.net
こき下ろすわけではないですよ。狭い林道そういう場面やバイクを道具として見れる感覚があってスピードを求めないって条件があれば100点じゃないですかねこのバイク
CBR250Rも100点の人もいるし30点の人もいるし、メインとしては60点だけどセカンドバイクなら100点もある
賛否あると思いますが女と同じで風俗なら50点でもいけるけど、彼女や嫁なら70以上は欲しい
100点の女連れて銀座あるけば優越感があるのが人間です。イメージではセローはごく真面目なメガネの事務員って感じ
それか従順な介護とか・・色気は無いと思う。!そう色気ですよ!マシンに妖艶な色気が足りないのです!!

802 :774RR :2018/10/29(月) 15:06:52.71 ID:NyYJWU0A0.net
これいつものやつだろなんでおまえらまともに相手してんの

803 :774RR :2018/10/29(月) 15:09:18.12 ID:0vMZeMHrr.net
>>786
ちょ、おまw
鈴菌大型乗りで今週セロー増車の俺に林道の走り方教えろ
そしたら許してやるから

804 :774RR :2018/10/29(月) 15:18:41.50 ID:zx80R00QM.net
>>802
途中からそう思った

805 :774RR :2018/10/29(月) 15:25:49.54 ID:6P2PD3yNd.net
>>800
CBR250R乗ってたけどいいバイクだったよ
体にぴったりフィットするしコーナリングは素直だし
ただあの手のバイクにしてはパワー不足だから大型に乗り換えるきっかけにはなったけど

806 :774RR :2018/10/29(月) 15:37:47.59 ID:5WHNqVD3a.net
>>803
さあ、林道へ行こうか

大丈夫、フラットだから!!

807 :774RR :2018/10/29(月) 15:53:35.44 ID:SH9Fyz/VM.net
まーたクロスくんかよ
つまんねーから帰れ

808 :774RR :2018/10/29(月) 16:00:30.01 ID:c3buOLyqp.net
これはクロスって目を背けるのも得意技の中型免許か

809 :774RR :2018/10/29(月) 16:03:21.55 ID:c3buOLyqp.net
オイラもセローのみ所有なら同じ気持ちになるわ。まあ小金持ちなんでmt10と乗り分けてるけど

810 :774RR :2018/10/29(月) 16:05:20.55 ID:c3buOLyqp.net
こういう意見もありやと思うぞ?俺もセローおじさんに騙されたくちだわ。大型乗りはセロー一本は厳しいで

811 :774RR :2018/10/29(月) 16:11:10.21 ID:jC0HmieFa.net
んなこと無いよ
XJR1300下取りに出してはや4年
満足こそすれ後悔はしていない

812 :774RR :2018/10/29(月) 16:19:31.68 ID:eVrcN4Uz0.net
くろすくん自分で白状してて草

813 :774RR :2018/10/29(月) 16:36:28.12 ID:dxlJB7yH0.net
>>804
そうだな、文章に特徴ある例の暇なヤツだなw
文章が稚拙なんだよな〜

814 :774RR :2018/10/29(月) 17:11:00.13 ID:h1Yba+dr0.net
セローと大型両方持ってるとそれぞれの欠点をフォローしてくれてさいつよって
エロい人がゆってた

815 :774RR :2018/10/29(月) 17:11:28.10 ID:8eTL+qfPp.net
9万5000キロ超えましたよ、FIせろちゃん

816 :774RR :2018/10/29(月) 17:35:27.32 ID:kh9/WCqN0.net
片方に乗ると、もう片方の良さを思い出して乗りたくなる、気がするが
結局乗っている割合はセロー:大型=9.5:0.5 程度。
ソースは過去10年の自分。

817 :774RR :2018/10/29(月) 17:57:06.90 ID:jUf6c7/7p.net
大型との2台持ちの割合かなり高めだな。
そんなに2台持ちをメガプッシュされたら俺も大型欲しくなるじゃないか!

大型一発で取りに行こうかなー

818 :774RR :2018/10/29(月) 18:16:10.75 ID:Px8cFoW4a.net
セローと大型の2台態勢にするはずだったのに
セローとトランポの2台態勢になってしまった

公開はしていない

819 :774RR :2018/10/29(月) 18:48:32.52 ID:zzwo5r1M0.net
トランポが置ける家が欲しい

820 :774RR :2018/10/29(月) 18:53:41.05 ID:gLReQjzk0.net
大型売っぱらってセロじゃないけどフルサイズオフとオフでもソコソコのタイヤ入れたクロスカブでスゲー楽しい

821 :774RR :2018/10/29(月) 19:23:37.40 ID:i21uXYNia.net
アボーンのやり方教えて

822 :774RR :2018/10/29(月) 19:29:11.56 ID:CvtJONZp0.net
そんなんも知らないんなら5ちゃんやめろよ

823 :774RR :2018/10/29(月) 19:47:25.55 ID:0vMZeMHrr.net
>>806
先輩それ本当にフラットですか((( ;゚Д゚)))

実は軽いバイクが欲しかっただけで林道いくつもりはなかったんだけど、調べてたら初心者でもいけそうなところが近場にあったんで試しに行ってみる予定

それで全然装備も持ってないんだけど、これは用意しとけって物があったら教えていただけないでしょうか?
オン用の防水ブーツだけは持ってます

824 :774RR :2018/10/29(月) 19:53:31.11 ID:i21uXYNia.net
>>823
生還率上がるからタイヤを前後ツーリストに変えとけ

825 :774RR :2018/10/29(月) 20:28:55.44 ID:c3buOLyqp.net
>>824
下手くそほど道具に頼るなぁ
俺はストックで困ったことないけど

826 :774RR :2018/10/29(月) 20:39:39.96 ID:dxlJB7yH0.net
>>823
https://i.imgur.com/DVfIBGy.gif
ツーリストのライフは5000km強
GP-210のライフは3万km弱
あなたならどっちを選びますか?

827 :774RR :2018/10/29(月) 20:46:13.74 ID:dxlJB7yH0.net
>>826
http://macchi.oops.jp/memo/13071222.php
こっちの方が正確かな、特にライフ

828 :774RR :2018/10/29(月) 20:46:21.12 ID:rZHEsoo50.net
タイヤより仲間のが役に立つよ
ぼっちなら頼れるものはタイヤしかないが・・・

829 :774RR :2018/10/29(月) 21:01:38.37 ID:1FMwzdKad.net
ツーリスト選ぶわ

830 :774RR :2018/10/29(月) 21:03:33.62 ID:uIi3hugV0.net
大型だとスポーツタイヤの寿命5000kmぐらいなの普通だからなあ

831 :774RR :2018/10/29(月) 21:22:44.74 ID:VDrpKaDy0.net
>>777
よく分かるよ、重いのに飽きて軽いの良いなーってなったっんでしょ
2台あっても乗る時間ないし普通買い替えるわな、オフ好きでもなきゃ
SAで引け目は感じないけどセロー乗ってるとマナーの悪い大型集団が掠めるように抜いてくのがムカつく
自分も買い替え検討中で2017ツーセロを査定したら30万でした

832 :774RR :2018/10/29(月) 21:34:26.02 ID:cHlJzvRy0.net
>>826
迷わずツーリスト

833 :774RR :2018/10/29(月) 22:38:57.96 ID:FI+5VLzZ0.net
>>827
同意!2台もちでも1台週末乗るだけでも時間とるの大変だからな
SAの引け目も理解できる。大型の禿げたおっさんがこっちみてるとさ
憐れんでんじゃねーぞ大型持ちだ!お前のよりいいのも乗ってるだ!って言いたくなるし
ハーレーが固まって掠めて抜いてくのもウザイなあ

834 :774RR :2018/10/29(月) 22:55:50.91 ID:DozsKPjQ0.net
2台目ロード、250で正解だね

835 :774RR :2018/10/29(月) 23:01:16.42 ID:3mf3pxb5d.net
セロー+250オンロード?
どっちもどっちだな

836 :774RR :2018/10/29(月) 23:03:29.50 ID:JqFi2R3Q0.net
引け目とか、こいつら馬鹿じゃねーのか??
ブサとかハーレーと勝負して負けるとでも思ってるのか?
投げたら一度で終了のバイクだろが
アホくさwww

排気量とか絶対スピードでしかバイクの価値を判断できない奴は
最初から乗るなよウゼェ
自分で分かるだろうが
なに今さらグダグダ書き込んでんだよ、さっさと売り払って大型乗って
セロー追越して優越感味わえよw

837 :774RR :2018/10/29(月) 23:08:43.59 ID:jC0HmieFa.net
ホントな
抜かれただのどーでもいいつーの

838 :774RR :2018/10/29(月) 23:09:29.57 ID:c3buOLyqp.net
中型限定イライラでわろた

839 :774RR :2018/10/29(月) 23:09:50.77 ID:njaJwDC60.net
「乗る時間がないから」ってのがよくわからんな
乗りたいときに乗ればいいし、乗れないなら放っておけばいい
バイクhあ「どこか連れてって〜」とか言わんぞw

840 :774RR :2018/10/29(月) 23:17:33.02 ID:FI+5VLzZ0.net
>>839
素人か?バイクは動かさないと調子すぐ悪くなんぞオイル回らなきゃエンジンカスたまる
バッテリー弱る各可動部がオイル固着していく

掠めて抜かれたとかは性格によるだろな根っからの負けず嫌いか勝ち負けは気にしないか
運動でもそうだけど運動会で1位狙う子とハナから気にしない子あと舐められるのが嫌な人はセローは向かない

841 :774RR :2018/10/29(月) 23:20:00.51 ID:c3buOLyqp.net
>>836
ねえなんでイライラしてんの?ニヤニヤ

842 :774RR :2018/10/29(月) 23:23:21.32 ID:3mf3pxb5d.net
大型と勝負てw林道以外は完敗でしょw

大型に引け目とかないけど林道以外が苦行レベルでツライ
95割は舗装路走ってるし

大型連中は俺のセローを無理に抜くクセに前の車は抜かないのが腹立つわ

嫁子供いると結構時間とれないぞ
仕事もノッてる世代だと特に

843 :774RR :2018/10/29(月) 23:37:45.86 ID:HijnU0qi0.net
みんな余裕もてよ

844 :774RR :2018/10/29(月) 23:40:53.22 ID:FI+5VLzZ0.net
>>842

>嫁子供いると結構時間とれないぞ
仕事もノッてる世代だと特に

ほんとそれ。月一林道行くのも大変だしみんなどうやってるんかなと思う
独身?月〜金の超ホワイト管理職?
それでチョイノリになってしまってるけどたまのチョイノリだとセローで山に向かうより
大型でレイブリ流して横浜ってパターンが多くなる2時間で帰ってこれるし

845 :774RR :2018/10/29(月) 23:42:53.34 ID:njaJwDC60.net
>>840
いや、むしろそっちが経験少ないんじゃね?
エンジンかけてねえのになんでカスたまるんだよ
ってかエンジンカスって何w
1か月やそこいら放っておいても調子なんぞ悪くならん
それで「エンジンかからねぇ」なんて騒ぐのは単なる整備不良

846 :774RR :2018/10/29(月) 23:55:04.36 ID:JqFi2R3Q0.net
>>841
俺が中免て断定してる時点でアホだろお前
バイクは排気量じゃない
まあ、気が付かない奴は直ぐにバイクから離れてく
君は、どっちだろうねw

847 :774RR :2018/10/29(月) 23:55:26.53 ID:jC0HmieFa.net
セローは冬場ひと月放置がバッテリーの限界かな
ひと月半は気温次第だがかなりの確率でバッテリーが上がってる

848 :774RR :2018/10/30(火) 00:00:32.25 ID:QaCz1ecvp.net
>>846
はあ?20年以上乗ってんだが?
16からずっと乗ってんだけどw

849 :774RR :2018/10/30(火) 00:11:17.82 ID:BCdcLdUB0.net
乗り始めた年齢自慢はさすがに草
なぜ自分がのりたい

850 :774RR :2018/10/30(火) 00:12:02.45 ID:BCdcLdUB0.net
なぜ自分が乗りたいバイクに乗ってることを語っているだけでここまで荒れるのか
連投すまぬ

851 :774RR :2018/10/30(火) 00:22:32.55 ID:xx54T2CRr.net
>>824
>>826
あざます!
ただ林道にハマるかもわからんからいきなりのタイヤ交換は無理かなー
ハマったら検討させていただきます!

852 :774RR:2018/10/30(火) 00:48:06.39
セローとWR250Rは荒れる運命

853 :774RR :2018/10/30(火) 00:56:04.50 ID:4vJwsPVd0.net
林道行きたい
高速飛ばしたい
道の駅で舐められるの嫌ァー
そこでテネレですよ

854 :774RR :2018/10/30(火) 00:56:41.57 ID:slCCnTcv0.net
バイクを単車とかいう表現したり、クソポエムくさい幼稚な文章吐いてるバカ相手すんな

855 :774RR :2018/10/30(火) 00:59:14.68 ID:4vJwsPVd0.net
つーかセロー欲しいけどあの白基調カラーリングがプラモデルみたいな感じがして好きじゃない
真っ黒のセロー出してよ

856 :774RR :2018/10/30(火) 02:08:46.25 ID:qTX+84lRa.net
白バイっぽくて好き

857 :774RR :2018/10/30(火) 03:10:59.06 ID:mr1cKDRH0.net
>>823
インスタントラーメンとバーナーと水とコッヘル、無ければ保温ボトルに熱湯とカップ麺、紅葉真っ盛りの山で喰うと最高ですぜ

858 :774RR :2018/10/30(火) 05:02:55.84 ID:0bcdhRHD0.net
>>855
ラバースプレー?ってのが飽きたら剥がせるらしいから吹いてみたら?

859 :774RR :2018/10/30(火) 05:06:48.17 ID:d7FZoU2U0.net
発端のクロスっぽいやつのネタ自体
そうかよかったなまた大型買えよで終わるネタなので
未だに排気量でレスしてるのは自演だと思う

860 :774RR :2018/10/30(火) 06:09:27.26 ID:bobD4e2F0.net
>>859
クロスって何のこと?

861 :774RR :2018/10/30(火) 06:27:10.77 ID:/nPQ/XFK0.net
>>860
いつも長文で荒らす奴

862 :774RR :2018/10/30(火) 06:29:01.21 ID:0BOwbnlY0.net
>>823
オフブーツは買っとけ
転んだ時のダメージ回避率がダンチ
ロードのレーシングスーツ並みの防御力(膝下のみ)
最初は固くてシフト操作が大変かもだが
そのうち慣れる

863 :774RR :2018/10/30(火) 06:37:56.32 ID:dh93DXSe0.net
ヤマ登りみたいに状況に合わせてトレッキングシューズか登山靴を選ぶようなもんですね

864 :774RR :2018/10/30(火) 08:16:49.34 ID:BLInOtWK0.net
スレチ失礼。上にハヤブサとあるけど「1度は乗りたい市販車として世界最速車 しかしその最高
速は一生出さずに終わる」ていゆうのを雑誌で見た。

865 :774RR :2018/10/30(火) 08:24:20.08 ID:oIm6Yi+n0.net
>>864
リミッターの無い大型スポーツバイクなんかみんなそうだろw

866 :774RR :2018/10/30(火) 08:24:53.49 ID:le+uvtB8d.net
俺もセローで最高速出したことない
あの車体で110以上は怖くて出せない
MAX何キロ出るんだ?

867 :774RR :2018/10/30(火) 08:34:06.84 ID:QaCz1ecvp.net
>>861
荒らしてるかな?1つの意見じゃないの
受け手側がイライラしすぎじゃね

868 :774RR :2018/10/30(火) 08:35:15.21 ID:QaCz1ecvp.net
>>864
いや出す奴はだすだろう。言わないだけで

869 :774RR :2018/10/30(火) 08:39:51.26 ID:76kcT+Nr0.net
>>855
すごくわかるw
前にあったSみたいに、シルバーやゴールドベースのセローをレギュラーモデルとして出して欲しい

870 :774RR :2018/10/30(火) 08:58:13.56 ID:NOCf3go1M.net
>>867
意見だけならいいのにわざわざ長文で人煽って荒らすからだぞ

871 :774RR :2018/10/30(火) 09:19:31.14 ID:mXVHW1VB0.net
>>864
黒須くんは童貞だからハヤブサみたいなスペックいいのに憧れるんだよ
実際乗るとスペックじゃ計れないものが分かるんだけどな
ま、童貞じゃ無理だなw

872 :774RR :2018/10/30(火) 10:05:32.98 ID:IVR4M7uM0.net
>>871
俺はクロスじゃないがドテーバカにしたら56すよ?
ドテーの何が悪いなんかお前に迷惑かけたか
だいたいバイクと何の関係があるのか?何でも言えばいいってもんじゃないだろ
たまたま今まで気に入った子とそういう中にならなかっただけだしそんなの運だろバカか

873 :774RR :2018/10/30(火) 10:11:12.34 ID:mXVHW1VB0.net
>>872
バイクの事だよ?
ネタだろうけどw

874 :774RR :2018/10/30(火) 10:25:47.51 ID:NOCf3go1M.net
このスレにはなぜ文章読めないやつが多いのか

875 :774RR :2018/10/30(火) 11:01:40.22 ID:4Oali4Ku0.net
老眼だからさ

876 :774RR :2018/10/30(火) 11:27:25.85 ID:d7FZoU2U0.net
250トレールに色気云々を言い出すやつがキモくなかったらなんだっていうんだよ
四輪でいったらジムニーとカイエン比較するのと同レベルじゃん
Gクラスですらない

877 :774RR :2018/10/30(火) 11:37:06.96 ID:mXVHW1VB0.net
>>864
一生出さずに終わる童貞の黒須くんワロタw

878 :774RR :2018/10/30(火) 11:41:40.03 ID:IVR4M7uM0.net
カブ=色気無し
ベスパ=色気アリ
セロー=色気無し
ツーセロ=色気小
SR=色気アリ
WR=色気アリ
アフリカ=色気アリ
テネレ=色気アリ

879 :774RR :2018/10/30(火) 11:44:43.91 ID:Jx5ySz/na.net
クロスは童貞だったのか・・・
どうりで妄想力があると思ってたw

880 :774RR :2018/10/30(火) 11:58:48.23 ID:IVR4M7uM0.net
だから童貞とバイクは関係ないやん
童貞は燃費落ちたりするんかよ
ヒエラルキー最下位  大型免許無しのセロー乗り

ヒエラルキー真ん中  大型アリのセロー乗り

ヒエラルキー最上位  大型アリでセローをセカンド所有
というのが決まったわけだが
これを道の駅でもわかるようなステッカーあれば売れるだろ
子供が乗っていますぐらい後ろの人は「はあ?」ってなるけど俺は必要だと思う
あとそれか免許の種類でメットの色変える法律できればいいのに
小型は赤 中型はピンク 大型はそれ以外
これは行けると思う


881 :774RR :2018/10/30(火) 12:04:11.56 ID:CYgfr+0D0.net
そのカーストの決め手はいうなれば見栄だろ?
じゃあやっぱり童貞がダントツ最下位だわ

882 :774RR :2018/10/30(火) 12:06:21.81 ID:NcbVrCyfr.net
ガイジの相手なんていちいちしなくていいわ

883 :774RR :2018/10/30(火) 12:08:54.78 ID:y3o37/Cld.net
馬鹿の相手する人が一番馬鹿ってエロい人がゆってた。

884 :774RR :2018/10/30(火) 12:22:38.55 ID:IVR4M7uM0.net
「大型ものってま〜〜す!」
「セカンドバイク乗車中!!」
こんなステッカーが欲しい絶対売れる

885 :774RR :2018/10/30(火) 12:44:41.13 ID:TJWPgBXTd.net
やっぱり大きさよりも感度の方が重要だよね

886 :774RR :2018/10/30(火) 12:57:12.01 ID:Z/mq/+T/0.net
童貞は刺激に対する欲求が高く
平均すると回し気味なので燃費が悪いという調査結果が出ています

887 :774RR :2018/10/30(火) 12:58:05.46 ID:sfnodkyC0.net
今はセロー250一台体制で非常に満足して乗ってるけど大型も所有するとややこしいことになるだろうな。
必要以上にセローが非力に感じて高速とか流れの速いところを走るのを嫌に感じるというか。
225を大型と同時所有してる時期あったけど大型のパワーに慣れてしまって225で遠くに行くのが
億劫だった。乗ってしまえばすごく楽しむんだけどさ

888 :774RR :2018/10/30(火) 13:00:24.14 ID:AiRgCqpop.net
ワッチョイ嫌いのスレ立ってるけど
新型がいらない子扱いされちょる…
あっちでクロス隔離できないかな

889 :774RR :2018/10/30(火) 13:47:04.99 ID:BLInOtWK0.net
今XTZ125とGSR250Sを持っているんだけどXTZをセロー250にしようと思っている。うちの駐車
スペースは一応2台置けるスペースは有るけどかなりタイト。XTZを置けるスペースが有ればセロ
ーも置けますかね。

890 :774RR :2018/10/30(火) 13:49:06.01 ID:le+uvtB8d.net
クロスカブ大人気だなw

891 :774RR :2018/10/30(火) 14:30:04.73 ID:WNpzrFX6M.net
>>889
置けると思う
心配なら現物のセロー見てくれば良い

892 :774RR :2018/10/30(火) 14:39:49.06 ID:XbXwr37sH.net
先週末、本栖湖で夕暮れの富士山見て、ちょっと欲出して朝霧高原あたりまでナイトツーリング。あの辺りは月が出る前だと全くの闇ですな。。。
帰る時にサイドスタンド出したままセローに跨っちゃったことに気がつかず、1速入れてエンスト、を10回くらい繰り返した。。。真っ暗闇の中で泣くとこでした。

893 :774RR :2018/10/30(火) 15:01:31.78 ID:IVR4M7uM0.net
ちょっとまって

あとそれか免許の種類でメットの色変える法律できればいいのに
小型は赤 中型はピンク 大型はそれ以外
これは行けると思う

ということはここのセロー乗りはだいたいがピンクメットのセローになるな
笑えるけど事故は減りそうw
ってかここまで馬鹿にされるなら俺なら絶対取るけどな大型
それがヘリコプターの免許でも取るわ昔の400とかは速かったから大型いる?とか思ったけど
今は中型と大型の差が大きすぎる。全く別の乗り物だ

894 :774RR :2018/10/30(火) 15:31:40.52 ID:IVR4M7uM0.net
俺は初めはお決まりのNSR250SPに乗りゼファー400に乗りCB750でダボワン
でディトナや48やF800スピトリ隼GTR1400 とかとか乗ってきました
18で大型取ったかな?まだ限定解除時代だが試験場でもち一発

250はNSRとGBとTWに乗った

895 :774RR :2018/10/30(火) 15:48:51.86 ID:IVR4M7uM0.net
バイクの世界ではこんなに充実した私だが
ご存知の通り女性には本当に弱いしもてない
モテないといってもブサイクというわけではないが、顔はまあまあな方だと思う髪もあるし
一度コンパみたいな飲み会にいって好みのタイプをみんなで言い合った
そこでうる星やつらのラムをあげたんだがすごく気持ち悪がられた
別にオタクとかアニメ好きというわけじゃない!女性のタイプとしてああいう性格の子がいいといってると主張したが
言えば言うほどキャーとかキモとか言う声がした。これは俺がどうとかじゃなく
ああ、今日の俺はそういうポジションなんね、はいはいって思った
そこからそういうのには一切誘われず俺もトラウマになり女と喋らないようになった
そこから20年バイクだけが俺の支えだが友達も女も捨てた俺にお前らごときがバイクで俺に勝てるわけがない
ここまでが前提な。

どうていの何がいけないのか理論的に言える奴おるの?
それがどうしたん?はあ?
くさいまんじる飲んどけばいいよ君らは

896 :774RR :2018/10/30(火) 16:01:26.14 ID:sIc6q3A7d.net
いくらなんでも釣り針でかすぎだろ。
もう少し楽しませろよ。

897 :774RR :2018/10/30(火) 16:35:08.78 ID:IVR4M7uM0.net
言っておくけど俺はクロス君じゃないぞ別の人だぞあれ

898 :774RR :2018/10/30(火) 16:37:06.60 ID:88sfoUko0.net
そんなことより私のベージュツーセロを見てくれ
こいつをどう思う?

899 :774RR :2018/10/30(火) 16:40:18.03 ID:AQNPkgzyd.net
>>898
俺もベージュやで

900 :774RR :2018/10/30(火) 16:44:29.01 ID:PL23JAJvd.net
なんでベージュ消えたんや

901 :774RR :2018/10/30(火) 16:48:09.42 ID:4kmqdJpD0.net
そりゃ青がでたからやろ

902 :774RR :2018/10/30(火) 16:50:12.65 ID:oIm6Yi+n0.net
青はなあ、やっぱり昭和のスキーウェアにしか見えん

903 :774RR :2018/10/30(火) 18:28:35.44 ID:4vJwsPVd0.net
白を黒に変えるだけで2倍は売れるのになぜしない

904 :774RR :2018/10/30(火) 18:29:56.35 ID:y3o37/Cld.net
黒で何度も失敗してるだろ、jk

905 :774RR :2018/10/30(火) 19:03:27.51 ID:6jQFeNQbM.net
黒は微妙
ベージュはジジイ好み

906 :774RR :2018/10/30(火) 19:16:47.86 ID:WJa21rMK0.net
青乗ってるが地味やで
予備のホイールに金買おうかとおもってる

907 :774RR :2018/10/30(火) 19:58:06.64 ID:AiRgCqpop.net
青は飽きる
定番の緑にしとき

908 :774RR :2018/10/30(火) 20:07:58.41 ID:FfiXMrsCp.net
緑乗ってるけどオレンジにすれば良かったと後悔してる。

909 :774RR :2018/10/30(火) 20:10:27.03 ID:C9ONWr1e0.net
オレンジもウェブページで見れる鮮やかなオレンジじゃないからな
とはいえそれなりに気に入ってるけど

910 :774RR :2018/10/30(火) 20:11:55.41 ID:7vkSffO6d.net
緑がいちばん美しい

911 :774RR :2018/10/30(火) 20:13:09.48 ID:2YWcYPxO0.net
>>866
うちのフルパニアセローはフルスロットルでメーター読み125kmくらい
実速は1割減だから110くらいだね

912 :774RR :2018/10/30(火) 20:16:00.45 ID:FfiXMrsCp.net
この前バイク用品店行ったらオレンジのツーセロが停まっていてさ、隣の畑は青く見えるというように、なんか無性に良く見えちゃったんだわ。

913 :774RR :2018/10/30(火) 20:38:24.84 ID:9fw7SMRga.net
ブルーは外装の色をブルーでリムをブラックで出して欲しかった

914 :774RR :2018/10/30(火) 21:32:31.79 ID:PSHjP1wlH.net
オレンジは写真だけだとわからんけど、ホイールがめっちゃ目立つから好き

915 :774RR :2018/10/30(火) 21:50:06.35 ID:j7hTIKnh0.net
こんな子探してるんだけど、いる?

@オートシフターつき
A乾燥重量170kg以下
Bスーパースポーツ以外

916 :774RR :2018/10/30(火) 21:50:56.18 ID:mXVHW1VB0.net
>>908
オレンジはハンターが着る色、緑だと撃たれるぞw

917 :774RR :2018/10/30(火) 21:55:00.02 ID:5JR0Pkza0.net
>>915
790DUKE

918 :774RR :2018/10/30(火) 21:58:09.73 ID:Jx5ySz/na.net
>>915
スレチな話だけど重量制限厳しすぎ

919 :774RR :2018/10/30(火) 22:21:12.79 ID:j7hTIKnh0.net
>>917
790duke かなりいいけど
120万!

920 :774RR :2018/10/30(火) 22:21:57.14 ID:uTU5aLaO0.net
壊れないように願って乗るバイクなんぞ要らんわ

921 :774RR :2018/10/30(火) 22:41:16.13 ID:NDwcvm6x0.net
>>915
ブルターレ800

922 :774RR :2018/10/30(火) 23:19:06.69 ID:j7hTIKnh0.net
>>921
160万!

923 :774RR :2018/10/31(水) 01:19:49.41 ID:zBElnmrYp.net
>>915
VFR800x

924 :774RR :2018/10/31(水) 06:46:08.21 ID:jDKN71kL0.net
じゃ重量は妥協してMT-09無印だな
17の在庫残ってたら85万ぐらいで買えるよ

925 :774RR :2018/10/31(水) 07:00:34.81 ID:bSKsPTJy0.net
>>915
CBR250RR

926 :774RR :2018/10/31(水) 07:37:12.77 ID:wJemSfcK0.net
MT09は193kgだから乾燥重量クリアでしょ>>924が最適解

927 :774RR :2018/10/31(水) 07:43:22.41 ID:wJemSfcK0.net
あ、170kg以下か!ちょいオーバーだな
>>915はPASに乗れば良いと思う

928 :774RR :2018/10/31(水) 07:52:32.12 ID:oFD00kR70.net
カブでいいじゃん。
条件軽くクリアだぞ。

929 :774RR :2018/10/31(水) 11:07:19.43 ID:YDqCoSGy0.net
mt09は多すぎるプリウスかよ

930 :774RR :2018/10/31(水) 11:50:26.50 ID:wJemSfcK0.net
XSRの方が多く見かける@神奈川県

931 :774RR :2018/10/31(水) 11:55:51.26 ID:UzKnfe0Ed.net
このなんのスレだよwww

932 :774RR :2018/10/31(水) 12:50:16.10 ID:VC5NS+aCp.net
セローにお似合いな二台持ち車種紹介

933 :774RR :2018/10/31(水) 12:59:46.32 ID:F0aPeNy7d.net
セロー+原チャ

934 :774RR :2018/10/31(水) 14:38:04.65 ID:lw3wu4yoa.net
セロー+彼女

935 :774RR :2018/10/31(水) 15:13:31.73 ID:MsTzvu+5d.net
セロー+テープ

936 :774RR :2018/10/31(水) 15:17:15.35 ID:AElgkVk3d.net
セロー+旧セロー

937 :774RR :2018/10/31(水) 17:12:55.84 ID:Rs8pIP0op.net
おばはん+おばはん+おっさん

938 :774RR :2018/10/31(水) 18:15:13.03 ID:2Q5hrxFL0.net
セロー+アフリカツイン

939 :774RR :2018/10/31(水) 18:27:15.63 ID:xTmomvfZ0.net
>>865
隼は速すぎてリミッターがついた最初のバイクだよ
300kで効くからそこまで出す奴はほとんどいないけど

940 :774RR :2018/10/31(水) 18:46:49.74 ID:JQLWCYFha.net
国内仕様の180kmリミッターは何十年も前から付いているんだけど
最近のはついてないのか

941 :774RR :2018/10/31(水) 19:06:55.22 ID:S9AFrWzcF.net
サイドスタンド立てたまま乗りおりしてサイドスタンド折れたり曲がったりする事ありますか?

942 :774RR :2018/10/31(水) 19:14:59.10 ID:lw3wu4yoa.net
レーサーじゃないからサイドスタンドを軸にして車体をくるりと回しても折れたり曲がったりしないよ

943 :774RR :2018/10/31(水) 19:19:38.48 ID:32gtzQCSd.net
>>942
さすがにくるりは痛むからやめた方が良くね?

944 :774RR :2018/10/31(水) 19:29:12.13 ID:LUUsEzPPM.net
そんな事しなくても軽いからグラブバー掴んで持ち上げられるじゃん

945 :774RR :2018/10/31(水) 19:36:59.25 ID:jG227KwR0.net
確かに地面が痛むからやめたほうがいいな。
アクセルターンかフローティングターンかエアターンにするべき

946 :774RR :2018/10/31(水) 19:39:08.68 ID:RgIGr3Vm0.net
究極の矛盾

947 :774RR :2018/10/31(水) 20:05:51.16 ID:MRmMbXnp0.net
5年乗って今んとこサイドスタンド折れも曲がりもないけど折れることあるのん?

948 :774RR :2018/10/31(水) 20:12:27.58 ID:K4B4d0ID0.net
セロー1300が発売されるそうですが
隼よりどういう点が優れているんですか?

949 :774RR :2018/10/31(水) 20:17:48.23 ID:LUUsEzPPM.net
>>948
発売されてもお前には買えないから大丈夫

950 :774RR :2018/10/31(水) 20:24:02.25 ID:K4B4d0ID0.net
フロントタイヤ30インチ
フロントフォーク100mm

951 :774RR :2018/10/31(水) 20:26:50.71 ID:CimijA3O0.net
北斗の拳の世界で巨漢キャラが乗ってそう

952 :774RR :2018/10/31(水) 20:29:07.95 ID:ICDL0BAEH.net
だとしたらセローってバイク名ダサすぎだろw

953 :774RR :2018/10/31(水) 20:38:50.48 ID:RhUbEr2f0.net
>>941
なんですが、セローのサイドスタンドって内側?にちょっとまがってますよね?
曲げちゃったってことないですよね?

954 :774RR :2018/10/31(水) 20:58:08.23 ID:32gtzQCSd.net
クロス君みたいなこと言うなよ

955 :774RR :2018/10/31(水) 22:47:17.81 ID:UyEVB7eT0.net
>>940
付いてない訳がない

956 :774RR :2018/10/31(水) 22:49:22.19 ID:dVJt537z0.net
>>940
車種による
俺が乗ってるH2SXにはついてなかった
299でとまるらしいがそこまで回してないわ
250キロは軽く出るがな

957 :774RR :2018/10/31(水) 22:53:28.56 ID:cSAdFFzMa.net
こっそり自主規制撤廃してるの知らないの?
まぁバイクによるか

958 :774RR :2018/10/31(水) 23:57:04.45 ID:hZhtIR6k0.net
セローは振動方式の速度リミッター装着済

959 :774RR :2018/11/01(木) 00:09:25.40 ID:qwuAdSxQ0.net
セロー(カモシカ)というよりエルクだな

960 :774RR :2018/11/01(木) 00:12:15.94 ID:XAJlX53H0.net
ポニー感覚で乗ってる

961 :774RR :2018/11/01(木) 00:32:28.25 ID:yF7lhPdW0.net
08’R1はメーター読み280いけたかもしれない

962 :774RR :2018/11/01(木) 08:41:41.25 ID:UyxvPFgvM.net
     <____>
     (゚д゚) <俺を信じろ
      ||   
   ( ̄ ̄ )
 __| ̄|| ̄|_/~\_


963 :774RR :2018/11/01(木) 09:04:36.58 ID:iXR8Gp7v0.net
番長⁈

964 :774RR :2018/11/01(木) 11:08:07.77 ID:LZ0o/vh30.net
セローの単気筒を2つまとめてコンパクトに1つにするこれだけのことで全て解決
重量もピストンが1つから2つになるぐらいの差なので増加はほぼないと言える
これで40馬力ハイ簡単それ以外はそのままでネガは消える
250x2の500シーシーにはなるけどお前らは大型持ってんなら関係ないよな
こ・れ・は・ト・ル・ク・や・ば・い・で・す・ぞ
価格もピストン分上がるぐらいだし50万でいけそう

965 :774RR :2018/11/01(木) 11:18:01.11 ID:hmZ8zLYJp.net
>>964
単気筒を2気筒にするのが簡単ならクロスが作ってよ

966 :774RR :2018/11/01(木) 11:20:08.81 ID:LZ0o/vh30.net
>>964
でもそれってエンジンオイルとか倍いるのかい?でもおおむね同意!

967 :774RR :2018/11/01(木) 11:22:33.95 ID:Ut0ObZT70.net
250のまま2気筒にして、水冷にして40馬力。SEROW V 250にしたら買う。

968 :774RR :2018/11/01(木) 11:24:04.72 ID:kp7xJ1+L0.net
>>964
クソワラタw
倍の出力に耐えるには部品全て強化する必要あるだろ
なんで重量増えないんだよ幼稚園並の頭www

969 :774RR :2018/11/01(木) 11:27:56.32 ID:rLTgKybYd.net
面倒くさいからR25のエンジン積んどけ

970 :774RR :2018/11/01(木) 11:46:17.71 ID:LZ0o/vh30.net
え?500シーシーのバイクは特別な材質なわけじゃないだろw
たかが40馬力に耐えれない部品を使うと思う?それと僕が言ってる意味わかってないだろ
エンジンを2つまとめんだよ?何故耐久がいるんだよwひとつひとつはいまのままじゃん
バカって物理苦手なのがよくわかったよ

971 :774RR :2018/11/01(木) 11:50:57.14 ID:LZ0o/vh30.net

http://o.8ch.net/1b4xr.png

972 :774RR :2018/11/01(木) 11:51:46.87 ID:Ut0ObZT70.net
面白いペニスですね。

973 :774RR :2018/11/01(木) 11:52:15.84 ID:uP58LVG/a.net
クロスってホント暇だよな

974 :774RR :2018/11/01(木) 11:56:04.35 ID:LZ0o/vh30.net

http://o.8ch.net/1b4xw.png

975 :774RR :2018/11/01(木) 12:13:44.22 ID:nmdSex6fd.net
>>883

976 :774RR :2018/11/01(木) 12:35:01.84 ID:S3MZZ4tRa.net
>>955
今年の4月あたりの新車からついてないぞ

977 :774RR :2018/11/01(木) 12:47:47.33 ID:h1SZWe1sr.net
慣らしツーリング、ここで引き返した

http://imgur.com/FOrpJ8O.jpg

978 :774RR :2018/11/01(木) 13:21:50.25 ID:UeMzBLjdp.net
■関連リンク..

純正部品検索
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/

SEROWの系譜
https://bike-lineage.org/yamaha/serow/serow.html
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2014/05/post-503.html

セロー250 30th Anniversary Special Edition
https://ysp-members.com/lineup/sportsbike/serow-30th/index.html

SEROW250 YSP 30th Anniversary Edition
https://ysp-members.com/lineup/ysp_limited/serow30th/

ワイズギア SEROW YAMAHA ACCESSORIES
https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1215

YAMAHA SEROW @wiki
http://www63.atwiki.jp/serow250/

979 :774RR :2018/11/01(木) 13:32:11.71 ID:UeMzBLjdp.net
↑は誤爆したスマン

次スレのご案内
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆139台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541046052/

980 :774RR :2018/11/01(木) 13:55:10.12 ID:j7VJImPgp.net
>>979
だれの許可で次スレたててんだよワッチョイとか個人情報ダダ漏れかましてんじやねーよ

981 :774RR :2018/11/01(木) 14:44:37.52 ID:jRzXn+a70.net
>>979


982 :774RR :2018/11/01(木) 16:47:49.33 ID:LZ0o/vh30.net
世間ではトライアンフのスクランブラー1200がかっこいいと言われる
しかしこれで林道、ガレバ、砂場は厳しいよね
値段も重量も
だから考えた、SRのガワにセローの中身
これで軽い実用的なビンテージオフの出来上がり
タンクペイントはマットの黒とかシルバーでいい
マフラー形状をすこしいじってこれで出せば
トライアンフやドゥカティにはない日本で使えるビンテージオフだ
50万円台で出せばバカ売れする

983 :774RR :2018/11/01(木) 17:07:32.04 ID:Ph0rVJn4M.net
クロスまだやってんの?
GSX1000とZ900まだこないの?

984 :774RR :2018/11/01(木) 17:53:12.94 ID:WPjGnlOj0.net
>>982
童貞の妄想に付き合うと

ロイヤルエンフィールド、ヒマラヤン
http://wingfoot.co.jp/store/lineup/himalayaneuro4
前後サスストローク、シート高共にセローに酷似、
クランクマスの大きい低振動エンジンは、ローラーロッカーアーム採用でセローより進化してる
これはヤマハが造るべき車種だったな、是非インドヤマハで対抗車種を造って日本に持ってきて戴きたい
現地価格35万円弱だから強敵だぞ、ヤマハさんw

985 :774RR :2018/11/01(木) 20:20:27.98 ID:M3OFL3aqM.net
丸太越えできるの?

986 :774RR :2018/11/01(木) 20:31:14.51 ID:yF7lhPdW0.net
>>984
ヒマラヤンもパワーがたりねんだよ。410ccで24ps?
500ccで40psなら買う

987 :774RR :2018/11/01(木) 21:39:53.20 ID:bcfaNGksx.net
ブロンコでいいやん

988 :774RR :2018/11/01(木) 22:06:01.66 ID:yF7lhPdW0.net
なにがオチンコだよ

989 :774RR :2018/11/01(木) 23:44:46.24 ID:pR2OBbdE0.net
>>830
現行R1でRS10で8000kmもってるわ

990 :774RR :2018/11/02(金) 09:49:23.45 ID:lDKWKp/z0.net
>>984
スペック見る限りは、セローとたいして変わらん高速性能で、
くそ重くなって、車検必要になって、何も良いことがないじゃん
というより、品質も含めてすべてが悪化している感じ
見た目だけのバイクだよね

991 :774RR:2018/11/02(金) 09:57:55.00
>>990その通り

992 :774RR :2018/11/02(金) 09:52:34.24 ID:idcQqeewx.net
ロイエンは全車種そんなイメージ

993 :774RR :2018/11/02(金) 09:53:15.44 ID:lDKWKp/z0.net
ヤマハは、MT-03があるんだから、あのエンジンでスズキのVストみたいな
バイク作ったら即乗り換えるんだけどなあ
ただし、車重は160kg以下で
Vスト250は、重すぎる

994 :774RR :2018/11/02(金) 09:58:22.02 ID:K+vkk4dI0.net
>>990
そいつ代理店かそっちの方の奴だよ
このスレの最初の方でも突然登場してた
日本でわざわざ誰が買うかよそんな地雷w
うざいからほっとけ

995 :774RR :2018/11/02(金) 10:02:06.44 ID:NXH8yacna.net
ツーリングせローに箱付けたやつで充分

996 :774RR :2018/11/02(金) 10:10:31.56 ID:YUnqKOG4p.net
セローの良いところ潰した案出す奴は大体がクロス

997 :774RR :2018/11/02(金) 10:15:11.39 ID:80JrDhRk0.net
>>995
だな。
250ならセローで十分。
コテコテのアドベンチャーなら650以上は欲しい。

998 :774RR :2018/11/02(金) 10:28:47.74 ID:hd/AK7350.net
いいじゃん2気筒の軽二輪アドベンチャー
初心者むきならオフ特化のセローより汎用性があるし

大体ツーセロはツーリングに特化したセローであってツーリングに適したバイクではないしな

999 :774RR :2018/11/02(金) 10:30:25.84 ID:jWGS8Nhc0.net
>>994
バカだなおまえ、代理店のヤツがわざわざ半額以下の現地価格書かないつーのw
しかもインドヤマハで造ってくれと書いてるのに
インドヤマハなら十分創れると思うから頑張ってくれ

1000 :774RR :2018/11/02(金) 10:59:55.08 ID:lDKWKp/z0.net
>>993みたいなことを書くと、必ず、>>995>>997みたいな
反論が来るけど、べつに、セローを否定しているわけじゃないよ
セローはガレ場も行ける本格オフ車として残すべきだと思う。

ただ、俺みたいに高速も含むツーリング主体で、その一環で
あまり荒れていない林道も走りたいって層にとっては、>>993
みたいなバイクが欲しいわけよ

大型アドベンチャーは、ヨーロッパ横断なら良いんだろうけど、
日本じゃもてあますだけ
自分のような標準体型のおっさんじゃ、足の長さが全然足りないし

1001 :774RR :2018/11/02(金) 11:15:00.88 ID:NXH8yacna.net
>>1000
ベルシスの事忘れないで

1002 :774RR :2018/11/02(金) 11:25:55.71 ID:lDKWKp/z0.net
>>1001
ヴェルシス250は、Vスト250に瞬殺されたって印象しか・・・

1003 :774RR :2018/11/02(金) 11:35:12.00 ID:80JrDhRk0.net
>>1000
テネレ700が180sという話だぞ?
250-300のアドベンチャーなんて高速も楽じゃないし、ダートでも重いだけだろ。

1004 :774RR :2018/11/02(金) 11:42:57.24 ID:RfJoylS90.net
日本で言うアドベンチャーって、結局はオフも走れるツアラーだからな
ダートを吹っ飛んで走れる性能は必要ない
荷物たっぷり積めて、走破性が高いこと
そう考えるとMT25エンジンのミニナイケン、サスちょい延ばしなんてのが
出れば圧勝のはずなんだが。

1005 :774RR :2018/11/02(金) 11:50:57.14 ID:YUnqKOG4p.net
WRのハイオクエンジンでツアラー作れば良いだけじゃん
セローはセロー

1006 :774RR :2018/11/02(金) 12:18:42.97 ID:K+vkk4dI0.net
そうだな
トレッキングバイクで頑張ってツーリング、がセローの持ち味
ちょっと大変だがw
セローはセロー

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200