2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆138台目【旧/ヌ/FI/18】

1 :774RR :2018/09/26(水) 23:47:06.85 ID:9sIi7QIk0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
18セロー:250セロー 第3次規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため30秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆137台目【旧/ヌ/FI/18】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535465623/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

498 :774RR :2018/10/15(月) 19:58:56.18 ID:FUr1lX+ia.net
>>497
サイドスタンドスイッチからECUへの入力信号の断線を検出

サイドスタンドのカプラ回り点検してみては?

499 :774RR :2018/10/15(月) 20:02:39.39 ID:gT3eX5Co0.net
>>498
サイドスタンドスイッチですね!確認しますありがとうございます!

500 :774RR :2018/10/15(月) 21:49:12.45 ID:s7MbZHEy0.net
>>494
同じくGP-210履いてロンツー仕様のセローだけど、軽いから結構ヤバめの林道でも余裕で入っていける、ここがまず重いバイクと違う所
高速も殆ど風が当たらないロングスクリーンと、幅広快適シートで500km走っても余裕になった
個人的には高速も山も行けてロンツーでこれほど万能のバイクは見当たらないと思ってる
1200ccのバイクは乗らなくなったのでポイしたよw

501 :774RR :2018/10/15(月) 22:02:55.99 ID:RCC0lNQ70.net
>>485
電話で見積もり聞いてくる客は冷やかしか、常識が無いイカれた客なので適当な事言ってあしらわれる。
店側からしたらそんな人は客じゃないし来なくて結構って事だな。

502 :774RR :2018/10/15(月) 22:17:32.64 ID:jbMLm3sK0.net
>>491
マジかよ
ついこの前17年を込55万で買ったばかりなんだが

503 :774RR :2018/10/15(月) 22:32:56.41 ID:TibnG+pH0.net
>>492
>>502
スマン1年前の話だw生産中止になってしばらく経った頃

504 :774RR :2018/10/15(月) 22:44:36.70 ID:GaCCU+Kh0.net
まぁセローなんか新型とは名ばかりで大差ないで
新型49万で買ったけど、なんだかんだ登録料や整備料とられて53になったがw

505 :774RR :2018/10/15(月) 23:48:04.13 ID:ipGTRBf/0.net
ツーリング用にはもうちょっと高速域が強いほうがいいんではないの、って思うんだけどどう?
ツーリングの装備ならゲロゲロアタックでもないだろし。重さ的にはXR250とか変わらんし。
シート低いのが良ければスーパーシェルパのほうが長距離は快適っぽい。

506 :774RR :2018/10/15(月) 23:50:01.60 ID:ipGTRBf/0.net
それと個人的にはシェルパとセローは乗車姿勢で足回りが窮屈なのでやっぱり山用ではよいかもしれないけど
ツーリング向きじゃない気がする。

507 :774RR :2018/10/16(火) 00:09:44.01 ID:O5S/lCK20.net
>>506
後席に座れば広々余裕やで、その為にバーライズで3cm,upして手前に寄せてる
OFF では前に座るよ
でもこの方法はある程度身長無いと厳しいかも、自分は後ろ座りのままでも足付問題ないので

足つくときだけ前に座れば問題ないかw

508 :774RR :2018/10/16(火) 00:18:24.85 ID:xbM5EWbPd.net
近所でツーセロをETC取り付け込みで見積り取ったら68万だった
ちょっともう一度考える…

509 :774RR :2018/10/16(火) 01:39:01.54 ID:Cof4KCuf0.net
ここでツーセロ組がツーの部分を外しまくってるのを知って悩んでるわ
めんどくさがりだから出来合いの方がいいんだけど
外したくなる部分が多いってのはなぁ

510 :774RR :2018/10/16(火) 01:55:05.30 ID:qFagDECt0.net
普通のセローにZETAのハンドガード付けて小さいほうのリアキャリア付けてそれで十分と思ってたんだけど高速走ったらスクリーン欲しくなった ワイズギアの小さいスクリーンでも効果あるのかな

511 :774RR :2018/10/16(火) 05:50:54.38 ID:pYggRgvZ0.net
いくらで購入したかで後悔するより
購入して何を経験したかを語るべし

512 :774RR :2018/10/16(火) 05:57:14.22 ID:/Qv2weV5p.net
納得して買って後悔するって草

513 :774RR :2018/10/16(火) 06:18:07.22 ID:j2OWvJhEa.net
いかに安くかって、いかに転ばずに乗って、いかに距離数は延ばさずに、いかに下取りで高く売れるか

もう、バイクなんて乗るなよと言いたい

514 :774RR :2018/10/16(火) 06:42:28.70 ID:7/bDK7y+0.net
>>510
かなり効果あるよ
高速が楽になった
鳥居は付けたこと無いから違いは知らん

515 :774RR :2018/10/16(火) 06:50:40.48 ID:EKeu3elW0.net
鳥居付けるとライトの光が常に反射して鬱陶しい

516 :774RR :2018/10/16(火) 07:00:34.27 ID:CdBJczyq0.net
>>480
XT250Xというバイクがあってだな

517 :774RR :2018/10/16(火) 07:07:38.14 ID:mX/X96SU0.net
ツーセロは快適に長距離を走るってより積載増やしてナビやゴープロやETC付けて旅に行こうって仕様だから

518 :774RR :2018/10/16(火) 07:09:33.60 ID:hkwWVtYTa.net
>>510
Amazonで売ってる2000円弱のアドバンテージってとこの汎用タイプで試してみては?
夏の長距離ツーで使ったけど、悪くなかったです。

519 :774RR :2018/10/16(火) 07:12:00.13 ID:fu7p/UbH0.net
キャンプ荷物がガッツリ積めて
ちょっと気になる脇道にも気軽に入って行けて
林道なんかも行けちゃって
高速も一応乗れて
航続距離が300kmあって
軽くて短足でも乗れる

→俺にはツーセロしかなかった…

520 :774RR :2018/10/16(火) 07:34:45.27 ID:Nu5bZvdI0.net
スペックしょぼい割にセロー高いと思うが、使っいて万能な順応性と移動の足として優秀だと納得せざるえなくなる
細かな点で不満はあるが妥協してゆるせちゃう

521 :774RR :2018/10/16(火) 08:20:00.61 ID:LhBdDZVQp.net
>>515
鳥居の反射眩しいよな
スクリーンは上出来だけどあそこどうにかしてほしい

522 :774RR :2018/10/16(火) 09:24:41.25 ID:z3OkW1V40.net
>>521>>515
自分で黒のビニテ貼れば解決なんじゃね。

523 :774RR :2018/10/16(火) 09:55:36.88 ID:Nu5bZvdI0.net
逆にアルミホイルでも巻いて乱反射させたら周囲明るくなるんじゃね

524 :774RR :2018/10/16(火) 10:05:22.83 ID:FjYCwu/Gd.net
ミニスクリーンは反射防止ステッカーついてるのに鳥居はないの?

525 :774RR :2018/10/16(火) 10:18:52.99 ID:LhBdDZVQp.net
>>524
ついてない、ついでに言うと反射して眩しいのは反射防止ステッカー貼るヘッドライトカウルの部分じゃなくて鳥居の前に出っ張ってる持ち手っぽい部分

526 :774RR :2018/10/16(火) 11:12:36.29 ID:t6LD7iv00.net
>>509
俺はアドベンチャーキャリアとミニスクリーンだけ付けた。
鉄芯のないハンドガードは要らないし、林道は走るけど丸太超えとかしないのでアンダーガードも不要。
鳥居もあまり格好良いとは思わないし。

527 :774RR :2018/10/16(火) 12:20:12.71 ID:5HX4HJ4Ja.net
アンダーガードがないと飛び石でクランクケースにヒビが入るよ

528 :774RR :2018/10/16(火) 12:26:47.00 ID:Trt+UwYWM.net
鳥居の反射で眩しいなんて感じたことないがどんな位置に座ってると反射すんの?

529 :774RR :2018/10/16(火) 12:30:41.22 ID:hdx99n4ua.net
座高が高いんだよ、察してやれよ

530 :774RR :2018/10/16(火) 12:59:31.34 ID:O5S/lCK20.net
>>521
そんな反射するんだ
あれって透明の部分に反射の光が漏れるとギラギラして夜非常に見にくいんだよね

鳥居じゃないけど自分も後付け補助ライトの光がロングスクリーンに漏れて反射してウザいので、ライトの光を遮るカーボン風カバーを自作した
ダイソーの、プラ板とカーボン調シールシートでカッコいいのが出来たよ

531 :774RR :2018/10/16(火) 13:33:47.85 ID:CU84XKi90.net
>>527
もの凄いレアケースじゃなかろうか

532 :774RR :2018/10/16(火) 13:36:59.92 ID:Nu5bZvdI0.net
ツーリングセロー仕様だけどつけてよかったと思ってる

533 :774RR :2018/10/16(火) 13:58:58.54 ID:ed736ZiLa.net
ツーセロ買って、未だに付いてるのはアンダーガードだけだな

534 :774RR :2018/10/16(火) 16:40:59.08 ID:TEDaAWQ+M.net
>>507
そうそう、後ろに座れば窮屈さも楽になるよね。
あとステップをどこで踏むかも重要。
カカトでステップ踏むと、かなり足伸ばせるよ

535 :774RR :2018/10/16(火) 18:58:09.33 ID:KBpubqfTp.net
寒くなってきてようやくハンドルガードありがたみが分かってきた
グリップヒーターは熱すぎるから風除けがちょうど良い

536 :774RR :2018/10/16(火) 19:15:56.34 ID:wCoD2CUC0.net
初回点検時に金払って注文すればハンドルガードやら付けてくれるかね?

537 :774RR :2018/10/16(火) 19:59:41.38 ID:SaLICnBN0.net
>>536
金払えば初回点検時に限らずつけてくれるよ

538 :774RR :2018/10/16(火) 20:04:10.45 ID:tCV5eA6Bd.net
ツーリングセローのキット65000円でつけてくれたわ

539 :774RR :2018/10/16(火) 20:11:44.76 ID:5HX4HJ4Ja.net
ツーセロキット慣れると簡単に取り外し出来るんだよね
自分は毎年ヤグラとキャリアを春に外し秋に付けてる

540 :774RR :2018/10/16(火) 20:19:53.41 ID:EKeu3elW0.net
>>539
ヤグラってなに?

541 :774RR :2018/10/16(火) 21:26:14.46 ID:i5bbL0rKd.net
>>540
鳥居のことやろ、きっと。

542 :774RR :2018/10/16(火) 21:31:40.43 ID:hEB9us8g0.net
>>540
レッツ飲みにケーション!

543 :774RR :2018/10/16(火) 21:35:44.22 ID:7/bDK7y+0.net
言われてみればやぐらっぽい

544 :774RR :2018/10/16(火) 22:16:46.81 ID:AqtSiIQj0.net
鳥居は俺も普段は外してる。オンロードで長期連休のツーリングの時は着けるけど無いより結構楽になるね

545 :774RR :2018/10/16(火) 23:16:05.36 ID:5wJFKAp+M.net
ledのフォグランプつけようと思っているんですけど、定番のpiaa以外でオススメありますか?またyspで買ったのでyspでやってもらうなら、やはりpiaaを注文して取り付けてもらったほうがいいでしょうか?

546 :774RR :2018/10/16(火) 23:54:22.15 ID:NovmvewyM.net
そりゃお店としては自分とこで扱ってる製品(純正オプション)を買ってもらったほうが儲けになるしいいわな

俺は楽天で7000円くらいで買ったやつを使い続けて6年目だけど今のところまったく問題ない
電子工作とかもしたことなくて、電工ペンチと一式買い揃えたけど取り付け自体は二時間もあればできた
USBを取り付けたり、他にも出先でトラブって配線をもしかしたらいじるかもしれないし、
ひととおり覚えておけて良かったと思うわ

547 :774RR :2018/10/17(水) 02:38:05.83 ID:SQ0CweW/0.net
>>546
おれもびびってピアをyspにつけてもろたけどホーンを自分で交換するために配線イヂリ工具とか買ってやってみたら意外と簡単だった

548 :774RR :2018/10/17(水) 03:33:56.05 ID:i24G38JA0.net
電装系は怖いんだよな正直
壊れる原因のほとんどが電装系だし
中古で買った原付全部それでダメになった

549 :774RR :2018/10/17(水) 06:25:16.21 ID:MaXjMSNnM.net
>547
俺もそんな感じで一回やっちまったらあとは思ったより楽勝じゃーん
ってドヤ顔してたら、ギボシのオスメスが電流の流れる方向で決まってるって後から知って
すでに取り返しのつかないほどグッチャグチャにつけちゃってて意気消沈したわ

550 :774RR :2018/10/17(水) 07:21:08.29 ID:XdshkC3j0.net
>>544
鳥居って簡単に脱着出来る?
外す時に純正で付いてる金属のガードに当たって外しにくくない?

551 :774RR :2018/10/17(水) 09:07:41.57 ID:f8nwC0Ktd.net
>>549
ギボシって外れた時にショートしない様にバッテリー側をメスにすればいいんだったよね? 外れなければ問題無いさ

552 :774RR :2018/10/17(水) 09:10:28.96 ID:a1M5FvhEH.net
WRとどっちがかっこいい?

553 :774RR :2018/10/17(水) 10:38:56.17 ID:jEMOlJsUM.net
piaaのフォグランプをつける人は多いけど、黄色バージョンをつけてる人って見たことない

554 :774RR :2018/10/17(水) 12:00:00.10 ID:oMF3lvSla.net
>>552
セローと比べる所から間違ってる

555 :774RR :2018/10/17(水) 12:06:52.24 ID:Wu+1Yp2Rr.net
>>553
なんや?

556 :774RR :2018/10/17(水) 12:11:50.09 ID:1Syd1URca.net
今どき黄色のフォグって売ってるの?

557 :774RR :2018/10/17(水) 12:29:25.32 ID:jEMOlJsUM.net
piaaのフォグランプアマゾンとかだと白しかないけど、ワイズギアにはちゃんと黄色もあるぞ

558 :774RR :2018/10/17(水) 13:00:37.67 ID:M5P5Uibw0.net
ウェビックはちゃんと黄色も売ってるぞ
他の通販サイトでは見た事ないが

559 :774RR :2018/10/17(水) 13:10:05.88 ID:qa81rYbU0.net
だけどフォグランプって本来黄色なんだよね
霧の中で視認性と被視認性上げるため

560 :774RR :2018/10/17(水) 13:38:14.46 ID:JIvTJw1z0.net
>>559
そうだけどね、LEDの場合少し事情が違うのよ

LEDは青色LEDに蛍光フィルタで無理矢理白色にしてる関係で、さらに蛍光を増やして黄色にすると極端に発光効率が悪くなる
つまり同じワット数だとかなり暗くなる、それに元々青色だから黄色成分の光が極端に少ないのであまり黄色にする意味もないんだよね、ハロゲンみたいに元から光の三原色があるわけじゃないから

なら白色のまま使った方がまだましって事だね

561 :774RR :2018/10/17(水) 15:53:31.26 ID:RZ4s2pXcd.net
青が出る前から黄色LEDあったから黄色に光る高出力あるんじゃね?

562 :774RR :2018/10/17(水) 16:24:24.64 ID:XidFKneIa.net
ピアのフォグデカさがなぁ

563 :長木義明「いつまでも待たせんじゃねえぞぶっ殺すぞクソ野郎!! :2018/10/17(水) 17:57:17.39 ID:WW9sucpX0.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

564 :774RR :2018/10/17(水) 19:41:55.18 ID:XdshkC3j0.net
黄色LEDは黄色というよりアンバーに近くね?

565 :774RR :2018/10/17(水) 20:06:03.33 ID:JIvTJw1z0.net
>>561
あるけど出力、輝度が全然違う
現在の高輝度高出力LEDは全部青色LEDに蛍光フィルターだよ

566 :774RR :2018/10/17(水) 21:54:58.44 ID:kHJyOI5v0.net
>>565
需要に応じた、からだろうね
霧や雪の夜はイエローに限るんだけど、みんな知らないよな

567 :774RR :2018/10/17(水) 22:26:45.37 ID:oY8U/L+h0.net
視界が遮られるぐらいの霧の中なんてめったに走らないし雪の夜なんてそもそも走らないわ

568 :774RR :2018/10/18(木) 00:49:31.03 ID:/nhW5nL1d.net
今から契約したら2ヶ月くらい待つのかなー
最近契約した人いないかね?

569 :774RR :2018/10/18(木) 06:42:33.04 ID:OpS0wdt00.net
近所の小さなバイク屋でも新型展示してたのでカラーが気に入れば即納
注文するなら11月末くらいかな

570 :774RR :2018/10/18(木) 08:12:04.97 ID:sLnS/Qu8d.net
レスありがとう
1.5ヶ月以上は覚悟かー

571 :774RR :2018/10/18(木) 09:08:45.53 ID:6H7xA1Za0.net
セローとWRでここ数週くらい揺れ動きまくってる
同じような方でセローに決めた人の理由が聞きたい
ちなみにこのレスをWRのスレに書いてない時点で大分セロー寄りだけど

572 :774RR :2018/10/18(木) 09:19:23.85 ID:0+kvD5v20.net
>>571
購入価格で倍ちがうんじゃないの?
WRは良いバイクだけど、プレミア価格でバイク屋儲けさせるのは嫌だな。

573 :774RR :2018/10/18(木) 09:28:45.36 ID:JJtvCabj0.net
>>571
航続距離と足つき性が決め手
オフ初心者でそんなに飛ばさないということもあったし
飛ばすの好きならWRのほうが気持ちよさそうではある

574 :774RR :2018/10/18(木) 09:37:28.14 ID:eEHO/Y3e0.net
そもそもハイオク…

575 :774RR :2018/10/18(木) 09:53:41.26 ID:xiMRWHVK0.net
>>571
身長175以上ならWR、以下ならセロ。とりあえずこれでいい。

そしてしばらく乗って違うなと思ったら変えればいい。

576 :774RR :2018/10/18(木) 09:58:46.29 ID:bj3P8t5Hp.net
アイドリングからダカダカ走るか、ぶん回して砂塵撒き散らして走るか
好きな方選べばいい

577 :774RR :2018/10/18(木) 09:58:48.02 ID:Mve3h4JiM.net
10年前WR乗ってたけど、今のプレミアついたWR買うならエンデューロレーサー買ったほうがいいよ
気楽に乗るならセロー

578 :774RR :2018/10/18(木) 10:26:53.83 ID:f52zzCsPd.net
>>571
こういう趣味の買い物は自分の直感だよ
見た目が好きとか速いからとか楽そうとか、グッと来る要素があればそれを理由に買うべき

579 :774RR :2018/10/18(木) 10:33:53.27 ID:ap6wvZee0.net
俺がセローを選択した理由。

キャンツーに行きたい。
昔オフロードに乗った時に軽くて楽しかった。
災害時に役立ちそう。←今だとここの割合が高い。

580 :774RR :2018/10/18(木) 11:07:30.57 ID:0+kvD5v20.net
俺は下駄代わりにクロスカブ買ったらあまりに走らなくて、カブよりワンランク上でセローにしたな。
バカにしてるのではなくて、セローはそういうお気楽さがいい。

581 :774RR :2018/10/18(木) 11:21:02.97 ID:WyiYmVd+a.net
つづら折りの下りの時は、セローの足付きとハンドル切れ角に助けられた。
フラット林道などののジャンプする場面ではWRが羨ましかった。

582 :774RR :2018/10/18(木) 11:44:37.18 ID:XrdnNPCpM.net
>>575
185でセロー乗ってるけど、後ろ側に座れば全然楽な体制にもなっていいぞ

583 :774RR :2018/10/18(木) 12:17:39.88 ID:brto1LcMM.net
キャンプもWRは大荷物だとちょっと載せにくいのよね。
その点セローは過積載しやすい。

584 :774RR :2018/10/18(木) 12:29:18.25 ID:WIQoQpqed.net
ダム巡りが趣味 もっと山奥いきたい
オフ車で検索 セローの情報がわんさか
整備やパーツの情報もわんさか
チビな俺にも乗れるやん

585 :774RR :2018/10/18(木) 12:40:20.18 ID:nB5NlsdE0.net
もう心は決まってんだろ?
ハンコ持って県北のYSPに行こうや
まってるぜ

586 :774RR :2018/10/18(木) 12:46:05.72 ID:xWTcGWXNp.net
yspでレンタルバイクして1日堪能してから決めても良いのよ

587 :774RR :2018/10/18(木) 13:07:37.76 ID:ePnJGgJw0.net
むか〜し現場には行かないけどダム関係の仕事してたから、ツーリング先で関わったダムに出くわす事がたま〜にあるw

588 :774RR :2018/10/18(木) 14:53:46.51 ID:Bw2Gric80.net
こんにちはクロスです
お久しぶりですが残念な報告です
この度セローを乗り替えることにいたしました
わたくしごとで恐縮ですが一時の話題にもなりこのスレのtroublemakerでしたので
改めてご報告します
乗り替えますがセローはいつかはもう一度乗りたいいいバイクだと思う
乗り替え理由はやはり刺激がまだ欲しい大人になれない自分のせいです
つぎのバイクは新古でGSXの1000にします
ないものねだりを欲しがるのが人として未熟な私ですが
何より短い人生自分に正直に生きていきたい
自分を騙して「俺にパワー&スピードは要らない」と言い聞かせても
俺のソウルは「NO!」という
オ「では148PSはどうだい?」
ソ「それならおいらの燃えたぎるものも冷ませそうだよ」
オ「オッケー!一緒にまたスピードの向こうにいこうか」
という流れで決めました。
またこの先俺のソウルが ソ「もう疲れたぜ、目もついてかねーしのんびりいこうや」
って言うなら戻ると思う
その時までグッドラック!そしてI'll be back!!!

589 :774RR :2018/10/18(木) 15:13:25.70 ID:NhcYRSITa.net
WRは彼のせいで今乗り換えるとミーハーと思われるよね
特にデカールを貼り替えてる人なんかみるとアッ憧れてるんだって

590 :774RR :2018/10/18(木) 15:13:57.13 ID:0+kvD5v20.net
>>588
You don't have to come back!

591 :774RR :2018/10/18(木) 15:36:24.33 ID:Bw2Gric80.net
どうもクロスです
ほんとうはGSXとセローの二台持ちが最高なんですがねー嫁がねー
あ、そうそうGSXと言いましたが実はもう一台候補があってYZF1000ってやつです
その二台を取り置きしてもらってますが年式、距離を考えると走行100km未満のGSX
かなっと
ソ「ジスぺケペケペケ!ジスぺケペケペケ!」
オ「スズキだけどいいんか?」
ソ「148馬力!」
店のおっさん「ジスぺケペケペケ!」
オ「わかったよ」
こんな感じです!これからはここ覗くでしょうけど呼ばれなきゃ書き込みません
ではでは本当にI think ,Isay goodbye? or Isay anything moretime with you
but,very soryy I go new world and more speedyworld.I dont play with you so lowspeed .
Iam speed King !
You must say "you are speed king you are speed king!"

592 :774RR :2018/10/18(木) 16:01:02.78 ID:GMPVmC9NM.net
>>571
WRはどうあがいても三角木馬になるって言うからセローにした
どっちにするか迷ったのは俺も同じ
まあじつはいまでもWRでもよかったかなっておもうwww

593 :774RR :2018/10/18(木) 16:04:29.32 ID:V5yfSnZc0.net
これ何処を笑えばいいの?

594 :774RR :2018/10/18(木) 16:11:10.85 ID:xWTcGWXNp.net
放置すれば良いよ

595 :774RR :2018/10/18(木) 16:42:38.64 ID:Bw2Gric80.net
あ、クロスです
良く考えると実際GSXが納車されるまでセローオーナーなわけでまだこのスレの住人だとktkr
なのでもうしばらく滞在することになりました!
ファンの皆様の期待に応えてプレゼントと考えてください
そういやセローについてる泥を洗わなきゃいかんな
高圧洗車でもなかなか落ちない泥はどうしたもんかね

596 :774RR :2018/10/18(木) 17:33:47.84 ID:2S+Gk0hnp.net
>>595
そんなもんどーでもええけど
幹てつやがえらいワイルドにイメチェンしとるほうが問題や

オレオレッ

597 :774RR :2018/10/18(木) 19:38:37.46 ID:ZruZIas80.net
パワービーム付けてフルパニアでキャンツー装備積載して北海道とか走り回ってたらノーマルで普通に走ってた頃の三、四倍早くスプロケ摩耗してるみたいなんだがそんなもん?
セローでキャンプ装備載せてる人がスプロケどれくらいの距離で交換してるのか知りたいわ

総レス数 1007
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200