2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【250クラブマン】GB総合#59【400TT/500TT/CBX/XBR】

1 :774RR:2018/09/27(木) 06:58:36.01 ID:NMpI8FOT.net
ホンダが生んだクラシカルモダン・シングルスポーツ。
味のある低回転で流すもよし、弾ける高回転を堪能するもよし。
ツーリング、街乗り、峠、そしてガレージ…。
どんなシーンにも似合うマターリバイクをじっくり語り合ってください。

FAQ、過去スレは↓のテンプレサイトに
2chバイク板★GB総合スレテンプレサイト
http://plaza.rakuten.co.jp/GB250GB400GB500

前スレ
【250クラブマン】GB総合#58【400TT/500TT/CBX/XBR】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519571658/

173 :774RR:2018/11/22(木) 23:31:29.38 ID:ncJamMVO.net
グルグル…キュルキュル…
カム齧ったな

174 :774RR:2018/11/23(金) 06:39:32.14 ID:qWPO33o0.net
ヘッドカバー開けるだけならエレメント交換並みに簡単だから開けてみたら?

戻すのはネジ穴舐めたり液ガス塗るのちょっとコツいるけどw

最近ちょこちょこ走ってるの見かけるから
乗る人増えたのかね

175 :774RR:2018/11/23(金) 10:27:01.27 ID:mqdyW6UY.net
良さが再評価されたんかね。

176 :774RR:2018/11/23(金) 12:26:49.93 ID:G8V93yXH.net
>>175
お金のなさそうな若者でしょ
やたらセパハンにしてしかも低く絞ってつけたがるの

インスタとかでよく見るよw

177 :774RR:2018/11/23(金) 12:32:49.42 ID:SAlkAI8p.net
>>176
そうなんだ。
GBは自然な乗りやすさが売りだし、
セパハンで低く絞って乗るバイクじゃないからねぇ。
それにステップも変えないと凄くアンバランスでしょ。

178 :774RR:2018/11/23(金) 13:59:39.80 ID:fsuT0m4J.net
強化オイルラインボルトみんな使ってる?

179 :774RR:2018/11/23(金) 19:20:07.10 ID:qJ0Ipz9R.net
グーバイクに出てたモンツァルトレッド売れてた残念買いたかったー

180 :774RR:2018/11/23(金) 19:52:16.98 ID:j7IHmv43.net
ああ郵便屋さんね。

181 :774RR:2018/11/23(金) 19:57:15.01 ID:0STwFHLo.net
ピンクのモンツァルト

182 :774RR:2018/11/24(土) 06:50:57.60 ID:j11PHlB2.net
イリジウムブラグ入れている方いますか?効果ある?

183 :774RR:2018/11/24(土) 12:10:10.82 ID:Y0R+y3/D.net
入れてる。
効果は無いと思う。

184 :774RR:2018/11/24(土) 12:47:13.38 ID:cNmgb6W5.net
サンスターのスプロケット付けたいんだが車種の選択肢に無いんだ。やっぱ無理かな?ザムしか無いのかな?

185 :774RR:2018/11/24(土) 16:53:18.90 ID:Y0R+y3/D.net
ジュラルミンが良いならXAMで
良いと思う。
ゴールドが嫌だからカラーオーダーしたら
わりと直ぐ届いたよ。

でもフロントスプロケットはXAMはオススメしない。
俺はスプラインが合わなかった。
フロントスプロケットは純正のゴムを取って使ってます。

186 :774RR:2018/11/24(土) 22:10:05.52 ID:OoR18PEb.net
振動でエンジン周りからシャラシャラシャラって音がするんですが何ですかね? スネアドラムのような音です。 停車時にアクセル吹かしても鳴ります。

187 :774RR:2018/11/25(日) 06:31:48.37 ID:e4gmQK4R.net
俺も最近その音出るよ、気になってしょうがない。

オイルの粘度と関係あるのかな。

188 :774RR:2018/11/25(日) 11:12:19.98 ID:RZyU0IXd.net
>>185
ありがとう。俺は金色のスプロケット欲しいんだけどザムのはピッカピカ過ぎてどうにもコレジャナイ感がさ。サンスターのは大人しめでこっちのが好みなんだが調べた限りGB250の適応がないのよ。サンスターダメならザムのカラーオーダーしようかと思う。

189 :774RR:2018/11/25(日) 12:42:11.19 ID:+jw59uA2.net
>>177
俺もそう思うんだけどね
カフェレーサーだか知らないけど
ただいじり壊してるようにしか見えないw

190 :774RR:2018/11/25(日) 12:43:37.01 ID:+jw59uA2.net
>>178
使ってるよ!
でも、SRのカスタム見てたらオイルラインに削り出しタイプのオイルクーラーつけてて
それが気になった。

191 :774RR:2018/11/25(日) 12:51:40.57 ID:rPbRCfkP.net
寒くなるとキャブの気化が悪く特に1月がアクセル開けてモッサリする。

192 :774RR:2018/11/25(日) 13:09:18.60 ID:N1UtSnX2.net
>>186
タイミングチェーン伸びてヘッドカバーに干渉してそう

193 :774RR:2018/11/25(日) 13:11:10.26 ID:EOZDP3oV.net
押し付けウゼー
エストレアにでも乗ったろジシイ

194 :774RR:2018/11/25(日) 17:12:05.01 ID:wnfkicgN.net
俺もオッサンになっちゃたけどカフェレーサー大好き
他人がどんなスタイルにいじっててもまとまってれば気にならないけど
チェーンにオイル差してないとかメンテ不足のまま乗ってるようなバイクはさすがに目につくかな

195 :774RR:2018/11/25(日) 17:49:37.19 ID:RZyU0IXd.net
俺もそこそこカフェにして当然バリバリセパハンで乗ってるが何故に文句言われなきゃならんのか。
こうあるべきこれはダメだの自分の価値観が正義俺が神みたいな奴はほんとにめんどくさいな。
思うだけなら勝手だが口に出したらそれ殴り合いだぞもう。

196 :774RR:2018/11/25(日) 17:56:04.46 ID:0E/wgkff.net
何故スルー出来ん?

197 :774RR:2018/11/25(日) 19:23:34.99 ID:c7upjc0f.net
カフェ乗りってそんな気質なんだろうね

198 :774RR:2018/11/25(日) 19:32:10.18 ID:YTnUpHVy.net
カフェ·レーサーよりカフェ・オレの方が好きです。

199 :774RR:2018/11/25(日) 20:31:44.79 ID:afzUIQss.net
一文字ハンドルの魅力が何故わからんのか。

200 :774RR:2018/11/25(日) 20:33:41.44 ID:wnfkicgN.net
こんな人の減ったスレでスルーなんてしたらそれこそ好き勝手言われるからな

201 :774RR:2018/11/25(日) 21:14:04.73 ID:rWQ9GeQn.net
>>199
バカは喋るなよ

202 :774RR:2018/11/25(日) 21:24:29.01 ID:AHxLAX82.net
セパハンで申し訳ないっす
 昔はセパハンって早いバイクでもないのに何であんなのつけてんのかなぁって凄いダサいと思ってたんですけど年とって自分の感性が変わったのか凄くかっこよく見えまして、ちっこいバイクでそのままノーマルとか乗ってると意識して猫背にならないと変だなぁと

203 :774RR:2018/11/25(日) 21:37:38.22 ID:RZyU0IXd.net
だからセパハンカッコよかろうがダサかろうがそれはそれで構わんのよ。
問題は一々口に出してセパハン好きな奴を手前勝手のクソどうでも良い価値観で喧嘩売るような真似するからめんどくさいんだろうよ。
黙ってりゃ良いのに何を訳の分からん理屈でマウント取ろうとする意味がわからん。

204 :774RR:2018/11/25(日) 21:40:24.56 ID:lKuQlxu7.net
街道レーサー

205 :774RR:2018/11/25(日) 21:41:39.89 ID:afzUIQss.net
スルー検定実施中

206 :774RR:2018/11/26(月) 10:29:28.82 ID:IkyVsvmq.net
ハンドルなんかどうでもいいから
カムチェーンの異音とキャブの固着をどうにかしたい!

207 :774RR:2018/11/26(月) 13:56:58.83 ID:AsWWk9um.net
すみません知恵をお貸しください
5型(S型)のCDIが壊れてしまったんですが、出物が高い&動作保障ついてなくて困ってます…
他のもので流用されている方いらっしゃいますか?

208 :774RR:2018/11/26(月) 14:13:10.26 ID:gbd1XNZ3.net
>>207
CDIの故障ってどうやって確認したの?

真面目に答えると
バッテリー点火のじゃなければ大体始動はするよ
モンキーとかエイプのでとりあえずやってみたら?

209 :774RR:2018/11/26(月) 14:33:23.20 ID:AsWWk9um.net
>>208
バイク初心者なのでバイク屋さんに確認してもらいました
そのバイク屋さんにちょうど同型のクラブマンが修理で入っていたそうで、CDIを入れ替えたら問題なく始動したそうです

210 :774RR:2018/11/26(月) 14:52:40.66 ID:ib/YmXWF.net
>>209
http://teketekekatsdou.blog.jp/archives/12600901.html

参考までに、あくまでも自己責任だな。

211 :774RR:2018/11/26(月) 15:38:02.30 ID:AsWWk9um.net
>>210
自分もこれ気になってました
ありがとうございます。検討してみます!

212 :774RR:2018/11/28(水) 17:53:51.72 ID:SfatEnvk.net
何方かチェンジペダルを他車種流用してる方いらっしゃいますか?新品が手には入れば一番なんですが

213 :774RR:2018/11/29(木) 05:35:18.62 ID:hKYOyPAE.net
>>212
どんな感じで壊れたの?
流用見つけるぐらいなら溶接修理なり中古探すほうがいいよ

事故なのかコケたのかわからんけど
ネットで、自損事故?コケたやつに余ってる部品提供してあげようとしてて
痛い思いちょっとはしないとまたすぐコケるんだろうなーって
ある種残酷な優しさと思った。

214 :774RR:2018/11/29(木) 11:10:07.37 ID:TtHAeVeZ.net
>>213
ありがとうございます。壊れたのではなくgbの持病?なんすかね?歯がすり減ってガタガタになるやつです。削ったりアルミ缶切って噛ませたりするのはネットで見たんですが、どうせなら新品にしたいなあと

215 :774RR:2018/11/29(木) 12:55:57.46 ID:Ci96FaUL.net
このバイク持病大杉なんだよ
本当に技術のホンダのバイクなのか

216 :774RR:2018/11/29(木) 13:23:43.07 ID:lCTL+9fZ.net
20年以上前のバイクになーに言っちゃってんだか

217 :774RR:2018/11/29(木) 14:17:54.80 ID:eNt3V2Wm.net
持病というか経年で負荷かかる所からどんどん壊れてるだけのような

218 :774RR:2018/11/29(木) 15:51:36.76 ID:byN6b609.net
>>214
シャフトも痩せてるから新品入れてももうダメやな

219 :774RR:2018/11/29(木) 16:46:54.00 ID:aHeHb7zh.net
>>216
設計が35年も前にバイクだからねぇ。

220 :774RR:2018/11/29(木) 17:20:10.59 ID:ewLSVPsD.net
これタペット音ですか?
色々と調べて聞いてみたんですけどわからなくて…


http://fast-uploader.com/file/7099034853075/

221 :774RR:2018/11/29(木) 23:42:26.40 ID:TtHAeVeZ.net
>>218
ありがとうございます。やはりアルミ対鉄でもシャフトの鉄も細くなって来てしまうものですかね?

222 :205:2018/11/29(木) 23:45:36.72 ID:d/Tn5tfa.net
GB250のCDI不調だった205ですが、アマゾンで買った以下中華製のCDI(1000円くらい)で復活しました
「CDI 点火システム 電子点火器 オートバイ レース 点火用 交流 CDI 無限速 高性能 耐久性 安定性 GY6 50 125 150cc 2ピン+4ピン 70 * 35 * 29mm」
一部ピンを入れ替えなければなりませんが問題なく取り付けられます
レスくれた人、あとブログで情報公開してくれた先達に感謝です

223 :774RR:2018/11/30(金) 00:08:44.29 ID:v6BpP/DK.net
オメ!

224 :774RR:2018/11/30(金) 08:21:34.57 ID:0mbilcQx.net
>>222
確かそのCDI進角しなかったと思うけど、まぁ普通に走るだけならたぶん問題ない
案外オクで出てる変態燐寸の方が合ってるかもだけど(こっちはデジタルで進角あり)
変態燐寸もGY6系いけたはずだから、GBにも使える可能性高い

225 :205:2018/11/30(金) 11:08:20.82 ID:05LMAQdE.net
>>224
恥ずかしながら進角、遅角って知りませんでした・・・勉強になりました
とりあえず使ってみて、いまいちだったら変態燐寸試してみますありがとうございます
それにしても「変態燐寸」って本当にその名前なんですねw

226 :774RR:2018/11/30(金) 16:32:17.59 ID:0mbilcQx.net
あれはそのままの「変態燐寸」だよ^^;
カブとかモンキーとかGY6系とかに使えるんだけど、自分はいろいろ弄くったカブにつけてる
少なくとも、純正アナログ進角ありのC90用よりは多少力強い
耐久性も2年くらいは使ってるけど問題ない

227 :774RR:2018/12/01(土) 14:33:34.27 ID:rAzHdxK5.net
先程スポークの交換を決意した。
純正か、ステンレスか、悩んだ挙げ句
ステンレスにします!

228 :774RR:2018/12/01(土) 16:17:51.91 ID:VpXE3u/5.net
ここはお前の日記張じゃない

229 :774RR:2018/12/01(土) 18:25:22.52 ID:e4kKA8Bl.net
費用いかほど?

230 :774RR:2018/12/01(土) 18:54:35.96 ID:GdEXFTOW.net
>>229
ステンレススポーク前後で計2万位。
純正より安いかも?
最近、ネットショップで買えるようになったみたい
工賃はまだわかんないけど、
信頼出来るショップに2日程預けます。

231 :774RR:2018/12/01(土) 21:03:16.76 ID:tzgGLWXZ.net
いいですね!スポーク新品羨ましい!僕は、予算のつごうで前輪だけ新品にしました。

232 :774RR:2018/12/02(日) 00:08:24.89 ID:si0A+5t6.net
工賃込みで5万くらいかしら
いいなー私もやろうかな

233 :774RR:2018/12/02(日) 14:48:52.49 ID:U4xLWoHd.net
今さらと思いつつも最後の機会と思い400TT買っちゃった。12年ぶりにこのスレに帰ってきた元初期型乗り

234 :774RR:2018/12/02(日) 15:37:22.77 ID:sYLMG8nF.net
スポーク新品いいですね!足回りが、引き締まるね!

235 :774RR:2018/12/02(日) 15:54:05.81 ID:TMO8Mfe7.net
>>233
おめ!
またよろしく

236 :774RR:2018/12/07(金) 19:30:50.96 ID:OLosgFDm.net
おめでとうございます!乗り心地どうですか?

237 :774RR:2018/12/08(土) 17:12:01.95 ID:rXp6aHM9.net
俺、冬の間にフロントフォークのオーバーホールするんだ…

238 :774RR:2018/12/08(土) 17:36:35.34 ID:OGsqIBNH.net
死亡フラグみたいになってんぞww

239 :774RR:2018/12/09(日) 02:36:53.78 ID:ycelkXn0.net
冬が何年も続くんだろうな

240 :774RR:2018/12/09(日) 19:42:43.25
オクで落としたツインキャブの固着解消したからそろそろつけたいんだけど
インマニってCBXのでもGB250はいける?

241 :774RR:2018/12/10(月) 15:42:11.64 ID:4Xrn97wa.net
財布は年中冬だぜ?

242 :774RR:2018/12/10(月) 15:57:17.55 ID:5DJ5LVb+.net
バックステップだけどバックステップに交換しようかなー

243 :774RR:2018/12/11(火) 01:25:21.54 ID:j4O8ai7r.net
>>242
>>242
>>242

244 :774RR:2018/12/11(火) 08:55:48.30 ID:ArxMgqIQ.net
クラブマンのノーマルってバックステップよりかな

245 :774RR:2018/12/11(火) 09:54:04.87 ID:3JsTtk7z.net
一応バックステップ
だからバックステップからバックステップに交換するってのは間違いではないよ

246 :774RR:2018/12/12(水) 10:31:08.28 ID:qnpdQxkB.net
ライト類LEDに替えたいんだけど、替えた人いますでしょうか?

247 :774RR:2018/12/12(水) 11:27:37.98 ID:v2kcVlQD.net
替えたよ明るさが凄い
でもつけるときにショップの人が苦労してたリフレクターかなんかがあたるみたい

248 :774RR:2018/12/12(水) 11:33:07.05 ID:qnpdQxkB.net
さっそく返信ありがとうございます。LEDは振動に弱いとのことで躊躇してました。
やっぱりトライしてみます(^^)

249 :774RR:2018/12/12(水) 12:08:35.88 ID:v2kcVlQD.net
つけて一年以上になるけど不具合ないな
GB程度の振動なら問題ないと思うけど
なにより消費電力少ないよ

250 :774RR:2018/12/12(水) 14:01:11.64 ID:5uWkQzTR.net
消費電力はどうでもいいでしょ
レギュレータでガンガン捨ててるんだから

251 :774RR:2018/12/12(水) 15:05:49.07 ID:UUT5nHlQ.net
ダイナモじゃなくてオルタネーターだから消費電力減れば負荷減るんで誤差程度とは言え一応LED化による消費電力削減は恩恵あるよ

252 :774RR:2018/12/12(水) 16:21:07.53 ID:rgMuIWa8.net
年内にタイヤとチェーンとスプロケ交換やろうかな

253 :774RR:2018/12/13(木) 11:34:24.64 ID:lpu78Uk8.net
>>251
単純に消費電力削減してなんの恩恵があるの?
速くなるの?

254 :774RR:2018/12/13(木) 11:37:46.37 ID:0nmjnYte.net
バッテリーの負担が減る気がする

255 :774RR:2018/12/13(木) 11:39:21.78 ID:LBGPRHXP.net
俺のライトつけるとアイドリング不安定になるけど、そういう事ではないの?

256 :774RR:2018/12/13(木) 12:10:26.89 ID:eTNQ29Cv.net
それは死にかかってるだけだろw
ライトの前にバッテリーの心配しろw

257 :774RR:2018/12/13(木) 18:22:36.59 ID:FB7zBc/G.net
LEDってライトの上半分をきれいに照らすから正面から見るとマヌケなんだよな。
丸型には似合わない。しかも白すぎてオールドネイキッドには無理がある。

258 :774RR:2018/12/13(木) 18:31:11.67 ID:x+K8y9ZU.net
LED化義務じゃねーんだから黙ってやめときゃえーやん

259 :774RR:2018/12/13(木) 19:40:55.52 ID:Sttznl6o.net
スポーク交換終了〜
暗くて良くわかんないけど、ピカピカや〜

260 :774RR:2018/12/13(木) 19:53:39.86 ID:8wA7NRZE.net
>>257
夜なんだからオールドネイキッドとか関係ねーよ。

261 :774RR:2018/12/13(木) 20:15:52.32 ID:ij5tcfvU.net
それぞれ好きにしたらええ

262 :774RR:2018/12/13(木) 20:43:31.77 ID:VUULv3wF.net
スポーク羨ましい!

263 :774RR:2018/12/13(木) 20:56:48.78 ID:JQ3L1Qfe.net
作業は明るいところでやれとあれほど

264 :774RR:2018/12/14(金) 14:29:54.93 ID:ovldcFZf.net
今はローでも全面を照らすLED出てるよ
色もハロゲンっぽいやつも出てきたし探してみると面白いよ

265 :774RR:2018/12/14(金) 14:39:54.36 ID:VmKGJdo5.net
ほう、ハロゲンっぽいやつ・・・いいですね
さすが2CH、情報が早い

266 :774RR:2018/12/14(金) 18:41:52.52 ID:vpHU2N1i.net
クラブマンの始動が悪すぎる
毎回押し掛けだよ…
いろいろやったけど原因がわからんからもうアーシングしてみる

267 :774RR:2018/12/14(金) 19:51:33.38 ID:as/isuUy.net
アーシングするとか余程だなww

268 :774RR:2018/12/14(金) 19:55:26.41 ID:Ek3erwFL.net
寒いのが超苦手クラブマン

269 :774RR:2018/12/14(金) 20:15:12.57 ID:ODgc3h7C.net
セルは大丈夫?
死にかかってても普通に回る場合もあるから気づかないけど
案外セルモーター替えたらすんなり直ることがあるよ
アーマチュア(ブラシとの接点)が摩耗で波打ってると
一応回るけど、実は力が足りなかったりするのよ

270 :774RR:2018/12/14(金) 20:30:55.03 ID:Ek3erwFL.net
おしえてーください
この世で作動し動くものの
全てのGBに限りがあるのならば
バッテリーは死にまーすか
セルは死にまーすか
ブラシはどうーですか
接点もそうーですか
おしえてぇークラブマン

271 :774RR:2018/12/14(金) 20:39:24.99 ID:rsL6w6hH.net
クラブマンにオススメバッテリー教えて下さい高くても良いので、やっぱりユアサとか良いですか?初バッテリー交換なんです!

272 :774RR:2018/12/14(金) 21:05:52.60 ID:75/WGphE.net
5型のおれは台湾ユアサで幸せです。
高くもなく安くもなく日本のメーカーですし。

273 :774RR:2018/12/14(金) 21:08:30.25 ID:vpHU2N1i.net
今日セルモーターを分解掃除してみたんだが、ブラシはちゃんと残ってるし接点もキレイだったんだよね
もうお手上げですわ…

総レス数 1009
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200