2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 38台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/09/27(木) 23:37:16.76 ID:2DUnyE/9r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531332821/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

325 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:53:18.72 ID:XRX8FdfRd.net
そんなに劣化したのか
足に使ってたエストレヤが逝ってしまったから特に調べずに契約してきたんだが
26日納車でそれなりに楽しみにしてたわ

326 :774RR :2018/10/22(月) 12:20:59.32 ID:m7pFyeXtM.net
地球に優しいからおk

327 :774RR :2018/10/22(月) 12:59:09.25 ID:dPyMDHul0.net
まぁこれからも規制でどんどん劣化する可能性もあるからね

328 :774RR :2018/10/22(月) 14:44:53.18 ID:QCGtFebj0.net
今回のキャンツーで2万キロいったわ
犬とタンデムでキャンツー来てる人もいて驚いた

329 :774RR :2018/10/22(月) 15:29:12.66 ID:JQwHkByGx.net
昨日納車になったけど必要十分な動力性能だと思った。10年くらい前にV125G乗ってたときは加速性能が一番大事と思ってたけど、もうそんなに飛ばさないしね。

330 :774RR:2018/10/22(月) 22:11:25.25
重要なのは積載性だな
アド110はその点今一だ

331 :774RR :2018/10/23(火) 08:11:36.68 ID:FrtFnHuD0.net
実際カタログデータがちょっと落ちただけでしょ
実際乗った感想は殆ど区別がつかないと報告されてる

332 :774RR :2018/10/23(火) 11:10:12.80 ID:BJvt1+vuM.net
>>331
見た目の方が問題
ツートンは絶対

333 :774RR :2018/10/23(火) 11:24:46.96 ID:A+3U4snA0.net
それこそ人それぞれだろ

334 :774RR :2018/10/23(火) 12:11:18.55 ID:BJvt1+vuM.net
糞スペックな原2なんだから見た目が9割だと思うよ

335 :774RR :2018/10/23(火) 12:34:55.69 ID:/jYraA/80.net
馬力がdio110以下になったのは痛い。
アドレス125のエンジンを載せて欲しい。

336 :774RR :2018/10/23(火) 12:44:06.81 ID:cehxC2S80.net
それならアドレス125乗ったほうが良くない?

337 :774RR :2018/10/23(火) 13:36:01.12 ID:AoPC+d4Z0.net
だって超絶カッコ悪いし

338 :774RR :2018/10/23(火) 14:29:30.10 ID:u/BuhU+0a.net
14インチだから別にL字バルブじゃなくてもエア入れやすいのは、地味に気に入っているポイント。
L字アダプター使うの、結構ストレスなんだよね

339 :774RR :2018/10/23(火) 19:43:36.01 ID:OC+QffOja.net
リードもdioもホモのバイク
アドレスはのんけ専用マシン

340 :774RR :2018/10/23(火) 19:44:31.94 ID:OC+QffOja.net
>>337
ほんとそうだね
見た目がすべてなのに原付なんて

341 :774RR :2018/10/23(火) 19:45:45.27 ID:OC+QffOja.net
>>338
ほんとそうだね
リアタイヤはとくに

342 :774RR :2018/10/23(火) 19:46:57.42 ID:OC+QffOja.net
>>339
ほんとそうだね
バイセクシャルが乗って格好いいのがアドレス

343 :774RR :2018/10/23(火) 20:05:25.34 ID:JLTER37Gd.net
12000kmにしてヘッドライトのローが切れた。
電球何にしようか悩んでるんだけど、オススメある?

344 :774RR :2018/10/23(火) 21:25:46.92 ID:CrFtQUcJ0.net
>>343
https://www.amazon.co.jp/dp/B004O6GYTW

345 :774RR :2018/10/24(水) 03:57:38.11 ID:X/bQMPcq0.net
このバイクのハイグリップタイヤないのかな

346 :774RR :2018/10/24(水) 17:50:02.63 ID:dFEsmI7Px.net
おまけの耐水性のある方のリュック、2年でだめになった
低温とはいえ乾燥機にかけたからか?
穴があくわ、肩紐も元からちぎれるし

347 :774RR :2018/10/24(水) 18:14:48.33 ID:EhUh2cMKa.net
>>346
乾燥機にかけちゃダメ。やるならせめて低温乾燥とか。
高温乾燥は普通の衣類も傷むよ。

348 :774RR :2018/10/25(木) 04:53:11.90 ID:64v6b3yha.net
10kmほど走るとメーター左にある黄色いランプが着くんだけど
原因はなんだろう?

349 :774RR :2018/10/25(木) 11:31:36.97 ID:UoiI1fZWM.net
すぐスズキ販売店へ

350 :774RR:2018/10/25(木) 17:31:04.05
>>348今に至るまで何かいじったとか?

351 :774RR :2018/10/25(木) 19:02:18.83 ID:/yAFy8uL0.net
きっとバッテリーの低下だと思うけど、スズキ販売店へ

352 :774RR :2018/10/25(木) 20:00:46.79 ID:wJMA70+qa.net
普段は片道5kmまでしか走行しないからその症状が出ないんだよね
一昨日片道15kmくらい走ったら往復ともに10km程度で出て焦ったけど
バイク屋で説明だけで修理してもらえるかな?
直ったのか確認するのも長距離を走らないと出来ないし難しいな

353 :774RR :2018/10/25(木) 22:54:30.42 ID:DEn46R4hM.net
>>352
このバイクはわからないけど、普通エラーコードが保存されてるからSUZUKI販売店でPC繋いだらわかるはず。

バッテリー以外で点灯してるなら早めに行ったほうがいいよ。

354 :774RR :2018/10/26(金) 04:20:54.52 ID:/4wQujos0.net
オレ、電気屋だけど
走行中なら充電中でしょ?
充電中にバッテリーの異状がわかるの?
レギュレーターの電圧なら監視しているかもしれんが。

レクチファイヤアッシ交換なら部品だけで一万円コース

355 :774RR :2018/10/26(金) 04:25:38.36 ID:gszmYVDn0.net
俺は新聞配達バイトだけど電気工事士と回転電機技能士補持ってる

356 :774RR :2018/10/26(金) 16:54:35.67 ID:AMUtdRBXa.net
おれも

357 :774RR :2018/10/26(金) 18:31:38.06 ID:8p7L7WHY0.net
じゃあおれも

358 :774RR :2018/10/26(金) 18:37:23.18 ID:R7gL+FYe0.net
じゃあじゃあおれも

359 :774RR :2018/10/26(金) 18:58:11.52 ID:rGJvZFyd0.net
俺は専業なので何も持ってない

360 :774RR :2018/10/26(金) 19:56:37.49 ID:q0FotnEya.net
専業酒符

361 :774RR :2018/10/26(金) 21:09:23.41 ID:Ejb5Lt5ua.net
自宅警備3級なら…

362 :774rr :2018/10/26(金) 22:25:02.77 ID:JtbWZzVu0.net
俺も新聞配達してるけれど、2級自動車整備士と検査員持ってる。

363 :774RR :2018/10/26(金) 22:40:29.20 ID:8KXtH+mZ0.net
おれも

364 :774RR :2018/10/26(金) 23:06:25.01 ID:bcR8EaZDd.net
俺も二級自動車整備士と検査員持ってる

365 :774RR :2018/10/27(土) 02:24:22.62 ID:caQEkdiZ0.net
俺も新聞配達してるけどビル管理の資格持ってて毎日エレベーターとかのチェックしてる

366 :774RR :2018/10/27(土) 04:23:57.52 ID:HnTgM6HIM.net
俺も宅建とFP3級持ってるぞ
仕事には全然生かしてないけど

367 :774RR :2018/10/27(土) 04:53:52.91 ID:Y6w2nZJp0.net
新聞配達バイトだけど楽天カードのリボ払いでアドレス110を買ったのは
いい思い出。もちろん払い終わりましたよ。そして大型バイクも楽天カードのリボ払いで買いましたw
来月、一括返済します。金利高いからw
今ではアドレス110は通勤専用になってしまいましたが気に入ってます。。

368 :774RR :2018/10/27(土) 07:31:46.25 ID:lo+IrWy+M.net
リボは辞めとけとあれだけ言ったのに
https://i.imgur.com/rbCjtr9.jpg

369 :774RR :2018/10/27(土) 08:20:07.81 ID:drKdRtccx.net
リボでバイク買ったのかよ…
しっかし楽天のリボ誘導がうざすぎんだよ、やめれ

370 :774RR :2018/10/27(土) 10:19:36.58 ID:gptadVeAa.net
>>368
これすげえな
良いのかこれ…

371 :774RR :2018/10/27(土) 10:38:54.26 ID:y1HxU0P80.net
FP3は知らんが宅建もってるってスゴくない?
宅建もってて遊ばせてるって理由あるの?就職とか有利じゃね?

372 :774RR :2018/10/27(土) 13:43:03.71 ID:m6mn/cKu0.net
アド110みたいな安バイクなら収入証明なしでも銀行系の低金利マイカーローンいけるやろ

373 :774RR :2018/10/27(土) 14:51:37.96 ID:Q8H912cna.net
俺もだけど、新聞屋率高杉w。そして、皆さん色々資格持ってるのね。俺、運転免許だけだわ

374 :774RR :2018/10/27(土) 15:13:07.80 ID:kp3JjVSGF.net
俺は元新聞屋だわ

375 :774RR :2018/10/27(土) 15:25:44.64 ID:63s/zK5IH.net
そんなにみんな新聞屋なわけないだろ
俺は新聞屋だけどエネルギー管理士合格した

376 :774RR :2018/10/27(土) 16:08:08.80 ID:Y6w2nZJp0.net
こんなに新聞屋が多いわけないと思うが
みんな給料いくらもらってんの?俺は配達のみ20万

377 :774RR :2018/10/27(土) 16:31:51.72 ID:Y6w2nZJp0.net
つい新聞配達スレみたいに書いてしもた
調子に乗ってしまってスマン

378 :774RR :2018/10/27(土) 19:27:17.74 ID:qSeARcst0.net
3年前、朝刊配達した金で買ったわ
脱ヒキして初バイクがこれ

379 :774rr :2018/10/27(土) 20:02:15.57 ID:0sR3bXOX0.net
俺は朝刊だけで4万円ちょっとだけ。

380 :774RR :2018/10/27(土) 20:02:46.99 ID:7bOyRzHud.net
俺は手取りで三十万程度しか貰っていないから、原二しか買えない。


今まで何台も乗り継いできたけど、原二スクーターに関してはこれが一番かも。

381 :774RR :2018/10/27(土) 20:25:19.48 ID:0ZkCBEcNM.net
30万もらってるなら1年貯めればアルトぐらいは余裕で買えるだろう

382 :774RR :2018/10/27(土) 20:35:33.74 ID:zlXAaiaWM.net
そろそろ8,000kmですが、プラグとエアフィルターとフロントフォークオイルを交換すればいいでしょうか

383 :774RR :2018/10/27(土) 20:39:01.51 ID:pxMuYOwy0.net
手取り30万なら毎月1台、年12台買えるな

384 :774RR :2018/10/27(土) 21:00:57.51 ID:OD6wuclz0.net
手取り30万って高給取りだろ。総支給40万くらいでしょ。
残業規制だかで派遣が大勢入ってきて毎日定時帰りになっちまって
基本給の30万だけになっちまったけど、手取り21万ちょっとしかないよorz
ボーナスが6カ月くらい出るのが多少は救いだが金がたまらない

385 :774RR :2018/10/27(土) 21:31:16.93 ID:IcZo5v9zx.net
B6ヶ月なら年収540
手取り430、毎年買い換えられるじゃないか

386 :774RR :2018/10/28(日) 06:15:52.02 ID:ILzbV8bH0.net
新聞配達なんかしてる奴って大体クズだよな

387 :774RR :2018/10/28(日) 06:54:44.45 ID:BvF9OE5Dx.net
>>384
平均以上のくせに自虐風自慢

388 :774RR :2018/10/28(日) 07:06:02.17 ID:qL8mSEWE0.net
女の子でバイクに習慣的に触れている。

白バイ警官にはどんな子が望ましい?

389 :774RR :2018/10/28(日) 08:40:13.76 ID:k8LWBlJVM.net
俺も元新聞屋。
奇遇だな。

390 :774RR :2018/10/28(日) 08:45:22.58 ID:YgLSeEGX0.net
http://www.garbagenews.net/archives/1886548.html
新聞はこの先真っ暗だろw

391 :774RR :2018/10/28(日) 10:36:17.83 ID:IN5mj2OHM.net
(新聞配達員が書き込みたくなるスレ?)

392 :774RR :2018/10/28(日) 10:37:45.81 ID:k8LWBlJVM.net
実際新聞屋や郵便屋はバイクブログ通勤者多いと思うよ。

393 :774RR :2018/10/28(日) 10:38:29.82 ID:k8LWBlJVM.net
ごめん、何故かブログとか書いてしまった。
○バイク通勤者ね。

394 :774RR :2018/10/28(日) 14:48:31.95 ID:UVX1Q6LRK.net
ガス欠で給油して5.35L。バイク揺すったらチャプチャプ音がしたんだが、どうにかして使えなかったんだろうか?幸いGSの前でとまったんだが。

395 :774RR :2018/10/28(日) 16:02:16.69 ID:/mecKjov0.net
朝刊配達前にガソリンの残量を確認しようとしてタンクの蓋を開けて覗いたけど
暗くて見えなかったのでライターの火を近づけたら引火してカブ全焼
これ新聞屋あるある

396 :774RR :2018/10/28(日) 16:17:22.97 ID:UVX1Q6LRK.net
>395
笑った^-^でもこれじゃない!

397 :774RR :2018/10/28(日) 16:41:25.08 ID:OUvOy21vd.net
購入検討中なんだがグーバイクだと2018年式でもフロントが2トンカラーがあるけどスズキのHPだとフロントが1色しかないのはマイナーチェンジでもしたのかな?変わったのは色だけですかね?

398 :774RR :2018/10/28(日) 17:13:15.93 ID:spqgTgO/0.net
新聞本社は不動産やらイベントやらで設けてるらしいけど販売店はヤバイな
20年後は残ってないだろ

399 :774RR :2018/10/28(日) 18:20:45.31 ID:S9MIfhm5M.net
>>395
懐かしいw
カブだけじゃなく店舗も全焼して、火事だしたバカはタイーホだったねw

400 :774RR :2018/10/28(日) 19:16:03.74 ID:xJGA+JMCa.net
初の原チャリオーバー買うから迷ってる。
もちろんアドレス110が最有力なんだけどDio110も捨てがたい。
というかアドレス買えって誰か背中教えてくれ。
Dioの悪いところをあげつらってくれ!

401 :774RR :2018/10/28(日) 19:21:19.98 ID:tXMd9J700.net
>>400
^^ドンッ!

402 :774RR :2018/10/28(日) 19:24:22.30 ID:BvF9OE5Dx.net
Dioの値段が1万高い。
燃費は公称ではDioの方がいいらしいが1万の差を埋めるには・・・げふんげふん、計算してはいけない。

403 :774RR :2018/10/28(日) 19:25:37.62 ID:8n9SMU8z0.net
正直その2つなら好きな方買えとしか言えん

404 :774RR :2018/10/28(日) 19:34:23.03 ID:5a0BdcTJ0.net
>>402
38000キロ走らんと元取れないな。
ガソリンスタンド行く回数減るのは良いけど。

405 :774RR :2018/10/28(日) 19:43:56.02 ID:PaFVYgLZ0.net
アドレス110
ポジションランプあり
メットイン容量Dioよりデカい、
リアボックスポン付けできる。
メンテ楽

Dio110
アイドリングストップ搭載
燃費はアドレスより上
後輪に泥よけあり
メットインはわずか18Lだが深さがある
リアボックス付けるには別途台座が必要
ポジションランプ無し

好きなの選べ

406 :774RR :2018/10/28(日) 19:49:35.60 ID:BvF9OE5Dx.net
>リアボックス付けるには別途台座が必要
アドレスによせてきたアレ、無理やりGIVI系のつけられるんじゃ?カタログ見ただけだし、知らんけど。

407 :774RR :2018/10/28(日) 19:58:46.50 ID:DEasBsLJa.net
ディオウインカーswの位置がメチャクチャ

408 :774RR :2018/10/28(日) 20:08:55.58 ID:bymGqH5m0.net
アドレスの現行モデルってデチューンされて値上げされてるから下手にオススメできないんだな
初期モデルに関して言えば乗っていて楽しいしDioよりも速いぞ
平たく言えば理屈よりも好きな方を選んだほうが良い

409 :774RR :2018/10/28(日) 20:29:36.60 ID:5a0BdcTJ0.net
Dioのベトナム仕様ってスマートキーなんだな。ちょっと羨ましい。

410 :774RR :2018/10/28(日) 21:25:16.09 ID:/KDMjtsP0.net
ブレーキロックが結構重宝するよ。

411 :774RR :2018/10/28(日) 22:21:07.43 ID:fCQCC/VR0.net
2017年4月式、
中古バイク業者買取り査定100,000円。妥当?
走行距離1,800km

412 :774RR :2018/10/28(日) 22:27:24.66 ID:6s2wYbSG0.net
むしろ10万で買い取ってくれることに驚き
半額に満たない金額で買い叩かれるのが普通だからな
不満ならヤフオクで売るがよろし。2万くらい高く売れるかもよ

413 :774RR :2018/10/28(日) 22:31:01.61 ID:QselV0f6r.net
いやほんと良心的な部類に入るかと
走行の浅いのって高くなるから意外と売れないんだよね「なら新車買うわ」ってなるもの

414 :774RR :2018/10/28(日) 23:15:12.42 ID:AdiWQ6SgM.net
現行モデルが前のモデルよりパワーダウンしたってあるけど、カタログ上だけで実際に乗ってみてわかるもんなの?
ここにいる人はちゃんと乗り比べて言ってるのか?

415 :774RR :2018/10/29(月) 00:01:47.06 ID:zbKISQEP0.net
規制前も規制後も大してかわらんよ、気に掛けるくらいなら乗る前にクソしとけレベル
ピーク時に3%の違いなんて、気温や湿度によるベルトの摩擦係数の不安定要素のほうが大きいわ

416 :774RR :2018/10/29(月) 00:06:55.39 ID:cTSj3fre0.net
オイルフィルターがついてない車種は駄目だなdio110も付いてない

417 :774RR :2018/10/29(月) 01:40:26.93 ID:pGUhoCBi0.net
HONDAブランドの安心感がほしい人はDIOを
変態鈴菌に感染したければアドレスを
好みの差でしかない

418 :774RR :2018/10/29(月) 05:21:18.96 ID:8xe1Qovk0.net
オレの場合

状況:
昔はカブから大型バイクまで乗っていたが、最近までバイク歴空白。
スクーターはアドレス、の知識しかない状態で引っ越し先でスクーターが必要になった

最も近所のバイク屋
オレ「アドレスくれ」
バイク屋「ウチはホンダかカワサキしかない」

次に近いバイク屋
オレ「アドレスくれ」
バイク屋「その展示車どうだ」
オレ「よし決定、現金で払う今くれ」

で、アドレスって近くで見ると割とデカいなーと思っていたらV125じゃなくて110だった。

でも及第点。
原付はそんなもんかと...

419 :774RR :2018/10/29(月) 06:11:05.03 ID:+/Y21Y9/a.net
カッコいい

420 :774RR :2018/10/29(月) 06:27:28.00 ID:qD7o3HlX0.net
>>417
今のホンダに安心感なんか得られるのか?

421 :774RR :2018/10/29(月) 10:50:52.71 ID:Qi2fpKpEM.net
旧dio110は酷かった。
やはり生産国っての大事だな。
日本≧台湾>>東南アジア>>>中国>インド
安心感はこんな感じかな。

422 :774RR :2018/10/29(月) 11:09:40.69 ID:Zf1GQ43UM.net
購入して丸一年が過ぎて、エンスト発生した。
以前の書き込みにあったのと同じ感じ。
赤信号で減速してるときにストンと落ちて、
歩道に寄せてセル数回回してやっとかかった。
走行距離は1万km弱。

423 :774RR :2018/10/29(月) 11:45:41.19 ID:ICyPx9sQ0.net
>>421
どこの企業がどういう管理をしてるかと
ベンツなんか南アフリカでも作ってるしな
中華ホンダが特にアレなのはピーコ品を作ってたような現地企業を吸収してるせいで
そもそも品質に関する意識が低いままなんだと思ってるわ

424 :774RR :2018/10/29(月) 11:52:42.87 ID:Zf1GQ43UM.net
スレ違いになっちゃうけど、
南ア製のCクラスは酷い品質だったそうだよ。
メキシコ製のフォルクスワーゲンも個人的に何だかなぁという品質だった。
細かいプラスチックパーツにバリが残ってたりしてなかなか。
刻印でしっかりMade in Mexicoって書いてあるのな。

425 :774RR :2018/10/29(月) 12:40:16.95 ID:oZSbk2juM.net
>>415
やっぱそうだよな
ここだとやたらネガキャン多い

総レス数 1046
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200