2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 38台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/09/27(木) 23:37:16.76 ID:2DUnyE/9r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531332821/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

54 :774RR :2018/10/01(月) 22:40:40.68 ID:TVDVJFW9a.net
何区ナンバー?

55 :774RR :2018/10/01(月) 23:13:29.06 ID:9kStlk790.net
>>54
神奈川区です
2年ちょっと乗っただけで(-.-)

気を取り直して同じの買います!

56 :774RR :2018/10/01(月) 23:34:34.87 ID:xhUT/XOi0.net
こんなおじさんバイクでも盗まれるんか

57 :774RR :2018/10/01(月) 23:47:52.16 ID:G+3wUm1g0.net
そう思ってんのネットでこんな掲示板見てるごく一部の人間だけだよ
バイク盗むようなバカはスズキがどうとか気にしないし
外見だけ見れば普通に今風?を無難に押さえたデザインだし

58 :774RR :2018/10/02(火) 00:21:17.46 ID:NVJL2DCC0.net
次はU字ロック等を追加した方がいいと思う。

59 :774RR :2018/10/02(火) 00:27:30.58 ID:n7A45Pzi0.net
>>58
そうします
ありがとうございます!

60 :774RR:2018/10/02(火) 05:29:24.14
〉〉51ちなみに前カゴリアボックスと風防等のいわいるおっさん的な物は付けていましたか?

61 :774RR :2018/10/02(火) 12:22:12.93 ID:OLmxSycjM.net
盗むのめんどくさそうって思わせるだけでも効果あるって言うしね

62 :774RR :2018/10/02(火) 13:07:35.63 ID:8jVGREKc0.net
>>51
お気の毒、俺も盗難にあった事あるけど
当たり前の様にそこにあるはずのバイクが無いってショックだよね
まあ早く立ち直ってな

63 :774RR :2018/10/02(火) 13:52:03.04 ID:4o8rGlyLp.net
ありがとうございます。
ロックは2個となるべくカバーもかけておこうと思います。
見つかればうれしいですが、同じのを買ってまた乗りますのでここに来て色々と今後も参考にします。
よろしくお願いします!

64 :774RR :2018/10/02(火) 18:39:07.69 ID:GY97exBp0.net
オレは普通にモノタロウで購入した
交換理由はブレークロックが出来なくなったから。
これってロックを多用する人にとっては消耗品。
こんな不都合品でよければ差し上げましょう。で、どうやって?ちなみにオレは関東住まい。

その二千円のバッテリーって、具体的に何?
古い電池はどうやって処分するの?

65 :774RR :2018/10/02(火) 19:01:14.65 ID:35sR/6T60.net
>>64
https://item.rakuten.co.jp/auc-t-k-corporation/htx5l-bs-35/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

66 :774RR :2018/10/02(火) 19:06:09.00 ID:35sR/6T60.net
>>65は古いアドレス110用だった
正しくはこっち
https://item.rakuten.co.jp/auc-waveparts/vtx7l-bs-12/
1780円

67 :774RR :2018/10/02(火) 19:20:26.54 ID:35sR/6T60.net
パーキングブレーキ使うと確かにバッテリー酷使しそうだな
フロントヘッドはハロゲンでもいいけどリアはLEDにしたいね

68 :774RR :2018/10/02(火) 19:57:18.45 ID:MHR78lDA0.net
>>42だけど>>48が言うようにウェビックで注文できなかったしモノタロウも発送まで5日になってたから購入店に行ったらブレーキレバーあったわ
修理ドタキャンされたのが残ってたらしい

69 :774RR :2018/10/02(火) 20:03:18.52 ID:KeUImpSK0.net
>>64
>>48です。
モノタロウで頼んでもメーカー在庫ないから表示の5日って多分こない。前もモノタロウ他の部品で頼んでから在庫ないのでってきたことあるし。
こちらも関東、ブレーキロックはほとんど使わないので曲がってなければ御の字です。

70 :774RR :2018/10/02(火) 20:03:58.57 ID:KeUImpSK0.net
>>68
キャンセルいいなぁ。
自分は13日以降が変わらずです。

71 :774RR :2018/10/02(火) 20:04:40.46 ID:DnBb+n2PM.net
>>67
パーキングブレーキ使うとバッテリーへたる理由って何?

72 :774RR :2018/10/02(火) 20:22:50.34 ID:35sR/6T60.net
ブレーキランプが点くやろ

73 :774RR :2018/10/02(火) 20:45:03.68 ID:W45FtNZmM.net
ブレーキランプつくから?
エンジン止めてライトだけつけてブレーキロックするわけじゃないしそんなにロックして長時間アイドリングするわけでもないしバッテリーにはそんなに変わらない気がするけど。

74 :774RR :2018/10/02(火) 21:24:38.47 ID:35sR/6T60.net
>>73
アイドリングだけじゃ発電なんてしてないんだぞ?

75 :774RR :2018/10/02(火) 21:27:38.04 ID:RTos8yhh0.net
えっ?

76 :774RR :2018/10/02(火) 21:33:54.22 ID:dsMGcXI5M.net
>>74
アイドリング時 14.1V、60キロ超えたぐらいで走ってるとき13.9V。
電圧計をメーターに埋めてるから常にチェックしてる。
停車してブレーキランプ、ウインカーつけて13.7Vくらいかな。
ヘッドライトとポジション、メーター球はLED済み。でも電圧の変化はハロゲンでも変わらないはず。

77 :774RR :2018/10/02(火) 21:39:50.99 ID:4XEunhXBM.net
ブレーキロックだけでバッテリーに問題が出るようなら使ってなくても日常的に支障出るわ
アホは黙っとけ

78 :774RR:2018/10/02(火) 22:52:37.14
釣りだろ?
こんなに釣れとるし

79 :774RR :2018/10/02(火) 22:37:56.94 ID:w2zhuNKQd.net
手離すとハンドルがブルブル震えるんだけど、何か曲がったりしてるのかな?

80 :774RR :2018/10/02(火) 22:56:35.54 ID:azTtm99e0.net
手を離さなければ問題ないから気にすんな

81 :774RR :2018/10/02(火) 23:18:36.41 ID:w2zhuNKQd.net
それはそうなんだけどね
両手ちゃんと握っててなんとなく違和感を感じて手を離したらそんなだった

82 :774RR :2018/10/02(火) 23:21:27.03 ID:oX3fJxMd0.net
このクラスのスクーターはそんなもんじゃない?V125なんかもっも酷かったよ。

83 :774RR :2018/10/02(火) 23:22:26.48 ID:35sR/6T60.net
>>79
リアボックス積んでるだろ

84 :774RR :2018/10/02(火) 23:23:10.99 ID:azTtm99e0.net
俺のもブレるがハンドルを握っていれば違和感なんて感じないけどな

85 :774RR :2018/10/03(水) 00:19:25.15 ID:28/oAQNLd.net
>>83
それか!ありがとう!
今日荷物かなり入れてた
空荷で異常ないか試してみます

86 :774RR :2018/10/03(水) 02:01:09.82 ID:zjp5pVjT0.net
>>66
消費税と送料たすと3500円くらいじゃん

87 :774RR :2018/10/03(水) 03:43:48.27 ID:iu8Sw7GkM.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B6XM1LQ/
これでいいでしょ、2400円送料込み
標準品と同じ物

88 :774RR :2018/10/03(水) 11:43:45.22 ID:vp3teyPL0.net
正規品でもそんなに高くないんだな
でも再生品だよね。これ

昔の話だけど、電池って本来は本体+液別で、使用前に注液でしょ。
注液済みで販売って、どうゆう仕組み?最近のバッテリーは在庫中に放電しないの?
最悪、回収したバッテリを若干充電して新品として販売?羊頭狗肉的な...

自分で交換もできるだろうけど、古い電池の処分とかバイク屋へのツナギを考えると躊躇するよね。
バイク屋でのバッテリー交換が高価ってことは、バイク屋経営への収入になるんだろうし。

89 :774RR :2018/10/03(水) 11:58:31.34 ID:bVNtsjH/0.net
>>54
バイク見つかりました!
近所のコンビニに置いてありました。
買ったバイクは登録料もろもろ支払ってキャンセル。
皆さまもお騒がせしました、ロック厳重にして引き続き大事に乗ります!

90 :774RR :2018/10/03(水) 11:59:38.81 ID:Jp5dwyrwd.net
バイクバッテリーは無駄に規格が多すぎるんだよな
容量別に数種類に絞れば単価は下げられるのに

91 :774RR :2018/10/03(水) 12:18:32.37 ID:wzr6iMdwM.net
>>89
よかったね オメ
外傷とかどう?

92 :774RR :2018/10/03(水) 12:48:55.80 ID:bVNtsjH/0.net
>>91
ありがとうございます
キズも特になさそうです
鑑識のコナだらけですが(;o;)

93 :774RR :2018/10/03(水) 13:05:32.61 ID:FT08eWUe0.net
アドレスのバッテリー安いな
前に乗ってた125オフロードの14800円位だったかな

届いてから液入れたけどなんかリチウムだかの粒の添加剤みたいなの
売ってるけどあれって意味あるのかな?

今のバッテリー週一しか乗らないけど快調

94 :774RR :2018/10/03(水) 16:19:27.38 ID:nuAaQgku0.net
バッテリーに乗ってるの?

95 :774RR :2018/10/03(水) 16:57:59.69 ID:HHKPuPwJM.net
そうだよ。結構快適。

96 :774RR :2018/10/03(水) 17:28:58.22 ID:nuaxrxSqa.net
>>89
奇跡

97 :774RR :2018/10/03(水) 17:39:02.69 ID:2HpM2qiWM.net
鍵穴は大丈夫なん?

98 :774RR :2018/10/03(水) 17:51:34.65 ID:IRbzjNdgM.net
山口県の道駅そば?

99 :774RR :2018/10/03(水) 21:15:16.94 ID:trpwaTb3a.net
姫路駅の駅ソバ うまい

100 :774RR:2018/10/03(水) 22:05:40.09
このバイクが出たときはAmazonでバッテリーが7,000円位だったのに
最近は2,000円台があるのか

まあV125乗ってたときは11200Kmでバッテリーが死んだ
アドレス110は今22,800Kmで全然死にそうにないから優秀だな

101 :774RR :2018/10/04(木) 00:21:28.96 ID:G0o/axQR0.net
>>97
鍵穴、大丈夫です!
空気圧が後ろだけ半分くらいになっていました

102 :774RR :2018/10/04(木) 04:30:07.27 ID:DbgMwykc0.net
パンクしてない?

103 :774RR :2018/10/04(木) 07:33:56.73 ID:G0o/axQR0.net
>>102
パンクもしていないようです!
2.1くらいにしておきました

104 :774RR :2018/10/04(木) 13:31:35.76 ID:UKOkepLH0.net
鍵穴大丈夫でハンドルロックしててどうやって盗んだのか?

105 :774RR :2018/10/04(木) 15:12:15.48 ID:l9ZySs2Ka.net
>>104
前輪を台車か何かに載せてコロコロじゃないかと。後ろタイヤの空気が減っていたみたいだし。
ゆっくり作業できるところまで移動させてから…はよくある手口。
ただ、何事もなく済んだのは、値段をggってみて止めたのかも試練

106 :774RR :2018/10/04(木) 15:54:23.18 ID:G0o/axQR0.net
>>104
近所の人が前日に釣り上げ?というのでやはり持って行かれたそうですし
今新しいチェーンロックつけながらよくよく見たら
ボディ結構あちこちに白いスレがあって
ナンバーもシワのようになって
99さんの言われるような感じで持ち出されたのだと
思います…

107 :774RR :2018/10/04(木) 19:12:27.40 ID:RYVRcwgDM.net
そういえばアドレス110のブルー発売してから結構経ってるけど買った人いる?
次買うときはブルーもいいかなと思ってるけど

108 :774RR :2018/10/05(金) 03:01:38.62 ID:dEfHS1LNa.net
これ名車だな
デザイン燃費動力性能すべてでいいとこ突いてる

109 :774RR :2018/10/05(金) 16:01:59.15 ID:gv+p2ZYQa.net
球切れさえなきゃね
なんか高価い球入れてもすぐ切れるし
供給電圧おかしいんじゃないか?

110 :774RR :2018/10/05(金) 16:17:46.68 ID:xmpKqn1pr.net
>>109
球切れしまくった後に、LEDに変えてから大丈夫やわ。

111 :774RR :2018/10/05(金) 17:10:39.40 ID:W9m/OohxM.net
電圧はそんなにおかしくないけどサスがしょぼいから段差のショック吸収しきれてないんじゃないのかな。

112 :774RR :2018/10/05(金) 17:33:37.81 ID:BrhHSkfxd.net
全て70点な感じはするなw
いい意味でも悪い意味でも。
オレは大満足してる。

113 :774RR:2018/10/05(金) 19:43:17.73
前カゴがつかないから50点
V1252だいめにしておけば良かった

114 :774RR :2018/10/05(金) 19:45:53.27 ID:Ksh2ZDJNM.net
>>109
スズキの軽のブレーキランプほどじゃないだろ?

115 :774RR :2018/10/05(金) 19:46:03.41 ID:khqMMuKx0.net
タイヤの件で以前書き込みがあったメッツラー、前後に入れてみた。
ねっとりするようなグリップで雨の日も風の日も安心になった。
純正タイヤは初期の頃から不安定だったから、もっと早く変えとけばよかったと思いました。

116 :774RR :2018/10/05(金) 21:03:36.03 ID:iv1zlr4p0.net
>>114 そうそう、なんでスズキの軽ってブレーキランプ切れてるの多いんだろう

117 :774RR :2018/10/05(金) 21:15:27.15 ID:uHprRM4c0.net
今日片側2車線の道で微妙なタイミングで右折して歩道の歩行者見てなく左車線で急停止した車に突っ込みかけたんだけど、この場合って相手停まってるから俺の前方不注意になるの?
ロックするぐらいブレーキかけて相手の助手席直前でなんとか止まれだけど。

118 :774RR :2018/10/05(金) 22:51:41.96 ID:KXEDHAg2M.net
普通の右直事故だろ
まあその右折車が見えてないわけないからそんな速度で突っ込んだ奴も大概だけどな

119 :774RR :2018/10/06(土) 05:48:15.99 ID:vqSRLEiB0.net
>85
自分もツーリングのとき発進からの低速時に左手離すと震えてた
帰宅したらバイク見てもらおうかと迷ってた
あなたと同じでリアが重くなるとハンドルが震えると確信した
リアBOX込みで荷物35kgはあったから

120 :774RR :2018/10/06(土) 05:57:07.15 ID:vqSRLEiB0.net
あ、荷物は全部リアBOXではないよ
シート下やシートバッグ、サイドバッグなど
Totalで35kgね

121 :774RR :2018/10/06(土) 12:52:29.40 ID:PWgKFcbjx.net
そろそろ2万キロなんだが後輪まだ溝半分ある
溝よりヒビが先に来そう

122 :774RR :2018/10/06(土) 13:35:34.14 ID:ZIFMDdEGa.net
腕を突っ張ってブレーキするとリアの過重が抜けずに安定して止まる

123 :774RR :2018/10/06(土) 16:29:10.13 ID:pZocEUqQr.net
>>116
あれはユニットの不良じゃなかったかな。

124 :774RR :2018/10/07(日) 07:02:19.32 ID:flpzySs+a.net
>>117
スピード出しすぎ、車間距離も取ってないってことじゃん
これで自分以外の誰が悪者になるんだ?

125 :774RR :2018/10/07(日) 07:43:06.95 ID:vnHTsusG0.net
>>124
法定速度+5キロぐらいで先頭走っててギリギリなタイミングで右折かまされて歩行者見て急停止された訳だけど、スピードはともかく車間距離なんて関係なくない?

まあ俺もまさか右折しないだろうと思いこんで減速してなかったけど。

126 :774RR :2018/10/07(日) 10:02:49.40 ID:+EQdbD+wM.net
ポジションランプが全く切れないのに
ヘッドのローがだけビシバシ切れるのはおかしいよな、電圧おかしいか振動がキツイのか
もうヘッドライトあきらめて
ポジションランプ強化しようかと思うわ

127 :774RR :2018/10/07(日) 10:39:02.36 ID:pk8j9ny2x.net
LEDにしてみたら?

128 :774RR :2018/10/07(日) 12:10:05.17 ID:ZGo7B/8v0.net
>>126
電圧おかしいならポジションも切れるんじゃないの?

129 :774RR :2018/10/07(日) 14:03:35.76 ID:IbrPLaN9M.net
>>126
俺のもビシバシ切れた
LEDにしたら切れなくなった
電圧変動が激しいんじゃないか

130 :774RR :2018/10/07(日) 17:19:34.66 ID:AoBeuKQK0.net
ブレーキディスクを交換しようと思ったんですけど、純正って1万三千円もするんですね。
びっくり。なんで社外品をぐぐってみたら2000円だー。やったー!!って思ったら、キャストホイール車に
取り付け不可・・・orz
どなたかキャストホイール車にも付けられるお安いブレーキディスクご存知ありませんか?

131 :774RR :2018/10/07(日) 18:13:05.05 ID:xgAAKc+A0.net
どしてディスクなんか交換するの?使用限界まで走行するの大変だぞ

132 :774RR :2018/10/07(日) 20:24:49.42 ID:S9i4W9nIM.net
>>130
そもそとキャストホイール不可ってそのディスク車種あってないんじゃないの?

133 :774RR :2018/10/07(日) 21:12:33.13 ID:9YtGO3Lp0.net
トリシティのフロントタイヤで外径をほとんど変えずにワンサイズ太くすることが出来るな

134 :774RR :2018/10/07(日) 21:25:42.43 ID:HST4N2alM.net
>>130
それ2ストの奴だよ
CE47Aの社外品は無いみたいだ

135 :774RR :2018/10/07(日) 22:58:36.63 ID:334alJVZ0.net
で、おすすめなLEDヘッドライトはどれなんだい?

136 :774RR :2018/10/08(月) 00:12:05.93 ID:dgyeB3GKd.net
>>135
アマゾンで売ってるLEDで
先っぽに冷却ファンがついてるやついいよ
2015年の12月に取り付けて2万キロ以上走ってるけど何の問題も出てない

137 :774RR :2018/10/08(月) 00:17:19.47 ID:88ax8eTc0.net
>>136
あれはグリスが飛び散るって言うからな

138 :774RR :2018/10/08(月) 09:26:35.42 ID:9bWGp58Sa.net
>>124
ちゃんと読んでみ?
自分の前を走ってる車じゃなくて対向右折車やぞ

自分は交差点内でUターンしようとした車にやられたな
曲がり切れずに1車線ちょい塞ぎやがったからよけるの大変でしたわ

139 :774RR :2018/10/08(月) 13:06:15.34 ID:nsuKGN2o0.net
交差点では直進でも安全確認の義務があるよ
前方不注視を取られる

140 :774RR :2018/10/08(月) 15:37:42.64 ID:zpYDQ4gm0.net
買って3年で9000キロ、このペースであと7年は乗れますか?

141 :774RR :2018/10/08(月) 16:48:29.52 ID:BZqOOiHka.net
乗れます

142 :774RR :2018/10/08(月) 17:37:05.80 ID:4bigjeGy0.net
もうすぐ9000kmだけど後輪のスリップサインが出始めてる
ノーマルタイヤだとこんなもん?

143 :774RR :2018/10/08(月) 18:29:16.35 ID:eTVpfDRTa.net
>>142
俺のは2年8000kmだが、スリップサインより先にサイドウォールがヤバそう

144 :774RR :2018/10/08(月) 19:00:44.79 ID:+bJlvDoXM.net
>>142
26000でリヤタイア交換した。
勿論、急加速はしていない。
ブレーキは、フロント重視。

145 :774RR :2018/10/08(月) 19:02:31.07 ID:+bJlvDoXM.net
>>144
Km忘れた。

146 :774RR :2018/10/08(月) 20:05:13.02 ID:iJLhrk+/0.net
おれは、リア7500
フロント12000で交換
運転が荒いからな

147 :774RR :2018/10/08(月) 20:50:30.68 ID:LabfP/V/0.net
俺は16500kmで前後タイヤ交換
今はブリジストンSC

148 :774RR :2018/10/08(月) 20:53:03.54 ID:USr+0Jl20.net
>>147
ブリジストンどうなの?
あんまり評判よくないけど。

149 :774RR :2018/10/08(月) 21:55:48.23 ID:2jUszRq/0.net
>>146
俺もリア7700で交換だ、他の人はやたら持ってるので言えなかったw

150 :774RR:2018/10/08(月) 22:18:48.73
最近加速感が悪い
走行距離22,300Kmでエアエレメント無交換みたら結構汚れていたがそれが原因か?
もしくはVベルト(これまた無交換)かな?

151 :774RR :2018/10/09(火) 00:01:11.87 ID:wbBEJ3YbM.net
買って2年で1万キロ、このペースであと8年乗れますか?

152 :774RR :2018/10/09(火) 00:02:56.70 ID:ofcJwk9mM.net
全然余裕w

153 :774RR :2018/10/09(火) 01:30:10.16 ID:lhkXGJ8w0.net
運転は結構荒いけど、ちょうど2年で7600km
タイヤの溝はまだ大丈夫そう
初回点検のオイル交換と2回目のオイル交換6200kmとリコールしかやってない
半年で1400qしか乗ってないや

154 :774RR :2018/10/09(火) 01:52:22.97 ID:lhkXGJ8w0.net
そうえば、宇都宮のメガドンキホーテ前の大きい道路で120t以下通行禁止の標識見かけたけど
アドレス110で通ってたら捕まるのか?

総レス数 1046
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200