2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 38台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/09/27(木) 23:37:16.76 ID:2DUnyE/9r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531332821/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

548 :774RR :2018/11/05(月) 00:16:54.88 ID:THVpl6cL0.net
今19000だけど替えたことないよ
交換する人は純正が気にくわなくて変えてる人が多い気がする

549 :774RR :2018/11/05(月) 00:36:30.65 ID:PPCYyz530.net
ブレーキパッドとリヤのシューは2.4万キロで変えた。減ってなかったけどタイヤ交換とかのついでだったから。

550 :774RR :2018/11/05(月) 01:10:24.33 ID:P3VfXsZm0.net
リアは結構丈夫だから配達でも問題なしですよ 32LのBOX付けて買い物用に使うけど全く問題なし Dioと違って無加工でポン付けできるのが良い

551 :774RR :2018/11/05(月) 04:14:29.60 ID:EkbREAWH0.net
ポスティングなら足元にも物置けるスクーターの方がいいよ。あと出来るだけエンジンが静かな方がいい。

552 :774RR :2018/11/05(月) 04:25:19.84 ID:bDcPBsRh0.net
>>541ですが
ウーバーイーツの配達で使います
この通勤快速号で
注文奪いまくってやりますよ

553 :774RR :2018/11/05(月) 04:43:09.71 ID:5v6+XOrY0.net
配達ならベンリィ110一択だろ。

554 :774RR :2018/11/05(月) 04:51:31.55 ID:5v6+XOrY0.net
ウーバーイーツのバッグって調べたら結構大きいね。giviボックスには入らないそう。

555 :774RR:2018/11/05(月) 08:51:53.75
いまBS見てたら外国の町並みを写していてギリシャでアドレス110の白黒ツートーンが走っていたぞ
やはり世界で売れてんだな

556 :774RR :2018/11/05(月) 09:04:02.06 ID:NlYPRKjid.net
2018版これで普通に背負ってやってる。スシローとかバッグ大きくなると後ろのボックス邪魔。夏までは稼げたけど今は土日しか鳴らないよwワイ満足度99%

557 :774RR :2018/11/05(月) 11:40:06.67 ID:t5nejkjrd.net
>>532
DIOに負けてるのって排気音のデカさ位じゃね?

558 :774RR :2018/11/05(月) 15:16:16.84 ID:ZkLZxdmjM.net
ウーバーイーツってそんなに稼げるの?

559 :774RR :2018/11/05(月) 15:42:38.72 ID:kLdah65cd.net
>>558
ちょっと前までは稼げたけど最近じゃ配達員多過ぎて平日副業夜だけどぜんぜん稼げなくなった。
時給500円がいいとこ

560 :774RR :2018/11/05(月) 17:25:14.56 ID:gFLpH/ENM.net
俺も時々使うけどウーバー結構便利
マックとか行列待ってるよりは家で注文した方が早いわな 国内のチェーン店は全部対応してるんじゃね?
松屋やスシローとかもあるし

アドレス110なら楽勝だよ
車の流れに乗れるし幹線道路なら80キロくらいで流れてるしな

561 :774RR :2018/11/05(月) 19:00:58.66 ID:6f/bDpJXM.net
>>559
名古屋でも供給過多なん?
ちょっとやってみたい気もするけど、時給500円ならやめとこうかな
アドレス110ならすいすいいけるし時給800円近くいけないかな

562 :774RR :2018/11/05(月) 19:07:16.12 ID:pHknSNmX0.net
常に事故の危険が付き纏う配送業でそのギャグみたいに安い時給は
問題があるんじゃないの?w

563 :774RR:2018/11/05(月) 19:41:00.76
だな
ぢみちにはたらけよ

564 :774RR :2018/11/05(月) 20:51:49.44 ID:4NhJi08uM.net
>>527
登録料や整備料取られて安くなくない?

565 :774RR :2018/11/05(月) 21:12:19.96 ID:bV6uwFjld.net
>>561
名古屋なら良いかもしれない。大阪はかなり稼げてるみたい、東京は配達員過多。
名古屋でアドレス110は燃費コスパ最強だなw

566 :774RR :2018/11/05(月) 21:24:43.17 ID:BPSDMGdt0.net
ヘッドライト球が一年もたなかった。
バイク専用のやつ買ったけどこんなもんなのかな。
純正暗いから尼の中華LED買おうと思うけどおすすめありますか?

567 :774RR :2018/11/05(月) 21:30:55.90 ID:aOTmZpwhd.net
>>566
SUPEREEってやつ使ってる。
PHILIPSのチップだし、めちゃめちゃ明るいよ。

ポジションはアストロプロダクツの2つで350円くらいの安いやつだけど十分明るい。

568 :774RR :2018/11/05(月) 21:37:20.82 ID:aOTmZpwhd.net
綴り間違えた

suparee

569 :774RR :2018/11/05(月) 21:54:51.88 ID:kyd9/LXpx.net
後席の部分にひっかけて、後席を平らな荷台にするアタッチメントみたいなのって
手作りするしかない?

570 :774RR :2018/11/05(月) 22:41:24.28 ID:LPPoSNNJ0.net
>>566
先っちょにファンがついてる尼中華付けて3年弱になるけど
起動時にウィーーーンってファンの音が五月蝿いだけで(走行し始めたら音は消える)明るく快適に照らしてくれてるよ
ファンのグリスの飛び散りもうちの個体には発生してないし

571 :774RR :2018/11/06(火) 00:33:49.84 ID:KRVT6aDL0.net
納車して2ヶ月半、走行500キロです。そろそろ初回のオイル交換ですか?

572 :774RR :2018/11/06(火) 01:05:18.94 ID:FE+rH3b40.net
うむ
した方がええよ
鉄粉混じってるかの確認も忘れずに

573 :774RR :2018/11/06(火) 01:42:34.21 ID:KRVT6aDL0.net
>>572
どうもです、ちょっくら行って来ます。

574 :774RR :2018/11/06(火) 04:50:05.68 ID:hMalekfM0.net
スクリーン、グリップヒーター、ハンカバのスペシャル冬仕様になったわw
もち肌上下、イージスの完全武装で真冬のツーリングも快適にできるぜw
あっ、防寒靴買ってないわ。超あったか防寒靴探さならんなぁ。誰か超オススメ教えてケロケロ

575 :774RR :2018/11/06(火) 04:59:45.26 ID:7bjFvTWv0.net
>>574
https://item.rakuten.co.jp/jline/ak-105/

576 :774RR :2018/11/06(火) 05:44:50.80 ID:2MLUjtG80.net
100均の首にする腹巻みたいなのするとあったかいよ。

577 :774RR :2018/11/06(火) 08:50:46.29 ID:LYpZow8cM.net
>>567
H4で2個入り4860のやつかな?
本体かなり大きそうだけど入るんだ。

>>570
中華だから当たり外れがありそうだね。
買うなら最低1年保証のやつかな?

578 :774RR :2018/11/06(火) 09:14:06.19 ID:1UauX1KzH.net
>>570
自分と一緒だ。当時安かったから買ったんだけど3年持つとは思わなかったよ。当たりだったのかな。たしか1680円で買った。

579 :774RR :2018/11/06(火) 10:07:25.80 ID:E3v89eGXa.net
ポン付けLEDはカットラインちゃんと出てるの?

580 :774RR :2018/11/06(火) 12:09:10.07 ID:o/S37C+rd.net
>>579
ファンが先っちょについてるやつはそのままつけるとかなり上向きになるから一番下まで下げた

581 :774RR :2018/11/06(火) 15:40:27.46 ID:kYfTyLoda.net
>>580
やっぱそうなるよね。
最近のは光源の位置も、ハロゲンのフィラメントと同じ場所になってるのかな。
グレアが出そうでヘッドライトだけはハロゲンにしてるわ。

582 :774RR :2018/11/06(火) 16:34:34.43 ID:1h1c7NdZa.net
>>571
ちょっと遅いですが、間に合います

583 :774RR :2018/11/06(火) 17:25:00.16 ID:zCKESNx7d.net
俺も一番下に下げたわ。
裏技だけど角度調整ボルトのナットを小さくすればまだ光軸下がるみたい。

584 :774RR :2018/11/06(火) 17:28:45.60 ID:o/S37C+rd.net
>>581
どっかのblogでプロテックのは割とハロゲンに近い光源になってる的なのを見た
本当かどうかは知らんけど

585 :774RR:2018/11/06(火) 22:15:41.24
カブに乗り換え検討中
誰か俺の23,000Km乗ったアドレス110買わんか?

5万でどうよ

586 :774RR :2018/11/07(水) 13:22:58.83 ID:aurN5a5K0.net
ライト類LED化、箱付けでかなり便利になったんだけど
スクリーンだけはまだ抵抗があるな
ぼったくりのデイトナだけは無いと

587 :774RR :2018/11/07(水) 13:37:17.84 ID:yvRYf30G0.net
冬にスクリーン、ハンカバ無しはきつくないか。

588 :774RR :2018/11/07(水) 13:52:27.50 ID:39PmX+YAM.net
んなモンは人それぞれ。

589 :774RR :2018/11/07(水) 14:52:59.24 ID:xxltAIt30.net
Amazonの安いスクリーン
前までは一枚でもカートに入れることが出来ていた。実際は購入しなかったけど。
最近、最低注文数が2になってる。

売れてるから?
売れてないから?

購入者が増えると思われるこの時期に
 売ってやるけど最低二枚買え
ということ?

590 :774RR :2018/11/07(水) 15:20:57.10 ID:1G8FR4gA0.net
どれのこと言ってるのかさっぱりわかんね

591 :774RR :2018/11/07(水) 20:41:23.29 ID:Nrg0EYS/a.net
わしコレ。3年問題なし。
e-auto fun バイクライト LEDヘッドライト ホワイト H4 HS1 2000ルーメン 12V40W DC専用 ×2SMDM440W2LEDH4W オートバイ 二輪用 https://www.amazon.co.jp/dp/B017NY51E0/ref=cm_sw_r_cp_api_z8S4Bb5NERGHH

592 :774RR :2018/11/08(木) 00:06:51.59 ID:XYUWNP7fd.net
大事に綺麗に乗ってるのにマンションのリフォーム工事で今日外壁塗装の粒々まみれにされた。
ボディに付着したのは洗車シートで爪たてながら落とせたけどシートのは何しても落ちないTT

593 :774RR :2018/11/08(木) 03:04:26.04 ID:nFSBEznT0.net
それ工事してる内に管理組合なりを通して苦情出した方がいいでしょ

594 :774RR :2018/11/08(木) 03:41:18.24 ID:ytrURgrja.net
大人しい方なんですね。

595 :774RR :2018/11/08(木) 07:15:58.19 ID:hZ07f3aE0.net
先に写真撮っておいたほうが良かったと思う。

596 :774RR :2018/11/08(木) 07:21:14.75 ID:cfjj+hDD0.net
>>592
つうか清掃する前に写真撮影等を行ったか?
証拠を押さえておかないと後々不利になる場合があるよ。
こういう案件は速攻で動くべき。あと、担当者が来た時に
なめたこと言うかもしれないから、ICレコーダーの用意もお忘れなく。

597 :774RR:2018/11/08(木) 07:46:27.05
>>589
マジかよ あの2,000円のやつだろ
俺が2年前に買ったときは1個だったがなあ
いまだに問題なく使えてるし
最近プレスカブ買ったんでもうひとつ買いそれにつけようかと思ったが他のにしとくかな

ひでー話だ

598 :774RR:2018/11/08(木) 07:58:44.47
しかしいま確認したら 個数1で買えそうだったぞ
治ったのか!?

599 :774RR :2018/11/08(木) 08:46:49.44 ID:T8XCZMIud.net
みんなサンクスな。今日朝クレームつけたよ。隣のバイクがめちゃ粒々まみれだからこれ見ろっていってやったら大変申し訳ありません私のほうで綺麗にしときますってさw

600 :774RR :2018/11/08(木) 11:40:59.20 ID:ppfHfsUWM.net
綺麗にしときますって言われてもシートのやつは取れないんでしょ?シートだけ新品買ってもらえば。

601 :774RR :2018/11/08(木) 11:43:22.82 ID:qlTtJclsd.net
>>600
業者になにか落とす手段があれば期待だが今日落ちてなきゃ請求するわw

602 :774RR :2018/11/08(木) 11:45:29.52 ID:lRXWHswE0.net
>>601
アパート管理してる会社通してやらないと補償されるものもされなくなるよ。管理会社に写真付きのクレームいれる必要あり。

603 :774RR :2018/11/08(木) 12:22:27.87 ID:QoIUJ6nfM.net
今朝乗ろうと思ったら猫の足跡と謎の液体がシートに残ってた。猫にクレーム入れるわ

604 :774RR :2018/11/08(木) 12:30:36.31 ID:MQ668hsG0.net
>>601
シンナーで拭かれて溶かされるに1票。兎に角、今のうちに写真を撮影して、上にも
あるけど、管理会社に連絡しろよ。
学生さんなのか、どうにも交渉事に不慣れな印象があるけど、この手の業者は
悪質なのが多いから管理会社に対応させるのが常識だよ。その為の管理費なんだよ。

605 :774RR :2018/11/08(木) 15:19:45.94 ID:v0FVZ/2C0.net
久々に燃費計算したら35.7k/lだった 悪すぎじゃね?
経年劣化で燃費も悪くなるのかな?

606 :774RR :2018/11/08(木) 15:31:39.82 ID:QNCt1w//M.net
う〜む。悪いな。せめて40こえんとな

607 :774RR :2018/11/08(木) 15:50:35.03 ID:adU3e7X90.net
>>605
現在何キロで何キロ走って何リットル入れたか書いてよ

608 :774RR:2018/11/08(木) 16:58:22.18
俺なんか2マンキロ
リッター49とかだな
全快走行してるだろ?急発進急加速もな

609 :774RR :2018/11/08(木) 17:25:53.68 ID:OP2HMNzr0.net
>>605
ウチのもそんな感じ
買って三年、走行距離3000km
週1か2で3~4kmの買い物使用。
坂道ばっかりっていうのもあるかな?
スピードは出して60km/h

610 :774RR :2018/11/08(木) 17:44:49.82 ID:dJ0JJD+sd.net
50超えたら上々
40後半でまあまあ
40前半以下だと悪いなぁと感じる

611 :774RR :2018/11/08(木) 18:49:53.44 ID:LiIKh9AT0.net
>>605
寒いとかなり悪化するよ。

612 :774RR :2018/11/08(木) 18:52:23.64 ID:LiIKh9AT0.net
でもリッター40以下はひどいね。
当方の最悪値は冬場でリッター47だよ。@新潟市

613 :774RR :2018/11/08(木) 19:19:36.16 ID:35XhAdVM0.net
>>612
ちょい乗りだとそんなもんでしょ。

614 :774RR :2018/11/08(木) 19:49:22.54 ID:v0FVZ/2C0.net
買って3年3ヶ月
前回給油時がちょうど9500キロだったから覚えてる 今回9618キロで、走行118キロ
3.3リッター入ったから、燃費35.7575757575・・

遠目には分からないけど、近寄って見るとフロントタイヤ、溝はあってもゴムが劣化してるわ、交換時やな

615 :774RR :2018/11/08(木) 19:53:09.41 ID:QInoYyyo0.net
取付簡単 原付 スクーター ウインドスクリーン バイク 風防 高さ42cm 厚さ3mm フランズ(Fran's)

Amazonにて最低数量2

二個以上買うやつ

616 :774RR :2018/11/08(木) 20:01:16.76 ID:Rk9DnuztH.net
>>614
2サイクルではないのかね?ww

617 :774RR :2018/11/08(木) 20:01:53.55 ID:ZVSOFC0ra.net
2ストだったら超高燃費

618 :774RR :2018/11/08(木) 20:14:04.59 ID:9z4/FCIP0.net
>>615
こいつURL貼るってことがなぜできない??

619 :774RR :2018/11/08(木) 20:49:47.27 ID:4N5FH5oEa.net
俺のアドレス2年26000キロだけど燃費は新車時と変わらず40後半
ホント良い買い物したと2年前の俺を誉めてあげたい

620 :774RR :2018/11/08(木) 21:13:04.65 ID:6KWd//Szx.net
俺の糞のろい中華カブ50が燃費49で、サクサク走るアドレス110が燃費42やで。
アドレスすごすぎだろ。

621 :774RR :2018/11/08(木) 21:25:01.12 ID:9z4/FCIP0.net
そりゃカブの50は遅いやろ…
カブ110はアド110よりくっそはええぞ

622 :774RR :2018/11/08(木) 21:54:09.22 ID:MnmH4+Um0.net
諸先輩方に質問です。
来月辺りにアドレス110の購入を予定しているんですが、グリップヒーターは付けたほうが無難ですか?

623 :774RR :2018/11/08(木) 23:08:17.62 ID:MJH5cfTMa.net
指先凍るからなぁ

624 :774RR :2018/11/08(木) 23:13:00.13 ID:6KWd//Szx.net
そりゃ予算があるならねえ
自分は、毎日乗るわけじゃないから寒さが厳しい場合ミニカイロ使う

625 :774RR :2018/11/08(木) 23:33:00.61 ID:ni0X07VXa.net
マジレスするとグリップヒーターよりハンカバ付けた方が良い
ハンカバのコストパフォーマンスは凄い

626 :774RR :2018/11/08(木) 23:34:28.46 ID:MnmH4+Um0.net
>>623
>>624
迷うぐらいなら付けたほうが良さそうですね!
雨で壊れる可能性も考えたけど、ハンドルカバーで何とかなりそうかな。
ありがとうございました!

627 :774RR :2018/11/08(木) 23:53:11.17 ID:hZ07f3aE0.net
ハンカバにグリヒが最強。

628 :774RR :2018/11/09(金) 00:01:24.84 ID:6asCwQi70.net
そもそもこれそんな燃費良くねーだろw
街乗りするとリッター30付近まで普通に落ちる。
いや長距離走ったらバカみたいに伸びるのは知ってるけども。
お前らどんだけチンタラ走ってんだ

629 :774RR :2018/11/09(金) 01:10:38.07 ID:7KMK/Q330.net
>>628
街中ではいつもタンデム?
もしくはスーパーピザ?
いずれにしてもヘン!

630 :774RR :2018/11/09(金) 03:15:08.81 ID:fqwDWJ1Kr.net
チンタラ走ってたらメーカー公表値より落ちるんだよなぁ…

631 :774RR :2018/11/09(金) 08:27:04.06 ID:xXPnzKJ9K.net
>630
アクセル閉めぎみで45km位で流してるけど、やはり60kmまで上げてみるか。

632 :774RR :2018/11/09(金) 09:27:05.66 ID:DylHKa3H0.net
コピペで検索するコトすら出来ない無能の排除のため
出来るけどコピペ検索さえしない程に内容に興味の薄いヤツの排除のため
そんなカスの意見なんて見る価値無し

オマエはどっちのカス?

ま、そんな反応をネットに書くだけでもカスだけどな
オマエは不必要だから人間だから消えな

633 :774RR:2018/11/09(金) 10:45:57.74
>>628釣りか?
リッターさわ30前後は落ちすぎ

他になにか悪いのかもな
真剣に言うのなら以下の質問に答えてほしい

あんたの身長 体重 何県在住 何キロ乗るか

634 :774RR :2018/11/09(金) 11:56:26.51 ID:F6rGjgScd.net
母国語で書いてもらっていいですよ

635 :774RR :2018/11/09(金) 12:37:12.96 ID:Dr8zVQLVM.net
>>628
普通に40キロ後半だけど、どういう運転で30なんて出るの。

636 :774RR :2018/11/09(金) 12:53:19.49 ID:EwN6sedg0.net
乗りたての頃にゆっくり大人しく走ったらもっと燃費あがるのかな?と思って
信号出だしの加速を30秒以上かけてゆっくり開けて
最高速度も40km以下で市街地走ったらリッター36kmまで落ちた事あってびっくりしたわ

637 :774RR :2018/11/09(金) 14:09:32.84 ID:+se2knT50.net
空気圧が低いと燃費悪化

638 :774RR :2018/11/09(金) 15:17:28.15 ID:ZT/gzQs2d.net
燃費自慢は田舎者自慢

639 :774RR :2018/11/09(金) 16:24:00.57 ID:xXPnzKJ9K.net
ベルト交換したら燃費上がる?(最高速もだけど)。

640 :774RR :2018/11/09(金) 16:53:09.90 ID:L3I74wia0.net
ヤバい状態のベルトを交換なら燃費も最高速も向上する
俺は18000キロで交換したよ。最高速は10キロくらい上がったかな
てか新車の頃の状態に戻っただけだけどね

641 :774RR :2018/11/09(金) 18:38:27.68 ID:xXPnzKJ9K.net
>640
現在30000km。クラッチも触った?

642 :774RR :2018/11/09(金) 19:12:48.95 ID:LcAhI7NgM.net
プラグも燃費に直結する

643 :774RR :2018/11/09(金) 19:22:21.67 ID:OsOBVFt40.net
>>642
しない

644 :774RR :2018/11/09(金) 21:16:46.28 ID:w7ZqfE7pa.net
ベルトは使っていくと幅が狭くなってローギアード化するから最高速や燃費は落ちる
ただしレブリミットまでの加速は逆に鋭くなったりもする。特に末期ベルトの加速はまさに風前の灯火
ええ現在36000km無交換の自分ですよ

645 :774RR :2018/11/09(金) 21:18:28.37 ID:w7ZqfE7pa.net
間違えた36000kmじゃなくて26000kmでした。36000kmじゃとっくにベルトちぎれてるわなw

646 :774RR :2018/11/10(土) 12:31:28.05 ID:fNtUjfcT0.net
もっと有意義な情報交換しようよ
P〇Xスレじゃないんだから

647 :774RR :2018/11/10(土) 19:29:33.52 ID:y2HjVXurK.net
ベルト交換する時にクラッチも交換する?

648 :774RR :2018/11/10(土) 21:56:27.19 ID:CbVY8Rb60.net
今日納車したぜ。
みんなよろしくな!

総レス数 1046
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200