2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 38台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/09/27(木) 23:37:16.76 ID:2DUnyE/9r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531332821/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

616 :774RR :2018/11/08(木) 20:01:16.76 ID:Rk9DnuztH.net
>>614
2サイクルではないのかね?ww

617 :774RR :2018/11/08(木) 20:01:53.55 ID:ZVSOFC0ra.net
2ストだったら超高燃費

618 :774RR :2018/11/08(木) 20:14:04.59 ID:9z4/FCIP0.net
>>615
こいつURL貼るってことがなぜできない??

619 :774RR :2018/11/08(木) 20:49:47.27 ID:4N5FH5oEa.net
俺のアドレス2年26000キロだけど燃費は新車時と変わらず40後半
ホント良い買い物したと2年前の俺を誉めてあげたい

620 :774RR :2018/11/08(木) 21:13:04.65 ID:6KWd//Szx.net
俺の糞のろい中華カブ50が燃費49で、サクサク走るアドレス110が燃費42やで。
アドレスすごすぎだろ。

621 :774RR :2018/11/08(木) 21:25:01.12 ID:9z4/FCIP0.net
そりゃカブの50は遅いやろ…
カブ110はアド110よりくっそはええぞ

622 :774RR :2018/11/08(木) 21:54:09.22 ID:MnmH4+Um0.net
諸先輩方に質問です。
来月辺りにアドレス110の購入を予定しているんですが、グリップヒーターは付けたほうが無難ですか?

623 :774RR :2018/11/08(木) 23:08:17.62 ID:MJH5cfTMa.net
指先凍るからなぁ

624 :774RR :2018/11/08(木) 23:13:00.13 ID:6KWd//Szx.net
そりゃ予算があるならねえ
自分は、毎日乗るわけじゃないから寒さが厳しい場合ミニカイロ使う

625 :774RR :2018/11/08(木) 23:33:00.61 ID:ni0X07VXa.net
マジレスするとグリップヒーターよりハンカバ付けた方が良い
ハンカバのコストパフォーマンスは凄い

626 :774RR :2018/11/08(木) 23:34:28.46 ID:MnmH4+Um0.net
>>623
>>624
迷うぐらいなら付けたほうが良さそうですね!
雨で壊れる可能性も考えたけど、ハンドルカバーで何とかなりそうかな。
ありがとうございました!

627 :774RR :2018/11/08(木) 23:53:11.17 ID:hZ07f3aE0.net
ハンカバにグリヒが最強。

628 :774RR :2018/11/09(金) 00:01:24.84 ID:6asCwQi70.net
そもそもこれそんな燃費良くねーだろw
街乗りするとリッター30付近まで普通に落ちる。
いや長距離走ったらバカみたいに伸びるのは知ってるけども。
お前らどんだけチンタラ走ってんだ

629 :774RR :2018/11/09(金) 01:10:38.07 ID:7KMK/Q330.net
>>628
街中ではいつもタンデム?
もしくはスーパーピザ?
いずれにしてもヘン!

630 :774RR :2018/11/09(金) 03:15:08.81 ID:fqwDWJ1Kr.net
チンタラ走ってたらメーカー公表値より落ちるんだよなぁ…

631 :774RR :2018/11/09(金) 08:27:04.06 ID:xXPnzKJ9K.net
>630
アクセル閉めぎみで45km位で流してるけど、やはり60kmまで上げてみるか。

632 :774RR :2018/11/09(金) 09:27:05.66 ID:DylHKa3H0.net
コピペで検索するコトすら出来ない無能の排除のため
出来るけどコピペ検索さえしない程に内容に興味の薄いヤツの排除のため
そんなカスの意見なんて見る価値無し

オマエはどっちのカス?

ま、そんな反応をネットに書くだけでもカスだけどな
オマエは不必要だから人間だから消えな

633 :774RR:2018/11/09(金) 10:45:57.74
>>628釣りか?
リッターさわ30前後は落ちすぎ

他になにか悪いのかもな
真剣に言うのなら以下の質問に答えてほしい

あんたの身長 体重 何県在住 何キロ乗るか

634 :774RR :2018/11/09(金) 11:56:26.51 ID:F6rGjgScd.net
母国語で書いてもらっていいですよ

635 :774RR :2018/11/09(金) 12:37:12.96 ID:Dr8zVQLVM.net
>>628
普通に40キロ後半だけど、どういう運転で30なんて出るの。

636 :774RR :2018/11/09(金) 12:53:19.49 ID:EwN6sedg0.net
乗りたての頃にゆっくり大人しく走ったらもっと燃費あがるのかな?と思って
信号出だしの加速を30秒以上かけてゆっくり開けて
最高速度も40km以下で市街地走ったらリッター36kmまで落ちた事あってびっくりしたわ

637 :774RR :2018/11/09(金) 14:09:32.84 ID:+se2knT50.net
空気圧が低いと燃費悪化

638 :774RR :2018/11/09(金) 15:17:28.15 ID:ZT/gzQs2d.net
燃費自慢は田舎者自慢

639 :774RR :2018/11/09(金) 16:24:00.57 ID:xXPnzKJ9K.net
ベルト交換したら燃費上がる?(最高速もだけど)。

640 :774RR :2018/11/09(金) 16:53:09.90 ID:L3I74wia0.net
ヤバい状態のベルトを交換なら燃費も最高速も向上する
俺は18000キロで交換したよ。最高速は10キロくらい上がったかな
てか新車の頃の状態に戻っただけだけどね

641 :774RR :2018/11/09(金) 18:38:27.68 ID:xXPnzKJ9K.net
>640
現在30000km。クラッチも触った?

642 :774RR :2018/11/09(金) 19:12:48.95 ID:LcAhI7NgM.net
プラグも燃費に直結する

643 :774RR :2018/11/09(金) 19:22:21.67 ID:OsOBVFt40.net
>>642
しない

644 :774RR :2018/11/09(金) 21:16:46.28 ID:w7ZqfE7pa.net
ベルトは使っていくと幅が狭くなってローギアード化するから最高速や燃費は落ちる
ただしレブリミットまでの加速は逆に鋭くなったりもする。特に末期ベルトの加速はまさに風前の灯火
ええ現在36000km無交換の自分ですよ

645 :774RR :2018/11/09(金) 21:18:28.37 ID:w7ZqfE7pa.net
間違えた36000kmじゃなくて26000kmでした。36000kmじゃとっくにベルトちぎれてるわなw

646 :774RR :2018/11/10(土) 12:31:28.05 ID:fNtUjfcT0.net
もっと有意義な情報交換しようよ
P〇Xスレじゃないんだから

647 :774RR :2018/11/10(土) 19:29:33.52 ID:y2HjVXurK.net
ベルト交換する時にクラッチも交換する?

648 :774RR :2018/11/10(土) 21:56:27.19 ID:CbVY8Rb60.net
今日納車したぜ。
みんなよろしくな!

649 :774RR :2018/11/10(土) 22:07:44.54 ID:2vYVsMTe0.net
>>648
オメ!
検討してるんで色々感想聞かせてちょ

650 :774RR :2018/11/10(土) 22:13:59.93 ID:hY9clKHWx.net
おう、業者の方か。いつも納車ありがとな。

651 :774RR :2018/11/10(土) 22:49:13.32 ID:h18Y0NQ2a.net
>>649
いきなりだけどGTR に勝っちまった
ここに書かれていた事は嘘じゃなかった
とんでもなく凄いものをてに入れてしまった賀茂

652 :774RR :2018/11/10(土) 23:10:21.28 ID:mW7G67F90.net
アドレス110に乗ってる。先月免許取得して新車探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを捻ると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもATだから操作も簡単で良い。原付スクーターは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。SSと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分SSも原スクも変わらないでしょ。SS乗ったことないから
知らないけどリッターバイクかどうかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも原スクな
んて買わないでしょ。個人的には原スクでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど国道16号で80キロ位でマジで35GTRを
抜いた。つまりはGTRですら原スクのアドレス110には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

653 :774RR :2018/11/10(土) 23:21:41.26 ID:luwuWtsp0.net
80点

654 :774RR :2018/11/11(日) 01:04:06.64 ID:2XZdt3gx0.net
10000km超えてどこからかキシキシ音が鳴るようになった
このスレでも安物バイクと呼ばれてる子、もうガタが来てしまったかと
しかしスタンドを上げた時でもキシキシと音がなった
ふとリアボックスを力点に押し下げてみた
キシキシと音が鳴った
原因はリアボックスとその基礎部分との金具が鳴っているだけだった

シリコンスプレー吹いたら泣き止んだ、これで寝れる

655 :774RR :2018/11/11(日) 01:05:16.45 ID:ax09nfwF0.net
まあこっちはすり抜けが使える以上GTOのNAよりは現実的だったりするんだがw

656 :774RR :2018/11/11(日) 04:39:03.09 ID:ZH0O+gQO0.net
小型AT限定免許の奴はアドレス110が速いと思い込みたいんだな
アドレス110は最遅スクーターの部類だぞ。値段と使い勝手が評価されるスクーターだ

657 :774RR :2018/11/11(日) 04:51:50.39 ID:YIhUYesr0.net
>>652
懐いなこの改変コピペ、おれがカブ110スレでこしらえたもんなんや
皆さんに気に入られたようであちこちで車名変えて貼られているけど国道16号だけはいじられないんだよな

658 :774RR :2018/11/11(日) 06:34:33.76 ID:P8Abef3k0.net
>>657
はぁ?オリジナルから改変したんだが?どこぞの国の人ですか?w

659 :774RR :2018/11/11(日) 07:09:39.91 ID:CD8II8EOa.net
いや改変したのは俺だよ

660 :774RR :2018/11/11(日) 07:09:51.42 ID:YIhUYesr0.net
>>658
俺のコピペが面白かったから改変コピペしたんだろうけど残念でしたwオリジナルがこのスレにいたんですw
でもまぁ光栄の至りです

661 :774RR :2018/11/11(日) 07:18:46.10 ID:4ABy0huDx.net
俺も改変コピペの大元です

662 :774RR :2018/11/11(日) 07:25:31.91 ID:YIhUYesr0.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bike/1401686408/166
ちなみにこれが俺が作ったコピペ
君が作った改変駄文との違いを感じてほしい
コピペされるには理由がある

663 :774RR :2018/11/11(日) 07:40:36.16 ID:P8Abef3k0.net
なんだこいつwキメーw

664 :774RR :2018/11/11(日) 07:46:40.13 ID:YIhUYesr0.net
>>663
ふふ、二番煎じハズいよね
俺が君でもそのくらいしか言い返せないと思うよw

665 :774RR :2018/11/11(日) 07:46:49.11 ID:P8Abef3k0.net
韓国起源説(かんこくきげんせつ)

韓国の個人・団体などが、他国の文化などの起源・伝播を朝鮮半島に求める言説群の俗称。韓国起源論ともいう。
学者や文化人が個人的に主張する説から、公的団体が正式に主張する説まで多岐にわたり、一時的にマスメディアで流布される場合から、
継続的に国際的な広報活動が行われる場合まで様々である。
特に、日本文化や中国文化が対象とされる場合が多い。

これですね。典型的な在日かw

666 :774RR :2018/11/11(日) 07:52:16.48 ID:P8Abef3k0.net
まあ、コメントのコメントはしないのが日本政府の方針みたいなので、このくらい
にしとくかなw

667 :774RR :2018/11/11(日) 07:56:35.80 ID:YIhUYesr0.net
>>666
ドンマイw

668 :774RR :2018/11/11(日) 09:32:39.06 ID:CD8II8EOa.net
すげー勝ち誇ってるw

669 :774RR :2018/11/11(日) 12:25:56.65 ID:vORZLDJL0.net
このコピペ絶対流行るな!!!

670 :774RR :2018/11/11(日) 15:41:28.46 ID:fhK7q1ML0.net
ベルトって2輪館とかで交換してもらえるんだろうか。

671 :774RR :2018/11/11(日) 16:53:57.72 ID:jKQwxTohK.net
>670
勿論だ。でも高いかな安いかな?

672 :774RR :2018/11/11(日) 16:57:23.16 ID:EC0gTg8z0.net
>>670
2りんかんの工賃表貼っとくね
https://2rinkan.jp/pit/kouchin/muffler_kudoukei/

673 :774RR :2018/11/11(日) 18:38:07.97 ID:jKQwxTohK.net
南海部品のタイヤ工賃が安いと聞いた。

674 :774RR :2018/11/11(日) 19:31:56.13 ID:ZH0O+gQO0.net
冬のツーリングに備えてソレルのスノーシューズ、もち肌の上下買ったわ
3万くらいで買えた。今年の冬はキャンツーしまくるぞーw 新しいテントも欲しいな

675 :774RR :2018/11/11(日) 21:46:13.14 ID:0Yb7qErma.net
つアテント

676 :774RR :2018/11/11(日) 21:53:04.79 ID:8gYGxDXLp.net
>>675
20点

677 :774RR :2018/11/11(日) 22:00:14.27 ID:0Yb7qErma.net
恐れ入ります。

678 :774RR :2018/11/12(月) 02:13:41.12 ID:DHuZ0RVH0.net
もち肌とキャンツーって、そろそろアテントな歳やろw
75点はあげたいね。

679 :774RR :2018/11/12(月) 07:58:37.46 ID:NWbK1bOR0.net
どうしてコリアンってどうでもいい事にも起源を主張してファビョるんだろうかね。

680 :774RR :2018/11/12(月) 11:55:54.43 ID:bPc8bEgS0.net
購入1年半走行たったの1300キロでスタータースイッチ接触不良になった
1年点検受けていないから2年保証が付かない トホホときたもんだ
皆さんのはどうなのか…おれのだけか? ばらしたことある方居ますか、接点磨きたいので

681 :774RR :2018/11/12(月) 13:14:40.69 ID:na6q+aDsF.net
一年点検はきっちり受けましょう。

682 :774RR :2018/11/12(月) 14:13:05.61 ID:RSEXrAPI0.net
点検受けないと保証なくなるの?
オイル交換は持っていってるけど点検とか受けたことないわ。

683 :654 :2018/11/12(月) 14:20:37.82 ID:bPc8bEgS0.net
まぁ ケチって点検受けてない俺が悪いのだがこんなに早く不具合が出るとは
思わなかった 
しかし・・・点検受けてても今回の症状は必ず発生していたと思われる。

684 :774RR :2018/11/12(月) 15:37:16.24 ID:kDWFbjDt0.net
お金もったいないから点検受けない人て任意保険も入ってなさそう

685 :774RR:2018/11/12(月) 15:52:26.87
>>680  それってセルでエンジンがかからなくなるやつか?
おれも5000Kmでなった
今25000Kmだがずっとキック始動だ

しかしフロントのブレーキパッド全然減らんで嬉しいわ
金属するまで使う予定だったが廃車まで使いきれんかもな

686 :774RR :2018/11/12(月) 16:36:05.70 ID:bhywwczVa.net
>>680
ホーンスイッチは、接点復活剤で直ったよ

687 :774RR :2018/11/12(月) 17:43:38.71 ID:EamlQQ7s0.net
俺はお金をケチって保証が受けられる状態を維持してる

688 :774RR :2018/11/12(月) 18:03:00.32 ID:vYkkwtycM.net
受けないと保証失うほど大事な点検なのにメーカーや購入店からハガキ1枚すら来ないの?
初めてのバイクでわからないけど車だとありえない事なんだけどSUZUKIだから?

週末オイル交換時期だから確認して点検あるやら一緒にやってもらうけど。

689 :774RR :2018/11/12(月) 18:43:58.54 ID:NrSxWC98M.net
はがきが来るかどうかは買った店次第

690 :774RR :2018/11/12(月) 20:31:10.48 ID:bPc8bEgS0.net
>>686
サンキュー。ホーンスイッチは外から潤滑スプレーですかね 明日見てみます
>>684
任意保険入ってなさそうで入ってるのです。ファミバイ特約で バイク2台カバーしてる
車2台もそれぞれ入ってるので その1台にファミバイ特約付けてるのです。
万が一の時人の迷惑大変だから。たしかに言われてみると定期点検もその1つですね。
>>688
1年点検を受けないと2年目の保証は付きませんと 購入時、確かに言われました。
しかし仮に葉書がきても恥ずかしながら品質を信じて点検受けなかったです。(ケチだし)

この件はもう失礼します ところでサイドスタンドで雨降ると左ミラーに水が入り
走り出しでこぼれてくるので下に水抜き穴をあけようと思っていますので 
そのうちレポします 

691 :774RR :2018/11/12(月) 20:36:59.59 ID:3gZsNvo9d.net
点検受けなきゃ保証なくなる云々は点検費用浮かせまいとする販売店の脅し文句でないの?
スズキ客相で聞いてみたら?

692 :774RR :2018/11/12(月) 20:46:05.45 ID:Aeog0TvS0.net
バイク屋の点検ってネジ締め忘れてたりキズ付けられたり
ネジきつく締めすぎたりであまり良い印象は無い。

693 :774RR :2018/11/12(月) 20:58:14.74 ID:RIqv6uKh0.net
>>691
点検受けなきゃ保証はなくなるよ、二年目の保証は受けられなくなる
ホンダドリーム蘇我店ではっきり言われたよ

694 :774RR :2018/11/13(火) 00:12:58.62 ID:RFXB8SUWM.net
1年点検の時はブレーキを締めてくれたけど、2年目は人が変わってブレーキ締めてくれないし、ドレンボルト交換して欲しいって言ったのに無視されてたわ
なわりにオイル交換と点検代で9000円近く取られたし

695 :774RR :2018/11/13(火) 05:07:05.04 ID:xcyrVN180.net
そのうちアドレス250や400が出るのかな?
そして650も出るかもしれんね。アドレス1100なんて出たら超クールだよね。。

696 :774RR :2018/11/13(火) 08:10:06.68 ID:J9A4syye0.net
何言ってるのこの人・・・。怖い・・・。

697 :774RR:2018/11/13(火) 09:17:03.06
>>695それも期待したいが
バーディー125をだしてほしい、勿論チューブレスタイヤでな

698 :774RR :2018/11/13(火) 09:19:39.35 ID:GuMngTKYd.net
>>691
ある種の囲い混み戦略でもあると思う
点検を受けるメリットを持たせないと受けてもらえないし

699 :774RR :2018/11/13(火) 20:20:53.97 ID:g7LKfS8N0.net
リコール スズキ スウィッシュ 計2034台

リコールよりも、空冷10インチで30万越えのスクーターが 2034台も売れてる事に驚いた

700 :774RR :2018/11/13(火) 20:45:05.12 ID:63yiuynl0.net
スウィッシュまだ一回も見たことない

701 :774RR :2018/11/13(火) 21:23:16.73 ID:iEZJd4EGd.net
平成も終わろうとするこの期に及んで劣化シグナスとか斜め上行くにも程があるわ

702 :774RR:2018/11/13(火) 22:17:52.73
V125を再販売しろよ?

703 :774RR:2018/11/13(火) 22:18:22.37
!! こっちな

704 :774RR :2018/11/13(火) 22:31:48.73 ID:SwK0ENZ00.net
週刊バイクTVに出ていたな。>スウィッシュ

705 :774RR :2018/11/13(火) 22:55:04.53 ID:9YjY8CpUa.net
30万円のスクーターなら
アシスト自転車買って余った20万
で中古のバイクで使い分け

706 :774RR :2018/11/13(火) 23:07:32.20 ID:LQUudqz+0.net
30万超出すならジクサー買うわ
つーかイントルーダー150が現地価格で入ってきてればアドレス買うこともなかったんだよなぁ

707 :774RR :2018/11/13(火) 23:25:39.94 ID:xa2ovkZa0.net
アドレスとスイッシュじゃ価格以上の差は感じないよね おまけにタイヤ10インチじゃ価値ない

708 :774RR :2018/11/13(火) 23:40:48.88 ID:UEHWqS5OM.net
>>705
余った20万でこのバイク買えるじゃん!
世紀の大発見!

709 :774RR :2018/11/13(火) 23:51:02.66 ID:FSjt+apCM.net
アドレスで遠方ツーリング中にエンジン止まる夢見てかなりうなされた
明日点検しよ

710 :774RR :2018/11/14(水) 01:48:56.12 ID:5odDmHEza.net
心不全になった人がよく見る夢、
MRIが良いかも

711 :774RR :2018/11/14(水) 05:02:07.54 ID:QrHiNb5p0.net
ジクサーよりGSXS125のほうが良くない?
燃費はジクサーのほうがいいんだろうけど
どっちが安上がりなんだろうね

712 :774RR :2018/11/14(水) 05:10:15.94 ID:c5zOHShk0.net
原付なんかと比較されて可哀想なジクサー
125と150じゃ超えられない壁がある。150と400より分厚くて高い壁が

713 :774RR :2018/11/14(水) 06:24:18.64 ID:Z/xspyo/0.net
自動車専用道に乗れるかどうかは大きな違いだよな、地域によるけど
俺もPCX150とNMAX155が気になるけどスズキが出すって噂の180cc発表まで待ってる

714 :774RR :2018/11/14(水) 06:49:48.92 ID:WvRq9QHD0.net
150CCとか原2と大差のない軽2輪買う奴馬鹿じゃねえのかと思うわw
こんなんで高速なんて走ったら死ぬだろw

715 :774RR :2018/11/14(水) 06:52:57.84 ID:r/Hmn0bgx.net
うむ
NMAXとか買うべきだったか一時期考えたが
本気で自動車が走り抜ける中に混じるとか無理
それならちゃんとした高速特化の機体じゃないと

総レス数 1046
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200