2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 38台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/09/27(木) 23:37:16.76 ID:2DUnyE/9r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531332821/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

797 :774RR :2018/11/19(月) 22:21:32.94 ID:aXB7CvSPa.net
マジ目に刃トラックス
GTR に勝ってる人はすべて刃トラックスだった

798 :774RR :2018/11/19(月) 23:45:38.25 ID:6OEVm/5Mr.net
うちのは今年の夏に乗り出して2年半後に3万予定
なんとか頑張って欲しい

799 :774RR :2018/11/20(火) 06:24:42.33 ID:AQvyFIpx0.net
>>796 今月でちょうど3年経ったっすね

800 :774RR :2018/11/20(火) 13:32:52.79 ID:szHY9sJv0.net
俺も来年で3年目、不満はガソリンタンクの容量くらいだな
あのスッカスカのリア周りをタンクに回してくれたら最高だたわ

801 :774RR :2018/11/20(火) 17:11:31.31 ID:kLzLN0q3a.net
>>706
バーグマン125(現地価格約11万円、並行輸入価格約24万円)やし、しゃーない

802 :774RR :2018/11/20(火) 20:35:04.83 ID:KK6iHww7d.net
給油口を外にして欲しかった

803 :774RR :2018/11/20(火) 20:56:48.76 ID:TZDIIpm6M.net
キーシリンダーと給油口のパーツが増える=コストアップ

804 :774RR :2018/11/20(火) 23:50:11.32 ID:vQBk+dvMx.net
PCX乗って気付いた
こいつはブレーキが効かないと

805 :774RR :2018/11/21(水) 04:44:11.29 ID:lojHWMea0.net
配達から帰宅ー
3℃でも手が全く冷たくない(7.5kmの通勤)
冬用グローブとハンドルカバーは偉大だね!グリップヒーター必要ないかもしれん

806 :774RR :2018/11/21(水) 07:26:01.01 ID:VxkR6mpaa.net
さっき走行中にエンストしたわ ちょうど赤信号だったから良かったけど 怖いわ。

807 :774RR :2018/11/21(水) 12:24:27.95 ID:hopiVGrFM.net
トリシティをこの前買ったけどでかくて取り回ししにくいからアドレスにすればよかったと激しく後悔
初バイクだから慣れないだけかも知れんが、アドレス持ってる人本当に羨ましい
ちな用途は通勤で片道20km

808 :774RR :2018/11/21(水) 12:27:54.63 ID:eFZVEnSAM.net
俺のアドレスと無償で交換してやるよ

809 :774RR :2018/11/21(水) 12:38:43.11 ID:hopiVGrFM.net
百キロ台の走行距離のものならオナシャス!

810 :774RR :2018/11/21(水) 13:25:49.64 ID:y1hxyx69d.net
トリシティの取り回しに不満とかリサーチ不足にも程があんだろ
ママに買ってきてもらったのかよ

811 :774RR :2018/11/21(水) 15:51:24.43 ID:6NCkk/Lja.net
慣れれば大丈夫

812 :774RR :2018/11/21(水) 16:19:00.96 ID:1ibFEGUMM.net
大丈夫アドレス乗ったら乗ったで不満出てくるから

813 :774RR :2018/11/21(水) 17:35:45.03 ID:hopiVGrFM.net
>>810
本当にその通りですよ。
初バイクなもので、前二輪ついてる安心感にばかり目がいってた

トリシティで頑張るけど、将来的にはアドレスにするからその時はよろしく!

814 :774RR :2018/11/21(水) 18:22:24.44 ID:5wHFzxjPM.net
明日納車だやっべー緊張してきた

815 :774RR :2018/11/21(水) 18:40:28.82 ID:ScHoFOQ20.net
鶏は重すぎるよ
125のメリットを色々と捨ててる

816 :774RR :2018/11/21(水) 18:42:30.41 ID:CjSD1N74r.net
トリシティこそ150で乗るべき二輪だと思う
走行安定性は上なんだし一般道だけでは勿体ない

817 :774RR :2018/11/21(水) 19:01:03.04 ID:W2Ib0zHb0.net
>>813
お前はこのスレがまだ3台目〜7台目くらいの時の俺か
オモシティ7ヶ月ぐらいで処分したなぁ

まぁ、ブレーキはトリシティが原2で一番安全だよ
アド110のブレーキは頼りないし

818 :774RR :2018/11/21(水) 19:15:45.67 ID:L5jzdjqT0.net
>>814
おめ!
何色にした?

819 :774RR :2018/11/21(水) 19:20:04.79 ID:5wHFzxjPM.net
白っす
早く明日になれー

820 :774RR :2018/11/21(水) 19:20:10.43 ID:qOIXUVtHa.net
アドレスで毎日片道20kmの通勤とかやりたくないわw
どうしても20km走って車通勤が無理な環境ならPCXにするなぁ
ボディマウントシールドとハンカバ付けたら寒くてもそれなりに走れそうだし

821 :774RR :2018/11/21(水) 22:22:08.18 ID:OS6Ffopnx.net
鳥cityは鳥取で隊列組んで高速で走るのがええよ
安定しててよさげ

822 :774RR :2018/11/21(水) 23:08:40.15 ID:vqiBNE/xM.net
>>820
自分それくらいの通勤に使ってるけどV125より全然快適。メイン兼用ならPCXだけど下駄だしね。

823 :774RR :2018/11/21(水) 23:44:29.79 ID:JP/G1DxBa.net
スクーターは100前後が安定感有る

824 :774RR :2018/11/22(木) 02:31:14.86 ID:09Wt1sH30.net
トリシティとPCXってほぼ同じ重さじゃなかったっけ

825 :774RR :2018/11/22(木) 12:24:35.99 ID:4z25kiU4a.net
オフロードバイクのブレーキングテクを使うといい
リアが浮かないように重心を後ろにずらす

826 :774RR :2018/11/22(木) 16:07:09.65 ID:Jj/BL1Hda.net
>>825
これ、右足も出せるから有利だよね。右足出して砂利道を走るのはちょっとした優越感。
カッペ乙のレスは、なしでw

827 :774RR :2018/11/22(木) 16:22:21.58 ID:IibghRWcd.net
トリシティの良さが分からん

828 :774RR :2018/11/22(木) 16:56:25.75 ID:Z8vmNx/nM.net
目立つw

829 :774RR :2018/11/22(木) 21:55:58.75 ID:dA1UIKaB0.net
別に粗悪な製品が売られてる訳でもないし、
好きなの買えば良いと思うけどね。
良さが分からんというより、興味がないんだろう

830 :774RR :2018/11/22(木) 22:04:28.59 ID:J3uUD7Bxp.net
予算さえあればトリシティ欲しい

831 :774RR :2018/11/22(木) 23:00:21.48 ID:FokSRysua.net
トリニティーかネオ

832 :774RR :2018/11/22(木) 23:06:03.98 ID:QiYYbehU0.net
>>830
だな、金があればアドレス110やましてアドレス125なんか絶対選ばないな

833 :774RR :2018/11/22(木) 23:14:40.84 ID:FokSRysua.net
カネが有ればタクシー。
無ければバスかバイク

834 :774RR :2018/11/23(金) 00:09:52.59 ID:HcCog3gl0.net
>>832
金あればそもそも原二クラスなんて買わないわ

835 :774RR :2018/11/23(金) 08:26:17.53 ID:fwhE7Gh+x.net
通勤快速が欲しい金持ちは何買うんだろ?
自動車で運転手雇って寝ながら移動とかでない場合。
すりぬけしやすいのがいいよね?

836 :774RR :2018/11/23(金) 08:51:05.29 ID:QEt4N/Dhp.net
金額の問題でなく普段の足使いには良いバイクだと思う。

837 :774RR :2018/11/23(金) 09:03:08.36 ID:czC9wUCjM.net
>>835
バイク通勤しないとダメな時点で金持ちではない気がするけど。

838 :774RR :2018/11/23(金) 09:05:30.13 ID:fwhE7Gh+x.net
いや金持ちだっていろいろいるだろ。年収億の浮浪者もいるぞ。

839 :774RR :2018/11/23(金) 11:24:08.58 ID:zodptT0JH.net
14インチ以上ホイール
フラットフロアは絶対

だとSHモード位しか競合なかった
Dioはカッコ悪くてちょい高価いだけだし
SHモードはいろいろ選択肢狭くて断念

840 :774RR :2018/11/23(金) 12:39:39.08 ID:tJ9hBRJX0.net
昨日マジェスティーS見たけどカッコよかったわ
駐輪場でアドレスと並んでも作りの違いが分かる
これで燃費が良ければアドレスの次はマジェスティーだったなあ
アドレスと比べても思ったより大きくなかったし足元広そうだしアドレス110もいいバイクだけどやっぱ10万以上安い値段なりって印象

841 :774RR:2018/11/23(金) 14:01:53.68
アドレスV125に勝てるバイクは今だないわ
あの小さな車体に125ccのパワフルエンジン
排ガス規制で販売終了したのが悔しい、またV125買いたかったが
仕方なくアドレス110買ったけどさ。スウィッシュ、アドレス125なんざV125に比べたら全然魅力なし

SUZUKIもかわったな。今日の朝の2時位に、テレ玉でスウィッシュのテコ入れ番組やってたが
全然車体の魅力が伝わらない番組構成で萎えた  番組の8割りが道の駅で買い物してるだけ
ひでーわ やるきないな 怒れよUZUKIさんよ

842 :774RR :2018/11/23(金) 13:56:24.71 ID:nyr+/ZHp0.net
原付二種乗ってるやつは年収350万以下ばかりってデータみたぞ

843 :774RR :2018/11/23(金) 15:31:32.33 ID:Yjizi8om0.net
確かに年収240万の新聞配達バイトだけどアドレス110以外にもリッター乗ってる

844 :774RR :2018/11/23(金) 15:37:01.01 ID:fwhE7Gh+x.net
俺は最低時でも年収400万、カード屋に申告する際は年収450万やぞ!
ばっ、、、ばかにするな!!

845 :774RR :2018/11/23(金) 15:38:57.06 ID:dIwRnWg6a.net
か、金持ちじゃねーか!

846 :774RR :2018/11/23(金) 15:52:55.83 ID:Yjizi8om0.net
俺が年収400万ならハヤブサも買っちゃうな

847 :774RR :2018/11/23(金) 16:40:00.50 ID:Bmw8kRaaM.net
800万超えてる。リッターと350も持ってるけどアド110がメイン状態。下駄にこんな最適なバイクないよ。気に入ってる。

848 :774RR :2018/11/23(金) 17:07:17.17 ID:xhFXKdVK0.net
正直近場の下駄に使うだけなら50cc原付がいいわ
腕力で色々都合つく
アド110でも重いからな

849 :774RR :2018/11/23(金) 17:33:15.52 ID:BeM+tZRH0.net
>>848
原付なんて50キロで走ってても20キロオーバーでアウトな乗り物だぞ

850 :774RR :2018/11/23(金) 19:57:49.09 ID:V69ysGAop.net
一回京都に住んでみたらいい
二度と50ccなんて乗りたくなくなる

851 :774RR :2018/11/23(金) 20:14:13.81 ID:fwhE7Gh+x.net
京都じゃないけどスタートダッシュがとてつもなくダサい50cc車種にのってて
停車した場所によって煽られたりスレスレで加速ドヤァ!ってされたりもう嫌

852 :774RR :2018/11/23(金) 20:35:11.58 ID:zTJWwFzgM.net
>>849
だよな
値段も維持費も大して変わらないのに
2段階右折と30キロ縛りからの開放

もちろん動力性能は比較にならない
免許があれば普通はこいつを買う罠

853 :774RR :2018/11/23(金) 20:40:56.70 ID:dIwRnWg6a.net
チョイノリ乗ってた時はそれなりに楽しかったな。雪が降ったときなんか
原っぱの雪原に強引に突っ込んだりして遊んでた。軽いからスタックしても
どうとでもなる。フル加速で白バイの前を通っても全く見向きもされなかったり
ママチャリに抜かれたのは悲しかったけど・・・

854 :774RR :2018/11/23(金) 22:38:53.97 ID:LchVpZot0.net
積雪予報なのに無理して通勤したせいで、
グシャグシャの帰路10kmを1時間かけてアタックしたわ
どうとでもなるのは平坦区間だけだった
原っぱよりも国道が雪原だった

855 :774RR :2018/11/23(金) 22:44:21.12 ID:hF4VFEYh0.net
たま〜に代車で50cc借りるけど極力日常では使いたくないな
遅いしフラつきやすいし車に舐められやすいし碌な事がない

856 :774RR :2018/11/23(金) 22:51:12.89 ID:nIU9/cKPM.net
坂道やま坂が多い

857 :774RR :2018/11/23(金) 23:07:29.44 ID:SFQWy92u0.net
PCXパクられたのでアドレス110購入予定です

よろしくお願い申し上げますw

858 :774RR :2018/11/23(金) 23:17:34.01 ID:L9d4X1pi0.net
>>857
なら125にしとけよ盗まれないから

859 :774RR :2018/11/23(金) 23:52:46.50 ID:fwhE7Gh+x.net
PCXからアドレス110とか覚悟はあるのか?パワー若干落ちるぞ。
アドレス125の方がいいんじゃないか?

860 :774RR :2018/11/23(金) 23:54:36.21 ID:fwhE7Gh+x.net
足も伸ばせないぞ。アドレス125なら投げ出して伸ばせるぞ。

861 :774RR :2018/11/24(土) 00:07:35.70 ID:LRVN7GKP0.net
アドレス125そんなにいいの?

862 :774RR :2018/11/24(土) 01:20:27.80 ID:1cPrO2+j0.net
鬼ださデザインといつ手に入るかわからない納期に目を瞑ることができれば断然値段の変わらない125がいいゾ
110が改悪されたので俺は125を選んだ

863 :774RR :2018/11/24(土) 04:58:18.65 ID:tQ1LbEI/0.net
前期型110なら買う価値あるだろうけど
125の方が断然いいな
ディオ110もいいよ

864 :774RR :2018/11/24(土) 06:27:12.71 ID:XT+EfBhb0.net
新型150買えばいいじゃんかアドレス110は鈍亀なんだぜ通勤鈍行なんだからさ

865 :774RR :2018/11/24(土) 06:27:19.61 ID:eV8Rt3Rl0.net
PCXの盗難が話題になってるけど、アドレス110ってだけで盗難対策費10万円の価値があるぜ。

866 :774RR :2018/11/24(土) 06:46:45.69 ID:J+cQZ6W70.net
110に対する嫉妬がひどいね…

867 :774RR :2018/11/24(土) 06:55:44.44 ID:DTvzKR3i0.net
治安が良いとは言えない場所に住んでるけど
箱と風防つけて冬場はハンカバしてたら見向きもされない
ところでアドレス125のメットインスペースってJ-Force4のLは入るの?

868 :774RR :2018/11/24(土) 07:10:19.44 ID:J+cQZ6W70.net
>>867
アドレス125乗りが45000円のヘルメットなんか買えるわけないやろw
心配無用や

869 :774RR :2018/11/24(土) 10:16:11.48 ID:fNQrXMtU0.net
だよなあ。リード工業のヘルメットで十分だわ

870 :774RR :2018/11/24(土) 11:00:32.39 ID:8qMr4Je5d.net
リード125めっちゃええやん。昔からアドレスv100乗ってたからおもわずアドレス110買っちゃったけど来年乗り換えよw

871 :774RR :2018/11/24(土) 12:39:41.76 ID:DTvzKR3i0.net
大型と二台持ちの人間もおるんやで(´・ω・`)

872 :774RR :2018/11/24(土) 12:56:46.99 ID:xeZpJqg3d.net
250ccと2台持ちです

873 :774RR :2018/11/24(土) 13:12:50.63 ID:ZXpaqi4qa.net
paypayすごいな
まるで小型バイクを買えと言ってるようだ

874 :774RR :2018/11/24(土) 15:19:02.59 ID:F2nO9UFHx.net
>>873
どこで買うの?

875 :774RR :2018/11/24(土) 15:49:22.12 ID:Ysora5MzH.net
近所のバイク屋がマップに載ってた

876 :774RR :2018/11/24(土) 16:02:18.90 ID:F2nO9UFHx.net
アプリいれんと、主な提携店以外の使える店はわからんのかね?

877 :774RR :2018/11/24(土) 16:36:32.21 ID:Ysora5MzH.net
まぁ零細多いしね

878 :774RR :2018/11/24(土) 17:58:54.92 ID:SBqkH4L70.net
アドレス125褒められてるけど中華製じゃなかったか
あと前輪12インチ、後輪10インチはちょっと...

879 :774RR :2018/11/24(土) 18:10:06.92 ID:fNQrXMtU0.net
中華だよw妙に細い前輪、いかにもな中華デザイン、あれはいらないw

880 :774RR :2018/11/24(土) 18:28:12.02 ID:KUDso5W50.net
>>868
原付でも大型でも言える事だけど
ヘルメットの値段は頭の値段やで
1000〜2000円の半ヘル被ってる人よく見るけど事故起こしたときの事考えてないのかな?

881 :774RR :2018/11/24(土) 19:31:04.89 ID:LRVN7GKP0.net
OGKのカブトにしようと思うんだけどSHOEIやアライじゃなきゃ駄目?

882 :774RR :2018/11/24(土) 19:34:05.63 ID:fNQrXMtU0.net
好きなのにしなよ。防御力はどれも大して差は無いよ。
セイコーの安物時計がロレックスに性能で劣っているかといえば
そんな事無いのと同じ。

883 :774RR :2018/11/24(土) 19:34:43.47 ID:p3Ryb/PF0.net
OGKで十分
ヘルメットもファッションだよ

884 :774RR :2018/11/24(土) 19:35:50.57 ID:k8wJI+T/0.net
ファッションならメーカーで決めるべきだろ…

885 :774RR :2018/11/24(土) 19:37:28.46 ID:KhcqMLeMd.net
端から見ればどれも大して変わらない。

886 :774RR :2018/11/24(土) 19:40:58.21 ID:k8wJI+T/0.net
変わるよ、昭栄か新井のブランドなら4万オーバー
その他は2万以下だもの
OGKなんて一番高いの選んでも新井のマークにはまったく及ばない

887 :774RR :2018/11/24(土) 19:47:28.12 ID:ZvwLFzcr0.net
バイク知らん人から見たらどうでも良いから、ライダーとの交流無いなら適当にSGマーク付いてるのでいいよ。
少しでも安く安心を取るためならjis二種認可されてるやつ。安いので2万前後

888 :774RR :2018/11/24(土) 19:50:59.42 ID:9I2pVeK9a.net
最低クラスとして
OGK FFR3
YAMAHA YF1C
辺りじゃないかな

889 :774RR :2018/11/24(土) 19:53:06.38 ID:Jt6UP5uy0.net
ヤマハのZENITHですが何か?

890 :774RR :2018/11/24(土) 19:53:52.40 ID:Jt6UP5uy0.net
YJ-14 です

891 :774RR :2018/11/24(土) 19:55:45.55 ID:k8wJI+T/0.net
YAMAHAのヘルメットって韓国製だぜ

892 :774RR :2018/11/24(土) 19:56:26.13 ID:Jt6UP5uy0.net
>>891
次買うときは、最低でも2万にします

893 :774RR :2018/11/24(土) 20:17:07.24 ID:fNQrXMtU0.net
>>891
どのモデルが南朝鮮製なの?
タンデム用のSF-7 Lea Windsはベトナム製だったぞ。
敵国で製造されたヘルメットなんて買いたくないから教えてよ。

894 :774RR :2018/11/24(土) 20:34:50.42 ID:k8wJI+T/0.net
>>893
女に被らせるヘルメットなら新井か昭栄にしろよ
お前がトンスルヘルをかぶれ

895 :774RR :2018/11/24(土) 21:09:25.91 ID:fNQrXMtU0.net
だからどれが南朝鮮製なんだ?
朝鮮人お得意の捏造か?w

896 :774RR :2018/11/24(土) 21:13:28.40 ID:QOSM+4lvp.net
誰か白のGTOで例えて

総レス数 1046
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200