2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新世紀】アドレス110 38台目【通勤快速】

1 :774RR :2018/09/27(木) 23:37:16.76 ID:2DUnyE/9r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑を3行冒頭に書くこと!!(1行分は消えて表示されません)

前スレ
【新世紀】アドレス110 37台目【通勤快速】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531332821/

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110l8/top
新型SEP(スズキ・エコ・パフォーマンス)エンジンを搭載、
走りと燃費を兼ね揃えた、クラス最軽量97kgの110ccスクーターです

装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

869 :774RR :2018/11/24(土) 10:16:11.48 ID:fNQrXMtU0.net
だよなあ。リード工業のヘルメットで十分だわ

870 :774RR :2018/11/24(土) 11:00:32.39 ID:8qMr4Je5d.net
リード125めっちゃええやん。昔からアドレスv100乗ってたからおもわずアドレス110買っちゃったけど来年乗り換えよw

871 :774RR :2018/11/24(土) 12:39:41.76 ID:DTvzKR3i0.net
大型と二台持ちの人間もおるんやで(´・ω・`)

872 :774RR :2018/11/24(土) 12:56:46.99 ID:xeZpJqg3d.net
250ccと2台持ちです

873 :774RR :2018/11/24(土) 13:12:50.63 ID:ZXpaqi4qa.net
paypayすごいな
まるで小型バイクを買えと言ってるようだ

874 :774RR :2018/11/24(土) 15:19:02.59 ID:F2nO9UFHx.net
>>873
どこで買うの?

875 :774RR :2018/11/24(土) 15:49:22.12 ID:Ysora5MzH.net
近所のバイク屋がマップに載ってた

876 :774RR :2018/11/24(土) 16:02:18.90 ID:F2nO9UFHx.net
アプリいれんと、主な提携店以外の使える店はわからんのかね?

877 :774RR :2018/11/24(土) 16:36:32.21 ID:Ysora5MzH.net
まぁ零細多いしね

878 :774RR :2018/11/24(土) 17:58:54.92 ID:SBqkH4L70.net
アドレス125褒められてるけど中華製じゃなかったか
あと前輪12インチ、後輪10インチはちょっと...

879 :774RR :2018/11/24(土) 18:10:06.92 ID:fNQrXMtU0.net
中華だよw妙に細い前輪、いかにもな中華デザイン、あれはいらないw

880 :774RR :2018/11/24(土) 18:28:12.02 ID:KUDso5W50.net
>>868
原付でも大型でも言える事だけど
ヘルメットの値段は頭の値段やで
1000〜2000円の半ヘル被ってる人よく見るけど事故起こしたときの事考えてないのかな?

881 :774RR :2018/11/24(土) 19:31:04.89 ID:LRVN7GKP0.net
OGKのカブトにしようと思うんだけどSHOEIやアライじゃなきゃ駄目?

882 :774RR :2018/11/24(土) 19:34:05.63 ID:fNQrXMtU0.net
好きなのにしなよ。防御力はどれも大して差は無いよ。
セイコーの安物時計がロレックスに性能で劣っているかといえば
そんな事無いのと同じ。

883 :774RR :2018/11/24(土) 19:34:43.47 ID:p3Ryb/PF0.net
OGKで十分
ヘルメットもファッションだよ

884 :774RR :2018/11/24(土) 19:35:50.57 ID:k8wJI+T/0.net
ファッションならメーカーで決めるべきだろ…

885 :774RR :2018/11/24(土) 19:37:28.46 ID:KhcqMLeMd.net
端から見ればどれも大して変わらない。

886 :774RR :2018/11/24(土) 19:40:58.21 ID:k8wJI+T/0.net
変わるよ、昭栄か新井のブランドなら4万オーバー
その他は2万以下だもの
OGKなんて一番高いの選んでも新井のマークにはまったく及ばない

887 :774RR :2018/11/24(土) 19:47:28.12 ID:ZvwLFzcr0.net
バイク知らん人から見たらどうでも良いから、ライダーとの交流無いなら適当にSGマーク付いてるのでいいよ。
少しでも安く安心を取るためならjis二種認可されてるやつ。安いので2万前後

888 :774RR :2018/11/24(土) 19:50:59.42 ID:9I2pVeK9a.net
最低クラスとして
OGK FFR3
YAMAHA YF1C
辺りじゃないかな

889 :774RR :2018/11/24(土) 19:53:06.38 ID:Jt6UP5uy0.net
ヤマハのZENITHですが何か?

890 :774RR :2018/11/24(土) 19:53:52.40 ID:Jt6UP5uy0.net
YJ-14 です

891 :774RR :2018/11/24(土) 19:55:45.55 ID:k8wJI+T/0.net
YAMAHAのヘルメットって韓国製だぜ

892 :774RR :2018/11/24(土) 19:56:26.13 ID:Jt6UP5uy0.net
>>891
次買うときは、最低でも2万にします

893 :774RR :2018/11/24(土) 20:17:07.24 ID:fNQrXMtU0.net
>>891
どのモデルが南朝鮮製なの?
タンデム用のSF-7 Lea Windsはベトナム製だったぞ。
敵国で製造されたヘルメットなんて買いたくないから教えてよ。

894 :774RR :2018/11/24(土) 20:34:50.42 ID:k8wJI+T/0.net
>>893
女に被らせるヘルメットなら新井か昭栄にしろよ
お前がトンスルヘルをかぶれ

895 :774RR :2018/11/24(土) 21:09:25.91 ID:fNQrXMtU0.net
だからどれが南朝鮮製なんだ?
朝鮮人お得意の捏造か?w

896 :774RR :2018/11/24(土) 21:13:28.40 ID:QOSM+4lvp.net
誰か白のGTOで例えて

897 :774RR :2018/11/24(土) 22:06:42.00 ID:VOlvMs/Na.net
ネトウヨなら国産バイク買えよ
半端者だなw

898 :774RR :2018/11/24(土) 23:11:11.67 ID:+y3ardNT0.net
ヤマハのメットは、HJCのOEMみたいだけど、本当かどうかは知らん

899 :774RR :2018/11/25(日) 00:02:16.42 ID:Hgpjn0YN0.net
俺オフ車売ってアドレスに乗り替えたからオフメットかぶってる
メットインに入らないぜ

900 :774RR :2018/11/25(日) 04:06:23.45 ID:yl9dxzqb0.net
OGKのFFR3ってのをアドレス用で買ったけどゴミだったわ
頭の天辺が痛くなる
Z7とGTAIRがやっぱ最高だわ

901 :774RR :2018/11/25(日) 05:49:57.23 ID:Insr1NRH0.net
だから6万のヘルメットをアドレス海苔が買うわけないだろぉ?

902 :774RR :2018/11/25(日) 06:11:53.14 ID:STzMbXvu0.net
新聞配達だけどGTair持ってるよ。リッター乗る時は必ず被ってる
アドレス110は雨の日とか冬だと被る。夏はAraiのオープンメット

903 :774RR :2018/11/25(日) 08:57:45.44 ID:rTjvU3io0.net
HJCって南朝鮮企業だったのかw気持ち悪いから試着しないようにしなければ

904 :774RR :2018/11/25(日) 11:02:12.78 ID:JGbgbPU+M.net
燃費37くらいなんだけど悪いよな?
幹線道路の走行が多い

905 :774RR :2018/11/25(日) 11:03:58.29 ID:hvOAPSzGa.net
エア多いことw
そんなん見たことないぜ
このクラス
マルシンハンバーグとかの
ホムセンメットばっかやで

906 :774RR :2018/11/25(日) 11:09:07.08 ID:j4LtxqakM.net
>>904
寒かったり
スピード出したりすると
燃費落ちるで
そんなもんやろ

907 :774RR :2018/11/25(日) 12:01:03.11 ID:STzMbXvu0.net
今朝、配達帰りに給油したけど46だったな

908 :774RR :2018/11/25(日) 13:27:42.97 ID:tXKObr7p0.net
>>901
大きな勘違いをしてる
アドレス乗りにもアドレスにしか乗れない人間とアドレスはサブバイクで他にもバイクを乗ってる2種類の人間がいることだ
君の想像してるアドレス乗りは前者

909 :774RR :2018/11/25(日) 14:20:33.08 ID:O9lZPvYoa.net
5万以上のメット被んないとGTR に勝てない
空力考慮して造ってるのはこの価格帯〜

明らかに加速最高速上昇したしね

910 :774RR:2018/11/25(日) 19:25:18.82
俺はアド110の他に
GN125HとKSR110とカブ110を持っているよ
なんせ家から自転車で800mほどいけば街道沿いに大きな無料駐輪場がある
(近くのホンダの工場がバイク通勤時の事故労災回避のためもうけたものだろう)

ただ免許は小型限定だがね・・・

911 :774RR :2018/11/25(日) 22:59:52.56 ID:4BxQ1QeN0.net
えっ?

912 :774RR :2018/11/26(月) 00:45:47.89 ID:kkO8YPG70.net
これぞオプジーボ効果

913 :774RR :2018/11/26(月) 02:09:26.10 ID:19i/pgo20.net
>>843
そんなに稼げないから

914 :774RR :2018/11/26(月) 08:20:11.05 ID:o8/qfaJSd.net
そろそろ1ヶ月点検なんだがまだ55kmしか乗れてないや

915 :774RR :2018/11/26(月) 10:42:13.64 ID:1vr0Czn60.net
購入して3年3ヶ月
フロントタイヤの溝はまだあるけど、けっこうヒビとかあって劣化してるっぽいな
正月前にシティグリップ入れてみるかな?

916 :774RR :2018/11/26(月) 11:14:44.02 ID:RZounBRcM.net
>>915
ワンサイズ大きくなるよね
レビューよろしく

917 :774RR :2018/11/26(月) 12:18:40.85 ID:nftOG27BM.net
スズキって現会長なくなったら終わり感強いよな
いつまで経っても頼りっぱなしだし
そうなったとしてもアドレス110は残してくれよ

918 :774RR :2018/11/26(月) 13:03:39.51 ID:rQhTQhYI0.net
>>915
俺のタイヤは8ヵ月6000キロでサイドにヒビが入ったんで販売店に持ってったら無料で交換してもらった
よく見てないけど同じIRC製のパターン違い、リコール隠しと違うんかこれ

919 :774RR:2018/11/26(月) 13:40:31.35
それもいいし
希望を言えば、出力落ちていいからアドレスV125を再販売してほしい
何だかんだ言ってあのコンパクトな車体に前カゴ、メットイン、リアボックス、チューブレスタイヤ
がついて20万程度はやっぱり他にないよ

今のSUZUKIは駄目だ、消費者を置き去りにしてるよ
排ガス規制対応のエンジンをなんとか搭載できんかな

920 :774RR :2018/11/26(月) 13:47:25.28 ID:PQZruQfq0.net
キャンツー行って来たぜ、アドレス110で行くか迷ったけど
今回はアドレス110には留守番してもらったわ。6号線でGT-Rのねーちゃんに手を振られたぜw
アドレス110に乗ってて手を振られたことなんかねーやw

921 :774RR :2018/11/26(月) 15:05:17.73 ID:0+SdEmg7M.net
日本語でおk

アドレス110で行ったのか
アドレス110を留守番させたのか
どっちなんだよw

922 :774RR :2018/11/26(月) 15:09:35.95 ID:PQZruQfq0.net
日本語勉強しろやw

923 :774RR :2018/11/26(月) 16:38:31.99 ID:2DB3GcN0d.net
まぁ、嘘松とは言わないけど、

まさか道譲ったでありがとうの挨拶を誇張してる訳じゃないだろうな。

とは思う。

924 :774RR :2018/11/26(月) 19:39:58.21 ID:LUO5nhOD0.net
>>922
お前が気持ち悪いから追い払われただけやろw
臭そうだもんお前w

925 :774RR :2018/11/26(月) 20:15:44.23 ID:RZounBRcM.net
アドレス110とGTRの勝負はバイク乗りにも車乗りにも有名になってるからな

会社のGTR 乗ってる人はアドレス110見かけたら勝負してる言ってた。

すり抜けできないように左側寄せるんだけど寄せすぎると右側行かれるって

926 :774RR :2018/11/26(月) 20:46:33.97 ID:p9f7fNsm0.net
はい、嘘松

927 :774RR :2018/11/26(月) 21:42:20.47 ID:d/e7fMara.net
アドレス110あるある
GT-Rに285km/hで抜かれて、飛ばされる

928 :774RR :2018/11/26(月) 22:12:33.06 ID:2MLrU7su0.net
今日からオーナー
アイドリング低いな

929 :774RR :2018/11/26(月) 23:45:42.35 ID:FBLb233m0.net
すり抜けブロックする奴は「塞ぐんじゃねーよテメーゴルァア!」ミラーバコーンってグーパンしてすぐ左折。

930 :774RR :2018/11/27(火) 01:59:24.54 ID:n0heyPfC0.net
タイヤの選択肢がないのがデメリットかな

931 :774RR:2018/11/27(火) 11:53:07.92
タイヤっていくらする?
にりんかんで交換したいが、前後工賃込みで15,000円以内でいけるかな?

932 :774RR :2018/11/27(火) 21:05:26.51 ID:DiRGLuVG0.net
>>928
おめ色!

933 :774RR :2018/11/27(火) 21:31:30.35 ID:nC3Ti+BnM.net
>>928
GTR 見つけたら挑め
ここに書いてある事がホントだと分かる

934 :774RR :2018/11/27(火) 22:40:26.83 ID:VFVDPZ0G0.net
誰もいない道路番長のGT-Rに勝てるわけないだろ
アドレス110でGT-Rに勝てるのは、街中での移動だけ

例えば、都庁から渋谷のスクランブル交差点まで勝負したら
お前ら、勝てる自信あるだろ

935 :774RR :2018/11/28(水) 01:42:07.39 ID:19eOwSDR0.net
アドレス110買ったらタイヤに色塗りたいよ

http://uproda.2ch-library.com/1002189qJW/lib1002189.jpg

936 :774RR:2018/11/28(水) 09:10:58.19
いかした色で塗りなよ

俺は前カゴつけたいがベゼル外して見てみるとどんなに工夫しても構造的につけられそうもないので落胆してる

売ろうかな、、

937 :774RR :2018/11/28(水) 12:39:15.04 ID:weNGZVW3M.net
でも、きちんと脱脂しないとおちるんだよなー

938 :774RR :2018/11/28(水) 16:58:29.59 ID:grl24YBz0.net
バッテリー交換したけどホルダーに納めても隙間があってガタガタした
これじゃ走行中ガタガタしっぱなしじゃないかなぁ
ゴム板1mm挟んで止めたわ

939 :774RR :2018/11/28(水) 18:45:17.20 ID:arWXGEFMM.net
>>918 店の人「あ、ヒビ割れっすね〜。無償交換やっときますね!」(うわっ…。クレーマーやん…。関わると後々めんどいから無料対応しとかないと…。チッ。)

940 :774RR :2018/11/28(水) 19:05:58.81 ID:L62n/RHgp.net
>>934
深夜の西麻布から銀座だったらアドレス完敗だと思う。

941 :774RR :2018/11/28(水) 20:35:01.26 ID:yI0DuHk30.net
>>935
ポスカで十分。はみ出したときように極細の黒を買っておくのがおすすめ。

942 :774RR :2018/11/28(水) 21:29:53.56 ID:CPooUh2ua.net
警察バイクそっくりにするとGTR に勝てるよ

943 :774RR :2018/11/28(水) 21:42:01.15 ID:disO7EJUa.net
>>938
まさかのバッテリー純正じゃなくて、サイズが若干違うとかいうオチはナシやで

944 :774RR :2018/11/28(水) 22:11:14.60 ID:grl24YBz0.net
純正やで
歩道に乗り上げるときガコッって音がしてたんだがバッテリーかもしれん
まだ走ってないから確認してないけど

945 :774RR :2018/11/29(木) 01:04:32.47 ID:4n8oRnaL0.net
初めて現行の青を見たわ

946 :774RR :2018/11/29(木) 02:57:03.13 ID:TlJRskbo0.net
>>935
お、DR-Z かな 

947 :774RR :2018/11/29(木) 03:21:35.45 ID:smDQCwHXr.net
雨だと吹け悪くないですか?
60km以下の街乗りでの印象なんですけれども

948 :774RR:2018/11/29(木) 10:19:08.92
>>945青かっこいいよな。アドレスV125の青と同じ色調かな?

>>947悪いね、俺なんか雨以外でもダメ
俺はいま24000Km走行だが明かに出だしの加速が悪くなってきた、燃費は変わらず48Km位だが
プーリーがどの位かたべりしてるか気になるところだ
Vベルトもまだ交換してないのも原因だよな〜
金ないから切れる手前まで使いたい、あぶねえけど

949 :774RR :2018/11/29(木) 10:37:14.95 ID:u5EXP2Tua.net
>>943
台湾ユアサだけど無問題
その下はヤバそうだったので止めたよ

950 :774RR :2018/11/29(木) 10:53:09.81 ID:sYDfdkKop.net
おすすめのグリップヒーター教えて下さい!

951 :774RR :2018/11/29(木) 16:24:42.42 ID:Izre79ln0.net
>>950
安くて取り付け簡単、暖かポカポカ

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B011NTEQA6/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

952 :774RR :2018/11/29(木) 16:46:29.32 ID:4n8oRnaL0.net
>>950
グリップ自体変える事が出来るならば一体型でも暖かい
径は22.2

>>951
一体型使う前にシート型も使ったけど、紐の部分は暖かくならないから指先が冷たかった

953 :774RR :2018/11/29(木) 16:49:31.76 ID:Izre79ln0.net
>>952
指先に当たるようにずらして取り付ければいいよ

954 :774RR :2018/11/29(木) 17:18:25.52 ID:qyWC4sE3d.net
ハンドルカバーにカイロ突っ込めばいいじゃねえか。

955 :774RR :2018/11/29(木) 18:40:48.60 ID:WEgs69M4r.net
ハンドルカバーを装着して貼るカイロを巻き付け夏用のメッシュグローブで走行が一番コスパ良いよな

956 :774RR :2018/11/29(木) 19:56:15.93 ID:xUckaDOEd.net
去年ハンカバデビューしたけどこれと1000円切る程度のバイクグローブの組み合わせで
それでまだ不足だというシチュが想像できないレベルに温いけどなあ

957 :774RR :2018/11/29(木) 20:47:49.98 ID:NJ519puLM.net
>>944
純正のステーにはもともとゴムラバーが付いてるんだけど落としてなくなってたりしないよね?

958 :774RR :2018/11/30(金) 08:48:18.22 ID:WtYl/q38M.net
関東で通勤20分なのでハンドルカバーで十分耐えられる。ダサさに耐えられるかの問題

959 :774RR :2018/11/30(金) 11:00:02.01 ID:xfOaSlPCM.net
誰も気にしていないし、ダサくもない。
安心してください。


ただし、風防は・・・

960 :774RR :2018/11/30(金) 11:29:10.37 ID:UulEcjJ3M.net
旭とハンカバだぜ
乗り手がイケメンだとなぜか格好いい

961 :774RR :2018/11/30(金) 12:09:14.63 ID:1MF2POD50.net
正直、バイク乗り以外はスクーターをそんな細かいとこまで見て無いと思う。

都内住み通勤車とかだと首都高だったりするし。

顔すら見てないから。
其れ程 興味無い。

962 :774RR :2018/11/30(金) 12:12:37.16 ID:33sunU/X0.net
買って3ヵ月でブレーキが鳴き出したぜ

963 :774RR :2018/11/30(金) 13:05:16.66 ID:6/7BVOSk0.net
1900円のイージスグローブ買ったった
今年はこれだけで乗り越えて見せるわ

964 :774RR :2018/11/30(金) 13:57:15.71 ID:9YinKSBnM.net
>>959
風防は良い。大きければ大きいほど良い。通年使用の必須アイテム。

965 :774RR :2018/11/30(金) 14:01:10.72 ID:0Ji7KF/f0.net
>>963
どんなグローブでもそれだけじゃ冬は越せないよ
指先を守るためならホットグリップかハンカバは絶対必要

966 :774RR :2018/11/30(金) 19:50:27.24 ID:kisMEsKB0.net
スクーターは実用性重視の方がかっこいいと思ってる

967 :774RR :2018/11/30(金) 20:37:06.75 ID:UulEcjJ3M.net
>>966
風防 ボックス 冬はハンカバ

これだよね!

968 :774RR :2018/11/30(金) 21:42:51.21 ID:6/7BVOSk0.net
>>965
俺が住んでるところは5度以下に下がらないので手袋だけで余裕で冬越せるんだよね

969 :774RR:2018/11/30(金) 22:30:18.91
最高だな?
どこ?

こちとら都内でも真冬はマイナスだし路面は凍結するは

総レス数 1046
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200