2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part22【Neo Retro】

1 :774RR:2018/09/29(土) 20:34:23.70 .net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

【YAMAHA】XSR900 part21【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531825802/

次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

607 :774RR:2018/11/11(日) 19:05:36.02 ID:s6/iEFbz.net
>>606
リンク頂いても宜しいでしょうか?

608 :774RR:2018/11/11(日) 19:17:56.35 ID:IaiHMueL.net
>>603
ネジとかが入ってる箱にHARIBO詰め込まれてるから気をつけろよ。

609 :774RR:2018/11/11(日) 21:32:04.29 ID:zoxdR4Jp.net
あのグミうまいんだよなあ

610 :774RR:2018/11/11(日) 22:13:45.81 ID:QNBEc+fz.net
ゴミ肉の油でできてるんだっけ

611 :774RR:2018/11/11(日) 23:53:56.42 ID:p2uWWnwd.net
陰毛が白髪だらけボケ爺徳永
嘘つきで知ったかばかりの徳永
尿洩れ悪臭が漂う徳永
人間のクズ徳永
ジジイなのにオナニーばかりしている徳永

変態キモジジイ徳永、氏ね!

612 :774RR:2018/11/12(月) 13:13:12.00 ID:AhGNUKN3.net
>>607
https://www.dartflyscreens.com/

613 :774RR:2018/11/12(月) 13:13:47.81 ID:AhGNUKN3.net
>>608
ハリボー?

614 :774RR:2018/11/12(月) 13:16:31.65 ID:xxAO9nub.net
HORIBAかと思た

615 :774RR:2018/11/12(月) 22:40:28.77 ID:+Uoms5BS.net
先週末納車されて軽く走ったけど、そもそも初めての大型ってのもあってスピードの出やすさにビビった
こんなん扱える気がしないのだが、慣れる事があるのだろうか、、、

616 :774RR:2018/11/12(月) 22:46:31.23 ID:+IXTRDi8.net
>>615
あーもう1ヵ月も乗ったらAモードトラコンOFFで鼻くそホジーしながら乗れるよ。
たまに道路の荒れでアクセルグイーで速度グイーンでビビるけど。

617 :774RR:2018/11/12(月) 23:44:47.95 ID:GN8jx/Tx.net
>>615
そんなもんなのかな
体が持ってかれる と思うような加速に慣れる気がしないけど、もう少し乗って色々感じてみるよ
でもAは無理かも

618 :774RR:2018/11/12(月) 23:46:16.97 ID:GN8jx/Tx.net
レス番間違えた
615 ×
616 ◯

619 :774RR:2018/11/13(火) 17:23:42.42 ID:GlqrT6/t.net
>603
DARTのフライスクリーンは純正のままだとライトケースとスクリーンのクリアランスが
大きいので、少しいじって隙間をつめるとよくなるってレスがあったような

620 :774RR:2018/11/13(火) 20:16:37.92 ID:wRzC+Cjc.net
>>607
余計なお世話かもしれんけど、確かサイトが英国版、米国版、EU版、豪国版とあるからその時の円レートで1番安いサイトで買うのがお得やったりする。

621 :774RR:2018/11/13(火) 20:17:20.82 ID:wRzC+Cjc.net
S2コンセプトのセパハン狙ってるんやけど、中華版コピーあるってマジ??

622 :774RR:2018/11/13(火) 20:50:42.69 ID:qSj3HOUS.net
>>619
いじるって具体的にどうやんの?

623 :774RR:2018/11/14(水) 06:33:37.83 ID:6uXgT9v9.net
>>622
ダートのスクリーン持ってるけど、確かに隙間が大きい
比較対象はモトデミック販売のやつやろな
スクリーン自体は一緒やけどステーが若干違う

メーカー直販の場合はステーの穴(ヘッドライトステーに固定する方の穴)を追加するか、元々の穴を縦に広げるかしてスクリーンの位置を下げる必要がある

624 :774RR:2018/11/14(水) 06:40:08.61 ID:6uXgT9v9.net
https://i.imgur.com/6vzfDf7.jpg
https://i.imgur.com/cTd2xlv.jpg

625 :774RR:2018/11/14(水) 09:04:16.67 ID:70kUKr4H.net
いくら安くてもセパハンが中華製ってのは貴家にないわー
ストライクコピーの中華ステップ付けたけどシフトレバーの先っぽもげたし
S2と同じ構造で中華ってハンドルポストへの取り付け固定ネジのところでぽっきり行きそう

626 :774RR:2018/11/14(水) 19:23:13.15 ID:AtzVaLoX.net
>>625
中華ストライカーやっぱあかんの?

627 :774RR:2018/11/14(水) 19:31:02.22 ID:lkfTm2rR.net
中華はもげても安く新品に戻せるから…

628 :774RR:2018/11/15(木) 01:08:25.07 ID:L/jqbL8r.net
ハゲても新品に戻せますか?(´;ω;`)

629 :774RR:2018/11/15(木) 12:09:54.82 ID:PxC15W39.net
>>628
ハゲが新品の状態だよ。お前輝いてるぜ!

630 :774RR:2018/11/15(木) 12:20:08.25 ID:45ug9zhg.net
中古
全体的に状態が悪い

631 :774RR:2018/11/15(木) 17:41:14.45 ID:3nCdIwld.net
また髪の話してる…

632 :774RR:2018/11/15(木) 19:05:55.22 ID:nOifYtf/.net
フクピカで磨いてやれな

633 :774RR:2018/11/16(金) 14:37:11.61 ID:DYsj5GCo.net
ステップとかハンドルはわからんけどレバーは中華製でバッチリ
かえって中途半端なオリジナルブランド品みてこれ同じものじゃんて思うけどなー

634 :774RR:2018/11/16(金) 15:08:22.98 ID:85uVXH6p.net
前のバイクで中華製のスプラッシュガードを付けてたけど
嫌な予感がしたので停車中して揺すって見たらガードが脱落した
振動に耐えられず取り付け部にヒビが入ったらしい
リゾマもどきのミラー頼んだらリゾマの箱でミラーにもリゾマのロゴが入っていて
ラッキーと思って車両に付けたら鏡がめっちゃ歪んでて使い物にならんかった

635 :774RR:2018/11/16(金) 15:22:53.48 ID:7EKqkd5X.net
>>633
俺は逆だわ。一番感触に敏感な指が触れるレバーは中途半端なメーカーのは使いたくない
アントライオンのレバー使った時は感触になるほどと思った、中華製使うならノーマルでいいかな。

636 :774RR:2018/11/16(金) 17:44:25.98 ID:ERPmjX+o.net
>>635
分かる
変なガタとか絶対に嫌だわ

637 :774RR:2018/11/16(金) 19:09:39.43 ID:sDB+2ZZq.net
リアサス変えてる人乗り味感想教えてください
リプレイスはオーリンズ、ナイトロン、カヤバくらいでしょうか

638 :774RR:2018/11/16(金) 19:38:56.41 ID:JEL703AE.net
それなりに高価な大型バイクにわけのわからない中華パーツ取り付けようとするセンスがわからない
んなトコをケチってどんなメリットがあるのかね
なら最初からバイクも中華バイク選べば良いのにさ

639 :774RR:2018/11/16(金) 19:48:18.01 ID:LNkfNFah.net
YBR900とか?

640 :774RR:2018/11/16(金) 20:07:40.96 ID:VG3J8s9s.net
高い部品を有難がって買うのもいいんだけど、
中華製でもお高級パーツと遜色ないものがあるよ。
(もちろんホントに安かろう悪かろうのもあるけど)

そういうのに出会うと高い値段出すの馬鹿らしくなってくるわ。

641 :774RR:2018/11/16(金) 21:17:08.92 ID:TPM0DcSL.net
中華業者ご苦労サンですねえ

642 :774RR:2018/11/16(金) 22:00:39.38 ID:M+sQgDZr.net
>>637
今はナイトロン入れてるけどマトリスも良いよ
リアサスは走りはもちろんケツ痛も解消するからオススメ

643 :774RR:2018/11/16(金) 22:34:02.53 ID:sDB+2ZZq.net
>>642
ありがとうございます
マトリスは候補になかったので参考にさせてもらいます

644 :774RR:2018/11/16(金) 22:36:00.91 ID:VG3J8s9s.net
>>641
そんな中学生みたいな煽りされてもねぇ…

645 :774RR:2018/11/17(土) 07:10:32.95 ID:AQPuGcpy.net
安かろう悪かろうが多いから手を出す気になれないって話じゃないの?
そんなクジみたいなことは皆しないでしょ、無駄な投資になるから。

646 :774RR:2018/11/17(土) 07:17:57.22 ID:oBDW6UCh.net
コピー品にすらなりきれてないクソ品質なのが中華パーツの大半。安い以外に何も無いのに買ってしまう馬鹿が相変わらず居るんだな。

647 :774RR:2018/11/17(土) 07:53:06.42 ID:Q9Txw2B7.net
バーエンドくらいなら良いけどレバーはねぇーわ。俺でもXSR900でもないけど中華レバー買って付けて位置調整機構で一番遠い位置にしてもまだ近くて金ムダにした知り合いがいるわ。適合モデルに入ってても実車に付けて確認してるか怪しいわ中華品って。

648 :774RR:2018/11/17(土) 08:46:06.48 ID:rNfgRHyH.net
それは元になったレバーのせいなのでセーフ

649 :774RR:2018/11/17(土) 09:44:03.55 ID:GDu9kkQR.net
国内メーカーですら実車確認してないのがザラにあるのに中華かましてるわけない

650 :774RR:2018/11/17(土) 10:29:59.93 ID:CvWcL0uz.net
別に中華マンセーなんてわけじゃないけど、中華をあなどりすぎてるわww
工作機械はもう立派になってる時代なので、問題あるとすると部材そのものの信頼性かな

651 :774RR:2018/11/17(土) 12:25:17.20 ID:XUxOacO8.net
俺が購入した中華レバーは強く握り込むと勝手にレバー位置が一番近い所に動く仕様だった

652 :774RR:2018/11/17(土) 12:41:45.44 ID:2lY+xZFf.net
チャイナ製を受け入れチャイナ
お前たちの着ているユニクロの服、みんなチャイナ製アルヨ

653 :774RR:2018/11/17(土) 13:24:11.64 ID:45UENiFm.net
ケンチャナヨ

654 :774RR:2018/11/17(土) 14:44:08.58 ID:0mrvPg8U.net
ニダよりはアルの方がまし

655 :774RR:2018/11/17(土) 16:37:16.01 ID:GDu9kkQR.net
服とか消耗品はいいんだけど命乗っけて走るバイクの部品はそれなりのもん使うわ

656 :774RR:2018/11/17(土) 18:02:27.00 ID:9EJcRgjZ.net
アジアンタイヤも履く気がしない

657 :774RR:2018/11/17(土) 19:25:08.33 ID:+CgN9ZhB.net
タイヤだけはちゃんとしてないとマジで危い

658 :774RR:2018/11/17(土) 19:28:27.27 ID:Tixr5rYO.net
>>651
チャイナ品質ヤバすぎない⁈

659 :774RR:2018/11/17(土) 20:08:57.61 ID:1+cW5utF.net
中国は旧正月とか長期休み明けに作業員が戻らない問題があって品質が安定しない印象

660 :774RR:2018/11/17(土) 20:11:43.29 ID:+CgN9ZhB.net
>>659
あるあるだな。
よっぽど高い給料払えばいいけど、そうしたらメリット薄くなるしな

661 :774RR:2018/11/17(土) 23:46:43.51 ID:Rt40+Hdx.net
リアサス変えると乗り心地かなり変わる?

662 :774RR:2018/11/17(土) 23:52:59.09 ID:XwtTYiJ/.net
変わる

663 :774RR:2018/11/18(日) 00:00:09.32 ID:+PHAmrLY.net
いや変わらんやろー

664 :774RR:2018/11/18(日) 01:49:29.48 ID:aUNve0em.net
3日も乗れば何が違ったのかわからなくなる

665 :774RR:2018/11/18(日) 06:55:20.40 ID:WOstB0bN.net
>>661
フロント変えるのとは雲泥の差
リア<フロント

666 :774RR:2018/11/18(日) 12:02:45.10 ID:2YMd7tA3.net
みんなはチェーンコンバートしないの?

667 :774RR:2018/11/18(日) 17:18:19.59 ID:+7pP5beJ.net
変わるやろ

668 :774RR:2018/11/19(月) 11:43:35.53 ID:qHNGErvg.net
何がどんな風に

669 :774RR:2018/11/19(月) 12:05:49.41 ID:o4nlLz2M.net
具体的には

670 :774RR:2018/11/19(月) 12:49:53.06 ID:Hqn/lyyW.net
結構変わる

671 :774RR:2018/11/19(月) 13:16:42.35 ID:qHNGErvg.net
けっ、つかえねー奴らばかりだ

672 :774RR:2018/11/19(月) 17:39:27.78 ID:o4nlLz2M.net
フン、分かんねーよ

673 :774RR:2018/11/19(月) 17:51:51.33 ID:RDPsqlcj.net
社外品のサスが効果無い訳無いだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか

674 :774RR:2018/11/19(月) 18:10:27.96 ID:/c4s4nkI.net
尻を鍛えてる者にしか違いはわからぬよ

675 :774RR:2018/11/19(月) 19:09:02.43 ID:1wUqwBOQ.net
下手くそな俺でもリアサスは分かる

676 :774RR:2018/11/19(月) 19:11:41.88 ID:vjHtDkXI.net
このバイクなら尚わかる

677 :774RR:2018/11/19(月) 19:28:48.00 ID:6+cqB2aq.net
過去にも度々出てるサスの話はもういいんだよ
俺様がお前らにチェーンコンバートはしないのか?て話を振ってやってんの
ったくお前ら、気の利かね〜奴らだな

678 :774RR:2018/11/19(月) 20:36:55.05 ID:gzA9GMej.net
しません。以上

679 :774RR:2018/11/19(月) 22:28:12.07 ID:HdYlQYrV.net
してるけど何か?

680 :774RR:2018/11/19(月) 23:08:52.88 ID:6+cqB2aq.net
おおー、その話をしてそっから枝を広げてくれ

681 :774RR:2018/11/19(月) 23:20:03.97 ID:uaX9URSk.net
何?植物の話?

682 :774RR:2018/11/20(火) 00:05:34.45 ID:OG95CAHp.net
ネタ切れ感がハンパ無いっすね

683 :774RR:2018/11/20(火) 06:39:31.05 ID:94ZLrsg+.net
あんまり売れなくなってるみたいだしな
900は某カワサキにやられまくってヤマハも700推しだわ

684 :774RR:2018/11/20(火) 06:54:18.95 ID:PQ7VtaCa.net
そら3年近くたったら売れないやろ
09SPみたいにテコ入れもないし

685 :774RR:2018/11/20(火) 07:13:24.24 ID:G+b40Dce.net
来年はカタナに持ってかれるしな

んで700売れてないから推してるだけだろ

686 :774RR:2018/11/20(火) 08:02:09.34 ID:Qg6uc6MG.net
サンスタースプロケにスリード520入れてる

687 :774RR:2018/11/20(火) 08:09:54.81 ID:DoyPy2Sf.net
フルLED、クイックシフター、メーター変更なら買うよ

688 :774RR:2018/11/20(火) 12:09:50.34 ID:+UkdO4PZ.net
似たようなのゴロゴロ出てきて目新しさもないしな

689 :774RR:2018/11/20(火) 12:22:27.98 ID:rhcUGNkC.net
カワサキは価格が高いから棲み分けはできてるだろ。ホンダの新型650は魅力的だけどね。

690 :774RR:2018/11/20(火) 14:27:52.27 ID:uxjEvWNK.net
たしかに900RSのが高いけどあっちと同じようにETC2.0やフルLEDをオーダーするとそれほどの差じゃなくなるんだよなあ

691 :774RR:2018/11/20(火) 17:44:34.07 ID:VTtTA6NX.net
峠で900RSの後ろついて走ったけどXSRよりバンク角浅くね

692 :774RR:2018/11/20(火) 18:45:04.84 ID:k/KWDfQ/.net
クイックシフターとオーリンズ電制サスなのかな次のモデルは
900超えるくらいに少し排気量アップしてくれないものか

693 :774RR:2018/11/20(火) 20:34:47.61 ID:G+b40Dce.net
900RSは元から車高低いし足ベタつきだったからバンク角は浅いと思う

900RSは跨がっただけだけどすぐ飽きたわ

694 :774RR:2018/11/20(火) 21:05:48.95 ID:9jg6GGY9.net
「このゲームつまんな過ぎて1分で飽きたわーw」
とか言ってる小学生みたい。

695 :774RR:2018/11/20(火) 22:19:17.75 ID:VTtTA6NX.net
まあ、このエンジンは面白いけど初期MT-09で凶暴と連呼されたのが良し悪しだな
CBやRSのようにあらゆる意味でユーザーフレンドリー感は薄いのかね
でも俺は此奴の媚びない感じに惹かれて選んだんだけどね

696 :774RR:2018/11/20(火) 22:35:07.75 ID:q1jjlMDU.net
>>691
4気筒だし。
SSじゃなけりゃ搭載位置も低めだし。

>>695
今や適度に乗りやすいアクティブ感あるエンジンって感じだけどね。

697 :774RR:2018/11/20(火) 23:43:36.41 ID:Nk7Pwwjb.net
他メーカーみたいな名車が少ないからなヤマハは
XSはたいして人気ないし
2ストならRZVとかあるんだが復刻できそうな名車なんかあるか?

698 :774RR:2018/11/21(水) 01:45:19.97 ID:Vm293H/D.net
え?

699 :774RR:2018/11/21(水) 01:47:11.28 ID:76CCGw+f.net
XS-1あたりなんだろうが
他に比べたらマイナーだしな
飛躍はレプリカプームからだろうから今更プラスチックまみれは喜ばれない
RZ、RZRカラーあたりで十分でしょ

700 :774RR:2018/11/21(水) 06:50:18.47 ID:8s6r2FAN.net
XSRでカフェレーサー作りたいけどノーマルライトだとシルエットに対して少し小さいからロケットカウルとか付けたい。

701 :774RR:2018/11/21(水) 07:12:03.74 ID:hvDdzyMo.net
XSR250の噂もあったけどMT250ベースじゃなくてSRV250みたいなアメリカンのVツイン積んだネオレトロみたいのミドルクラスで出してくれたらセカンドで買うわ

702 :774RR:2018/11/21(水) 07:44:01.53 ID:mGfX4G1B.net
>>700
タンクがデカイからキツイで

703 :774RR:2018/11/21(水) 08:12:50.39 ID:8s6r2FAN.net
>>702
ファニーズカスタムだかでやってるの見て結構しっくり来てたからいいなーとか思ってさ。

704 :774RR:2018/11/21(水) 08:13:31.00 ID:Q8wZSxQd.net
>>701
なんか昔にヨーロッパヤマハでそんなバイクあったような気がするな。

705 :774RR:2018/11/21(水) 08:52:54.33 ID:Dcblherf.net
皮被りタンクをやめてスチールタンクにすれば容量が20リットルくらいいきそうだが。

706 :774RR:2018/11/21(水) 09:02:04.81 ID:Dcblherf.net
>>690
ETCとヘッドライトLED化で25万(RSとの価格差)もしないでしょ。

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200