2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part22【Neo Retro】

642 :774RR:2018/11/16(金) 22:00:39.38 ID:M+sQgDZr.net
>>637
今はナイトロン入れてるけどマトリスも良いよ
リアサスは走りはもちろんケツ痛も解消するからオススメ

643 :774RR:2018/11/16(金) 22:34:02.53 ID:sDB+2ZZq.net
>>642
ありがとうございます
マトリスは候補になかったので参考にさせてもらいます

644 :774RR:2018/11/16(金) 22:36:00.91 ID:VG3J8s9s.net
>>641
そんな中学生みたいな煽りされてもねぇ…

645 :774RR:2018/11/17(土) 07:10:32.95 ID:AQPuGcpy.net
安かろう悪かろうが多いから手を出す気になれないって話じゃないの?
そんなクジみたいなことは皆しないでしょ、無駄な投資になるから。

646 :774RR:2018/11/17(土) 07:17:57.22 ID:oBDW6UCh.net
コピー品にすらなりきれてないクソ品質なのが中華パーツの大半。安い以外に何も無いのに買ってしまう馬鹿が相変わらず居るんだな。

647 :774RR:2018/11/17(土) 07:53:06.42 ID:Q9Txw2B7.net
バーエンドくらいなら良いけどレバーはねぇーわ。俺でもXSR900でもないけど中華レバー買って付けて位置調整機構で一番遠い位置にしてもまだ近くて金ムダにした知り合いがいるわ。適合モデルに入ってても実車に付けて確認してるか怪しいわ中華品って。

648 :774RR:2018/11/17(土) 08:46:06.48 ID:rNfgRHyH.net
それは元になったレバーのせいなのでセーフ

649 :774RR:2018/11/17(土) 09:44:03.55 ID:GDu9kkQR.net
国内メーカーですら実車確認してないのがザラにあるのに中華かましてるわけない

650 :774RR:2018/11/17(土) 10:29:59.93 ID:CvWcL0uz.net
別に中華マンセーなんてわけじゃないけど、中華をあなどりすぎてるわww
工作機械はもう立派になってる時代なので、問題あるとすると部材そのものの信頼性かな

651 :774RR:2018/11/17(土) 12:25:17.20 ID:XUxOacO8.net
俺が購入した中華レバーは強く握り込むと勝手にレバー位置が一番近い所に動く仕様だった

652 :774RR:2018/11/17(土) 12:41:45.44 ID:2lY+xZFf.net
チャイナ製を受け入れチャイナ
お前たちの着ているユニクロの服、みんなチャイナ製アルヨ

653 :774RR:2018/11/17(土) 13:24:11.64 ID:45UENiFm.net
ケンチャナヨ

654 :774RR:2018/11/17(土) 14:44:08.58 ID:0mrvPg8U.net
ニダよりはアルの方がまし

655 :774RR:2018/11/17(土) 16:37:16.01 ID:GDu9kkQR.net
服とか消耗品はいいんだけど命乗っけて走るバイクの部品はそれなりのもん使うわ

656 :774RR:2018/11/17(土) 18:02:27.00 ID:9EJcRgjZ.net
アジアンタイヤも履く気がしない

657 :774RR:2018/11/17(土) 19:25:08.33 ID:+CgN9ZhB.net
タイヤだけはちゃんとしてないとマジで危い

658 :774RR:2018/11/17(土) 19:28:27.27 ID:Tixr5rYO.net
>>651
チャイナ品質ヤバすぎない⁈

659 :774RR:2018/11/17(土) 20:08:57.61 ID:1+cW5utF.net
中国は旧正月とか長期休み明けに作業員が戻らない問題があって品質が安定しない印象

660 :774RR:2018/11/17(土) 20:11:43.29 ID:+CgN9ZhB.net
>>659
あるあるだな。
よっぽど高い給料払えばいいけど、そうしたらメリット薄くなるしな

661 :774RR:2018/11/17(土) 23:46:43.51 ID:Rt40+Hdx.net
リアサス変えると乗り心地かなり変わる?

662 :774RR:2018/11/17(土) 23:52:59.09 ID:XwtTYiJ/.net
変わる

663 :774RR:2018/11/18(日) 00:00:09.32 ID:+PHAmrLY.net
いや変わらんやろー

664 :774RR:2018/11/18(日) 01:49:29.48 ID:aUNve0em.net
3日も乗れば何が違ったのかわからなくなる

665 :774RR:2018/11/18(日) 06:55:20.40 ID:WOstB0bN.net
>>661
フロント変えるのとは雲泥の差
リア<フロント

666 :774RR:2018/11/18(日) 12:02:45.10 ID:2YMd7tA3.net
みんなはチェーンコンバートしないの?

667 :774RR:2018/11/18(日) 17:18:19.59 ID:+7pP5beJ.net
変わるやろ

668 :774RR:2018/11/19(月) 11:43:35.53 ID:qHNGErvg.net
何がどんな風に

669 :774RR:2018/11/19(月) 12:05:49.41 ID:o4nlLz2M.net
具体的には

670 :774RR:2018/11/19(月) 12:49:53.06 ID:Hqn/lyyW.net
結構変わる

671 :774RR:2018/11/19(月) 13:16:42.35 ID:qHNGErvg.net
けっ、つかえねー奴らばかりだ

672 :774RR:2018/11/19(月) 17:39:27.78 ID:o4nlLz2M.net
フン、分かんねーよ

673 :774RR:2018/11/19(月) 17:51:51.33 ID:RDPsqlcj.net
社外品のサスが効果無い訳無いだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか

674 :774RR:2018/11/19(月) 18:10:27.96 ID:/c4s4nkI.net
尻を鍛えてる者にしか違いはわからぬよ

675 :774RR:2018/11/19(月) 19:09:02.43 ID:1wUqwBOQ.net
下手くそな俺でもリアサスは分かる

676 :774RR:2018/11/19(月) 19:11:41.88 ID:vjHtDkXI.net
このバイクなら尚わかる

677 :774RR:2018/11/19(月) 19:28:48.00 ID:6+cqB2aq.net
過去にも度々出てるサスの話はもういいんだよ
俺様がお前らにチェーンコンバートはしないのか?て話を振ってやってんの
ったくお前ら、気の利かね〜奴らだな

678 :774RR:2018/11/19(月) 20:36:55.05 ID:gzA9GMej.net
しません。以上

679 :774RR:2018/11/19(月) 22:28:12.07 ID:HdYlQYrV.net
してるけど何か?

680 :774RR:2018/11/19(月) 23:08:52.88 ID:6+cqB2aq.net
おおー、その話をしてそっから枝を広げてくれ

681 :774RR:2018/11/19(月) 23:20:03.97 ID:uaX9URSk.net
何?植物の話?

682 :774RR:2018/11/20(火) 00:05:34.45 ID:OG95CAHp.net
ネタ切れ感がハンパ無いっすね

683 :774RR:2018/11/20(火) 06:39:31.05 ID:94ZLrsg+.net
あんまり売れなくなってるみたいだしな
900は某カワサキにやられまくってヤマハも700推しだわ

684 :774RR:2018/11/20(火) 06:54:18.95 ID:PQ7VtaCa.net
そら3年近くたったら売れないやろ
09SPみたいにテコ入れもないし

685 :774RR:2018/11/20(火) 07:13:24.24 ID:G+b40Dce.net
来年はカタナに持ってかれるしな

んで700売れてないから推してるだけだろ

686 :774RR:2018/11/20(火) 08:02:09.34 ID:Qg6uc6MG.net
サンスタースプロケにスリード520入れてる

687 :774RR:2018/11/20(火) 08:09:54.81 ID:DoyPy2Sf.net
フルLED、クイックシフター、メーター変更なら買うよ

688 :774RR:2018/11/20(火) 12:09:50.34 ID:+UkdO4PZ.net
似たようなのゴロゴロ出てきて目新しさもないしな

689 :774RR:2018/11/20(火) 12:22:27.98 ID:rhcUGNkC.net
カワサキは価格が高いから棲み分けはできてるだろ。ホンダの新型650は魅力的だけどね。

690 :774RR:2018/11/20(火) 14:27:52.27 ID:uxjEvWNK.net
たしかに900RSのが高いけどあっちと同じようにETC2.0やフルLEDをオーダーするとそれほどの差じゃなくなるんだよなあ

691 :774RR:2018/11/20(火) 17:44:34.07 ID:VTtTA6NX.net
峠で900RSの後ろついて走ったけどXSRよりバンク角浅くね

692 :774RR:2018/11/20(火) 18:45:04.84 ID:k/KWDfQ/.net
クイックシフターとオーリンズ電制サスなのかな次のモデルは
900超えるくらいに少し排気量アップしてくれないものか

693 :774RR:2018/11/20(火) 20:34:47.61 ID:G+b40Dce.net
900RSは元から車高低いし足ベタつきだったからバンク角は浅いと思う

900RSは跨がっただけだけどすぐ飽きたわ

694 :774RR:2018/11/20(火) 21:05:48.95 ID:9jg6GGY9.net
「このゲームつまんな過ぎて1分で飽きたわーw」
とか言ってる小学生みたい。

695 :774RR:2018/11/20(火) 22:19:17.75 ID:VTtTA6NX.net
まあ、このエンジンは面白いけど初期MT-09で凶暴と連呼されたのが良し悪しだな
CBやRSのようにあらゆる意味でユーザーフレンドリー感は薄いのかね
でも俺は此奴の媚びない感じに惹かれて選んだんだけどね

696 :774RR:2018/11/20(火) 22:35:07.75 ID:q1jjlMDU.net
>>691
4気筒だし。
SSじゃなけりゃ搭載位置も低めだし。

>>695
今や適度に乗りやすいアクティブ感あるエンジンって感じだけどね。

697 :774RR:2018/11/20(火) 23:43:36.41 ID:Nk7Pwwjb.net
他メーカーみたいな名車が少ないからなヤマハは
XSはたいして人気ないし
2ストならRZVとかあるんだが復刻できそうな名車なんかあるか?

698 :774RR:2018/11/21(水) 01:45:19.97 ID:Vm293H/D.net
え?

699 :774RR:2018/11/21(水) 01:47:11.28 ID:76CCGw+f.net
XS-1あたりなんだろうが
他に比べたらマイナーだしな
飛躍はレプリカプームからだろうから今更プラスチックまみれは喜ばれない
RZ、RZRカラーあたりで十分でしょ

700 :774RR:2018/11/21(水) 06:50:18.47 ID:8s6r2FAN.net
XSRでカフェレーサー作りたいけどノーマルライトだとシルエットに対して少し小さいからロケットカウルとか付けたい。

701 :774RR:2018/11/21(水) 07:12:03.74 ID:hvDdzyMo.net
XSR250の噂もあったけどMT250ベースじゃなくてSRV250みたいなアメリカンのVツイン積んだネオレトロみたいのミドルクラスで出してくれたらセカンドで買うわ

702 :774RR:2018/11/21(水) 07:44:01.53 ID:mGfX4G1B.net
>>700
タンクがデカイからキツイで

703 :774RR:2018/11/21(水) 08:12:50.39 ID:8s6r2FAN.net
>>702
ファニーズカスタムだかでやってるの見て結構しっくり来てたからいいなーとか思ってさ。

704 :774RR:2018/11/21(水) 08:13:31.00 ID:Q8wZSxQd.net
>>701
なんか昔にヨーロッパヤマハでそんなバイクあったような気がするな。

705 :774RR:2018/11/21(水) 08:52:54.33 ID:Dcblherf.net
皮被りタンクをやめてスチールタンクにすれば容量が20リットルくらいいきそうだが。

706 :774RR:2018/11/21(水) 09:02:04.81 ID:Dcblherf.net
>>690
ETCとヘッドライトLED化で25万(RSとの価格差)もしないでしょ。

707 :774RR:2018/11/21(水) 12:23:44.64 ID:FxIaIn2j.net
純正LEDはライトユニットごとだから意外と高い

708 :774RR:2018/11/21(水) 12:28:45.99 ID:d3fkiwCF.net
>>706
1気筒忘れてるぞ

709 :774RR:2018/11/21(水) 18:25:39.01 ID:LjIvMDQR.net
ハロゲンもやわらかい光で好きやけどな

710 :774RR:2018/11/21(水) 18:58:39.62 ID:plwawLX2.net
そこまでLEDにメリット感じない

711 :774RR:2018/11/21(水) 19:12:08.26 ID:4jwc7sBZ.net
やっぱりLED、HIDだと見た目鮮やかでカッコ良いね。

712 :774RR:2018/11/21(水) 19:16:08.13 ID:Dcblherf.net
YSP某店推奨のレイブリックLEDに換装してみようかな。1万ちょっとだし、動画を見て
も結構良さそうだ。

713 :774RR:2018/11/21(水) 20:58:44.65 ID:PA5OKsBg.net
>>706
ウインカーも忘れとる

714 :774RR:2018/11/22(木) 01:26:23.40 ID:lDyibQxZ.net
そんな俺達は出るEDな訳だが

715 :774RR:2018/11/22(木) 08:07:35.88 ID:qYTdlwMi.net
>>713
ワイズのオプションLEDウィンカーが2個で8640円だよ。25万差の理由にはならん、やり直し!
それに4気筒より3気筒が安いというあんたの理由だと2気筒のハーレーはZ900RSの半額だな。

716 :774RR:2018/11/22(木) 10:14:18.25 ID:xZIgIyGt.net
ミーハーな僕はデイトナのシーケンシャルウィンカーちゃん!

717 :774RR:2018/11/22(木) 12:46:51.15 ID:kXG8BsP/.net
xsrの標準ウィンカーってR25と同じやつ?
かっこいいウィンカーないかな

718 :774RR:2018/11/22(木) 12:54:12.35 ID:jEu1ZfGf.net
>>717
カプラーの有無の違いだけで同じ

719 :774RR:2018/11/22(木) 17:13:30.66 ID:yAuOJbIi.net
要らないと思いつつ暇なのでクイックシフトをポチってみたよ

720 :774RR:2018/11/22(木) 18:29:42.82 ID:v7bm53fk.net
俺のは欲しくても装着できないんだよ!自慢かよ!

721 :774RR:2018/11/23(金) 00:41:39.60 ID:Qd0JmFFW.net
遠出、近場に持ってく工具類みんなの教えて欲しいな・・・嫌なら好きなおにぎりの具でも書き込んで

722 :774RR:2018/11/23(金) 03:03:49.96 ID:jLirCiYh.net
ツナマヨ

723 :774RR:2018/11/23(金) 03:10:49.98 ID:sn7/pQmr.net
空気入れ
日課だし

724 :774RR:2018/11/23(金) 05:16:04.27 ID:UQchOrsC.net
そういや最近は殆ど工具類積まなくなったなー
良く使うコンビネーションレンチとレザーマンあれば十分かな

725 :774RR:2018/11/23(金) 06:25:09.11 ID:bTNP0dVs.net
シャケ

726 :774RR:2018/11/23(金) 08:12:17.35 ID:tksH+aUZ.net
クマさんかよ

727 :774RR:2018/11/23(金) 08:43:37.63 ID:2xYRCrmb.net
>>721
ドライバー、ヘキサゴン、プライヤー、モンキー、ハサミ、プリロードアジャスター
配線、圧着端子、ジャンプスターター、ビニテ、針金、タイラップ
これを5Lの防水ツールバックに入れていつもバイクに付けっ放し
ツールバックはシートサイドのフレームにキャリア用?の8mmボルト穴を利用にて
ホームセンターのL字ステー2本と20×10mmのアルミ板でベースを作って取り付けた

728 :774RR:2018/11/23(金) 08:47:36.11 ID:mw7GYla9.net
最近、塩むすびこそ至高であると気づいた

729 :774RR:2018/11/23(金) 09:54:38.26 ID:EZDrxp1v.net
スパム握り

730 :774RR:2018/11/23(金) 09:55:50.27 ID:dSgB3dUm.net
人助けと思ってちゅるちゅるをカバー内に隠してる

731 :774RR:2018/11/23(金) 10:20:58.98 ID:m5ShIBKp.net
大型は乗り出すのに時間がかかる。朝6時半に起きてまだ出発してない。

732 :774RR:2018/11/23(金) 10:28:15.03 ID:KYnE7q7n.net
こんな軽いバイクで大型だから乗り出すのに時間がかかるってどういうこと?

733 :774RR:2018/11/23(金) 10:29:02.39 ID:m5ShIBKp.net
俺がぐーたらなんです。

734 :774RR:2018/11/23(金) 12:07:33.05 ID:e9Aajpyn.net
気持ちの準備がね

735 :774RR:2018/11/23(金) 12:38:23.86 ID:oRqlbB4+.net
バイクを降りる時期だ

736 :774RR:2018/11/23(金) 13:50:18.66 ID:kJ3IpTHR.net
カバー外してインナーカバーも外してロック外してエアチェックして前に停めてある車を移動してバイク出して車を戻してETCカードセットしてエンジンかけて

俺はこのくらいかな
ウエア着るのも少しめんどくさいけど仕方ないw

737 :774RR:2018/11/23(金) 14:02:34.88 ID:m5ShIBKp.net
>>736
トイレを忘れてるぞ。

738 :774RR:2018/11/23(金) 14:13:28.80 ID:LqKiv2Xl.net
>737
手洗いもな

739 :774RR:2018/11/23(金) 16:19:28.85 ID:hbDYMhFM.net
ヘルメットの中臭くなるから歯磨きもしろよ!

740 :774RR:2018/11/23(金) 20:33:57.04 ID:sn7/pQmr.net
>>736
これで半日かかるよな
乗ってる時間なんか無いわー

741 :774RR:2018/11/23(金) 23:17:21.66 ID:UQchOrsC.net
帰ってからの掃除も時間かかるけど、まーお疲れさんって感じかな

742 :774RR:2018/11/24(土) 09:04:25.15 ID:wR7ALHZr.net
ま~た立ちゴケした、もう坂道でUターンは絶対しない

743 :774RR:2018/11/24(土) 09:54:28.55 ID:YW7MWbm1.net
>>742
被害はどんな感じでした?

744 :774RR:2018/11/24(土) 10:09:14.47 ID:UwP7n21q.net
>>742
坂道はrターンしろよ

745 :774RR:2018/11/24(土) 10:11:37.25 ID:VkmMjT2g.net
あれなんでチャレンジしたくなるんやろなぁ
まあおれはこかしたことないけど

746 :774RR:2018/11/24(土) 10:34:58.24 ID:kmoFM+Vm.net
長いこと立ちごけはしたことないけど危なかったことは何度もある。坂道Uターンは危険だね。

747 :774RR:2018/11/24(土) 11:35:11.16 ID:wR7ALHZr.net
被害はスライダーのお陰でブレーキレバー、バーエンドミラーが削れたくらいで済んだ
それより軽く回転してたリアタイヤにブーツ持って行かれそうになって焦った
アクセルが吹け上がった状態だったら足が大変な事になってたと思う

748 :774RR:2018/11/24(土) 12:20:06.88 ID:uhIQ6gEp.net
カッコ悪くても跨ったまま下がって方向転換するよ

749 :774RR:2018/11/24(土) 12:28:04.66 ID:RIuXgCuc.net
転けるので降りてから引っ張ります(半ギレ)

750 :774RR:2018/11/24(土) 14:45:39.46 ID:Xq7amVQl.net
そんなあなたにアクセルターン

751 :774RR:2018/11/24(土) 14:53:08.55 ID:ad+XNwHe.net
俺はプチ三点ターンで立ちゴケしらずだわ

752 :774RR:2018/11/24(土) 15:05:09.17 ID:wR7ALHZr.net
職場の駐輪所が狭いからいつもサイドスタンドターンするんだけど
車道で登りから下りの方向転換は有効活用できないかな

753 :774RR:2018/11/24(土) 20:01:34.09 ID:kmoFM+Vm.net
今日の燃費は23km/Lだった。田舎郊外を100kmほど走行した結果。

754 :774RR:2018/11/24(土) 22:07:00.28 ID:UwP7n21q.net
まあよくある燃費ですね。
自分の最高は長野へ1泊ツーリングしたときの27だな。

755 :774RR:2018/11/24(土) 22:45:55.22 ID:kmoFM+Vm.net
>>754
まあよくある燃費ですね。
ツーリングに出ればまだ伸びそうで楽しみ。

756 :774RR:2018/11/25(日) 11:18:08.33 ID:aU+Qpr/8.net
オートシフター付けたった、かなり良い感じ

757 :774RR:2018/11/25(日) 13:07:23.15 ID:up/gqSJv.net
イヤミか貴様っ!(2016糊)

758 :774RR:2018/11/25(日) 13:22:08.54 ID:5uLCwOkE.net
>>757
黄色?
ダサっw

759 :774RR:2018/11/25(日) 20:59:59.63 ID:lfZbS/YP.net
>>757
まあ、スリッパー入ってるからシフターはそんなに必要じゃないよ
ただクオ〜ン、クオ〜ン、クオ〜ンからクオ〜ン、コォォ〜ッ、コォォ〜ッって感じ
手では不可能なくらい一瞬でシフトアップするけどね、そこまで必要な物じゃないよ

760 :774RR:2018/11/25(日) 21:16:01.13 ID:up/gqSJv.net
まあ手動でもアクセル一瞬緩めて手動ノークラシフトすればいいんだけどな。
失敗することもあるけど。

761 :774RR:2018/11/25(日) 21:34:56.79 ID:DS26Ikx1.net
あれコツはいきなりシフトペダルをガチャンと上げるんじゃなくて、あらかじめペダルに少しテンション掛けとくんだよな。急制動でサスを少し沈めてから本格的にブレーキレバー握るのと少し似てる感覚。

762 :774RR:2018/11/25(日) 22:24:29.40 ID:lfZbS/YP.net
>>760
俺もそう思ってたけど電子制御って凄いね
手でスロットル戻すとか、速さがそのレベルじゃなかった
シフトアップが楽ってより絶え間ない加速感が得られるから気持ちいい
市街地よりもサーキットや峠、バイパスの合流などで本領を発揮しそう
まあ無ければそれでもいいけど、あったら嬉しい装備なのは違いないね

763 :774RR:2018/11/25(日) 22:26:35.89 ID:up/gqSJv.net
ぐぬぬ、うまやらしい!

764 :774RR:2018/11/26(月) 00:04:45.30 ID:wyFHW3mG.net
うやらましい!

765 :774RR:2018/11/26(月) 05:24:15.09 ID:tYJDQqx4.net
>>762
絶え間ない加速感か
今まで全然興味なかったけど気になってきた

766 :774RR:2018/11/26(月) 05:51:39.81 ID:oO8/p3dK.net
え?
オートシフター付いたの?
今年のモデル?

767 :774RR:2018/11/26(月) 08:46:43.80 ID:XtLgCsuo.net
>>766
2018モデル以降なら2万円以下でつけられるよ
シフトアップのみだけどね

768 :774RR:2018/11/26(月) 12:49:12.83 ID:S9leMf3v.net
1〜2速はクラッチ使わないと変速ショックヤバイよね

769 :774RR:2018/11/26(月) 14:49:20.95 ID:XtLgCsuo.net
うん、1〜2速は中途半端な加速だとダメだね

770 :774RR:2018/11/26(月) 17:10:52.25 ID:YdcC8LVx.net
2019カラーのゴロワーズとクラシックヤマハかっこええなあ

771 :774RR:2018/11/26(月) 23:22:52.43 ID:1ofQo7x/.net
https://i.imgur.com/P3PlVNx.png
https://i.imgur.com/cRZC250.png
https://i.imgur.com/E2omrbf.png
https://i.imgur.com/7PnB2Yi.png

772 :774RR:2018/11/27(火) 06:02:39.21 ID:3x2jZWXQ.net
ボルトやトレーサーGTて普通にアバルトと同色出てるよな

773 :774RR:2018/11/27(火) 08:12:03.71 ID:DtH7L4HE.net
https://www.yamaha-motor.ca/images/pages/products/units/MC/large/2019-XSR900-Blue_3_l.png
https://www.yamaha-motor.ca/images/pages/products/units/MC/large/2019-XSR900-Matte-Grey_3_l.png

774 :774RR:2018/11/27(火) 08:23:21.43 ID:CkDenPBq.net
結局アバルトは国内発売無し?

775 :774RR:2018/11/27(火) 08:26:44.22 ID:aX2gdI+S.net
ブラックアウトしてあるのはいいとしてこの青は嫌だ

776 :774RR:2018/11/27(火) 08:36:18.19 ID:meXFptoW.net
そうかなー黒糊だけど、この青外装ほしいなって思った

777 :774RR:2018/11/27(火) 08:37:37.83 ID:rmwYgKy4.net
>>774
あるわけないやろ

778 :774RR:2018/11/27(火) 08:39:30.26 ID:HNwdQxkC.net
700の緑みたいなのとか希望

779 :774RR:2018/11/27(火) 09:54:00.00 ID:UQbuBWcr.net
700は赤も緑も渋めでええな
900はなかなかアグレッシブやな
まあずんぐりタンクカバー自体飽きてますわ

780 :774RR:2018/11/27(火) 10:06:57.17 ID:DtH7L4HE.net
昔1KT青乗ってたからゴロワーズカラーがカッコいいと感じる

781 :774RR:2018/11/27(火) 12:18:13.44 ID:Jm4t9hIy.net
アバルトのカウルだけでも販売してくれ〜
特にフロント
フロントにスクリーンなりカウルなり付けたいんだけど今市販されてるのはどれも似合ってねーんだよな…
見た目崩さないようにちっこいのってなるとただのお飾りになっちまうし

782 :774RR:2018/11/27(火) 17:19:26.70 ID:FHaV4RbQ.net
今日峠を走ってたら前の女の子が転けて対向車線に突っ込んでいった
他車とはぶつからなかったが怪我の具合が心配

783 :774RR:2018/11/27(火) 17:21:58.99 ID:LzrOGj6z.net
ヘッドライトをLEDにしないのは何故だろう?ネオレトロならLEDでもいいと思うけど。
ハロゲンライト、暗いよね。

784 :774RR:2018/11/27(火) 17:57:26.79 ID:FtqVIFjv.net
ネオレトロなら黄色いハロゲンの光のが合ってね?

785 :774RR:2018/11/27(火) 18:25:22.66 ID:HNwdQxkC.net
他のネオレトロって名ばかりでネオしかないやん
レトロが行方不明

786 :774RR:2018/11/27(火) 19:10:50.70 ID:LzrOGj6z.net
Z900RSはLEDでも違和感ないよね。

ところでXSR900のライトが暗いと思ってる人は少ないのかな?

787 :774RR:2018/11/27(火) 19:33:40.19 ID:3x2jZWXQ.net
>>782
だったら助けてやれよ

788 :774RR:2018/11/27(火) 19:58:32.86 ID:FHaV4RbQ.net
LEDは前につけてたけどアマゾンのStreet Catが良いんじゃ無いかな
ションベン色の憎いやつ
>>786
ハロゲンでは明るい方だと思った、都市部だからかもしれんけど
>>787
助けようかと思ったがバイクを停めようとしたら傾斜地で無理だった
その前を走っていた彼氏さんが気がついて走って助けに戻って来たので
立ち上がってバイクを起こして端に寄せるのを見届けてその場から去ったんだよ
仲の良さそうなカップルさんで良い感じで走ってたのに可哀想だったよ

789 :774RR:2018/11/27(火) 22:02:14.05 ID:hQR3GQgU.net
>>786
暗いのは暗いわな
と言ってもハイビーム使えば十分明るい
ライトの位置高いからノーマルで明るすぎると対向車にとって鬱陶しそうだしハロゲンで良かったんじゃねーかなと思う

790 :774RR:2018/11/27(火) 22:37:52.18 ID:SO3TpwKh.net
暗いとは思わなかったな。
ライトケースは小さいのに、配光は広くてムラが無いからむしろめちゃ見やすいなーと

791 :774RR:2018/11/27(火) 23:10:46.37 ID:5JJyPkKw.net
MTとトレーサーのLEDはクソだからな。
無闇にLEDにするもんじゃない。

792 :774RR:2018/11/27(火) 23:19:11.37 ID:Yz0xJUZt.net
あとコストがな

793 :774RR:2018/11/28(水) 00:18:14.41 ID:Caodpc03.net
アバルトは大阪の淀川の店で売ってた

794 :774RR:2018/11/28(水) 00:22:28.12 ID:Caodpc03.net
店の回し者では無いが確認しに行ったら
中古で売ってたは
ttp://www.motocafefaster.com/1000cc.html

795 :774RR:2018/11/28(水) 05:42:03.69 ID:22PuS0XR.net
170万だせるなら別の買いますわ

796 :774RR:2018/11/28(水) 07:22:50.75 ID:+QJAfiB0.net
>>788
きもい

797 :774RR:2018/11/28(水) 07:46:59.90 ID:kiOnoJ5I.net
作り話が小学生レベル

798 :774RR:2018/11/28(水) 09:12:24.64 ID:tjC2FiQ8.net
立ちゴケを機に中華からジータのパイロットレバー に変えたら剛性の違いにビックリ
中華ステップからノーマルに戻した時も感じたけど操作系はケチっちゃダメだね

799 :774RR:2018/11/28(水) 10:14:46.69 ID:M+x4pbDw.net
>>798
なぜ中華パーツばかり選ぶの?
ならバイクも中華にすりゃいいのに

800 :774RR:2018/11/28(水) 11:53:44.42 ID:QyL9J5un.net
中華パーツをやめた、と読み取れるんだが・・・

801 :774RR:2018/11/28(水) 12:06:35.34 ID:khAIzcab.net
タイヤもアジアンだけは避けたい

802 :774RR:2018/11/28(水) 12:30:52.03 ID:5H6pQHdW.net
ステップはなあ、国産のがお高くてなあ、あと2マン安けりゃ売れると思うんだがね

803 :774RR:2018/11/28(水) 15:08:02.06 ID:/gLHgfYD.net
>>801
アジアンメーカーのブリジストンもヨコハマも使えねえな

804 :774RR:2018/11/28(水) 16:17:23.77 ID:mlAJ0cP+.net
DARTのスクリーン付けたどー、限界まで削って下げたけどこれ以上は無理だった
隙間気にする人はモトデミックの買った方がいいかも
https://i.imgur.com/OV6ZajN.jpg
https://i.imgur.com/pE6wpFn.jpg
https://i.imgur.com/49kW2QM.jpg

805 :774RR:2018/11/28(水) 17:11:00.50 ID:tjC2FiQ8.net
>>804
良いんじゃない、十分かっこいいよ

806 :774RR:2018/11/28(水) 19:12:07.16 ID:m3ZKL5N+.net
そういえばシートカウル60th買ってそのままだわ

807 :774RR:2018/11/28(水) 20:03:35.48 ID:tqqyJ/ya.net
>>804
良いな!違和感全然無い。

しっかし水牛ハンドルエグい垂れ方してんな…

808 :774RR:2018/11/28(水) 20:13:47.35 ID:M+x4pbDw.net
見かけ重視で乗りにくいだけのクソカスタム

809 :774RR:2018/11/28(水) 20:59:20.80 ID:sz7+qVnJ.net
前から思ってたけどさ、お前なんでそう気の小さい事ばかり言うの?
歯を磨きながら自分をよ〜く鏡を見てさ、一番のクソは自分だと気付けたら良いね

810 :774RR:2018/11/28(水) 21:16:50.12 ID:sOQU5UZ0.net
モトデミック着けてるけど
スクリ〜ンにはダ〜トの刻印が有ります。
両社の違いは、ステ〜だけの違いですか?

811 :774RR:2018/11/28(水) 22:08:36.42 ID:d2APMnYm.net
水牛ハンドルええよなぁ
正面から見たときにミラーと合わせてX字になってんのが最高にかっこヨ
腰痛さえなけりゃそっこーで変えてるのに

812 :774RR:2018/11/28(水) 22:29:34.21 ID:khAIzcab.net
>>803
日本メーカーはアジアンて言わないんだよ?普通w

813 :774RR:2018/11/28(水) 22:53:47.80 ID:x1X7mwws.net
前傾て腰に来る?

手首や首に来るけど

814 :774RR:2018/11/28(水) 23:44:02.86 ID:1ydJ4Jo7.net
ノーマルポジションの素晴らしさを再認識出来ました
ありがとう

815 :774RR:2018/11/29(木) 00:07:01.84 ID:yV0TQPw8.net
最近のバイクはノーマル状態で完成され過ぎてるから変に弄ると逆に乗りずらくなっちゃうよね
あとはブレーキやサスをもっと上位のに変えるとかだけど費用対効果に見合わないんだよな

816 :774RR:2018/11/29(木) 00:08:12.41 ID:SWl5OHch.net
>>810
ステーだけだと思われる、ダートのは純正ヘッドライトステーに付けるタイプのやつです

817 :774RR:2018/11/29(木) 06:34:57.07 ID:5Wc85svk.net
馬鹿は見かけ重視でハンドルを妙なのに変えたがるよね

818 :774RR:2018/11/29(木) 06:39:17.10 ID:E8F5bv44.net
それはどこの腫れ珍ですかw

819 :774RR:2018/11/29(木) 07:19:19.15 ID:DP4+gCYz.net
横からの写真で「こんなにダサかったっけ?」と思って良く見たらハンドルライザー付けてんのかw

820 :774RR:2018/11/29(木) 08:37:49.69 ID:QORP4Qfn.net
見かけ重視しないならSS買ってるわ

821 :774RR:2018/11/29(木) 09:51:32.84 ID:df0qi/+6.net
よし、じゃあノーマル派とカスタム派のバトルな!
俺、ライダーによって体型や体重は様々なのにノーマルポジションが完成形なんだ?

822 :774RR:2018/11/29(木) 11:47:11.02 ID:TRLbB+jM.net
そのバトルいらんわ

イジりたい奴はイジりないと気が済まないだろうし、ドノーマル主義の奴は軽くアスペだから
ノーマルが一番優れてるという根拠は大学出た頭の良い人達が大勢で考えたからなんだと豪語してた奴がいたわ

823 :774RR:2018/11/29(木) 11:48:14.03 ID:4RzBMTGd.net
>>821
すまんがお前だけでやっててくれ
コンビニの前とかで

824 :774RR:2018/11/29(木) 12:09:21.60 ID:bX7HNKUB.net
何このながれ
頭わるすぎ

825 :774RR:2018/11/29(木) 12:09:51.46 ID:x/x50vOn.net
どノーマル原理主義者はたまに↓のコピペを真顔でやるからな

>馬鹿じゃねえの?
>未来のロボットがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
>ちゃんと計算されてる。角度とか。

826 :774RR:2018/11/29(木) 12:13:25.28 ID:GvYDOgNG.net
定期
https://i.imgur.com/FnHpBng.jpg

827 :774RR:2018/11/29(木) 12:18:10.46 ID:TRLbB+jM.net
うん、↑それでいんじゃねーの

俺はカフェに憧れてたからカフェ仕様にしただけだし

828 :774RR:2018/11/29(木) 13:19:15.45 ID:TAkJ9GjH.net
糊面そ

829 :774RR:2018/11/29(木) 13:22:45.53 ID:CH9fXR32.net
色々不自由で大変そう…もっと楽に生きなよ

830 :774RR:2018/11/29(木) 13:41:28.80 ID:df0qi/+6.net
一見ノーマル原理主義者でもコソッとローダウンリンク噛ませてる奴たよね
そのくせ人のカスタムにいちいち文句を言って回って笑えるんですけどねw
ハンドルなんかよりローダウンリンクが最高のデチューンだとまだ気付かないのかな?

831 :774RR:2018/11/29(木) 14:00:37.60 ID:gL53Q1Aq.net
コーナーは安全速度で回るだけ、ならいいんでしょ。コーナーを攻めるとは言わんけど楽しみたいなら普通しないわな
フロントのプリロードを掛けリヤを抜くだけでコーナーの入りが凄く悪くなるのが体感出来るし、気持ち悪いもん。

832 :774RR:2018/11/29(木) 15:45:17.36 ID:6T3Obowo.net
自分で金だして買ったバイク、法に触れない限り他人がとやかく言うなんて無粋だろ

833 :774RR:2018/11/29(木) 15:45:24.92 ID:QORP4Qfn.net
別にローダウン付けようがどうでもいいだろ
老害くせぇ

834 :774RR:2018/11/29(木) 15:53:18.19 ID:RY8HDOkk.net
今はバイク乗りのほとんどが老人だろ。

835 :774RR:2018/11/29(木) 15:57:35.28 ID:BbAn/hLQ.net
ライザー咬ませないとマジで腰が爆発するからね…
ファニーズのセパハンがもう少し早く出てればとは思った(;^_^A

836 :774RR:2018/11/29(木) 17:37:41.13 ID:df0qi/+6.net
>>832
その通りなんですけどね
カフェ仕様や水牛ハンドルに変えると見かけ重視の馬鹿カスタムで
ローダウンは正統派のカスタムでという流れなんですかね
>>833
気持ちまでチンケなローダウン房が居着いてるのでね、そいつを狙った釣りをしてただけなんですよ
ローダウンは安心感が増して乗りやすくなりますね、僕もツンツンなんでね言ってみただけなんですよ

なんか>>804が購入時より自分のバイクをウップして話題を振ってくれてるのに
>>817みたいなタコ助がレスするとスレがつまらなくなっちゃうと思いませんか?

837 :774RR:2018/11/29(木) 18:12:43.49 ID:7D3EK0Xg.net
気持ちはわかるがスルーしときなはれや

838 :774RR:2018/11/29(木) 18:26:21.95 ID:4RzBMTGd.net
まあ車検非対応マフラーとか非合法なカスタム以外は好きにすりゃええんと違う?
カスタム画像あげてくれる有志には感謝するが
批判されてもそれはそれで一つの意見、それを非難するのもどうかとは思うね

839 :774RR:2018/11/29(木) 19:03:38.30 ID:BbAn/hLQ.net
まあ見た目重視なのは否定しない

走りはR1000のK5で楽しんだからこれはカフェでそこそこに乗るんだ(*^○^*)

840 :774RR:2018/11/29(木) 19:09:03.77 ID:oTrT6b0W.net
不自由?楽に生きなよ?うるせーよ
3台持ちだから使い分けてるわ

うちのXSRは正直盆栽かもw

841 :774RR:2018/11/29(木) 19:56:43.00 ID:Z0M/wRqX.net
盆栽を育てている身としては盆栽カスタムって表現に違和感を覚えるw

842 :774RR:2018/11/29(木) 20:03:43.14 ID:vtXpK6C3.net
わかる、盆栽に失礼だわ全く

843 :774RR:2018/11/29(木) 20:18:25.14 ID:vYi17hMi.net
あのさ、人のバイクの文句を言ってるのは基本一人なのね。
たまに釣られて同じように文句言うバカもいるけど、大体いきなり悪口言ってくるのはいつもの一人。
ちょっと前までホモネタかましてスレ住民に総スカン食らって出てったの。
もうここには来ないとかバイク板からも姿を消すとか大口こいてね。

でも彼はこっそり悪口書いて憂さ晴らししてるの。みんな生暖かくスルーしてあげて。
釣られてレスする奴はそもそもどうしょうもない奴だから察してあげて。

844 :774RR:2018/11/29(木) 20:25:33.37 ID:qAsZKbue.net
いや、あいつじゃ無いと思う

845 :774RR:2018/11/29(木) 20:38:26.36 ID:oTrT6b0W.net
うん、アスペのノーマル厨だ

ノーマルでただ乗ってるだけならなんの情報もいらんだろ

846 :774RR:2018/11/29(木) 20:56:34.12 ID:UaWYN9zX.net
そう、ノーマルでローダウンリンク

847 :774RR:2018/11/29(木) 21:33:30.10 ID:wOdDocXe.net
scr950ってスレないよね?

848 :774RR:2018/11/29(木) 21:44:30.64 ID:dPpTDwKK.net
批判的なのは老人とかオッさんとか言われるけどはたから見てるとガキもかなり多いんだよなぁ。年代は関係なしに残念なやつは残念。

849 :774RR:2018/11/29(木) 22:21:53.44 ID:qAsZKbue.net
まあ、自分の価値観しか信じない度量が狭いノーマル原理主義者は
他人のカスタム見ると汚い言葉を吐いて上から目線で文句つけてる
アスペでキチガイな九条信者みたいなものでOKニカ?

850 :774RR:2018/11/29(木) 22:26:16.90 ID:r9UIgsdD.net
まぁ、カフェなんて見た目辛そうだし

851 :774RR:2018/11/29(木) 22:41:12.84 ID:oTrT6b0W.net
>>850
だからなんだよ、クソうぜーアスペ野郎が

己の肉体も鍛えあげてんだ、テメーと一緒だと思うなアスペのもやし野郎が

852 :774RR:2018/11/29(木) 22:56:43.66 ID:qgLn7WLF.net
糞スレになってて糞ワロタw
生産中止も時間の問題だわな

853 :774RR:2018/11/30(金) 05:50:31.58 ID:thKfLhRE.net
アフターサービスの関係、MT09そのものが生産中止にならなければ問題ない

854 :774RR:2018/11/30(金) 05:50:39.12 ID:q/Aja/Wk.net
テンプレにスレが死ぬからワッチョイ禁止とか書いててワロタ
それでこのありさまなのか

855 :774RR:2018/11/30(金) 06:00:11.83 ID:IscUME0a.net
たかだか100万程度の安モンバイクをどうイジろうと好きにすりゃええねん

856 :774RR:2018/11/30(金) 07:00:13.56 ID:bcUEJ8Ne.net
とりあえずノーマルに固執する奴は情報などいらんやろうし、でしゃばられても誰も得せん
メンテ以外黙っとれ

857 :774RR:2018/11/30(金) 07:16:18.93 ID:4Qq6V1ed.net
カスタム話は賛同以外
異論も批判も一斎するなと?
なにその言論統制

858 :774RR:2018/11/30(金) 07:21:00.78 ID:U7x2yQVB.net
みんカラでやれ

859 :774RR:2018/11/30(金) 07:26:25.44 ID:iMAByCjX.net
人それぞれ違うように自分のスタイルにあわせてカスタムするくらいはアリかと
良くも悪くもノーマルは万人向けに作ってあるんだし

でも粗悪なパーツ着けて事故ったりして迷惑かけるのは論外だと思うけどね

860 :774RR:2018/11/30(金) 10:45:30.32 ID:lx0nADxy.net
次からワッチョイ入れようよ

ところでみんなはジェネレーターとパルスにスライダーって付けてる?
バンクさせるとたまに擦るんだよね、外すと転けた時が怖いし
擦ってタイヤが浮いて転ぶのも怖いし困ったものだね

861 :774RR:2018/11/30(金) 10:46:56.52 ID:XgP2Z2TS.net
中華パーツでドヤる奴は論外

862 :774RR:2018/11/30(金) 10:59:57.29 ID:JHb6tILC.net
ワイズのスライダーのことならそこまでバンクすること自体がそもそも危ないと思うんだが。

863 :774RR:2018/11/30(金) 12:50:16.82 ID:lx0nADxy.net
最初はデイトナのコレ↓付けてたんだけど危険なくらい擦るので
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0753DNSFC/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
なるべく小さめのコレ↓を付けてだいぶ良くなったのですが
以前より深いバンク角で擦るのでタイヤが浮きそうでさらに怖い
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076FVP8BK/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
ワイズのスライダーってあえてチャチに出来ているのは
バンク中に擦った時に力を逃がすためにのかな?

今調べたらこのカバータイプの↓が気になる
もう少し安価で同じようなエンジンカバー付けてる人いませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B078MK4ZP9/ref=twister_B07986PXFF?_encoding=UTF8&psc=1

864 :774RR:2018/11/30(金) 17:51:37.36 ID:o5XErhMp.net
タイヤこだわりどころかどれがいいのかわからんからダンロップの型落ちのにしたぜ

865 :774RR:2018/11/30(金) 18:46:58.09 ID:BeTNPeN9.net
S21が腐っている

866 :774RR:2018/11/30(金) 20:13:01.22 ID:jabIKh7w.net
ずっと粘着してたイキスギホモ野郎すらいなくなっちゃったのね
XSRももうオワコンだな

867 :774RR:2018/11/30(金) 20:26:10.04 ID:q/Aja/Wk.net
封印しとるだけで潜伏しとるやろ
イキスギ!!イクイクイク…アッ…ンアッー!アッー…アッ…フゥ!!アアッ!!アアッ!!

868 :774RR:2018/11/30(金) 20:42:56.29 ID:zEN8QzOT.net
863ですが素直にワイズのスライダーを入れる事にしました
お騒がせしました

869 :774RR:2018/11/30(金) 20:48:21.75 ID:jmHWq86s.net
>>866 >>867 
恋しいんだ、じゃあ呼んで来ようか?

870 :774RR:2018/11/30(金) 21:50:04.24 ID:oPuxXiug.net
>>864
ロドスポ1はイイタイヤだか減りが早い

871 :774RR:2018/11/30(金) 22:17:59.56 ID:PXTnyA5H.net
>>866
自演乙

872 :774RR:2018/11/30(金) 22:36:48.90 ID:3jQH9otq.net
このスレももう終わりだね

873 :774RR:2018/11/30(金) 22:52:08.65 ID:jmHWq86s.net
>>871
自演いくない、じゃあ本人に聞いてくるね

874 :774RR:2018/12/01(土) 12:14:38.25 ID:UmKXodTp.net
グリヒは配線増えて嫌だし、電熱グローブは壊れやすいし、でいいグローブないかといろいろ試したんだが。
嫁がコストコで千円程で買ってきたウインナ〜スポーツ用のグローブがなかなか使える、手の甲にカイロポケットがあるんだが新聞紙入れて最強かも知れん
分厚いから普通はクラッチ握りにくいんだがそこはアシストスリッパークラッチのおかげさまやで

875 :774RR:2018/12/01(土) 17:45:51.15 ID:NG8/UCM3.net
>>874
コミネの電熱グローブ通勤で3年目だけど壊れないな
雨で微妙に染みってるくらい

876 :774RR:2018/12/01(土) 17:49:41.85 ID:zO056rh9.net
>>875
周囲でも故障報告あるしうちも電熱ベストが2年で壊れたからなかなか手が出しづらい

877 :774RR:2018/12/01(土) 18:55:54.69 ID:TcwWkfB6.net
ワイズのスライダーは衝撃を吸収するようにうまくできてると思う。高いけど。

878 :774RR:2018/12/01(土) 19:39:17.33 ID:OUJ5lle7.net
電熱はいいぞ〜!
どんなに寒くても自分だけは電気毛布に包まってる感じでツーの帰りは睡魔との戦いだ

879 :774RR:2018/12/01(土) 21:09:36.68 ID:zO056rh9.net
タンクとカバーの隙間に風通るやん?

夏はええとして冬のスースーは太ももがスースーして寒いの

880 :774RR:2018/12/01(土) 21:35:31.99 ID:Bab05cD+.net
なんで他人の車より足が寒いのかと思ってたけどそういうことか。

881 :774RR:2018/12/01(土) 22:45:25.95 ID:VtkX3qH3.net
テープ付きスポンジ貼ればよろし

882 :774RR:2018/12/02(日) 00:41:49.09 ID:VR4LvDJf.net
ワークマンのキルトインナーツナギいいよ、ワンサイズ大きめの買った方がいいのとジーンズとかだとパッツパツになるけど

883 :774RR:2018/12/02(日) 08:05:16.98 ID:hn53zU9R.net
ラフ&ロードのハンドル袋は電熱いらずでヌクヌクだよ。

884 :774RR:2018/12/02(日) 08:55:34.29 ID:lvn6Ddjy.net
ラルフローレンにみえた

885 :774RR:2018/12/02(日) 20:47:58.63 ID:4qQjJ1bZ.net
>>883
バーエンドミラー併用は流石に無理っすよね??

886 :774RR:2018/12/02(日) 20:48:31.89 ID:6K8bsMEi.net
>>882
それ去年買ったけどバイクに乗ると小さいよね
あと、長袖があればいいのにと思った

話変わるが18〜のモデルは車検対応のマフラーがまだ無いよね
まあ、俺はノーマルで十分満足なんだけどさ

887 :774RR:2018/12/03(月) 03:27:26.07 ID:82pblJyg.net
忠雄のは?

888 :774RR:2018/12/03(月) 09:43:04.21 ID:Bnbw7I9E.net
忠男か

889 :774RR:2018/12/03(月) 10:26:40.91 ID:olAYHTGX.net
忠男だ

890 :774RR:2018/12/03(月) 10:35:10.51 ID:pAhLVO9w.net
18対応ならストライカーの長物があったはずだ

891 :774RR:2018/12/03(月) 11:26:18.52 ID:JYas8SvJ.net
>>885
加工すればいけそうだけど脱着が簡単なのが売りだからね。

892 :774RR:2018/12/03(月) 12:05:40.42 ID:Te0j3tdG.net
ラフロのカバーとグリヒだと薄手のグローブでもホッカホカ

893 :774RR:2018/12/03(月) 12:55:20.98 ID:J2n9Gmgn.net
原チャ用にハンカバ持ってるけどさすがにこいつには付けたくないわ
尼で売ってるこれ、安いし騙されたと思って買ってみた。普通に手の甲に付けても徐々に冷えて来るけど手の平側に付けたらグリヒになるお
https://i.imgur.com/Hycffd4.jpg

894 :774RR:2018/12/03(月) 14:55:32.10 ID:Bnbw7I9E.net
このバイクのエアクリーナのドレン チューブってどこから出てる?

895 :774RR:2018/12/03(月) 17:45:47.10 ID:xic1QboI.net
>>886
ノーマルのデザインは見事にハマってるよな
俺の感性だとこれ超えるのは今のところアバルトに付いてるやつだけだわ

とか言いつつr's gearのフルエキ買ってしまったんだがな

896 :774RR:2018/12/05(水) 20:59:02.99 ID:XS2PUccl.net
おい、何なんだこの過疎感は
XSR乗りはつまら無い奴の集団なのか
もう次スレ要らない宣言しろよ

897 :774RR:2018/12/05(水) 21:05:34.36 ID:+8H9A/zq.net
3年は乗ろうと思ってたけど急激に飽きてきたわ

898 :774RR:2018/12/05(水) 21:50:28.61 ID:XS2PUccl.net
あっそう、残念だけど今までありがとう
次は3年乗っても飽き無いバイクをじっくり選んでね!
バイバイ

899 :774RR:2018/12/05(水) 22:21:49.57 ID:NVyOxNid.net
>>896
売れないバイクだし。
MTの方がいいやん。装備充実だし

900 :774RR:2018/12/05(水) 22:24:03.69 ID:NlEfUhaN.net
俺は土日しか乗れないからなのかカバーを取るたびに「なんてカッコいいんだ、、、」って思うけどね

901 :774RR:2018/12/05(水) 23:07:27.34 ID:Eecyt88j.net
たかが5ちゃんが過疎ったからか?
流されやすい奴はとっとと降りろ

ハードボイルドで孤高な男だけが生き残ればいい

902 :774RR:2018/12/05(水) 23:22:25.53 ID:iPb3WpSO.net
イキスギホモも見捨てたオワコンXSR900
カスタムの幅が狭すぎた

903 :774RR:2018/12/05(水) 23:28:35.79 ID:BH1gpvkA.net
XSRとかファスターなんたらとかヤマハが創り上げた流行りのファッションに過ぎなかったということだな
10年20年したらリバイバルするんじゃね?もしかしたら

904 :774RR:2018/12/05(水) 23:37:53.09 ID:rGG8thrt.net
>>900
おんなじやー

905 :774RR:2018/12/05(水) 23:53:27.37 ID:MGmIM0Dt.net
セパハンとかもしにくいしな…

906 :774RR:2018/12/06(木) 00:57:06.05 ID:ZbhWRNtn.net
周りに流されて買った奴らはさっさと降りればいいじゃん、次のバイクでもまた同じ事やってそうだけど

907 :774RR:2018/12/06(木) 01:19:13.11 ID:UJM029JN.net
まあCB650Rの現物見てから気に入ったら買い換えるつもりだがな(´・ω・`)

908 :774RR:2018/12/06(木) 07:29:28.05 ID:obmZ44HI.net
アバルト欲しいなぁ

909 :774RR:2018/12/06(木) 08:59:41.23 ID:SLLPVi40.net
>>907
1000にしたら、600じゃ物足らなくならない?
XSR買う時にCB1000Rも試乗したけどXSRのような刺激は無かったよ
本田らしくユーザーフレンドリーで足つきもよく乗りやすいかったけどね
600だったらさらにマイルドで気軽に流すのは良いのかも知れないけど

910 :774RR:2018/12/06(木) 10:10:30.80 ID:iIGw29ky.net
900弱の3気筒ってのがかなりいいバランスだよね。
シリンダ単位をこの排気量のまま4気筒化すると1100ccくらいになるし、重そうな雰囲気が漂ってくる。

911 :774RR:2018/12/06(木) 12:21:51.45 ID:p1mR+qGY.net
Z900RSだってカスタムの幅もっと狭いけどな
なんならCBはもっと社外パーツ少ないんじゃないか

カタナはハンドル替えるの必須だろうな

912 :774RR:2018/12/06(木) 12:39:44.31 ID:cCwmmIgT.net
167センチ65キロ短足ホビット族ですが、同じくらいの体格の方、足付きどうですか

913 :774RR:2018/12/06(木) 13:43:53.66 ID:LEAIhp4z.net
170のホビットは跨ったままバック出来ないよ(´⊙ω⊙`)

914 :774RR:2018/12/06(木) 13:53:21.97 ID:SLLPVi40.net
>>912
俺と同じ体格、足つき悪いけど慣れれば問題ない

915 :774RR:2018/12/06(木) 14:01:04.63 ID:cCwmmIgT.net
ありがとうございます!
厚底靴で頑張ります

916 :774RR:2018/12/06(木) 15:09:52.68 ID:iIGw29ky.net
こけるぞ

917 :774RR:2018/12/06(木) 15:19:10.39 ID:9NGxbeUf.net
>>912
乗ってる時間の方が圧倒的に長い、気にせず買えば良いさ

918 :774RR:2018/12/06(木) 16:54:02.04 ID:jrA4w0fN.net
>>915
 171cm短足だけど、平坦地ならいいがトラックの轍に足を着かないといけない場面とか、
歩道から車道に出ようとして車が来てるのを待つときに足をついたところが窪みになって
たりするとヒヤっとすることがある。それから坂道のUターンは厳禁。スペック上はこれより
シート高が高いはずのXSR700のほうが足つきがいい。

車体は軽いので乗ったまま前後は可能。

919 :774RR:2018/12/06(木) 20:40:30.42 ID:RfB0B1nA.net
>>915
XSR900はいいぞ〜

920 :774RR:2018/12/06(木) 21:02:19.55 ID:DXJSTP/Z.net
LCIマフラーつけてる方いらっしゃいます?
バッフルありだと音量どうですか?

921 :774RR:2018/12/06(木) 22:50:06.01 ID:3tlPyyUc.net
>>920
LCI安いから考えたけど他車種で聞いた限りバッフル付けても極悪なレベルの爆音だからやめた

922 :774RR:2018/12/07(金) 00:27:54.54 ID:rhF0xFsu.net
>>915
163だけどローダウンも何もせずノーマルで乗ってる
立ちゴケしそうになったこともあるけど、軽いから全然たてなおせる

923 :774RR:2018/12/07(金) 12:30:05.46 ID:a5vCg+YF.net
18〜だとノーマルでもいい音だよね、〜18はわからん

924 :774RR:2018/12/07(金) 12:42:06.73 ID:0jrOLL3U.net
ECU書き換え屋のLCI装着車のパワーチェックで90馬力くらいしか出てないの見て無いなと思った。
250小僧じゃないんだし、まともなマフラー入れたほうがいい。

925 :774RR:2018/12/07(金) 15:06:50.10 ID:XSkW+C3W.net
やっぱりワイバン一択だな

926 :774RR:2018/12/07(金) 15:16:49.29 ID:Mv7R6NMO.net
アクラなんだよなぁ

927 :774RR:2018/12/07(金) 15:22:20.11 ID:DId9zlVB.net
竹槍で充分

928 :774RR:2018/12/07(金) 15:27:14.53 ID:iNICE1NI.net
Z900RSは弄ってもかっこええな〜
そらXSRもう売れねーわw

929 :774RR:2018/12/07(金) 16:09:47.05 ID:mlkXDYQv.net
はいはいw

930 :774RR:2018/12/07(金) 16:47:47.63 ID:gEsm1IJ4.net
900RSてイジっても変化ないだろ

931 :774RR:2018/12/07(金) 17:00:06.09 ID:hgpIfzmf.net
Z IもどきのゼファーとかRSとか乗って恥ずかしく無いのかね
でも、それ言ったらRZもどきはもっと恥ずかしいか…

932 :774RR:2018/12/07(金) 17:53:53.18 ID:EDaREwtL.net
何が恥ずかしいのか全くわからないんだが。
自分に自信がないだけじゃないかな。

933 :774RR:2018/12/07(金) 17:56:19.55 ID:Mv7R6NMO.net
バイク自体恥ずかしいんだから今更何乗ろうと…

934 :774RR:2018/12/07(金) 18:02:07.07 ID:NZgZKYuD.net
>>931
稚拙。

935 :774RR:2018/12/07(金) 18:12:20.04 ID:mlkXDYQv.net
韓国の煽りをスルーできず同じことをやってしまうやつと同じだな。

936 :774RR:2018/12/07(金) 18:21:11.45 ID:DId9zlVB.net
Z900RSなら竹槍めっちゃ似合うやん

937 :774RR:2018/12/07(金) 21:44:28.57 ID:Xz9fVWHL.net
>>924
過去MTの測定見たようなきがするけど、ノーマルだときっちり110は出てたっけ?

938 :774RR:2018/12/07(金) 22:15:33.67 ID:HWvsPHTZ.net
国内仕様のstockだと80そこそこでリミッター掛かるんじゃなかったかね
ヤマハはリミッター設けるのやめましたって話聞かないし

939 :774RR:2018/12/07(金) 23:01:43.94 ID:qyAyF3gU.net
ボヌス出たし、ファニーズのシングルシートカバー買うわ

940 :774RR:2018/12/08(土) 10:57:04.68 ID:ofZcXTAH.net
>939
金持ちだなうらやましい
自分はそこに54000円はかけられないなー
タイヤとか頑張ってショックとか実用品にしか回せない

941 :774RR:2018/12/08(土) 11:11:33.50 ID:zdLxtf4T.net
おれもシートバッグつけるからなぁ
かっこいいんやけどな

942 :774RR:2018/12/08(土) 14:39:20.47 ID:SN809tRp.net
>>940
流石にこういう時期しか踏ん切りつかないぜw

943 :774RR:2018/12/08(土) 18:53:25.94 ID:84dSJUHm.net
このバイクでマメにチェックしといた方がいいことあったら教えろてくださいなんでもしますから。

944 :774RR:2018/12/08(土) 19:01:25.73 ID:hTZjEmgm.net
他人のXSRにローダウンリンクが付いているか否か

945 :774RR:2018/12/08(土) 19:47:29.17 ID:62yuPP/Z.net
水牛ハンドル付けてる奴のアマリングが消えてるかどうか

946 :774RR:2018/12/08(土) 20:07:44.38 ID:6hgmT56g.net
>>943
何をまめにチェックすんの?

947 :774RR:2018/12/08(土) 21:17:22.24 ID:84dSJUHm.net
>>946
メンテナンス的なかな・・・
水冷初めてでいつ足せばいいのかわからないんだけど減ったら足せばええのかな?

948 :774RR:2018/12/08(土) 22:05:58.71 ID:cgGi+yvf.net
まだ新しいバイクだしそんなに気にするような所はないと思う
ただ水温低い時にガバ開けとかするとオイル警告灯が点灯することがある

949 :774RR:2018/12/08(土) 22:57:39.52 ID:SN809tRp.net
空気圧とオイル程度で良いと思う。
クーラントやエアクリやらブレーキパッドと万単位の走行してからで十分だし。

950 :774RR:2018/12/08(土) 23:07:49.06 ID:6hgmT56g.net
>>947
減ったら足すのはガソリンだけだ。
水冷のクーラントは基本的に減らないので古くなったら交換するんだ。車検ごとでも早いくらい。

あとはラジエーターに汚れとかダメージがないかはたまにチェックしておいた方が良い。
石とかデカい虫とか当たると凹むし、虫が焼き付いてる時もある。

951 :774RR:2018/12/09(日) 05:04:35.72 ID:O3rYOs2R.net
スロットルワイヤーは渋くなりやすいのでこまめな注油が必要だね
自分はワコーズの水置換のチェーンルブを使ってる

952 :774RR:2018/12/09(日) 05:24:16.83 ID:VDDWJejE.net
何故かこの車種はチェーンが錆びやすい気がするのでそこもチェックすると良いかも

953 :774RR:2018/12/09(日) 06:14:42.78 ID:kSaUfMup.net
スイングアームの上下ガタが大きいけどMT-09系のバイクは全部そうだから気にしなくていいぞ

954 :774RR:2018/12/09(日) 11:16:54.54 ID:pTK0jnkn.net
メーターのボタンを適当に押してると、いつの間にかマイル表示になってるから注意な

955 :774RR:2018/12/09(日) 11:22:02.39 ID:hv1e5m9e.net
適当に押してそうはならんやろ

956 :774RR:2018/12/09(日) 13:11:11.23 ID:lKDiGi5P.net
それにしてもインターカラーしか見かけないけど
他のカラーリングとの比率が知りたいわ
ほんと黄色しか居ない印象

957 :774RR:2018/12/09(日) 13:15:50.50 ID:z7ABao8F.net
チェーンはもっといいの使って欲しいわ
錆が発生するの早すぎないコレ

958 :774RR:2018/12/09(日) 14:52:54.70 ID:hv1e5m9e.net
保管場所劣悪すぎない?

959 :952:2018/12/09(日) 20:19:20.25 ID:VDDWJejE.net
自分もこれで5台目のバイクだけど何故だかチェーンが錆びやすいなぁ
それとチェーンの張りも他の車種よりタイトな部類なので要チェックですね

960 :774RR:2018/12/09(日) 20:29:31.23 ID:1X2tGS5+.net
チェーンのテンションはなんでこんなパツパツ指定なんだろうな。
公式にそう書いてあるから大丈夫なんだろうけど買ってしばらくは精神衛生上よろしくなかった。

961 :774RR:2018/12/09(日) 20:41:48.79 ID:5aD6qq2u.net
なんか全然飽き無いな〜、ネイキットならずっとコレでいいって思うわ

962 :774RR:2018/12/09(日) 20:43:25.36 ID:O3rYOs2R.net
スイングアームピボットとドリブンスプロケットの位置が近いからパッツン指定でも大丈夫らしいけど…
気分的に嫌だよね

963 :774RR:2018/12/09(日) 20:58:20.93 ID:3Wm/DjFp.net
トップブリッジ下って50φ?

964 :774RR:2018/12/10(月) 13:24:22.64 ID:MoHGAlIK.net
うん、2年乗ってるけど全然飽きない

将来というか最終的にはアメリカンに乗ろうと思ってるけどネイキッドに限るとこいつ以上にひかれるバイクはないな

965 :774RR:2018/12/10(月) 13:53:55.57 ID:txIz2QBF.net
とっくに飽きたわ
金があったら買い換えたい

966 :774RR:2018/12/10(月) 14:34:18.46 ID:Mg9bBO1D.net
センスタ掛けるとチェーンダルダルになるから、ストロークすると緩む方向なんだろうな。
でも既定値どおりパツパツにすると抵抗かなり大きい気がする。

967 :774RR:2018/12/10(月) 16:15:28.89 ID:nTGN3GOo.net
新車時のチェーンは俺のもパンパンだった。少し緩めてもらったら走ってるときの
ゴリゴリ感が無くなった。乗り心地が悪くてがっかりしてたがチェーンのせいだった。

968 :774RR:2018/12/10(月) 19:20:06.03 ID:J2pzNtiF.net
>>965
情けない奴だな、いつまでもここでウダウダ言って無いで
金がないならローン組んででもさっさと買い換えろよ

969 :774RR:2018/12/10(月) 21:14:00.98 ID:IeldOP8N.net
>>966
>>967
デフォはドリブンスプロケのゴムに食い込んでるはずだからな。

970 :774RR:2018/12/10(月) 21:32:49.92 ID:si2JjdPR.net
>>965
とっとと売って頭金にして欲しいの買えよ
まぁお前みたいなもんはすぐ飽きるんだろうけど
俺は3台持ちだから使い分けてるよ

971 :774RR:2018/12/10(月) 21:44:56.88 ID:oTMHEhbs.net
とっくに飽きたわ
宝くじ当たったら買い換えたい

972 :774RR:2018/12/10(月) 21:53:59.60 ID:X4YzJTaF.net
>>970
隙あらば自分語りだっさwww

973 :774RR:2018/12/10(月) 22:59:26.04 ID:si2JjdPR.net
>>971
とっとと売って頭金にして欲しいの買えよ
まぁお前みたいなもんはきっとすぐ飽きるんだろうけど
俺は3台持ちだから使い分けてるよ

974 :774RR:2018/12/11(火) 01:01:25.98 ID:jedoRFs5.net
https://i.imgur.com/LGLORlY.png

975 :774RR:2018/12/11(火) 01:28:23.65 ID:aGiR2/Aw.net
とっくに飽きたわ
ビットコイン上がったら買い換えたい

976 :774RR:2018/12/11(火) 07:25:58.31 ID:+CbAnbBi.net
走りはじめの冷えたタイヤでこけてしもた。買い替えたい

977 :774RR:2018/12/11(火) 07:39:27.52 ID:JCCJOTQ2.net
俺、平成31年5月になったら買い替える

978 :774RR:2018/12/11(火) 12:58:54.87 ID:thZff25Q.net
なにこのオワコンなムード
今200万ほど手元にあって好きなのに乗り変えていいって言われても他に欲しいのないな
セカンドにモンキー125が欲しいくらいだ
XSRは少なくともあと3年は乗るだろうな

979 :774RR:2018/12/11(火) 15:59:54.43 ID:3J6HCii7.net
xsrってヴィーナスとか草津とかツーリングいってもあまり見ないけど売れてんだよね?
mtは飽きるほど見るから不思議?

980 :774RR:2018/12/11(火) 17:34:34.90 ID:i06Fh/ND.net
人気ないと思うよ

981 :774RR:2018/12/11(火) 17:43:40.97 ID:+OcHWP3t.net
日本のメイン顧客であるおじさん達は短足で乗れないからね
XSR乗ってるのは比較的若い人が多いような気がする
@25ちゃい

982 :774RR:2018/12/11(火) 17:56:23.91 ID:iHZy9Sl9.net
おれが見たxsr乗りはほとんどオッサンだな
そして知り合いはほとんどZにいったわw

983 :774RR:2018/12/11(火) 18:07:39.28 ID:t/jqWNc1.net
>>978
まえから一人陰気臭いヤツが居着いてるんだよ
押忍に虐められて逆怨みしてるのかな?

984 :774RR:2018/12/11(火) 21:53:34.71 ID:+Q8NVNIG.net
>>982
Z良いじゃないですか、お金貯めてZに乗って若返りですね!

985 :774RR:2018/12/11(火) 22:00:12.86 ID:F0XCHWpk.net
Zっても
Z1000なら若者って感じするけど
Z900RSなら懐古趣味のオッサンって感じするけどな。

986 :774RR:2018/12/11(火) 22:22:09.96 ID:+H5ucrx3.net
3気筒の独特な感じが気に入ってしまったから次のことを考えられない。
クロスプレーンかV4かな。

987 :774RR:2018/12/11(火) 22:23:30.66 ID:+Q8NVNIG.net
RSは良いですよ〜、短足でもXSRみたいにローダウンリンクが要ら無いんですよ
俺みたいに手足の短い昭和体形のおっさんには魅力的なバイクなのです
XSRみたい凶暴性もなく全てがマイルドでおっさんを優しく包んでくれるおっさんホイホイなバイクです
中坊の時にマッドマックスを見たおっさんにとっていつかは乗って見たい憧れのバイクなのですよ

988 :774RR:2018/12/11(火) 23:09:04.33 ID:OOfxsNnI.net
>>981
その点カワサキはすごいよな。どのバイクも165cmで足付きばっちりだわ。

XSRはMTに対して同価格なのにハロゲンでクイックシフト無しだし、
跨がってみてこれをいつも乗るのは…とびびってしまう人が多いんだろうな。

989 :774RR:2018/12/12(水) 00:44:25.86 ID:NCIcG4Od.net
映画に出ていたし、次はBMWのR nineT Scramblerに乗りたいわ
XSRとは違って被らないだろうし

990 :774RR:2018/12/12(水) 00:49:45.62 ID:Ft6Rpzad.net
とっくに飽きたわ
庭で油田掘り当てたら買い換えたい

991 :774RR:2018/12/12(水) 00:55:49.39 ID:E1+n5M0O.net
そろそろ閉めますか

992 :774RR:2018/12/12(水) 00:56:27.50 ID:E1+n5M0O.net
バカだから埋めに来た           

993 :774RR:2018/12/12(水) 00:56:56.82 ID:E1+n5M0O.net
とにかく埋めてしまいましょう   

994 :774RR:2018/12/12(水) 00:57:26.09 ID:E1+n5M0O.net
埋めますマン参上です

995 :774RR:2018/12/12(水) 00:58:10.56 ID:E1+n5M0O.net
なので埋めます

996 :774RR:2018/12/12(水) 00:58:53.41 ID:E1+n5M0O.net
もう落ちます

997 :774RR:2018/12/12(水) 00:59:36.89 ID:E1+n5M0O.net
では閉めます

998 :774RR:2018/12/12(水) 01:00:09.57 ID:E1+n5M0O.net
片付けます

999 :774RR:2018/12/12(水) 01:00:46.91 ID:E1+n5M0O.net
>>>糸冬予<<<

1000 :774RR:2018/12/12(水) 01:17:46.90 ID:EaAr/b8d.net
1000ならバイク王すら引き取り拒否

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200