2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part22【Neo Retro】

1 :774RR:2018/09/29(土) 20:34:23.70 .net
レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ

国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

開発ストーリー http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

【YAMAHA】XSR900 part21【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531825802/

次は>>970以降の立てられる方お願いします、ワッチョイはスレが死ぬため導入禁止。

851 :774RR:2018/11/29(木) 22:41:12.84 ID:oTrT6b0W.net
>>850
だからなんだよ、クソうぜーアスペ野郎が

己の肉体も鍛えあげてんだ、テメーと一緒だと思うなアスペのもやし野郎が

852 :774RR:2018/11/29(木) 22:56:43.66 ID:qgLn7WLF.net
糞スレになってて糞ワロタw
生産中止も時間の問題だわな

853 :774RR:2018/11/30(金) 05:50:31.58 ID:thKfLhRE.net
アフターサービスの関係、MT09そのものが生産中止にならなければ問題ない

854 :774RR:2018/11/30(金) 05:50:39.12 ID:q/Aja/Wk.net
テンプレにスレが死ぬからワッチョイ禁止とか書いててワロタ
それでこのありさまなのか

855 :774RR:2018/11/30(金) 06:00:11.83 ID:IscUME0a.net
たかだか100万程度の安モンバイクをどうイジろうと好きにすりゃええねん

856 :774RR:2018/11/30(金) 07:00:13.56 ID:bcUEJ8Ne.net
とりあえずノーマルに固執する奴は情報などいらんやろうし、でしゃばられても誰も得せん
メンテ以外黙っとれ

857 :774RR:2018/11/30(金) 07:16:18.93 ID:4Qq6V1ed.net
カスタム話は賛同以外
異論も批判も一斎するなと?
なにその言論統制

858 :774RR:2018/11/30(金) 07:21:00.78 ID:U7x2yQVB.net
みんカラでやれ

859 :774RR:2018/11/30(金) 07:26:25.44 ID:iMAByCjX.net
人それぞれ違うように自分のスタイルにあわせてカスタムするくらいはアリかと
良くも悪くもノーマルは万人向けに作ってあるんだし

でも粗悪なパーツ着けて事故ったりして迷惑かけるのは論外だと思うけどね

860 :774RR:2018/11/30(金) 10:45:30.32 ID:lx0nADxy.net
次からワッチョイ入れようよ

ところでみんなはジェネレーターとパルスにスライダーって付けてる?
バンクさせるとたまに擦るんだよね、外すと転けた時が怖いし
擦ってタイヤが浮いて転ぶのも怖いし困ったものだね

861 :774RR:2018/11/30(金) 10:46:56.52 ID:XgP2Z2TS.net
中華パーツでドヤる奴は論外

862 :774RR:2018/11/30(金) 10:59:57.29 ID:JHb6tILC.net
ワイズのスライダーのことならそこまでバンクすること自体がそもそも危ないと思うんだが。

863 :774RR:2018/11/30(金) 12:50:16.82 ID:lx0nADxy.net
最初はデイトナのコレ↓付けてたんだけど危険なくらい擦るので
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0753DNSFC/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
なるべく小さめのコレ↓を付けてだいぶ良くなったのですが
以前より深いバンク角で擦るのでタイヤが浮きそうでさらに怖い
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076FVP8BK/ref=oh_aui_detailpage_o08_s00?ie=UTF8&psc=1
ワイズのスライダーってあえてチャチに出来ているのは
バンク中に擦った時に力を逃がすためにのかな?

今調べたらこのカバータイプの↓が気になる
もう少し安価で同じようなエンジンカバー付けてる人いませんか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B078MK4ZP9/ref=twister_B07986PXFF?_encoding=UTF8&psc=1

864 :774RR:2018/11/30(金) 17:51:37.36 ID:o5XErhMp.net
タイヤこだわりどころかどれがいいのかわからんからダンロップの型落ちのにしたぜ

865 :774RR:2018/11/30(金) 18:46:58.09 ID:BeTNPeN9.net
S21が腐っている

866 :774RR:2018/11/30(金) 20:13:01.22 ID:jabIKh7w.net
ずっと粘着してたイキスギホモ野郎すらいなくなっちゃったのね
XSRももうオワコンだな

867 :774RR:2018/11/30(金) 20:26:10.04 ID:q/Aja/Wk.net
封印しとるだけで潜伏しとるやろ
イキスギ!!イクイクイク…アッ…ンアッー!アッー…アッ…フゥ!!アアッ!!アアッ!!

868 :774RR:2018/11/30(金) 20:42:56.29 ID:zEN8QzOT.net
863ですが素直にワイズのスライダーを入れる事にしました
お騒がせしました

869 :774RR:2018/11/30(金) 20:48:21.75 ID:jmHWq86s.net
>>866 >>867 
恋しいんだ、じゃあ呼んで来ようか?

870 :774RR:2018/11/30(金) 21:50:04.24 ID:oPuxXiug.net
>>864
ロドスポ1はイイタイヤだか減りが早い

871 :774RR:2018/11/30(金) 22:17:59.56 ID:PXTnyA5H.net
>>866
自演乙

872 :774RR:2018/11/30(金) 22:36:48.90 ID:3jQH9otq.net
このスレももう終わりだね

873 :774RR:2018/11/30(金) 22:52:08.65 ID:jmHWq86s.net
>>871
自演いくない、じゃあ本人に聞いてくるね

874 :774RR:2018/12/01(土) 12:14:38.25 ID:UmKXodTp.net
グリヒは配線増えて嫌だし、電熱グローブは壊れやすいし、でいいグローブないかといろいろ試したんだが。
嫁がコストコで千円程で買ってきたウインナ〜スポーツ用のグローブがなかなか使える、手の甲にカイロポケットがあるんだが新聞紙入れて最強かも知れん
分厚いから普通はクラッチ握りにくいんだがそこはアシストスリッパークラッチのおかげさまやで

875 :774RR:2018/12/01(土) 17:45:51.15 ID:NG8/UCM3.net
>>874
コミネの電熱グローブ通勤で3年目だけど壊れないな
雨で微妙に染みってるくらい

876 :774RR:2018/12/01(土) 17:49:41.85 ID:zO056rh9.net
>>875
周囲でも故障報告あるしうちも電熱ベストが2年で壊れたからなかなか手が出しづらい

877 :774RR:2018/12/01(土) 18:55:54.69 ID:TcwWkfB6.net
ワイズのスライダーは衝撃を吸収するようにうまくできてると思う。高いけど。

878 :774RR:2018/12/01(土) 19:39:17.33 ID:OUJ5lle7.net
電熱はいいぞ〜!
どんなに寒くても自分だけは電気毛布に包まってる感じでツーの帰りは睡魔との戦いだ

879 :774RR:2018/12/01(土) 21:09:36.68 ID:zO056rh9.net
タンクとカバーの隙間に風通るやん?

夏はええとして冬のスースーは太ももがスースーして寒いの

880 :774RR:2018/12/01(土) 21:35:31.99 ID:Bab05cD+.net
なんで他人の車より足が寒いのかと思ってたけどそういうことか。

881 :774RR:2018/12/01(土) 22:45:25.95 ID:VtkX3qH3.net
テープ付きスポンジ貼ればよろし

882 :774RR:2018/12/02(日) 00:41:49.09 ID:VR4LvDJf.net
ワークマンのキルトインナーツナギいいよ、ワンサイズ大きめの買った方がいいのとジーンズとかだとパッツパツになるけど

883 :774RR:2018/12/02(日) 08:05:16.98 ID:hn53zU9R.net
ラフ&ロードのハンドル袋は電熱いらずでヌクヌクだよ。

884 :774RR:2018/12/02(日) 08:55:34.29 ID:lvn6Ddjy.net
ラルフローレンにみえた

885 :774RR:2018/12/02(日) 20:47:58.63 ID:4qQjJ1bZ.net
>>883
バーエンドミラー併用は流石に無理っすよね??

886 :774RR:2018/12/02(日) 20:48:31.89 ID:6K8bsMEi.net
>>882
それ去年買ったけどバイクに乗ると小さいよね
あと、長袖があればいいのにと思った

話変わるが18〜のモデルは車検対応のマフラーがまだ無いよね
まあ、俺はノーマルで十分満足なんだけどさ

887 :774RR:2018/12/03(月) 03:27:26.07 ID:82pblJyg.net
忠雄のは?

888 :774RR:2018/12/03(月) 09:43:04.21 ID:Bnbw7I9E.net
忠男か

889 :774RR:2018/12/03(月) 10:26:40.91 ID:olAYHTGX.net
忠男だ

890 :774RR:2018/12/03(月) 10:35:10.51 ID:pAhLVO9w.net
18対応ならストライカーの長物があったはずだ

891 :774RR:2018/12/03(月) 11:26:18.52 ID:JYas8SvJ.net
>>885
加工すればいけそうだけど脱着が簡単なのが売りだからね。

892 :774RR:2018/12/03(月) 12:05:40.42 ID:Te0j3tdG.net
ラフロのカバーとグリヒだと薄手のグローブでもホッカホカ

893 :774RR:2018/12/03(月) 12:55:20.98 ID:J2n9Gmgn.net
原チャ用にハンカバ持ってるけどさすがにこいつには付けたくないわ
尼で売ってるこれ、安いし騙されたと思って買ってみた。普通に手の甲に付けても徐々に冷えて来るけど手の平側に付けたらグリヒになるお
https://i.imgur.com/Hycffd4.jpg

894 :774RR:2018/12/03(月) 14:55:32.10 ID:Bnbw7I9E.net
このバイクのエアクリーナのドレン チューブってどこから出てる?

895 :774RR:2018/12/03(月) 17:45:47.10 ID:xic1QboI.net
>>886
ノーマルのデザインは見事にハマってるよな
俺の感性だとこれ超えるのは今のところアバルトに付いてるやつだけだわ

とか言いつつr's gearのフルエキ買ってしまったんだがな

896 :774RR:2018/12/05(水) 20:59:02.99 ID:XS2PUccl.net
おい、何なんだこの過疎感は
XSR乗りはつまら無い奴の集団なのか
もう次スレ要らない宣言しろよ

897 :774RR:2018/12/05(水) 21:05:34.36 ID:+8H9A/zq.net
3年は乗ろうと思ってたけど急激に飽きてきたわ

898 :774RR:2018/12/05(水) 21:50:28.61 ID:XS2PUccl.net
あっそう、残念だけど今までありがとう
次は3年乗っても飽き無いバイクをじっくり選んでね!
バイバイ

899 :774RR:2018/12/05(水) 22:21:49.57 ID:NVyOxNid.net
>>896
売れないバイクだし。
MTの方がいいやん。装備充実だし

900 :774RR:2018/12/05(水) 22:24:03.69 ID:NlEfUhaN.net
俺は土日しか乗れないからなのかカバーを取るたびに「なんてカッコいいんだ、、、」って思うけどね

901 :774RR:2018/12/05(水) 23:07:27.34 ID:Eecyt88j.net
たかが5ちゃんが過疎ったからか?
流されやすい奴はとっとと降りろ

ハードボイルドで孤高な男だけが生き残ればいい

902 :774RR:2018/12/05(水) 23:22:25.53 ID:iPb3WpSO.net
イキスギホモも見捨てたオワコンXSR900
カスタムの幅が狭すぎた

903 :774RR:2018/12/05(水) 23:28:35.79 ID:BH1gpvkA.net
XSRとかファスターなんたらとかヤマハが創り上げた流行りのファッションに過ぎなかったということだな
10年20年したらリバイバルするんじゃね?もしかしたら

904 :774RR:2018/12/05(水) 23:37:53.09 ID:rGG8thrt.net
>>900
おんなじやー

905 :774RR:2018/12/05(水) 23:53:27.37 ID:MGmIM0Dt.net
セパハンとかもしにくいしな…

906 :774RR:2018/12/06(木) 00:57:06.05 ID:ZbhWRNtn.net
周りに流されて買った奴らはさっさと降りればいいじゃん、次のバイクでもまた同じ事やってそうだけど

907 :774RR:2018/12/06(木) 01:19:13.11 ID:UJM029JN.net
まあCB650Rの現物見てから気に入ったら買い換えるつもりだがな(´・ω・`)

908 :774RR:2018/12/06(木) 07:29:28.05 ID:obmZ44HI.net
アバルト欲しいなぁ

909 :774RR:2018/12/06(木) 08:59:41.23 ID:SLLPVi40.net
>>907
1000にしたら、600じゃ物足らなくならない?
XSR買う時にCB1000Rも試乗したけどXSRのような刺激は無かったよ
本田らしくユーザーフレンドリーで足つきもよく乗りやすいかったけどね
600だったらさらにマイルドで気軽に流すのは良いのかも知れないけど

910 :774RR:2018/12/06(木) 10:10:30.80 ID:iIGw29ky.net
900弱の3気筒ってのがかなりいいバランスだよね。
シリンダ単位をこの排気量のまま4気筒化すると1100ccくらいになるし、重そうな雰囲気が漂ってくる。

911 :774RR:2018/12/06(木) 12:21:51.45 ID:p1mR+qGY.net
Z900RSだってカスタムの幅もっと狭いけどな
なんならCBはもっと社外パーツ少ないんじゃないか

カタナはハンドル替えるの必須だろうな

912 :774RR:2018/12/06(木) 12:39:44.31 ID:cCwmmIgT.net
167センチ65キロ短足ホビット族ですが、同じくらいの体格の方、足付きどうですか

913 :774RR:2018/12/06(木) 13:43:53.66 ID:LEAIhp4z.net
170のホビットは跨ったままバック出来ないよ(´⊙ω⊙`)

914 :774RR:2018/12/06(木) 13:53:21.97 ID:SLLPVi40.net
>>912
俺と同じ体格、足つき悪いけど慣れれば問題ない

915 :774RR:2018/12/06(木) 14:01:04.63 ID:cCwmmIgT.net
ありがとうございます!
厚底靴で頑張ります

916 :774RR:2018/12/06(木) 15:09:52.68 ID:iIGw29ky.net
こけるぞ

917 :774RR:2018/12/06(木) 15:19:10.39 ID:9NGxbeUf.net
>>912
乗ってる時間の方が圧倒的に長い、気にせず買えば良いさ

918 :774RR:2018/12/06(木) 16:54:02.04 ID:jrA4w0fN.net
>>915
 171cm短足だけど、平坦地ならいいがトラックの轍に足を着かないといけない場面とか、
歩道から車道に出ようとして車が来てるのを待つときに足をついたところが窪みになって
たりするとヒヤっとすることがある。それから坂道のUターンは厳禁。スペック上はこれより
シート高が高いはずのXSR700のほうが足つきがいい。

車体は軽いので乗ったまま前後は可能。

919 :774RR:2018/12/06(木) 20:40:30.42 ID:RfB0B1nA.net
>>915
XSR900はいいぞ〜

920 :774RR:2018/12/06(木) 21:02:19.55 ID:DXJSTP/Z.net
LCIマフラーつけてる方いらっしゃいます?
バッフルありだと音量どうですか?

921 :774RR:2018/12/06(木) 22:50:06.01 ID:3tlPyyUc.net
>>920
LCI安いから考えたけど他車種で聞いた限りバッフル付けても極悪なレベルの爆音だからやめた

922 :774RR:2018/12/07(金) 00:27:54.54 ID:rhF0xFsu.net
>>915
163だけどローダウンも何もせずノーマルで乗ってる
立ちゴケしそうになったこともあるけど、軽いから全然たてなおせる

923 :774RR:2018/12/07(金) 12:30:05.46 ID:a5vCg+YF.net
18〜だとノーマルでもいい音だよね、〜18はわからん

924 :774RR:2018/12/07(金) 12:42:06.73 ID:0jrOLL3U.net
ECU書き換え屋のLCI装着車のパワーチェックで90馬力くらいしか出てないの見て無いなと思った。
250小僧じゃないんだし、まともなマフラー入れたほうがいい。

925 :774RR:2018/12/07(金) 15:06:50.10 ID:XSkW+C3W.net
やっぱりワイバン一択だな

926 :774RR:2018/12/07(金) 15:16:49.29 ID:Mv7R6NMO.net
アクラなんだよなぁ

927 :774RR:2018/12/07(金) 15:22:20.11 ID:DId9zlVB.net
竹槍で充分

928 :774RR:2018/12/07(金) 15:27:14.53 ID:iNICE1NI.net
Z900RSは弄ってもかっこええな〜
そらXSRもう売れねーわw

929 :774RR:2018/12/07(金) 16:09:47.05 ID:mlkXDYQv.net
はいはいw

930 :774RR:2018/12/07(金) 16:47:47.63 ID:gEsm1IJ4.net
900RSてイジっても変化ないだろ

931 :774RR:2018/12/07(金) 17:00:06.09 ID:hgpIfzmf.net
Z IもどきのゼファーとかRSとか乗って恥ずかしく無いのかね
でも、それ言ったらRZもどきはもっと恥ずかしいか…

932 :774RR:2018/12/07(金) 17:53:53.18 ID:EDaREwtL.net
何が恥ずかしいのか全くわからないんだが。
自分に自信がないだけじゃないかな。

933 :774RR:2018/12/07(金) 17:56:19.55 ID:Mv7R6NMO.net
バイク自体恥ずかしいんだから今更何乗ろうと…

934 :774RR:2018/12/07(金) 18:02:07.07 ID:NZgZKYuD.net
>>931
稚拙。

935 :774RR:2018/12/07(金) 18:12:20.04 ID:mlkXDYQv.net
韓国の煽りをスルーできず同じことをやってしまうやつと同じだな。

936 :774RR:2018/12/07(金) 18:21:11.45 ID:DId9zlVB.net
Z900RSなら竹槍めっちゃ似合うやん

937 :774RR:2018/12/07(金) 21:44:28.57 ID:Xz9fVWHL.net
>>924
過去MTの測定見たようなきがするけど、ノーマルだときっちり110は出てたっけ?

938 :774RR:2018/12/07(金) 22:15:33.67 ID:HWvsPHTZ.net
国内仕様のstockだと80そこそこでリミッター掛かるんじゃなかったかね
ヤマハはリミッター設けるのやめましたって話聞かないし

939 :774RR:2018/12/07(金) 23:01:43.94 ID:qyAyF3gU.net
ボヌス出たし、ファニーズのシングルシートカバー買うわ

940 :774RR:2018/12/08(土) 10:57:04.68 ID:ofZcXTAH.net
>939
金持ちだなうらやましい
自分はそこに54000円はかけられないなー
タイヤとか頑張ってショックとか実用品にしか回せない

941 :774RR:2018/12/08(土) 11:11:33.50 ID:zdLxtf4T.net
おれもシートバッグつけるからなぁ
かっこいいんやけどな

942 :774RR:2018/12/08(土) 14:39:20.47 ID:SN809tRp.net
>>940
流石にこういう時期しか踏ん切りつかないぜw

943 :774RR:2018/12/08(土) 18:53:25.94 ID:84dSJUHm.net
このバイクでマメにチェックしといた方がいいことあったら教えろてくださいなんでもしますから。

944 :774RR:2018/12/08(土) 19:01:25.73 ID:hTZjEmgm.net
他人のXSRにローダウンリンクが付いているか否か

945 :774RR:2018/12/08(土) 19:47:29.17 ID:62yuPP/Z.net
水牛ハンドル付けてる奴のアマリングが消えてるかどうか

946 :774RR:2018/12/08(土) 20:07:44.38 ID:6hgmT56g.net
>>943
何をまめにチェックすんの?

947 :774RR:2018/12/08(土) 21:17:22.24 ID:84dSJUHm.net
>>946
メンテナンス的なかな・・・
水冷初めてでいつ足せばいいのかわからないんだけど減ったら足せばええのかな?

948 :774RR:2018/12/08(土) 22:05:58.71 ID:cgGi+yvf.net
まだ新しいバイクだしそんなに気にするような所はないと思う
ただ水温低い時にガバ開けとかするとオイル警告灯が点灯することがある

949 :774RR:2018/12/08(土) 22:57:39.52 ID:SN809tRp.net
空気圧とオイル程度で良いと思う。
クーラントやエアクリやらブレーキパッドと万単位の走行してからで十分だし。

950 :774RR:2018/12/08(土) 23:07:49.06 ID:6hgmT56g.net
>>947
減ったら足すのはガソリンだけだ。
水冷のクーラントは基本的に減らないので古くなったら交換するんだ。車検ごとでも早いくらい。

あとはラジエーターに汚れとかダメージがないかはたまにチェックしておいた方が良い。
石とかデカい虫とか当たると凹むし、虫が焼き付いてる時もある。

951 :774RR:2018/12/09(日) 05:04:35.72 ID:O3rYOs2R.net
スロットルワイヤーは渋くなりやすいのでこまめな注油が必要だね
自分はワコーズの水置換のチェーンルブを使ってる

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200