2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part7【17-】

1 :774RR :2018/10/02(火) 13:55:20.39 ID:BCORcqES0.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part6【17-】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538450106/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

148 :774RR :2018/10/31(水) 18:58:48.74 ID:QyxxKOX1x.net
>>146 >>147
こいつら何言ってんの?🤔

149 :774RR :2018/10/31(水) 20:45:20.92 ID:CGccKecJa.net
伝達能力ゼロのバカで済みませんって謝りゃいいだけなのに頭悪いくせに往生際が悪いなw
嗜好品の意味は都合が悪いから、ともかくで済まそうとする小狡さに激笑ww

150 :774RR :2018/10/31(水) 21:25:03.81 ID:XqxL+zyaa.net
W←これつけたがるのは大概バカ

151 :774RR :2018/10/31(水) 21:50:43.11 ID:rkhpeWox0.net
s1000RRがフルモデルチェンジで可変バルタイついて197kg 207PSだそうだ。
1000RRも同じくらいだといいなぁ

152 :774RR :2018/10/31(水) 22:06:15.43 ID:/vdTKRTW0.net
>>140
じゃあ通勤でバイク使ってる人は?お前の浅い理屈は簡単に論破出来たよw
また何か図々しく強引に後付けすんの?

それとも中身がスカスカの理屈を仕方無く忖度してやらにゃならんの?w

153 :774RR :2018/10/31(水) 22:54:07.65 ID:OyLqns2Ka.net
全くだなw
都合の悪い事は「○○のバイクは除くに決まってるでしょ、そんな事も説明しなきゃ解らないの? 」
って、逃げ口上ホザきゃいいと思ってんだからww
そしてダメ押しで分かり易いモロバレ自演をやり出すってなww

154 :774RR :2018/10/31(水) 23:01:18.26 ID:mkD/PBVsa.net
皮先さーんもどってきてー
さっさとこの腐ったスレを荒らして過疎地に変えてくれ

155 :774RR :2018/10/31(水) 23:17:44.66 ID:OyLqns2Ka.net
>>154
ワッチョイって被るのかよw
初めて見たw

156 :774RR :2018/11/01(木) 01:14:41.08 ID:5m/FKVkUa.net
お前らCBRの話しろよ。19モデルだが値段据え置きダウン側も標準でオートシフター付きゃSTDももっと売れると思うんだが、今のままだとSTDはジリ貧だろ。

157 :774RR :2018/11/01(木) 06:48:06.98 ID:9fd5ZOLYx.net
>>153 >>155
自演自演ってこいつなんなんだろうな
まあ馬鹿なんだろうけどね

158 :774RR :2018/11/01(木) 11:45:44.93 ID:Yk2+v5d50.net
木っ端微塵に論破されたヤツの成れの果てって惨めだな…

159 :774RR :2018/11/03(土) 21:01:28.34 ID:IBzCDIX+a.net
プゲラ君のプゲラ語録w
・次のCBRはカムギアのV4
・バイクは嗜好品。社会に害しか与えないとこがタバコみたいなもん。

プゲラ君は次はどんなプゲラ語録を披露してくれるのでしょうかw

160 :774RR :2018/11/05(月) 07:30:57.50 ID:f2kThYU30.net
お前ら全日でCBRが勝ったのに、まったく無視だな笑
ここにはオーナーが居てないから、そんなもんだな。

161 :774RR :2018/11/05(月) 07:43:01.08 ID:scHmav66M.net
現地観戦してたで。清成おもろかったわー

162 :774RR :2018/11/05(月) 13:06:01.79 ID:PJ20Anzfa.net
チャンピオンは中須賀に決まったから盛り上がらんだろw

それにバイクは社会に害しか与えないとホザく奴もいるからなw
免許すら持ってないのがゴロゴロいるんだろうなw

163 :774RR :2018/11/06(火) 06:39:34.50 ID:vrI/oeoPa.net
JSBで勝ったからってお前らのバイクとは別もんだからな、喜ぶとしてもSP2乗りくらいだわ許されるのは
間違ってもSTD乗りは勘違いして喜ぶんじゃないぞ、50メートル離れて見てシルエットが似てるだけのバイクだからな。

164 :774RR :2018/11/06(火) 08:36:35.36 ID:VqOhgvRt0.net
別にお前の許しなんて要らんしw
JSBで勝つ様なバイクが街乗りバイクと全然違うのは当たり前w
早朝から必死な醜態を披露していい恥曝しだなw

165 :774RR :2018/11/06(火) 10:47:24.17 ID:eK3MQIOc0.net
CBRの話をしろと偉そうに言ってた奴が己の無知振りを語っただけでしたw

166 :774RR :2018/11/06(火) 12:11:27.61 ID:5Vg+xSioa.net
SP2は数十台しか販売してないのに喜んでいいのは数十人ってかw
お手本の様なバカの発想だなww

167 :774RR :2018/11/07(水) 10:22:55.56 ID:AlInTRL70.net
その理屈だとMotoGPは誰も乗って無いバイクばかりだから誰も喜んじゃいけないって事になるな。
そうすると、MotoGPは除くに決まってるでしょ、そんな事も説明しなきゃ解らないの?
って言うんだろうなw

168 :774RR :2018/11/07(水) 21:49:59.51 ID:bv4EhlSF0.net
機能も性能も化け物になった新型S1000RRが発表されたけどSC77SPのが値段高いってやべぇな
まぁ現行のS1000RR試乗した限りではSC77SPのが工業製品としては上質だとは感じたけど

169 :774RR :2018/11/08(木) 00:06:31.48 ID:yb/Mu0cs0.net
ユーロ5対応
車重197kg
馬力もそうだけど鬼トルク
価格+15万ほど

現時点の全SSの中でぶっちぎりじゃないかな
マン島TTとかS1000RR一色の時代に戻るのか

170 :774RR :2018/11/08(木) 12:42:40.64 ID:88nhzIcVF.net
カタログスペックは良いが単純にカッコ悪過ぎだろw
目付きの悪いナマズみたいでw
ヤマハに寄せていったものの失敗した感じw
公道オンリーにとっては207psなんて殆ど意味無いしな。

171 :774RR :2018/11/08(木) 17:15:52.84 ID:5pBXYegd0.net
2019年モデルは電子制御とグラフィックの小変更で終わりみたいだな
SC77のレプソルカラーを見てみたかった

172 :774RR :2018/11/08(木) 18:31:16.05 ID:zgrm50wgd.net
あとリミッターが標準で解除されてるかどうかだよ。
cb1000Rみたいに240kmとか中途半端なことはやめて欲しい。

173 :774RR :2018/11/09(金) 12:41:41.86 ID:EBnNIPu/F.net
来年フルモデルチェンジが噂されてるから売れんだろうなw

174 :774RR :2018/11/09(金) 12:45:23.26 ID:EBnNIPu/F.net
あ、来年に発表される2020年モデルって事ねw

175 :774RR :2018/11/09(金) 18:00:13.27 ID:UUCxJnLmM.net
JSBでそこそこ走ってるから次もマイナーチェンジやと思うよ

176 :774RR :2018/11/09(金) 19:34:26.63 ID:aWdjmBXzd.net
RVF1000のエンジンの火入れ式あったよ

177 :774RR :2018/11/10(土) 06:44:20.05 ID:xKjgmn0Xa.net
スレチだわ
V型なんて興味ないし

178 :774RR :2018/11/13(火) 12:29:36.74 ID:H0ZElfpDF.net
精神病院から一時帰宅した患者さんなんだろ?
あまり無下に責めたら可哀想だよ。

179 :774RR :2018/11/18(日) 11:17:15.05 ID:Nf2cc6XEa.net
ワイベの二宮がフルカウルのSSとくにCBRのスリ抜けが酷いってよ
ただでさえ世間のバイクのイメージ悪いのに、これ以上悪くするなやお前ら。

180 :774RR :2018/11/18(日) 14:55:35.24 ID:g/byNhla0.net
好きに乗ったらええんやで

181 :774RR :2018/11/19(月) 02:22:27.87 ID:/9dUJbdHa.net
二宮は分かりやすい敵を作り上げて、「それを叩いてるオレ偉い」ってやってるだけだからな
頭の悪いヤツがそれに騙されて信者になってる

182 :774RR :2018/11/19(月) 18:35:04.62 ID:sZsL1CU1F.net
どこの二宮か知らんがそんなどうでもいいローカルな話は他所でやれ

183 :774RR :2018/11/20(火) 12:07:40.48 ID:le9dugMWa.net
別にいいだろ。
このスレ干上がって、たいした話題も上がってないんだし。

そういや二宮がナンバープレートで個人特定出来ないんだから、ネットに写真上げる時に隠す意味がわからないとか言ってたけど、あれはネットに顔を平気で載せられる人種の発想だな。

184 :774RR :2018/11/20(火) 17:11:16.11 ID:ZBcGkE8Ma.net
まぁ、二宮が言ってるCBR乗りも新型じゃなくSC57辺りの安い中古を買って乗り回してる低層の奴等だろうがな。

185 :774RR :2018/11/20(火) 18:29:31.42 ID:7nLomyXg0.net
本人言えよ。
論破されて泣きながら尻尾巻いて逃げてきたのか?w
本人のいないとこでグズグズ陰口叩くしか能がない負け犬ってマジで惨めだな…

186 :774RR :2018/11/20(火) 19:05:47.36 ID:rcmjqVl1x.net
>>185
うるせーよ負け犬

187 :774RR :2018/11/21(水) 05:31:51.06 ID:M94Ll2cTa.net
SC77ってたまに見るけどSP1ばかりだな、マジSTDって走ってるの見たことない。
日本で公道走ってるSTDって10台とかそのレベルなんでない?

188 :774RR :2018/11/21(水) 10:06:50.89 ID:10hGP2Yr0.net
>>187
STDは関東で高速でもサーキットでも見るけど、
どこ住み?

189 :774RR :2018/11/21(水) 10:48:42.30 ID:M94Ll2cTa.net
愛知県ですよ。SP1自体トータルで10台くらいしか走ってるの見た事ないですけど、駐車場に停まってるの含めて。
バイク屋に置いてあるのは勿論見た事ありますが、たまたま縁がないのかな。

190 :774RR :2018/11/21(水) 12:08:49.31 ID:G+glhQa2d.net
普通は値段に大差ないからSP1買うわな。

191 :774RR :2018/11/22(木) 05:32:25.12 ID:LzQ9ptvsM.net
STD乗りって何でしょ?その大差ない差額が捻出できなかったのかな。

192 :774RR :2018/11/22(木) 10:25:10.88 ID:FjIFuBeR0.net
約45万差が大差無いとかいう感覚が一般常識とかけ離れてるなw
その差額ってカラーリングと廉価版のブレンボ、オーリンズが付いてるだけだろ?w
てか値段の事を言うなら8耐4連覇したR1の方が後発のCBRより速くて全然安いんだから、そっち買えよって話だしw
あ、道の駅で盆栽やってる人には8耐とか関係無いんだっけw

193 :774RR :2018/11/22(木) 10:53:47.86 ID:u7CrBo0GM.net
どうせツーリングメインだったら
STD買って あとはウェアにまわすとか
原2をセカンドに追加するとかの方がよほど賢いと思うが

194 :774RR :2018/11/22(木) 11:41:24.28 ID:oqkEGFLA0.net
速い遅いでしか語れない奴って、ただのイキりだからなぁ
それだけでCBRが嫌だのR1が良いだのって言ってる奴は、とりあえずカタログから顔上げて一回乗れよ

195 :774RR :2018/11/22(木) 11:52:56.21 ID:McsU23yk0.net
タンデムする予定が無いんだろ

196 :774RR :2018/11/22(木) 15:22:51.96 ID:OZn964hIa.net
こんなバイクでツーリングとかタンデムなんて全然楽しく無い。
そういう用途ならT-MAXの方が快適だが複数台買えない貧乏人には無理な話だよなw

197 :774RR :2018/11/22(木) 18:10:20.97 ID:8JUrjttAM.net
俺も東海やけど公道でもサーキットでもSPしか見ないなあ

198 :774RR :2018/11/22(木) 20:12:51.02 ID:IueTQqx5F.net
相変わらずSPとSTDの下らない話題しか出来無いレベル低い奴らが巣食ってるスレだねw

199 :774RR :2018/11/25(日) 02:06:55.50 ID:iEPVYQsp0.net
SPとかSTDとかで優劣付けたがるおっさん達は無能が過ぎるのぅww
カスタムしろよw

200 :774RR :2018/11/25(日) 06:39:25.57 ID:wt9M4xYUM.net
STD乗りか?優劣付けたのは君らCBR乗りよ?見るのはSPばかりでSTDなんて滅多に見ないじゃん、優劣付け選ばれるのはSPばかりって事www普通安いグレードの方が数売れん?安くても欲しくないって事でしょwww

201 :774RR :2018/11/26(月) 09:29:20.83 ID:U4vwikf6p.net
STDのカラーもカッコいいんだけどやっぱりそういう話題になっちゃうんだね
R1とR1Mくらい価格差つければみんなSTDだったんだろうな

202 :774RR :2018/11/26(月) 21:28:56.69 ID:CVo1ZbVkM.net
週末に2019 SP予約するわ!
色は黒が好きだけど、50万足してもSPと同じ装備にはならないからね

203 :774RR :2018/11/26(月) 22:56:13.46 ID:clH/Bl3Q0.net
EURO5対応でVTECつくのは確実だからなぁ
もちろんパワーも上げてくるだろうし、電子制御も磨いてくる
ただ今は妄想のバイクでしかないからそれを待つくらいなら現行モデル買ったほうが賢いのかもしれない
悩ましいね

204 :774RR :2018/11/27(火) 12:43:07.29 ID:qvZph+l6F.net
これ以上性能上がっても公道メインな奴には無用の長物だなw
道の駅で盆栽談義に花が咲くだけw
FSWがメイン使用ならパワーがあるに越したことはない。

205 :774RR :2018/11/27(火) 13:22:12.28 ID:tHSMhYQBM.net
900RRの時点で素人が公道で乗りこなせるモンじゃないんだから
所有感を満たすモノになるのはしょうがないだろう、だからこそSTDの存在価値はない。

206 :774RR :2018/11/27(火) 13:27:16.54 ID:CWrdAqza0.net
他人のもんにケチ付けんなボケ

207 :774RR :2018/11/27(火) 13:32:53.75 ID:tHSMhYQBM.net
STD乗り降臨w

208 :774RR :2018/11/27(火) 13:45:50.65 ID:L9kFT5b1d.net
VTECになったらもうちょっとフラットな特性になるのかな。
まぁ、買い換える気はしないけど。

209 :774RR :2018/11/28(水) 23:58:13.34 ID:ByOuaXAy0.net
CBRに全く縁の無い輩がSTDの存在価値は無いだってw
馬鹿のクセにすっかり勘違いしちゃって何の根拠も無い意味不明の上から目線w

210 :774RR :2018/11/29(木) 06:05:46.90 ID:gL53Q1Aqa.net
殆ど売れてないのが根拠
需要がないっって事よ
カタログ落ちしたってこのスレから不満の声は出ないだろうよw

211 :774RR :2018/11/29(木) 12:17:26.98 ID:frVIUkJIF.net

これが何の根拠も示せて無いという典型例w
ただ単に自分の想いだけをほざいてる事に気付いて無いw
頭を使う必要の無い底辺労働者に有りがちな発想w

212 :774RR :2018/11/29(木) 12:36:10.41 ID:CUoM2WgQx.net
でも俺も感覚値だけれどSPの方が多い気がするなあ

213 :774RR :2018/11/29(木) 12:43:52.18 ID:kB3N6lVWF.net
誰もSPの方が少ないなんて一言も言って無いのにお前も相当なもんだなぁw

214 :774RR :2018/11/29(木) 13:32:45.54 ID:gL53Q1Aqa.net
>>211
いやマジで公道走ってるSTDに遭遇した事ないんですよー
せっかくSTDグレードがあるのに勿体ないなと、19モデルで値段据え置きダウン側もオートシフター標準装備
これなら今よりは売れると思うんだが、どうよ。

215 :774RR :2018/11/29(木) 14:10:16.70 ID:uSNFkmfHM.net
>>213
顔真っ赤で揚げ足取ってやがる
そんなに悔しいのかよSTD持ちw

216 :774RR :2018/11/29(木) 16:05:32.09 ID:FLZE1u2q0.net
何も持って無い底辺労働者がもう必死やねw

217 :774RR :2018/11/29(木) 17:15:01.39 ID:uSNFkmfHM.net
>>216
おそらくおまえよりは持ってるよ
バイクの台数的にもトータルの金額でも、財産でもなw
西日本のど田舎もんw

218 :774RR :2018/11/29(木) 17:22:35.63 ID:gL53Q1Aqa.net
>>216
いや、低層だろうがなんだろうが
同じ現行CBR買うならSPですよねってだけの話なんですけど・・

219 :774RR :2018/11/29(木) 18:27:50.95 ID:FLZE1u2q0.net
結局口先だけで小学生の自慢話みたいな事しか言えなくてワロタw
西日本とか訳の分からない事言ってるしw
違うと言っても凝り固まったオツムには受け入れられないんだろうねw
お大事にw

220 :774RR :2018/11/29(木) 19:03:37.71 ID:WgPMTlBB0.net
お前ら皮先のおっちゃんのように辛抱強くなれよ

221 :774RR :2018/11/29(木) 19:13:28.96 ID:Wn5816YSF.net
そもそも裕福な奴が持っても無いバイクのスレにわざわざ荒らしにくるかね?w
抽象的な事ばかりで具体性のかけらも無いし。
最近の小学生の方がもっとマシなホラ吹くよw

222 :774RR :2018/11/29(木) 23:13:39.73 ID:8Ar4L+B20.net
>>217
ねぇ何のバイク乗ってるの?教えてよ?ねぇ

223 :774RR :2018/11/30(金) 01:14:06.90 ID:LngeEaVn0.net
>>214
ちゃんとスーパースポーツらしいとこ行かないからじゃないか?
筑波のライセンス枠ある日に行ってみなよ。
STDを毎回2〜3台はいる。レーサーカウルにしててパッと見で気づかないのもある。

因みにどのへん走ってるの?

224 :774RR :2018/11/30(金) 05:32:29.93 ID:4Qq6V1eda.net
>>223
毎回見るそのSTDって同じヤツやろw
SS はヤマハもスズキも日本市場じゃ下位グレードは売ってないよね。日本市場はそんな所って判断でしょ。
たぶんそれが正解で日本のR1・R1000乗り達からも日本でも下位グレードを売れ!なんて声は殆ど聞かれない。
誰かCBRの販売数の内訳データ持ってないかなー。体感的にはSTDってSPの1/3も売れてない思う。

225 :774RR :2018/11/30(金) 06:56:29.95 ID:nKo6WxBz0.net
サーキットでぱっと見STDに見えるのレースベース車じゃね?ベースSP2で装備がSTDになってるやつ。シフターついてて装備STDなら間違いないかと。

226 :774RR :2018/11/30(金) 07:14:49.36 ID:ooTP1MsO0.net
CBR乗りのスレは、いつも見下した見方で醜い争いしてるな。どっち乗ろうが本人の勝手だろ。

227 :774RR :2018/11/30(金) 07:57:30.29 ID:+rHWN+81M.net
>>224
確かにそう言われたらそうだな

228 :774RR :2018/11/30(金) 08:11:28.58 ID:hK/ciVeEa.net
見下してる奴の殆どがCBR持って無いのがメッチャ笑えるところなんだよなw
お前より持ってるという捨てゼリフのみでww

229 :774RR :2018/11/30(金) 12:17:11.34 ID:qsXuMtFpF.net
そもそもヤマハは国内じゃSS売って無いし。
プレストが輸入販売してるのが現状。
こんな程度も知らんのがニワカ知識だけで上から目線でほざいてるんだからお察しだよなw

230 :774RR :2018/11/30(金) 12:28:34.12 ID:B55QkWJOa.net
プレストは実質ヤマハの子会社だろ。R1も国内仕様以外はR1誕生以来日本で売ってないと?
スズキのモトマップだって同様、2016年までモトマップ経由だぜ?それまで日本でR1000は売ってなかったと?
日本での販売に親会社の意向が入ってない訳がないだろ、そんな屁理屈通るかよw

231 :774RR :2018/11/30(金) 12:46:52.51 ID:KeXr+PSQd.net
>>223
袖森でも良くみるね。
しかし最近はおっちゃんスレの方がマシに思えてきた。

232 :774RR :2018/11/30(金) 12:49:16.39 ID:qsXuMtFpF.net
プレストはヤマハとの資本関係は無いよ。
ものを知らない奴との会話ってウンザイするねぇ…
面倒くさいだけ。まずはCBR買ってから出直してこいよ。

233 :774RR :2018/11/30(金) 20:17:53.80 ID:y7qQ74nia.net
そこまで言うならヤマハは除外してやるよw
スズキは?BMWのS1000RRもそうだったような?
ホンダくらいでしょ日本で下位グレードまで用意してるの
STDがSP以上に売れてりゃ問題ないけど現実は?
ホンダだけ市場を見誤ってね?

234 :774RR :2018/11/30(金) 20:39:36.73 ID:QEbpDug9a.net
モトマップは伊藤忠な。
しかしなんなんだコイツ

>>233

235 :774RR :2018/11/30(金) 21:25:43.94 ID:JHBU+2Lb0.net
>>233
お前が心配すんな。

236 :774RR :2018/12/01(土) 05:21:40.36 ID:I7wrK3gia.net
心配じゃなくて疑問ね
STDって日本でラインナップに必要か?
じゃ逆に質問したいけどSP乗りさん達に
STDじゃダメだったの?
ダメだった理由をお聞かせ願いたい参考までに。

237 :774RR :2018/12/01(土) 07:17:35.71 ID:vhxYIc340.net
>>236
何でスタンダード売ってるか?
ホンダに聞いて来いや。こんな所で誰も知らんやろ。

238 :774RR :2018/12/01(土) 08:36:36.59 ID:WXnQYX1U0.net
選択肢を多く用意してくれてんだから
我々ユーザーにとっては良いことだろ
それをユーザーの方から上位モデルに絞って販売するべきとか何言ってんだコイツってなる

239 :774RR :2018/12/01(土) 08:57:27.38 ID:I7wrK3gia.net
>>238
そりゃ選択肢は多いに越した事はないけどね
聞きたいのはホンダがせっかく用意してくれたSTDじゃなく
SP乗りさん達は何故SPを選んだの?STDの何がダメだった?逆にSTD乗りさん達はなぜSPにしなかったのか
CBRを検討してる人達にもオーナーさんの生の声は参考になると思うんだ。

240 :774RR :2018/12/01(土) 09:57:48.30 ID:Mts2gWE30.net
>>239
9割が見栄と好奇心だろうね。
発売から約1年半経って、サーキットで一通り使われたSP評価はあまりよくないね。
「STD買ってQS入れて好きなサスに換える」ていう方が良いそうだよ。
特に電制サスの評判が悪い。
筑波6秒くらいから口を揃えてSTDにしてサス交換が正解って言うね。

街乗りオンリーの人はSPで正解だとは思うが。

241 :774RR :2018/12/01(土) 10:12:49.76 ID:RC4/rMbY0.net
>>240
SPで筑波ベスト4秒だけど特に不満は感じてないよ
現状オイル受けアンダーカウルがないから
ナンバー付き枠しか走れないし5〜6秒で走る分にはなんの不満もないかな
ここから詰めていこうとしたら電制じゃない車高弄れるリアサスもありかなと思う

242 :774RR :2018/12/01(土) 10:34:58.07 ID:I7wrK3gia.net
>>240
ありがとう。特に一行目の正直な答に感謝します、そんな意見が聞きたかった。
電サスはまだ発展途上なんでしょうね、R1Mでもそんな話は聞くから。
>>241
それ以上のタイム出そうとしたら、どっちにしてもレーシングサスに交換しなきゃダメなんでしょうね
初めからレーシングサスへの交換前提ならSTDの選択もアリかも知れませんね。

243 :774RR :2018/12/01(土) 12:30:21.96 ID:6MUVLNjJp.net
何回もそんなインプレは出てるだろ?乗ってもないのに上から目線で凄く速く走れる人なんですね。

244 :774RR :2018/12/01(土) 13:55:47.97 ID:+89lceXi0.net
草レーサーレベルならSTDサスで十分だよ。レーシングサス買うぐらいなら他に金かけるわ。

245 :774RR :2018/12/01(土) 14:08:38.78 ID:sUlX+m+30.net
サーキットエンジョイ勢でボロR1000から乗り換え検討中
電制サスの話は超興味津々
どっちがええかねぇ

246 :774RR :2018/12/01(土) 14:44:05.42 ID:Bf93TmgD0.net
>>242
>>241だけど何でSPにしたのかって話だったね

出たときにオーリンズでしかも電制サスって凄いんだろうなって思ってさ
サスの設定とかよく分からなかったし
そもそも同じコースを走り込んでセッティングするとか
休みの日にたまに走りに行く程度だとまず無理だから
電制か解決してくれると思ってた
あとSPの色が好きだった

247 :774RR :2018/12/01(土) 14:46:47.00 ID:+89lceXi0.net
電制は設定でマニュアルにもできるんじゃない?あんまし気にしなくてもええかと。STDはブレーキがクソな上に新トキコキャリパーの社外パッドがなくて困るかとw

総レス数 1005
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200