2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part7【17-】

1 :774RR :2018/10/02(火) 13:55:20.39 ID:BCORcqES0.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part6【17-】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538450106/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

212 :774RR :2018/11/29(木) 12:36:10.41 ID:CUoM2WgQx.net
でも俺も感覚値だけれどSPの方が多い気がするなあ

213 :774RR :2018/11/29(木) 12:43:52.18 ID:kB3N6lVWF.net
誰もSPの方が少ないなんて一言も言って無いのにお前も相当なもんだなぁw

214 :774RR :2018/11/29(木) 13:32:45.54 ID:gL53Q1Aqa.net
>>211
いやマジで公道走ってるSTDに遭遇した事ないんですよー
せっかくSTDグレードがあるのに勿体ないなと、19モデルで値段据え置きダウン側もオートシフター標準装備
これなら今よりは売れると思うんだが、どうよ。

215 :774RR :2018/11/29(木) 14:10:16.70 ID:uSNFkmfHM.net
>>213
顔真っ赤で揚げ足取ってやがる
そんなに悔しいのかよSTD持ちw

216 :774RR :2018/11/29(木) 16:05:32.09 ID:FLZE1u2q0.net
何も持って無い底辺労働者がもう必死やねw

217 :774RR :2018/11/29(木) 17:15:01.39 ID:uSNFkmfHM.net
>>216
おそらくおまえよりは持ってるよ
バイクの台数的にもトータルの金額でも、財産でもなw
西日本のど田舎もんw

218 :774RR :2018/11/29(木) 17:22:35.63 ID:gL53Q1Aqa.net
>>216
いや、低層だろうがなんだろうが
同じ現行CBR買うならSPですよねってだけの話なんですけど・・

219 :774RR :2018/11/29(木) 18:27:50.95 ID:FLZE1u2q0.net
結局口先だけで小学生の自慢話みたいな事しか言えなくてワロタw
西日本とか訳の分からない事言ってるしw
違うと言っても凝り固まったオツムには受け入れられないんだろうねw
お大事にw

220 :774RR :2018/11/29(木) 19:03:37.71 ID:WgPMTlBB0.net
お前ら皮先のおっちゃんのように辛抱強くなれよ

221 :774RR :2018/11/29(木) 19:13:28.96 ID:Wn5816YSF.net
そもそも裕福な奴が持っても無いバイクのスレにわざわざ荒らしにくるかね?w
抽象的な事ばかりで具体性のかけらも無いし。
最近の小学生の方がもっとマシなホラ吹くよw

222 :774RR :2018/11/29(木) 23:13:39.73 ID:8Ar4L+B20.net
>>217
ねぇ何のバイク乗ってるの?教えてよ?ねぇ

223 :774RR :2018/11/30(金) 01:14:06.90 ID:LngeEaVn0.net
>>214
ちゃんとスーパースポーツらしいとこ行かないからじゃないか?
筑波のライセンス枠ある日に行ってみなよ。
STDを毎回2〜3台はいる。レーサーカウルにしててパッと見で気づかないのもある。

因みにどのへん走ってるの?

224 :774RR :2018/11/30(金) 05:32:29.93 ID:4Qq6V1eda.net
>>223
毎回見るそのSTDって同じヤツやろw
SS はヤマハもスズキも日本市場じゃ下位グレードは売ってないよね。日本市場はそんな所って判断でしょ。
たぶんそれが正解で日本のR1・R1000乗り達からも日本でも下位グレードを売れ!なんて声は殆ど聞かれない。
誰かCBRの販売数の内訳データ持ってないかなー。体感的にはSTDってSPの1/3も売れてない思う。

225 :774RR :2018/11/30(金) 06:56:29.95 ID:nKo6WxBz0.net
サーキットでぱっと見STDに見えるのレースベース車じゃね?ベースSP2で装備がSTDになってるやつ。シフターついてて装備STDなら間違いないかと。

226 :774RR :2018/11/30(金) 07:14:49.36 ID:ooTP1MsO0.net
CBR乗りのスレは、いつも見下した見方で醜い争いしてるな。どっち乗ろうが本人の勝手だろ。

227 :774RR :2018/11/30(金) 07:57:30.29 ID:+rHWN+81M.net
>>224
確かにそう言われたらそうだな

228 :774RR :2018/11/30(金) 08:11:28.58 ID:hK/ciVeEa.net
見下してる奴の殆どがCBR持って無いのがメッチャ笑えるところなんだよなw
お前より持ってるという捨てゼリフのみでww

229 :774RR :2018/11/30(金) 12:17:11.34 ID:qsXuMtFpF.net
そもそもヤマハは国内じゃSS売って無いし。
プレストが輸入販売してるのが現状。
こんな程度も知らんのがニワカ知識だけで上から目線でほざいてるんだからお察しだよなw

230 :774RR :2018/11/30(金) 12:28:34.12 ID:B55QkWJOa.net
プレストは実質ヤマハの子会社だろ。R1も国内仕様以外はR1誕生以来日本で売ってないと?
スズキのモトマップだって同様、2016年までモトマップ経由だぜ?それまで日本でR1000は売ってなかったと?
日本での販売に親会社の意向が入ってない訳がないだろ、そんな屁理屈通るかよw

231 :774RR :2018/11/30(金) 12:46:52.51 ID:KeXr+PSQd.net
>>223
袖森でも良くみるね。
しかし最近はおっちゃんスレの方がマシに思えてきた。

232 :774RR :2018/11/30(金) 12:49:16.39 ID:qsXuMtFpF.net
プレストはヤマハとの資本関係は無いよ。
ものを知らない奴との会話ってウンザイするねぇ…
面倒くさいだけ。まずはCBR買ってから出直してこいよ。

233 :774RR :2018/11/30(金) 20:17:53.80 ID:y7qQ74nia.net
そこまで言うならヤマハは除外してやるよw
スズキは?BMWのS1000RRもそうだったような?
ホンダくらいでしょ日本で下位グレードまで用意してるの
STDがSP以上に売れてりゃ問題ないけど現実は?
ホンダだけ市場を見誤ってね?

234 :774RR :2018/11/30(金) 20:39:36.73 ID:QEbpDug9a.net
モトマップは伊藤忠な。
しかしなんなんだコイツ

>>233

235 :774RR :2018/11/30(金) 21:25:43.94 ID:JHBU+2Lb0.net
>>233
お前が心配すんな。

236 :774RR :2018/12/01(土) 05:21:40.36 ID:I7wrK3gia.net
心配じゃなくて疑問ね
STDって日本でラインナップに必要か?
じゃ逆に質問したいけどSP乗りさん達に
STDじゃダメだったの?
ダメだった理由をお聞かせ願いたい参考までに。

237 :774RR :2018/12/01(土) 07:17:35.71 ID:vhxYIc340.net
>>236
何でスタンダード売ってるか?
ホンダに聞いて来いや。こんな所で誰も知らんやろ。

238 :774RR :2018/12/01(土) 08:36:36.59 ID:WXnQYX1U0.net
選択肢を多く用意してくれてんだから
我々ユーザーにとっては良いことだろ
それをユーザーの方から上位モデルに絞って販売するべきとか何言ってんだコイツってなる

239 :774RR :2018/12/01(土) 08:57:27.38 ID:I7wrK3gia.net
>>238
そりゃ選択肢は多いに越した事はないけどね
聞きたいのはホンダがせっかく用意してくれたSTDじゃなく
SP乗りさん達は何故SPを選んだの?STDの何がダメだった?逆にSTD乗りさん達はなぜSPにしなかったのか
CBRを検討してる人達にもオーナーさんの生の声は参考になると思うんだ。

240 :774RR :2018/12/01(土) 09:57:48.30 ID:Mts2gWE30.net
>>239
9割が見栄と好奇心だろうね。
発売から約1年半経って、サーキットで一通り使われたSP評価はあまりよくないね。
「STD買ってQS入れて好きなサスに換える」ていう方が良いそうだよ。
特に電制サスの評判が悪い。
筑波6秒くらいから口を揃えてSTDにしてサス交換が正解って言うね。

街乗りオンリーの人はSPで正解だとは思うが。

241 :774RR :2018/12/01(土) 10:12:49.76 ID:RC4/rMbY0.net
>>240
SPで筑波ベスト4秒だけど特に不満は感じてないよ
現状オイル受けアンダーカウルがないから
ナンバー付き枠しか走れないし5〜6秒で走る分にはなんの不満もないかな
ここから詰めていこうとしたら電制じゃない車高弄れるリアサスもありかなと思う

242 :774RR :2018/12/01(土) 10:34:58.07 ID:I7wrK3gia.net
>>240
ありがとう。特に一行目の正直な答に感謝します、そんな意見が聞きたかった。
電サスはまだ発展途上なんでしょうね、R1Mでもそんな話は聞くから。
>>241
それ以上のタイム出そうとしたら、どっちにしてもレーシングサスに交換しなきゃダメなんでしょうね
初めからレーシングサスへの交換前提ならSTDの選択もアリかも知れませんね。

243 :774RR :2018/12/01(土) 12:30:21.96 ID:6MUVLNjJp.net
何回もそんなインプレは出てるだろ?乗ってもないのに上から目線で凄く速く走れる人なんですね。

244 :774RR :2018/12/01(土) 13:55:47.97 ID:+89lceXi0.net
草レーサーレベルならSTDサスで十分だよ。レーシングサス買うぐらいなら他に金かけるわ。

245 :774RR :2018/12/01(土) 14:08:38.78 ID:sUlX+m+30.net
サーキットエンジョイ勢でボロR1000から乗り換え検討中
電制サスの話は超興味津々
どっちがええかねぇ

246 :774RR :2018/12/01(土) 14:44:05.42 ID:Bf93TmgD0.net
>>242
>>241だけど何でSPにしたのかって話だったね

出たときにオーリンズでしかも電制サスって凄いんだろうなって思ってさ
サスの設定とかよく分からなかったし
そもそも同じコースを走り込んでセッティングするとか
休みの日にたまに走りに行く程度だとまず無理だから
電制か解決してくれると思ってた
あとSPの色が好きだった

247 :774RR :2018/12/01(土) 14:46:47.00 ID:+89lceXi0.net
電制は設定でマニュアルにもできるんじゃない?あんまし気にしなくてもええかと。STDはブレーキがクソな上に新トキコキャリパーの社外パッドがなくて困るかとw

248 :774RR :2018/12/02(日) 00:37:46.18 ID:q0NjZw7TM.net
SHOWAの電制サスはオーリンズよりだいぶ良いみたいね

249 :774RR :2018/12/02(日) 00:52:53.24 ID:z0+Hik370.net
サーキットのためにSTDでいいサスにするって理由なら
街なかでサス変わってないSTDはどうなるの?って話だけど・・

ちなみに自分はもし電サスとQSを後付けした時の費用 - STD
って考えてSPにしたけど、グレードなんて実際乗ってる人は気にしてないでしょ

それよりこのバイク自体に会うことがめったにないよ 走りのスポットに行くとR1ばっか


きっと売れてないんだよね

250 :774RR :2018/12/02(日) 09:36:44.57 ID:rjfjgcFS0.net
また変なのが湧いてきたもんだ

>>249

251 :774RR :2018/12/02(日) 09:57:27.85 ID:oOxXUAni0.net
サーキットでタイム削るのにもっと高性能サスに換装するという事なんだが、万年初心者が街中でチンタラ走ったり
峠でレースごっこする分にはノーマルサスや廉価版オーリンズでも充分事足りるって事だよ。

そんな程度も分からないクセに、売れてる売れてないとかどうでもいい事ばかり気にしてるんだなw
みんなと同じ物を持って無いと不安で堪らなくなるタイプだねw

252 :774RR :2018/12/02(日) 10:57:09.84 ID:FQOs+QTaM.net
↑そう、そこが重要で個人主義の欧米人と違って日本人ってそんなタイプが多いじゃん。そんな日本市場をリサーチした結果が各社SSは下位グレードを出さないって判断でしょ。その他に下位グレードを日本で出さない理由ってある?

253 :774RR :2018/12/02(日) 12:08:06.06 ID:oOxXUAni0.net
お前も愚にもつかないくだらない事を考えるのに夢中なんだなw
メーカーのHP見りゃ分かるが日本向けのリッターSSはホンダとスズキしか出してないから。
出発点から完全に間違ってるしその上文盲だから一生悩むんだろうなw

254 :774RR :2018/12/02(日) 12:35:02.74 ID:p2dCvEkbM.net
レーシングサスってそんなに変わるもん?インプレを具体的なタイムも交えて是非聞いてみたいっす!

255 :774RR :2018/12/02(日) 13:47:15.16 ID:UQW/j6gQa.net
>>253
だからさ、スズキにしてもBMWにしたって何故日本では下位グレードを売らないのかって話
プレストにしたって百歩譲ってヤマハと関係なくてもR1Sが日本で売れるなら輸入して売るでしょ、違う?

256 :774RR :2018/12/02(日) 13:56:35.60 ID:q0NjZw7TM.net
メーカーに聞け
そろそろスレ違いだしもういいだろ

257 :774RR :2018/12/02(日) 16:17:15.57 ID:36L5BK7N0.net
>>255
お前ひつこいわ。みんなの言うようにメーカーに聞いて来いや!何回リピートして話ししてるねん。ポンコツかお前!

258 :774RR :2018/12/02(日) 16:20:25.08 ID:yfVyV2TmM.net
1000RRスレって何で頭おかしいのが多いんや?
R1000から買い換え検討中でスレ覗いているけど萎えるわ

259 :774RR :2018/12/02(日) 17:06:45.08 ID:hO3FNN3b0.net
>>258
CBR1000RRのスレはずっとこんな感じやね
有益な情報を求めてるなら他のサイト見たほうがマシ

260 :774RR :2018/12/02(日) 17:11:51.66 ID:UQW/j6gQa.net
スレの流れ絶ち切って悪かったの
元の話題に戻ってくれや

261 :774RR :2018/12/02(日) 18:30:50.71 ID:raBBjV9d0.net
まともなのは皮先のおっちゃんだけだな

262 :774RR :2018/12/03(月) 12:26:15.36 ID:Zt0DWflLF.net
キチガイが消えたらすっかり静かになってワロタw

263 :774RR :2018/12/03(月) 18:41:13.80 ID:/5umTgB00.net
みんなラジエーターコアガード付けてる?
エッチングファクトリーとR&Gがあるみたいだけど、あまりネットでレビュー見かけなくて

264 :774RR :2018/12/03(月) 19:28:43.73 ID:Wjc9ihlca.net
>>263
そんなもんレビューいるか?

265 :774RR :2018/12/03(月) 20:37:57.19 ID:yINvO7mg0.net
>>263
エッチング付けてるよー。水温の上がりは変わらないくらいで、石跳ねの予防的には良いと思います。作りも質感も気に入ってます。

266 :774RR :2018/12/03(月) 20:38:20.47 ID:yINvO7mg0.net
>>264
お前は黙っとけや

267 :774RR :2018/12/03(月) 20:53:11.95 ID:M5OAJFzLM.net
R&Gっす

268 :774RR :2018/12/03(月) 21:35:12.27 ID:tp02S/ceM.net
>>265
ありがとう。やっぱり高いだけあって高品質なのか

269 :774RR :2018/12/03(月) 21:54:05.89 ID:zCdRLHvdM.net
水冷エンジンのバイクを10台は乗って来たけど冷却性能に影響が出る程コアが潰れた事なんてないわ。最悪ラジエター交換が必要になってもラジエター自体は4万位なもんだし、それ守る為に3万とかアホらしくないか?

270 :774RR :2018/12/03(月) 22:22:29.64 ID:OG6cYJ7U0.net
>>269
サーキットでデカイ石が直撃して穴空いた事があってラジエター液撒いて転倒して高い修理代出すよりマシなんで付けるんだが。

271 :774RR :2018/12/03(月) 22:58:08.28 ID:l9S3l0pb0.net
公道オンリーならいらんと思うよ

272 :774RR :2018/12/05(水) 12:30:33.18 ID:BBy1QJx5F.net
公道こそ飛び石のリスクが高いんだがw
遠くの出先で穴が開いたらその日はまず台無しだしな。
ロードサービスの適用内で済むか分からんし、ラジエター代だけで修理は済まんだろ?
自分で全部やれる奴なんて稀だしこの機種のエア抜きは凄え面倒だし。
今までが大丈夫だったから大丈夫と言ってる奴って任意保険入って無い奴の言い分と同じだよw

273 :774RR :2018/12/05(水) 12:41:57.79 ID:0jwOwIZFa.net
ない事はないだろうけど、そんなのレアケースでしょ。
もちろん自分も20年以上ないし回りのバイク仲間内でもラジエターに穴開いて走行不能になったなんて聞いた事ない。

274 :774RR :2018/12/05(水) 12:47:55.20 ID:BBy1QJx5F.net
リスク管理が出来ない奴はお好きにどうぞって話だよ。
俺が困る訳じゃ無いしw

275 :774RR :2018/12/05(水) 14:11:42.10 ID:u75TZ0DC0.net
井の中の蛙大海を知らず…かw

だからプレストがヤマハの子会社と信じてた訳だw

276 :774RR :2018/12/05(水) 15:37:06.76 ID:2OlJgBLPM.net
サーキットはグラベルあるからなー

277 :774RR :2018/12/05(水) 17:16:58.99 ID:b007YxHx0.net
保険かけたほうが精神衛生上良いって人もいれば
保険かけずに実費を支払う覚悟の人もいるってことだよね
飛び石から守れればいいってものに
なんでレビューが必要なのかを理解できない人もいる
そうかと思えば水温の上がり方の違いまでレビューする人もいる

278 :774RR :2018/12/05(水) 20:09:04.78 ID:6jCr7h2fa.net
CBR持っても無いのにここに居ついて訳の分からない質問を繰り返しするバカもいるしなw
でもメーカーには一切聞こうとはしないというw

279 :774RR :2018/12/05(水) 22:49:17.42 ID:rAGUhVbR0.net
>>273
それは自分の周りだけだろ?
実際、俺は小さい穴空いて液漏れした事あるんだがな。

280 :774RR :2018/12/06(木) 00:50:08.36 ID:L5I6vppE0.net
ガチのプロライダーにSTDとSPでサーキット走ってもらってタイム比較して欲しいわ
SHOWA vs OHLINS

281 :774RR :2018/12/06(木) 03:15:55.63 ID:5QmoxnPKM.net
CBRに限らんけど雑誌でもなんでも扱われる時は上位グレードばかりなんですよ
下位グレードはない事にされる(涙)

282 :774RR :2018/12/06(木) 12:19:27.81 ID:X/l1Zv1jF.net
自分で走らせ比較してなんぼなのに他人が比較して何の意味があるんだかw
しかもサーキットに無縁そうな奴がw
前世が寄生虫なのか他人依存症の体質は治らんのだろうなw

283 :774RR :2018/12/06(木) 12:58:16.88 ID:ZMeV16u1M.net
タイヤの端が新品な人の発想っぽい

284 :774RR :2018/12/06(木) 13:41:26.39 ID:YE1inqNra.net
発想が幼稚すぎて笑える
プロが走ってタイム比較したの見てなにを思うんだろ?
雑誌の受け売りでウンチク垂れ流してるタイプなんだろうけどさ

コースで比較してSTDで最初に気になるのは多分サスじゃなくてブレーキの気がする

285 :774RR :2018/12/06(木) 17:35:25.87 ID:+lIp6Sbya.net
仮にノーマル状態でSTDのがサーキットでコンマ数秒速いとしても!それでSP止めてSTD買ってたのか?君ら
違うだろ?そんな問題じゃないだろ?ツーリングメインの使い方の人だってSPを選ぶ人のがずっと多いんだから。
良い悪いじゃなくそれが日本市場、たぶんアメリカはSTDもそれなりに売れてるんだと思うよ。

286 :774RR :2018/12/06(木) 21:02:53.90 ID:ZMeV16u1M.net
そもそもセッティングできないとね

287 :774RR :2018/12/07(金) 00:43:49.80 ID:0quvNVK70.net
なんかボロクソ言われて悲しいけど
サスの違いよりたしかにブレーキに違いが出そうだね
開発途上の電子制御サスとSBKでノウハウが豊富なバランスフリーのどっちが優れてるのか純粋に気になっただけなんだがなぁ

288 :774RR :2018/12/07(金) 08:18:10.43 ID:PzAScptla.net
>>287
ボロクソ言ってるのは一部だけでしょ?
まともなオーナーはどっちも同じバイクだと思ってる

289 :774RR :2018/12/07(金) 08:33:05.68 ID:W8LvBZvNM.net
来年の新型はホンダの中の人いわく化け物らしいね
SP2で350万とか言われてるな
こらSPでも300万前後になりそう

290 :774RR :2018/12/07(金) 09:24:42.67 ID:IrNB98c4M.net
SP乗りさん達、同じバイクなら何故SPにしたの?STDのが40万円も安くていいじゃん。40万円多く払ってまでSTDを選択しなかった理由は?どこがダメだったの?同じなんでしょ?SP乗りさん。

291 :774RR :2018/12/07(金) 09:57:19.38 ID:rgKkKT+L0.net
そこにSPがあるからさ(ジョージ・エスピーノリー)

292 :774RR :2018/12/07(金) 11:06:48.65 ID:90spqYy2M.net
フラッグシップモデルでSTD買うと後悔するのはPanigaleで身をもって知った

293 :774RR :2018/12/07(金) 11:07:35.05 ID:Te7y83Rz0.net
相変わらず寄生虫体質が抜けないヤツ
ボロクソがCBRに対してだと思ってるヤツ
先週からずっと同じ事を聞いてるヤツ

など、このスレってつくづくにバカの宝庫だと思うわw

294 :774RR :2018/12/07(金) 12:20:20.37 ID:YhMBfIW+p.net
>>290
また同じ事質問すんなやポンコツ君。

295 :774RR :2018/12/07(金) 12:27:54.36 ID:dU03cfS8F.net
ポンコツだから昨日以前前の事は即忘れるんだろうよw

296 :774RR :2018/12/07(金) 12:29:11.35 ID:G2u/H6aq0.net
街乗りならSTD
サーキットならSP
日常の使い方で変わるだろ

297 :774RR :2018/12/07(金) 12:39:50.56 ID:dU03cfS8F.net
ポンコツの質問に答えるのはやっぱポンコツw

298 :774RR :2018/12/07(金) 12:44:57.14 ID:YhMBfIW+p.net
皮先に続く新手のキャラの登場やなポンコツ君。

299 :774RR :2018/12/07(金) 16:06:21.50 ID:/qloQS0Ha.net
街乗りでもSP
道の駅入るならSPしか考えられん、もし道の駅にSPが居たら肩身が狭いだろ
サーキットでもSP
日光サーキットで丸山が走り比べたら0.5秒くらいSPのが速かったから
カスタムする予定ならSP
プチカスタムなら良いがマフラーやらバックステップやら金掛がかるカスタムや凝ったカスタムすると
そんな金があるなら初めからSP買えば良かったのにーって思われるから。

300 :774RR :2018/12/07(金) 16:17:09.39 ID:XXEoiA2+0.net
でもお前ら原付しか持ってないんだろ?

301 :774RR :2018/12/07(金) 17:25:39.02 ID:Te7y83Rz0.net
丸山の立場でSTDをSPより速く走らせたらマズイだろうにホントにバカだよなw

302 :774RR :2018/12/08(土) 08:40:22.13 ID:Ic7lOIkt0.net
「肩身が狭い」「って思われるから」というのは他人の目を異常に気にしてる「自分に自信が無い人」の特徴だな。
だから他人より高い物を持つ事によって、そのコンプレックスを払拭したいという心理に陥ってる。悲しい性だよね。
「カスタムする予定ならSP」と宣言してるにも係わらず「カスタムするとそんな金があるなら初めからSP買えば良かった」
などと、破綻した理論に全く気付いて無いのがそれを裏付けてる。

303 :774RR :2018/12/08(土) 08:56:16.27 ID:zx1z6+KUM.net
>>302
オーナーなんて一人もいないスレでの考察ご苦労さまです

304 :774RR :2018/12/08(土) 11:12:53.07 ID:y8iUM0pHa.net
丸山さんもSPのが40万高いけど、200万もするようなバイクで40万くらい関係ないみたいな事言ってるけどさ
そうだと思う、40万くらい関係ないと思える人じゃないとそもそも200万オーバーのバイク買おうとは思わない
だが、ローンの月々の支払い額とか色々計算した上で200万なら無理すりゃ何とか手が届くって人がSTD買うのかな
この前STD乗ってる人見かけたが色褪せたガードナーメットに古いデザインのコミネジャケ着てたから他に金が回せんのかも。

305 :774RR :2018/12/09(日) 07:51:15.90 ID:ZKzMPNo9a.net
大至急いいですか?SPとSTDとで迷ってます。参考にしようと思いYouTubeのモトブログ見てますが何故か上手そうな人からツーリングしかしなさそうな人までSPばかりです。STDオーナーさんのインプレも見たいのでSTDでモトブログやってる人を知っていたら教えて下さい。

306 :774RR :2018/12/09(日) 12:21:51.01 ID:0pQ0kFty0.net
今年度中にフルモデルチェンジの発表が濃厚っぽくなったから、来年のモタサイの頃には今のSPやらSTDは仲良く型遅れになるからどっちでもどうぞ

307 :774RR :2018/12/09(日) 12:30:27.22 ID:dEfmC50Ya.net
>>304で自分で答えを出してるのにまだ訳の分からない事を聞いてるポンコツくんw

308 :774RR :2018/12/09(日) 14:15:34.45 ID:LHWf26IAM.net
次出るニューモデルは1グレードでいいよねー

309 :774RR :2018/12/10(月) 08:36:20.89 ID:2yhBkHpl0.net
実に分かり易いねw
アウアウウー Sa05-fGHe=ブーイモ MMb5-YbVG

310 :774RR :2018/12/10(月) 12:37:05.85 ID:XWTV4NLKF.net
いつまでも煮え切らずにグズグズしてる優柔不断なカスが大至急とかホザいてて笑えるw

311 :774RR :2018/12/10(月) 15:03:14.33 ID:WQLpgUe8p.net
ポンコツだから仕方ない笑

312 :774RR :2018/12/12(水) 23:59:52.97 ID:UsptoQvX0.net
変なヤツが駆除されたようで良かったよw

総レス数 1005
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200