2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part7【17-】

313 :774RR :2018/12/13(木) 00:05:43.27 ID:/eM51KHo0.net
もしかして皮先のおっちゃんだったのかね?

314 :774RR :2018/12/13(木) 20:52:10.00 ID:zAHmaLbR0.net
高速のパーキングエリアでタイヤのアマリングの指摘してくる知らないおっさんがうざい!下手だけど好きで乗ってるんだからほっといてほしいわ〜(ヽ´ω`)

315 :774RR :2018/12/13(木) 22:37:14.33 ID:7Tdqve+c0.net
>>313
ちょっと前にこのスレでバカ丸出しレス連発で騒いでたコイツだったよw
完璧に論破されて逃げていったのにしれっと舞い戻っててワロタw
またそのうち何事も無かった振りしてノコノコやって来るんだろうねww

>102 774RR (アウアウウー Sa2f-h8oZ)2018/10/28(日) 00:35:52.44ID:sp4qcoDra
>次はカムギヤのV4だよ

316 :774RR :2018/12/13(木) 22:55:01.28 ID:XlSaZqXX0.net
>>314
そんなやついるのか…

317 :774RR :2018/12/14(金) 12:37:39.88 ID:DOr3xQhg0.net
>>314
サーキット行きゃ誰でもアマリングとれる
なのに自信満々にアマリングに文句つけてるおっさんは安全マージンの取り方を知らない下手くそだから気にすんな。

318 :774RR :2018/12/14(金) 12:39:14.81 ID:MrIr3PsdF.net
俺も盛大なアマリング見ると、最近まで補助輪でも付けてたのか?とか、
カーブは直立でハンドル切って曲がってるのか?って心の中で爆笑はするが、
流石に面と向かって言わんなぁw

319 :774RR :2018/12/14(金) 18:40:54.22 ID:XvmdV49t0.net
サーキットに行く奴なんて極々少数なのに何のフォローにもなって無いなw

320 :774RR :2018/12/15(土) 00:19:53.10 ID:KbhUw5XCM.net
逆じゃねーの?サーキットもいかんのにSS買わんやろ

321 :774RR :2018/12/15(土) 00:29:36.90 ID:tniMHNlta.net
流石に年に一回か二回の走行会程度は行くでしょ
周りにも全くサーキット行かないのにSSって人はいないなぁ

322 :774RR :2018/12/15(土) 01:32:33.32 ID:y6Xx53g80.net
アマリンングスレになってるな。。あっちに画像うpしてくれ

323 :774RR :2018/12/15(土) 02:30:04.66 ID:5uOcEjx10.net
サーキット走ったことすらないSS乗りなんてTwitter探せばいくらでもいるよ

そういう人たちはカスタムして写真撮るのが生きがいで、スポーツライディングにはあまり興味がないor転倒リスク怖くてサーキット走れないらしい(笑)

324 :774RR :2018/12/15(土) 08:09:22.72 ID:35YjgSlN0.net
>>321はバカ丸出しレス連発の例の奴がまたノコノコやって来てるだけだからw
狭い周りの事しか語れない井の中の蛙。その周りにしても推定二人位か?w
サーキットに無縁の奴がサーキットの事を上から目線で語ってるんだからマジで笑えるw
参加者200台以上の走行会でもSC77は居ても3台位だし、そのうち上級クラス走ってるのは1台位だね。

325 :774RR :2018/12/15(土) 08:25:40.14 ID:tniMHNlta.net
>>323
なるほど。SPはメーカー製カスタム車的な位置付けで公道ではSPしか見ないってのにはそんな理由があるんだよね。
STDだって素人には手に余り使いこなせる訳ないんだもんな。

326 :774RR :2018/12/15(土) 09:49:44.16 ID:8K01Gj980.net
ホンダ自身が「街乗り専用を断言」してるのか…

27:44〜
https://youtu.be/wa9zUDLGbTE

327 :774RR :2018/12/15(土) 10:14:29.26 ID:tniMHNlta.net
昔からホンダの姿勢はそうじゃん。SC59の時ヨーロッパで雑誌社主宰のサーキットでの各社SS集めてのシュートアウト企画でホンダだけは、うちはストリートも重視して作ってるサーキットのみの評価には賛同出来ないって車両を貸し出さなかったからな。

328 :774RR :2018/12/15(土) 10:19:01.73 ID:8K01Gj980.net
>>327
「街乗り専用を断言」と「ストリートも重視」
が同じ意味に思えるの?

329 :774RR :2018/12/15(土) 10:29:47.74 ID:tniMHNlta.net
>>328
街乗り専用とホンダが断言してるのか?ソースは?ブロガーの誇張した表現でしょ。
それは別としてもホンダはSSマシンでも他社に比べ乗りやすくストリートにも配慮した作りしてるのは定説。

330 :774RR :2018/12/15(土) 11:31:21.13 ID:5uOcEjx10.net
主戦場はサーキットではなくワインディングとは言ってる
(街乗り専用とは言ってないw)

https://youtu.be/ewyDxexsrww?t=837

331 :774RR :2018/12/15(土) 13:19:18.85 ID:35YjgSlN0.net
な?w
アウアウウー Sa4f-n3TQみたいなバカは会話自体成立しないからw

332 :774RR :2018/12/15(土) 15:33:20.80 ID:tniMHNlta.net
会話になってるやん
文句しか言わない文句房の方こそ黙ってりゃいいのに。

333 :774RR :2018/12/15(土) 17:41:35.16 ID:VYU8XQ0r0.net
言語力のないやつが多いこと

334 :774RR :2018/12/15(土) 18:17:37.77 ID:35YjgSlN0.net
自分では会話が成立してると思い込んでるバカっ振りにワロタw
さすが、バイクは嗜好品で社会に害しか与えないとこがタバコと同じと珍論法を豪語してただけはあるなw
でも完全に論破されて瞬時に逃げて行ったがww

335 :774RR :2018/12/15(土) 18:30:54.09 ID:z87qK2JX0.net
馬場さんの思想がそうだったんだから当然

336 :774RR :2018/12/15(土) 20:49:07.40 ID:sw3VvM8va.net
>>334
どうでも良いけどCBRの話しようよ
アンタのレスのがスレチ。

337 :774RR :2018/12/15(土) 22:31:06.35 ID:/F1WQiGe0.net
左のスイッチボックス弱くね?
ウィンカーがイカレてんのは仕様としても、ハイビームもまともに付かなくなるぞ。

338 :774RR :2018/12/16(日) 22:25:20.11 ID:4A+w/Vpva.net
CBRの話しを出した途端に静まりかえるスレ

339 :774RR :2018/12/17(月) 18:24:03.23 ID:zBxbCG1ya.net
やっぱ普通に遅いやんけ
https://youtu.be/H3DJ2o1rBwI?t=31m15s

340 :774RR :2018/12/17(月) 23:32:19.65 ID:hUEZm6fJa.net
だからカスタムしろと。
純正直線勝負になんの意味あんの?

341 :774RR :2018/12/18(火) 01:02:38.84 ID:ah5bqaC00.net
ま、最初から速いほうがいいけどな…

342 :774RR :2018/12/18(火) 01:06:24.03 ID:JImWjw4M0.net
大体予想通りだったけどな
予想出来なかった奴多いだろ

343 :774RR :2018/12/18(火) 01:07:12.38 ID:JImWjw4M0.net
てか知らねえバイクが中にいてそれが全くわからんかった

344 :774RR :2018/12/18(火) 05:44:19.24 ID:girNayX1a.net
メーカーで設計思想違うんだから、純正ECUのパワーの出方見てもな…
つか乗ったことあるなら、出足のトルクが抑えられてるの分かるでしょ

アクセルと出力が合ってない

345 :774RR :2018/12/18(火) 08:22:43.29 ID:PJUdcHi50.net
折角例のバカが遅いからと諦める決心がついたんだから放っとけよ。
でも筋金入りの優柔不断だからまだここには居着くんだろうな…w

346 :774RR :2018/12/18(火) 09:15:37.71 ID:yIfPeflka.net
>>345
居て欲しいんだろ?アンタが興味のある話題提供するのは俺だけだしな
>>337
氏が折角話題振ってるのにスルーして俺の書き込みには即反応するのがその証拠。で一番放っておけてないのがアンタw

347 :774RR :2018/12/18(火) 12:52:46.68 ID:PJUdcHi50.net
珍獣レベルのバカは見ててマジで笑えたが、度を超えたバカだしもう飽きてきたからサッサと消えろよ。
と言ったところで、このスレに必死でしがみついてるんだろうけどw

348 :774RR :2018/12/21(金) 01:06:16.65 ID:l/H+D/wX0.net
もっさりバイクな事実を突きつけられて発狂するなよ……
最初から分かりきったことじゃねーか
カスタムに最後の望みをかけているのが泣ける
2020年モデルが発売されたらお通夜になりそうだな

349 :774RR :2018/12/21(金) 12:17:00.46 ID:9qdVN8D7F.net
発狂してるのは例の優柔不断の権化だけだからw

350 :774RR :2018/12/21(金) 23:12:37.26 ID:V9f5cJUla.net
>>348
え?モッサリはSC77で卒業したんでないの?
動画見る限りじゃ1番軽いはずなのに1番モッサリスタートだからな
それがホンダ流SSの味付けで乗りやすいって言われる由縁なのかもな。

351 :774RR :2018/12/22(土) 01:18:25.12 ID:Hiwq4Yhi0.net
>>348
ねぇ、君はなんのバイク乗ってるの?ねぇ

352 :774RR :2018/12/22(土) 16:51:57.33 ID:5lyjFDcJa.net
免許ないよ

353 :774RR :2018/12/24(月) 12:28:18.38 ID:ODHWTzbtM.net
2019年モデルの発表まだなんですかね
国内でSTDがカタログ落ちするかどうかが気になってしゃーない。

354 :774RR :2018/12/24(月) 12:50:33.37 ID:j54wgE+V0.net
>>353
https://www.honda.co.jp/news/2018/2181119-cbr1000rr.html

355 :774RR :2018/12/25(火) 09:27:36.74 ID:Vspt3iun0.net
さすが優柔不断の権化の異名をとるだけはあってまだまだ悩み中w
悩み過ぎて1ヶ月以上も前に公表された事すら気が付かない間抜けっぷりw
このスレに必死でしがみついてる割に情弱なのはオツムも弱いせいだねw

356 :774RR :2018/12/25(火) 16:05:13.07 ID:cdO7dM4MM.net
2020年の本物のモデルチェンジが気になってなんちゃってモデルチェンジマシンの情報がなおざりになるのはしゃーない

357 :774RR :2018/12/25(火) 17:01:59.49 ID:/HJVBPME0.net
ここの住人、無知でも煽れる話題が出たら必死にレスするけど、バイクの話題出たらだんまりなの笑う

358 :774RR :2018/12/25(火) 17:14:31.55 ID:XBoU4Rpva.net
自虐ネタで自分が笑ってりゃ世話無いなw

359 :774RR :2018/12/25(火) 17:41:43.22 ID:xqrvDu8Ma.net
>>355
なんだよ。黙ってりゃ黙ってるで煽ってるようなレス、俺を呼んでんのか?
つか、オメー本当にCBRに関したレスしないね。エアオーナー?

360 :774RR :2018/12/25(火) 18:13:29.22 ID:cQe0JPyS0.net
なんでCBRのスレだけずっとキチガイに粘着されてんだろうな

361 :774RR :2018/12/26(水) 10:22:17.11 ID:H6xdsl9Za.net
人には大至急と言うくせに自分はいつまだ経ってもグズグズしてるポンコツが居座ってるから仕方ないw

362 :774RR :2018/12/26(水) 23:59:42.17 ID:uR/nWMSa0.net
結局何の大至急でも無かったしwww

363 :774RR :2019/01/05(土) 01:02:21.19 ID:g+T8VkKg0.net
入れてるオイル教えてください

364 :774RR :2019/01/05(土) 14:20:52.75 ID:GrkzTcuD0.net
AZの安いオイルを早いサイクルで交換してるわ

365 :774RR :2019/01/05(土) 23:01:18.93 ID:VvyUZ8hq0.net
SUMIXのGX100

366 :774RR :2019/01/06(日) 02:46:35.78 ID:iam+w//xa.net
車用オイルをSSに入れるのは怖いや

367 :774RR :2019/01/08(火) 18:36:36.82 ID:2WrUr7RkF.net
じゃあネイキッドなら平気ってか?
バカWFOだなwww

368 :774RR :2019/01/09(水) 14:09:16.51 ID:rkCRgSqE0.net
ちらほらフルモデルチェンジの具体的な内容漏れてきたけど盛り上がらんね

369 :774RR :2019/01/09(水) 17:03:05.51 ID:pkY3bv5V0.net
>>368
教えて
どんな情報?

370 :774RR :2019/01/10(木) 22:57:53.10 ID:/qJxrRLI0.net
大雑把な情報は上のほうに出てるから割愛するとして
具体的な特許とか、発表が2018-2019初頭とかの情報が出てきてる

371 :774RR :2019/01/11(金) 07:46:40.01 ID:fZZEicYF0.net
ソースは2ちゃんで
特許は”!?”付の記事
発表は噂の情報か・・・。

なんか面白い情報無いの?

372 :774RR :2019/01/11(金) 13:12:12.62 ID:pzc+IbXl0.net
ソースは特許庁と業界関係者の話だけど

373 :774RR :2019/01/11(金) 20:12:32.76 ID:jHoDxfs30.net
SP2で350万らしい

374 :774RR :2019/01/12(土) 12:10:32.06 ID:4g32Jrq90.net
SPの中古もぼちぼち出てきたね〜
SC59が思ったより安くならないんで頑張ってSC77でも良いかなと思い始めてる

375 :774RR :2019/01/12(土) 12:46:28.87 ID:kC86H865a.net
どっちも大差ないから安い方でいいよ。

376 :774RR :2019/01/13(日) 13:47:18.38 ID:9HLuGcry0.net
>>375
俺もそう思う。
免許持ってないからどっちでもいいよな

377 :774RR :2019/01/13(日) 21:09:04.08 ID:MJSwqEJW0.net
>>375
どちらも乗ったことあるんですか?
詳しく感想聞きたいです。

378 :774RR :2019/01/14(月) 20:01:47.78 ID:DWjvfcfx0.net
>>375
僕も気になります!
乗り比べた感想詳しく教えてください!

379 :774RR :2019/01/15(火) 10:42:07.03 ID:Q9kvquuZa.net
>>375
さっさと言えよグズ

380 :774RR :2019/01/16(水) 12:04:09.76 ID:dxmVRs7o0.net
初代900RRからボア間ピッチ変えずにボア径拡大してきて、現状ボア間肉厚5mmと多分限界来てるから次期エンジンどう出るのか興味深い。

381 :774RR :2019/01/16(水) 12:35:23.13 ID:LxwLsP/ca.net
ホンダのリッターSS
インライン4に拘ることない、V4化をキボンヌ、それがカムギヤトレーンなんつったら胸熱。

382 :774RR :2019/01/16(水) 16:26:10.24 ID:w5FOYnSYa.net
乗り比べた事なんて当然無いからまたゴミレスをタレ流して誤魔化しだしたよコイツw

383 :774RR :2019/01/16(水) 21:29:03.44 ID:GRYmcGDQ0.net
>>380
ボア変形酷そう
フリクション大きいんだろうね

384 :774RR :2019/01/18(金) 09:23:18.98 ID:X3tcBBqLa.net
ECUのマップ最適化したり、電スロの制限解除した人
体感的な差出ました?

385 :774RR :2019/01/21(月) 08:37:48.18 ID:K5pBzkuA0.net
>>380
08のSC59から気筒間ピッチ違うはず。
SC57の方が広い。

386 :774RR :2019/01/28(月) 01:43:07.12 ID:tX8Bg+CN0.net
>>380
じゃあ楕円ピストンで逝こうか

387 :774RR :2019/01/30(水) 20:00:48.51 ID:f0GAT9r6a.net
sc77乗っていてキャンツーがしたく
積載について調べてるんですが、

乗られてる諸先輩がたのオススメとかってありますでしょうか。

スレ見てると「スマホホルダーすら邪道」
なスポーツ走行メインの方々が多いようで
恐縮ではありますが...。

今の所以下のに目星をつけてます。
https://www.ventura-bike.com/CBR-1000-RR-Fireblade-2017-2018

388 :774RR :2019/01/30(水) 20:14:44.72 ID:AqSkI3iLa.net
キャンツーだろ?
男は黙ってタフザックにツーリングネット
ラックは良いけどハードケースは融通利かないよ。

389 :774RR :2019/01/30(水) 21:00:10.17 ID:aHkShw4+0.net
>>387
ヘプコのスピードラック使ってる。隙間は多いが取り外しが楽なのが良い。
これにバッグを載せてくくりつければok。
ベンチュラは他のバイクで使ってたけど汎用性にかけるのでオススメしない
○:専用バッグの脱着が楽。
✕:バッグに長物が入らない、輪っかなどのくくりつける部分がほぼ無い。

390 :774RR :2019/01/30(水) 21:03:08.40 ID:aHkShw4+0.net
>>389
スピードラックのエクステンションは両端が曲げてあるのでほぼドラムバッグ用だ思ってほしい。
多少浮いてても構わないのなら良いけど。

391 :774RR :2019/01/31(木) 09:48:07.39 ID:Z1YYioLzd.net
>>387
goldwinのリアバッグ78L使ってるけど
しっかり固定できてなかなかよいよ

392 :774RR :2019/02/01(金) 22:58:24.07 ID:WYJt+BAIa.net
先輩方、ご助言ありがとうございます!!

>>389
ベンチュラはカバン取り付け枠の増強として、
みたいに考えておりましたので、スピードラックみたいに
4隅に穴が空いてると、こっちの方がカバンつけやすそうですね。
ボディへの傷つきも減りそうですし。

無駄にタンデムシートオプションで買わずに
こちら買っておけば、と後悔しました...。

ありがとうございます!


>>391
GOLDWIN、391さんではないかもですが、
教えていただいて検索したらsc59でレビューされてる
ブログがあり拝見いたしました。

確かに収まりが良く、ピチッとついてて良さげですね!
新調するときの参考にさせて頂きます。

ありがとうございます!

393 :774RR :2019/02/01(金) 23:08:17.03 ID:WYJt+BAIa.net
>>388
やはりネットとかでしっかり抑えるのがSSだと決め手
なのですね...。

タフザックほどのガチの防水ではないのですが、
今使ってるバックがクリーガでして。

CBRですと荷の重さ次第でシートまでズレ落ちてしまい、
今回より良い積み環境は、とご助言頂いた次第です...。

アドバイスありがとうございます!

394 :774RR :2019/02/07(木) 01:27:22.29 ID:9CUSALRN0.net
59スレともう一個のsc77スレひどいことになってんな。

電サスって個人でオイル替えることできるん?

395 :774RR :2019/02/12(火) 09:36:20.50 ID:ZVfcRzNc0.net
akrapovicのチタンマフラー付けた動画少ないね
やっぱり10万超えは手出す人少ないんやろな
SBKのCBRみたいでビジュアルはすごくかっこいいんだが

396 :774RR :2019/02/15(金) 16:59:03.36 ID:uF+aI+Wwd.net
新色出ないのかなぁ・・・レッドブルーカラー出してほしい。それかHRCカラーでもいいのよ

397 :774RR :2019/02/15(金) 21:04:45.42 ID:3h6U99GQd.net
赤なのか青なのか

398 :774RR :2019/02/16(土) 17:13:28.89 ID:7+tCIjKSa.net
青なのか牛なのか

399 :774RR :2019/02/17(日) 22:57:34.65 ID:+2fwUlkp0.net
SBKの森脇カラーカッコいいな
レオンキャミアのヘルメットカッコいいから買おうかな

400 :774RR :2019/02/19(火) 01:09:25.14 ID:CwTMsC9O0.net
スマホマウント使っている方いらっしゃいますか?
どこのメーカーのもの使ってるか教えて下さい!

401 :774RR :2019/02/19(火) 05:16:01.24 ID:DbxSLsHFd.net
サインハウスかラム

402 :774RR :2019/03/03(日) 11:08:35.72 ID:2rt9B5Fl0.net
ラムはイマイチ信用ならないからサインハウスにしようかな

403 :774RR :2019/03/04(月) 00:24:59.34 ID:x9i5rCQ/0.net
ラム使ってるけど不便ないよ。
ハイサイドでバイクがとんでもスマホ飛ばないくらいガッチリしてる。

404 :774RR :2019/03/04(月) 01:23:19.67 ID:E2qrKCS/0.net
>>403
マジすかw
信用ならないと言いつつも気になってるですよねぇ
ちなみにどこに取り付けてます?やはりセンターナットでしょうか?

405 :774RR :2019/03/04(月) 06:30:46.00 ID:4GbwbUrr0.net
ラムに薄型の無線給電貼り付けたらスマホ載せるだけで充電状態になってすごい快適になったわ

406 :774RR :2019/03/04(月) 08:00:10.26 ID:sEEOFKQZd.net
サインハウスはSPのステムホールには合わないから要注意
ゴムのシートかなんかで隙間埋めてやれば一応使えるが

407 :774RR :2019/03/04(月) 09:17:18.19 ID:E2qrKCS/0.net
>>406
そマ?
貴重な情報スペシャルサンクス

408 :774RR :2019/03/04(月) 10:31:51.01 ID:HyeRkUlP0.net
ステムホールが大きいからゴム板挟んでやらないとダメだね
その方法でgopro付けてて特に問題ないけど

409 :774RR :2019/03/05(火) 09:49:20.61 ID:mteCjsop0.net
>>404
キジマのハンドルマウントステー付けて、それに付けてる

410 :774RR :2019/03/17(日) 17:42:06.92 ID:kPTrlR7k0.net
結局ラムちゃんにしました
というかサインハウスはお値段でちょっときびしかった…

皆さんはまだ冬眠中ですか?
花粉の時期過ぎたらガンガン乗りたいなぁ

411 :774RR :2019/03/19(火) 00:25:45.45 ID:zNXbhvmN0.net
清成が遅いわけではない
CBRがクソバイク過ぎるだけ
https://22.snpht.org/1903190023375115.jpg
https://22.snpht.org/1903190023386339.jpg
https://22.snpht.org/1903190023413649.jpg

412 :774RR :2019/03/19(火) 00:49:18.59 ID:heoSGpJqd.net
アッパーカウルが小さすぎてカッコ悪い

413 :774RR :2019/03/19(火) 07:08:40.16 ID:l6F94hku0.net
新型早く発表しねーかなー
まとめサイト更新されるのが楽しみで楽しみで。

414 :774RR :2019/03/19(火) 07:17:46.50 ID:n2hhcsB3a.net
新型出ても公道も重視してるCBRは他社の半歩後ろってスタンスでしょいつも。

415 :774RR :2019/03/19(火) 08:51:47.62 ID:DkVHy6Ja0.net
SBKホンダチームの技術力でしょ。
日本で勝ててないモリワキが世界で簡単に上位には行けないわな。
SC77でムサシはJSB2017優勝、TSRもEWC優勝(一部SC59だが)してるわけだしね。

416 :774RR :2019/03/20(水) 12:51:50.70 ID:PoheVszK0.net
もう市販車両完成してるっぽいのにモーサイに出展なしか〜
漏れてくる情報はクラストップのものばかりだから早く正式に発表してほしいわ

417 :774RR :2019/03/27(水) 07:00:54.97 ID:RkR6kGJeK.net
>>416
CBR1000RRRって噂があるな…
220PS、ボア81mm、打倒V4Rかよ

418 :774RR :2019/03/27(水) 12:12:04.23 ID:YmisK3t9M.net
今のホンダは名前付けるやつ間違ってねえか?
Rってレーシングって意味で昔は使われてた
今は何でもかんでもRを付けたりしてるよな

419 :774RR :2019/03/27(水) 17:21:25.50 ID:Qp6nKeRTd.net
昔の話されても

420 :774RR :2019/03/27(水) 17:38:13.50 ID:puXOV9FDd.net
NC29のRRはリアルレスポンスだったけどね

421 :774RR :2019/03/29(金) 07:37:44.27 ID:qP4EvQ5eK.net
>>418
今や単発にもCBR名乗る時代だからな〜

422 :774RR :2019/03/29(金) 15:02:05.30 ID:jnWXUScoM.net
ならドカに対抗してV4化してもCBR名乗っても良いではないか。

423 :774RR :2019/03/29(金) 15:05:36.26 ID:g3aDAhCMa.net
販売ターゲットの東南アジアじゃそのクラスのレースやってるから別に変ではない。
でもCBRはV4でもいいなんて池沼がいるんだから世も末だ…

424 :774RR :2019/03/29(金) 15:36:36.65 ID:BYsGunOIM.net
CBR400Rなんてクラス最高燃費車じゃね?

425 :774RR :2019/03/29(金) 23:07:49.01 ID:JnQ+SrxG0.net
>>422
VFR<・・・

426 :774RR :2019/03/30(土) 06:06:45.54 ID:WCkX8QM/a.net
VFRを復活させろと?もしWSBで勝つ為V4にしてVFR復活させたらCBR1000の存在意義自体がなくなってCBRが消滅しかねないでしょ。ならV4にしてもCBRの名前を使った方が良くないかって事でしょ。モトGPレプとしてV4にしても同じ事。
その時はSSとしてのCBRなんて無くなって良いならいいけどね。CBR400Rみたいな街乗りを強く意識したモデルとして生き残る道もあるし。

427 :774RR :2019/03/30(土) 07:36:34.13 ID:MvqBpVGC0.net
その街乗り意識したCBR1000を残せばいいね

428 :774RR :2019/03/30(土) 07:50:16.18 ID:WCkX8QM/a.net
そか、じゃリッターSSはVFRにバトンタッチでCBR1000は街乗りやツーリングに振ったリッターインライン4でok?

429 :774RR :2019/03/30(土) 07:55:35.07 ID:MvqBpVGC0.net
V4出すならRVF1000RとCBR1000Rの二本立てになるんじゃね
もしかしたらRCVを冠するかも

430 :774RR :2019/03/30(土) 08:08:52.09 ID:WCkX8QM/a.net
エンジンだけ違って車体は双方最新装備のSSって感じ?ホンダとは言えそんな贅沢なラインナップ組むだろうか。

431 :774RR :2019/03/30(土) 08:59:11.36 ID:HPafMpBE0.net
V4期待してる人多いけどしばらくは出ないよ
開発凍結して以来なんのレスポンスもないからね
直4のCBRは数年後まで企画がされてるからCBRなのにV4みたいなおかしな話はまずあり得ないかな

432 :774RR :2019/03/30(土) 09:15:41.24 ID:3XjtI2j/a.net
ここでV4を期待して不毛な論議ばかりしてるのはポンコツ君だけだよ。
人には大至急を強要するが自分はいつまでもグズグズしてる優柔不断の権化だからw
未だにCBR買って無いんだろうねww

433 :774RR :2019/03/30(土) 10:03:54.91 ID:z6PPG3dbp.net
2004-2007くらいのCBRは先進的だったなぁ、、

434 :774RR :2019/03/30(土) 11:47:36.03 ID:4Y9DwacB0.net
V4カムギアはよ

435 :774RR :2019/03/30(土) 14:49:08.19 ID:c3u8hU5ca.net
カムギヤなんて出たら胸熱だな
エンジンのホンダってとこ見せて欲しいわ。

436 :774RR :2019/03/30(土) 16:02:27.85 ID:55gCgIN0a.net
プレストがヤマハの子会社だのお前のポンコツ振りなら散々見せられたがなw

437 :774RR :2019/04/02(火) 23:17:05.73 ID:QYCy1doV0.net
さっき公式ホームページ見てたらSTDとSP1共に受注生産になってたけど前から受注生産だっけ?

438 :774RR :2019/04/02(火) 23:22:37.84 ID:EVSD9kHh0.net
https://web.archive.org/web/20180716004154/http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/type/
2018年7月の時点だと「受注生産」の文字はないね

439 :774RR :2019/04/03(水) 08:04:30.46 ID:GT7Cta7I0.net
はやくcbr1000rrr発表してほしい

440 :774RR :2019/04/03(水) 08:58:30.28 ID:nDokgARed.net
受注生産に切り替わったってことは予定台数達成したんで新型生産に集中してるってことかな?

441 :774RR :2019/04/15(月) 10:21:25.28 ID:zRwXbOnf0.net
メルカリでspのホイール前後100万で売ってる奴いるな(笑)
どうせヤフオクで7万で買ったのを転売しようとしてるんだろうけどネタかね?

442 :774RR :2019/04/15(月) 21:52:25.26 ID:fRlN9g1p0.net
え、spのホイール7万で買えるの?

443 :774RR :2019/04/15(月) 21:58:50.49 ID:jIZvN84J0.net
前にヤフオクでspのホイール前後セット7万で落札されてたよ

444 :774RR :2019/04/16(火) 04:57:35.37 ID:awB+Befjp.net
はい、現行は終了
新型まで暫しお待ちを

それにしても末期に買った奴らってホント情弱
型遅れを後生大事に乗るんかな馬鹿みたいw

445 :774RR :2019/04/16(火) 06:42:10.10 ID:9w+ClNppa.net
SSのクセに明らかな戦闘力不足だもんな
SBK清成見てて可哀想だし、JSB1000みたいな日本のマイナーシリーズにHRC動員させてもヤマハに敵わんし
どっか活躍してるレースあんの?エンジンからフレームからゼロから新規に設計し直さないとダメやな

446 :774RR :2019/04/16(火) 07:15:51.07 ID:bUK09uP/0.net
新型出てそっちが気に入ったら現行下取りに出して買い替えるだけじゃないの?

447 :774RR :2019/04/16(火) 07:28:32.63 ID:3iJUSxbT0.net
>>446
んな甲斐性おますかいなw

448 :774RR :2019/04/16(火) 07:41:17.91 ID:KTtAQZzTd.net
新型出るのは間違いないだろうけど現行型は完熟されてるしね。新型は1年するとマイナーチェンジするすし・・・
考え方じゃないかなぁ

449 :774RR :2019/04/16(火) 08:20:55.25 ID:AexMF+Cu0.net
リッターSSを使い切れる奴なんて殆どいないんだから、気に入ってたのを乗ればいいんだよ。
>>445みたいのにパニガーレV4RやR1M乗せて奥多摩走らせても「高額の動くシケイン」と笑われるのがオチなんだからw

450 :774RR :2019/04/16(火) 09:58:08.97 ID:HPewTUyIM.net
使いきれる使いきれないは関係ないね
スペックを求めているのさ
「低性能の動くシケイン」より「高性能の動くシケイン」のほうが良いに決まってる
まぁ中には>>449みたいな「低性能の動くシケイン」がお似合いの奴もいるかも知らない

451 :774RR :2019/04/16(火) 10:10:41.47 ID:awB+Befjp.net
使いこなせる奴なんてそもそも1%未満、それもサーキット。それ以外は高性能車を所有してそれなりに乗り回すことに意義を感じてるんだよ。
それなのに旧型の低性能車じゃあ満足感すら得られないだろうに。

452 :774RR :2019/04/16(火) 10:18:48.04 ID:vXlGH0XMF.net
その旧型の低性能車とやらに軽く千切られる事には全くの厚顔無恥なんだなw

453 :774RR :2019/04/16(火) 10:34:13.09 ID:gb1G5t2P0.net
CBRがここまでディスられるのは8耐やSBKで勝てないから
ホンダはレースで活躍しても売れ行きと関係ないとか
性能も使い切れないと進化を疎かにしてきた
その結果がレースでの惨敗
汚名を晴らすにはレースで勝つしか無い
ホンダも気づいたと思う
いくら乗りやすくて性能もそこそこの物を作っても
オーナーが誇りを持てるバイクじゃないとフラッグシップの価値はないと

454 :774RR :2019/04/16(火) 11:21:37.91 ID:AexMF+Cu0.net
>>450
お前みたいなのをまさに「豚に真珠」って言うんだよw
俺が「動くシケイン」かどうかお前が奥多摩に来て試してみろよw
どうせCBRも買えなくてアマリングのプゲラバイクに乗ってるからトン走するのがオチだろww

455 :774RR :2019/04/16(火) 11:43:19.97 ID:HPewTUyIM.net
シケイン言うからサーキット走っているかと思ったら峠小僧かよ
やはり低性能車がお似合いじゃねーか
俺はサーキットは良いぞおじさん
サーキットは良いぞぉ、峠で遊ぶことが馬鹿らしくなる

456 :774RR :2019/04/16(火) 12:07:01.73 ID:AexMF+Cu0.net
予想以上に盛大な負け犬の遠吠えをしながら逃げたw
動揺が激しいらしく小僧と言ったかと思えば次はおじさんだってw
本当に走ってる奴なら普通は場所を言うもんだが脳内サーキットだから場所は言えない模様w
口先だけなホラ吹きくんの典型的な特徴だから相手するだけ無駄だったなww

457 :774RR :2019/04/16(火) 12:56:36.54 ID:HPewTUyIM.net
アマリング程度で草生やしながらキャッキャ喜べるレベルの子に言ってもなぁ
まあせっかくだから富士スピードウェイに一度はおいで
ちょー気持ちいいぜ
ただホームストレートでマジ性能差を見せつけられるけど

458 :774RR :2019/04/16(火) 23:09:00.73 ID:AexMF+Cu0.net
たんまりアマリングしてる、人には言えないプゲラバイクでチンタラ走ってるから気持ちいいなんてボケた事言えるんだろうなw
それでレーシングコースのベストタイムは?おそらく3分すら切れてないと思うがww
お前の笑える走りの動画撮ってやるから今度走る時教えろよw
どうせまた逃げるのがミエミエだから絶対教えないのも想定内だけどなwww

459 :774RR :2019/04/17(水) 00:53:10.84 ID:my4Iz95D0.net
元々ガチレーサーではなく峠を主戦場として作ったと言ってるのに、勝てない遅いモデルチェンジしろと言われる可哀想なバイクだったな
次はV4Rみたく公道の乗りやすさとか捨ててSBKの価格上限ギリギリのレーサーマシンを出してもらいたいわ

460 :774RR :2019/04/18(木) 19:41:34.71 ID:r4hQb1p+0.net
>>441
メルカリからspのホイール即消えてたわ(笑)

461 :774RR :2019/04/18(木) 19:56:04.92 ID:ze80FuAR0.net
スペック厨のアマリングおじさんも即消えていったなw

462 :774RR :2019/04/19(金) 09:39:35.72 ID:MEVIkseo0.net
2017年のデビューイヤーで高橋巧がチャンピオンなってるやん
8耐はヤマハのライダーのが圧倒的に格上
SBK参戦チームはマシンを作る技術力に欠ける
そんなところじゃないかなぁ

463 :774RR :2019/04/19(金) 11:47:00.53 ID:65TbZZjrM.net
>>461
ごめん、レス待ってた?
アマリングで一喜一憂出来る子とは話し合わないだろうから黙ってたんだけど
因みにGW中に走るから動画よろしく
レーサー枠で走るか悩んでたけど君が走るならノーマル枠かな

464 :774RR :2019/04/20(土) 21:36:58.49 ID:OdWUlyPo0.net
鈴鹿のコースレコード1秒更新はすごい

465 :774RR :2019/04/20(土) 22:04:26.74 ID:OdWUlyPo0.net
ってここの奴はそんな事興味ないかw

466 :774RR :2019/04/20(土) 22:39:01.40 ID:Kq32dZ+20.net
http://pd.kzho.net/1555767472075.jpg

467 :774RR :2019/04/21(日) 04:39:28.10 ID:FG01JNNl0.net
現地で観戦してたよ。

468 :774RR :2019/04/21(日) 15:05:38.65 ID:k4nwDxrOp.net
>>465
いやいや感動もんですよ
CBRオーナーとして誇らしいよね

469 :774RR :2019/04/24(水) 22:38:20.25 ID:yHdOoZu90.net
富士のベストタイムも恥ずかしいから言えず、プゲラバイク名もひた隠しにしてるのに動画撮れってかww
「富士スピードウェイに一度はおいで」と言っときながら今度はライセンス持ってる前提で話を決めてるあたり
ボケ老人確定なんでしょうなw

470 :774RR :2019/04/25(木) 07:54:31.40 ID:OmfjL7M00.net
>>469
君の負け。
みなスルーしてたのに餌あげてはダメ絶対

471 :774RR :2019/04/25(木) 11:02:29.57 ID:mwlGrm7aM.net
>>469
峠小僧ご自慢の奥多摩二輪通行止めらしいじゃないか
せっかくだからこれを機にサーキットのライセンスでも取りなさい

472 :774RR :2019/04/25(木) 13:42:08.24 ID:DVRHtCY/0.net
CBR買えないくせにまだここに未練がましく張り付いてたんだなw
恥ずかしいタイムやプゲラなバイクは絶対言えないみたいだから毎回ビブス借りて端っこを邪魔にならないように通ってなさいねw
ボケてる上に相当情弱の様だから教えてあげるけど奥多摩普通に通行できるよww

473 :774RR :2019/05/01(水) 23:39:57.35 ID:uAMYaRcJa.net
ポンコツ君といい、アマリングオヤジといい、オーナーでも無いのにこのスレで偉そうにしてるバカって、
選りすぐりの低能ばかりだなw

474 :774RR :2019/05/02(木) 20:10:42.89 ID:uA2VgqIJM.net
サーキットのライセンスとった?
人のアマリングを気にするのはそろそろ卒業しなさいな
まぁ峠遊びの初心者時代に誰もが通る道だけどね
ちな富士は57秒前後でヨタヨタ走っているから見かけたら撮影よろしく

475 :774RR :2019/05/03(金) 05:37:16.67 ID:d5ZW/iVW0.net
2019年式のcbr1000rr購入するんだけどアクセサリーのリアシートバックってどんな感じなのか教えてくださいなんでもしますから!!

476 :774RR :2019/05/03(金) 10:24:38.39 ID:pShufrit0.net
ん?

477 :774RR :2019/05/03(金) 10:28:40.31 ID:eFVg40bw0.net
じゃあそのまま三年くらい待ってろ

478 :774RR :2019/05/03(金) 10:30:29.58 ID:y4d5qS2vM.net
次期センダボはやはりV4?

479 :774RR :2019/05/03(金) 11:54:05.57 ID:5UjEbsRmp.net
V4はないです
あるとすればCBRの名前はまず付きません

480 :774RR :2019/05/03(金) 17:09:25.48 ID:JNC9WD3rd.net
今の最終型か新型か悩むよね。最終型はこれ以上変わらないけど新型は1年後にはマイナーチェンジするしね( ・_・)

481 :774RR :2019/05/03(金) 19:52:28.33 ID:H7Zq6feg0.net
1年後にマイナーチェンジするとか何を根拠に言ってるのかな
一生悩んどけよ

482 :774RR :2019/05/03(金) 20:20:15.69 ID:5UjEbsRmp.net
そんなにボロカス言わなくてもw
新型が気になるなら妥協しないで新型行ったほうがいいと思うよ
SC59とSC77で同じ悩みあったけど新しいほう買っといて正解だった

483 :774RR :2019/05/03(金) 20:38:56.47 ID:VOivGpeY0.net
>>479
そのポンコツ君な、そういう事を言うと>>104の様な理解し難い持論を言い出すんだよw
去年全て論破してやったから今じゃ抜け殻状態で同じ事をうわ言の様にしか言えなくなったけどw

484 :774RR :2019/05/03(金) 20:50:03.10 ID:PCjy83cu0.net
1年後マイナーチェンジって…
発表前から失敗作宣告されるホンダさんかわいそう

485 :774RR :2019/05/04(土) 02:29:17.93 ID:mDaHOiFE0.net
2020年のフルモデルチェンジで性能は間違いなくいいのはわかるんだけども
価格がやばそうって話しかでてなくて、具体的にどれぐらいアップしそうか予測がでてないからなあ

486 :774RR :2019/05/04(土) 08:38:58.63 ID:cjVuwY1m0.net
1年後のマイナーチェンジに脅えて新型買えないとかほんと愚か
SSは最新が最良だろ
レトロは複数持ってるからSSは新しい奴に乗りたいわ

487 :774RR :2019/05/04(土) 10:51:15.45 ID:ks7b6AES0.net
所詮59のマイナーチェンジの77は最新とは言い難い
バイク屋にも77は止めて次の本当のフルモデルチェンジを待てと言われてるわ
つまり最新のSSに乗りたいなら次を買え

488 :774RR :2019/05/04(土) 13:13:32.81 ID:WgRwjWbRd.net
販売日が遅いほど資金力がムキムキに増強されていく
ふはははははは!

489 :774RR :2019/05/04(土) 23:58:13.30 ID:HsuASOiC0.net
>>487
乗ったことのないひとにはそうとしか言えんわなぁ
DREAMじゃなきゃ買えないCBRをどこのショップがとやかく言おうが戯言に過ぎないよ
次のが出れば最新はそれになるから当たり前なわけだし

490 :774RR :2019/05/06(月) 10:34:47.59 ID:9XWbd6/A0.net
SC77買って現状なんの不満もないけど、新型良さそうなら乗り換えるわ笑

491 :774RR :2019/05/06(月) 22:52:33.92 ID:7HU9e+Uk0.net
お金があるならスマホにしろ車にしろモデルチェンジごとに乗り換えたいね(笑)

492 :774RR :2019/05/07(火) 05:55:01.48 ID:Ji0H7qOv0.net
今年のHRCのCBRは速いね
やっと本気出したか
現行CBRはまだ引っ張るでしょ

493 :774RR :2019/05/14(火) 17:55:00.65 ID:76Lwwcr8d.net
ホンダドリーム別府のSP2まだ売れてないのか・・・

494 :774RR :2019/06/14(金) 00:01:19.47 ID:8LD50Didp.net
急に欲しくなってきたヤバイ

495 :774RR :2019/06/14(金) 00:08:07.75 ID:ANAzSRH20.net
https://i.imgur.com/MvUAy9Y.jpg
メーター、トップブリッジ周りのかっこよさはどのバイクにも敵わないと思うわ

496 :774RR :2019/06/14(金) 12:48:21.13 ID:2mOXNAt8d.net
ナンシーオジサンにナビついてて凄いねーって言われたで

497 :774RR :2019/06/14(金) 15:37:48.36 ID:nJZvwgJV0.net
このメーター 、一番好きだ

498 :774RR :2019/06/21(金) 05:35:20.06 ID:gObx/tpYp.net
sp買いたいけど、いくらかでも値引きあるかな。

499 :774RR :2019/07/08(月) 22:33:34.54 ID:9t2IyJBd0.net
sp忠男

500 :774RR :2019/08/02(金) 21:31:15.20 ID:nqJNf0zP0.net
残念な結果だったとはいえ8耐の後にも書き込みのない淋しいスレになっちまったな(´;ω;`)

501 :774RR :2019/08/02(金) 21:58:16.45 ID:iz5j6z8m0.net
STDの人に質問なんだけど、アジャスター調整する車載工具ってはじめから付いてましたか?
パーツリストだと車載工具に入ってるぽいんですけど、ウチのにはなかったので。
マイナスドライバーでも回せるけど、サイズがある程度キッチリ合ってないとガリガリにしそうで怖い。

502 :774RR :2019/08/03(土) 00:04:43.58 ID:4VSIHQ2g0.net
>>500
荒らしが多くてみんないなくなっちゃったんだよね残念だけど

8耐はマシンの性能1番良かった気がするけど高橋巧任せになり過ぎて惜しかったね
ライダーラインナップで負けたって感じかな

503 :774RR :2019/08/03(土) 10:33:50.22 ID:mUY2MHKa0.net
6回ピットを視野に入れてたのか、燃費重視にしてトップスピードを下げてた印象に思えたなー。
高橋だってスティントの後半はそんなにタイム上がってなかったのに、2回連続走らせたのは
無謀だと思ったな。ブラドルが慣れてきていい感じになってたのにな。
宇川の采配ミスが原因じゃないかなー。ライダーとしては一流だったが監督としては無能だろう。

504 :774RR :2019/08/05(月) 08:34:40.24 ID:YjYjn+cR0.net
完全にベンチがアホやから…のパターンだったな。
巧でプッシュするんだったら、中盤のタイミングで勝負かけときゃ良かったんだよ。
それにしてもレイの終盤の追い上げは凄かったけど。

505 :774RR :2019/08/05(月) 18:31:16.63 ID:VTjVMBfqM.net
ここ、バイク車種・メーカー板だし
レースの話題はバイク板でやったら?

506 :774RR :2019/08/05(月) 19:34:40.80 ID:B6UOIAzM0.net
>>505
ここどんだけ過疎ってるか知ってんのか?

507 :774RR :2019/08/05(月) 22:11:00.67 ID:Pc37R51e0.net
>>504
燃費作戦狙った割にピット回数減らせてないしね…
CBR1000RR SP2の出来が良かっただけに作戦ミスは悔しいね
巧レベルに走れるライダーがもう1人いたら結果は違ったかな

508 :774RR :2019/08/11(日) 13:16:56.40 ID:k9sTRwvA0.net
今年モデルチェンジか。高くなるのかなぁ

509 :774RR :2019/08/15(木) 22:25:03.51 ID:XzPPSRZd0.net
先週登録の未走行車
これはフルモデルチェンジですね・・
https://www.dream-kantou.co.jp/USearchHp/USearchHp.php?Command=13670360241908100001

510 :774RR :2019/08/16(金) 00:32:53.70 ID:0xKqwTiA0.net
早く出てくれー!
現行エラー出まくるからとっとと乗り換えたいんじゃー!

511 :774RR :2019/08/16(金) 11:45:19.66 ID:U2rjQVlt0.net
>>510
すごいな。電子制御満載の現代車は面倒なトラブル多いのかな

512 :774RR :2019/08/16(金) 12:18:48.84 ID:v/jT+C1Ep.net
いや無いが?
デタラメ言ってるだけだろ

513 :774RR :2019/08/18(日) 09:47:16.89 ID:leCmjtit0.net
レーサー化してなけりゃまだ保証期間内だろ?アホくさ

514 :774RR :2019/08/18(日) 14:41:58.14 ID:eSPqQr+Tp.net
乗ったことない奴に限ってエラーだ不調だ言うからな
文面見ればわかる

515 :774RR :2019/08/18(日) 14:56:52.63 ID:jinchgqc0.net
>>514
すごい推理力ですね!
https://i.imgur.com/pgVUWVd.jpg

516 :774RR :2019/08/18(日) 16:37:11.10 ID:qaR2uJhVM.net
ドリームなら定価の70%で買い取ってくれるんだっけ

517 :774RR :2019/08/18(日) 17:33:55.45 ID:HP9A/uyz0.net
>>515
19年型でもでる人いるんか、、

518 :774RR :2019/08/18(日) 21:18:08.04 ID:YFENpJdQ0.net
自演が過ぎるわ

519 :774RR :2019/08/19(月) 19:55:00.99 ID:u8G/qpV30.net
フルモデルチェンジしたらおいくら万円になるのかしら。
現行SPが乗り出し250くらいでしょ。
30万アップしたら280万。ドリーム専売で値引5万にメンテパック諸々入れたら300オーバーとかかな。
うん、無理だわ!

520 :774RR :2019/08/23(金) 13:02:15.15 ID:PQRamiQE0.net
sc59民は来ちゃダメですか…?
あそこもう嫌。。。

521 :774RR :2019/08/23(金) 17:51:08.25 ID:bN0eEDg4a.net
>>520
本スレあるやん
過疎ってるけど

522 :774RR :2019/08/23(金) 17:55:23.95 ID:PtIBMIVjM.net
新型でたらSC59とSC77はもはや一緒でもいいんじゃね

523 :774RR :2019/08/23(金) 20:19:51.91 ID:xUd7t7kE0.net
新型のデザインやたら楽しみだが、もはや気軽に買えない値段になるんだろうな。くそー

524 :774RR :2019/08/23(金) 20:34:09.80 ID:nBPJLoCHM.net
ここに統合でいいだろ

525 :774RR :2019/08/24(土) 03:27:42.44 ID:nZVOc3XT0.net
今ですら気軽に買える値段ではないような…
そうでもない?

526 :774RR :2019/08/24(土) 09:33:32.21 ID:6KfA+lZf0.net
STDがBFFでSPがOHLINS電制サスになるんかな?
STDがBFFだったらSTDで良いや。

527 :774RR :2019/08/24(土) 12:29:21.22 ID:Y/v5+LX8d.net
>>521
あそこには「やこも」が居るから・・・

528 :774RR :2019/08/25(日) 02:06:12.13 ID:T4dtdXPf0.net
>>526
STDは値段据え置きって話だからそれは無さそうだね
現行同様BPFでしょう

529 :774RR :2019/08/25(日) 11:04:18.07 ID:1VaeNsq+0.net
>>527
そっちじゃなくて、こっちだよ

【08-11・12-16】 HONDA CBR1000RR 28台目 【SC59】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1496562296/

530 :774RR :2019/08/25(日) 16:15:19.65 ID:3dl4ORBO0.net
SC80?価格据え置きってマジ?

531 :774RR :2019/08/25(日) 18:51:57.21 ID:cGwNLTTq0.net
Honda CBR1000RR FRAME CRACKED!
https://youtu.be/orHhb-fJj0o

532 :774RR :2019/08/25(日) 20:18:15.86 ID:ZixB2sHM0.net
SC80はCB1000R...

533 :774RR :2019/08/26(月) 02:08:53.42 ID:cyokG9tP0.net
https://i.imgur.com/vCRd1j5.jpg
すみません、コレのカバーの中ってなんでしたっけ?

534 :774RR :2019/08/26(月) 02:40:27.23 ID:qhuqctaDd.net
前モデルのフレームの流用で開いてた穴を誤魔化してるだけで何もないんじゃない?

535 :774RR :2019/09/05(木) 19:15:02.29 ID:OKWs5mLE0.net
リアアクスルナットって34mmであってる?

536 :774RR :2019/09/05(木) 22:12:40.58 ID:uv7e/Su00.net
36

537 :774RR :2019/09/06(金) 01:36:23.57 ID:sH5r5pCm0.net
>>536
センキュー

538 :774RR :2019/09/06(金) 12:21:03.08 ID:7lFo9+7za.net
優しい世界

539 :774RR :2019/09/07(土) 07:02:59.84 ID:a8NVjbrb0.net
新型の情報がリークされてる
電制でウィングも可動するらしい
Honda’s New CBR1000RR Appears to Have Active Aerodynamics
https://www.asphaltandrubber.com/rumors/2020-honda-cbr1000rr-active-aerodynamic-patent/

540 :774RR :2019/09/07(土) 20:23:37.01 ID:kNwroEfZ0.net
ひとコケでとんでもなく修理代掛かりそう

541 :774RR :2019/09/07(土) 22:14:21.26 ID:gxDCqdcr0.net
あぁぁ 格好良さそうだけどこんなの付けたらさらに
高くなるじゃん。

542 :774RR :2019/09/10(火) 11:34:46.52 ID:CSI492k4M.net
RRを高価にしてCBR1000F復活させるのかね

543 :774RR :2019/09/11(水) 17:42:01.89 ID:YGB4D8AW0.net
r1、r6、2020モデルチェンジないぽいけどセンダボはホントに来年来るんかな?

544 :774RR :2019/09/11(水) 19:32:36.95 ID:3MA7/pfb0.net
>>543
r1 モデルチェンジするじゃん

545 :774RR :2019/09/11(水) 22:56:51.92 ID:jaBBFIWx0.net
r1はマイチェンって感じかなっと

546 :774RR :2019/09/12(木) 09:02:07.51 ID:i+sMbdxY0.net
新型のCBR1000RRは10月23日の東京モーターショーで発表されるそうな
シャーシは新しくなって、フェアリング内から4つのウィングレットを展開および格納できるエアロパッケージがついてるんだって
The All-New 2020 Honda CBR1000RR Will Debut in October
https://www.asphaltandrubber.com/rumors/2020-honda-cbr1000rr-debut-october/

547 :774RR :2019/09/12(木) 12:28:45.76 ID:mR90YKo3r.net
読めない…。予想価格なんかは書かれてないの?やっぱ400ユーロになるんかな?

548 :774RR :2019/09/12(木) 12:39:28.98 ID:B8zskhdha.net
新型からはSBKにも力入れるみたいだし、R1以上にモデルによって値段がバラけそう

549 :774RR :2019/09/12(木) 22:56:03.82 ID:Kk8ZkuIJ0.net
触手かな?

550 :774RR :2019/09/13(金) 06:50:39.66 ID:oKLiJVm7p.net
すごいのきそうだな。

551 :774RR :2019/09/13(金) 06:52:41.42 ID:oKLiJVm7p.net
手が届かなそうなのが残念だが。

552 :774RR :2019/09/13(金) 07:36:57.35 ID:l840BfuiM.net
これは待った甲斐があったよ

553 :774RR :2019/09/13(金) 08:49:47.89 ID:efMyjFKGH.net
新型楽しみだな
現行のデザインも好きだけど
ワークス体制で気合入ってそうだし

554 :774RR :2019/09/13(金) 10:38:14.44 ID:DDSKQ/eqa.net
8耐の時もそうだが前評判は良いんだけどな

555 :774RR :2019/09/13(金) 11:55:16.74 ID:ofDPpiX8M.net
ダサいとか高いとか色が悪いとか言うくせに

556 :774RR :2019/09/13(金) 18:38:06.85 ID:DelCFwdOa.net
買えないやつがなw

557 :774RR :2019/09/13(金) 21:50:55.56 ID:aTVGsB5q0.net
https://i.imgur.com/9b0VUpB.jpg
発表はTMS?それともEICMA?楽しみやわ〜
ローンがあるので乗り換えはしませんが

558 :774RR :2019/09/13(金) 21:51:32.64 ID:6s1edhxh0.net
ヤングマシンCGのまま出てきてくれるといいなあ

559 :774RR :2019/09/14(土) 06:31:26.26 ID:Hxgz1GLW0.net
>>557
spいいな。楽しそうなバイクだ

560 :774RR :2019/09/15(日) 11:44:54.23 ID:7gMwjihUM.net
現行のデザイン良いね

561 :774RR :2019/09/18(水) 15:29:23.51 ID:yA+qQihq0.net
>>557
カッコE

562 :774RR :2019/09/19(木) 11:59:02.32 ID:6I7ab/TSp.net
次のスタンダードにはブルーお願いします。
イエローも良いな。まぁ無理か

563 :774RR :2019/09/19(木) 12:40:11.76 ID:odB3vJ5Zd.net
塗れよ

564 :774RR :2019/09/21(土) 21:14:38.01 ID:8kH1qIc6d.net
今更ながら2018年モデルは180キロリミッター無いの?

565 :774RR :2019/09/22(日) 00:36:13.43 ID:6yaTxc5y0.net
18でリミッター変更
19でトラコンとマップ変更
らしいよ

566 :774RR :2019/09/23(月) 22:52:35.54 ID:RG0EqjWE0.net
https://i.imgur.com/7S9yQYi.jpg
スクリーン替えました。
純正はに対して高さが得られて風防効果が高まった感じがします。

567 :774RR :2019/09/23(月) 22:53:20.70 ID:RG0EqjWE0.net
↑ミスりました 「純正に」です。

568 :774RR :2019/09/23(月) 23:07:30.30 ID:DJDEJEPS0.net
>>566
純正マフラーとかイカ臭い

569 :774RR :2019/09/23(月) 23:25:41.61 ID:m/NdRf3y0.net
TSR最高!

570 :774RR :2019/09/23(月) 23:38:38.21 ID:3s+7ooiOd.net
大笹牧場のジンギスカン食べたくなる

571 :774RR :2019/09/24(火) 01:05:19.70 ID:slsKEgiZ0.net
>>568
社外マフラー付けたいのですがなかなかそこまでお金は回りません…
akrapovicかsc projectが欲しいですねぇ

572 :774RR :2019/09/24(火) 11:52:24.24 ID:7TvshKrR0.net
>>571
SCは止めとけ。
娘がS1000RRに付けてるが爆音だわ。ほぼ直管だから当たり前だけど。
品が無さすぎる。

573 :774RR :2019/09/24(火) 21:55:44.12 ID:slsKEgiZ0.net
>>572
良い娘さんをお持ちで…
ショートタイプのものはかなりの音量ですよね
SC買うならサイレンサーがしっかり付いたこのタイプの物ですね
https://i.imgur.com/j1ZgLa7.jpg

574 :774RR :2019/09/24(火) 23:53:28.99 ID:K7nwjuoX0.net
アクラのスリップオン付けてるが純正とほぼ変わらんくらいの音量だよ
それと低速が乗り易くなった
アクラは定番過ぎてよく見るがSCはまだ見かけたことないな

575 :774RR :2019/09/25(水) 09:05:22.71 ID:kZ9bIc0E0.net
このバイクの純正マフラーは良く出来てて、変えると遅くなる社外マフラーが結構多いと寺で聞いたから変えてない
新しく出たTSRのは良いみたいだが

576 :774RR :2019/09/26(木) 01:17:01.45 ID:aCGlHkUP0.net
純正マフラーのままECU書き換えがなかなか良いよ

577 :774RR :2019/09/28(土) 00:34:41.65 ID:tGFPOvJc0.net
ECU書き換えって実際どこいじってるの?

ストックマフラーは4000回転以上回さないといい音しなくてなぁ〜

578 :774RR :2019/09/28(土) 01:31:42.12 ID:Cb9gkNWO0.net
新型に向けて手放しました
SSなのに快適なツーリングを楽しませてくれてありがとう!本当に良いバイクでした!
https://i.imgur.com/3F6uhGC.jpg
https://i.imgur.com/llSirV1.jpg
https://i.imgur.com/llSirV1.jpg
https://i.imgur.com/04hfepy.jpg

579 :774RR :2019/09/28(土) 08:52:31.02 ID:zNBkMOs30.net
>>578
まだ新型の影も形も分からんのに手放したのか?
早漏どころじゃないな

580 :774RR :2019/09/28(土) 10:09:44.53 ID:a3qtP1C3d.net
新型なんてでないけどな

581 :774RR :2019/09/28(土) 13:55:41.79 ID:qphMmQHkd.net
>>577
A/Fフィードバックカット、電スロマップ変更、スロットオフ時の燃料カットをキャンセル

582 :774RR :2019/09/28(土) 19:24:44.31 ID:6EjpNNqd0.net
いや、出るよ。
ホンダの関係者から聞いたから。
ただ、S1000RR Mパケ以上の金額
貯めといた方が吉

ま、SC77併売かはわからないけど
ってか、ホンダここでやっとかないと
取り返しつかなくなるから

583 :774RR :2019/09/28(土) 20:56:56.65 ID:tGFPOvJc0.net
>>581
サンクス!
意外と排気バルブはいじってないんだね
全開にすりゃええってもんじゃないんやな

584 :774RR :2019/09/28(土) 21:11:01.40 ID:c0D+NHtT0.net
>>582
40000ユーロってこと?
金額ぐらいもったいぶらずに教えてくれよ

585 :774RR :2019/09/28(土) 21:21:54.92 ID:G5+IwTiB0.net
>>577
スピードリミッター、燃料マップ、点火タイミングマップあたり。
7000回転以下がとってもリニアになったので特にコースでいい感じだけど、
もちろん音は変わらないよ

586 :774RR :2019/09/29(日) 07:47:47.15 ID:KqBx6JZg0.net
東モで出ないとなるとEICMAぐらいしかないけどな

587 :774RR :2019/09/29(日) 07:49:22.99 ID:KqBx6JZg0.net
レースに間に合わせるとなると2月にはデリバリー出来てないと無理だし大丈夫かな

588 :774RR :2019/09/29(日) 10:26:43.26 ID:Wb+41pn+0.net
ツーリングも考慮したゴミになる?
馬場某が関わってた頃のやつは嫌い

589 :774RR :2019/10/01(火) 05:07:02.43 ID:jIQU9ZyH0.net
新型は11月5日にミラノで開催されるEICMAオートバイショーで発表されるんだと
Honda: Neues Werksteam und Motorrad Anfang November
http://www.speedweek.com/sbk/news/149821/Honda-Neues-Werksteam-und-Motorrad-Anfang-November.html

590 :774RR :2019/10/02(水) 07:07:08.57 ID:1WNqqwjj0.net
ついにきたか、待っておったぞ

591 :774RR :2019/10/02(水) 20:22:03.13 ID:asKazbAW0.net
https://www.rock-tune.com/2019/10/02/22025

592 :774RR :2019/10/03(木) 10:05:51.87 ID:AEsrzYZQ0.net
今売るのと、発表されてから予約ついでに下取り出すのどっちがいいかね

593 :774RR :2019/10/03(木) 10:18:13.64 ID:7AC9e2Ecd.net
今売る意味がわからない

594 :774RR :2019/10/03(木) 10:35:48.33 ID:zUEmTBa/M.net
>>592
バイクを複数台持ってる人の発想
>>593
バイクは1台だけの人の発想

その違いやないの

595 :774RR :2019/10/03(木) 11:42:45.84 ID:d4kNMggea.net
その温度差って凄くあるよなw
底辺って下ばかり見て上が見えて無いからw

596 :774RR :2019/10/03(木) 12:39:56.52 ID:Ht3zmFSmp.net
さぞ凄いのか発表されるんだろうな。

597 :774RR :2019/10/03(木) 13:06:47.20 ID:lfoSRA0aM.net
買ったドリームで聞いてみたら?
デリバリー来年だし、新規登録のノルマ達成しか考えてないからいつでも変わらないと思うけど
買取保証みたいなサービスあるからその辺りを確認しといたほうがいい
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/buy/

598 :774RR :2019/10/03(木) 16:14:47.37 ID:7AC9e2Ecd.net
なんか一台持ち認定されててワロタ
詳細全く分からなくて気に入るかもわからないのに愛車売るってのが理解出来ないって意味だよ

599 :774RR :2019/10/03(木) 17:28:56.48 ID:/gK29VQtM.net
うん、だから何台もバイク持ってる人は予想が外れても好みのバイクが出るまで余裕で待っていられるし。
1台しかない人はそんなリスクは犯せないって意味だよ。

600 :774RR :2019/10/03(木) 19:30:36.09 ID:1/OSTOvL0.net
>>582
性能はmパケ以上なのか?

601 :774RR :2019/10/03(木) 20:54:09.59 ID:2A5PwT2+0.net
>>598
もうすでに「愛」車では無いってことだろな
気に入ってれば売るには至らないわけで、愛想は尽きているというこっちゃね

602 :774RR :2019/10/03(木) 21:55:08.26 ID:t2sFb/Eb0.net
所詮ただの道具
より良いものが出たら換えるわ

603 :774RR :2019/10/03(木) 22:13:13.78 ID:0q0Vxsr+M.net
出るかどうかもわからんのにって話でしょ

604 :774RR :2019/10/03(木) 22:27:08.91 ID:sv3NuLiGa.net
だからそれは貧乏臭い心に余裕が無い人の発想だってw

605 :774RR :2019/10/04(金) 05:36:06.27 ID:YPe6qb1O0.net
カラーリングが好みじゃない
新型はブラック一色も入れといてくれ
250RR、650Rとかマットブラックあんのに何でSPにないのかね

606 :774RR :2019/10/04(金) 05:36:22.03 ID:8Sz2upl4d.net
>>600
Mパケのスペック判明した時期にはもう基本設計は終わってただろうからどうなんだろ?
馬力とか装備重量とかのカタログスペックは最終で調整できるだろうから、そこら辺は上回ると思うけどね。
ま、馬力と最高回転数をV4R超えで出してきたらホンダ見直すわ。

607 :774RR :2019/10/04(金) 06:06:07.58 ID:4OPxIySx0.net
新型はとりあえず300万あれば足りるのか?

608 :774RR :2019/10/04(金) 07:06:12.95 ID:707r07ga0.net
足りねーんでねえかな

609 :774RR :2019/10/04(金) 12:07:51.15 ID:KR9PsGBCp.net
無理して300万のバイク買って、ピカピカの新車を知らん奴に跨がられたらキレるな。

610 :774RR :2019/10/04(金) 12:15:49.98 ID:/j/3h1Oaa.net
どれも工場で知らんおっさんが跨ってブン回してるんだがw

611 :774RR :2019/10/04(金) 15:42:26.42 ID:YPe6qb1O0.net
V4Rは乗り出し500、オプション付けたら600いく車両
それと肩並べるのはさすがに無理でしょ

612 :774RR :2019/10/04(金) 17:52:26.21 ID:+Hpqph3nM.net
>>592
一台持ちなら一番走りやすい時期に売るのは勿体ない
来年まで生きている保証はないからな

613 :774RR :2019/10/04(金) 17:58:22.18 ID:AHNqEYaR0.net
>>610
出荷前の検品とユーザーに渡ってからの話は違うだろが
検査員は金属のバックルつけてるってか

614 :774RR :2019/10/04(金) 21:53:16.05 ID:yqcpRr/f0.net
>>582だけど、俺が聞いたのはホンダのバイクの
乗る人側の人ね。
感のいい人はピンとくるかもしれんけど。
ま、ご想像にお任せってことで。
金額は300より上って感じで仰ってた。
だから、SC77と併売かなって思ったの
下位グレード出すのかどうかはわからない

少しは期待できるでしょう?

おれは最終型S買っちゃって
パトラッシュもう疲れたよ状態ゆえに買えませんわ

615 :774RR :2019/10/04(金) 22:25:50.16 ID:FwRhqaqM0.net
>>613
おっさんが乗り回してることに変わりはないな

616 :774RR :2019/10/04(金) 22:29:15.10 ID:L6Len2Q90.net
SP2はともかくSPまで300万超えるんなら余程イケメンじゃない限り手は出さないかな
廉価版はいらん

617 :774RR :2019/10/05(土) 07:20:40.52 ID:sxEvPx+6d.net
今度のCBRか出ると噂のS1000RRのホモロゲか思案中。

618 :774RR :2019/10/05(土) 10:38:00.09 ID:AEpF6wbk0.net
>>613
検査中に屁をしてるとおもう

619 :774RR :2019/10/05(土) 10:41:20.36 ID:AEpF6wbk0.net
VTR1000SP1って発売価格はいくらだった?

620 :774RR :2019/10/05(土) 11:49:29.43 ID:69mVolxm0.net
VTR1000SP1って発売価格はいくらだった?

とスマホむかってはなしてみる

621 :774RR :2019/10/05(土) 17:48:52.70 ID:4QS+uEIX0.net
>>609
大きめのドリームで先行予約の売約済み車体、関係ない客に跨らせてたな。

622 :774RR :2019/10/05(土) 20:52:33.91 ID:MVZ/VDF10.net
>>617
思案しても仕方がないでしょ
まだ何にも情報ない状態で

623 :774RR :2019/10/07(月) 12:51:53.83 ID:GLqFaMk4p.net
さぁみんなの目が輝くような物が出てくるのでしょうか。
値段知って死んだ魚の目になるんでしょうか。

624 :774RR :2019/10/07(月) 15:13:50.86 ID:0720o4PBM.net
300万前後だったら予約するつもり
400万いったら無理だ

625 :774RR :2019/10/07(月) 18:44:42.67 ID:XNarGMLa0.net
450万にスパコル1セット

626 :774RR :2019/10/07(月) 19:21:57.89 ID:NwlkakDf0.net
r1や10rまで買えない値段にならないか心配

627 :774RR :2019/10/07(月) 22:20:22.03 ID:ktb4kUXT0.net
VTR1000SP 120万円
RVF RC45 300万円
NR 520万円
RC213V-S 2190万円

&euro;15000で、240万円くらいが妥当かと

628 :774RR :2019/10/09(水) 15:00:18.14 ID:fmt1av59d.net
無印250マソ、SP1が300マソ、SP2で350マソと予想。

629 :774RR :2019/10/09(水) 23:46:00.86 ID:NqQOmx+Qa.net
無難にそのあたりだろうね

630 :774RR :2019/10/10(木) 23:04:33.73 ID:6QFXI8i/M.net
S1000RRキャンセル組がこっちに流れてきそう
受注すぐ締め切ったりして

631 :774RR :2019/10/11(金) 07:03:16.29 ID:1BaLT0Lzd.net
それほど流れてはこんだろ。
車検のタイミングとか、入荷見越してとっとと車輌を手放したオッチョコチョイくらいじゃない?

632 :774RR :2019/10/12(土) 16:35:17.00 ID:LPQVXRzP0.net
普通にR1と同じ価格帯でしょ

633 :774RR :2019/10/12(土) 16:40:04.57 ID:NTJPYpuCd.net
売れなきゃ意味ないしな

634 :774RR :2019/10/13(日) 02:22:30.51 ID:M/HZz3Z70.net
>>605
確かにspもsp2も正直かっこいいとは思えんカラーリングだもんね

635 :774RR :2019/10/13(日) 02:38:12.02 ID:Q/KcMyHS0.net
自分はトリコロール好き派です
真っ黒なら別にCBRじゃなくても良くね?って思っちゃうなぁ

636 :774RR :2019/10/13(日) 02:39:47.39 ID:Q/KcMyHS0.net
↑マッドブラックも嫌いじゃないけどね
小傷とか目立ちそうで…

637 :774RR :2019/10/13(日) 05:30:35.26 ID:S78br48/d.net
マット、な。
マッドだと泥とか基地外になる。

638 :774RR :2019/10/13(日) 13:41:51.24 ID:igMB/7/10.net
なんで
ベッドはベット
ビッグはビック
って濁点を外す間違いをするのに
マットだけマッド
って濁点付ける間違いをするんだろうね。

639 ::2019/10/13(Sun) 14:26:50 ID:Q/KcMyHS0.net
日本人の英語力の問題だろうか
マットブラックのスペルがmatte blackであることを今ググって知った
知ってたらマッドとは書かなかっただろう

640 ::2019/10/13(Sun) 17:15:20 ID:TkhYirL0d.net
新型凄そうだね
待ってて正解だった

641 :774RR :2019/10/14(月) 10:25:54.40 ID:M+t6fKaa0.net
キチガイブラック、カッコ良さそうだけどな

642 :774RR :2019/10/14(月) 10:28:57.66 ID:XbIOYz6t0.net
ベンタブラックで塗られてそう

643 ::2019/10/14(Mon) 15:10:13 ID:Jj8oq4sp0.net
黒は傷が目立つし艶消し塗装だと隠すのも難しくてもう嫌

644 :774RR :2019/10/16(水) 03:13:48.66 ID:HdvVHInOK.net
新型、問題は馬力だ…
210psまで来るか?

645 :774RR :2019/10/16(水) 07:06:31.37 ID:NDYXqXRT0.net
来ないな
キットパーツで対応でしょ

646 ::2019/10/21(月) 00:38:14 ID:EGOTRA2M0.net
CBR1000RR-RSP
玄人っぽい読み方はどうしたらいい?

647 :774RR :2019/10/21(月) 11:56:21.35 ID:cRGxRNvua.net
ニワカが知ったかこいて背伸びしても恥をかくだけw

648 :774RR :2019/10/21(月) 22:23:33.46 ID:ssaUrvZd0.net
>>646
RSPはアールエスピーのままでいい
Real-estate Sales Platform(RSP)の略で親しまれている
UK/EUなら、Fire Blade RSPじゃね

649 :774RR (ワッチョイ 1ec4-wzC2):2019/10/22(火) 02:25:13 ID:fgP/Eo4c0.net
>>646
ダボピー

650 :774RR :2019/10/22(火) 03:27:01.07 ID:4olI5/R9a.net
Rが3つあるからトリッピーだな

651 :774RR :2019/10/22(火) 10:46:24.12 ID:Y/H+HnLHd.net
>>645
どうだろな。
海外仕様と国内仕様の違いが保安部品のみとなったいまじゃやらんだろ。それやると主マーケットの欧州とアメリカで売れんからな。
もし仮にそれやっちまうと国内のホンダユーザーから総スカン喰らうぞ。

652 :774RR :2019/10/22(火) 10:47:46.83 ID:Y/H+HnLHd.net

もし仮に[国内仕様のみで]それやっちまうと


言葉足らずだった。

653 :774RR:2019/10/23(水) 20:53:12.62
https://twitter.com/n_mode_log/status/1186884820627931136

654 :774RR :2019/10/23(水) 22:02:48.61 ID:B6ph7kx00.net
https://twitter.com/n_mode_log/status/1186884820627931136/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

655 :774RR :2019/10/23(水) 22:03:14.09 ID:B6ph7kx00.net
https://twitter.com/n_mode_log/status/1186884820627931136/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

656 :774RR :2019/10/23(水) 22:05:27.56 ID:B6ph7kx00.net
https://twitter.com/i/status/1186947799302070273
(deleted an unsolicited ad)

657 :774RR (ワッチョイ 6fd3-sprL):2019/10/23(水) 22:55:46 ID:+06BZcl40.net
ぱっとみR6かと思った
最近のCBR顔じゃないのね
SC77のお顔が好きだから少し残念
それはともかく発表が楽しみだ

658 :774RR :2019/10/23(水) 23:56:35.89 ID:hDmv8rJA0.net
皮先の!0Rっぽくて萎えるな〜

659 :774RR :2019/10/24(木) 00:12:01.14 ID:BSbt9q4T0.net
デザインが>>591のまんまだったら300万越えでも買ってしまいそうだったから、
散財が自重出来そうである意味良かったw

660 :774RR :2019/10/24(木) 01:44:37.29 ID:GAko0SUv0.net
レースは勝てないマシンだったが、外見は今のSC77が最高なんだよな
これ超えてくるなら俺も300以上出す

661 :774RR :2019/10/24(木) 06:40:29.81 ID:NHJmyOgR0.net
特許通りのスタイルしてるけどさすがに出る時は変えて来ると思う

ブランニューなのにインパクトが無さすぎ

662 :774RR :2019/10/24(木) 07:47:08.65 ID:4OMsNIuvd.net
空力優先らしいしデザインには期待し過ぎないほうがいいな

663 :774RR (ワッチョイ a324-NyYR):2019/10/24(Thu) 12:37:03 ID:gDW9dyOH0.net
>>662
デザインは気にしないけど
カラーリングは頑張って欲しいw

664 :774RR (アウアウカー Sa87-CM8p):2019/10/25(金) 12:03:57 ID:CjQhzwcja.net
色なんかどうにでもなるだろうにアホかw

665 :774RR:2019/10/25(金) 17:37:40.91
新型スタンダードモデルでも最高出力171Kwあるとか噂あるけど
本当ならかなり気合入ったモデルになるな

666 :774RR :2019/10/27(日) 09:24:48.19 ID:KsX67mOi0.net
新型情報あっちのスレに書いちゃった人いるけど、荒らしがハッスルしちゃってるじゃん。

667 :774RR :2019/10/27(日) 11:30:00.48 ID:O41rgqmed.net
あの馬力情報ホンマかね?
にわかには信じられん。
最上グレードは181kwって言ってるけど、換算すると250馬力弱になるんだが…

668 :774RR :2019/10/28(月) 00:28:04.74 ID:T9lsRlVn0.net
今日ドリームに新型の仮仮予約してきた

669 :774RR :2019/10/28(月) 00:39:44.83 ID:EaM8e3zI0.net
おれも
楽しみだな

670 :774RR :2019/10/28(月) 16:58:45.02 ID:8/cuS6ml0.net
例のブログによると
STD:税込264万円
SP:税込308万円
だって

671 :774RR :2019/10/28(月) 18:20:42.33 ID:mxBZBILVM.net
順調に高価格化してるな

672 :774RR :2019/10/28(月) 19:07:39.15 ID:Qiuj8Y9Xd.net
またVTRの時みたいに勝つためだけのカリカリレーサーマシンになるのかね?

個人的な予想では次のマイナーチェンジでユニットプロリンクを捨てると思う

673 :774RR:2019/10/29(火) 10:33:05.28
>>660
レースも全く力を入れて無いSBK以外は成績良かったよ
ライダー次第では8耐も取れるペースは十分あるし

今回のは牛耳るレベルで勝ちたいみたいね
唯スタンダードモデルだと218馬力みたい
流石に事前情報がぶっ飛び過ぎてたな SPで170KW位になるのかね

674 :774RR :2019/10/29(火) 12:25:30.67 ID:UgtQjOXoM.net
パイプハンにしてジムカーナ最速と空目した

675 :774RR :2019/10/29(火) 12:57:42.88 ID:YW54Eh5TM.net
218馬力なのか?
微妙すぎる

676 :774RR (オッペケ Sr47-FjdK):2019/10/29(火) 20:19:25 ID:2pdDho0+r.net
釣り針みえてるぞ

677 :774RR :2019/10/30(水) 03:40:33.48 ID:UKBIDKHqK.net
>>667
250馬力弱は有り得ない…
210psくらいが現実的だが直ぐドカが馬力上乗せして来そう
可変バルタイあるからハイパワーも否定出来ないけどね

678 :774RR :2019/10/30(水) 06:02:58.86 ID:Z/LkNV5Hd.net
ドカに限らずイタ車は昔から天ぷら詐欺馬力だからw
国産SSも長らくクランク軸出力だし。
後輪出力で表記してるのBMWくらいじゃなかったかな?
ドイツのカタログ表記はかなり正確だと聞く。

ま、200馬力超えたら10馬力くらいの差は体感できんし。

679 :774RR :2019/10/31(木) 07:22:18.13 ID:d7hFpVu0K.net
200馬力超えたらここの奴らじゃ分かんねーだろな
サーキット走ってる連中はともかく
H2ってソルトレークで336キロ出るんだな
ウェイト積んだノーマルで
ギヤ比は分からん

680 :774RR :2019/10/31(木) 09:01:05.91 ID:Ong/AEY/p.net
地元にドリームないから買えないちょ

681 :774RR :2019/10/31(木) 16:18:18.54 ID:OBjXYskw0.net
CBR1000RR-Rだってよ

682 :774RR :2019/10/31(木) 17:48:31.92 ID:5/QyXyXFa.net
CBR-R1000RR-RR Rエディションあくしろよ

683 :774RR :2019/10/31(木) 17:59:40.52 ID:5zGkOPpTM.net
んでいくらなん?

684 :774RR :2019/11/01(金) 07:57:33.49 ID:/BGSvAcpK.net
トリセンかよ…
値段は800万だな!
オーバルピストンで

685 :774RR :2019/11/01(金) 21:06:39.00 ID:XiQb85oh0.net
2020 CBR1000RR-R
2050 CBR1000RR-RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR

686 :774RR :2019/11/02(土) 07:36:57.62 ID:jmGn0LEU0.net
すごいの出してくるな、ホンダ
SS最弱から最強!

687 :774RR :2019/11/02(土) 07:44:12.30 ID:2ISIRQI90.net
WSBKで蓋を開けたら結局駄目でしたってなりそうだけど。

688 :774RR :2019/11/02(土) 07:51:25.92 ID:jmGn0LEU0.net
>>687
それ何て言うBMW?

689 :774RR :2019/11/02(土) 17:01:38.58 ID:TkKWqQM70.net
SBKのホンダはチーム力とライダーも問題だからなー
最低でもカルかペトルッチくらいのライダー充てないと厳しそう

690 :774RR :2019/11/03(日) 05:19:06.91 ID:KrUbC39j0.net
ペトルッチには全く賛同できないな

691 :774RR :2019/11/03(日) 11:28:00.08 ID:P3v4cT6fd.net
来年motoGP浪人するなら1年限定でWSBでザルコ走らせりゃいいのに。
で、再来年カルのチームメイトになるか、絶不調の元王者と交代させる。

692 :774RR (ワッチョイ 63f3-cgt4):2019/11/04(月) 06:39:51 ID:1oMqG2qd0.net
高橋が抜けた全日本でHRCザルコ走らせればいい
8耐もGPもスポットで走って結果をだせば再来年はGPのシートがあくだろ

693 :774RR :2019/11/05(火) 04:15:03.49 ID:WBjARCpU0.net
新型発表されてるね
ttps://www.honda.co.jp/news/2019/2191105a.html

694 :774RR (ワッチョイ 1bfb-nz2z):2019/11/05(火) 04:58:43 ID:KU52QzG70.net
>>693
カラーは現行型の方がカッコいい。

695 :774RR :2019/11/05(火) 06:14:46.97 ID:nd++hLQor.net
新型発表されるの待ってた
決めた、現行買ってくるわ

696 :774RR :2019/11/05(火) 06:49:18.65 ID:ULWK+N3u0.net
デザインは現行の方が好きだが
買うなら新型だな

697 :774RR :2019/11/05(火) 07:01:32.19 ID:amKpD0Ux0.net
160kw=217.5psかよ・・・某サイトの予想通り最強。サーキットで他のSS全駆逐確定。
2020以降はCBR一色。

698 :774RR :2019/11/05(火) 07:21:44.09 ID:9MccxvKT0.net
https://i.imgur.com/na2eolK.jpg
ワイのRR SP1ちゃんもついに旧型になっちゃうのか〜
でもカッコいいからヨシ!

699 :774RR :2019/11/05(火) 07:24:40.24 ID:6QA4b043x.net
やはり新型見ちゃうとごちゃごちゃして古さを感じるな

700 :774RR :2019/11/05(火) 07:44:18.94 ID:MAeiyfPq0.net
300万でいいんだな?ちょっとホンダ行ってくる

701 :774RR :2019/11/05(火) 07:49:57.42 ID:ox1rwE5Aa.net
SC 77は短命のイマイチモデルに確定したな…

702 :774RR :2019/11/05(火) 07:54:08.00 ID:amKpD0Ux0.net
こりゃ全世界で買い替え考えてる奴の予約殺到だな。生産が追いつかなくなるな。

703 :774RR (スプッッ Sd8a-hQPQ):2019/11/05(火) 08:28:52 ID:nhuPiU/Ld.net
ラムエアダクトがかっこいい

704 :774RR :2019/11/05(火) 09:07:10.89 ID:U4nlnTFxM.net
トリプルアール、、、
最終的にRはいくつまで進化するの?

705 :774RR :2019/11/05(火) 09:14:53.96 ID:nhuPiU/Ld.net
よーし、おじさん今晩は妻を説得してやるぞ…

706 :774RR :2019/11/05(火) 09:26:47.56 ID:lyqz8k0S0.net
顔はダサいなw
まぁ買うが

707 :774RR (ワッチョイ 460d-ANgw):2019/11/05(火) 10:01:28 ID:RtNzAOHu0.net
https://www.ようつべ.com/watch?v=eoM5lsFhfLA
https://www.ようつべ.com/watch?v=0M97MWUUjBY

708 :774RR :2019/11/05(火) 10:33:51.20 ID:vPnqUbrsd.net
SC77安くならないかなー

709 :774RR :2019/11/05(火) 11:22:57.41 ID:1lkqPQou0.net
だから何でSPはトリコのみなんだよ
ブラック一色くれって

710 :774RR :2019/11/05(火) 11:30:16.83 ID:YpfqBni00.net
>>697
トータルの性能は今んとこ最後発だから最強だけど、動力性能はどうなんだろ?
約218馬力で、国産はいつも通りクランク軸取り出しだから後輪出力だと190馬力前後になるのかな?
実馬力だとまだ新型のS1000RRには届かんのか…
ま、向こうは2019年モデルの納車が来年までズレ込むらしいけど。

711 :774RR :2019/11/05(火) 11:36:08.45 ID:ldM6hReKM.net
どうせ色が悪いから買わないんだろ
知ってた

712 :774RR :2019/11/05(火) 11:37:00.69 ID:Sr7E1fS2H.net
非SPマフラーにもアクラポ印ついてるな

713 :774RR (ワッチョイ cbaa-xSsB):2019/11/05(火) 11:53:15 ID:rsuQ58kJ0.net
なんかあんまり格好良くない。。
これでムッチャお高いんでしょう? はぁ

714 :774RR (アウアウカー Sacb-etD+):2019/11/05(火) 12:10:51 ID:ZPCVVwPha.net
斜めからだとおっ!って感じだったが正面からだと昔の特撮に出てくる
宇宙人みたいで萎えた…
買わんけどレースでは応援するw

715 :774RR :2019/11/05(火) 13:09:12.10 ID:L8+N1G+n0.net
>>713>>714
黒だと良い感じ あんまり派手なカラーは合わないデザインかもね

716 :774RR :2019/11/05(火) 13:13:02.33 ID:HKsv/PwnM.net
>>710
大雑把に計算するとクランクから2段ギヤで落としてるから2%×2
チェーンで5%
合わせて9%くらい食われるので
218ps×0.91=198psは後輪で出るんじゃね?

717 :774RR :2019/11/05(火) 13:21:22.75 ID:KcPsvdz80.net
なんで1000はガンダムみたいなのと真っ黒なのと両極端なのしかない?誰がこれを求めてる?
今回は変えてくれるのかと思ったのにガッカリってレベルじゃない

718 :774RR :2019/11/05(火) 13:29:36.16 ID:rsuQ58kJ0.net
なんだよこれ。ぶっとばぞ

https://i.imgur.com/Q8FqZ28.jpg

719 :774RR :2019/11/05(火) 13:37:33.61 ID:L8+N1G+n0.net
>>718
カワサキの派生させまくってるにやけ顔に比べたら100倍良いだろう

720 :774RR (ワントンキン MM3a-4Ncq):2019/11/05(火) 13:52:00 ID:r0vNQkb+M.net
>>719
あれニヤけてるように見えるか?
どっかで目クソ付って書いてるのは笑ったが

721 :774RR :2019/11/05(火) 14:21:17.63 ID:1lkqPQou0.net
動力性能ばかり突き詰めて『カッコイイバイクに乗りたい』ってユーザーの声忘れてない?
ガワがパニガーレとS1000RRに全く及ばないわ
せめてカラーリングは頑張ってほしい
二ダボが売れてるのは高くても動力性能の高さと何よりも『カッコイイ』からだろ?頼むぜホンダ

722 :774RR :2019/11/05(火) 14:35:21.19 ID:ewL0tQ9fM.net
エヴァの新型かと思った

723 :774RR :2019/11/05(火) 14:38:44.31 ID:SUkrlO50d.net
俺がガンダムだ!
https://i.imgur.com/ZDZd7x1.jpg

724 :774RR :2019/11/05(火) 15:08:25.07 ID:qgSBTUvPM.net
>>723
仕事はえーよ

725 :774RR :2019/11/05(火) 16:03:08.81 ID:XKhbaAH8d.net
ゼータで作って欲しかった…

726 :774RR :2019/11/05(火) 16:15:09.12 ID:0zU/m/EF0.net
よーしR1は足が届かないからこれが低かったら買っちゃうぞ

727 :774RR :2019/11/05(火) 16:52:31.37 ID:4DN7l7Tqd.net
>>726
たぶん840mm前後じゃないかな

728 :774RR :2019/11/05(火) 17:00:50.52 ID:l5YAdAfW0.net
まぁでもバイクの型番ってMS名みたいでカッコイイよな
ダブルアールとか聞くだけで興奮する

729 :774RR :2019/11/05(火) 17:11:07.85 ID:VCu9rBWkM.net
アニメじゃない
アニメじゃない

ホントのこ〜とさ〜♪

730 :774RR :2019/11/05(火) 17:24:39.54 ID:weklxiPkd.net
ちょっと待てSBK結果見てからでも遅くはないぞ

731 :774RR :2019/11/05(火) 17:46:48.61 ID:0zU/m/EF0.net
>>727

(´・ω・`)...

732 :774RR :2019/11/05(火) 17:53:42.08 ID:vzkeYz6C0.net
パニガーレ&バウティスタでも
結局、ジョナサンレイに勝てなかったから
バイクが少しぐらい速かった程度では勝てないよ。

733 :774RR :2019/11/05(火) 18:02:34.87 ID:L8+N1G+n0.net
>>720
真正面から見たらにやにやしてるように見えるね
目糞か・・・言われてみたらそれもあるかも

734 :774RR :2019/11/05(火) 18:03:33.89 ID:s2mIUv6UM.net
250rrとか650rの方がいい顔だぞ
今すぐ整形しろ

735 :774RR :2019/11/05(火) 18:27:23.55 ID:8W5VENeu0.net
笑ってしまうほどダサいなw
デザインもカラーリングも最低やわ

いくら性能がええって言われても
これ乗るのはキッツいでw

期待してただけにホンマ悲しいけど
Twitterでは絶賛の嵐や

まあ
オタクの子にはこんな感じの方が受けはええんやろな

736 :774RR :2019/11/05(火) 18:56:39.16 ID:7roNx6leM.net
サーキット走行の比重が高い場合STDとSPどっちがいいんじゃろか?
電サスってまだ過渡期でサーキット向けとしては余りよい噂を聞かないんだが

737 :774RR :2019/11/05(火) 19:06:36.38 ID:4DN7l7Tqd.net
>>731
830mmだってさ

738 :774RR (ササクッテロラ Sp03-hHC0):2019/11/05(火) 19:37:03 ID:OU1hn7bTp.net
>>736
STD買って差額で好きなようにパーツ替える。

739 :774RR (ワッチョイ 3af1-GzCi):2019/11/05(火) 20:12:11 ID:5AaIxyaT0.net
新型、期待してたけどなんかこれじゃない感が漂ってるよなぁ。
横から見た写真で随分ホイールベースが伸びてバランス悪く見えるし。
顔は個人の好みがあるから何とも言えんけど、R1とかS1000RRを見習って欲しかった。

740 :774RR (ワッチョイ b3aa-hHC0):2019/11/05(火) 20:18:47 ID:42e06MNH0.net
2018までのに比べると2019のR1は実物見るとイマイチだぞ…
S1000RRは早く実物見てみたい

741 :774RR (ワッチョイ 6725-aDcy):2019/11/05(火) 20:21:20 ID:qfMCBlRj0.net
>>723
ザボーガー?

742 :774RR (オッペケ Sr03-2Oag):2019/11/05(火) 20:28:30 ID:ce4n9Jr6r.net
>>736
STDだな。
電制が現行からあまり進化してなければ。

743 :774RR :2019/11/05(火) 20:53:29.89 ID:lyqz8k0S0.net
新型S1000RRは春に買った友人がまだ納車されてなくて笑うw
俺のCBRのが早かったりして

744 :774RR :2019/11/05(火) 20:53:48.61 ID:lNxX9lf+0.net
新旧CBR比較
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org620200.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org620207.jpg

745 :774RR :2019/11/05(火) 21:02:15.42 ID:oZbrxGwE0.net
新型スペック見たけどエンジンのボアを前の76から一気にV4Rと並ぶ81mmのビッグボア、ショートストロークになってリッターSSの中でパワーで負ける要素無くなったね、あとはどれだけ耐久性削ってパワー絞り出してるかの差になりそう

746 :774RR :2019/11/05(火) 21:13:15.46 ID:oZbrxGwE0.net
新型スペック見たけどエンジンのボアを前の76から一気にV4Rと並ぶ81mmのビッグボア、ショートストロークになってリッターSSの中でパワーで負ける要素無くなったね、あとはどれだけ耐久性削ってパワー絞り出してるかの差になりそう

747 :774RR :2019/11/05(火) 21:15:05.61 ID:qfMCBlRj0.net
大切なことbなんですね
わかります。。。

748 :774RR :2019/11/05(火) 21:42:01.31 ID:K5FVdDXt0.net
こんなの買うしかねーだろ...

749 :774RR :2019/11/05(火) 22:04:03.03 ID:AMQcoTTh0.net
突然出てきたこれはなんだ??

どこにもスクープされてなかったのか??

とにかくかっこええ!

750 :774RR :2019/11/05(火) 22:15:56.95 ID:MAeiyfPq0.net
ukモデルだとSPに黒単色あるんだ
さすがに逆車は入ってこないだろうな
予想CGカッコよかったのにこのトリコはちょっとなー。。

751 :774RR :2019/11/05(火) 22:16:01.17 ID:Lj1J5OJPM.net
>>746
そこはホンダだから社内規定無視することは考えられないから心配なさそうだけど

752 :774RR :2019/11/05(火) 22:21:48.30 ID:d1pnlWG+0.net
>>749
スクープもクソも随分前から予想CG込で噂してましたがな

753 :774RR :2019/11/05(火) 22:27:48.36 ID:Lj1J5OJPM.net
>>735
それ自分の感覚が古いだけちゃうの

754 :774RR :2019/11/05(火) 22:33:57.68 ID:vBQ1Zxd30.net
SPで280万はかなり抑えてきたな
その分タマ出てプレミア感薄れそうだが

755 :774RR :2019/11/05(火) 22:35:12.89 ID:2HgUjOEf0.net
>>745
今回のCBRは本気仕様だから通常よりもシビアなメンテナンスが必要という情報もあったけどな。
確か講習を受けたドリーム店でしか触れないという噂も・・・。

756 :774RR :2019/11/05(火) 22:36:48.96 ID:oNhRxda50.net
>>744
真横の写真を単純に重ねるとSC77よりかなり低くなってるな
シート高も820から830に上がっているはずなんだが逆に低いわ
ただホイールベースはかなり伸びてる

757 :774RR :2019/11/05(火) 22:44:45.37 ID:kowOoyOj0.net
現行モデルとの5キロの重量差はどこで出たんだろ?

758 :774RR :2019/11/05(火) 22:47:11.38 ID:rSPRMWX4d.net
予想CG概ね当たってたね

759 :774RR :2019/11/05(火) 23:08:46.24 ID:YJXUCkNOK.net
可変バルブ入ってなくて218馬力かよ…
VTEC入れたら230馬力余裕なんだな!

760 :774RR :2019/11/05(火) 23:25:47.54 ID:lyqz8k0S0.net
VTEC入れなかった理由ってなんだろう
レギュレーションで禁止されて終わる可能性があるとか?

761 :774RR :2019/11/05(火) 23:29:09.42 ID:rSPRMWX4d.net
リアタイヤ、190/50から200/55なんだな。

762 :774RR :2019/11/05(火) 23:53:02.44 ID:abAf+mxoM.net
CBR1000RR−R=CBR1000R?それともCB1000RR?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572949296/

763 :774RR :2019/11/06(水) 02:10:57.37 ID:gLHURmfL0.net
VTEC入らなかったのか、とても残念だな

ホンダの造る「SS+VTEC」欲しかったわ

764 :774RR :2019/11/06(水) 03:31:08.90 ID:DOhQn58qK.net
RC213VSよりコスパ高いよな
つ〜かRC213VSの価値が分かんねー
直線、CBRのが速そうw

765 :774RR :2019/11/06(水) 07:16:45.30 ID:DOhQn58qK.net
PVに肘擦りそうなあの男…
マルケス乗せてプロモーションされた時点で反則だよなw
本気のマシンとSP284万?
予想より安い?
音も甲高いし
ほすい…

766 :774RR (ワッチョイ 5fee-jRuj):2019/11/06(水) 07:36:20 ID:Tv+ihPQo0.net
勿論リップサービスなのは分かってるけど”あの”マルケスが
スゲェ!面白い等連発されたら効果高いよねー、価格が価格だけど
3割増しで新型が良く見える効果はあるかもw

767 :774RR (ワッチョイ 7bae-2Oag):2019/11/06(水) 07:40:12 ID:sWoFe4Wu0.net
>>744
やるねー、わかりやすいわ

768 :774RR (ワッチョイ 1bea-x40C):2019/11/06(水) 07:41:47 ID:9FZymgc+0.net
ヤマハこそ旬の過ぎた広告塔囲い続けるならこういうプロモーションに使わないと意味ないわな

769 :774RR (ワッチョイ 63f3-cgt4):2019/11/06(水) 07:43:19 ID:jcesyK4O0.net
>>764
フルパワーキット付けると230超えるんじゃなかったか

770 :774RR (ワッチョイ 63f3-cgt4):2019/11/06(水) 07:46:25 ID:jcesyK4O0.net
また初年度のspは争奪戦かな

771 :774RR (ガラプー KK56-fH+u):2019/11/06(水) 08:11:29 ID:DOhQn58qK.net
メーターが14000からレッドみたいだけど見間違いか?
恐ろしく回るのか

772 :774RR :2019/11/06(水) 08:13:30.90 ID:YFIbmRDDM.net
ハイフンあるせいでハッシュタグが使えないの
誰も何も言わなかったのかな

773 :774RR :2019/11/06(水) 08:58:48.90 ID:v05o8z4ba.net
SC59の時のPVはケーシーだったな〜
SC77の時のPVは…誰だっけ?w

774 :774RR (ワッチョイ b3aa-0zsq):2019/11/06(水) 11:56:32 ID:22aZDEwK0.net
ヘイデンだったと思うよ

775 :774RR (スッップ Sdea-0QnY):2019/11/06(水) 11:59:28 ID:q7TGLJjkd.net
自転車トレーニングで事故で亡くなられた

776 :774RR (スッップ Sdea-0QnY):2019/11/06(水) 12:03:10 ID:q7TGLJjkd.net
アクラポビッチとの共同開発マフラーは国内使用にもつけばいいな

777 :774RR :2019/11/06(水) 12:30:43.37 ID:tMq7qdfed.net
>>765
S1000RR.Mパケ、R1M、10RRなどの上級グレードは大体、300万ぐらいするし、規制に適合させて馬力も上げて、この価格に抑えられたのは凄いと思うわ。

778 :774RR (ワッチョイ 6fd3-aDcy):2019/11/06(水) 13:24:23 ID:LZnou2fm0.net
各社の馬力表示って全社クランク軸出力値じゃないの?
BMWは後軸で207馬力なの?ドカは?アプリリアは?

779 :774RR (ワッチョイ 5f10-pfj8):2019/11/06(水) 13:55:38 ID:8lgDr4BJ0.net
>>745
SBKの回転上限は市販車の回転数に係数掛けて上限値になるから
V4Rみたいに市販車にも無理させないとV4R並みの高回転が許可されない
ホンダも高回転回せちゃうユーザーには耐久面で泣いて貰ってギリギリまで回転上限上げればいいのに

780 :774RR (ワッチョイ 5f10-pfj8):2019/11/06(水) 14:05:12 ID:8lgDr4BJ0.net
>>771
同じボアストロークのドカV4Rが最高出力発生回転数が15250回転なので
市販車の耐久性を気にして足引っ張ってるんじゃないかと
もしくはバルブスプリング絡みの問題で其処まで高回転狙えないのかもしれない

781 :774RR (ガラプー KK56-fH+u):2019/11/06(水) 16:37:48 ID:DOhQn58qK.net
可変バルブ出願しているので今回ムリでも次回もしくは追加モデルの可能性?
可変ウィングの噂は幻か
スカイラインのオートスポイラー思い出したわ

782 :774RR :2019/11/06(水) 17:36:06.53 ID:nrQPQdjwH.net
>>781
重量もコストも上がるからそれを押し切ってまでやるのかは怪しいね

783 :774RR :2019/11/06(水) 17:51:35.39 ID:OAAjFZO+d.net
追加キットとか?無いか

784 :774RR :2019/11/06(水) 17:53:40.50 ID:L0/7Vwt2p.net
>>773
ニッキーヘイデン
レオンキャミア

785 :774RR :2019/11/06(水) 18:05:20.95 ID:pXoqtlqq0.net
>>780
耐久性なんて要らないからそこはもっと思い切って欲しかったな。
市販車とはいえ、この類のバイクは長距離走行メインで10万km走ってもらわないと困るって人はあまり居ないだろうし、
パフォーマンス重視でとにかく軽くてパワーがあるものを求めている人の方が多いのに。

786 :774RR :2019/11/06(水) 18:30:35.29 ID:3HVYloqU0.net
マルケスの動画みたけど、じっくり見ないとそう悪くないかも。

787 :774RR :2019/11/06(水) 18:48:35.60 ID:HzDEnBXC0.net
>>744
随分マッチョになったな
サッカー選手からラグビー選手になったようだ

788 :774RR :2019/11/06(水) 19:06:26.15 ID:bZAeaVMZd.net
>>760
コスト未達のため剥ぎ取り
もちろん試作は存在すると思う

789 :774RR :2019/11/06(水) 19:43:25.12 ID:1gUVEkI0d.net
今回はSPでもタンデムステップあるんだな。

790 :774RR :2019/11/06(水) 20:07:49.10 ID:7/wz6X+Z0.net
スリッパークラッチ、オートシフター、オートブリッパーあたりは当然付いてるんだよね?

791 :774RR :2019/11/06(水) 23:04:05.59 ID:jcesyK4O0.net
>>780
そもそもv4と直4じゃエンジン形式が違う
高回転高出力を狙うならV4はmotogpでも同じでしょ

792 :774RR :2019/11/06(水) 23:34:49.44 ID:kmpu6U2x0.net
>>785
どノーマルのSC77でレブまで回してないのにコンロッド折れてる動画見た記憶あるけど
さらに耐久性を落としたほうが良いの?

793 :774RR :2019/11/06(水) 23:37:53.13 ID:kmpu6U2x0.net
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&t=4m50s
すぐ出てきたやつ、他にも見た記憶

794 :774RR (ガラプー KK7f-8enE):2019/11/07(Thu) 00:57:49 ID:JaGNm/HmK.net
>>792
ドカV4は、既に燃えてる車両もあるんだが…
伊製品だから仕方ないけど

795 :774RR :2019/11/07(木) 01:11:48.15 ID:YNU8REmb0.net
L twinの頃から燃えてるしヘーキヘーキ

796 :774RR :2019/11/07(木) 03:17:27.55 ID:/uNkf2cc0.net
>>791
V4は横幅を抑えられるところが一番大きな利点だと思うんだが?
回転数やピークパワーはやりようでどうにでもなるしMotoGPでもヤマハとスズキは直4
V4Rはカムがデスモトロミックだから正確なバルブ開閉が出来て高回転化ができる反面メンテナンスサイクルがかなり短い
それとV4はカム周りの部品がほぼ2倍になるからコストや重量が増えたりエンジンの前後長が長いとか問題がないわけではない
要はどっちもどっちだしホンダはかなり頑張って出してきたと思うよ

797 :774RR :2019/11/07(木) 07:55:00.56 ID:Xt2g24Jf0.net
V4のメリット、クランク軸が短くよじれにくい変形しにくい、
クランクジャーナル数が少ない、だから高回転化に有利。

798 :774RR :2019/11/07(木) 08:09:31.30 ID:JaGNm/HmK.net
>>796
SPの値段が頑張って良心的だ
ダテにRR-R名乗っただけはある

799 :774RR :2019/11/07(木) 11:42:57.65 ID:wmgIOrzM0.net
>>793
それ走行会かなんかで帰りにトランポの中でいろいろ話しているやつ?

800 :774RR :2019/11/07(木) 11:54:23.69 ID:6ByelStF0.net
CBRace1000RaceRaceおまけにRace

801 :774RR :2019/11/07(木) 12:19:53.26 ID:FNusAzcKd.net
正面から見るとウィングレット?が初代ガンダムみたいだなぁ
鍵穴がないのは画期的だね、トップブリッジがスッキリしてレーサーみたいでカッコいい

802 :774RR :2019/11/07(木) 12:28:39.74 ID:WfI8NEvNd.net
>>793
やっぱり1000ccという枠内で馬力を上げるには耐久性と引き換えに高回転化されるのはやむなしということか。個人的には保証期間の3年はもって欲しい所だけど、、、

803 :774RR (スププ Sdbf-e7Xn):2019/11/07(Thu) 12:39:18 ID:hfV/aCiXd.net
スマートキーってサーキット行ったらどうしたらええの

804 :774RR (スププ Sdbf-XE3U):2019/11/07(Thu) 14:39:58 ID:fQozcArhd.net
適当なとこにタイラップで縛り付けとけばいいんでね?

805 :774RR :2019/11/07(木) 15:36:16.91 ID:LQwrPvi/a.net
ツナギにも内ポケットは有るが?

806 :774RR :2019/11/07(木) 16:25:51.58 ID:SJBm7o/F0.net
NewCBR画像オマケ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org620544.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org620545.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org620546.jpg

807 :774RR :2019/11/07(木) 17:27:14.11 ID:QM8tgiaqd.net
>>797
今どきの鍛造やら削りだしでも問題になるほどのよじれはおこるんか?
軸受けについてはわかるけど

808 :774RR :2019/11/07(木) 18:38:01.18 ID:yGguKEHtM.net
ひとまわりおっきいね
お腹の下に弁当箱はいるかな

809 :774RR :2019/11/07(木) 19:23:53.19 ID:acIIIkhbr.net
>>806
これ、標準はタンデムありなの?
現行はシングルだよね。

810 :774RR (スッップ Sdbf-Mhgh):2019/11/07(Thu) 20:25:05 ID:96E+qP8td.net
海外で不評だったんじゃね?

811 :774RR :2019/11/07(木) 21:30:20.40 ID:p6L+FU+p0.net
>>809
新型はSPでもタンデム付属
STDもSPもカウルは共通カラーあり(トリコロール)

スペックで値上がりした分デザインでコストダウンさせた感じですかね

812 :774RR :2019/11/07(木) 22:19:18.79 ID:XqrBuxmtd.net
お前らってセンターラムエアダクト嫌いだよね?

813 :774RR :2019/11/07(木) 22:28:18.29 ID:2FhuyjFj0.net
CBRのツリ目2眼が好きだったのになぁ。
まんまるお目々ダサいよ。
ハイビームにしたらライトは全部ひかるのかな?

814 :774RR :2019/11/07(木) 23:04:56.85 ID:sjJauP/V0.net
んー、小学生が好きそうなデザイン。

815 :774RR :2019/11/07(木) 23:09:27.74 ID:n0kbxMfEp.net
新型は過去のCBRの中で一番かっこいいと思う
ようやく世界のSSのデザインに肩を並べても引けを取らない形になった

816 :774RR :2019/11/07(木) 23:19:37.84 ID:E827cCKDp.net
SC57だけどやっと買い換える気になった

817 :774RR :2019/11/07(木) 23:34:40.53 ID:8Rqm43SIp.net
sc77 SP1乗りだけど今回のは見送りで〜

818 :774RR :2019/11/07(木) 23:42:43.09 ID:Xt2g24Jf0.net
>>815
同意。これは完璧な機能美。SC77が醜く見えてしまう。

819 :774RR (ガラプー KK7f-8enE):2019/11/08(金) 01:30:36 ID:W/I8pYZzK.net
>>815
残念なのはタンデムシート…
シングルも出して欲しかったな
日本じゃタンデム使わないよな〜

820 :774RR (ワッチョイ 5bb0-fP86):2019/11/08(金) 01:42:34 ID:4z3cf9810.net
SC82で早く峠やサーキット走りてぇ

821 :774RR (ワッチョイ 5bb0-fP86):2019/11/08(金) 01:43:25 ID:4z3cf9810.net
といいつつSC77でも性能持て余してたんだけどね

822 :774RR (オッペケ Sr0f-t2vw):2019/11/08(金) 01:44:43 ID:c48eqw1Wr.net
>>819
https://i.imgur.com/awnvBSP.jpg

823 :774RR :2019/11/08(金) 07:13:06.17 ID:k086LB7E0.net
>>806
幾分丸みをおびたな

824 :774RR :2019/11/08(金) 09:28:18.44 ID:W/I8pYZzK.net
可変バルブ入ってないが音は、VTECみたいだなw
今までとは別物だ

825 :774RR :2019/11/08(金) 09:45:51.03 ID:8nTdRnY1p.net
やっぱ好みって人それぞれなんだなぁ。
俺は特撮ロボ顔はやめて欲しかったな

826 :774RR :2019/11/08(金) 10:04:56.82 ID:T7tY1lw/0.net
乗り換え予定の人、やすくSC77ゆずってください。個人的にSc77のデザインがすき

827 :774RR :2019/11/08(金) 11:40:22.61 ID:faSQ/pKm0.net
デザインはいいと思うのに赤と青で塗りたくるとか幼稚園の塗り絵か何かかと
正直これほど酷いと思ったカラーリング記憶にない

828 :774RR :2019/11/08(金) 11:41:39.85 ID:hAVpKefhH.net
>>796
何にも解ってないことを自分で白状してるな
現代じゃ横幅なんてメリットにもなってない
直4でも十分バンク角は稼げる訳だし

829 :774RR :2019/11/08(金) 12:04:28.22 ID:EEdVUhzRd.net
>>828
どっちもどっちって書いてあるように見えるけど

830 :774RR :2019/11/08(金) 12:10:29.44 ID:hAVpKefhH.net
それが何も解ってないってこと
適当な知識で誤魔化しているだけ
エンジン出力に関しては794が解説してくれている

831 :774RR :2019/11/08(金) 12:25:23.79 ID:6BBre6cT6.net
で、君は何を知っているのかな?

832 :774RR (ブーイモ MMbf-38dS):2019/11/08(金) 13:00:30 ID:7UiQ7WKsM.net
https://young-machine.com/2019/02/07/25387/
このインタビューだとV4だとスイングアーム長くできないと書いてる
フロントタイヤの荷重増やせればなんでもいいんじゃない?
いずれにせよGPやWSBのマシンとディメンション違う上に
街乗りで肘擦らないしそこまで必死にならなくても

833 :774RR :2019/11/08(金) 13:12:14.89 ID:k086LB7E0.net
早速ドリームから案内が来たんだが
NEW「CBR1000RR-R FIREBLADE」のご案内と書いてある
これから国内仕様もFIREBLADEのロゴ入るのかな?

834 :774RR (ブーイモ MM4f-Fw/7):2019/11/08(金) 14:36:57 ID:SWGzBVSFM.net
SC82だってさ

835 :774RR :2019/11/08(金) 15:02:18.76 ID:DDIh28wg0.net
フレームは銀の方がいいなあ

836 :774RR :2019/11/08(金) 16:53:57.05 ID:u4OQkcvQd.net
>>832
だからVTRは前にオフセットしてラジエーターをサイドに…

837 :774RR :2019/11/08(金) 16:57:00.07 ID:S8b1Jb6ZM.net
>>831
アンカーつけられないヘタレは黙ってろや

838 :774RR :2019/11/08(金) 17:20:35.18 ID:nJ7gUJu6p.net
そこで60°V4のアプリリアRSV4の登場ですよ

839 :774RR :2019/11/08(金) 17:59:33.41 ID:s9REtgGzd.net
SSでこういう事を考えるのはアレだけど、
リアシートの形を見ると、荷物は全く積めそうにないな。

840 :774RR :2019/11/08(金) 18:14:49.63 ID:tll7S/Llp.net
77SP乗りからすると純正マフラーがカッコよくて良いね
77も他社に比べれば悪くはないんだけどねチタンだし
SC82は社外マフラーがあんまり売れなさそうな感じかな

841 :774RR :2019/11/08(金) 19:00:28.36 ID:udfjW6sI0.net
>>838
65度V4ですがな。

842 :774RR :2019/11/08(金) 21:55:21.68 ID:n91dD5ic0.net
ホンダが60近辺のV角はパワー出すのに向かないとかなんとかをスズキがGSV−R初めて出したときに言ってたような・・・

843 :774RR :2019/11/08(金) 22:04:57.66 ID:4z3cf9810.net
SC77はノーマルが結構性能良くて性能落ちる社外マフラー多かったようだけど、新型はアクラがデフォで更に変えるメリットが無くなる

844 :774RR :2019/11/08(金) 22:11:05.70 ID:YK8AUoO20.net
アクラポビッチからアクラポビッチへ

845 :774RR :2019/11/08(金) 22:59:42.33 ID:EC/naq2j0.net
山で最速みたいなところが良かったんだが結局レースで最速みたいになってるな。

またスーパーバイクで勝ちまくって欲しいもんだ。

全日本は巧もいねえしワークス撤退かな。せっかくのブランニューなのに。

846 :774RR :2019/11/08(金) 23:53:12.51 ID:ML/X8q6i0.net
>>845
ストリートでもサーキットでも「楽しい」のがRR
サーキットで「勝てる」のがRR-Rなんだろうな

ワークス続投するならライダーは水野涼だろうね

847 :774RR (アウアウウー Sacf-XE3U):2019/11/09(土) 04:43:48 ID:hNADogJQa.net
今までが貧弱過ぎたんだよ
楽しいだけじゃだめって事にやっと気が付いたんだな
パワーや電子制御で遅れを取ってたのは事実だし
今回は本気で勝ちに来てる

848 :774RR (ワッチョイ ef2a-v0Vx):2019/11/09(土) 06:10:07 ID:PWGxvEI60.net
車名変えたと言うことはSC77継続?

849 :774RR :2019/11/09(土) 07:54:09.66 ID:C+8k18cJ0.net
なわけない(笑)
かっこいいけど高くて買えねぇわ

850 :774RR (ワッチョイ 7b53-QzFo):2019/11/09(土) 09:50:42 ID:Wk+Yg85v0.net
センダボ → セントリ?

851 :774RR :2019/11/09(土) 10:18:05.95 ID:lCLe4Ijn0.net
SC57から長く続いていたユニットプロリンクをやめたのも大きな変更点
レースには不向きとか言われてたしね

852 :774RR :2019/11/09(土) 11:07:51.72 ID:hrOw5muQ0.net
>>847
そもそもコンセプトが違うから
SC82は公道を楽しく走ろうねなんてプロモーションは一切無いわけだし
サーキット行かない奴は違うバイク選んでどうぞなバイクになったわけだ

853 :774RR :2019/11/09(土) 11:40:10.20 ID:Z0N+rW2h0.net
峠を攻める()なんて時代も古いからな
このバイク買えるならある程度良識もあるだろうしサーキットでいくらスピード出そうと誰も文句なんか言わん

854 :774RR :2019/11/09(土) 13:27:24.00 ID:9o6P2qVi0.net
>>850
センダボアール

855 :774RR (スップ Sdbf-ewzI):2019/11/09(土) 14:46:00 ID:+1Tod/Ajd.net
馬場技師の考えたツーリングスポーツなんか糞や!

856 :774RR (ワッチョイ fbfb-MtVa):2019/11/09(土) 16:20:20 ID:nQuVpTA50.net
ホンダもドゥカティみたく公道仕様は1100ccにすればいいのに

857 :774RR (ワッチョイ ef2a-v0Vx):2019/11/09(土) 16:45:56 ID:PWGxvEI60.net
Sc77ののりやすさ路線はやめたのか。
SC77買おう

858 :774RR :2019/11/09(土) 19:31:42.25 ID:kLUYI4UV0.net
R1M
S1000RR
パニV4S
H2カーボン
このあたりと悩むなー

他車に比べてセントリーの優位性は何?
馬力最強てわけでもなし、カラーリングは致命的、顔はガンダム

装備や動力性能に対してコスパがいいってくらい?

859 :774RR :2019/11/09(土) 21:01:24.73 ID:mowAHq790.net
>>858
R1M→今更感ハンパない ヤマハ嫌い
S1000RR→いつ納車されるやら
パニV4S→元祖馬力詐欺
H2カーボン→フロントカウルとノーマルマフラーがダサ過ぎ
重い

860 :774RR :2019/11/09(土) 21:05:52.54 ID:/keeavq5p.net
>>857
自信を持ってオススメします
https://i.imgur.com/NoHAIrE.jpg

861 :774RR (ワッチョイ 0f45-5pc+):2019/11/09(土) 22:45:44 ID:rFHmUCu40.net
トリプルアール!!
これは買うしかねえな…

862 :774RR (ワッチョイ 5bb0-fP86):2019/11/09(土) 22:49:14 ID:6ugA0pbV0.net
タイヤ替えたばかりだよな...?

863 :774RR :2019/11/09(土) 23:09:40.22 ID:EOa92PWJ0.net
>>852
公道で楽しむと言っても結局は格好だけでツーリングバイクとして使われたり、そこらの道をちんたら走るような情けない使われ方をするぐらいだからな。
そもそもSSはサーキットを走るためのバイクで、言ってしまえばSSに公道で求められる事なんて市販車として保安部品があることぐらい。

864 :774RR :2019/11/09(土) 23:23:21.83 ID:mowAHq790.net
>>860
バイクはカッコいい。
構図もいい。

悪いのはただ一つ


…天気!!!

晴れの日に撮れよw

865 :774RR :2019/11/09(土) 23:33:29.70 ID:ADDY113z0.net
>>860
水平線から上をトリミングして貼りなおせばok!

866 :774RR (アウアウウー Sacf-6hdC):2019/11/10(日) 02:26:04 ID:ZsAe0xNUa.net
>>859
CBR1000RR-R→ガンダム

867 :774RR :2019/11/10(日) 05:12:08.38 ID:nTirlQKfp.net
ここにいる人でパワーリフトで数百メートルウィリーできる人いる?

868 :774RR :2019/11/10(日) 06:04:28.54 ID:Cztkdjld0.net
>>835
それはレプソルにとってあるんでしょ
シルバーでも塗装なら逆に安ぽい

869 :774RR :2019/11/10(日) 06:28:52.67 ID:WyV3IwB5K.net
ウィリー無理だよ…
ジャックナイフで50mくらいだよ

870 :774RR :2019/11/10(日) 07:55:01.46 ID:7fJZgap50.net
今年納車したSC77下取りにだしてRR-R買うわ

871 :774RR :2019/11/10(日) 09:49:42.63 ID:83D7dyrg0.net
まとめサイトの書込みみて予約してきた
のんびり年明け予約でいいかなと思ってたら納車2000夏になりそう

872 :774RR :2019/11/10(日) 11:28:36.22 ID:KS8zKPEhp.net
>>864
天気ばっかりはどうにもならんw
sc77はこの角度が好きです

>>865
こういうことですね⁉︎
https://i.imgur.com/pkHsKML.jpg

873 :774RR :2019/11/10(日) 12:08:35.58 ID:z5UmM99O0.net
毎回毎回写真ウザい

874 :774RR :2019/11/10(日) 12:41:57.82 ID:1uurjerO0.net
ウザいなんて事ないからね、どんどん貼って。

875 :774RR (ワッチョイ 0fb0-fP86):2019/11/10(日) 13:54:14 ID:8SXF0Yi70.net
Twitter見てると、SC77乗り続ける人は「ニッキー好きだから」「新型の顔かっこ悪いから」とか理由をツイートしてて、SSって何かしら理由がないと旧型乗り続けられない悲しい乗り物だなと思った

876 :774RR (スププ Sdbf-XE3U):2019/11/10(日) 14:16:13 ID:GScQ1ZKYd.net
そりゃま、思うのは自由だからね。

877 :774RR (スップ Sdbf-v0Vx):2019/11/10(日) 14:27:11 ID:UJlV8Blgd.net
新型でて価格が下がったSc77を買う

878 :774RR :2019/11/10(日) 14:40:33.31 ID:/LQ61nU6d.net
>>875
自分に言い聞かせて乗るのは悲しいね
素直にお金がないから買えないと言えばいいのにね

879 :774RR :2019/11/10(日) 15:21:07.98 ID:ee3SH4x30.net
公道走行だけなら電子制御いらんもんな レースしない人でバイクに300万出せるのは凄いわ 

880 :774RR :2019/11/10(日) 15:44:11.73 ID:nTirlQKfp.net
>>879
1年で売れば200万は戻ってくる

881 :774RR (ワッチョイ bbf3-38dS):2019/11/10(日) 17:04:46 ID:mDmNuaxy0.net
3年乗ったら元取れるのか、安いな!

882 :774RR (ワッチョイ 5b25-EJQs):2019/11/10(日) 17:09:29 ID:Y3BKnJn30.net
>>880
それはない

883 :774RR :2019/11/10(日) 19:08:02.40 ID:FjQXgz8nd.net
>>879
サーキット走らないのにサーキット向けのバイクに300万出す価値観は理解できないよな。
同じ300万出すなら150万のツアラーと150万の型落ちSSを買うわ。

884 :774RR :2019/11/10(日) 19:23:26.44 ID:nbF38HHr0.net
新型乗ってサーキット遅かったら恥ずかしいね。言い訳に77に乗るのはアリかもね

885 :774RR :2019/11/10(日) 23:35:59.80 ID:o1Vfujla0.net
でもサーキットは今200馬力時代で、180馬力の一昔前のは
遅くて戦えない使えない。

886 :774RR :2019/11/10(日) 23:44:17.30 ID:PPs8mZtB0.net
むしろサーキット主眼で300万のSS買うやつのほうがすごいわ
ひとコケで何十万飛ぶんだよこれ
ツーリングメインでたまにサーキット走行会の初心者クラス走るくらいがちょうどよい

887 :774RR :2019/11/10(日) 23:53:20.40 ID:e8taK3Xud.net
サーキット走らないけどGT3も買ってしまった

888 :774RR :2019/11/11(月) 02:20:38.05 ID:A+i5CWHL0.net
>>886
最悪一コケ全損300万消失で溶かすこともあるよ。
ハイサイド縦回転から横回転のコンボとか。

889 :774RR :2019/11/11(月) 09:09:07.49 ID:HLB6awVma.net
こういうバイクは所有欲を満たすからな。

車もフェラーリ乗ってるやつがみんなサーキット行くわけじゃないし。

あと最新のテクノロジーを満喫できるしね。

そのうち針メーターがなつかしくなるかも知れんが。

890 :774RR (ササクッテロレ Sp0f-hbis):2019/11/11(月) 12:02:14 ID:kPO2WbmQp.net
最初はなんじゃこりゃだったけど、動画見てたら欲しくなってきた。スタンダードで240万かぁ

891 :774RR (ワッチョイ ef6b-6hdC):2019/11/11(月) 12:03:36 ID:seVJiwtE0.net
最新のテクノロジーを満喫できるのはサーキットなんだが

892 :774RR (ワッチョイ 9ffb-ggIY):2019/11/11(月) 12:05:30 ID:dr+LB2Em0.net
>>889
所有欲を満たすのなら旧型の方が上だね、金色&マルケホイール シルバーフレーム トリコカラーも
派手だし 新型はちょっと地味だなって。

893 :774RR :2019/11/11(月) 12:14:07.63 ID:KIe/AeYHd.net
当時新車で買った92年の400RRのトリコロールカラーで販売してほしい

894 :774RR (ワッチョイ 0fee-XE3U):2019/11/11(月) 12:36:15 ID:IOb+5V1Z0.net
>>892
旧型で所有欲みたされるわきゃねーだろw
あんな鬼だるまみたいな顔

895 :774RR (スップ Sdbf-f/kj):2019/11/11(月) 12:43:04 ID:mh0C79phd.net
>>889
所有欲を満たすならアグスタとかビモータを選ぶけどな。置いてあるだけでも様になるし。
国産SSを選ぶのは所有感よりも、最新を選んでおけばサーキットでタイムを出しやすいという理由がある。

896 :774RR (ワッチョイ 8baa-Ri0F):2019/11/11(月) 13:15:08 ID:GmPLAtYs0.net
だなぁ フェラーリとかは知名度ぱないからその辺走ってても注目される訳で バイクはビモータドゥカティだわな やっぱ外車の派手さには勝てないよ 

897 :774RR :2019/11/11(月) 15:47:01.17 ID:seVJiwtE0.net
外車に比べてコスパいい
アグスタかドカ乗りたいけどね
V4Rにオプション乗せてくと700万いくし

898 :774RR :2019/11/11(月) 16:18:03.45 ID:jFeBWqeQM.net
>>892
ホイールくらい買えよ

899 :774RR :2019/11/11(月) 18:26:37.64 ID:j0SsSC2W0.net
ホンダ最後の高性能エンジンとか買うだろ
150万のツアラーに150万のSSとかどっちも中途半端すぎて詰まらない人生だ

900 :774RR :2019/11/11(月) 18:44:54.71 ID:WPCfGXiZ0.net
欧州だと大型は免許より、任意保険が高いらしいね。
日本は一般人でもSS維持できる恵まれた国

901 :774RR (ワッチョイ 8bee-RicC):2019/11/12(火) 00:02:38 ID:Q0QEOTar0.net
>>899
6Rと現行忍1000買えて多分フルパニア付く
R6とトレーサー900GT買えてクルコン、グリヒ付いてる
そう考えると300万ってスゲえ

最新のリッターSS買うっていうのはそういう事なんだな、、、

902 :774RR :2019/11/12(火) 00:49:18.62 ID:LuFGKFuAK.net
>>900
欧州は保険は知らないが日本よりはるかに2輪の需要あるだろ?
日本は爺しか大型乗ってね〜しスペインなんてバイクが国技みたいだろw

903 :774RR :2019/11/12(火) 07:50:26.73 ID:hd1Z+mC30.net
>>901
r6が160万、ニンジャが130万じゃフルパニアは無理でしょ
しまいには車買えるとか言い出しそうだな
趣味の物なんだから要は本人の思い入れと稼ぎ次第

904 :774RR :2019/11/12(火) 07:55:40.71 ID:i4+du6jEM.net
>>901
キャリアとトップケースだけで15万はする
アドベンチャー系のビックバイクをフルパニアにしたら300万超えるぞ

905 :774RR (ササクッテロ Sp0f-hbis):2019/11/12(火) 08:00:18 ID:gLuAeQX8p.net
スタンダードが240万もするなら燃料タンクこっちもチタンにしてくれ。

906 :774RR (スップ Sdbf-f/kj):2019/11/12(火) 08:16:16 ID:Kv4Ye1Xld.net
>>901
目的による。ツーリングも峠もサーキットも・・・と考えてるならそういう組み合わせが正解で、とにかくサーキットで速く走るのが目的なら300万のCBRも有り、となる。

907 :774RR :2019/11/12(火) 08:39:45.08 ID:mDF281Vzp.net
そりゃトップレベルのライダーがまさにトップを取るためには最新のマシンが必要だけど、その辺の素人たちの乗る新しめのSS相手と楽しむならSC50あたりで十分対等に走れる

908 :774RR :2019/11/12(火) 08:41:10.75 ID:mDF281Vzp.net
ちょっと直線で離されてもコーナーですぐ追いつけるからね

909 :774RR :2019/11/12(火) 08:42:55.10 ID:Q0QEOTar0.net
>>903
>>904
足し算間違えた
6Rとニンセン(142万+138万)を270万だと思い込んだwww
R6+トレーサー900GTは行けるはず。

>>906
だな。
ドヤりたくてフェラーリ買う奴が家族サービスも考慮してハチロクとベルファイヤにする事は無いだろうからな。

910 :774RR :2019/11/12(火) 08:46:27.70 ID:mDF281Vzp.net
あと、テクニックがあれば最新のSSにも負けないパワーのメガスポーツ、できればZX12Rあたりなら直線でも離されないw

911 :774RR :2019/11/12(火) 12:54:54.86 ID:94cFgmZka.net
おっさんだから似たようスペックでトップブリッジより上のセパハンモデルを出して欲しい。

Fコンセプト?

912 :774RR :2019/11/12(火) 12:56:10.18 ID:/zXvAPnQM.net
ベンツのVクラスは車高低いし
アルベルのスロープ付き介護車両はトランポに最適
CBRと一緒に買え

913 :774RR :2019/11/12(火) 21:17:02.21 ID:EP4D9IST0.net
40年位前のCB1100Rの逆輸入は200万超えてた
知り合いのU型CBXもパニアつけて200万近かった。それ考えると安くなったかと

914 :774RR :2019/11/12(火) 22:08:43.29 ID:x0sanBO/0.net
それは為替のせいでは?

915 :774RR :2019/11/12(火) 22:20:55.05 ID:0Q31u6eA0.net
1ドル80円だったら280万⇒207万なのにな。売国した奴のせいだ。

916 :774RR :2019/11/12(火) 22:40:43.28 ID:WPN44Coj0.net
>>910
貧乏くせーやつだな、お前の家庭の話しするな
1番いいやつ買えや

917 :774RR :2019/11/12(火) 22:55:29.22 ID:mDF281Vzp.net
>>916
確かに自分の趣味にポンと300万も出せるほどゆとりはないな
子供3人まだ金もかかるし
独身なら全く問題なくホイホイ買えるんだが

918 :774RR :2019/11/12(火) 22:57:29.60 ID:mDF281Vzp.net
ていうか事故れば家族を路頭に迷わす恐れがある大型バイクに乗ること自体がそもそも問題ある訳でw

919 :774RR :2019/11/12(火) 23:22:27.41 ID:kYDfJ33G0.net
大型バイクに限った話ではないな
原付でもチャリでもリスクはあるわけで

920 :774RR :2019/11/13(水) 04:11:19.25 ID:XK3DsQir0.net
>>918
じゃ、なんてまこのスレにいるんだ?

921 :774RR :2019/11/13(水) 04:44:44.67 ID:yVTpqkPk0.net
ゆとりどうこうじゃなく、子供3人もいてこの手のバイクで遊んでたら駄目だろ。

922 :774RR :2019/11/13(水) 06:27:36.22 ID:bamqs8ak0.net
子供生まれたら、嫁の親から、「もちろんバイクやめてくれるよね?」
って言われるのはよくある話。そしてバイクを全て売却しレ目の人生を送るはめに。

923 :774RR :2019/11/13(水) 07:29:18.28 ID:oj83pzlNM.net
子供が成人した後なら別に

924 :774RR :2019/11/13(水) 08:07:19.22 ID:ZWSdYAOs0.net
結婚する前に大型持ってるのが大事

925 :774RR (ブーイモ MMbf-qC9j):2019/11/13(水) 17:02:16 ID:XNq4YWvlM.net
>>917
独身とか既婚とか関係ない
あなたにそこまでの情熱と稼ぎがないからだ
子供のせいにして何も努力をしてないだろ

926 :774RR :2019/11/13(水) 17:09:51.89 ID:zIWrhO1hp.net
なにこいつw

927 :774RR :2019/11/13(水) 17:43:22.81 ID:1RW7EwSh0.net
自分が利口だと思っている馬鹿は哀れなもんだな

928 :774RR :2019/11/13(水) 19:00:28.99 ID:ek7i89uLd.net
SSで型落ちは貧民感が出てて恥ずかしい
俺には無理

929 :774RR :2019/11/13(水) 19:18:31.74 ID:LIZmfRaH0.net
Sc77は値段が落ちたら買う。デザインがいい。
馬力などスキルがないから関係ないし

930 :774RR :2019/11/13(水) 19:40:41.28 ID:nf2wSNSoM.net
SPじゃない方のカラーリングの方が落ち着きがあっていい

931 :774RR :2019/11/13(水) 19:43:42.82 ID:fP0kbQ0Jd.net
結婚、子供を境にバイクから離れるのは何も不思議な事ではないよ。
現に昨今の大型バイクの主な購買層はこういった理由でバイクを降りた人が余裕ができてから再び乗り始めるという、リターンライダーなんだから。

932 :774RR :2019/11/13(水) 20:41:51.93 ID:LjIO2S8R0.net
>>926
まぁ型落ち狙って頑張れ

933 :774RR :2019/11/13(水) 20:42:39.15 ID:LjIO2S8R0.net
>>931
周りを気にして生きてて楽しいか


934 :774RR (ワッチョイ 1f10-SCE2):2019/11/13(水) 21:30:13 ID:XQIxLMW70.net
CBR型落ちはなんちゃってSS扱いだから恥ずかしい

935 :774RR (ブーイモ MMbf-38dS):2019/11/13(水) 21:30:45 ID:GvauUGLwM.net
家帰ったら嫁子供が待ってるんだぞ?
楽しいに決まってるだろw

936 :774RR (ササクッテロ Sp0f-LqlP):2019/11/13(水) 22:07:48 ID:zIWrhO1hp.net
まあでも親の遺産が入ったらなんでも買えるんだけどねw

937 :774RR :2019/11/13(水) 23:58:01.12 ID:BpjqYGg90.net
レースで勝ってれば名作だけど、そうでなければSSはただの駄作なんだよ

938 :774RR :2019/11/14(木) 00:08:26.31 ID:ViNKoHJq0.net
>>933
俺自身はまだ子供に手が掛かるというのに何とか家族に理解してもらってバイクに乗ってるわけだけど、周りを気にしてるからバイクに乗れてるんだよ。
そりゃあ、独り者になって好きにしたら自分の思う通りに生きる事ができるけど、その先にあるのは冴えない独身の中年オヤジが老いぼれた両親の糞取りをして、
孤独死を待つなんてのは一時的にバイクで楽しめても、楽しい人生だとは思わんな。

939 :774RR :2019/11/14(木) 06:41:33.93 ID:lh/S/DTv0.net
>>924
婚前交渉では、満足してるようだけど

940 :774RR :2019/11/14(木) 06:59:45.33 ID:nmUi9Eq80.net
>>938
お前の家庭の事なんか興味ないからどっかいけ。
ファイアブレードのスレ開いたらお前一人で子供どーたら孤独死どーたら、って興味ねーから。

941 :774RR (ワッチョイ cd43-ihf4):2019/11/14(Thu) 07:10:19 ID:s+Fm+ZKI0.net
興味ないなら反応しなきゃいいのに...

942 :774RR (ワッチョイ 21aa-uMhB):2019/11/14(Thu) 07:18:59 ID:eFfXAI3P0.net
さすがヲタバイク 拗らせおじさんいっぱいいるわ 

943 :774RR :2019/11/14(木) 12:24:00.18 ID:3FnZxOnP0.net
両親の糞取り?
んなもん死ぬまで施設に入ってもらうわ
先日爺さんが死んで母親にはたんまり金が入ったんだから

944 :774RR :2019/11/14(木) 12:28:47.85 ID:2Ftg1NwZp.net
お前も施設に入れるだけの金貯めとけYO

945 :774RR (ワッチョイ 05ee-d7XB):2019/11/14(Thu) 14:35:22 ID:CQ4CdERS0.net
しみったれた家庭の話しから嫌な流れになってしまった

946 :774RR :2019/11/14(木) 19:07:57.07 ID:vWvZ4t4qa.net
実際に新車だと普通に車買えるしな。

嫁は複雑な思いだろうよ。

そしてトリプルアールは更に良い価格になってるしな。

でも昔みたく国内買ってもフルパワーにする金がかからないのはいいね。
あ、リミッターは国内ものはかかるのか。

947 :774RR :2019/11/14(木) 19:42:19.28 ID:B7Pokfa10.net
誰かが源泉徴収票貼るまで収まりそうにないな

948 :774RR :2019/11/14(木) 20:46:34.23 ID:5df17KVor.net
2018年から速度リミッターないでしょ

949 :774RR :2019/11/15(金) 00:26:52.64 ID:Wvvhq33Z0.net
リミッターなんてもうとっくにねーよ

950 :774RR :2019/11/15(金) 06:52:00.81 ID:xQQ9bW+qd.net
スペック上で馬力出てても実際の走行じゃ制御入りまくるみたいだしな。

951 :774RR :2019/11/15(金) 08:22:23.30 ID:qmwdQdR0r.net
もらい事故で全損(修理費200万超)

修理するなら全額相手の保険でまかなえる
修理しないなら保険金で180万もらえる

後者にして自腹100万で新型に買い換えるか悩む

952 :774RR :2019/11/15(金) 08:29:58.50 ID:AUAvXLIyd.net
>>951
修理しても事故車扱いだから現金もらって
新型一択

953 :774RR :2019/11/15(金) 11:30:50.19 ID:K2i0I2twp.net
旧型の中古でええやん
そんで余った金でメットでも新調せえやそれが幸せや

954 :774RR :2019/11/15(金) 12:43:20.06 ID:u4Khd/7q0.net
バイク潰すならCBRに拘る必要ないのでは?

955 :774RR :2019/11/15(金) 12:55:45.26 ID:qmwdQdR0r.net
みんなありがと
他にバイク2台あるし、廃車してあとからのんびり決めるってのもありだね
明日ちとバイク屋とも相談してみるわ

956 :774RR :2019/11/15(金) 14:22:11.67 ID:IYyslCZjM.net
>>955
修理するのはないわ
新型いったれ

957 :774RR :2019/11/15(金) 15:31:50.01 ID:UqeTub01p.net
親の形見でもない限り修理は無いよね

958 :774RR :2019/11/15(金) 15:59:08.22 ID:fC5vqWeNM.net
>>955
廃車の証明要らんぞ

959 :774RR :2019/11/15(金) 17:13:21.22 ID:/4EvOYE10.net
ロレンソ引退かぁ…
SBKで新型CBR駆るとかないかな
できたら鈴鹿8耐とか参戦してほしい

960 :774RR (ワッチョイ fdd3-wiCk):2019/11/15(金) 18:53:20 ID:u4Khd/7q0.net
>>959
心身燃え尽き症候群だから無理でしょ。

961 :774RR :2019/11/17(日) 11:32:56.69 ID:f0hWqses0.net
>>938
ほんと言い訳ばっかの人生だな
稼ぎさえありゃバイクなんて用途に合わせて複数台持ってれば良いだけだろ

962 :774RR (ササクッテロ Sp11-Hh1y):2019/11/17(日) 12:51:51 ID:XQ9NJhqdp.net
いやあそれがさ、愛人とのデートにこれがまた結構金がかかるのよほんと

963 :774RR (ワッチョイ 21aa-j0Lk):2019/11/17(日) 13:00:28 ID:eES0uSJG0.net
>>962
ほんと言い訳ばっかの人生だな

964 :774RR (スップ Sda2-qxAY):2019/11/17(日) 13:02:11 ID:gsEHC7YRd.net
バイクなんて300万
俺の時計一個分にもならん

965 :774RR :2019/11/17(日) 13:28:03.37 ID:XQ9NJhqdp.net
そかそかそか

966 :774RR :2019/11/17(日) 13:32:22.03 ID:XQ9NJhqdp.net
レプソルカラーが出たら買うつもりなんだが出るかな

967 :774RR :2019/11/17(日) 15:27:47.15 ID:uSFpH2tZ0.net
よく虚しくならないな
悪い意味で鈍感だわ

968 :774RR (ワッチョイ 424b-wiCk):2019/11/17(日) 20:18:50 ID:DOnOl+CL0.net
>>964
300以上かよし当ててあげよう
1 オフショアクロノ
2 アクアノート
3 ランゲ1
このうちのどれか

969 :774RR :2019/11/17(日) 21:34:07.92 ID:imyuNhaF0.net
残念。
ref 6241 デイトナ。

970 :774RR :2019/11/18(月) 01:29:06.46 ID:ES9478fq0.net
ID付き写メUP
じゃなきゃクズニート認定w

971 :774RR (ワッチョイ 021e-maI/):2019/11/18(月) 06:39:56 ID:NmO9y9uc0.net
直ぐに写メとか妬みかw
どっちでもよくね

972 :774RR :2019/11/18(月) 07:06:13.36 ID:hHqkRxDJM.net
源泉徴収票おなしゃす

973 :774RR :2019/11/18(月) 07:44:55.83 ID:t3xZmiK+M.net
アナル提供するから一億くれ

974 :774RR :2019/11/18(月) 09:42:11.61 ID:Y21dlI7Td.net
お前のアナルに1億も価値あると思ってんのか

975 :774RR :2019/11/18(月) 09:55:09.28 ID:SUoJDeVD0.net
3000円程度やな。

976 :774RR :2019/11/18(月) 11:21:26.31 ID:Pk7FlTRHd.net
>>969
ここにも、Tmaxスレのデミ男がいたかwwW

977 :774RR :2019/11/19(火) 16:44:02.43 ID:Jft9YvcU0.net
なにデミ男って

978 :774RR :2019/11/19(火) 18:11:11.98 ID:1kEfFmF5d.net
873 774RR sage 2019/11/17(日) 16:21:59.95 ID:aiYs5bRN
仕事でTMAX乗ってるがのA4のビジネスバッグが入らないので現行買ったがキャンセルした
 
ポルシェ911とBMとか乗ってるし

毎日高速移動が長め

て事は今は4型以下のTMAX乗りって事?
毎日高速で移動する様なお仕事なら安全面も考え車だろ普通。
苦し紛れに出た画像はアプリのスクショだし、、、しかも改竄した跡があったし。

にしても毎日バイクで"お仕事"ねぇ、、、、、
バイク便?

979 :774RR :2019/11/19(火) 21:52:02.72 ID:4ouFrQGcd.net
元SC77乗りだけど、新型はガチ過ぎて流石に持て余すから無理だわ(-_-;)

でもドカに対抗できそうな奴が出てきたのは嬉しいな

980 :774RR :2019/11/19(火) 22:40:22.04 ID:0me2wDMx0.net
bsbはDUCATI
SBKはkawasaki
ewcもkawasaki
MFJはYAMAHA
RR-Rがどこに食い込めるかが来年楽しみですな

981 :774RR :2019/11/20(水) 06:57:14.41 ID:buML3Iji0.net
SBKと8耐しか見てないでしょ

982 :774RR :2019/11/20(水) 12:15:14.93 ID:gjAhdypDa.net
SBKはタイトル獲ったら早々にワークス撤収だろうなw

983 :774RR :2019/11/20(水) 14:31:27.01 ID:ZzxzzpAZd.net
>>980
個人的にはマン島かな。

984 :774RR :2019/11/21(木) 01:27:06.49 ID:hE7zY2BVK.net
>>983
満島は、バイクより精神のイカレた者の勝ち…

985 :774RR :2019/11/21(木) 04:54:34.39 ID:Tef9HNefd.net
マン島はコース慣れとアタマのネジの外れっぷりがキモだなw
俺はスーパーストックが楽しみかな。

986 :774RR :2019/11/21(木) 07:47:02.66 ID:s6wR3wxk0.net
>>980
走行会

987 :774RR (ワッチョイ 4957-tDbm):2019/11/21(Thu) 08:20:33 ID:d+erLJ340.net
>>980
MFJはほぼHONDAだったんだが高橋巧は少し運が悪かった…
中須賀は強運の持ち主でもあるし僅差でYAMAHAやね

988 :774RR (ワッチョイ 6985-QS5Z):2019/11/21(Thu) 21:46:03 ID:JwtX/CX40.net
RR−R販売日の頃は57歳 16〜の頃は350f 400n に乗ってました、その後車とリード50
昨年大型免許取りリード125購入ヤッパバイクいいな〜
カッコイイバイクに乗る気満々で6Rターゲットにしてたんだけどこいつが出て一目惚れ
最近握力落ちるわ腰痛や関節痛でシニア世代突入中 RR−R乗れるのか  誰か押してくれ。 

989 :774RR :2019/11/21(木) 22:01:35.80 ID:yOCyAMvA0.net
>>988
誰も押さないと思う

990 :774RR :2019/11/21(木) 22:51:39.43 ID:do26riMY0.net
>>988
リターンライダーは大抵骨折ってるけど
子供は全員成人した?
怪我をして働けなくなっても生活できるだけの蓄えはある?
何度も接触事故を起こしていたのに乗り続けて死んだ俳優さんは62歳だったのだけど人並み以上に体力ある?
ttps://www.sankei.com/smp/affairs/news/150910/afr1509100021-s.html

何も問題ない、好きなバイクに乗るといい

991 :774RR :2019/11/22(金) 06:36:26.23 ID:q8I6UHkz0.net
バイク乗りなら一度はマン島にいけ
それから知ったかで語れよ

992 :774RR :2019/11/22(金) 06:41:11.79 ID:q8I6UHkz0.net
>>988
57にもなってこんなSSに乗りたいという思いがある事自体凄いことだ
人生は一度きりなんだから好きなように生きれば良い
もういつ死んでもおかしくない年齢でしょ

993 :774RR :2019/11/22(金) 06:46:16.05 ID:IRpdw/VD0.net
>>988
尿漏れがあるならお勧めしない。やめておけ

994 :774RR :2019/11/22(金) 06:51:34.52 ID:vdO/aSJLM.net
買う前に修理費用も聞いとけよ
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2356969/blog/43239080/

995 :774RR :2019/11/22(金) 06:53:27.33 ID:Pk+Ks0ux0.net
6Rの方がポジションきちいんじゃねーの?子供も自立してるなら最後に自分のご褒美で買っちゃえー

996 :774RR :2019/11/22(金) 07:51:19.34 ID:NmR1UpNoM.net
>>988
私は52歳でSSデビュー(SC77)しました。
40代でリターンして依頼、ずっと乗りたいなあと思っていましたが、なかなか決心できずにおりました。
気分的なものを含め色々とハードルが高いし、実際に乗ってみるとキツイところがあるけれど、手に入れて良かったと思っています。

チャンスをお持ちであれば是非!

997 :774RR :2019/11/22(金) 08:57:46.93 ID:WyvqeLbQr.net
隙あらば自分語り

998 :774RR :2019/11/22(金) 16:03:08.15 ID:o3uGIYK1d.net
腰痛持ち中年でSC77に乗ってたけどギブった。
RRRは俺には無理だな……

999 :774RR (ワッチョイ 7b2a-WRRY):2019/11/22(金) 19:33:01 ID:IRpdw/VD0.net
>>998
おれはメタボで腹がでていて、乗車までかなり時間を要する。
ホンダが頑張って軽量化しても、バイクの重さの半分以上のライダーがのるのはきついのう

1000 :774RR :2019/11/22(金) 20:29:35.97 ID:9/zsP/jQM.net
海外はRR-R SPもブラック有るんだな
オイル容量3.8リットルと書いてある、熱やばそう

1001 :774RR :2019/11/22(金) 22:33:48.44 ID:aURt9TS/0.net
デブはメガスポかアメリカン乗っとけ

1002 :774RR :2019/11/22(金) 22:54:22.73 ID:63Tt9fyI0.net
>>988
一目惚れした相手なら少々困難あっても何とかなるので逝っとけ

1003 :774RR :2019/11/22(金) 23:16:00.97 ID:IRpdw/VD0.net
>>1001
デブ鈴です

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200