2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part7【17-】

1 :774RR :2018/10/02(火) 13:55:20.39 ID:BCORcqES0.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part6【17-】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538450106/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

731 :774RR :2019/11/05(火) 17:46:48.61 ID:0zU/m/EF0.net
>>727

(´・ω・`)...

732 :774RR :2019/11/05(火) 17:53:42.08 ID:vzkeYz6C0.net
パニガーレ&バウティスタでも
結局、ジョナサンレイに勝てなかったから
バイクが少しぐらい速かった程度では勝てないよ。

733 :774RR :2019/11/05(火) 18:02:34.87 ID:L8+N1G+n0.net
>>720
真正面から見たらにやにやしてるように見えるね
目糞か・・・言われてみたらそれもあるかも

734 :774RR :2019/11/05(火) 18:03:33.89 ID:s2mIUv6UM.net
250rrとか650rの方がいい顔だぞ
今すぐ整形しろ

735 :774RR :2019/11/05(火) 18:27:23.55 ID:8W5VENeu0.net
笑ってしまうほどダサいなw
デザインもカラーリングも最低やわ

いくら性能がええって言われても
これ乗るのはキッツいでw

期待してただけにホンマ悲しいけど
Twitterでは絶賛の嵐や

まあ
オタクの子にはこんな感じの方が受けはええんやろな

736 :774RR :2019/11/05(火) 18:56:39.16 ID:7roNx6leM.net
サーキット走行の比重が高い場合STDとSPどっちがいいんじゃろか?
電サスってまだ過渡期でサーキット向けとしては余りよい噂を聞かないんだが

737 :774RR :2019/11/05(火) 19:06:36.38 ID:4DN7l7Tqd.net
>>731
830mmだってさ

738 :774RR (ササクッテロラ Sp03-hHC0):2019/11/05(火) 19:37:03 ID:OU1hn7bTp.net
>>736
STD買って差額で好きなようにパーツ替える。

739 :774RR (ワッチョイ 3af1-GzCi):2019/11/05(火) 20:12:11 ID:5AaIxyaT0.net
新型、期待してたけどなんかこれじゃない感が漂ってるよなぁ。
横から見た写真で随分ホイールベースが伸びてバランス悪く見えるし。
顔は個人の好みがあるから何とも言えんけど、R1とかS1000RRを見習って欲しかった。

740 :774RR (ワッチョイ b3aa-hHC0):2019/11/05(火) 20:18:47 ID:42e06MNH0.net
2018までのに比べると2019のR1は実物見るとイマイチだぞ…
S1000RRは早く実物見てみたい

741 :774RR (ワッチョイ 6725-aDcy):2019/11/05(火) 20:21:20 ID:qfMCBlRj0.net
>>723
ザボーガー?

742 :774RR (オッペケ Sr03-2Oag):2019/11/05(火) 20:28:30 ID:ce4n9Jr6r.net
>>736
STDだな。
電制が現行からあまり進化してなければ。

743 :774RR :2019/11/05(火) 20:53:29.89 ID:lyqz8k0S0.net
新型S1000RRは春に買った友人がまだ納車されてなくて笑うw
俺のCBRのが早かったりして

744 :774RR :2019/11/05(火) 20:53:48.61 ID:lNxX9lf+0.net
新旧CBR比較
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org620200.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org620207.jpg

745 :774RR :2019/11/05(火) 21:02:15.42 ID:oZbrxGwE0.net
新型スペック見たけどエンジンのボアを前の76から一気にV4Rと並ぶ81mmのビッグボア、ショートストロークになってリッターSSの中でパワーで負ける要素無くなったね、あとはどれだけ耐久性削ってパワー絞り出してるかの差になりそう

746 :774RR :2019/11/05(火) 21:13:15.46 ID:oZbrxGwE0.net
新型スペック見たけどエンジンのボアを前の76から一気にV4Rと並ぶ81mmのビッグボア、ショートストロークになってリッターSSの中でパワーで負ける要素無くなったね、あとはどれだけ耐久性削ってパワー絞り出してるかの差になりそう

747 :774RR :2019/11/05(火) 21:15:05.61 ID:qfMCBlRj0.net
大切なことbなんですね
わかります。。。

748 :774RR :2019/11/05(火) 21:42:01.31 ID:K5FVdDXt0.net
こんなの買うしかねーだろ...

749 :774RR :2019/11/05(火) 22:04:03.03 ID:AMQcoTTh0.net
突然出てきたこれはなんだ??

どこにもスクープされてなかったのか??

とにかくかっこええ!

750 :774RR :2019/11/05(火) 22:15:56.95 ID:MAeiyfPq0.net
ukモデルだとSPに黒単色あるんだ
さすがに逆車は入ってこないだろうな
予想CGカッコよかったのにこのトリコはちょっとなー。。

751 :774RR :2019/11/05(火) 22:16:01.17 ID:Lj1J5OJPM.net
>>746
そこはホンダだから社内規定無視することは考えられないから心配なさそうだけど

752 :774RR :2019/11/05(火) 22:21:48.30 ID:d1pnlWG+0.net
>>749
スクープもクソも随分前から予想CG込で噂してましたがな

753 :774RR :2019/11/05(火) 22:27:48.36 ID:Lj1J5OJPM.net
>>735
それ自分の感覚が古いだけちゃうの

754 :774RR :2019/11/05(火) 22:33:57.68 ID:vBQ1Zxd30.net
SPで280万はかなり抑えてきたな
その分タマ出てプレミア感薄れそうだが

755 :774RR :2019/11/05(火) 22:35:12.89 ID:2HgUjOEf0.net
>>745
今回のCBRは本気仕様だから通常よりもシビアなメンテナンスが必要という情報もあったけどな。
確か講習を受けたドリーム店でしか触れないという噂も・・・。

756 :774RR :2019/11/05(火) 22:36:48.96 ID:oNhRxda50.net
>>744
真横の写真を単純に重ねるとSC77よりかなり低くなってるな
シート高も820から830に上がっているはずなんだが逆に低いわ
ただホイールベースはかなり伸びてる

757 :774RR :2019/11/05(火) 22:44:45.37 ID:kowOoyOj0.net
現行モデルとの5キロの重量差はどこで出たんだろ?

758 :774RR :2019/11/05(火) 22:47:11.38 ID:rSPRMWX4d.net
予想CG概ね当たってたね

759 :774RR :2019/11/05(火) 23:08:46.24 ID:YJXUCkNOK.net
可変バルブ入ってなくて218馬力かよ…
VTEC入れたら230馬力余裕なんだな!

760 :774RR :2019/11/05(火) 23:25:47.54 ID:lyqz8k0S0.net
VTEC入れなかった理由ってなんだろう
レギュレーションで禁止されて終わる可能性があるとか?

761 :774RR :2019/11/05(火) 23:29:09.42 ID:rSPRMWX4d.net
リアタイヤ、190/50から200/55なんだな。

762 :774RR :2019/11/05(火) 23:53:02.44 ID:abAf+mxoM.net
CBR1000RR−R=CBR1000R?それともCB1000RR?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572949296/

763 :774RR :2019/11/06(水) 02:10:57.37 ID:gLHURmfL0.net
VTEC入らなかったのか、とても残念だな

ホンダの造る「SS+VTEC」欲しかったわ

764 :774RR :2019/11/06(水) 03:31:08.90 ID:DOhQn58qK.net
RC213VSよりコスパ高いよな
つ〜かRC213VSの価値が分かんねー
直線、CBRのが速そうw

765 :774RR :2019/11/06(水) 07:16:45.30 ID:DOhQn58qK.net
PVに肘擦りそうなあの男…
マルケス乗せてプロモーションされた時点で反則だよなw
本気のマシンとSP284万?
予想より安い?
音も甲高いし
ほすい…

766 :774RR (ワッチョイ 5fee-jRuj):2019/11/06(水) 07:36:20 ID:Tv+ihPQo0.net
勿論リップサービスなのは分かってるけど”あの”マルケスが
スゲェ!面白い等連発されたら効果高いよねー、価格が価格だけど
3割増しで新型が良く見える効果はあるかもw

767 :774RR (ワッチョイ 7bae-2Oag):2019/11/06(水) 07:40:12 ID:sWoFe4Wu0.net
>>744
やるねー、わかりやすいわ

768 :774RR (ワッチョイ 1bea-x40C):2019/11/06(水) 07:41:47 ID:9FZymgc+0.net
ヤマハこそ旬の過ぎた広告塔囲い続けるならこういうプロモーションに使わないと意味ないわな

769 :774RR (ワッチョイ 63f3-cgt4):2019/11/06(水) 07:43:19 ID:jcesyK4O0.net
>>764
フルパワーキット付けると230超えるんじゃなかったか

770 :774RR (ワッチョイ 63f3-cgt4):2019/11/06(水) 07:46:25 ID:jcesyK4O0.net
また初年度のspは争奪戦かな

771 :774RR (ガラプー KK56-fH+u):2019/11/06(水) 08:11:29 ID:DOhQn58qK.net
メーターが14000からレッドみたいだけど見間違いか?
恐ろしく回るのか

772 :774RR :2019/11/06(水) 08:13:30.90 ID:YFIbmRDDM.net
ハイフンあるせいでハッシュタグが使えないの
誰も何も言わなかったのかな

773 :774RR :2019/11/06(水) 08:58:48.90 ID:v05o8z4ba.net
SC59の時のPVはケーシーだったな〜
SC77の時のPVは…誰だっけ?w

774 :774RR (ワッチョイ b3aa-0zsq):2019/11/06(水) 11:56:32 ID:22aZDEwK0.net
ヘイデンだったと思うよ

775 :774RR (スッップ Sdea-0QnY):2019/11/06(水) 11:59:28 ID:q7TGLJjkd.net
自転車トレーニングで事故で亡くなられた

776 :774RR (スッップ Sdea-0QnY):2019/11/06(水) 12:03:10 ID:q7TGLJjkd.net
アクラポビッチとの共同開発マフラーは国内使用にもつけばいいな

777 :774RR :2019/11/06(水) 12:30:43.37 ID:tMq7qdfed.net
>>765
S1000RR.Mパケ、R1M、10RRなどの上級グレードは大体、300万ぐらいするし、規制に適合させて馬力も上げて、この価格に抑えられたのは凄いと思うわ。

778 :774RR (ワッチョイ 6fd3-aDcy):2019/11/06(水) 13:24:23 ID:LZnou2fm0.net
各社の馬力表示って全社クランク軸出力値じゃないの?
BMWは後軸で207馬力なの?ドカは?アプリリアは?

779 :774RR (ワッチョイ 5f10-pfj8):2019/11/06(水) 13:55:38 ID:8lgDr4BJ0.net
>>745
SBKの回転上限は市販車の回転数に係数掛けて上限値になるから
V4Rみたいに市販車にも無理させないとV4R並みの高回転が許可されない
ホンダも高回転回せちゃうユーザーには耐久面で泣いて貰ってギリギリまで回転上限上げればいいのに

780 :774RR (ワッチョイ 5f10-pfj8):2019/11/06(水) 14:05:12 ID:8lgDr4BJ0.net
>>771
同じボアストロークのドカV4Rが最高出力発生回転数が15250回転なので
市販車の耐久性を気にして足引っ張ってるんじゃないかと
もしくはバルブスプリング絡みの問題で其処まで高回転狙えないのかもしれない

781 :774RR (ガラプー KK56-fH+u):2019/11/06(水) 16:37:48 ID:DOhQn58qK.net
可変バルブ出願しているので今回ムリでも次回もしくは追加モデルの可能性?
可変ウィングの噂は幻か
スカイラインのオートスポイラー思い出したわ

782 :774RR :2019/11/06(水) 17:36:06.53 ID:nrQPQdjwH.net
>>781
重量もコストも上がるからそれを押し切ってまでやるのかは怪しいね

783 :774RR :2019/11/06(水) 17:51:35.39 ID:OAAjFZO+d.net
追加キットとか?無いか

784 :774RR :2019/11/06(水) 17:53:40.50 ID:L0/7Vwt2p.net
>>773
ニッキーヘイデン
レオンキャミア

785 :774RR :2019/11/06(水) 18:05:20.95 ID:pXoqtlqq0.net
>>780
耐久性なんて要らないからそこはもっと思い切って欲しかったな。
市販車とはいえ、この類のバイクは長距離走行メインで10万km走ってもらわないと困るって人はあまり居ないだろうし、
パフォーマンス重視でとにかく軽くてパワーがあるものを求めている人の方が多いのに。

786 :774RR :2019/11/06(水) 18:30:35.29 ID:3HVYloqU0.net
マルケスの動画みたけど、じっくり見ないとそう悪くないかも。

787 :774RR :2019/11/06(水) 18:48:35.60 ID:HzDEnBXC0.net
>>744
随分マッチョになったな
サッカー選手からラグビー選手になったようだ

788 :774RR :2019/11/06(水) 19:06:26.15 ID:bZAeaVMZd.net
>>760
コスト未達のため剥ぎ取り
もちろん試作は存在すると思う

789 :774RR :2019/11/06(水) 19:43:25.12 ID:1gUVEkI0d.net
今回はSPでもタンデムステップあるんだな。

790 :774RR :2019/11/06(水) 20:07:49.10 ID:7/wz6X+Z0.net
スリッパークラッチ、オートシフター、オートブリッパーあたりは当然付いてるんだよね?

791 :774RR :2019/11/06(水) 23:04:05.59 ID:jcesyK4O0.net
>>780
そもそもv4と直4じゃエンジン形式が違う
高回転高出力を狙うならV4はmotogpでも同じでしょ

792 :774RR :2019/11/06(水) 23:34:49.44 ID:kmpu6U2x0.net
>>785
どノーマルのSC77でレブまで回してないのにコンロッド折れてる動画見た記憶あるけど
さらに耐久性を落としたほうが良いの?

793 :774RR :2019/11/06(水) 23:37:53.13 ID:kmpu6U2x0.net
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&t=4m50s
すぐ出てきたやつ、他にも見た記憶

794 :774RR (ガラプー KK7f-8enE):2019/11/07(Thu) 00:57:49 ID:JaGNm/HmK.net
>>792
ドカV4は、既に燃えてる車両もあるんだが…
伊製品だから仕方ないけど

795 :774RR :2019/11/07(木) 01:11:48.15 ID:YNU8REmb0.net
L twinの頃から燃えてるしヘーキヘーキ

796 :774RR :2019/11/07(木) 03:17:27.55 ID:/uNkf2cc0.net
>>791
V4は横幅を抑えられるところが一番大きな利点だと思うんだが?
回転数やピークパワーはやりようでどうにでもなるしMotoGPでもヤマハとスズキは直4
V4Rはカムがデスモトロミックだから正確なバルブ開閉が出来て高回転化ができる反面メンテナンスサイクルがかなり短い
それとV4はカム周りの部品がほぼ2倍になるからコストや重量が増えたりエンジンの前後長が長いとか問題がないわけではない
要はどっちもどっちだしホンダはかなり頑張って出してきたと思うよ

797 :774RR :2019/11/07(木) 07:55:00.56 ID:Xt2g24Jf0.net
V4のメリット、クランク軸が短くよじれにくい変形しにくい、
クランクジャーナル数が少ない、だから高回転化に有利。

798 :774RR :2019/11/07(木) 08:09:31.30 ID:JaGNm/HmK.net
>>796
SPの値段が頑張って良心的だ
ダテにRR-R名乗っただけはある

799 :774RR :2019/11/07(木) 11:42:57.65 ID:wmgIOrzM0.net
>>793
それ走行会かなんかで帰りにトランポの中でいろいろ話しているやつ?

800 :774RR :2019/11/07(木) 11:54:23.69 ID:6ByelStF0.net
CBRace1000RaceRaceおまけにRace

801 :774RR :2019/11/07(木) 12:19:53.26 ID:FNusAzcKd.net
正面から見るとウィングレット?が初代ガンダムみたいだなぁ
鍵穴がないのは画期的だね、トップブリッジがスッキリしてレーサーみたいでカッコいい

802 :774RR :2019/11/07(木) 12:28:39.74 ID:WfI8NEvNd.net
>>793
やっぱり1000ccという枠内で馬力を上げるには耐久性と引き換えに高回転化されるのはやむなしということか。個人的には保証期間の3年はもって欲しい所だけど、、、

803 :774RR (スププ Sdbf-e7Xn):2019/11/07(Thu) 12:39:18 ID:hfV/aCiXd.net
スマートキーってサーキット行ったらどうしたらええの

804 :774RR (スププ Sdbf-XE3U):2019/11/07(Thu) 14:39:58 ID:fQozcArhd.net
適当なとこにタイラップで縛り付けとけばいいんでね?

805 :774RR :2019/11/07(木) 15:36:16.91 ID:LQwrPvi/a.net
ツナギにも内ポケットは有るが?

806 :774RR :2019/11/07(木) 16:25:51.58 ID:SJBm7o/F0.net
NewCBR画像オマケ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org620544.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org620545.jpg
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org620546.jpg

807 :774RR :2019/11/07(木) 17:27:14.11 ID:QM8tgiaqd.net
>>797
今どきの鍛造やら削りだしでも問題になるほどのよじれはおこるんか?
軸受けについてはわかるけど

808 :774RR :2019/11/07(木) 18:38:01.18 ID:yGguKEHtM.net
ひとまわりおっきいね
お腹の下に弁当箱はいるかな

809 :774RR :2019/11/07(木) 19:23:53.19 ID:acIIIkhbr.net
>>806
これ、標準はタンデムありなの?
現行はシングルだよね。

810 :774RR (スッップ Sdbf-Mhgh):2019/11/07(Thu) 20:25:05 ID:96E+qP8td.net
海外で不評だったんじゃね?

811 :774RR :2019/11/07(木) 21:30:20.40 ID:p6L+FU+p0.net
>>809
新型はSPでもタンデム付属
STDもSPもカウルは共通カラーあり(トリコロール)

スペックで値上がりした分デザインでコストダウンさせた感じですかね

812 :774RR :2019/11/07(木) 22:19:18.79 ID:XqrBuxmtd.net
お前らってセンターラムエアダクト嫌いだよね?

813 :774RR :2019/11/07(木) 22:28:18.29 ID:2FhuyjFj0.net
CBRのツリ目2眼が好きだったのになぁ。
まんまるお目々ダサいよ。
ハイビームにしたらライトは全部ひかるのかな?

814 :774RR :2019/11/07(木) 23:04:56.85 ID:sjJauP/V0.net
んー、小学生が好きそうなデザイン。

815 :774RR :2019/11/07(木) 23:09:27.74 ID:n0kbxMfEp.net
新型は過去のCBRの中で一番かっこいいと思う
ようやく世界のSSのデザインに肩を並べても引けを取らない形になった

816 :774RR :2019/11/07(木) 23:19:37.84 ID:E827cCKDp.net
SC57だけどやっと買い換える気になった

817 :774RR :2019/11/07(木) 23:34:40.53 ID:8Rqm43SIp.net
sc77 SP1乗りだけど今回のは見送りで〜

818 :774RR :2019/11/07(木) 23:42:43.09 ID:Xt2g24Jf0.net
>>815
同意。これは完璧な機能美。SC77が醜く見えてしまう。

819 :774RR (ガラプー KK7f-8enE):2019/11/08(金) 01:30:36 ID:W/I8pYZzK.net
>>815
残念なのはタンデムシート…
シングルも出して欲しかったな
日本じゃタンデム使わないよな〜

820 :774RR (ワッチョイ 5bb0-fP86):2019/11/08(金) 01:42:34 ID:4z3cf9810.net
SC82で早く峠やサーキット走りてぇ

821 :774RR (ワッチョイ 5bb0-fP86):2019/11/08(金) 01:43:25 ID:4z3cf9810.net
といいつつSC77でも性能持て余してたんだけどね

822 :774RR (オッペケ Sr0f-t2vw):2019/11/08(金) 01:44:43 ID:c48eqw1Wr.net
>>819
https://i.imgur.com/awnvBSP.jpg

823 :774RR :2019/11/08(金) 07:13:06.17 ID:k086LB7E0.net
>>806
幾分丸みをおびたな

824 :774RR :2019/11/08(金) 09:28:18.44 ID:W/I8pYZzK.net
可変バルブ入ってないが音は、VTECみたいだなw
今までとは別物だ

825 :774RR :2019/11/08(金) 09:45:51.03 ID:8nTdRnY1p.net
やっぱ好みって人それぞれなんだなぁ。
俺は特撮ロボ顔はやめて欲しかったな

826 :774RR :2019/11/08(金) 10:04:56.82 ID:T7tY1lw/0.net
乗り換え予定の人、やすくSC77ゆずってください。個人的にSc77のデザインがすき

827 :774RR :2019/11/08(金) 11:40:22.61 ID:faSQ/pKm0.net
デザインはいいと思うのに赤と青で塗りたくるとか幼稚園の塗り絵か何かかと
正直これほど酷いと思ったカラーリング記憶にない

828 :774RR :2019/11/08(金) 11:41:39.85 ID:hAVpKefhH.net
>>796
何にも解ってないことを自分で白状してるな
現代じゃ横幅なんてメリットにもなってない
直4でも十分バンク角は稼げる訳だし

829 :774RR :2019/11/08(金) 12:04:28.22 ID:EEdVUhzRd.net
>>828
どっちもどっちって書いてあるように見えるけど

830 :774RR :2019/11/08(金) 12:10:29.44 ID:hAVpKefhH.net
それが何も解ってないってこと
適当な知識で誤魔化しているだけ
エンジン出力に関しては794が解説してくれている

831 :774RR :2019/11/08(金) 12:25:23.79 ID:6BBre6cT6.net
で、君は何を知っているのかな?

総レス数 1005
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200