2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part7【17-】

1 :774RR :2018/10/02(火) 13:55:20.39 ID:BCORcqES0.net
2017年より発売のCBR1000RR/SP1/SP2(型式SC77)の専用スレです
その他の年式(SC57,SC59)は専スレがあるのでそちらでどうぞ

公式
http://www.honda.co.jp/CBR1000RR/

前スレ
【SC77】HONDA CBR1000RR/SP1/SP2 part6【17-】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1538450106/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

807 :774RR :2019/11/07(木) 17:27:14.11 ID:QM8tgiaqd.net
>>797
今どきの鍛造やら削りだしでも問題になるほどのよじれはおこるんか?
軸受けについてはわかるけど

808 :774RR :2019/11/07(木) 18:38:01.18 ID:yGguKEHtM.net
ひとまわりおっきいね
お腹の下に弁当箱はいるかな

809 :774RR :2019/11/07(木) 19:23:53.19 ID:acIIIkhbr.net
>>806
これ、標準はタンデムありなの?
現行はシングルだよね。

810 :774RR (スッップ Sdbf-Mhgh):2019/11/07(Thu) 20:25:05 ID:96E+qP8td.net
海外で不評だったんじゃね?

811 :774RR :2019/11/07(木) 21:30:20.40 ID:p6L+FU+p0.net
>>809
新型はSPでもタンデム付属
STDもSPもカウルは共通カラーあり(トリコロール)

スペックで値上がりした分デザインでコストダウンさせた感じですかね

812 :774RR :2019/11/07(木) 22:19:18.79 ID:XqrBuxmtd.net
お前らってセンターラムエアダクト嫌いだよね?

813 :774RR :2019/11/07(木) 22:28:18.29 ID:2FhuyjFj0.net
CBRのツリ目2眼が好きだったのになぁ。
まんまるお目々ダサいよ。
ハイビームにしたらライトは全部ひかるのかな?

814 :774RR :2019/11/07(木) 23:04:56.85 ID:sjJauP/V0.net
んー、小学生が好きそうなデザイン。

815 :774RR :2019/11/07(木) 23:09:27.74 ID:n0kbxMfEp.net
新型は過去のCBRの中で一番かっこいいと思う
ようやく世界のSSのデザインに肩を並べても引けを取らない形になった

816 :774RR :2019/11/07(木) 23:19:37.84 ID:E827cCKDp.net
SC57だけどやっと買い換える気になった

817 :774RR :2019/11/07(木) 23:34:40.53 ID:8Rqm43SIp.net
sc77 SP1乗りだけど今回のは見送りで〜

818 :774RR :2019/11/07(木) 23:42:43.09 ID:Xt2g24Jf0.net
>>815
同意。これは完璧な機能美。SC77が醜く見えてしまう。

819 :774RR (ガラプー KK7f-8enE):2019/11/08(金) 01:30:36 ID:W/I8pYZzK.net
>>815
残念なのはタンデムシート…
シングルも出して欲しかったな
日本じゃタンデム使わないよな〜

820 :774RR (ワッチョイ 5bb0-fP86):2019/11/08(金) 01:42:34 ID:4z3cf9810.net
SC82で早く峠やサーキット走りてぇ

821 :774RR (ワッチョイ 5bb0-fP86):2019/11/08(金) 01:43:25 ID:4z3cf9810.net
といいつつSC77でも性能持て余してたんだけどね

822 :774RR (オッペケ Sr0f-t2vw):2019/11/08(金) 01:44:43 ID:c48eqw1Wr.net
>>819
https://i.imgur.com/awnvBSP.jpg

823 :774RR :2019/11/08(金) 07:13:06.17 ID:k086LB7E0.net
>>806
幾分丸みをおびたな

824 :774RR :2019/11/08(金) 09:28:18.44 ID:W/I8pYZzK.net
可変バルブ入ってないが音は、VTECみたいだなw
今までとは別物だ

825 :774RR :2019/11/08(金) 09:45:51.03 ID:8nTdRnY1p.net
やっぱ好みって人それぞれなんだなぁ。
俺は特撮ロボ顔はやめて欲しかったな

826 :774RR :2019/11/08(金) 10:04:56.82 ID:T7tY1lw/0.net
乗り換え予定の人、やすくSC77ゆずってください。個人的にSc77のデザインがすき

827 :774RR :2019/11/08(金) 11:40:22.61 ID:faSQ/pKm0.net
デザインはいいと思うのに赤と青で塗りたくるとか幼稚園の塗り絵か何かかと
正直これほど酷いと思ったカラーリング記憶にない

828 :774RR :2019/11/08(金) 11:41:39.85 ID:hAVpKefhH.net
>>796
何にも解ってないことを自分で白状してるな
現代じゃ横幅なんてメリットにもなってない
直4でも十分バンク角は稼げる訳だし

829 :774RR :2019/11/08(金) 12:04:28.22 ID:EEdVUhzRd.net
>>828
どっちもどっちって書いてあるように見えるけど

830 :774RR :2019/11/08(金) 12:10:29.44 ID:hAVpKefhH.net
それが何も解ってないってこと
適当な知識で誤魔化しているだけ
エンジン出力に関しては794が解説してくれている

831 :774RR :2019/11/08(金) 12:25:23.79 ID:6BBre6cT6.net
で、君は何を知っているのかな?

832 :774RR (ブーイモ MMbf-38dS):2019/11/08(金) 13:00:30 ID:7UiQ7WKsM.net
https://young-machine.com/2019/02/07/25387/
このインタビューだとV4だとスイングアーム長くできないと書いてる
フロントタイヤの荷重増やせればなんでもいいんじゃない?
いずれにせよGPやWSBのマシンとディメンション違う上に
街乗りで肘擦らないしそこまで必死にならなくても

833 :774RR :2019/11/08(金) 13:12:14.89 ID:k086LB7E0.net
早速ドリームから案内が来たんだが
NEW「CBR1000RR-R FIREBLADE」のご案内と書いてある
これから国内仕様もFIREBLADEのロゴ入るのかな?

834 :774RR (ブーイモ MM4f-Fw/7):2019/11/08(金) 14:36:57 ID:SWGzBVSFM.net
SC82だってさ

835 :774RR :2019/11/08(金) 15:02:18.76 ID:DDIh28wg0.net
フレームは銀の方がいいなあ

836 :774RR :2019/11/08(金) 16:53:57.05 ID:u4OQkcvQd.net
>>832
だからVTRは前にオフセットしてラジエーターをサイドに…

837 :774RR :2019/11/08(金) 16:57:00.07 ID:S8b1Jb6ZM.net
>>831
アンカーつけられないヘタレは黙ってろや

838 :774RR :2019/11/08(金) 17:20:35.18 ID:nJ7gUJu6p.net
そこで60°V4のアプリリアRSV4の登場ですよ

839 :774RR :2019/11/08(金) 17:59:33.41 ID:s9REtgGzd.net
SSでこういう事を考えるのはアレだけど、
リアシートの形を見ると、荷物は全く積めそうにないな。

840 :774RR :2019/11/08(金) 18:14:49.63 ID:tll7S/Llp.net
77SP乗りからすると純正マフラーがカッコよくて良いね
77も他社に比べれば悪くはないんだけどねチタンだし
SC82は社外マフラーがあんまり売れなさそうな感じかな

841 :774RR :2019/11/08(金) 19:00:28.36 ID:udfjW6sI0.net
>>838
65度V4ですがな。

842 :774RR :2019/11/08(金) 21:55:21.68 ID:n91dD5ic0.net
ホンダが60近辺のV角はパワー出すのに向かないとかなんとかをスズキがGSV−R初めて出したときに言ってたような・・・

843 :774RR :2019/11/08(金) 22:04:57.66 ID:4z3cf9810.net
SC77はノーマルが結構性能良くて性能落ちる社外マフラー多かったようだけど、新型はアクラがデフォで更に変えるメリットが無くなる

844 :774RR :2019/11/08(金) 22:11:05.70 ID:YK8AUoO20.net
アクラポビッチからアクラポビッチへ

845 :774RR :2019/11/08(金) 22:59:42.33 ID:EC/naq2j0.net
山で最速みたいなところが良かったんだが結局レースで最速みたいになってるな。

またスーパーバイクで勝ちまくって欲しいもんだ。

全日本は巧もいねえしワークス撤退かな。せっかくのブランニューなのに。

846 :774RR :2019/11/08(金) 23:53:12.51 ID:ML/X8q6i0.net
>>845
ストリートでもサーキットでも「楽しい」のがRR
サーキットで「勝てる」のがRR-Rなんだろうな

ワークス続投するならライダーは水野涼だろうね

847 :774RR (アウアウウー Sacf-XE3U):2019/11/09(土) 04:43:48 ID:hNADogJQa.net
今までが貧弱過ぎたんだよ
楽しいだけじゃだめって事にやっと気が付いたんだな
パワーや電子制御で遅れを取ってたのは事実だし
今回は本気で勝ちに来てる

848 :774RR (ワッチョイ ef2a-v0Vx):2019/11/09(土) 06:10:07 ID:PWGxvEI60.net
車名変えたと言うことはSC77継続?

849 :774RR :2019/11/09(土) 07:54:09.66 ID:C+8k18cJ0.net
なわけない(笑)
かっこいいけど高くて買えねぇわ

850 :774RR (ワッチョイ 7b53-QzFo):2019/11/09(土) 09:50:42 ID:Wk+Yg85v0.net
センダボ → セントリ?

851 :774RR :2019/11/09(土) 10:18:05.95 ID:lCLe4Ijn0.net
SC57から長く続いていたユニットプロリンクをやめたのも大きな変更点
レースには不向きとか言われてたしね

852 :774RR :2019/11/09(土) 11:07:51.72 ID:hrOw5muQ0.net
>>847
そもそもコンセプトが違うから
SC82は公道を楽しく走ろうねなんてプロモーションは一切無いわけだし
サーキット行かない奴は違うバイク選んでどうぞなバイクになったわけだ

853 :774RR :2019/11/09(土) 11:40:10.20 ID:Z0N+rW2h0.net
峠を攻める()なんて時代も古いからな
このバイク買えるならある程度良識もあるだろうしサーキットでいくらスピード出そうと誰も文句なんか言わん

854 :774RR :2019/11/09(土) 13:27:24.00 ID:9o6P2qVi0.net
>>850
センダボアール

855 :774RR (スップ Sdbf-ewzI):2019/11/09(土) 14:46:00 ID:+1Tod/Ajd.net
馬場技師の考えたツーリングスポーツなんか糞や!

856 :774RR (ワッチョイ fbfb-MtVa):2019/11/09(土) 16:20:20 ID:nQuVpTA50.net
ホンダもドゥカティみたく公道仕様は1100ccにすればいいのに

857 :774RR (ワッチョイ ef2a-v0Vx):2019/11/09(土) 16:45:56 ID:PWGxvEI60.net
Sc77ののりやすさ路線はやめたのか。
SC77買おう

858 :774RR :2019/11/09(土) 19:31:42.25 ID:kLUYI4UV0.net
R1M
S1000RR
パニV4S
H2カーボン
このあたりと悩むなー

他車に比べてセントリーの優位性は何?
馬力最強てわけでもなし、カラーリングは致命的、顔はガンダム

装備や動力性能に対してコスパがいいってくらい?

859 :774RR :2019/11/09(土) 21:01:24.73 ID:mowAHq790.net
>>858
R1M→今更感ハンパない ヤマハ嫌い
S1000RR→いつ納車されるやら
パニV4S→元祖馬力詐欺
H2カーボン→フロントカウルとノーマルマフラーがダサ過ぎ
重い

860 :774RR :2019/11/09(土) 21:05:52.54 ID:/keeavq5p.net
>>857
自信を持ってオススメします
https://i.imgur.com/NoHAIrE.jpg

861 :774RR (ワッチョイ 0f45-5pc+):2019/11/09(土) 22:45:44 ID:rFHmUCu40.net
トリプルアール!!
これは買うしかねえな…

862 :774RR (ワッチョイ 5bb0-fP86):2019/11/09(土) 22:49:14 ID:6ugA0pbV0.net
タイヤ替えたばかりだよな...?

863 :774RR :2019/11/09(土) 23:09:40.22 ID:EOa92PWJ0.net
>>852
公道で楽しむと言っても結局は格好だけでツーリングバイクとして使われたり、そこらの道をちんたら走るような情けない使われ方をするぐらいだからな。
そもそもSSはサーキットを走るためのバイクで、言ってしまえばSSに公道で求められる事なんて市販車として保安部品があることぐらい。

864 :774RR :2019/11/09(土) 23:23:21.83 ID:mowAHq790.net
>>860
バイクはカッコいい。
構図もいい。

悪いのはただ一つ


…天気!!!

晴れの日に撮れよw

865 :774RR :2019/11/09(土) 23:33:29.70 ID:ADDY113z0.net
>>860
水平線から上をトリミングして貼りなおせばok!

866 :774RR (アウアウウー Sacf-6hdC):2019/11/10(日) 02:26:04 ID:ZsAe0xNUa.net
>>859
CBR1000RR-R→ガンダム

867 :774RR :2019/11/10(日) 05:12:08.38 ID:nTirlQKfp.net
ここにいる人でパワーリフトで数百メートルウィリーできる人いる?

868 :774RR :2019/11/10(日) 06:04:28.54 ID:Cztkdjld0.net
>>835
それはレプソルにとってあるんでしょ
シルバーでも塗装なら逆に安ぽい

869 :774RR :2019/11/10(日) 06:28:52.67 ID:WyV3IwB5K.net
ウィリー無理だよ…
ジャックナイフで50mくらいだよ

870 :774RR :2019/11/10(日) 07:55:01.46 ID:7fJZgap50.net
今年納車したSC77下取りにだしてRR-R買うわ

871 :774RR :2019/11/10(日) 09:49:42.63 ID:83D7dyrg0.net
まとめサイトの書込みみて予約してきた
のんびり年明け予約でいいかなと思ってたら納車2000夏になりそう

872 :774RR :2019/11/10(日) 11:28:36.22 ID:KS8zKPEhp.net
>>864
天気ばっかりはどうにもならんw
sc77はこの角度が好きです

>>865
こういうことですね⁉︎
https://i.imgur.com/pkHsKML.jpg

873 :774RR :2019/11/10(日) 12:08:35.58 ID:z5UmM99O0.net
毎回毎回写真ウザい

874 :774RR :2019/11/10(日) 12:41:57.82 ID:1uurjerO0.net
ウザいなんて事ないからね、どんどん貼って。

875 :774RR (ワッチョイ 0fb0-fP86):2019/11/10(日) 13:54:14 ID:8SXF0Yi70.net
Twitter見てると、SC77乗り続ける人は「ニッキー好きだから」「新型の顔かっこ悪いから」とか理由をツイートしてて、SSって何かしら理由がないと旧型乗り続けられない悲しい乗り物だなと思った

876 :774RR (スププ Sdbf-XE3U):2019/11/10(日) 14:16:13 ID:GScQ1ZKYd.net
そりゃま、思うのは自由だからね。

877 :774RR (スップ Sdbf-v0Vx):2019/11/10(日) 14:27:11 ID:UJlV8Blgd.net
新型でて価格が下がったSc77を買う

878 :774RR :2019/11/10(日) 14:40:33.31 ID:/LQ61nU6d.net
>>875
自分に言い聞かせて乗るのは悲しいね
素直にお金がないから買えないと言えばいいのにね

879 :774RR :2019/11/10(日) 15:21:07.98 ID:ee3SH4x30.net
公道走行だけなら電子制御いらんもんな レースしない人でバイクに300万出せるのは凄いわ 

880 :774RR :2019/11/10(日) 15:44:11.73 ID:nTirlQKfp.net
>>879
1年で売れば200万は戻ってくる

881 :774RR (ワッチョイ bbf3-38dS):2019/11/10(日) 17:04:46 ID:mDmNuaxy0.net
3年乗ったら元取れるのか、安いな!

882 :774RR (ワッチョイ 5b25-EJQs):2019/11/10(日) 17:09:29 ID:Y3BKnJn30.net
>>880
それはない

883 :774RR :2019/11/10(日) 19:08:02.40 ID:FjQXgz8nd.net
>>879
サーキット走らないのにサーキット向けのバイクに300万出す価値観は理解できないよな。
同じ300万出すなら150万のツアラーと150万の型落ちSSを買うわ。

884 :774RR :2019/11/10(日) 19:23:26.44 ID:nbF38HHr0.net
新型乗ってサーキット遅かったら恥ずかしいね。言い訳に77に乗るのはアリかもね

885 :774RR :2019/11/10(日) 23:35:59.80 ID:o1Vfujla0.net
でもサーキットは今200馬力時代で、180馬力の一昔前のは
遅くて戦えない使えない。

886 :774RR :2019/11/10(日) 23:44:17.30 ID:PPs8mZtB0.net
むしろサーキット主眼で300万のSS買うやつのほうがすごいわ
ひとコケで何十万飛ぶんだよこれ
ツーリングメインでたまにサーキット走行会の初心者クラス走るくらいがちょうどよい

887 :774RR :2019/11/10(日) 23:53:20.40 ID:e8taK3Xud.net
サーキット走らないけどGT3も買ってしまった

888 :774RR :2019/11/11(月) 02:20:38.05 ID:A+i5CWHL0.net
>>886
最悪一コケ全損300万消失で溶かすこともあるよ。
ハイサイド縦回転から横回転のコンボとか。

889 :774RR :2019/11/11(月) 09:09:07.49 ID:HLB6awVma.net
こういうバイクは所有欲を満たすからな。

車もフェラーリ乗ってるやつがみんなサーキット行くわけじゃないし。

あと最新のテクノロジーを満喫できるしね。

そのうち針メーターがなつかしくなるかも知れんが。

890 :774RR (ササクッテロレ Sp0f-hbis):2019/11/11(月) 12:02:14 ID:kPO2WbmQp.net
最初はなんじゃこりゃだったけど、動画見てたら欲しくなってきた。スタンダードで240万かぁ

891 :774RR (ワッチョイ ef6b-6hdC):2019/11/11(月) 12:03:36 ID:seVJiwtE0.net
最新のテクノロジーを満喫できるのはサーキットなんだが

892 :774RR (ワッチョイ 9ffb-ggIY):2019/11/11(月) 12:05:30 ID:dr+LB2Em0.net
>>889
所有欲を満たすのなら旧型の方が上だね、金色&マルケホイール シルバーフレーム トリコカラーも
派手だし 新型はちょっと地味だなって。

893 :774RR :2019/11/11(月) 12:14:07.63 ID:KIe/AeYHd.net
当時新車で買った92年の400RRのトリコロールカラーで販売してほしい

894 :774RR (ワッチョイ 0fee-XE3U):2019/11/11(月) 12:36:15 ID:IOb+5V1Z0.net
>>892
旧型で所有欲みたされるわきゃねーだろw
あんな鬼だるまみたいな顔

895 :774RR (スップ Sdbf-f/kj):2019/11/11(月) 12:43:04 ID:mh0C79phd.net
>>889
所有欲を満たすならアグスタとかビモータを選ぶけどな。置いてあるだけでも様になるし。
国産SSを選ぶのは所有感よりも、最新を選んでおけばサーキットでタイムを出しやすいという理由がある。

896 :774RR (ワッチョイ 8baa-Ri0F):2019/11/11(月) 13:15:08 ID:GmPLAtYs0.net
だなぁ フェラーリとかは知名度ぱないからその辺走ってても注目される訳で バイクはビモータドゥカティだわな やっぱ外車の派手さには勝てないよ 

897 :774RR :2019/11/11(月) 15:47:01.17 ID:seVJiwtE0.net
外車に比べてコスパいい
アグスタかドカ乗りたいけどね
V4Rにオプション乗せてくと700万いくし

898 :774RR :2019/11/11(月) 16:18:03.45 ID:jFeBWqeQM.net
>>892
ホイールくらい買えよ

899 :774RR :2019/11/11(月) 18:26:37.64 ID:j0SsSC2W0.net
ホンダ最後の高性能エンジンとか買うだろ
150万のツアラーに150万のSSとかどっちも中途半端すぎて詰まらない人生だ

900 :774RR :2019/11/11(月) 18:44:54.71 ID:WPCfGXiZ0.net
欧州だと大型は免許より、任意保険が高いらしいね。
日本は一般人でもSS維持できる恵まれた国

901 :774RR (ワッチョイ 8bee-RicC):2019/11/12(火) 00:02:38 ID:Q0QEOTar0.net
>>899
6Rと現行忍1000買えて多分フルパニア付く
R6とトレーサー900GT買えてクルコン、グリヒ付いてる
そう考えると300万ってスゲえ

最新のリッターSS買うっていうのはそういう事なんだな、、、

902 :774RR :2019/11/12(火) 00:49:18.62 ID:LuFGKFuAK.net
>>900
欧州は保険は知らないが日本よりはるかに2輪の需要あるだろ?
日本は爺しか大型乗ってね〜しスペインなんてバイクが国技みたいだろw

903 :774RR :2019/11/12(火) 07:50:26.73 ID:hd1Z+mC30.net
>>901
r6が160万、ニンジャが130万じゃフルパニアは無理でしょ
しまいには車買えるとか言い出しそうだな
趣味の物なんだから要は本人の思い入れと稼ぎ次第

904 :774RR :2019/11/12(火) 07:55:40.71 ID:i4+du6jEM.net
>>901
キャリアとトップケースだけで15万はする
アドベンチャー系のビックバイクをフルパニアにしたら300万超えるぞ

905 :774RR (ササクッテロ Sp0f-hbis):2019/11/12(火) 08:00:18 ID:gLuAeQX8p.net
スタンダードが240万もするなら燃料タンクこっちもチタンにしてくれ。

906 :774RR (スップ Sdbf-f/kj):2019/11/12(火) 08:16:16 ID:Kv4Ye1Xld.net
>>901
目的による。ツーリングも峠もサーキットも・・・と考えてるならそういう組み合わせが正解で、とにかくサーキットで速く走るのが目的なら300万のCBRも有り、となる。

総レス数 1005
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200