2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part3

426 :774RR:2019/03/25(月) 22:52:12.77 ID:bvUr12go.net
ジャダーってリコールになってるの?

427 :774RR:2019/03/26(火) 05:03:10.56 ID:g3Zbw/8m.net
>>426
どんなスクーターでも乗ってるとジャダー起きるからならないだろ。
クラッチassyは品番変わってるから対応されたのかな?

428 :774RR:2019/03/26(火) 12:47:57.46 ID:Fv89eZNa.net
つう事は、2019モデルの俺のアクシスは問題無いって事なのかな?
まあ、スクーター初めて買ったから、ジャダーなる症状がいまいち分からない
けど不安だな。

429 :774RR:2019/03/26(火) 13:39:29.80 ID:iBFRpdjV.net
>>428
クラッチつながる時ガクガクするのがジャダー。
けど、自分みたいな素人でも1時間くらいでなおせたから気にしなくていいよ。

430 :774RR:2019/03/26(火) 23:15:26.55 ID:ycpdCbMR.net
ジャダーが出るって言われてるけどどの程度なのかわからないから何とも言えないんだよなあ
色々乗ってて経験ある人ならこんなもんだろ程度にしか感じないのかもしれないし

431 :774RR:2019/03/26(火) 23:42:28.80 ID:7caLL9Lu.net
いつかはジャダー起きるにしても
数千キロで多発してるのは流石に異常だとは思うなぁ

432 :774RR:2019/03/27(水) 12:43:28.54 ID:SoMeD+lk.net
クラッチシューの材質の問題なのかね・・・。
社外品に交換して治らないものだろうか

433 :774RR:2019/03/27(水) 13:03:12.81 ID:sLDJ2MoO.net
>>432
いやだから、紙やすりで擦れば治るって

434 :774RR:2019/03/27(水) 19:18:12.95 ID:H8XUrm0m.net
一時的にな

435 :774RR:2019/03/28(木) 01:35:41.48 ID:BAncRNa0.net
別車種のスレではジャダーが出るのは乗り方が下手だからと言われてる

436 :774RR:2019/03/28(木) 01:58:15.95 ID:cIaQ5x2Q.net
新車で買って直ぐにジャダーは結構悲しいわ他は不満無いんだがな人に勧めにくい

437 :774RR:2019/03/28(木) 05:01:04.95 ID:Zrxd0amS.net
乗り方だな。渋滞多いとなりやすいかもね。

438 :774RR:2019/03/28(木) 07:17:13.79 ID:f22lc4Wa.net
>>436
それ初期不良でアッシー交換してもらえるんじゃないの?

439 :774RR:2019/03/28(木) 08:57:42.78 ID:95NJAa/f.net
普通ジャダーなんてそうそう出ない
さっさと他のバイクに買い換えたほうが吉

440 :774RR:2019/03/28(木) 12:02:49.48 ID:ipE8M+tv.net
安いのは理由があるんだな

441 :774RR:2019/03/28(木) 13:18:02.44 ID:sZNBh6rR.net
>>436
2018年モデル?アッシー対応品に変わってるからどうなんだろ

442 :774RR:2019/03/28(木) 16:53:18.37 ID:yLIN4lGh.net
アクシスZってミラーはM10で右が逆ネジでいいんですか?

443 :774RR:2019/03/28(木) 19:29:55.20 ID:4ju29Bqn.net
トリート乗りだが3万走って一度もジャダーなんか出たことないぞ
ヤマハが何かやらかしてんだからガンガンクレーム入れたれや
熟成されたら乗り換えるから皆さんヨロシク!

444 :774RR:2019/03/28(木) 20:20:44.86 ID:Zrxd0amS.net
>>442
M8で右が逆ネジ

445 :774RR:2019/03/29(金) 05:18:46.02 ID:lXvu1bLt.net
ここみてクラッチジャダーが原因って判明したわ
一度店に行ったら共振ですスクーターはこんな物ですとか言いやがってふざけんなよーw

446 :774RR:2019/03/29(金) 08:19:45.17 ID:rAru86a4.net
>>445
最悪だなそのバイク屋w

447 :774RR:2019/03/29(金) 21:33:54.67 ID:CySfz9sY.net
俺の場合温まったら消えるからまあいっかってなってる

448 :774RR:2019/03/30(土) 05:52:18.79 ID:wJ+lsu+f.net
>>447
それ最初はそうなんだけど一気にくるよ
保証期間に余裕がまだあるなら良いけど

449 :774RR:2019/03/30(土) 10:19:44.84 ID:LyhUK3Qo.net
>>448
でもジャダー出だしてからもう7000キロぐらい走ってるけど悪化は全くしてないんだよなあ笑
保証って買ったとこと違う店に持っていっても大丈夫だっけ?

450 :774RR:2019/03/30(土) 10:41:19.13 ID:e6GDIzNz.net
俺の愛車もジゃダー出てるけど
暖かくなってきたら収まった

451 :774RR:2019/03/30(土) 11:40:05.33 ID:msNQYStG.net
ジャダーの修理希望したら6000円と言われた
保証もジャダーはバイクの振動と間違えやすいと言われて無理だった

452 :774RR:2019/03/30(土) 15:26:33.46 ID:vv3fY4Ni.net
クラッチジャダーはアッシー交換で無料修理ってどっかのショップブログに
載ってたぞ・・・。ちなみに3000kmで発生したもよう。

453 :774RR:2019/03/30(土) 22:35:52.15 ID:UxMEdBTU.net
結局マイナーチェンジ有るの?無いの?どっち?

454 :774RR:2019/03/31(日) 04:38:44.01 ID:vgYfMOCO.net
>>451
それバイク屋選び失敗したね

455 :774RR:2019/03/31(日) 04:59:49.45 ID:v2ILd38r.net
>>453
ユーロ5、abs(cbs)義務化でマイチェンするんじゃね。

456 :774RR:2019/03/31(日) 06:30:39.04 ID:4VPBb420.net
>>444
え、今時M8なんてあるんだ、とっくに絶滅したと思ってた

457 :774RR:2019/03/31(日) 06:31:57.39 ID:4VPBb420.net
>>453
ついこの間新色でたがな、まあ色だけなんだが

458 :774RR:2019/03/31(日) 07:49:27.26 ID:awvz+iRe.net
新色出たし、マイナーチェンジなんてもうしないんじゃないの

459 :774RR:2019/04/01(月) 12:40:45.97 ID:cOPExMWb.net
今度の青/銀は値段同じなら買っちゃうんだけどな

460 :774RR:2019/04/01(月) 12:49:31.35 ID:jF87XTWF.net
ん?また新色追加されるのか?

461 :774RR:2019/04/01(月) 16:54:12.91 ID:4DplmhG2.net
というか本国台湾でもMCなんかしてないし、色変更だけ

462 :774RR:2019/04/02(火) 21:19:32.37 ID:gGyO0mKC.net
本国だとジャダーの問題出てないのかねえ?

463 :774RR:2019/04/02(火) 21:47:42.91 ID:NfT/UFoc.net
クラッチが繋がるかどうかの微妙な操作なんかしないんだろう台湾人は
スロットルはオンオフスイッチ感覚で

464 :417:2019/04/06(土) 15:22:11.62 ID:aH4ckM4t.net
昨日、黒が届きました。
今日30kmくらい走ってきたけど、思ったより良く走りますね。
70km/hくらいまでの加速はスムーズだし、ブレーキは良く効くし、
軽いし良く出来てますね。
足つきが若干気になりますが、近所の足にはとてもいいですね。

465 :774RR:2019/04/06(土) 15:44:25.48 ID:EBspF3/z.net
>>464
おめ。
燃費もいいよ。暖かくなると55km/Lくらい行く

466 :774RR:2019/04/07(日) 19:27:32.55 ID:/k/OqDg/.net
ノーマルサス硬くて跳ねるからYSSの調整出来るのに交換したいと思うのですが、
YSS リアサスペンション アドレスV125 315mm
http://atop-store.com/shopdetail/000000001162/ct91/page1/order/
を使ってる方いませんか?
下側の通し穴のサイズが不明なんで購入を躊躇しています。
装着出来そうな気はするのですが。

467 :774RR:2019/04/07(日) 23:12:28.18 ID:BMKTjWPd.net
のんびりキャンプ用に買おうか迷ってるけど シート下浅いのってどうですかね?
キャンパーの方のご意見聞きたいです

468 :774RR:2019/04/07(日) 23:40:34.22 ID:/V8Qrf2D.net
>>466
アクシススレで聞かずにアドレススレで下側の通し穴を通ってるボルトのサイズを聞いた方が早いんじゃね?

469 :774RR:2019/04/08(月) 05:46:39.06 ID:xPMu3MlF.net
>>467
メットインが長いからモンベルのムーンライトテント1、椅子、寝袋、テントマット、いれてもまだ余裕があるよ。
浅くても広いから使いやすい。
あと、フロント給油だからツーリングネットとの親和性も高い。

470 :774RR:2019/04/08(月) 14:06:41.15 ID:RFwEVkjn.net
>>467
フルフェが入らない浅さ、という欠点だけ。
逆に言えばフルフェ入れる深さは不要、って人には荷物大量に入る
フロント給油だからシートに大荷物縛っても平気だし
まああと5万出せるならリードのほうが全て上だけど、リヤキャリアも付いてるし

471 :774RR:2019/04/08(月) 15:00:57.47 ID:sIK/yCRF.net
新型リード買う気だったけど、日本仕様はスマートキー省かれたからこっちにした。

472 :774RR:2019/04/08(月) 21:07:42.77 ID:1kOwH3QX.net
燃費良いし葱も入るから便利だよねぇ
BOX付ける前提のスクーターと違う
欠点はクラッチジャダーだけかな

473 :774RR:2019/04/08(月) 21:23:26.31 ID:Atab9Izp.net
>>410
同じく11800キロ、トラブル無し

474 :774RR:2019/04/08(月) 21:51:04.23 ID:qtFuhnik.net
>>470
カタログにはメット2つ入ってたけど…
深さ別としてキャンプに使えるか知りたかっただけです
シート下容量多いのにネット情報少ないので

475 :774RR:2019/04/08(月) 23:15:52.96 ID:f9JiBF/4.net
わざわざキャリアのないこのバイク選ぶ理由がない

476 :774RR:2019/04/09(火) 01:11:24.45 ID:ZEQ6ni6d.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1114799541323063296/pu/vid/720x1280/MKUkiokuww039vOq.mp4
https://twitter.com/toshikun03060/status/1114799600022376448
(deleted an unsolicited ad)

477 :774RR:2019/04/09(火) 01:12:10.03 ID:ZEQ6ni6d.net
https://pbs.twimg.com/media/D3lOXrfUIAAZ2zp.jpg

478 :774RR:2019/04/09(火) 05:52:19.24 ID:mb7QUpPv.net
>>474
セミジェットだろwなんか詐欺のカモになりそうな奴だなw

479 :774RR:2019/04/09(火) 08:04:17.94 ID:sMEEhqh5.net
>>474
ワイズギア ZENITHのYJ-14がどんなメットかググってみれ

480 :774RR:2019/04/09(火) 11:36:43.30 ID:PbHmJjaU.net
>>474
それ半ヘルだよ、フルフェが2個入るのはリードだけ

お前写真詐欺とか簡単に騙される口だろwww
NET使えるならそれぐらいぐぐれよ
axiszのトランクが詐欺だ、上げ底だ、って言われる理由をググレ

481 :774RR:2019/04/09(火) 19:19:06.11 ID:bc/7g51A.net
実際の所どの程度のメットなら入るの
フルフェイスは全滅?

482 :774RR:2019/04/09(火) 20:00:05.12 ID:JyN/0K4U.net
>>481
ヤマハsf-7くらいのセミジェットしか入らん。

483 :774RR:2019/04/09(火) 20:04:32.57 ID:OTGpJax8.net
>>480
半ヘルどんなもんか知ってるか?

484 :774RR:2019/04/09(火) 20:13:14.68 ID:gWOxk4Xi.net
半ヘルって原付小僧が被ってるあれか

485 :774RR:2019/04/09(火) 20:22:09.47 ID:mb7QUpPv.net
http://livedoor.blogimg.jp/nightwin772/imgs/3/3/331ec0e3.jpg

これが所謂半ヘルだね。愛国精神溢れるデザインに敬礼!

486 :774RR:2019/04/09(火) 20:36:17.32 ID:JyN/0K4U.net
>>485
こんな半帽でもいい値段するんだよな

487 :774RR:2019/04/11(木) 10:11:22.37
アクシスZ買います。
ジェットヘルメットも欲しいのですが
YJ14とsf7ではどちらがいいですか?
また他のメーカーでも確実にシート下に入る
おすすめのジェットがあったら教えてください。

488 :774RR:2019/04/11(木) 23:24:25.44 ID:Qalxx4Fu.net
まだ、まだ買うのは我慢だ

489 :774RR:2019/04/12(金) 08:39:03.94 ID:ubzYS3rU.net
サムネで見るとオウム貝みたいだわ。

490 :774RR:2019/04/13(土) 18:21:34.38 ID:NnY0vpqG.net
https://i.imgur.com/oUNXYFE.jpg
フェンダーレスにしてみた

491 :774RR:2019/04/15(月) 06:26:39.14 ID:9z72KVeX.net
https://www.youtube.com/watch?v=bcPjHn_VCjw

パーキングブレーキキット台湾だと出てるみたいだね。欲しいな・・・

492 :774RR:2019/04/20(土) 17:36:51.97 ID:eDF5jcYz.net
他車種にあるメットインスペース用のインナーマットってアクシスZ用どこか
出してない?まったくヒットしないんだが・・・

493 :774RR:2019/04/21(日) 02:25:30.96 ID:Dbv/YDT7.net
浅くって入れる奴がいないから、ない。

494 :774RR:2019/04/21(日) 14:23:22.93 ID:3UVKnz4G.net
アドレス125 と迷ってます。どちらのほうが足を伸ばして乗れますか?

495 :774RR:2019/04/21(日) 14:52:29.11 ID:fcbZKUQ1.net
どう考えてもアドレス
こいつはフロアが高いからそこまで足元広く感じない。シグナスと同じ

496 :774RR:2019/04/21(日) 14:58:01.74 ID:DEqXZC35.net
足伸ばして乗る話じゃ?

497 :774RR:2019/04/21(日) 15:34:24.10 ID:+Uz6rl+i.net
足を伸ばしたいならアドレス125のフラットシートが一番なんじゃないの。
アクシスZはシートのコブでケツが引っかかるし狭い気がする。
そして足付きが兎に角悪い。

498 :774RR:2019/04/21(日) 16:06:53.68 ID:6aLIvySx.net
アドレス125は歴代原二で1番足伸ばせそう。
デザインといいアクシストリートの後継車っぽい

499 :774RR:2019/04/21(日) 23:17:10.02 ID:+hgETN76.net
アクシスZとアドレス125を比較してアクシス選ぶやついるのかね
アド125はキックついてるし頑丈そうなキャリアもあるしフロント12インチだし
フラットシート仕様だと小さめのフルフェイスならメットインに入るし
見た目以外すべてで完敗してね

500 :774RR:2019/04/21(日) 23:32:22.46 ID:KEgiPyqw.net
燃費とか

501 :774RR:2019/04/22(月) 00:07:26.54 ID:PwG3iw4b.net
誤差の範囲

502 :774RR:2019/04/22(月) 04:57:32.35 ID:E3LA5AFe.net
アドレス125はアドレスv125sよりだいぶでかいのにメットインもガソリン容量も減ってる謎設計。デザインもくそだし。
V125Sが最高の下駄だったのに残念だった。

503 :774RR:2019/04/22(月) 05:29:40.46 ID:7cWerHDS.net
アドレス125は現地で10万円くらいで売ってるものを倍以上の値段で
売ってるボッタクリ車両だからね。
メットイン容量もなんであんなに少ないのだろうか・・・。
ただ、アクシスZより設計は良いと思うよ。
跨った感じもアドレスの方が良かった。

504 :774RR:2019/04/22(月) 06:31:50.51 ID:Hnw9+a44.net
>>502
つってもアクシスZ 5.5L
アドレス125 6Lだから
アドレス125のほうがタンクでかいけどな

505 :774RR:2019/04/22(月) 07:25:34.41 ID:5x3SAiuL.net
コスパならアドレス110が最高だろうな。

506 :774RR:2019/04/22(月) 18:21:40.07 ID:4szqLenK.net
アドレス110はリコールし過ぎで怖くて買えないよ。

507 :774RR:2019/04/22(月) 19:19:34.59 ID:E3LA5AFe.net
流石にリコール出尽くしただろ。

508 :774RR:2019/04/22(月) 21:22:03.09 ID:0pO7ITfA.net
リード アクシス で悩んでる
キャンパーとして誰か後押ししてくれ!

509 :774RR:2019/04/23(火) 05:55:41.96 ID:zmq4aW4a.net
ちと高いがリードの方が完成度が高いと思うよ。

510 :774RR:2019/04/23(火) 18:48:18.35 ID:PYTs4omo.net
そうなのよ。リードがよいのは、わかる。
でも足を伸ばせない。だから購買意欲が、くじける (/。\)

511 :774RR:2019/04/23(火) 21:15:05.51 ID:kkAIEVsj.net
>>510

中古のリード110 にしたら?
それで買った後にウエイトローラー換えたら快適だよ

512 :774RR:2019/04/27(土) 22:02:15.25 ID:M1uohHCV.net
>>307
固い
一緒に試乗したズーまーXも固かった
タイホンダのスクーターは固い傾向なのかも

513 :774RR:2019/04/28(日) 02:16:05.74 ID:WHtjDGha.net
アクシスZってアジアっぽくなる前のリードみたいで好きなんだけどな
大人しめのデザインで50ccより図体がデカくて特段速くもないっていうジェントルなところが

514 :774RR:2019/04/28(日) 18:58:40.75 ID:PBtgesen.net
ジェントルというかメタボ気味だよね

515 :774RR:2019/04/28(日) 19:23:45.45 ID:J2wnoqnc.net
まだトリートでがんばるけど
カタログは毎年もらって買うチャンスをうかがってる

516 :774RR:2019/04/29(月) 10:21:42.87 ID:PZRdJcj5.net
https://i.imgur.com/SITSHFW.jpg
YSSの270mm汎用リアショック付けてみました。純正の290mmから20mmの
ローダウン。両足共に踵まで付くようになって足つきが改善されました。
乗り心地も良くなったと思います。

517 :774RR:2019/05/02(木) 16:52:32.48 ID:YwBnqqc6.net
>>528
不具合とか特に無しですか?
無いなら私も真似させてもらいたいな…

518 :774RR:2019/05/03(金) 19:05:27.53
528の人気に嫉妬 (笑)

519 :774RR:2019/05/07(火) 11:05:56.36
528さん、期待しています。

520 :774RR:2019/05/08(水) 00:15:25.23 ID:TI61YFsj.net
ひょっとしてアクシスZってめっちゃエンジンオイル減る?乗り方にもよるだろうが....オイル規定量から3000キロ走行でオイル干上がるなんて....あり得ますの?....まだ5000キロも走ってない新車ですのよ....

普通に走ってる人と常にフルスロットルの通勤快速マンとではそりゃ違うだろうけど....あぁ...

521 :774RR:2019/05/08(水) 08:23:49.32 ID:ONOI5+dB.net
NMAXもオイル減り激しいからね
ブルーコアだからアクシスZも同じ症状があっても不思議ではない

522 :774RR:2019/05/08(水) 17:20:12.69 ID:rxeSBVUr.net
ブルーコアもまだまだ改善点あるのか

523 :774RR:2019/05/08(水) 17:28:58.38 ID:dGywjoOq.net
参考にバイク屋のブログ貼っておくよ
ハズレ個体だと1万キロで症状が酷くなるみたい

ameblo.jp/rainbowcyc/entry-12363460053.html
ameblo.jp/rainbowcyc/entry-12445986351.html

524 :774RR:2019/05/08(水) 17:31:53.18 ID:mgSA34n6.net
えー5000でクラッチジャダーで10000で今度はオイル食いとかなったら嫌だなぁ・・・

525 :774RR:2019/05/08(水) 22:51:35.45 ID:P48Oqdm7.net
通勤快速やってたけど干上がるのはやばいな
ちょっと減ってるとは言われたけど

526 :774RR:2019/05/09(木) 05:58:35.38 ID:VUeNpEwf.net
交換する手間が省けたと思って継ぎ足せばいいんじゃね?

527 :774RR:2019/05/09(木) 08:26:05.53 ID:4qIlLorb.net
老舗鰻屋のタレみたいだな

528 :774RR:2019/05/09(木) 11:28:29.22 ID:/YK4N3h4.net
2ストかよ、新車でそれじゃ欠陥車両じゃないんか。リコールとやらはどうしたん

529 :774RR:2019/05/09(木) 12:29:34.91 ID:pl6t+sd4.net
2019年モデルを買って、走行距離まだ300kmだけど怖いな・・・。
今週末にチェックしてみるかな。

530 :774RR:2019/05/10(金) 18:10:27.56 ID:OhOtr8jL.net
今のF1と同じオイル燃焼やってるんじゃね、ハイテクじゃんwww

531 :774RR:2019/05/12(日) 19:39:58.55 ID:ABY66xl7.net
自分も3000kmで交換したらほとんどオイル残って無かったから500km走行毎にオイルチェックして1000km毎に継ぎ足してるな

532 :774RR:2019/05/12(日) 20:44:05.68 ID:CTJ8BqPV.net
これメーカーやショップがちゃんとアナウンスしないと焼きつかせる人多発するんじゃないの。3000キロでそんな事なるなんて普通思わんだろ

533 :774RR:2019/05/12(日) 21:04:40.00 ID:NlUvGzxf.net
多発してるの?
実のところ、初心者すぎて何が普通で何が異常か、どれほど危ないかを含めて
区別がついてない感じだよね。解ってれば直させるもんね。
ま、これまでの話が本当だとしたら。

534 :774RR:2019/05/12(日) 21:14:21.37 ID:Bh7f5RgK.net
クラッチジャダーも結局多発してたし情報は大事だ

535 :774RR:2019/05/13(月) 05:57:44.19 ID:RJtXbxcr.net
3000km毎にオイル交換ってアナウンスしてながら干上がってるようなら大問題
だろ・・・。2019モデルで走行500kmだけど、オイル量心配になってきた。。。

536 :774RR:2019/05/13(月) 09:51:33.30 ID:Kod9sd7o.net
2017年モデルで20000キロ超えてるけどオイル減りないよ。ちょい乗り多いと減るのかな?

537 :774RR:2019/05/13(月) 13:34:52.37 ID:nyecqsR2.net
>>481
YAMAHA純正ゼニスYJ-14ジェットヘルは2個入る
ただ、余裕はない。
メットを収納してシートをロックさせるには前後のメットともシールドを3段くらい上げなければならない。
それでもトランク前部に収めたメット頭頂部とシート裏が干渉する。
長期間やり続ければメートの頭頂部の塗装は間違いなく剥げますな。
フルフェイスは全滅orヘルメットホルダーで2個ともトランクの外に出すスタイル、ジェットはリアシート側に1個収納させて残り1個はメットホルダーで外に出す。

538 :774RR:2019/05/13(月) 17:18:27.17 ID:GzTmp33k.net
>>533
みんカラでもオイル減ってるって書いてる人いるし
嘘ではないだろう

539 :774RR:2019/05/18(土) 11:36:34.24 ID:JseIiaDf.net
そろそろ10000キロになるんだけど
交換すべき部品ってどこになるんだろ?

タイヤはまだ大丈夫だけど
エアクリーナー、ブレーキパット、プラグぐらいかな?

540 :774RR:2019/05/18(土) 13:46:21.30 ID:NeylAUQl.net
>>539
プラグは30000kmで大丈夫だよ。

541 :774RR:2019/05/18(土) 15:24:20.21 ID:7IslrNC9.net
購入検討中ですが足を前に投げ出したポジションの場合の感じはいかがですか?
比較対象があればそれも含めて印象を教えて下さい
ちなみに現車はアドレスv125だす

542 :774RR:2019/05/18(土) 19:55:45.91 ID:qpXs4/FV.net
>>541
足が長いとシートのコブが邪魔になると思う
短足なら問題なし

543 :774RR:2019/05/24(金) 00:13:53.99 ID:HipMks+j.net
350ml1ケース入りますか?
リードなら入るとの報告あったので…

544 :774RR:2019/05/24(金) 19:17:05.61 ID:v3olx7ZA.net
幅がキツいかな
トイレットペーパーの12ロールで幅いっぱいだったような気がする

545 :774RR:2019/05/24(金) 23:22:33.51 ID:sZP8VZ0h.net
>>544
成る程
シート下容量批判的な書き込みあるけど具体的な有効長さや深さが判らないので参考になります
リード シグナスより使える確証が欲しいだけなんですけどね

546 :774RR:2019/05/25(土) 04:56:55.50 ID:bJ7QlYeW.net
そもそも積載重量過多だろw10kgはあるだろw
車で買いに行けばいいだろ。アホかよ

547 :774RR:2019/05/25(土) 05:25:39.02 ID:AigW0nE3.net
>>546
目安です
キャンプ道具がどれだけ入るのかなぁって

548 :774RR:2019/05/26(日) 02:23:09.29 ID:ECmdHOkP.net
普通にリード買えよ
メットインが互角だとしてもリアキャリアに天地ほどの差がある

549 :774RR:2019/05/27(月) 18:38:08.85 ID:/h9A6fYy.net
そんなに荷物積みたかったら軽バンでも買えばいいだろw

550 :774RR:2019/05/28(火) 15:30:08.64 ID:YxR8mCfB.net
ゆるキャンパーかな?

551 :774RR:2019/05/28(火) 18:52:58.98 ID:9SXOzWcd.net
スクーターちゅーのは都市生活者の便利ツールだ
軽バンとか何言ってんの?
クソ田舎モンは黙っとけや

552 :774RR:2019/05/28(火) 23:04:58.40 ID:kQtqeIIv.net
低所得者の便利ツールだろw低所得者はキャリアとキックが大好きだよなw

553 :774RR:2019/05/28(火) 23:27:16.90 ID:fU/+8RjG.net
賢い奴は素直に車乗るし、二輪なんてバカか低所得者しか乗れないしな
てなわけで納車楽しみです!

554 :774RR:2019/05/29(水) 02:04:40.51 ID:hKmcwGiI.net
みんなでバカになろうぜぇ

555 :774RR:2019/05/30(木) 13:50:31.51 ID:P7DlGPXI.net
アクシスZでNMAX155に加速で勝利するにはエンジンにどういう改造したらいいですか?

556 :774RR:2019/05/31(金) 19:11:29.03 ID:0jddYFsm.net
都市生活なんてしたこと無いから、スクーターの利便性なんてわからないんですね。

557 :774RR:2019/05/31(金) 22:13:44.25 ID:s73uonH3.net
クソ田舎モンはクルマでも常にドアtoドアだからな

558 :774RR:2019/06/01(土) 02:42:45.13 ID:5yuOlHd0.net
自宅じゃ獣も虫もバリアフリーだしな

559 :774RR:2019/06/01(土) 09:18:45.65 ID:GAsbWGKQ.net
猫が下僕にみせびらかす話?

560 :774RR:2019/06/05(水) 02:08:23.87 ID:a0WDwMtT.net
距離8000`越えの時点で240`ツーリング
エコ運転をほぼ仕様せず、最高速度70`フラットな道なら平均60`で走行
行き 55` 
帰り 60`(バイパス多様)
の燃費

マジか、燃費だけはいいな

561 :774RR:2019/06/05(水) 12:38:10.82 ID:nYcmuD9P.net
```

562 :774RR:2019/06/09(日) 14:42:33.44 ID:td+DhbW7.net
メーターのとこのウィンカーとエコ警告灯変えたいんだけど、白でいいの?
色付き?

563 :774RR:2019/06/12(水) 13:52:24.57 ID:oHUL1nbu.net
アクシスZ買った時のヤマハご購入者アンケートが当選した!!
アマゾンギフト100000円ゲット!

564 :774RR:2019/06/12(水) 17:30:15.94 ID:NhQCNT5G.net
>>563
おめ、いいアマゾンだな!

565 :774RR:2019/06/16(日) 02:24:13.45 ID:PKA8U9cQ.net
>>563
オメ!
10万円はでかいな。

566 :774RR:2019/06/16(日) 12:30:31.70 ID:AEZDoMmo.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/user/

釣られるなよお前ら。どう見ても1000万円だろw

567 :774RR:2019/06/16(日) 23:36:31.68 ID:BHq5WpDu.net
神奈川県警の交番バイクで採用されたな
おめ

568 :774RR:2019/06/17(月) 15:02:45.43 ID:DI87x3cf.net
神奈川県警ってなんで評判悪いの?

569 :774RR:2019/06/19(水) 21:56:17.66 ID:HsWiTzGW.net
10000キロでプラグとエアクリーナー交換したけど
まじで新車当時の加速が蘇ってきたよ
効果すごいわ

570 :774RR:2019/06/20(木) 20:42:43.66 ID:WvYBkJkR.net
ミラーのかさ上げをしたいのだけど、どの組合せのアダプターを買えばいいの?
下側が正ねじ、上左が正ねじ、上右が逆ネジでok?

571 :774RR:2019/06/21(金) 08:03:34.04 ID:Bbg0bQFd.net
USB電源端子を付けるだけならバッテリー大丈夫でしょうか?

572 :774RR:2019/06/21(金) 12:30:22.94 ID:zmSYRjC3.net
大丈夫
そこから電源をとらなければ

573 :774RR:2019/06/21(金) 15:50:54.60 ID:FzILqmkU.net
リアキャリア アクシスZ(AXIS Z)2BJ-SED7J/E31BEを買ってしまった
まだ来てないけど簡単に取り付けできるのかな?

574 :774RR:2019/06/22(土) 04:35:07.10 ID:PIlX9OOl.net
〉〉566
純正ミラー使うなら
左 上正ネジ 下正ネジ
右 上逆ネジ 下逆ネジ
ただし逆逆アダプターはなかなか無いので
2セット組み合わせた方が早いかも

〉〉569
ボルトを4本締めるだけ。

575 :774RR:2019/06/22(土) 04:46:26.17 ID:PIlX9OOl.net
>>566
高さが17mmしかないけど

キタコ(KITACO) ミラーアダプター(逆ネジ) 8mmタイプ ブラック 505-1000083
Amazonにあるよ

576 :774RR:2019/06/25(火) 15:22:23.19 ID:xIKWXbNg.net
>>574
ソケットレンチと12mmのソケットはあったんだけど
つなぎ目の棒がなくモンキーで締めた
どの程度締めればいいかわからなかったがボルトが動かなくなるまで締めた
あまりやりすぎると割れそうで怖かったが取り付け出来ました
たぶんトルク値以上の締め込みになってると思うけど締めなおしたほうがいいのかな

577 :774RR:2019/06/26(水) 07:50:46.22 ID:t885Gpdo.net
>>576
純正の取説だと締め付けトルクは2kgになってるね。締め付けていくと止まるトコがあったからそこから更に締めていなければokじゃないかな。

578 :774RR:2019/06/26(水) 22:05:12.02 ID:PqBJkwdi.net
締め付けていくと止まった所で止めたから問題ないですかね
ありがとう

579 :774RR:2019/06/27(木) 08:25:52.90 ID:lWOSUwyl.net
>>573
穴開けもいらないし、何かを外すという手間もなし。
ナンバープレートのつけ外しぐらいの感じ。

580 :774RR:2019/07/06(土) 19:19:14.85 ID:WxWOdeXZ.net
納車(受け取りにいった)された。
色は白。

今まで乗ってきたJOGと比べるとでかいw

581 :774RR:2019/07/06(土) 19:21:51.75 ID:mG4vjQMq.net
>>580
おめ、いい時間に取りに行ったな!

582 :774RR:2019/07/06(土) 21:31:03.57 ID:f9ruN68Z.net
納車良かったですね。私も次の土曜日に同じくホワイトを受領予定です。オプションでデイトナのマルチマウントバーとUSB充電端子をつけました。

583 :774RR:2019/07/07(日) 21:37:13.62 ID:vlydTFfl.net
白、いいなあ。俺も欲しい。キックさえついていれば。
なもんで、白のトリートに乗り続けてます。

584 :774RR:2019/07/08(月) 01:14:16.99 ID:BH2EVbhR.net
キックとリアキャリアの話題は荒れるから辞めたまえ

585 :774RR:2019/07/10(水) 00:42:35.19 ID:VoERoPjt.net
真空とびひざげり

586 :774RR:2019/07/11(木) 23:51:49.85 ID:pNkWx0L0.net
今日、紫が納車されました
出だしはゆっくりだけれど、いつの間にか普通にスピードが乗っている感じで乗りやすくて良いですね、長く乗れそうです

587 :774RR:2019/07/13(土) 00:21:30.06 ID:cI3CroIX.net
他の125ccに比べて値段も安いしイイネこれ。
脚替りに

588 :774RR:2019/07/14(日) 23:49:03.99 ID:S4fdxVwQ.net
そうなのよ。いいのよ。キックがあれば!

589 :774RR:2019/07/15(月) 05:53:24.61 ID:YFEn4u9j.net
良いスクーターだが、キックが無いので論外です。

590 :774RR:2019/07/15(月) 11:13:40.63 ID:SDoksJi/.net
わざわざ論外のスレ見てる人w

591 :774RR:2019/07/15(月) 11:26:53.92 ID:jl+f22hC.net
これってメットイン広いのが売りなのに底が浅いみたいだけどジェットも厳しいの?
今度オイル交換の時にでもメットイン見せてもらおうかと思ってるけど

592 :774RR:2019/07/15(月) 20:48:18.91 ID:YFEn4u9j.net
だからね、キックが無い事が一番の問題なんだよ。そこを理解しようよ。

593 :774RR:2019/07/16(火) 00:58:27.65 ID:in1kDcTs.net
キックなんかエンジントラブルの多いSUZUKIにしか必要ない
ホンダも最近の車種は全部キック付いてないし

594 :774RR:2019/07/16(火) 01:31:27.16 ID:hm5VtQOK.net
現行のJF58はキックついてんじゃん

595 :774RR:2019/07/16(火) 01:34:45.67 ID:hm5VtQOK.net
バイク板のアクシスZスレが完走したのでこちらに合流することになりますた

【YAMAHA】アクシスZ Part1(SLIP) [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1489341989/

596 :774RR:2019/07/17(水) 10:49:03.96 ID:iOlFXKrs.net
>>591
ジェットはリア側に1個は入る
ただ、普通に置くだけでは無理でシールドを3段くらい上げた状態にして底の凹みにメットの右頬部分を落とし込む形で入る
ジェットをトランク前方にも入れたい場合はヤマハ純正ゼニスYJ-14を選択するしかない
それ以外のジェットはSサイズでも入らない

597 :774RR:2019/07/17(水) 14:24:12.57 ID:E8l/cJi0.net
アクシスZとシグナス4型のメットイン実物見比べたけど、アクシスのほうが浅いけど広いのな、買い物ちょい乗りメインの俺にはアクシスのほうがいいわ。危うくシグナス買う所だった。やっぱり実物見ないと駄目だね。

598 :774RR:2019/07/17(水) 19:57:47.99 ID:qvDHGPYS.net
キックより時計だろ

599 :774RR:2019/07/17(水) 21:16:09.47 ID:XibnSJLA.net
時計なんぞ使わなくなった腕時計のベルトを外して両面テープで貼っておけばええやん

600 :774RR:2019/07/17(水) 23:40:28.84 ID:A4vGvDPd.net
キックの有無が全てを決めると言っても過言ではない

601 :774RR:2019/07/17(水) 23:44:48.36 ID:E8l/cJi0.net
人それぞれ。お好きにどうぞ。

602 :774RR:2019/07/18(木) 06:40:55.53 ID:igahjk7Z.net
キックなんぞどうでもいい
キャリアこそすべてに優先する

603 :774RR:2019/07/18(木) 08:12:33.84 ID:W5bLw2vR.net
これって前にかご付けられる?

604 :774RR:2019/07/18(木) 09:48:42.52 ID:f4/E/J1+.net
メットインは手を添えないと開かないですか?鍵回すだけで上がるのは最初だけ?

605 :774RR:2019/07/18(木) 17:36:35.45 ID:UP6Nf4RS.net
メットの内装えお潰しながらシート閉めるような状態だと
次開ける時もポンと上がる

606 :774RR:2019/07/18(木) 18:33:58.49 ID:whxYWCkG.net
え!今時ポップアップ機能ないの?
Gアクもトリートも付いてたのに

607 :774RR:2019/07/18(木) 22:27:16.35 ID:j5OHyHWS.net
アイドリングストップなんて無くてもいい。
でも、キックは欲しい。メーカーは何故、わからんのか?

608 :774RR:2019/07/19(金) 00:49:06.08 ID:SgRA2Jsx.net
紫を購入してから一週間…雨ばかりで全く乗れない…(TT)
梅雨が明けたら乗りまくるぞ〜

609 :774RR:2019/07/19(金) 05:13:09.13 ID:y9blNx8I.net
おめ!いい色買ったな!
俺も昨日同じ色買ったよw
トリップ無い、シートぱっか〜んって開かない、メットイン浅いけど広い。車体軽い。音めっちゃ静か。安くていいバイクだわ。

610 :774RR:2019/07/19(金) 08:05:48.40 ID:ECsHBZxD.net
>>603
無理
どうしても前かご付けたいならトリートかV125S買え

611 :774RR:2019/07/19(金) 22:33:46.91 ID:SgRA2Jsx.net
>>609
>>608です
+キックスターターが無いのがちょっと…ですが、それは解って購入したので、不満点には入れないでおきます
今はまだ49kmしか走っていないので、給油して売りの一つである燃費がどうなるのか楽しみでもあります
シート下のメットインの浅さも納得していたので、今までスクーターは購入した事がないだけに、あまりヘルメットが雨ざらしになったとしても、仕方がない位に思っています

612 :774RR:2019/07/19(金) 23:32:56.52 ID:aaTj7BcN.net
そもそも、セルが付いてるのにキックなんていつ使うんだ?w

613 :774RR:2019/07/19(金) 23:46:18.01 ID:jU4Armx9.net
今日初めて乗ったけど、もっさりで加速悪い。こりゃ燃費良さそうだわ。が第一印象w
ウエイトローラー軽くすれば加速良くなるだろうから後日チャレンジ!他はウインカーのカチカチ音無いのは不安。シート開閉のヒンジが貧弱ですぐ壊れそう。
久しぶりのほぼ新車だったので念の為盗難保険上限15万円に1年加入。

614 :774RR:2019/07/20(土) 06:16:21.07 ID:fHB7lJHt.net
>>612
インジェクションになってからバッテリー上がりのキックは掛からなくなったし、エンジンの不良だとキックが下りないしでほとんど無用の長物となっとる
活躍できたのキャブ車までだね

615 :774RR:2019/07/20(土) 21:19:16.06 ID:fQwOEzoF.net
>>278
荷台の積載量が3kgから5kg増えたぐらい

616 :774RR:2019/07/21(日) 11:44:09.56 ID:A1s0Salj.net
メットイン大きいから買ったのに鍵回しただけじゃ開かないから辛い両手に荷物持ってると詰む

617 :774RR:2019/07/21(日) 12:40:36.11 ID:QYv37Kwe.net
>>613
今回が初の125ccスクーターだけに、他とは比べた事がないのですが、いつの間にかスピードが乗って来る感じですね
今までもスピードを思い切り出す方ではなかったので、これはこれで有りかなとは思っています

618 :774RR:2019/07/21(日) 15:41:44.04 ID:pdIrfEc8.net
安くて平和でいいバイクだよね。ツイート検索でも評判良さそうだし。都心部で買い物専用車として使っているけど大満足。

619 :774RR:2019/07/21(日) 22:30:32.53 ID:KZ0vj3w5.net
>>616
その荷物は地面に置くと爆発でもするのか?w

620 :774RR:2019/07/22(月) 02:06:19.63 ID:S2mSejy3.net
>>619
はぁ?なんだこのバカつまんねーから死ねよ

621 :774RR:2019/07/22(月) 18:19:17.44 ID:vlcgaO4W.net
つまんないこと書くやつは草率高いな

622 :774RR:2019/07/22(月) 20:12:13.97 ID:YBzOrwDg.net
最近買ったんだが、ジェットヘルメットがもうちょいの所で入らないのは痛いな。
中古のシート手に入ったらシート裏の黒い樹脂部をヘルメット大の穴あけてアンコ抜きしてみようかと思ってる。大穴開けると強度不足になるが、絶対に2人乗り、荷物乗せないんで大丈夫かなと。

623 :774RR:2019/07/22(月) 21:00:21.57 ID:/TU3CSts.net
>>622
裏切り

624 :774RR:2019/07/23(火) 00:37:23.37 ID:2yctklsR.net
浅いメットインだけど、みんなヘルメットはどんなん使っているの?
通勤、買い物、距離、時間によって色々だと思うけど。
俺は買い物だけで片道長くても20分位しか運転しないから尼で4000円の半帽シールド付きにしたよ。メットホルダー掛けたり、持ち歩きはめんどうだからね。

625 :774RR:2019/07/23(火) 13:34:41.04 ID:Ego+6C0c.net
>>624
OGKとヤマハ純正のジェット
OGKはトランクのリア側に収納可能
ヤマハ純正はトランクの前後どちらでも収納可能
忠告としてはヤマハ純正のジェットはMとLの2サイズあるが、実質的なサイズはSとM
他メーカーでLサイズ以上を使用している者は100%被るのは不可能
女性サイズと考えた方がいい

626 :774RR:2019/07/23(火) 13:40:21.06 ID:nCVXW0G2.net
J-ForceのLだけどシールド半開けでも無理かな?

627 :774RR:2019/07/24(水) 17:32:54.10 ID:cH9kiurS.net
>>625
それな
YJ-14のLサイズを買ったが頭がキツキツ
ヘルメットは小売り店で被らないと駄目だよね

628 :774RR:2019/07/24(水) 17:53:43.30 ID:cH9kiurS.net
446774RR2019/03/29(金) 21:33:54.67ID:CySfz9sY>>448
俺の場合温まったら消えるからまあいっかってなってる

447774RR2019/03/30(土) 05:52:18.79ID:wJ+lsu+f>>449
>>447
それ最初はそうなんだけど一気にくるよ
保証期間に余裕がまだあるなら良いけど

最近、クラッチジャダーが出始めた
今までは最低30秒くらいしてから運転してたけど出た時は
エンジン始動と同時発車した時にでたな
清掃で治るとのあるが最終的には
クラッチアウターを変えないと治らないのかな?

629 :774RR:2019/07/24(水) 19:49:21.29 ID:4MTX3DGg.net
クラッチジャダーはもう諦めたわ・・・。

630 :774RR:2019/07/24(水) 20:53:15.76 ID:qtdtaguL.net
いや、明らかに不具合だから
対策するまで声上げようぜ

631 :774RR:2019/07/25(木) 04:45:15.36 ID:4ULB1tkT.net
>>624
そりゃあ安物買いの銭失いだぞ 
どうせシールドの部分がバカになって外れたり止めたい位置で止まらなくなったりする
もしそうなって懲りたら今度はヤマハ純正のZENITHのジェッヘルにしておけ

632 :774RR:2019/07/25(木) 09:09:04.93 ID:qdqFahmD.net
>>906
加速が悪いって事は、その分アクセル捻らなきゃ加速しないって事?
スタートの時も加速悪いの?
なんか燃費悪そうなイメージw

633 :774RR:2019/07/25(木) 12:59:37.09 ID:xiv8fyC9.net
斜め後ろから見てると、なんとなくハラビロカマキリを思い出す。

634 :774RR:2019/07/25(木) 20:02:23.98 ID:Adi7Sjwq.net
>>629
明らかな不具合なんだから声を上げるべき。
在りもしない事を捏造して騒ぎ立てる何処かの民族とは違う事を証明すべき。

635 :774RR:2019/07/25(木) 20:19:11.73 ID:hxnG5/bn.net
Gアク トリートと乗り継いでるけど、ジャダーなんか出たことないわ
今トリート3万超えてチョイヘタってきたかな程度
クラッチなんざとっくに熟成されてんのになんかイラネー事したんか?

636 :774RR:2019/07/25(木) 20:48:36.49 ID:LRndHCZ1.net
イラネー事ってなんだよ

637 :774RR:2019/07/25(木) 21:09:21.23 ID:ZeCXbeHt.net
どうせWR変えたとかしてたんだろwww

638 :774RR:2019/07/27(土) 06:29:15.81 ID:3599qIKw.net
>>632
燃費はいいよ
毎日時速90kmぶん回してて原付並みの燃費

639 :774RR:2019/07/27(土) 13:27:53.17 ID:4JmQGYh9.net
購入後半年
コスパの高い良いバイクだが
フルフェイスが収納できれば完ぺきだったのに
そこだけが残念

640 :774RR:2019/07/29(月) 23:18:12.12 ID:bDxjLVUW.net
>>635
トリート乗ってたけど19000km位でクラッチプレートからシャラシャラ音出たけどジャダーは出なかった

641 :774RR:2019/07/30(火) 08:58:17.39 ID:6fvvF3+e.net
今、ヤマハのラインナップで一番安い125がアクシスZなわけだけど、それでもアドレス110よりは高い。
そこでアクシスZの下に海外で売られている、JOG i125を持ってくればいいのにと思った。
JOG i125はアクシスZと同じ8.2馬力空冷ブルーコアだが、車重が90kgとアクシスZよりも10kg軽いので、21万くらいで売れば経済的にも
車重的にも、50ccからの乗り換えに適していると思う。
メーター周りもアクシスZと一緒、メットインは広くはないが20Lは確保してる。
https://m.facebook.com/mc.clover.3/photos/a.711906538954315/935178056627161/?type=3&source=48&__tn__=EH-R

642 :774RR:2019/07/30(火) 15:31:52.49 ID:NQq42JMV.net
キック、キック、キイ〜ック!

643 :774RR:2019/07/30(火) 19:56:56.02 ID:lYxIsRkR.net
>>641
俺は買い物用下駄なんでアクシスZでいいわ。この大きさで100キロ十分軽いと思うしメットイン広いし。

644 :774RR:2019/07/30(火) 20:38:36.14 ID:S3L9AmPB.net
>>641
これに21万ならアクシスZでいいや

645 :774RR:2019/07/30(火) 22:31:15.82 ID:NQq42JMV.net
20Lは、ちと少ない。

646 :774RR:2019/08/01(木) 00:58:48.07 ID:NPAWMvuI.net
>>638
あの小さいタイヤで90キロも出して怖くない?
自分、50ccしか乗った事なくてアクセル全開60キロ近くでも安定しなくて怖かった。
アクシスは軸間距離?が50ccと比べて長いから少しはマシンなのかな?
て言うか、高速の安定制は、タイヤのインチが大きい方がいいのか、軸間距離が長い方がいいのか、どちらが効果あるの?

647 :774RR:2019/08/01(木) 18:20:44.65 ID:yMG4oHYe.net
>>646
どっちも効果あるよ あと車重も
荷重やエンジントルクに見合った接地面積と
空気の容量があれば、タイヤは細い方が
路面の凸凹や縦溝(ワダチ等)の影響を受けにくい

648 :774RR:2019/08/01(木) 19:02:55.06 ID:BjDAdN/G.net
>>647
そうなんだ。じぁアクシスは50ccのスクーターより軸間距離が長いし、50ccみたく恐怖感は少ないのか。
あとタイヤの太さで凹凸の衝撃が違うとか気づかなかった。
覚えとく。リードかアクシスで考える。ありがと

649 :774RR:2019/08/01(木) 21:49:03.10 ID:jX9Q/asc.net
どちらにしても、法定速度+10km以内(大半はそこまで回さない)しか出さないので、アクシスZで自分の範疇では充分でさ

650 :774RR:2019/08/01(木) 21:49:32.97 ID:jX9Q/asc.net
訂正:充分でさ→充分です

651 :774RR:2019/08/02(金) 00:16:44.48 ID:xPjGkbn9.net
加速良くしたいんだが、ウエイトローラー変えてる人っていないかな?ぐぐっても1件しか無くて困ってるんよ

652 :774RR:2019/08/02(金) 02:04:43.06 ID:NkpOMyB1.net
>>647
縦溝だけじゃなくて、横溝や段差の乗り越えも大径のほうが楽で安定してるな。
小径のメリットって小回りが利く、タイヤが安い、ホイールと合わせ車体重量が減らせる、
場所取らない分その裏側、、、フロントだとステップボード、リヤだとメットインが広くなる。
そんなとこか。道路が整備された都市部や短距離主体なら小径タイヤ車は使い勝手がいい。

653 :774RR:2019/08/02(金) 12:24:02.46 ID:fuRsmhEQ.net
>>646
原付から乗り換えた直後は70qでもちょっと怖かったけど、慣れってこわいわ

654 :774RR:2019/08/02(金) 12:47:32.99 ID:BGVJUa7H.net
自分は環七以内の都心部で片道20、30分程しか乗らないから70〜80の巡航などは皆無。12インチシグナスからの乗り換えだが特に不満は無い。軽くて安くていいわ。って感じ。

655 :774RR:2019/08/02(金) 13:40:52.37 ID:OSjOSsIU.net
免許取ってカブ50から乗り換えたよ、これからよろしく
カブは3年以上7000キロ近く乗ったのに5万で売れたいい相棒だったよ

アドレスと迷ったけど、のんびり走るから加速はよくなくてもいいと思ったのと、メットインの容量で決めた
まだ通勤で一週間乗っただけだけど、路面が悪いとめっちゃガタガタして、後付けのキャリアがキィキィ言うのが不安
あと、停車時の振動はやっぱりちょっとイライラする
走りに関して不満はないし、軽くて取り回しがいいのはやっぱりありがたいね

656 :774RR:2019/08/02(金) 14:38:14.73 ID:gs6EIWOX.net
ということはアイドリング時は相対的に振動が多い方なのかな?

657 :774RR:2019/08/02(金) 19:03:11.00 ID:NkpOMyB1.net
そうたい(<方言)

658 :774RR:2019/08/02(金) 22:10:45.80 ID:nh0ufUag.net
>>651
一時期10gのローラー入れてたけど加速が少し良くなった位で低速でうるさくなったり燃費下がったりであまりメリット無かったな。最高速も変わんなかったし
結局純正の重さの12gに戻したけど一番の理由はオイルの減りが激しかったから
高回転多用するとオイルが減っていった

659 :774RR:2019/08/03(土) 00:24:38.45 ID:hgtXh1z0.net
>>658
ありがとう。9g10g買おうと思っていたから参考になったわ。ストップ&ゴーが多く、距離乗らないので燃費は気にしない。リッター25〜30走ればいいかな?10gと11g買ってみるわ。

660 :774RR:2019/08/09(金) 11:09:29.76 ID:nzw3Exg8.net
こないだ50LくらいのボックスつけてるアクシスZいたけど遠目に見てもキャリアぶるんぶるんしてて怖かった
あのキャリアそのうち絶対折れるわ

661 :774RR:2019/08/09(金) 16:35:25.57 ID:yF4w/nfv.net
30リットルのボックスならば大丈夫ですか?その際でもボックスには実質何キロ入れられるのかな?

662 :774RR:2019/08/09(金) 19:21:44.43 ID:nwIOG0Ed.net
40リットル?一年つけてるけど無問題。
中身は3キロほど。純正キャリア買うことね。自己責任でよろしく。

663 :774RR:2019/08/10(土) 12:55:37.68 ID:W3wZ4Rrp.net
600キロで右ポジションランプが切れた。カウル外してみたけど球に何ワットだか書いてない。12v5wでいいのかな?

664 :774RR:2019/08/10(土) 15:42:56.49 ID:rpWduBVY.net
>>663
12V10Wだよ
ヤマハのウェブサイトでパーツカタログ検索ができる。
部品番号5SK-H3311-00 .バルブ,フラッシャ(12V-10W)

665 :660:2019/08/10(土) 15:45:44.32 ID:rpWduBVY.net
ごめん>>664は取り消し(間違って投稿)
ポジションはT10のエッジ球だよね。
手元にある資料じゃ何ワットか判らなかった。。。ごめん、謝る。

666 :774RR:2019/08/10(土) 16:29:03.22 ID:C7Jq3JoA.net
おまえら取説って読まないタイプ?

667 :774RR:2019/08/10(土) 17:07:40.03 ID:bfwb2W1H.net
>>663だが
自己解決
取説見て、パーツカタログ見て分からなかったんだが、もう一度取説よーーーく見たら、8-1ページの製品仕様にマーカーランプ3.0wとあったわ。6-1ページからの点検整備ばかり見ていたよ。お騒がせしました。

>>664
ありがとう。

668 :774RR:2019/08/10(土) 17:32:09.69 ID:Tp0veqKf.net
>>666
ココが取説

669 :774RR:2019/08/10(土) 19:41:50.61 ID:reRv69P3.net
取説不親切過ぎるよな
h数だけ書いてタイプが判らんかったら意味ね−だろが

670 :774RR:2019/08/10(土) 21:54:14.69 ID:qNcwOqcn.net
高速時の加速が良くないからエアフィルターの裏側金網とエアクリボックスのダクト外したら60km〜最高速の加速が良くなった上にトルクが増して坂道で加速する様になった
少しうるさくなったけど規制の為にデチューンされてた感じだな

671 :774RR:2019/08/10(土) 21:55:18.86 ID:reRv69P3.net
馬鹿発見

672 :774RR:2019/08/12(月) 02:02:14.47 ID:ZOqg4PkL.net
>>670
0〜60はどんなになったか教えてほしい

673 :774RR:2019/08/12(月) 10:41:26.08 ID:PuMeX2p4.net
>>672
60までの到達は少し速くなったかな程度だけど、アクセルのツキが良くなって今までフルスロットルでリニアに加速して行ったのが、パワーで加速していく感じが自分的には良かったな

674 :774RR:2019/08/12(月) 10:45:24.08 ID:mbBidf8q.net
そんな凄いんか

675 :774RR:2019/08/12(月) 10:55:38.58 ID:PuMeX2p4.net
エアクリボックスのダクトだけだったら加工も工具も無しで取り外し出来るからやってみたら?
気に入らなきゃすぐ戻せるし

676 :774RR:2019/08/13(火) 11:54:45.47 ID:rIvtwl+J.net
ありがとう。
近いうちにタイム計りながらやってみるわ。

677 :774RR:2019/08/14(水) 11:17:45.15 ID:TYjU8zi5.net
>>673
そういう感情的な感想じゃなくて数値データで示してくれないか?
プラシーボ商品じゃあるまいしw

678 :774RR:2019/08/14(水) 11:23:24.76 ID:db7B3hq3.net
うるせーばか

679 :774RR:2019/08/14(水) 13:52:31.39 ID:bpLSV/yr.net
わざわざ客観的な数値出す義理なんざないわ
感覚的な違いなんだからやってみなきゃ解らんだろ

680 :774RR:2019/08/15(木) 14:02:23.39 ID:/HNz6LQC.net
コロ助ダヨー😣

681 :774RR:2019/08/15(木) 15:12:28.90 ID:dChqX+3i.net
コイツはフルフェイス2個入るのかな?

682 :774RR:2019/08/15(木) 15:41:52.57 ID:sAGUB96B.net
入るけど、閉まらないw

683 :774RR:2019/08/15(木) 22:34:27.93 ID:Yo3S+tj3.net
アライMZは入りますか

684 :774RR:2019/08/16(金) 01:49:20.19 ID:IqBhDesw.net
力を抜けば入る

685 :774RR:2019/08/16(金) 03:07:24.57 ID:F1xqmNJ2.net
ゼニスのジェットのXLは入らん(シートが閉まらない)

686 :774RR:2019/08/16(金) 06:13:21.96 ID:MZrXIz+6.net
Lまで?

687 :774RR:2019/08/16(金) 08:17:14.80 ID:4oeYCdRR.net
メットインは定期的な話題だねw

Mサイズのジェット入らなかったから半帽買ったわ

688 :774RR:2019/08/16(金) 13:25:12.30 ID:2kCGLXZn.net
このバイクのミラーボルトの位置って手前過ぎないか【ハンドルから近すぎる】
汎用の風防の取付不可じゃない?

689 :774RR:2019/08/17(土) 00:30:35.85 ID:a5WnTru2.net
>>670
今日やったよ。
エアクリBOX外して、奥と手前にある2本のパイプのうち奥と金網には手を付けず、手前側だけを外してみた。
吸気音が大きくなって60キロ前後のパワフルさが無くなりアクセル開けても加速スカスカな感じだったのでソッコで元に戻しましたw自分は都内ストップ&ゴーが多く80キロ以上出す事があまりないのでそれ以上ならいいのかもね。
タイム計測はめんどくさくてやってないw

690 :774RR:2019/08/17(土) 11:01:33.81 ID:9sf58OPu.net
吸気口の拡大改造は定番だけどだいたい低速でトルクが弱くなって高速時に効果があるよね

691 :774RR:2019/08/17(土) 11:04:23.15 ID:gORnkVaK.net
本末転倒だわな

692 :774RR:2019/08/17(土) 19:24:19.32 ID:EmklkGLb.net
リアボックス設置を検討中なのですが、純正のリアキャリアの説明書を見ると、推奨ボックスを付けた場合、実質1.5sしか積載出来ないとの記載がありますが、本当にそうなのでしょうか?実質3sは載せたいのですが。

693 :774RR:2019/08/17(土) 20:43:10.92 ID:gORnkVaK.net
ケースがモロいからな
キャリアもだが
タンデムシートに50kgの人間が乗ってもビクともしないのに
心配ならキャリアを補強したら

694 :774RR:2019/08/18(日) 06:05:40.89 ID:QO4U7Cml.net
>>692
やめとけ
この車両はキャリアの取り付け方法自体が欠陥だから
箱付けるにしても駐車中にフルフェイス収納しておくためだけの存在だと割り切って使うべき

695 :774RR:2019/08/18(日) 18:57:39.45 ID:RcMs3v82.net
なぜ欠陥仕様にしたんでしょうかね?

696 :774RR:2019/08/18(日) 19:45:20.51 ID:xOjtfjf1.net
これのキャリアって、そんなにもろいの〜 ヘ(゜ο°;)ノ
トリートからの買い替え、考えているのに!

697 :774RR:2019/08/18(日) 21:40:39.24 ID:u/sxUz3A.net
こういうことだよ
構造的な欠陥
https://world-walk.com/images/parts/caria/wca-29/image2.jpg

698 :774RR:2019/08/18(日) 22:14:20.07 ID:pIPc+v6U.net
台湾で売ってたキャリア5kgまでだったな

699 :774RR:2019/08/19(月) 02:44:36.42 ID:xqn4hJJ4.net
キャリアの積載量が欲しいならカブ110あたりにした方がいいよ
せめて最初からしっかりしたキャリアついてるアドレスかな

700 :774RR:2019/08/19(月) 15:47:52.99 ID:a5U6EMCp.net
見るからに折れそう ( ゚ε゚;)
残念だな。シート下も広いから、気に入ってたのに。

701 :774RR:2019/08/19(月) 16:10:31.86 ID:LktE4BrE.net
仮にリアボックスを付けたとして、現実的には何sくらいなら大丈夫でしょうかね?

702 :774RR:2019/08/19(月) 18:59:43.43 ID:DEEMdkdq.net
5kg−ボックスの重量、って感じじゃね

703 :774RR:2019/08/19(月) 19:08:07.21 ID:LktE4BrE.net
せめてそれくらい載せられるのなら良いのですが。ワイズギアの説明書を読むと不安です。

704 :774RR:2019/08/19(月) 22:00:00.02 ID:+9Pi2sPY.net
キャリアは折れんよ 先にグラブバーがもげる
ソースは障害物に乗り上げぶっ飛んだ同僚のシグナス
好きなのにしたらよろし

705 :774RR:2019/08/19(月) 22:33:08.03 ID:sDuKsdG8.net
珍しく、普通のニュース記事にアクシスZが取り上げられていた
https://news.infoseek.co.jp/article/motorfan_10009412/

706 :774RR:2019/08/20(火) 10:42:55.48 ID:/V+LtEpf.net
>>705
完全のステマやな

707 :774RR:2019/08/20(火) 20:43:48.17 ID:1NTrOEa4.net
ステマだったら、ユーザーの意見も聞いて欲しい。
キャリアの強度が問題無しの証明と、キックをつけて欲しい。

708 :774RR:2019/08/20(火) 21:22:25.58 ID:EAB+GdWD.net
キックないのが不安なんだけど、エンジンかからないときは、諦めるしかないの?
冬の朝とか、しばらく使ってないときとか、キック欲しくなるときあると思う…

709 :774RR:2019/08/21(水) 00:50:43.90 ID:1t883UJ9.net
>>708
キック欲しいなら諦めろ
アドレス110と125はキックついてる。現行のDio110もキックついてる。
リード125&PCXならアフタ―パーツでキックキットがある。
もう一度言うが安心が欲しいならこのバイクはやめとけ

710 :774RR:2019/08/21(水) 01:46:54.07 ID:iPt3I6fG.net
このバイクはキックが欲しい層は相手にしてないでしょ

711 :774RR:2019/08/21(水) 05:39:46.99 ID:ApC+MoIG.net
スウィッシュもオプションでキックつけれるよ
DIO110はバッテリー空でもキックでエンジンかかると聞いて買ったけど6年ほど乗っててキック使ったことないw

712 :774RR:2019/08/21(水) 11:14:46.50 ID:buL2jNWe.net
>>708
そんな事言い出したら車なんて乗れないだろw
キックなんて必要性一切感じないのだが。

713 :774RR:2019/08/21(水) 19:56:33.97 ID:wsFdppFc.net
>>712
ところがバイクは古くなるとキックが欲しくなる。
バッテリー、スイッチ、モーターなどが弱くなってきてセルでは書かkりにくくなるから。
逆に言えば長く乗る気のない人にはキックはいらない。

714 :774RR:2019/08/21(水) 20:12:43.73 ID:iPt3I6fG.net
アクシスそんなバイクじゃないだろ何十年乗る気だよw

715 :774RR:2019/08/21(水) 21:14:09.77 ID:BTMqkpPV.net
>>713
なんか今話題の氷河期世代の人ですか?すげえ貧乏くさいんだけど君w

716 :774RR:2019/08/21(水) 21:30:36.21 ID:cQr18RtL.net
人がどう思っても何を求めても関係ないと思うんだけど
ウヨかサヨか常に発狂してる連中と同類

717 :774RR:2019/08/21(水) 21:54:01.18 ID:iVScXFzL.net
>>716
確かにお前が一番まったく関係ないアホだな

718 :774RR:2019/08/22(木) 07:00:43.54 ID:DVKfD+rK.net
相当悔しかったんだなお前

719 :774RR:2019/08/22(木) 07:32:12.75 ID:CctB5GOf.net
いきなりウヨサヨ語りだしてワロタ

720 :774RR:2019/08/22(木) 07:55:17.38 ID:x8ngG8pP.net
>>713
バッテリーすら交換しないで長く乗ろうとするのがキックおじさんの正体かよw

721 :774RR:2019/08/22(木) 10:49:50.72 ID:BUTiHZXQ.net
アドレスにあってアクシスにない物が多すぎる上高いって価値がまるでないように思えるんだけど……?
メリットってフルフェイス入らない浅く広いメットインくらい?

722 :774RR:2019/08/22(木) 11:29:17.22 ID:f/rboCqp.net
>>721
人がどう思っても何を求めても関係ないと思うんだけど
ウヨかサヨか常に発狂してる連中と同類

723 :774RR:2019/08/22(木) 11:49:55.90 ID:0GqJLTwx.net
コピペで発狂とか子供かよ

724 :774RR:2019/08/22(木) 13:37:45.05 ID:Sxl8sfnv.net
>>720
発想が逆だな。
バッテリーはヘタれバ交換するのは当然、その交換するタイミングが一番わかりやすいのがセル。
その時にとりあえずエンジンがかかるかどうかが問題。

725 :774RR:2019/08/22(木) 16:22:18.89 ID:DVKfD+rK.net
キックでダメなら、という目安にはなるな

726 :774RR:2019/08/22(木) 17:04:16.11 ID:IjOmkmlx.net
キックおじさんって警備会社勤務のイメージがあるな
どす黒い顔して旗振りしてそうw

727 :774RR:2019/08/22(木) 17:59:40.19 ID:kZVBmdCf.net
>>724
今どきのスクーターがそこまでなるのはどの位だろう
何年何キロ位乗るつもりなの?

728 :774RR:2019/08/22(木) 18:04:24.50 ID:DEBYxYlW.net
>>726-727
こういうバカ共がキック厨とか言ってる現実

729 :774RR:2019/08/22(木) 18:12:59.85 ID:0Ju/Qo+H.net
バッテリーを交換するタイミングというか前触れってある?
どんな異変を感じたらバイク屋に行けばいいんだろう?

730 :774RR:2019/08/22(木) 18:51:26.55 ID:DVKfD+rK.net
あ、赤いのが点くから・・・

731 :774RR:2019/08/22(木) 18:57:57.22 ID:jGqwAY1y.net
昨日まで何事もなかったのに、ある冷え込んだ朝にいきなり始動しなくなる
キック付いてりゃネットで安価にバッテリー調達するまでやり過ごせんだよ
バイク屋に全て丸投げしてるヤツには関係ないかも知れんが

732 :774RR:2019/08/22(木) 19:18:15.42 ID:YX3etdIR.net
落ち着いて公共交通機関か車使えばよくね?
あるいは有休取ってバツテリー買いに行くとか

733 :774RR:2019/08/22(木) 19:39:28.03 ID:E7sQHfCQ.net
言い負かすためだけにあり得ない設定乙

734 :774RR:2019/08/22(木) 20:05:14.06 ID:vTBmFIH2.net
バッテリーの充電器ないの?

735 :774RR:2019/08/22(木) 20:07:34.88 ID:x8ngG8pP.net
>>731
他にバイクは?ファミバイ特約でも無いの?
ネット注文で次の日に届くでしょ?

736 :774RR:2019/08/22(木) 20:21:00.95 ID:cTtSuS2n.net
エアバイク乗りだったりしてな

737 :774RR:2019/08/22(木) 20:43:28.51 ID:DVKfD+rK.net
いや、でもあったほうがいいだろ
ないよりは、な
それより時計とリアキャリアは標準装備してくれ

738 :774RR:2019/08/22(木) 21:04:00.76 ID:vWRW3L8f.net
何年何キロ?今時のバッテリーは、そんなに持つものなのかねえ?

739 :774RR:2019/08/22(木) 21:08:24.41 ID:vWRW3L8f.net
バイク複数、持ってない人もいる。

740 :774RR:2019/08/22(木) 22:14:26.36 ID:0Ju/Qo+H.net
>>730
赤いのって何ですか?
バッテリー少なくなったら、表示で教えてもらえるの?

741 :774RR:2019/08/23(金) 00:20:03.16 ID:V3lN6o5g.net
バケツ一杯の水の重さが約5キロって、聞いたことあるけど▪▪▪
耐えられるのか?このキャリア?

742 :774RR:2019/08/23(金) 00:57:17.84 ID:nl/fP1Fd.net
アクシスZは欠陥バイクだっていい加減認めようよ

743 :774RR:2019/08/23(金) 02:23:55.33 ID:lRK4svc/.net
オイル消費が激しいって本当?

744 :774RR:2019/08/23(金) 05:33:56.10 ID:dKMAy7Om.net
キャリアない、付けても糞、キックない、グリップヒーター付けられない、タイヤ小さくて不安定、でも高め
割とマジでなんでこの車種選んだのか知りたい

745 :774RR:2019/08/23(金) 06:44:34.59 ID:djUI5Kq9.net
メットイン
買い物専用機

746 :774RR:2019/08/23(金) 06:45:45.76 ID:0hDHh6dX.net
造りは同クラスで一番良いだろ。スズキのとか凄い安っぽいじゃん。
スクーターしか持ってない連中が選択する車種ではないな。

747 :774RR:2019/08/23(金) 21:02:39.80 ID:U9LvPbNO.net
バッテリー切れって、どうやって判断するの?
早めに交換したいけど、目安が分からない。

748 :774RR:2019/08/23(金) 21:25:19.12 ID:oezQMERG.net
造りがいいのは、判る。でもネガな部分も多い。
自分も、このバイクが気に入ってるから惜しいな。
日本の市場なんて小さくなってるから意見が反映されないのかもしれない。
でもメーカーには、日本のユーザーが何を求めているのか知って欲しい。
日本のメーカーなんだから。

749 :774RR:2019/08/23(金) 21:28:32.82 ID:2j5lmVIm.net
キック付いてりゃそんなクダラネー事考えなくていいのにな
キックイラネー派は1年毎に換えときゃいいと思うよ
当たり外れあるからね

750 :774RR:2019/08/23(金) 22:49:24.52 ID:jQ1R+WZo.net
古いバイクの下取りと手数料の差で、総合店のアドレスよりヤマハ専門店のアクシスの方が数万安かったからこっちにしたわ
予想以上にキャリアは不安定だけどやっぱ容量は頼りになる
遠出の時にバッテリー上がったらと心配にはなるけどね

751 :774RR:2019/08/23(金) 22:51:52.98 ID:5SO7R80U.net
付けたキャリアは純正ですか?

752 :774RR:2019/08/23(金) 22:57:28.11 ID:DUbZGVqH.net
ポータブルのジャンプスターターとコンプレッサーや電源を兼ねたものが5000円ちょっとで売っているから、これを持っていてもいいかも?

753 :774RR:2019/08/23(金) 23:37:17.47 ID:0hDHh6dX.net
キックなんて必要ないだろ。キックおじさん必死過ぎだろ

754 :774RR:2019/08/24(土) 01:55:47.93 ID:d/k2RRWf.net
>>747
テスターで計りなよ

755 :774RR:2019/08/24(土) 02:44:34.34 ID:I9txE7WI.net
>>751
純正だよ、バイク屋にそのまま付けてもらった奴
ガタツキで緩みやすいといわれて締めるための工具を買ったわ

ボックスは30だけど、アスファルト路面が多少荒い程度でガタガタするから不安になる

756 :774RR:2019/08/24(土) 06:41:37.76 ID:7eCStVt1.net
リアボックス検討しているんですけど、普段使いで何sの物までなら耐えられますか?

757 :774RR:2019/08/24(土) 07:06:35.69 ID:NV5Xr1O1.net
296 名前:774RR[] 投稿日:2019/02/19(火) 23:04:17.73 ID:gX0JJMCE
このバイク、どの容量までリアボックス耐えれるの?

688 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 19:24:19.32 ID:EmklkGLb
リアボックス設置を検討中なのですが、純正のリアキャリアの説明書を見ると、
推奨ボックスを付けた場合、実質1.5sしか積載出来ないとの記載がありますが、
本当にそうなのでしょうか?実質3sは載せたいのですが。

697 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/08/19(月) 16:10:31.86 ID:LktE4BrE
仮にリアボックスを付けたとして、現実的には何sくらいなら大丈夫でしょうかね?

752 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/08/24(土) 06:41:37.76 ID:7eCStVt1
リアボックス検討しているんですけど、普段使いで何sの物までなら耐えられますか?

758 :774RR:2019/08/24(土) 09:02:06.24 ID:XApnWzWo.net
>>756
10kg

759 :774RR:2019/08/24(土) 10:32:41.74 ID:nbcN/HtG.net
address125と迷っている
ポジションの自由度と快適性はアドレスだが
荷車としての積載性はこっちだ【リアボックス前提】
リュックを無造作に放り込めるのはこっちなんだよなあこのバイクって社外の風防つけられますか?

760 :774RR:2019/08/24(土) 18:33:22.25 ID:6C0KlJBT.net
>>756
○kg耐えられるってここで言われて実践して折れたり落ちたりしても、誰も保障してくれないよ?
空荷でも折れたって記事もあるし、過積載せずとも亀裂や錆びがないかマメに点検するのが一番だと思う

>>759
サバゲー用の銃がメットインに収まるからこっちにしたけど、この積載は魅力だよね
社外品の風防はどんなものか分からんし保障できない、販売店で聞いた方がいいんじゃない?

761 :774RR:2019/08/24(土) 22:02:23.80 ID:Wej9Qma7.net
>>759
純正品があるでしょ。デイトナのがデザイン良さそうに思うが。

762 :774RR:2019/08/24(土) 23:52:22.39 ID:hR6QjJ28.net
なんて悩ましいバイクなんだ。
魅力も判るし、不安もあるし▪▪▪

763 :774RR:2019/08/25(日) 04:42:01.69 ID:I7NESgeT.net
全部がいいバイクなんてこの世に一台もないだろ

764 :774RR:2019/08/25(日) 10:03:07.83 ID:foO1q6wg.net
>>763
不安が実用面に集中してるなんてのは他にないだろ

765 :774RR:2019/08/25(日) 15:27:50.33 ID:RdOCphPw.net
スクーターオンリーの低所得層は決して買うべきじゃない。
実用性ではスズキに遠く及ばない。

766 :774RR:2019/08/25(日) 16:10:09.06 ID:Mx0jij5B.net
クルマもあるけど、駐車場の関係でスクーターで通勤してる。
動かないときはバス使うので、そんなに気にしない。

767 :774RR:2019/08/25(日) 20:01:11.80 ID:nUgr69Fo.net
今日バイク屋でアドレス125の実車を初めて見たけど、リアキャリアは確かに頑丈なのが付いていた。メットインが広いのは助かるけど迷いどころ。

768 :774RR:2019/08/25(日) 20:20:32.10 ID:WEXfBGwz.net
見た目はチープだが、肝心のところが意外にしっかりしていて長持ちのスズキ。
見た目は豪華だが、肝心のところが抜けていて故障リスクのあるヤマハ。
キャラは大きく違うが、それでもやっぱり迷うだろう。

769 :774RR:2019/08/25(日) 22:16:41.53 ID:Jxi7tPYq.net
ホント、リアキャリアだけ残念

770 :774RR:2019/08/25(日) 22:27:44.62 ID:AxwxindV.net
マイチェンはあるのかな?
それともトリートみたいに放置プレイかね?

771 :774RR:2019/08/25(日) 22:33:04.65 ID:RdOCphPw.net
キャリアはMOTOSTARのが一番まともでしょ。入手困難ぽいが

772 :774RR:2019/08/25(日) 22:38:53.71 ID:J7Aq/vsj.net
ホント、これだってのが無いよねえ。Dio110はキャリア丈夫だけどメットスペースせまいし、足が伸ばせない。
メーカーさんには、切に改良を望む。
50tを、そのまま大きくしてくれればいいのに。ジョグでもタクトでも。

773 :774RR:2019/08/25(日) 22:41:35.03 ID:XjEtLN5H.net
リード

774 :774RR:2019/08/25(日) 22:43:44.41 ID:9jYwNRaN.net
リードと似たようなパッケージだけど
何でアクシスZはジェットヘル入らないんだ
エンジンのウォータージャケットが無いぶん深く作れるはずだろ?

775 :774RR:2019/08/25(日) 23:05:53.81 ID:AxwxindV.net
リードより豪華装備満載の、押し売りパッケージで10万も高い空冷SWISHより、貧乏人はアクシスZを選ぶよ。

776 :774RR:2019/08/26(月) 00:24:43.85 ID:3KGdqjxP.net
まあどこでも不具合に遭遇した者の声が大きいから目立つのはあるとして
折れるリスク、過積載の恐怖とか、使用期間中逐次取り付けを確認なんてのは
他車の純正キャリアで聞かんわな

777 :774RR:2019/08/26(月) 17:24:09.03 ID:kVV4V+SW.net
折れそうに見えるが、実際に折れた事例はあるの?
日本人なら印象だけで騒ぐべきではない。

778 :774RR:2019/08/26(月) 17:36:20.30 ID:V1sEr1RS.net
日本は沈没したことないから護岸は必要ないと

779 :774RR:2019/08/26(月) 18:29:33.52 ID:Rrn/5sEm.net
在りもしない事で騒ぎだし謝罪と賠償を求め銅像を建てると、向こうの人
と思われるよ。

780 :774RR:2019/08/26(月) 19:12:08.19 ID:VxJa16Ef.net
リヤキャリアつけなかったのは見た目第一主義のヤマハらしいが
だから売れないんだよ
ユーザー目線からずれた商品企画はヤマハのお家芸ですな

781 :774RR:2019/08/26(月) 19:18:43.67 ID:b9oE35qD.net
>>774
浅い中途半端なトランク作って
容量を謳うなと言いたいね
ヤマハは半ヘル推奨メーカーか?

782 :774RR:2019/08/26(月) 23:12:50.14 ID:OvESMHbY.net
アドレスのメットインが容量たっぷりなら、最強かな?

783 :774RR:2019/08/27(火) 03:46:20.16 ID:Q8UE2+Mv.net
折れた例は知らないな(あるの?)
ただ、純正品の違法建て増しみたいな取り付け方は何とかして欲しい
社外品にある、リヤウイング取り付けねじと共締めの構造が正解じゃないか?

784 :774RR:2019/08/27(火) 05:29:39.23 ID:KizVZPCh.net
アクシスZの広いメットインに惹かれて購入したけど、熱に弱い荷物は短時間しか入れられない。とはいえリアボックス付けるならばアドレスの方が安心。最近ではアドレスへの買い換えも考えています。

785 :774RR:2019/08/27(火) 06:52:40.06 ID:GS7IHci2.net
リアボックス付けるとバイクカバーがなあ

786 :774RR:2019/08/27(火) 09:24:14.16 ID:GbpM+HJZ.net
小径タイヤゆえの不安定さかキャリアが悪いのか、それともボックスの問題なのか分からんが、ちょっとでも振動があるとボックスがむっちゃガタガタして怖い
ひっかける爪の部分にもう傷がついてるし壊れるの早そうだわ

787 :774RR:2019/08/27(火) 09:47:50.56 ID:RcFFUuzR.net
振動というか、俺のはサス前後とも固い気がすんだよなータイヤの空気圧高いだけかな?

788 :774RR:2019/08/27(火) 11:05:26.99 ID:WsCtyfof.net
この小さなタイヤで60キロとか出すの怖くない?

789 :774RR:2019/08/27(火) 13:58:00.16 ID:1jY1HeKY.net
今朝、タクシーに当てられた。隣の車線から並走しつつ、幅寄せするかのように、寄って来た、その後後ろに下がり、マフラーカバー辺りにゴンって。
警察が当たったのは確認したが、
どちらに非があるかは判断出来ないだと。あれわざと当ててきてるんだが、
証拠がない。
キャリアだキックだ言ってないで、ドラレコつけろ!

790 :774RR:2019/08/27(火) 16:00:28.83 ID:RJvl9qpa.net
メットに貼れよ

791 :774RR:2019/08/27(火) 18:27:00.32
新色マット微妙すぎて悩む。。2018モデルのブルーみたらマットブルー買えなくなった。
紫か黒か白 どれにしようかな〜

792 :774RR:2019/08/27(火) 19:25:45.56 ID:WsCtyfof.net
個人タクシーでもない限り、事故は会社からめちゃくちゃ怒られるんで、わざと当ててくることはキ○ガイでもない限りは、やらないと思う。
急いでたりイライラしてたりで、荒っぽい運転はよく見かけるけど。

793 :774RR:2019/08/28(水) 00:56:09.20 ID:AufiEh4e.net
>>789
非がどちらにせよ事故処理にあんたの保険使うなら
貰うもん貰っておけばええんや
そろそろ首が痛くなってきた頃やろ?

794 :774RR:2019/08/28(水) 01:07:33.38 ID:drNJR12z.net
>>789
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1548089211/

795 :774RR:2019/08/28(水) 02:01:24.68 ID:QiMB3arw.net
台湾バイクに最初からドラレコの付いたスクーターもあるが、そういうぶつかり方ならバイク側のドラレコじゃわからんな。
むしろタクシー側のドラレコを見ればわかる。

796 :774RR:2019/08/28(水) 06:59:22.02 ID:twN3LGfT.net
>>768
スズキはサスがふにゃふにゃで道路のちょっとした陥没などの段差でガツーン!と底を打つ
ホイールが曲がって二回駄目にしたわ・・・
あと冬季のエンジン始動が悪すぎるのとリコール多すぎ
もうホンダとヤマハの二択しか考えられない

797 :774RR:2019/08/28(水) 08:05:38.72 ID:VeDuv3WB.net
国産のレッツ4は耐久性凄いぞ
10年8万キロでタイヤとオイル以外は交換したことないってジジイ知ってるもん

798 :774RR:2019/08/30(金) 12:42:49.87 ID:aPb7NZIA.net
退職し優雅にレクサス乗り回すジジイもいれば、還暦過ぎても必死に原付で通勤するジジイもいる・・・。
格差ですなあ〜。

799 :774RR:2019/08/30(金) 19:13:52.50 ID:44EQKWYF.net
退職してからレクサス乗りたい?
毎月10万以上の金をレクサスに使うなんて無駄の骨頂
アクシス乗りながら毎月10万円貯金するわ

800 :774RR:2019/08/30(金) 19:32:12.14 ID:AnEP+P+A.net
年寄り=高級車とはこれまた化石が現れたw

801 :774RR:2019/08/30(金) 19:57:30.97 ID:OtZ8syur.net
カネならあるが、たぶん乗れる限りはどれだけ歳を取ろうが原二に乗っていると思う。
レクサス?買う気があれば買うんだろうが、あまり欲しいとも思わない。

802 :774RR:2019/08/30(金) 22:13:30.75 ID:LOfMcRdS.net
原ニは、みんな一長一短あるんだよなあ。
悩むのイヤになったから原一のタクトにカゴ付けて乗ろうかな ( ̄〜 ̄;)

803 :774RR:2019/08/30(金) 22:37:57.71 ID:WSSniDxz.net
今も昔も高級車は見栄張り女を引っ掛ける為のツールだろ?
チンポ立たなくなった頃にそんなの乗っても遅いわ

804 :774RR:2019/08/30(金) 22:57:17.43 ID:fZZnwFhH.net
試乗車探してもなくてレンタバイクだったらあった、どういうことなんだろ?
代車で借りたアクシストリートよりは流石に良くなってるよな・・・笑えないほど酷かった
アクシスzは・・・乗ってみないとなんとも言えないな

805 :774RR:2019/08/31(土) 00:23:34.67 ID:v+X4xAfK.net
お前の支離滅裂な文章のがどういうことなんだ?

806 :774RR:2019/08/31(土) 06:07:02.93 ID:5Xv9cWKz.net
軽ハイトールワゴンとアクシスZですがコスパ最強ですか?

807 :774RR:2019/08/31(土) 08:31:08.24 ID:91rNXDuP.net
軽ハイトールは利便性は最強だがコスパは高くないよ。

808 :774RR:2019/08/31(土) 09:27:23.31 ID:FrqJhtXt.net
コスパはアルトかミライース
トールワゴンは金を払って空気抵抗と荷重を買うような物
荷物等運ぶ頻度を考えたら、レンタカーや会社の車を借りる
ニトリやホムセンには無料レンタル軽トラがある

809 :774RR:2019/08/31(土) 10:09:12.26 ID:NtBhxTKc.net
車を維持するのが、困難になった。
処分してスクーター生活するなら、オススメは何ですか?

810 :774RR:2019/08/31(土) 10:24:31.47 ID:FAmfDT1M.net
>>809
アドレス

811 :774RR:2019/08/31(土) 13:35:10.37 ID:91rNXDuP.net
車の代わりならLEAD125じゃないかな?

812 :774RR:2019/08/31(土) 17:52:39.89 ID:v+X4xAfK.net
>>809
まずは、困難にならない会社に転職するのが先じゃないか?
いい歳して原2オンリーって底辺もいいところだぞw

813 :774RR:2019/08/31(土) 18:55:55.25 ID:NtBhxTKc.net
ありがとう。参考にします。

814 :774RR:2019/08/31(土) 18:56:49.92 ID:2lh0tq3y.net
>>812
そーやって上から言ってみたくなるお年頃だよな

815 :774RR:2019/08/31(土) 19:00:47.85 ID:NtBhxTKc.net
底辺からはいあがるために必死です。
でも、大した能力無いので貯金しようと思います。

816 :774RR:2019/08/31(土) 19:38:06.04 ID:v+X4xAfK.net
これから国内景気は間違いなく悪化するから、今のうちに正社員目指した方が
良いと思うよw

817 :774RR:2019/08/31(土) 20:54:29.46 ID:NtBhxTKc.net
正社員になったら、鬱になったやついてさー 😢
マジメ君タイプだったけど▪▪▪俺、能力ないから自分の出来ること精一杯やって、節約生活します。

818 :774RR:2019/08/31(土) 20:56:35.01 ID:NQ6lNHzZ.net
>>817
無理しないで生きようね☺

819 :774RR:2019/08/31(土) 21:15:33.42 ID:NtBhxTKc.net
ありがとです。

820 :774RR:2019/09/01(日) 06:10:56.51 ID:NfCNqIeR.net
高校生が草付きの説教してるのが笑える

821 :806:2019/09/01(日) 07:54:21.91 ID:pvEXSp4b.net
リード125がオススメだって。
メットインはアクシスZと並んで最大クラスだし、アクと違い深さもあるのでフルフェイスも入る。
パワーも4割程度上だし、フロント収納やリヤキャリアも充実していて、アクセサリーソケットやLEDライトなど装備も充実している。
いらないものはいらないだろうが、車の代わりならこれらの装備は魅力だろうし、いるなら価格差以上の差がある。

822 :774RR:2019/09/01(日) 11:01:20.32 ID:u+Pmkiy3.net
リード=おっさんのイメージ
そんな事を思う私もいつの間にかおっさんになりました。リードよりもシグのほうがカッコいいよな

823 :774RR:2019/09/01(日) 15:06:30.54 ID:6h/SDg7H.net
メットイン深ければ良いバイクなのに残念
J-STREAMも無理っぽい

824 :774RR:2019/09/01(日) 15:17:41.33 ID:amWzAhK6.net
809774RR2019/08/31(土) 18:56:49.92ID:2lh0tq3y
>>812
そーやって上から言ってみたくなるお年頃だよな

815774RR2019/09/01(日) 06:10:56.51ID:NfCNqIeR
高校生が草付きの説教してるのが笑える

底辺労働者が見下せるのは高校生なのかw
どす黒い顔して旗振ってそうな奴だなw

825 :774RR:2019/09/01(日) 16:00:12.96 ID:1eeBr/4J.net
交通整理の仕事バカにするのは働いてない学生までだろ。
雇用の流動化が進んでる今、よほどの高度専門職でもない限り、一年後に自分が旗を振ってる可能性はある。

826 :774RR:2019/09/01(日) 16:03:02.86 ID:PUrPuKi/.net
底辺旗振りだが楽しんで生きてるぜ。金は無いけどな!

827 :774RR:2019/09/01(日) 16:22:24.66 ID:6h/SDg7H.net
金があり余ってても車の維持費が馬鹿臭くて原2乗ってるの理解できるさ
急に冷めるときがあるよ
月に12万近く使ってた計算だけど、現金で買ってたからダメージはない

828 :774RR:2019/09/01(日) 18:33:04.68 ID:VoWAX90q.net
アクシスZは本当にメットインだけが残念
だからってリード125なんて買うなら、もうちょっと出して長距離も走りやすいPCX買うし
足元に荷物置けないって考えもあるが、ハンドルにコンビニフック付ければ、スーパーの買い物袋ぐらいなら置ける
俺の出した結論は「アクシスZもリード125もいらない」だった

829 :774RR:2019/09/01(日) 19:53:21.55 ID:9VqA/jTa.net
結論が出ててなぜこのスレにいるのか

830 :774RR:2019/09/01(日) 21:03:30.74 ID:hQrVLD6f.net
PCX推しってなんなの?
あんなの本国じゃスポークホイール履いてる土人向けじゃん
道路整備

831 :774RR:2019/09/01(日) 21:11:02.94 ID:hQrVLD6f.net
道路環境整備された日本じゃ小径ホイールのがメリットあんだろ
とか言ってもヤマハやスズキって何でトランクスペースが浅いモデルしか出さね−んだ?…

832 :774RR:2019/09/01(日) 22:09:18.21 ID:DSAS1cH4.net
>>828ですが
PCXはヘッドライトが超明るいし、キーレスだし、燃料タンク大きいし
タイヤがでかいから60キロ以上でも安定してるし、ジェットヘルメット入るし、フルフェイスも入るものは入る
何より、現物見るとPCXもアクシスZも実は大して大きさに差がない(12センチ)
デザインはぶっちゃけアクシスZの方が落ち着いてて好きだけど、
PCXのフロントの仰々しいデザインも、ヘッドライトを明るくするためだと思えば痛くない

833 :774RR:2019/09/01(日) 22:12:33.83 ID:amWzAhK6.net
だったらPCXスレに行けよアホw

834 :774RR:2019/09/01(日) 22:16:23.89 ID:DSAS1cH4.net
>>833
すみませんね
こんなバイク買う人たちって、どんなバカな会話してるんだろうと思って覗きに来ただけです
ただの冷やかしです

835 :774RR:2019/09/01(日) 22:49:24.50 ID:LkiVZkwJ.net
>>833
お前は学校行けよ
友達一人もいない学校に

836 :774RR:2019/09/01(日) 23:23:21.42 ID:amWzAhK6.net
829774RR2019/09/01(日) 22:16:23.89ID:DSAS1cH4
>>833
すみませんね
こんなバイク買う人たちって、どんなバカな会話してるんだろうと思って覗きに来ただけです
ただの冷やかしです

↑自己紹介乙ってのだなwww

837 :774RR:2019/09/01(日) 23:31:29.04 ID:x/juuOy+.net
>>825
馬鹿にはしてないけど不貞腐れて仕事してる人が目立つから絶対にやりたくない
ピシッとしてる人もいるけど本当に一部だよ

838 :774RR:2019/09/02(月) 06:35:23.52 ID:yxosmgeT.net
スズキ全般:サス、エンジン、基本性能がダメすぎる
リード:見た目がダサすぎる
PCX:足元に荷物置けない


はい論破

839 :774RR:2019/09/02(月) 10:37:21.03 ID:70VFGynr.net
中高生は論破って言葉が好きだよね

840 :774RR:2019/09/02(月) 14:11:27.69 ID:wN+dpWtG.net
長年バイク販売をやってるスズキは、未だに国内シェアが15%、ヤマハの半分にも満たない
それはなぜなのか?
その理由はスズキにはリピーターが付かないから
一度でもホンダやヤマハに乗っちゃうとまずスズキには戻らない
騒音基準は満たしているんだろうが、常にビビリ音のような不快な音や振動が混じってやかましいのが特徴

841 :774RR:2019/09/02(月) 16:45:32.31 ID:KGdVwi1x.net
834774RR2019/09/02(月) 10:37:21.03ID:70VFGynr
中高生は論破って言葉が好きだよね

無職は見下せる対象が学生くらいしかいないから、中高生批判に走るんだろうね。
一般論としては無職が最下層だと思うがねw

842 :774RR:2019/09/02(月) 16:49:39.55 ID:MJkv7k05.net
>>841
甘いな
無限の可能性未来輝く一番眩しいのが学生だよ

843 :774RR:2019/09/02(月) 17:01:22.10 ID:oa0ipu1M.net
そもそもPCXは買い物するには積載能力がない・大きすぎて邪魔などアクシスに乗る層とは需要が被らない
はい次って感じだな

844 :774RR:2019/09/02(月) 18:50:06.79 ID:70VFGynr.net
中高生って社会に1円も貢献してないよね

845 :774RR:2019/09/02(月) 18:56:00.60 ID:9LNQwX4I.net
>>840
現行の原付2種販売ランキング見るとホンダ>スズキ>ヤマハだけど?
ヤマハで5位以内取ってるのはシグナスで、アクシスは10位前後
バイク全体の情報しか見れて無いんじゃない?

846 :774RR:2019/09/02(月) 19:25:08.31 ID:dEZHHCnr.net
でも、友達いない学生ではな。相手にしてもらいたいのは、わかるけど。

847 :774RR:2019/09/02(月) 22:37:04.80 ID:RrQ/EQK8.net
>>845
アクシスZがあまりにも残念だからな・・・・

848 :774RR:2019/09/03(火) 04:07:50.95 ID:onB1DVw/.net
アクシスZが良かったら、シグナス売れなくなるやろw

849 :774RR:2019/09/03(火) 05:09:11.36 ID:ngPpvtgX.net
>>845
ソースは?
なんか販売台数のランキングというより、サイトによってバラバラの人気ランキング()のような気がするけど
新型アドレスとスウィッシュの爆死ぶりを見てるともう2種でもヤマハに負けてない?

850 :774RR:2019/09/03(火) 07:05:34.26 ID:bDFiylXK.net
>>849
すまん、WEPICは販売台数じゃなくて人気ランキングだったわ
価格コムもほぼ同じ内容だったがこちらも人気だな

https://response.jp/article/2019/07/02/323995.html
しいて言うならこの記事だな
最新の軽2輪販売台数ではヤマハはスズキに勝ってるけど、3年連続でヤマハはマイナス、スズキはプラスでどんどん差は縮まってるとよ

851 :774RR:2019/09/03(火) 07:20:00.17 ID:ngPpvtgX.net
>>850
やっぱり販売台数は
ホンダ>ヤマハ>>スズキ
だね

おかしいと思った

852 :774RR:2019/09/03(火) 07:29:12.65 ID:CjikiOeT.net
それだけ、日本人の所得が下がってるって事だよ。
いい歳したオッサンが、研修生名札付けてレジ打ちとかしてるのを
よく見るでしょ。ああなると辛いよね

853 :774RR:2019/09/03(火) 08:28:41.56 ID:QukS+N98.net
ハンドル周りに何か追加する分には
バーハンの方が面倒が無くていいな

854 :774RR:2019/09/03(火) 08:45:24.36 ID:cKwA409Y.net
また朝鮮ヒトモドキが潜伏してるのか

855 :774RR:2019/09/03(火) 12:35:08.55 ID:y9Xw1uaJ.net
アド125の、ポジションの自由度はすばらしい。キック付いてるのもいい。
でも、デザインとメットインの狭さが。

856 :774RR:2019/09/03(火) 13:47:38.85 ID:Bc+sDEbz.net
あの丈夫なリアキャリアは魅力的

857 :774RR:2019/09/03(火) 15:10:12.08 ID:zs4vN1yY.net
アドレス125のデザインは良し悪しというより今風ではないな。
しかし見た目以外のほぼすべての点(性能、コスパ、機能性など)でアクシスZを上回っている。

858 :774RR:2019/09/03(火) 16:30:06.22 ID:wmQOvFTR.net
( ´,_ゝ`)プッ

859 :774RR:2019/09/03(火) 17:02:58.06 ID:+H/cuxV9.net
スクーターなんて全部ダサいじゃん

860 :774RR:2019/09/03(火) 17:33:17.48 ID:hYiMEzs3.net
東南アジアぽいデザインばっかよな
ホント簡素でシンプルで良いのに

861 :774RR:2019/09/03(火) 19:01:09.83 ID:5ZE5QJSM.net
NMAXに乗ってる若い女の子がいた。
わいのアクシスZをあっさり抜いていきおった。

ついでに抜いて欲しいものもあったんじゃがのう。

862 :774RR:2019/09/03(火) 19:38:15.05 ID:cKwA409Y.net
おじいちゃんオムツ交換の時間ですよ

863 :774RR:2019/09/03(火) 19:56:24.34 ID:y9Xw1uaJ.net
Zの質感は高いんだよな。シート下も広いし、燃費もいい。キャリアの件、目をつむってもキックあれば買うのに。
そんで、俺もオムツかえてほしい。

864 :774RR:2019/09/03(火) 20:06:57.65 ID:+3cArtdP.net
キャリアはマイナーチェンジでちゃんとしたのつけることもできないのかねヤマハはw?

865 :774RR:2019/09/04(水) 12:33:55.05 ID:TOhHEs8r.net
キャリアやキックに執着する底辺層はスズキのスクーターを買うのがベストだと
思うよ。

866 :774RR:2019/09/04(水) 13:19:25.13 ID:WViJ4eQ1.net
そうだな、アクシスZのような高価で高級バイクには、キャリアやキックなんて必要ないもんなw

867 :774RR:2019/09/04(水) 16:55:44.62 ID:OgAzlxwY.net
>>865
こうやってなんでもかんでもマンセーするバカが異常に多いのがYAMAHA党
だからメーカーも舐め切ってふざけた手抜きバイクばっかり出してくる

868 :774RR:2019/09/04(水) 17:37:42.83 ID:AiE2QFJO.net
と、底辺が申しております。

869 :774RR:2019/09/04(水) 17:58:19.52 ID:zZA3pyee.net
キック、キャリア、気に入らなければ他のバイク買えばいいだけ

870 :774RR:2019/09/04(水) 18:08:20.94 ID:QcDylswX.net
持ってないのにスレに粘着する理由はなんだろう
友達家族いなくて暇なんかな

871 :774RR:2019/09/04(水) 18:10:57.69 ID:kAkUsBCP.net
お金がないんだよ

872 :774RR:2019/09/04(水) 18:13:06.13 ID:mT1pHOH0.net
アクシスZでまだ冬を経験してないんだけど、エンジンかかりにくかったりしない?

873 :774RR:2019/09/04(水) 19:01:34.50 ID:Yc52tLOS.net
>>870
K国人と同じ思考だよ。羨ましくて仕方がないんだろう。

874 :774RR:2019/09/04(水) 20:02:07.45 ID:AiE2QFJO.net
冬のこと考えるとキックほしいよね。

875 :774RR:2019/09/05(木) 00:11:45.74 ID:krxBzWSz.net
トリートの時デコンプ機構省いたのが原因で冬場エンジンかかりにくかったらしいな

876 :774RR:2019/09/05(木) 01:04:26.19 ID:yK3lLF5U.net
>>872
二年目だけど1発始動以外の経験がない

877 :774RR:2019/09/05(木) 07:01:43.23 ID:cXu4UeaA.net
逆にキックキック連呼してるのが可哀想になってくるな
どんなポンコツに乗ってたんだよw

878 :774RR:2019/09/05(木) 08:29:57.96 ID:qohTCHh5.net
https://i.imgur.com/7WAIdMO.jpg

879 :774RR:2019/09/05(木) 22:55:39.28 ID:ROeWZMCw.net
と、ポンコツが申しております。

880 :774RR:2019/09/05(木) 23:37:01.65 ID:jUS/E1Xd.net
クソしか乗ってないクソバイクのスレなのがわかるな

881 :774RR:2019/09/05(木) 23:58:36.94 ID:zqccVZVZ.net
ガソリン入れるところが、クルマみたいで奥が見えないんだけど、セルフだとクルマみたいに自動で止まるまで入れて大丈夫?

882 :774RR:2019/09/06(金) 08:55:36.30 ID:zFaNdehP.net
ホースが車みたいに奥まで刺さらないから手動でやった方が無難だよ

883 :774RR:2019/09/06(金) 09:02:21.41 ID:AcvRujx3.net
わすが4リッター程度だしなあw

884 :774RR:2019/09/06(金) 09:02:43.55 ID:AcvRujx3.net
僅か4リッター程度だしなあw

885 :774RR:2019/09/06(金) 09:11:17.13 ID:LQrL8M3E.net
878 名前:774RR 2019/09/06(金) 09:02:21.41 ID:AcvRujx3
わすが4リッター程度だしなあw
879 名前:774RR 2019/09/06(金) 09:02:43.55 ID:AcvRujx3
僅か4リッター程度だしなあw


何故再投稿しているのだろうか・・・。

886 :774RR:2019/09/06(金) 09:31:19.72 ID:AcvRujx3.net
誤字スマソ

887 :774RR:2019/09/06(金) 09:31:57.01 ID:dtKq3mvv.net
間違い探しw

888 :774RR:2019/09/06(金) 12:40:06.60 ID:aHD8ieHO.net
ワスが4リッターだス

889 :774RR:2019/09/06(金) 19:37:14.84 ID:WZRbonMt.net
\アリだー!/

890 :774RR:2019/09/06(金) 20:58:23.73 ID:m5V1u2B8.net
10インチのタイヤって、50ccと同じでしょ。
60km出したら、ちょっとのデコボコで転ぶんじゃないの?

891 :774RR:2019/09/06(金) 21:17:04.84 ID:NdG9HASw.net
早く免許とれよ

892 :774RR:2019/09/06(金) 21:29:16.50 ID:RkSOcCzt.net
>>880
あんたも、その1人。

893 :774RR:2019/09/06(金) 23:20:11.65 ID:oxt0wI9Q.net
その昔チャンプがフロント8インチだったな

894 :774RR:2019/09/07(土) 00:41:41.92 ID:ydoHpsei.net
メットイン容量シグナスより多いんだな、知らなかったわ

895 :774RR:2019/09/07(土) 06:15:22.89 ID:uY9Ilaw5.net
メットインしないけどな

896 :774RR:2019/09/07(土) 15:04:05.92 ID:KNQoJ8kq.net
後ろから見ると、結構デカイよね
見た目だけだと、原付二種で最安に近いとは思えない。

897 :774RR:2019/09/07(土) 20:45:50.63 ID:j+k7k3HX.net
>>894
平らで使い道ないけどね^^

898 :774RR:2019/09/07(土) 21:00:51.09 ID:MeXVwl2D.net
こんな欠陥スクーターのスレに粘着してないで優秀なアドレス125のスレに
行けばいいじゃないですか。
日本人を蔑んでる癖に粘着し続ける朝鮮人様ですかw

899 :774RR:2019/09/07(土) 21:36:24.38 ID:canzxB21.net
リアキャリアが欲しくない人にはメットインも大きいしいいバイクだと思うよ。

900 :774RR:2019/09/07(土) 22:04:17.72 ID:Yw3A15ss.net
レンタ借りて試乗してきた、アクシストリートとは全然別だった
80より先はほとんど使い物にならんのは相変わらずだけど
80以下ならまともに加速できるし登坂中も再加速できた
旧有料道のバイパスを走ることがなければこれで十分だわ
明日バイク屋行ってくるか

901 :774RR:2019/09/07(土) 22:19:23.88 ID:p14refrL.net
>>900
消えてくれ

902 :774RR:2019/09/07(土) 22:22:53.29 ID:zNeV3086.net
>>897
買い物とかしないの?
長ネギやら大根やら余裕で詰め込む、
ビールレギュラー缶2ダース入る、
めちゃ使い勝手いいわ〜。

903 :774RR:2019/09/07(土) 22:22:54.07 ID:5/y1wPDi.net
アクシスZのブルーコアエンジンと駆動系は、通常的に使う分には完璧に近くてイジル必要がないよな。

904 :774RR:2019/09/07(土) 22:57:06.46 ID:p14refrL.net
>>902
非正規雇用

905 :774RR:2019/09/08(日) 04:30:06.50 ID:hRjnjno7.net
キック!
キックがないんですか!
こんなスクーターなのにキックがない!
もし出先で突然バッテリー上がりしてもキックなくて帰れるんですかね!
キックなくて!
死んじゃうかも!

906 :774RR:2019/09/08(日) 05:00:27.73
アドレス125にはあるのにな

907 :774RR:2019/09/08(日) 06:02:05.04 ID:JEeMXmnT.net
セル不調で毎回キックだわ、弟のレッツ4

908 :774RR:2019/09/08(日) 07:13:56.76 ID:olzFMAx1.net
スクーターの価値はキックの有無で決まる。無論このスクーターはキックが無いので
無価値である。

909 :774RR:2019/09/08(日) 09:12:20.19 ID:TbAPEQG0.net
>>907
スズキはカーボン噛みが多すぎてエンジンがすぐボロになるからな

910 :774RR:2019/09/08(日) 11:51:57.12 ID:kM8RIAIK.net
キックなんてノーメンテで乗り潰すようなやつにしかいらんわな
思考が貧乏

911 :774RR:2019/09/08(日) 13:47:46.76 ID:hRjnjno7.net
みなさん!
スクーターのメンテに時間かけるような貧乏人を見習わなくてはなりません!
それでこそヤマハ海苔です!

912 :774RR:2019/09/08(日) 14:03:16.00 ID:TbAPEQG0.net
みなさん!
毎日スクーターをキックしてる貧乏人がスズキ乗りです!
ヤマハ乗りは見習う事はないでしょう!

913 :774RR:2019/09/08(日) 14:54:27.63 ID:ffAo4WRF.net
>>910
逆だろ
必死に整備とかしてるやつこそビンボー

914 :774RR:2019/09/08(日) 18:48:07.08 ID:XPCc/G8h.net
ガソリン入れてついでに空気圧見てあとは3000キロでオイル交換して
ついでにタイヤとパッド見てもらえばいいんじゃね?

915 :774RR:2019/09/08(日) 20:32:06.54
キックこそバイクの基本である
by SR400

916 :774RR:2019/09/09(月) 20:39:37.97 ID:n3VfPmng.net
トリート乗りですが、燃ポンは変えてるのだがエンストしちまった。
しばらく冷まして再起動を試みたが、セルは回るがエンジンかかりきれない。
キックでOK。
ワシみたいに、何の知識もない者にはキックあると安心できるね。

917 :774RR:2019/09/09(月) 20:47:03.16 ID:X36vnIrb.net
だから何?ここアクシスZのスレなんだけど。

918 :774RR:2019/09/09(月) 20:56:50.09 ID:LvhOqKNu.net
5Aのバッテリーじゃチョイとヘタったらあっという間に困ったちゃんになると思うの

919 :774RR:2019/09/10(火) 01:36:08.91 ID:DfNstVku.net
>>917
やべーなこいつ社会不適合者だろ

920 :774RR:2019/09/10(火) 06:14:49.91 ID:KT/6rskH.net
>>916
くっさ

921 :774RR:2019/09/10(火) 07:09:55.54 ID:C/dqp8Ul.net
>>916

日払い労働者臭がマジキツイっす。

922 :774RR:2019/09/10(火) 08:57:14.47 ID:hrbU2/jD.net
トリートって加速がもっさりらしいけど、アクセスZってそれと比べてどうなん?

923 :774RR:2019/09/10(火) 16:38:13.40 ID:9xslq2G6.net
トリートよりは早いでしょ。軽いし。

924 :774RR:2019/09/10(火) 17:40:24.95 ID:iIYj8dqX.net
トリートはもう乗りたくない、駆動系弄りたくなるわあれじゃ
40〜60キロの加速がもたつく、登坂中にスロットル戻したら再加速できない
発進が妙に遅い・・・など、車の流れについていけないことがあった
体重60キロの俺でこれだからもっと太ければどうなるんだろ?
Zになってからそういうことはほとんどない、普通に乗れるようになった

925 :774RR:2019/09/10(火) 19:09:18.42 ID:AN/oFy+N.net
Zにもキックあれば便利って話。

926 :774RR:2019/09/10(火) 19:10:49.28 ID:AN/oFy+N.net
>>921
おめーは無職だろ?

927 :774RR:2019/09/10(火) 19:22:14.82 ID:9xslq2G6.net
まーだ日雇いおじさんはキックキック言ってるのかよ。。。
最近の簡易宿泊所にはネット環境があるのか、なるほど。

928 :774RR:2019/09/10(火) 20:31:53.80 ID:9GnCyWDF.net
キックがほしけりゃカーボン噛みスズキンが待ってるぞw

929 :774RR:2019/09/10(火) 23:34:22.14 ID:hrbU2/jD.net
>>923>>924
ありがとう安心した。ウエイトローラー変えようと思ってたんだがこのまま乗るわ。

930 :774RR:2019/09/11(水) 00:24:02.35 ID:m7/mBSfL.net
まーたキックもついてない欠陥バイクだって事実指摘されて発狂してるよ

931 :774RR:2019/09/11(水) 06:18:18.50 ID:BgwQj3w8.net
そんな欠陥バイクのスレに粘着して楽しいか?
やってる事が南朝鮮と同じなんだよパンチョッパリ野郎がwww

932 :774RR:2019/09/11(水) 06:53:03.91 ID:fsRpiaXM.net
そもそも欠陥バイクってリコール王カーボン噛みスズキの事だしな

933 :774RR:2019/09/11(水) 22:32:57.83 ID:VybmUEG9.net
自賠責とか、うまく収納できる場所がないんだけど、みんなはどうやって入れてますか?
無造作に置いてるだけ?

934 :774RR:2019/09/11(水) 23:30:09.52 ID:Ma/J3l6T.net
>>920
くさいのは、君の酸化した脂肪の臭いじゃないのか?

935 :774RR:2019/09/12(木) 05:46:01.59 ID:gK0fvTbL.net
>>934=>>916

貧乏トリート乗り君必死過ぎだよw

936 :774RR:2019/09/12(木) 06:42:25.54 ID:MKYW20tl.net
アドレスからの乗り換えにオススメ
ワンランク上の上質をあなたに

937 :774RR:2019/09/12(木) 06:51:26.23 ID:kzx5zs8G.net
口を開けばキックキックと同じ話ばかり、たまには濡れた後拭いても水分がキレイに拭ききれないシートの話をしようじゃないか

938 :774RR:2019/09/12(木) 07:40:04.02 ID:gK0fvTbL.net
飛び出るタンデムステップも問題あると思うな。リアシートのコブもどうかと思う。
キャリアだキックに執着する奴は派遣や日雇いなんだろうなと同情するがw

939 :774RR:2019/09/12(木) 07:49:47.30 ID:22KEnLl8.net
>>938
もはや家族にも同情されないくせに

940 :774RR:2019/09/12(木) 08:14:29.09 ID:MKYW20tl.net
またポンコツキックマン鈴木が激怒してる

941 :774RR:2019/09/12(木) 11:06:18.19 ID:R257B0X+.net
まだ発売されて2年半も経ってないからな。
あと2年もすれば徐々に、キックがないので酷い目にあった、まだ買い替えてないのかよと罵り合いが出始めるのが目に見えるw

942 :774RR:2019/09/12(木) 11:51:26.79 ID:jhV/a712.net
キリッ

943 :774RR:2019/09/12(木) 12:26:30.98 ID:QmxMBYzQ.net
低所得者には必須のキックwww

944 :774RR:2019/09/12(木) 14:15:21.82 ID:mlwg4cMU.net
今では125以上ではキックが無いのが普通だし、キックは昭和の遺産だね
カーボン噛みの問題を克服し、セルモーターの信頼性をもっと高めれば50もキック無しの時代が来ると思う

945 :774RR:2019/09/12(木) 18:58:02.76 ID:cQP21Z9a.net
キックとキャリアに拘る奴って日払い臭がきついよね。とんでもない悪臭を放ってそうだわw

946 :774RR:2019/09/12(木) 22:04:12.04 ID:fPEBd1mk.net
https://i.imgur.com/WSKrGas.jpg

947 :774RR:2019/09/13(金) 07:38:43.72 ID:hLUiSlg2.net
根拠もない日雇用扱いとは草も生えぬ
コスト削減の為に使用頻度の少ない緊急用のキックを省いたんだとなぜ正直に本音を言えない
そればかりか責任転嫁だ
これが日本人かと情けなくなる
韓国人を貶める資格もない

948 :774RR:2019/09/13(金) 10:06:22.85 ID:sxUROmrD.net
3年に一度はバイクを買い替える人にはキックはいらない。

949 :774RR:2019/09/13(金) 10:16:15.70 ID:f34lRcj+.net
20万ちょいの原2にはキックあるのに30万近い原2にはキックない謎

950 :774RR:2019/09/13(金) 11:45:30.11 ID:DUla5xj+.net
キックつけない理由はひとつなんだよ
このバイクは、ジジイババアをターゲットとしてるから
メットインが広く浅いのは買い物を詰め込むことを第一に考えてる
リアキャリアが脆弱なのも、ジジイババアはボックスなんか付けないから
そんなジジイババアがキックを使うか?
足が折れちまうだろ

951 :774RR:2019/09/13(金) 12:29:29.48 ID:a8GdgJS5.net
日雇い君必死過ぎるだろw
このスレ必死に粘着してないで、キック付きスクーターのスレに行けよw
コリアンと同じなんだよお前www

952 :774RR:2019/09/13(金) 12:37:57.92 ID:231oKAMu.net
鈴木か

953 :774RR:2019/09/13(金) 14:59:19.35 ID:a2bRYOcb.net
>>948
キックなしで先攻して販売してるリードでも3年で駄目になるなんて聞いた事無い
すぐにエンジンのかかり悪くなるのはポンコツ鈴木だけ

954 :774RR:2019/09/13(金) 15:33:36.85 ID:sxUROmrD.net
>>953
リードのバッテリーは平均2年しか持たないらしいぞw

955 :774RR:2019/09/13(金) 19:45:51.02 ID:vfpm+YDl.net
リードは水冷でラジエーターや液晶、アイドリングストップ機能で暖気運転が止まるなど
構造が単純なアクシスzより電装系のトラブルは多くなるはずだが2年はあきらか作り話
バッテリーは2千円〜3千円くらいだから5、6年ごとに変えりゃいい

956 :774RR:2019/09/13(金) 20:01:49.28 ID:sxUROmrD.net
リード125が発売されたのは2013年7月で最も古い個体がやっと6年を迎えた。
それなのにバッテリー交換に関する情報が巷にあふれているのに、根拠もなく明らかと言い張って明らかな嘘をつくのは韓国人並みの思考回路。

957 :774RR:2019/09/13(金) 21:29:12.43 ID:Q6CF12nq.net
>>951
と、コリアンが申しております。

958 :774RR:2019/09/13(金) 21:29:31.42 ID:P94d8YrB.net
結局、徴用工とか慰安婦のイチャモンもこういう感じに始まったんだろうね。
事実確認もせずその場の感情のみで大騒ぎした結果が今の日韓関係だ。
もう、無職のキック君はヒョースンのバイクにでも乗ってろよ。

959 :774RR:2019/09/13(金) 21:40:37.11 ID:fJ9QVR7N.net
バッテリーが長く持つかどうかは、正直どうでもいいよ。
あるとき突然、エンジンがかからなくなるのが困る。

960 :774RR:2019/09/13(金) 23:05:57.84 ID:MLP8w4Q3.net
だいたい兆候があるでしょ
それに気づかないとは

961 :774RR:2019/09/14(土) 00:56:20.14 ID:o9E/rf6A.net
カーボン噛みしたスズキ車とか、信号待ちでいきなりエンジン止まったりするらしいからなw
俺からいわせりゃスズキみたいなゴミを買うからいつまでもそんな心配に怯えなきゃならない

962 :774RR:2019/09/14(土) 01:07:38.84 ID:ZQhLviiM.net
https://i.imgur.com/WqZjTVE.jpg

963 :774RR:2019/09/14(土) 01:35:38.87 ID:VcyUIpkO.net
キックが無いと毎日不安だわ
遅刻したら明日から仕事無い

964 :774RR:2019/09/14(土) 05:01:55.89 ID:lgOMRGnc.net
>>960
ねーよ馬鹿
昨日までなにも無くても冷え込んだ朝にいきなり始動しなくなるのがデフォだろが

965 :774RR:2019/09/14(土) 05:27:29.40 ID:qxOIRt0X.net
キックの無い欠陥スクータースレに必死に粘着する在日日払い労働者のキック君w

966 :774RR:2019/09/14(土) 07:04:17.48 ID:bYxD+HES.net
>>964
スズキはねw

967 :774RR:2019/09/14(土) 07:16:00.86 ID:47fy98Tl.net
>>964
朝キックおじさんキター

968 :774RR:2019/09/14(土) 07:47:49.05 ID:qxOIRt0X.net
>>964
昨日まで何も言ってなかったのに、いきなり「日章旗は戦犯旗ニダー」とか
言い出すのが、お前らだろw

969 :774RR:2019/09/14(土) 08:20:23.14 ID:hJxW41bD.net
バツテリー突然死したらその日休んで買いに行けばいいじゃん
一日も仕事休めないくらい後のない気の毒な身分なのだろうか

970 :774RR:2019/09/14(土) 08:45:43.72 ID:qxOIRt0X.net
日払いに有給なんて無いからなwww

971 :774RR:2019/09/14(土) 09:56:29.40 ID:vybEXCqf.net
その日の朝に急に休める仕事って、なかなかなくないか?
結局、その分の仕事や関係各所へのフォローは後日、自分ですることになるし。

みんながまったく同じ単純作業をしてる職場なら、好きに休めるんだろうけど。

972 :774RR:2019/09/14(土) 11:54:11.70 ID:S+bd2TvL.net
アマゾンでバッテリー注文して電車、バス、車で行けば良くね。少し遅刻するくらいだろ。
キックついてなきゃ不安なら車通勤できないじゃん。

973 :774RR:2019/09/14(土) 12:33:29.79 ID:qxOIRt0X.net
日雇いは臭いがキツイから公共機関は勘弁してくださいw

974 :774RR:2019/09/14(土) 13:13:27.13 ID:1LiFFP+i.net
>>973
日払い労働者って聞き慣れない言葉、ようやく直したね

975 :774RR:2019/09/14(土) 13:34:31.15 ID:qxOIRt0X.net
まあ、普通の人間は関わる事のない世界だからな。キック君臭いキツイわあ

976 :774RR:2019/09/14(土) 13:48:26.36 ID:201wB/md.net
スズキーーーーックwwwwwwwwww
国内シェア15%パーンチwwwwwwwwwwww

977 :774RR:2019/09/14(土) 17:56:26.17 ID:NjBDCfA8.net
キック付ける前に定職に就けば解決するんじゃないですか?

978 :キック師範:2019/09/14(土) 18:16:23.15 ID:BTGEOZ3t.net
久々だが何度でも言うぞ
スクーターの語源“scoot”は 「急 い で 行 く」だ!

やれ会社休んでバッテリー買いに行けだの、
公共交通機関使えだの…

時間短縮の為にスクーター使ってるのに全く意味ね−だろが!
フレックスタイムやら導入してる会社なんかまだ少数派だろ
大多数の勤め人は定時に出社せにゃならん訳よ
チョイ乗りのヤツ、いつでも誰にも気兼ねせず休める(お前こそ日雇いじゃねーの?ヤツはイッチョマエにスクーターを語るんじゃねーっての!

こんな馬鹿共のお蔭で通勤快速の最たる原2ちゅーカテゴリで、キック廃止しちまうんだよなぁ…

お前ら害悪だから意見を述べるな!
解ったか?
これは命令だ!

979 :774RR:2019/09/14(土) 18:21:13.34 ID:WRgDQkKr.net
やっぱYAMAHA党ってバカしかいないんだな
改めて思ったよ

980 :774RR:2019/09/14(土) 18:59:37.81 ID:LD84udBf.net
>>965
と、このスレにいちばん粘着してるコリアンが申しております。

981 :774RR:2019/09/14(土) 19:12:28.06 ID:qxOIRt0X.net
キックおじさん惨めだなw

982 :774RR:2019/09/14(土) 19:31:13.05 ID:4BTQ0sj7.net
命令www

983 :774RR:2019/09/14(土) 19:58:23.99 ID:201wB/md.net
>>981
残り15%の可哀想な爺だから生暖かく見守りましょうw
一度でもホンダかヤマハに乗りかえればスズキの糞さが分かるのになぁ

984 :774RR:2019/09/14(土) 21:37:48.10 ID:qxOIRt0X.net
http://y2u.be/lWxxOsmueI0

キックおじさんの日常

985 :774RR:2019/09/14(土) 21:39:33.03 ID:1yG7/n6R.net
>>978
てか、しっかり日頃から点検整備しとけば良くないか?
それでもダメならパトカーや路線バスみたいに予備車をスタンバイしとくしか無いのでは?

986 :774RR:2019/09/14(土) 21:51:48.40 ID:201wB/md.net
https://motorz.jp/race/bike/85808/
ヤマハは台湾で電動バイクの開発を競ってて電装系の信頼度は高い

987 :774RR:2019/09/14(土) 21:56:13.36 ID:FyN0W7Rp.net
>>985
安いバイクなんだから日頃から点検整備するぐらいなら数年で買い替えたほうがよくね?

988 :774RR:2019/09/14(土) 22:40:51.16 ID:LD84udBf.net
>>981
惨めなのは友達もいないし、他者との関わりを持てない君。

989 :774RR:2019/09/15(日) 03:22:26.10 ID:THcvSy5U.net
ポンコツ原付しか所有できない惨めな日雇いキックおじさん必死だろwwww

990 :774RR:2019/09/15(日) 08:13:28.10 ID:RoW0M1I/.net
何だろうか
全て己に帰ってくる
馬鹿な書き込み達は

991 :774RR:2019/09/15(日) 08:53:28.73 ID:gvoc0x0m.net
台湾・EUもとっくにキックスクーターはゼロ
遅れてるのは日本だけ、いやスズキだけ
2輪事業赤字続きのスズキはカーボン噛みなどの基本的な対策ができてない

992 :774RR:2019/09/15(日) 09:10:28.13 ID:D05lOoAT.net
>>989
ポンコツの原付さえ所有できないくせに。

993 :774RR:2019/09/15(日) 09:38:52.54
買おうと思ってユーザーの情報見にきたら喧嘩しかしてないじゃん

994 :774RR:2019/09/15(日) 09:55:37.75 ID:THcvSy5U.net
結局底辺労働者は煽りのレベルも最底辺なんだよね・・・。

995 :774RR:2019/09/15(日) 17:24:46.83 ID:IXgfFh3/.net
備えあれば患いなしってだけの話なのになんで日雇いだの底辺だの差別的な言葉使ってまで必死に否定するんだろうか

996 :774RR:2019/09/15(日) 18:00:00.29 ID:A31MlPVO.net
本性がニコヨンだからだろうさ!

997 :774RR:2019/09/15(日) 19:00:58.48 ID:V3SPALDr.net
むかーしの2stならともかく今のFIにキックなんぞ要らんわな

998 :774RR:2019/09/15(日) 19:06:05.20 ID:THcvSy5U.net
日雇いのキックおじさんにはそういうの理解できないんだよ。

999 :774RR:2019/09/15(日) 19:30:07.61 ID:A31MlPVO.net
>>997
じゃあバッテリー急に死んだらそこに置いておきなよ

どうなってもいいならね

1000 :774RR:2019/09/15(日) 19:36:34.31 ID:FOf4EQ4d.net
>>999
どうなってもいいってなんだよw

1001 :774RR:2019/09/15(日) 19:39:51.95 ID:D05lOoAT.net
>>994
どんな仕事も労働もできない、役立たずのくせに。

1002 :774RR:2019/09/15(日) 20:14:57.84 ID:THcvSy5U.net
日雇いキックおじさん必死だねw

1003 :774RR:2019/09/15(日) 23:36:25.49 ID:D05lOoAT.net
必死なのは事実を指摘されても、受け入れられない君。
そして君は、青年を過ぎて久しいくせに。

1004 :774RR:2019/09/16(月) 01:47:15.12 ID:DGVeC24v.net
ていうかFIってバッテリー死んだらキックでもエンジンかからなくないか?

1005 :774RR:2019/09/16(月) 06:00:08.15 ID:SaBrhJxG.net
>>1003
事実ってキックなんて不要って事だろw
まともな仕事見つけろよキックおじさんwww

1006 :774RR:2019/09/16(月) 07:12:11.85 ID:PNK6hYQR.net
>>1005
キックが不要かどうかは知らんが、君は世の中に不要だね。

1007 :774RR:2019/09/16(月) 07:16:40.96 ID:GEgDLfuA.net
次スレは?

1008 :774RR:2019/09/16(月) 07:28:22.55 ID:SaBrhJxG.net
キックおじさんはなんでこのスレに粘着してるんだろうね。
やってる事が朝鮮人そのものじゃんw

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200