2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part3

1 :774RR:2018/10/05(金) 07:10:31.87 ID:T+XEnu2C.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500415780/

591 :774RR:2019/07/15(月) 11:26:53.92 ID:jl+f22hC.net
これってメットイン広いのが売りなのに底が浅いみたいだけどジェットも厳しいの?
今度オイル交換の時にでもメットイン見せてもらおうかと思ってるけど

592 :774RR:2019/07/15(月) 20:48:18.91 ID:YFEn4u9j.net
だからね、キックが無い事が一番の問題なんだよ。そこを理解しようよ。

593 :774RR:2019/07/16(火) 00:58:27.65 ID:in1kDcTs.net
キックなんかエンジントラブルの多いSUZUKIにしか必要ない
ホンダも最近の車種は全部キック付いてないし

594 :774RR:2019/07/16(火) 01:31:27.16 ID:hm5VtQOK.net
現行のJF58はキックついてんじゃん

595 :774RR:2019/07/16(火) 01:34:45.67 ID:hm5VtQOK.net
バイク板のアクシスZスレが完走したのでこちらに合流することになりますた

【YAMAHA】アクシスZ Part1(SLIP) [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1489341989/

596 :774RR:2019/07/17(水) 10:49:03.96 ID:iOlFXKrs.net
>>591
ジェットはリア側に1個は入る
ただ、普通に置くだけでは無理でシールドを3段くらい上げた状態にして底の凹みにメットの右頬部分を落とし込む形で入る
ジェットをトランク前方にも入れたい場合はヤマハ純正ゼニスYJ-14を選択するしかない
それ以外のジェットはSサイズでも入らない

597 :774RR:2019/07/17(水) 14:24:12.57 ID:E8l/cJi0.net
アクシスZとシグナス4型のメットイン実物見比べたけど、アクシスのほうが浅いけど広いのな、買い物ちょい乗りメインの俺にはアクシスのほうがいいわ。危うくシグナス買う所だった。やっぱり実物見ないと駄目だね。

598 :774RR:2019/07/17(水) 19:57:47.99 ID:qvDHGPYS.net
キックより時計だろ

599 :774RR:2019/07/17(水) 21:16:09.47 ID:XibnSJLA.net
時計なんぞ使わなくなった腕時計のベルトを外して両面テープで貼っておけばええやん

600 :774RR:2019/07/17(水) 23:40:28.84 ID:A4vGvDPd.net
キックの有無が全てを決めると言っても過言ではない

601 :774RR:2019/07/17(水) 23:44:48.36 ID:E8l/cJi0.net
人それぞれ。お好きにどうぞ。

602 :774RR:2019/07/18(木) 06:40:55.53 ID:igahjk7Z.net
キックなんぞどうでもいい
キャリアこそすべてに優先する

603 :774RR:2019/07/18(木) 08:12:33.84 ID:W5bLw2vR.net
これって前にかご付けられる?

604 :774RR:2019/07/18(木) 09:48:42.52 ID:f4/E/J1+.net
メットインは手を添えないと開かないですか?鍵回すだけで上がるのは最初だけ?

605 :774RR:2019/07/18(木) 17:36:35.45 ID:UP6Nf4RS.net
メットの内装えお潰しながらシート閉めるような状態だと
次開ける時もポンと上がる

606 :774RR:2019/07/18(木) 18:33:58.49 ID:whxYWCkG.net
え!今時ポップアップ機能ないの?
Gアクもトリートも付いてたのに

607 :774RR:2019/07/18(木) 22:27:16.35 ID:j5OHyHWS.net
アイドリングストップなんて無くてもいい。
でも、キックは欲しい。メーカーは何故、わからんのか?

608 :774RR:2019/07/19(金) 00:49:06.08 ID:SgRA2Jsx.net
紫を購入してから一週間…雨ばかりで全く乗れない…(TT)
梅雨が明けたら乗りまくるぞ〜

609 :774RR:2019/07/19(金) 05:13:09.13 ID:y9blNx8I.net
おめ!いい色買ったな!
俺も昨日同じ色買ったよw
トリップ無い、シートぱっか〜んって開かない、メットイン浅いけど広い。車体軽い。音めっちゃ静か。安くていいバイクだわ。

610 :774RR:2019/07/19(金) 08:05:48.40 ID:ECsHBZxD.net
>>603
無理
どうしても前かご付けたいならトリートかV125S買え

611 :774RR:2019/07/19(金) 22:33:46.91 ID:SgRA2Jsx.net
>>609
>>608です
+キックスターターが無いのがちょっと…ですが、それは解って購入したので、不満点には入れないでおきます
今はまだ49kmしか走っていないので、給油して売りの一つである燃費がどうなるのか楽しみでもあります
シート下のメットインの浅さも納得していたので、今までスクーターは購入した事がないだけに、あまりヘルメットが雨ざらしになったとしても、仕方がない位に思っています

612 :774RR:2019/07/19(金) 23:32:56.52 ID:aaTj7BcN.net
そもそも、セルが付いてるのにキックなんていつ使うんだ?w

613 :774RR:2019/07/19(金) 23:46:18.01 ID:jU4Armx9.net
今日初めて乗ったけど、もっさりで加速悪い。こりゃ燃費良さそうだわ。が第一印象w
ウエイトローラー軽くすれば加速良くなるだろうから後日チャレンジ!他はウインカーのカチカチ音無いのは不安。シート開閉のヒンジが貧弱ですぐ壊れそう。
久しぶりのほぼ新車だったので念の為盗難保険上限15万円に1年加入。

614 :774RR:2019/07/20(土) 06:16:21.07 ID:fHB7lJHt.net
>>612
インジェクションになってからバッテリー上がりのキックは掛からなくなったし、エンジンの不良だとキックが下りないしでほとんど無用の長物となっとる
活躍できたのキャブ車までだね

615 :774RR:2019/07/20(土) 21:19:16.06 ID:fQwOEzoF.net
>>278
荷台の積載量が3kgから5kg増えたぐらい

616 :774RR:2019/07/21(日) 11:44:09.56 ID:A1s0Salj.net
メットイン大きいから買ったのに鍵回しただけじゃ開かないから辛い両手に荷物持ってると詰む

617 :774RR:2019/07/21(日) 12:40:36.11 ID:QYv37Kwe.net
>>613
今回が初の125ccスクーターだけに、他とは比べた事がないのですが、いつの間にかスピードが乗って来る感じですね
今までもスピードを思い切り出す方ではなかったので、これはこれで有りかなとは思っています

618 :774RR:2019/07/21(日) 15:41:44.04 ID:pdIrfEc8.net
安くて平和でいいバイクだよね。ツイート検索でも評判良さそうだし。都心部で買い物専用車として使っているけど大満足。

619 :774RR:2019/07/21(日) 22:30:32.53 ID:KZ0vj3w5.net
>>616
その荷物は地面に置くと爆発でもするのか?w

620 :774RR:2019/07/22(月) 02:06:19.63 ID:S2mSejy3.net
>>619
はぁ?なんだこのバカつまんねーから死ねよ

621 :774RR:2019/07/22(月) 18:19:17.44 ID:vlcgaO4W.net
つまんないこと書くやつは草率高いな

622 :774RR:2019/07/22(月) 20:12:13.97 ID:YBzOrwDg.net
最近買ったんだが、ジェットヘルメットがもうちょいの所で入らないのは痛いな。
中古のシート手に入ったらシート裏の黒い樹脂部をヘルメット大の穴あけてアンコ抜きしてみようかと思ってる。大穴開けると強度不足になるが、絶対に2人乗り、荷物乗せないんで大丈夫かなと。

623 :774RR:2019/07/22(月) 21:00:21.57 ID:/TU3CSts.net
>>622
裏切り

624 :774RR:2019/07/23(火) 00:37:23.37 ID:2yctklsR.net
浅いメットインだけど、みんなヘルメットはどんなん使っているの?
通勤、買い物、距離、時間によって色々だと思うけど。
俺は買い物だけで片道長くても20分位しか運転しないから尼で4000円の半帽シールド付きにしたよ。メットホルダー掛けたり、持ち歩きはめんどうだからね。

625 :774RR:2019/07/23(火) 13:34:41.04 ID:Ego+6C0c.net
>>624
OGKとヤマハ純正のジェット
OGKはトランクのリア側に収納可能
ヤマハ純正はトランクの前後どちらでも収納可能
忠告としてはヤマハ純正のジェットはMとLの2サイズあるが、実質的なサイズはSとM
他メーカーでLサイズ以上を使用している者は100%被るのは不可能
女性サイズと考えた方がいい

626 :774RR:2019/07/23(火) 13:40:21.06 ID:nCVXW0G2.net
J-ForceのLだけどシールド半開けでも無理かな?

627 :774RR:2019/07/24(水) 17:32:54.10 ID:cH9kiurS.net
>>625
それな
YJ-14のLサイズを買ったが頭がキツキツ
ヘルメットは小売り店で被らないと駄目だよね

628 :774RR:2019/07/24(水) 17:53:43.30 ID:cH9kiurS.net
446774RR2019/03/29(金) 21:33:54.67ID:CySfz9sY>>448
俺の場合温まったら消えるからまあいっかってなってる

447774RR2019/03/30(土) 05:52:18.79ID:wJ+lsu+f>>449
>>447
それ最初はそうなんだけど一気にくるよ
保証期間に余裕がまだあるなら良いけど

最近、クラッチジャダーが出始めた
今までは最低30秒くらいしてから運転してたけど出た時は
エンジン始動と同時発車した時にでたな
清掃で治るとのあるが最終的には
クラッチアウターを変えないと治らないのかな?

629 :774RR:2019/07/24(水) 19:49:21.29 ID:4MTX3DGg.net
クラッチジャダーはもう諦めたわ・・・。

630 :774RR:2019/07/24(水) 20:53:15.76 ID:qtdtaguL.net
いや、明らかに不具合だから
対策するまで声上げようぜ

631 :774RR:2019/07/25(木) 04:45:15.36 ID:4ULB1tkT.net
>>624
そりゃあ安物買いの銭失いだぞ 
どうせシールドの部分がバカになって外れたり止めたい位置で止まらなくなったりする
もしそうなって懲りたら今度はヤマハ純正のZENITHのジェッヘルにしておけ

632 :774RR:2019/07/25(木) 09:09:04.93 ID:qdqFahmD.net
>>906
加速が悪いって事は、その分アクセル捻らなきゃ加速しないって事?
スタートの時も加速悪いの?
なんか燃費悪そうなイメージw

633 :774RR:2019/07/25(木) 12:59:37.09 ID:xiv8fyC9.net
斜め後ろから見てると、なんとなくハラビロカマキリを思い出す。

634 :774RR:2019/07/25(木) 20:02:23.98 ID:Adi7Sjwq.net
>>629
明らかな不具合なんだから声を上げるべき。
在りもしない事を捏造して騒ぎ立てる何処かの民族とは違う事を証明すべき。

635 :774RR:2019/07/25(木) 20:19:11.73 ID:hxnG5/bn.net
Gアク トリートと乗り継いでるけど、ジャダーなんか出たことないわ
今トリート3万超えてチョイヘタってきたかな程度
クラッチなんざとっくに熟成されてんのになんかイラネー事したんか?

636 :774RR:2019/07/25(木) 20:48:36.49 ID:LRndHCZ1.net
イラネー事ってなんだよ

637 :774RR:2019/07/25(木) 21:09:21.23 ID:ZeCXbeHt.net
どうせWR変えたとかしてたんだろwww

638 :774RR:2019/07/27(土) 06:29:15.81 ID:3599qIKw.net
>>632
燃費はいいよ
毎日時速90kmぶん回してて原付並みの燃費

639 :774RR:2019/07/27(土) 13:27:53.17 ID:4JmQGYh9.net
購入後半年
コスパの高い良いバイクだが
フルフェイスが収納できれば完ぺきだったのに
そこだけが残念

640 :774RR:2019/07/29(月) 23:18:12.12 ID:bDxjLVUW.net
>>635
トリート乗ってたけど19000km位でクラッチプレートからシャラシャラ音出たけどジャダーは出なかった

641 :774RR:2019/07/30(火) 08:58:17.39 ID:6fvvF3+e.net
今、ヤマハのラインナップで一番安い125がアクシスZなわけだけど、それでもアドレス110よりは高い。
そこでアクシスZの下に海外で売られている、JOG i125を持ってくればいいのにと思った。
JOG i125はアクシスZと同じ8.2馬力空冷ブルーコアだが、車重が90kgとアクシスZよりも10kg軽いので、21万くらいで売れば経済的にも
車重的にも、50ccからの乗り換えに適していると思う。
メーター周りもアクシスZと一緒、メットインは広くはないが20Lは確保してる。
https://m.facebook.com/mc.clover.3/photos/a.711906538954315/935178056627161/?type=3&source=48&__tn__=EH-R

642 :774RR:2019/07/30(火) 15:31:52.49 ID:NQq42JMV.net
キック、キック、キイ〜ック!

643 :774RR:2019/07/30(火) 19:56:56.02 ID:lYxIsRkR.net
>>641
俺は買い物用下駄なんでアクシスZでいいわ。この大きさで100キロ十分軽いと思うしメットイン広いし。

644 :774RR:2019/07/30(火) 20:38:36.14 ID:S3L9AmPB.net
>>641
これに21万ならアクシスZでいいや

645 :774RR:2019/07/30(火) 22:31:15.82 ID:NQq42JMV.net
20Lは、ちと少ない。

646 :774RR:2019/08/01(木) 00:58:48.07 ID:NPAWMvuI.net
>>638
あの小さいタイヤで90キロも出して怖くない?
自分、50ccしか乗った事なくてアクセル全開60キロ近くでも安定しなくて怖かった。
アクシスは軸間距離?が50ccと比べて長いから少しはマシンなのかな?
て言うか、高速の安定制は、タイヤのインチが大きい方がいいのか、軸間距離が長い方がいいのか、どちらが効果あるの?

647 :774RR:2019/08/01(木) 18:20:44.65 ID:yMG4oHYe.net
>>646
どっちも効果あるよ あと車重も
荷重やエンジントルクに見合った接地面積と
空気の容量があれば、タイヤは細い方が
路面の凸凹や縦溝(ワダチ等)の影響を受けにくい

648 :774RR:2019/08/01(木) 19:02:55.06 ID:BjDAdN/G.net
>>647
そうなんだ。じぁアクシスは50ccのスクーターより軸間距離が長いし、50ccみたく恐怖感は少ないのか。
あとタイヤの太さで凹凸の衝撃が違うとか気づかなかった。
覚えとく。リードかアクシスで考える。ありがと

649 :774RR:2019/08/01(木) 21:49:03.10 ID:jX9Q/asc.net
どちらにしても、法定速度+10km以内(大半はそこまで回さない)しか出さないので、アクシスZで自分の範疇では充分でさ

650 :774RR:2019/08/01(木) 21:49:32.97 ID:jX9Q/asc.net
訂正:充分でさ→充分です

651 :774RR:2019/08/02(金) 00:16:44.48 ID:xPjGkbn9.net
加速良くしたいんだが、ウエイトローラー変えてる人っていないかな?ぐぐっても1件しか無くて困ってるんよ

652 :774RR:2019/08/02(金) 02:04:43.06 ID:NkpOMyB1.net
>>647
縦溝だけじゃなくて、横溝や段差の乗り越えも大径のほうが楽で安定してるな。
小径のメリットって小回りが利く、タイヤが安い、ホイールと合わせ車体重量が減らせる、
場所取らない分その裏側、、、フロントだとステップボード、リヤだとメットインが広くなる。
そんなとこか。道路が整備された都市部や短距離主体なら小径タイヤ車は使い勝手がいい。

653 :774RR:2019/08/02(金) 12:24:02.46 ID:fuRsmhEQ.net
>>646
原付から乗り換えた直後は70qでもちょっと怖かったけど、慣れってこわいわ

654 :774RR:2019/08/02(金) 12:47:32.99 ID:BGVJUa7H.net
自分は環七以内の都心部で片道20、30分程しか乗らないから70〜80の巡航などは皆無。12インチシグナスからの乗り換えだが特に不満は無い。軽くて安くていいわ。って感じ。

655 :774RR:2019/08/02(金) 13:40:52.37 ID:OSjOSsIU.net
免許取ってカブ50から乗り換えたよ、これからよろしく
カブは3年以上7000キロ近く乗ったのに5万で売れたいい相棒だったよ

アドレスと迷ったけど、のんびり走るから加速はよくなくてもいいと思ったのと、メットインの容量で決めた
まだ通勤で一週間乗っただけだけど、路面が悪いとめっちゃガタガタして、後付けのキャリアがキィキィ言うのが不安
あと、停車時の振動はやっぱりちょっとイライラする
走りに関して不満はないし、軽くて取り回しがいいのはやっぱりありがたいね

656 :774RR:2019/08/02(金) 14:38:14.73 ID:gs6EIWOX.net
ということはアイドリング時は相対的に振動が多い方なのかな?

657 :774RR:2019/08/02(金) 19:03:11.00 ID:NkpOMyB1.net
そうたい(<方言)

658 :774RR:2019/08/02(金) 22:10:45.80 ID:nh0ufUag.net
>>651
一時期10gのローラー入れてたけど加速が少し良くなった位で低速でうるさくなったり燃費下がったりであまりメリット無かったな。最高速も変わんなかったし
結局純正の重さの12gに戻したけど一番の理由はオイルの減りが激しかったから
高回転多用するとオイルが減っていった

659 :774RR:2019/08/03(土) 00:24:38.45 ID:hgtXh1z0.net
>>658
ありがとう。9g10g買おうと思っていたから参考になったわ。ストップ&ゴーが多く、距離乗らないので燃費は気にしない。リッター25〜30走ればいいかな?10gと11g買ってみるわ。

660 :774RR:2019/08/09(金) 11:09:29.76 ID:nzw3Exg8.net
こないだ50LくらいのボックスつけてるアクシスZいたけど遠目に見てもキャリアぶるんぶるんしてて怖かった
あのキャリアそのうち絶対折れるわ

661 :774RR:2019/08/09(金) 16:35:25.57 ID:yF4w/nfv.net
30リットルのボックスならば大丈夫ですか?その際でもボックスには実質何キロ入れられるのかな?

662 :774RR:2019/08/09(金) 19:21:44.43 ID:nwIOG0Ed.net
40リットル?一年つけてるけど無問題。
中身は3キロほど。純正キャリア買うことね。自己責任でよろしく。

663 :774RR:2019/08/10(土) 12:55:37.68 ID:W3wZ4Rrp.net
600キロで右ポジションランプが切れた。カウル外してみたけど球に何ワットだか書いてない。12v5wでいいのかな?

664 :774RR:2019/08/10(土) 15:42:56.49 ID:rpWduBVY.net
>>663
12V10Wだよ
ヤマハのウェブサイトでパーツカタログ検索ができる。
部品番号5SK-H3311-00 .バルブ,フラッシャ(12V-10W)

665 :660:2019/08/10(土) 15:45:44.32 ID:rpWduBVY.net
ごめん>>664は取り消し(間違って投稿)
ポジションはT10のエッジ球だよね。
手元にある資料じゃ何ワットか判らなかった。。。ごめん、謝る。

666 :774RR:2019/08/10(土) 16:29:03.22 ID:C7Jq3JoA.net
おまえら取説って読まないタイプ?

667 :774RR:2019/08/10(土) 17:07:40.03 ID:bfwb2W1H.net
>>663だが
自己解決
取説見て、パーツカタログ見て分からなかったんだが、もう一度取説よーーーく見たら、8-1ページの製品仕様にマーカーランプ3.0wとあったわ。6-1ページからの点検整備ばかり見ていたよ。お騒がせしました。

>>664
ありがとう。

668 :774RR:2019/08/10(土) 17:32:09.69 ID:Tp0veqKf.net
>>666
ココが取説

669 :774RR:2019/08/10(土) 19:41:50.61 ID:reRv69P3.net
取説不親切過ぎるよな
h数だけ書いてタイプが判らんかったら意味ね−だろが

670 :774RR:2019/08/10(土) 21:54:14.69 ID:qNcwOqcn.net
高速時の加速が良くないからエアフィルターの裏側金網とエアクリボックスのダクト外したら60km〜最高速の加速が良くなった上にトルクが増して坂道で加速する様になった
少しうるさくなったけど規制の為にデチューンされてた感じだな

671 :774RR:2019/08/10(土) 21:55:18.86 ID:reRv69P3.net
馬鹿発見

672 :774RR:2019/08/12(月) 02:02:14.47 ID:ZOqg4PkL.net
>>670
0〜60はどんなになったか教えてほしい

673 :774RR:2019/08/12(月) 10:41:26.08 ID:PuMeX2p4.net
>>672
60までの到達は少し速くなったかな程度だけど、アクセルのツキが良くなって今までフルスロットルでリニアに加速して行ったのが、パワーで加速していく感じが自分的には良かったな

674 :774RR:2019/08/12(月) 10:45:24.08 ID:mbBidf8q.net
そんな凄いんか

675 :774RR:2019/08/12(月) 10:55:38.58 ID:PuMeX2p4.net
エアクリボックスのダクトだけだったら加工も工具も無しで取り外し出来るからやってみたら?
気に入らなきゃすぐ戻せるし

676 :774RR:2019/08/13(火) 11:54:45.47 ID:rIvtwl+J.net
ありがとう。
近いうちにタイム計りながらやってみるわ。

677 :774RR:2019/08/14(水) 11:17:45.15 ID:TYjU8zi5.net
>>673
そういう感情的な感想じゃなくて数値データで示してくれないか?
プラシーボ商品じゃあるまいしw

678 :774RR:2019/08/14(水) 11:23:24.76 ID:db7B3hq3.net
うるせーばか

679 :774RR:2019/08/14(水) 13:52:31.39 ID:bpLSV/yr.net
わざわざ客観的な数値出す義理なんざないわ
感覚的な違いなんだからやってみなきゃ解らんだろ

680 :774RR:2019/08/15(木) 14:02:23.39 ID:/HNz6LQC.net
コロ助ダヨー😣

681 :774RR:2019/08/15(木) 15:12:28.90 ID:dChqX+3i.net
コイツはフルフェイス2個入るのかな?

682 :774RR:2019/08/15(木) 15:41:52.57 ID:sAGUB96B.net
入るけど、閉まらないw

683 :774RR:2019/08/15(木) 22:34:27.93 ID:Yo3S+tj3.net
アライMZは入りますか

684 :774RR:2019/08/16(金) 01:49:20.19 ID:IqBhDesw.net
力を抜けば入る

685 :774RR:2019/08/16(金) 03:07:24.57 ID:F1xqmNJ2.net
ゼニスのジェットのXLは入らん(シートが閉まらない)

686 :774RR:2019/08/16(金) 06:13:21.96 ID:MZrXIz+6.net
Lまで?

687 :774RR:2019/08/16(金) 08:17:14.80 ID:4oeYCdRR.net
メットインは定期的な話題だねw

Mサイズのジェット入らなかったから半帽買ったわ

688 :774RR:2019/08/16(金) 13:25:12.30 ID:2kCGLXZn.net
このバイクのミラーボルトの位置って手前過ぎないか【ハンドルから近すぎる】
汎用の風防の取付不可じゃない?

689 :774RR:2019/08/17(土) 00:30:35.85 ID:a5WnTru2.net
>>670
今日やったよ。
エアクリBOX外して、奥と手前にある2本のパイプのうち奥と金網には手を付けず、手前側だけを外してみた。
吸気音が大きくなって60キロ前後のパワフルさが無くなりアクセル開けても加速スカスカな感じだったのでソッコで元に戻しましたw自分は都内ストップ&ゴーが多く80キロ以上出す事があまりないのでそれ以上ならいいのかもね。
タイム計測はめんどくさくてやってないw

690 :774RR:2019/08/17(土) 11:01:33.81 ID:9sf58OPu.net
吸気口の拡大改造は定番だけどだいたい低速でトルクが弱くなって高速時に効果があるよね

691 :774RR:2019/08/17(土) 11:04:23.15 ID:gORnkVaK.net
本末転倒だわな

総レス数 1009
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200