2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part20

1 :774RR :2018/10/05(金) 10:29:42.90 ID:pbdlkLWB0.net
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part18
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528342286/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

340 :774RR :2018/11/19(月) 20:30:36.47 ID:4Yux2sH0p.net
>>339
そう思った時が買い時だと思うよ

341 :774RR :2018/11/19(月) 20:32:18.44 ID:TEsiG35vM.net
>>339
短足乙

342 :774RR :2018/11/19(月) 21:20:21.23 ID:Nu7dXX6n0.net
>>339
LDがおすすめ。
調子こいて普通の買って、つま先ツンツンで若干後悔してる俺w
スペック:173cm痩せ型上下スエット目出し帽

343 :774RR :2018/11/19(月) 23:44:38.52 ID:Mkf43nHV0.net
俺も170cmだけど、オフ車って足付きこんなもんじゃね?昔乗ってたXLRとかXRとさほど変わらん。

344 :774RR :2018/11/20(火) 00:07:58.63 ID:0MFuaQOT0.net
皆さん親切で嬉しい。LDの方が足回りの設定がツーリングには向いてるよとディーラーさんで聞きましたので。

345 :774RR :2018/11/20(火) 05:07:30.31 ID:5HtMd+fiM.net
>>343
オフロード用のブーツ履いちゃえばつま先立ちでも全然気にならない

346 :774RR :2018/11/20(火) 07:59:38.30 ID:BfuNrLv+M.net
ノーマルでも足つきはなんとかなりそうだったけど
荷物たくさん積んでキャンプとかも行きたいしLDにした。

347 :774RR :2018/11/20(火) 08:45:56.98 ID:fTKJ+0rt0.net
道の駅で遭遇したアフリカツイン乗りとかR1200GS乗りは
ほとんどスタンド出してステップに乗ってからまたがってたから
林道じゃできない乗り込み方に慣れるよりLD買ったほうがいいかも

348 :774RR :2018/11/20(火) 12:31:09.89 ID:jVSmVhMS0.net
LとMと比べるとやっぱり高速の走りやすさ、疲れにくさはラリーの方が上なんでしょうか?
初バイクで昔からオフ車欲しいと思っていたので最初セロー買おうと思ってたんですが
180以上背あるとCRFシリーズがオススメと聞き、その中でもたまに高速乗れそうなモデル
欲しいと今悩んでまして、、、

349 :774RR :2018/11/20(火) 12:32:50.66 ID:jVSmVhMS0.net
すみません後、近くにホンダドリーム(ネットで見るとまだ評判いい方のドリーム)あるのですが
バイク初めてとかだとたとえ定価だとしてもドリームで購入した方が苦労しにくいとかあるでしょうか?

何個もすみません。

350 :774RR :2018/11/20(火) 12:57:12.13 ID:o6ZGuoFgp.net
>>349
初バイクならドリームがいいよ
適当に扱われたり小馬鹿にするような態度を
取られることはまずないと思う

351 :774RR :2018/11/20(火) 14:32:59.73 ID:jVSmVhMS0.net
>>350
買うのはドリームにしようと思います!

何か色々調べると180cm超えててもノーマルだと足ベタ付きにはならないっぽいんですね・・・。
教習車のCB400はシート高755なんで低いと感じましたが、ラリーの場合LDでも良さそうですよね・・・。

352 :774RR :2018/11/20(火) 14:36:26.65 ID:3qhKH2GJM.net
いや流石に180cmでLDは逆に辛そうな気が・・

353 :774RR :2018/11/20(火) 14:59:27.89 ID:Qy6HUIr00.net
それな
見栄え気にするならノーマルにしとけ

354 :774RR :2018/11/20(火) 15:11:45.40 ID:oHbrpOH2M.net
見栄えうんぬん以前にステップに足乗っけた時に膝曲がり過ぎてキツいんじゃね?

355 :774RR :2018/11/20(火) 15:15:06.22 ID:3qhKH2GJM.net
ポジションも変わるんだっけか
聞いた気もするけど忘れた

356 :774RR :2018/11/20(火) 15:18:28.15 ID:o6ZGuoFgp.net
>>351
176センチでタフギア(ビブラムソール)履いて
踵が浮きまくりだけど停車した所が凹んでて
焦ることはあるが立ちゴケしたことはないから
180センチあるならSTDでいいと思う
以前はCB400SFに乗ってたけどシートとステップが
近すぎて膝の曲がりがかなり辛かったな
RALLYはゆったりしてて楽だよ

357 :774RR :2018/11/20(火) 15:19:39.71 ID:BFnSdYL0p.net
>>351
168でノーマル乗ってるけど、サスが思ったより沈むので問題なく乗れてる。
180だったら片足はベタ着きでしょうから、悪いことは言わないからノーマルにすべき。
LDは長距離乗った時の膝の曲がりで辛くなると思いますよ

358 :774RR :2018/11/20(火) 15:25:42.26 ID:oHbrpOH2M.net
膝曲がり過ぎると膝も痛くなるが腰もかなりやばい。
他の人も同じかは知らん

359 :774RR :2018/11/20(火) 15:36:24.13 ID:uu+2bPA90.net
STDよりLDの方がオンロードでの走りはいいとか、けどせっかくのrallyだしと思ったりで悩ましいよね

360 :774RR :2018/11/20(火) 16:00:18.65 ID:jVSmVhMS0.net
348、349ですが本当色々ありがとうございます。

中々どこに在庫あるかわからず実車見れてないのですが、182cmあればノーマルでも大丈夫
そうなんですね…。

CB400は小さくて教習中左足つったりしてたので笑、教官に相談したら250のオフ車とかアドベンチャー
タイプ買った方がいいと言われ今探している感じでして・・・。

361 :774RR :2018/11/20(火) 16:36:50.85 ID:EBXZbR/jM.net
>>360
大阪のショップにどちらのタイプも置いてあったよ
先週そこで跨がらせてもらい足つき確認しました

362 :774RR :2018/11/20(火) 17:28:33.00 ID:jVSmVhMS0.net
>>361
千葉住なんですが近くのドリーム、ホンダ扱ってるバイク屋に問い合わせてみようと思います!

250ccでラリーとM以外で気になってるのはMT-25、Vストローム250、Z250なんですがネットで
見る分にはラリーとMがダントツで好きな感じなので、最初のバイクは見た目で選ぼうかと
思ってる感じです笑。

Mもかっこいいですが、ラリーはチョット次元違うくらいカッコいいですよね・・・

363 :774RR :2018/11/20(火) 17:31:00.69 ID:3qhKH2GJM.net
>>362
千葉の蘇我店には国道沿いの目立つところにたぶんLDブラックが飾られてるから跨がしてもらえたと思う

364 :774RR :2018/11/20(火) 17:50:06.06 ID:JPd7XC8w0.net
足付きが不安でSTDからLDに改造しようとパーツリストとにらめっこした感じでは
LDもSTDもサス(リアはブラケットのみ)が違うだけでポジションは同じだと思いますが。

365 :774RR :2018/11/20(火) 18:59:51.15 ID:cyRhzLAk0.net
ツーセロとラリーで悩む
普段使いもするし休日はロングツーリングもしたい
使用頻度の割合的にツーセロの方がいいんかなぁ

366 :774RR :2018/11/20(火) 19:24:52.39 ID:jVSmVhMS0.net
>>363
ありがとうございます!

ABSありなしだと結構値段違いますが、皆さんはありのモデル購入されてる方多いんでしょうか?

367 :774RR :2018/11/20(火) 19:30:58.31 ID:vuoEA0WD0.net
オフ行ったこと考えてABS付きがいいんじゃない?

368 :774RR :2018/11/20(火) 19:40:19.11 ID:A8GW7uGOd.net
初心者ならなおさらABS付きだろ
身長175でノーマル乗ってるけど足付き気になった事は無いな

369 :774RR :2018/11/20(火) 19:41:22.66 ID:DUNTYZrz0.net
>>362
私はグーバイクの検索結果から展示車ありを見つけました

跨った瞬間他の候補車がすべて霞むなんて思いもよらずで…翌日ハンコ持ってバイク屋さんにでした

370 :774RR :2018/11/20(火) 19:52:58.85 ID:3qhKH2GJM.net
もう新しいモデルのバイクはABS付きのみになっちゃうんだよな

371 :774RR :2018/11/20(火) 20:36:13.30 ID:jVSmVhMS0.net
>>367>>368>>369>>370
ABSつきのノーマル購入すること考えて、グーバイクでも探してみようと思います!

色々教えていただきありがとうございました。
もし購入したらまたその際はよろしくお願いいたします!

372 :774RR :2018/11/20(火) 20:39:05.52 ID:o6ZGuoFgp.net
>>366
ABS付きのバイクに乗ったことが無くて
必要だとも思わなかったから無しのSTDにした
でもブレーキが良く利くし、あんなタイヤだから
アスファルトで強めに握ると簡単にロックするよ
初バイクならABS付きをお勧めするわ

373 :774RR :2018/11/20(火) 21:09:42.54 ID:kdCfM5I+0.net
>>365
セローとラリーを持ってますが毎週末どっちに乗ろうか悩みに悩みます

374 :774RR :2018/11/20(火) 21:35:55.38 ID:cyRhzLAk0.net
>>373
つまりどっちでもいいということですね!
長距離になるとパワーあるラリーの方がいいと思うのですが、どこで悩むんですか?

375 :774RR :2018/11/20(火) 22:18:57.96 ID:rF/NgryD0.net
足つきじゃね?

376 :774RR :2018/11/20(火) 22:37:34.19 ID:Ui+PfT2ia.net
>>374
https://youtu.be/kJvCPUPSA0I

377 :774RR :2018/11/20(火) 23:51:59.92 ID:0PL677V+0.net
>>373
セローで行けるところならラリーでも普通に行けるで?

378 :774RR :2018/11/21(水) 07:50:35.82 ID:G/ckYNtS0.net
右直事故の直進で
右からおばちゃんに突っ込まれた
思いっきりブレーキ握るし踏むよね
だいたいロックして突っ込んでしまうよね

俺が先週体験した出来事だ

379 :774RR :2018/11/21(水) 08:01:23.11 ID:OChHtpuYd.net
怪我は?
車両はもちろんABSなしだよな?

380 :774RR :2018/11/21(水) 08:24:34.65 ID:G/ckYNtS0.net
車種は違うけどABS付で
夕暮れ5時半くらい
右折くるかもしれない思いながら直進してた
案の定右折きたよ
お互い3mくらいで止まった
こっちは50キロくらいでフルブレーキ
怖かった
たぶんABS作動してるよね
ポンピングなんてする余裕ないよ

田舎のおばちゃん運転注意
後続車いたら突っ込まれてるかもな

381 :774RR :2018/11/21(水) 08:28:01.55 ID:+lxobDPy0.net
ABS付きじゃなかったらフロントロックで転倒してたかもな

382 :774RR :2018/11/21(水) 08:32:08.29 ID:2BZYMXHf0.net
四輪オンリーはバイクの存在なんて邪魔なハエ位にしか思っていないからね。
バイク乗りが車乗ってる時はすり抜けし易い様に左側開けてやったり、左折時巻き込み
確認ちゃんとやって右折時対向車の後ろからバイク来ないか十分注意するよね?

383 :774RR :2018/11/21(水) 08:36:56.74 ID:G/ckYNtS0.net
>>382
まったくその通りだね
四輪乗ってても常に二輪を意識してるね
なにわともあれ前に障害物が現れたら
フルブレーキしかなくって
フルブレーキで転げてケガや最悪死亡ってこともあるってことね

もうすぐラリー納車です
よろしく
LDですけど

384 :774RR :2018/11/21(水) 15:08:10.82 ID:XrThD62S0.net
>>376
こんな誰でも出来ちゃうようなムービーはあかんやろww

385 :774RR :2018/11/21(水) 15:49:06.09 ID:9+MMxv3bd.net
>>382
自分が左開けてるからってバイク乗ってる時にこれ幸いとすり抜けするなよ?
内輪差考えてか左折時必ずふくらむなんて人もいるし、4輪とくらべて小さいせいでまだ距離があると見誤られやすい

386 :774RR :2018/11/21(水) 16:03:03.95 ID:yIpydRqia.net
自動運転AIさん「二輪は滅ぼす」

387 :774RR :2018/11/22(木) 04:12:46.94 ID:Lg5ewxWWd.net
>>385
動いてるときに、交差点ですり抜けするやついるの?やめてほしいわ。
普通車で煽りハンドル多いよね、普通に曲がれるのに。見ててださいw

388 :774RR :2018/11/22(木) 23:29:56.17 ID:qFsTuWf90.net
今XTZ125とGSR250Sの2台持ちなんだけどラリー1台にまとめようと思う。すでに試乗は済ませて
いるんだけどオーナーの人でラリーの「所有感」と言う意味では満足できていますか?

389 :774RR :2018/11/23(金) 12:35:20.91 ID:g9RCpMX+a.net
最近、ホンダのバイクのCMをよく目にするが、
カットが多すぎて見ていてしんどい
おっさんだからなのか

390 :774RR :2018/11/24(土) 05:38:28.42 ID:AXH9mKB60.net
>>388
僕はリッターSSとビックスクーター引き換えにしたんだけど十分。コーナーは速いしツーリング性能はピカイチで更にオフも行けるとは!ガレージ入れといてもかっこいいよ、所有感◎です

391 :774RR :2018/11/24(土) 08:45:28.27 ID:2iwyMS1T0.net
来モデルでサイドスタンド改変の予定は無いのかな、、、

392 :774RR :2018/11/24(土) 10:18:21.91 ID:w+iA4wMtp.net
>>388
ノーマルだと安っぽい部分が多いから微妙かもしれない
俺はテールランプとマフラーを換えて見た目は満足した

393 :774RR :2018/11/24(土) 10:51:42.12 ID:LdV7bBX4a.net
レンサルハンドルとトリガーのブレーキ&チェンジペダルに変えたら質感が増しました

394 :774RR :2018/11/24(土) 13:13:31.82 ID:Y7VrPpkS0.net
>>390
タイヤそのままで乗ってロングツーリングできてますか?

Lとラリーで悩んでますが、両方ともオフには行かず高速乗ってツーリング用としてほしいと
思ってるんですが…。

395 :774RR :2018/11/24(土) 13:28:05.14 ID:Qxntk+cb0.net
450ラリーの2つの給油口を再現できないだろうか
やっぱりメンテサイクル覚悟で450ラリー待つのがいいのかね

396 :774RR :2018/11/24(土) 13:37:58.46 ID:iX0wuevra.net
>>394
オンロードよりのタイヤに履き替えればいいじゃん

397 :774RR :2018/11/24(土) 13:49:49.79 ID:sCD0BW5i0.net
>>394
高速乗るツーリングなら、rallyが楽だと思うよ
タイヤも純正のまま問題なく走る
使いきって交換すればいいさ

398 :774RR :2018/11/24(土) 14:00:01.73 ID:Y7VrPpkS0.net
>>396
L買う場合は最初から履き替えようと思ってます。
>>397
ラリーの方が見た目気に入ってますし高速も楽なら心傾きますね笑。
ABSなしかありで悩みますが、5.2万しか変わらんならアリの方が良さそうですね…。

399 :774RR :2018/11/24(土) 14:46:21.32 ID:w+iA4wMtp.net
>>398
片道800kmの高速を走ったけどノーマルタイヤで何の問題もないよ
信号待ちがないからか尻はそんなに痛くならなかった

400 :774RR :2018/11/24(土) 15:09:54.86 ID:SB7nvrQ4a.net
>>398
見た目気に入っているならラリーだな。そこ重要。
あと散々言われてるけどABSの有り無しで迷ったら有り買っとけ。オンロードメインなら尚更

401 :774RR :2018/11/24(土) 15:23:31.91 ID:Y7VrPpkS0.net
>>399>>400
L見た時かっこいいな〜っと思ってラリー見たら段違いでカッコよかったので笑、ラリーに大分
心傾いてます。
ABSアリのモデルで近くのバイク屋何店かで見積もり出してもらおうと思います。
ありがとうごさいます!

402 :774RR :2018/11/24(土) 15:34:13.23 ID:AXH9mKB60.net
>>394
ノーマルのIRCはブロックパターンながらロード寄りの性格、アクセルで曲がるコツを掴めば良く曲がる、ツーリングになんら問題ないですね、河原とかも入って行けちゃうし

403 :774RR :2018/11/24(土) 18:34:40.08 ID:LdV7bBX4a.net
ノーマルタイヤで普通にワインディングも攻めれるし買ってすぐ交換は勿体ない
オンよりのタイヤと対して差はありません

404 :774RR :2018/11/24(土) 18:45:50.19 ID:LKKVuwj10.net
L乗りだけど確かにGP21/22はいいタイヤだよ
1回GP110に換えたけど、結局GP21/22に戻した

405 :774RR :2018/11/24(土) 18:59:29.65 ID:rxBHc3ob0.net
マジで日本のラリー乗り1000人くらいにアンケート取ってオフ走ってるかどうか知りたい
オフにしても色々あるが

406 :774RR :2018/11/24(土) 20:25:36.82 ID:nG6QZfvBd.net
オフは誘われるけど断ってる、飛び石でライト割られたりしたら嫌だし。ソロならたまに林道入るけど攻めたりはしないねぇ、転かすと高いし箱付いてるし

407 :774RR :2018/11/24(土) 20:29:04.14 ID:w+iA4wMtp.net
去年の2月から乗ってるがオフは一度も走ってないや
暑い7月8月9月と寒い12月1月2月も乗ってない
雨の日も乗ってない

408 :774RR :2018/11/24(土) 23:00:52.79 ID:gFqkBlOc0.net
洗車するたびに林道行きたくなるから困ってる
無限ループ

409 :774RR :2018/11/25(日) 12:08:03.32 ID:BC1VMWjW0.net
アナキーワイルド履いてる人います?
リアの純正と交換しようと思ってます
フィーリングもそうなんですけど、このバイクで使った場合のライフとかも知りたい

410 :774RR :2018/11/25(日) 19:19:37.15 ID:FMrqvBaf0.net
オフいってるからボロボロっすわ
下取りだしたら悲惨だろうな

411 :774RR :2018/11/25(日) 22:01:44.74 ID:VkFx/yTz0.net
俺もオフ行ってズタズタだわ

412 :774RR :2018/11/25(日) 23:21:54.58 ID:ykQjTaTL0.net
オフ行った帰りの道の駅でくつろいでたら
ピカピカのアフツイ乗りが俺の泥だらけのラリー見てスゲーなと言ってた

413 :774RR :2018/11/25(日) 23:26:13.47 ID:RcXenwE1d.net
オフだけど、晴れの日しか乗ってない、雨の日は、通勤仕様の後期グロムに乗ってる。

414 :774RR :2018/11/26(月) 23:32:10.15 ID:rBt279Kx0.net
オフロード行ったのは川上牧丘林道だとか栗原川林道、あとは剣山スーパー林道あたり
あとは山梨のよくわからない林道
走ってたら未舗装路、ってのは割としょっちゅう…だけどそれ目当てに行ってる訳では無い
ぶっちゃけ総走行距離に対しての未舗装路の走行割合、1%も無いと思う
でもツーリング中未舗装路に突っ込んじゃった時とか、脇道(未舗装)に行きたくなったら行ける、っていう余裕が良いのよ

>>394
高速使うのなら、値段が許すならラリーがお勧め
伊達にスクリーンだのナックルガードだの色々ついてる訳じゃなく、ウィンドプロテクションのおかげで長く走ってて疲れない
タンクが10Lってのも長距離走るなら余裕が出るしね

415 :774RR :2018/11/27(火) 01:42:26.47 ID:kvwjaVYv0.net
昔のXLとか9gが当たり前だったのに、なんで減らすんだろうね?

416 :774RR :2018/11/27(火) 07:48:23.34 ID:+3/FlI5i0.net
燃費が向上しているから
あくまでもいわゆるの方法での計測結果だけど

昔 リッター30kmx10Lなら300
今 リッター40kmx8Lなら320

417 :774RR :2018/11/27(火) 08:26:30.83 ID:9QK3HQBz0.net
>>415
ボディ内部はスカスカだから車体サイズを変えなくてもビックタンク仕様は出来そうな気はするね、後3L入るとかなり魅力的なツアラーになると思う、今さら出されても買い替えられないけど

418 :774RR :2018/11/27(火) 09:44:09.89 ID:hobQnwAtM.net
なんかフロント周りの重量のせいでこれ以上増やせないんじゃないかって聞いた。ホントかどうかはしらん。
なんかタンク容量増やせるパーツも出てたよな

419 :774RR :2018/11/27(火) 09:49:59.78 ID:2D4wzc4o0.net
imsのビッグタンクが国内でも買えるようになったね

420 :774RR :2018/11/27(火) 09:54:13.74 ID:DQGm5XBc0.net
どっかから13gタンク出なかったっけ?
樹脂製だけど。
写真だとカウル一部カット必須っぽい。

421 :774RR :2018/11/27(火) 15:00:53.64 ID:dEil1VYA0.net
パワー的にこれ以上重量が増えると困る
日本国内ならあちこちにガススタがあるしね

422 :774RR :2018/11/27(火) 16:17:05.55 ID:9QK3HQBz0.net
>>421
まあ自分もビックタンク仕様とどちらか選べるならSTDを取るとは思うけど、GSのアドベンチャー的なモデルがあったら面白いとは思うよ

423 :774RR :2018/11/27(火) 16:55:06.68 ID:nvh6jR8Ad.net
リアのサブタンクキット欲しいよね。
ダカールっぽく。

424 :774RR :2018/11/27(火) 20:36:31.93 ID:PKMvdhT40.net
このバイクで1日に最長どれくらいの距離乗ったことがありますか?

425 :774RR :2018/11/27(火) 20:58:41.95 ID:wUeVuC7Ir.net
>>424
下道 500km

426 :774RR :2018/11/27(火) 23:31:38.96 ID:f0FTK4KA0.net
>>424
高速250km下道200km未舗装道10km合わせて460kmぐらい
下道オンリーで480kmぐらいってのもやったことがある
どっちも流石に疲れる、高速走りっぱなしだとしても一日最大500kmって考えてツーリングプラン立ててる

427 :774RR :2018/11/28(水) 09:06:26.46 ID:Wd31Eekpp.net
昨日初めてエンストした
MD38の250Lで報告されてたシフトダウン時に
クラッチを握った瞬間に止まる現象っぽい
すぐにセルを回してもプラグがかぶったような
感じになりかからず
10分くらい放置したらかかりました
2017の2月から乗ってて総走行距離5000km
ガソリンは残り2ℓくらい
2ヶ月ほど前に15km程乗ってから
昨日まで一回も乗らずでバッテリーが弱ってるのか
セルの回りが少し鈍い状態でした

428 :774RR :2018/11/28(水) 13:52:24.95 ID:m39vYDfWa.net
450ラリーが発売されるみたいだけど250ラリーもグラフィック変更されるのかなぁ

https://youtu.be/vNqb5LlaVdc

429 :774RR :2018/11/28(水) 14:08:57.37 ID:IAa7TF5m0.net
ホンダはCRF250バハを出せ。ヤマハはWR250レイドを出せ。スズキはDR-Z250ジェベルを出せ。
俺は90年代にレイド〜ジェベルGPSと渡り歩いた。それらと比較するとラリーはあまりにも重すぎる
しタンクも小さすぎ。

430 :774RR :2018/11/28(水) 17:58:24.22 ID:pNE8fYmwd.net
>>428
フロントフェンダーだけこれ(ショートタイプ)に換えてもいいかもな

431 :774RR :2018/11/28(水) 19:07:31.75 ID:kyxYlwvI0.net
450Lを出したホンダさんだからこのラリーもきっと市販化されるんだね、すごい迫力だ、アフツイの隣に並べるのは抵抗ないけど先にこいつが止まってたら逃げるなあ笑

432 :774RR :2018/11/28(水) 20:25:45.94 ID:8x91658Xa.net
>>428
かっこええやん
ベースが120万だっけ、ならこれは150万以上になるんじゃね

433 :774RR :2018/11/28(水) 20:30:12.67 ID:WWaIp9qn0.net
こないだドリーム店員が
「CRF450Lが盆栽バイクですからねぇ。。。マニアのコレクション的というか。。。
 450ラリーですか。。。高級盆栽ですねぇ。。。間違いなく。。。コレクター向け。。。あぁ。。。」
とか言ってた

434 :774RR :2018/11/28(水) 20:48:14.84 ID:+OP0pBF70.net
パリダカ知らん俺からしたら何が盆栽になるのかさっぱりすわ

435 :774RR :2018/11/28(水) 20:57:51.87 ID:kyxYlwvI0.net
今月号のライダースクラブ誌の大鶴義丹のコラムを読むと、この手のスペシャルバイクの存在意義が少しわかる、確かに250ラリーの購入層とはまるで違うね

436 :774RR :2018/11/28(水) 21:34:08.57 ID:n4OCgVMC0.net
>>431
よーいどんで加速すると多分250ラリーのほうが軽いから速いでw

437 :774RR :2018/11/28(水) 21:37:30.77 ID:mdvkf3SlM.net
450rallyは道の駅に行くためのバイクになるんだぞ

438 :774RR :2018/11/28(水) 22:30:29.85 ID:MC66FtG80.net
季節外れの台風のせいで納車遅れた...

439 :774RR :2018/11/29(木) 00:09:23.69 ID:dtjWO+Lha.net
>>436
あれ、450Lベースで確か250ラリーより軽く設定されてたと思ったが。

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200