2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part20

1 :774RR :2018/10/05(金) 10:29:42.90 ID:pbdlkLWB0.net
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part18
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528342286/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

409 :774RR :2018/11/25(日) 12:08:03.32 ID:BC1VMWjW0.net
アナキーワイルド履いてる人います?
リアの純正と交換しようと思ってます
フィーリングもそうなんですけど、このバイクで使った場合のライフとかも知りたい

410 :774RR :2018/11/25(日) 19:19:37.15 ID:FMrqvBaf0.net
オフいってるからボロボロっすわ
下取りだしたら悲惨だろうな

411 :774RR :2018/11/25(日) 22:01:44.74 ID:VkFx/yTz0.net
俺もオフ行ってズタズタだわ

412 :774RR :2018/11/25(日) 23:21:54.58 ID:ykQjTaTL0.net
オフ行った帰りの道の駅でくつろいでたら
ピカピカのアフツイ乗りが俺の泥だらけのラリー見てスゲーなと言ってた

413 :774RR :2018/11/25(日) 23:26:13.47 ID:RcXenwE1d.net
オフだけど、晴れの日しか乗ってない、雨の日は、通勤仕様の後期グロムに乗ってる。

414 :774RR :2018/11/26(月) 23:32:10.15 ID:rBt279Kx0.net
オフロード行ったのは川上牧丘林道だとか栗原川林道、あとは剣山スーパー林道あたり
あとは山梨のよくわからない林道
走ってたら未舗装路、ってのは割としょっちゅう…だけどそれ目当てに行ってる訳では無い
ぶっちゃけ総走行距離に対しての未舗装路の走行割合、1%も無いと思う
でもツーリング中未舗装路に突っ込んじゃった時とか、脇道(未舗装)に行きたくなったら行ける、っていう余裕が良いのよ

>>394
高速使うのなら、値段が許すならラリーがお勧め
伊達にスクリーンだのナックルガードだの色々ついてる訳じゃなく、ウィンドプロテクションのおかげで長く走ってて疲れない
タンクが10Lってのも長距離走るなら余裕が出るしね

415 :774RR :2018/11/27(火) 01:42:26.47 ID:kvwjaVYv0.net
昔のXLとか9gが当たり前だったのに、なんで減らすんだろうね?

416 :774RR :2018/11/27(火) 07:48:23.34 ID:+3/FlI5i0.net
燃費が向上しているから
あくまでもいわゆるの方法での計測結果だけど

昔 リッター30kmx10Lなら300
今 リッター40kmx8Lなら320

417 :774RR :2018/11/27(火) 08:26:30.83 ID:9QK3HQBz0.net
>>415
ボディ内部はスカスカだから車体サイズを変えなくてもビックタンク仕様は出来そうな気はするね、後3L入るとかなり魅力的なツアラーになると思う、今さら出されても買い替えられないけど

418 :774RR :2018/11/27(火) 09:44:09.89 ID:hobQnwAtM.net
なんかフロント周りの重量のせいでこれ以上増やせないんじゃないかって聞いた。ホントかどうかはしらん。
なんかタンク容量増やせるパーツも出てたよな

419 :774RR :2018/11/27(火) 09:49:59.78 ID:2D4wzc4o0.net
imsのビッグタンクが国内でも買えるようになったね

420 :774RR :2018/11/27(火) 09:54:13.74 ID:DQGm5XBc0.net
どっかから13gタンク出なかったっけ?
樹脂製だけど。
写真だとカウル一部カット必須っぽい。

421 :774RR :2018/11/27(火) 15:00:53.64 ID:dEil1VYA0.net
パワー的にこれ以上重量が増えると困る
日本国内ならあちこちにガススタがあるしね

422 :774RR :2018/11/27(火) 16:17:05.55 ID:9QK3HQBz0.net
>>421
まあ自分もビックタンク仕様とどちらか選べるならSTDを取るとは思うけど、GSのアドベンチャー的なモデルがあったら面白いとは思うよ

423 :774RR :2018/11/27(火) 16:55:06.68 ID:nvh6jR8Ad.net
リアのサブタンクキット欲しいよね。
ダカールっぽく。

424 :774RR :2018/11/27(火) 20:36:31.93 ID:PKMvdhT40.net
このバイクで1日に最長どれくらいの距離乗ったことがありますか?

425 :774RR :2018/11/27(火) 20:58:41.95 ID:wUeVuC7Ir.net
>>424
下道 500km

426 :774RR :2018/11/27(火) 23:31:38.96 ID:f0FTK4KA0.net
>>424
高速250km下道200km未舗装道10km合わせて460kmぐらい
下道オンリーで480kmぐらいってのもやったことがある
どっちも流石に疲れる、高速走りっぱなしだとしても一日最大500kmって考えてツーリングプラン立ててる

427 :774RR :2018/11/28(水) 09:06:26.46 ID:Wd31Eekpp.net
昨日初めてエンストした
MD38の250Lで報告されてたシフトダウン時に
クラッチを握った瞬間に止まる現象っぽい
すぐにセルを回してもプラグがかぶったような
感じになりかからず
10分くらい放置したらかかりました
2017の2月から乗ってて総走行距離5000km
ガソリンは残り2ℓくらい
2ヶ月ほど前に15km程乗ってから
昨日まで一回も乗らずでバッテリーが弱ってるのか
セルの回りが少し鈍い状態でした

428 :774RR :2018/11/28(水) 13:52:24.95 ID:m39vYDfWa.net
450ラリーが発売されるみたいだけど250ラリーもグラフィック変更されるのかなぁ

https://youtu.be/vNqb5LlaVdc

429 :774RR :2018/11/28(水) 14:08:57.37 ID:IAa7TF5m0.net
ホンダはCRF250バハを出せ。ヤマハはWR250レイドを出せ。スズキはDR-Z250ジェベルを出せ。
俺は90年代にレイド〜ジェベルGPSと渡り歩いた。それらと比較するとラリーはあまりにも重すぎる
しタンクも小さすぎ。

430 :774RR :2018/11/28(水) 17:58:24.22 ID:pNE8fYmwd.net
>>428
フロントフェンダーだけこれ(ショートタイプ)に換えてもいいかもな

431 :774RR :2018/11/28(水) 19:07:31.75 ID:kyxYlwvI0.net
450Lを出したホンダさんだからこのラリーもきっと市販化されるんだね、すごい迫力だ、アフツイの隣に並べるのは抵抗ないけど先にこいつが止まってたら逃げるなあ笑

432 :774RR :2018/11/28(水) 20:25:45.94 ID:8x91658Xa.net
>>428
かっこええやん
ベースが120万だっけ、ならこれは150万以上になるんじゃね

433 :774RR :2018/11/28(水) 20:30:12.67 ID:WWaIp9qn0.net
こないだドリーム店員が
「CRF450Lが盆栽バイクですからねぇ。。。マニアのコレクション的というか。。。
 450ラリーですか。。。高級盆栽ですねぇ。。。間違いなく。。。コレクター向け。。。あぁ。。。」
とか言ってた

434 :774RR :2018/11/28(水) 20:48:14.84 ID:+OP0pBF70.net
パリダカ知らん俺からしたら何が盆栽になるのかさっぱりすわ

435 :774RR :2018/11/28(水) 20:57:51.87 ID:kyxYlwvI0.net
今月号のライダースクラブ誌の大鶴義丹のコラムを読むと、この手のスペシャルバイクの存在意義が少しわかる、確かに250ラリーの購入層とはまるで違うね

436 :774RR :2018/11/28(水) 21:34:08.57 ID:n4OCgVMC0.net
>>431
よーいどんで加速すると多分250ラリーのほうが軽いから速いでw

437 :774RR :2018/11/28(水) 21:37:30.77 ID:mdvkf3SlM.net
450rallyは道の駅に行くためのバイクになるんだぞ

438 :774RR :2018/11/28(水) 22:30:29.85 ID:MC66FtG80.net
季節外れの台風のせいで納車遅れた...

439 :774RR :2018/11/29(木) 00:09:23.69 ID:dtjWO+Lha.net
>>436
あれ、450Lベースで確か250ラリーより軽く設定されてたと思ったが。

440 :774RR :2018/11/29(木) 00:13:02.50 ID:O16I1fN10.net
いい加減スレチだな

441 :774RR :2018/11/29(木) 08:45:12.59 ID:LKVF1J0Y0.net
>>439
何キロよ?

442 :774RR :2018/11/29(木) 09:25:56.97 ID:MfKbp3H7M.net
そんな事できるなら250の方をもっと軽くせい

443 :774RR :2018/11/29(木) 11:56:21.71 ID:wGl5PpaD0.net
SHADの40l位の箱付けたいんですけどオススメのキャリアあります?

444 :774RR :2018/11/29(木) 15:54:39.36 ID:dFxtuTii0.net
>>443
キジマさんだけど問題なく付いとります

445 :774RR :2018/11/29(木) 18:41:49.94 ID:Kqt64839d.net
>>409
GP21/22から前後アナキーワイルド交換。乗り方にもよるけどオフロード性能とライフは同等ぐらいかも。
オンロードはブロックパターンのおかげかヨレがなくてコーナーが安定していますよ。個人的にオススメかな。

446 :774RR :2018/11/29(木) 22:38:44.32 ID:r9Vu3wuHa.net
情報見直してみたが450L Rallyの重量は出てないな。すまんかった。
250Rallyは来年マイチェンするかのう?

447 :774RR :2018/11/29(木) 23:48:32.63 ID:rs5Cz7X70.net
ヤマハがテネレ700、KTMが790ADV、BMWがR850GS出してきて
川崎とスズキは650ツアラーでお茶を濁そうとしてるけど
ホンダはミドルクラスの本気系2気筒アドベンチャーは出さないのかなあ?

448 :774RR :2018/11/30(金) 08:29:54.82 ID:OPQsrfXKM.net
この前ね、ラリー購入する時にバイク屋さんがオンラインのメーカー在庫検索画面見せてくれたんだけど、バックオーダーの表記無くなってたよ
多分生産もしてないみたいだから新しいのかマイナーチェンジモデル出るかもって>>446

449 :774RR :2018/11/30(金) 08:44:17.63 ID:ThgCk001M.net
グラフィックがちと変わるんかな
https://i.imgur.com/JvzV1vv.jpg

450 :774RR :2018/11/30(金) 12:56:07.97 ID:WeNbB7OjM.net
>>362
CB500Xがあるじゃない
求めるものじゃないだろうけど

素直にテネレ700でも買えよ
つか、買う予定

451 :774RR :2018/11/30(金) 12:58:49.95 ID:eNqkuvjyd.net
500xは国内でも出せばいいのに

452 :774RR :2018/11/30(金) 18:10:56.21 ID:9lYFqX0dd.net
>>445
ありがとうございます
オフ性能ライフ共に同等かー
組み付けしんどそうだから悩みますね

453 :774RR :2018/11/30(金) 23:22:00.58 ID:Nh6Bhz6Ca.net
>>446
250ラリーってかなり完成しちゃってるから>>447みたいなカラバリだけでも驚かない。
でもだとしたら生産してないってのは謎やね。
450Lラリーのデザインで250出して来たら飛びつく。
450Lラリーとして出してきたらバカ高&メンテの面倒くささで買わない。
海外も大体そういう論調だわ。

454 :774RR :2018/11/30(金) 23:23:17.38 ID:Nh6Bhz6Ca.net
>>448へのコメントでカラバリは>>449ですた スマヌ

455 :774RR :2018/11/30(金) 23:50:58.07 ID:TlcTP1/10.net
>>450
500Xはがれ場とかヌタ場は無理だろうから今乗ってるラリーでいいかなと
でも500Xのエンジンをラリーに積んでくれたらたぶん飛びつく

あとテネレ700欲しいけどEUでさえ来年後半だし日本で売るかどうかも未定じゃん
なので790ADVかなあと考えてるんだがKTMなのが不安
F850GSはオプションつけると200万超えるんで論外てかアレならアフリカツイン買う

456 :774RR :2018/12/01(土) 09:00:25.29 ID:xYcBhy0Y0.net
ラリー車は一度に何千キロも走らにゃあいかんのだから、ヤワなバイクじゃだめだよなぁ、そういう素質が旅バイクとして生きてるなら欲しいとも思うがね

457 :774RR :2018/12/01(土) 10:07:28.40 ID:QVABD3wG0.net
450ラリーでても基本スペックは良いかもだけどオイル交換1000キロ毎じゃ北海道行っても2日に一度オイル交換しなきゃならないレベルだからねぇ

458 :774RR :2018/12/01(土) 12:24:22.28 ID:xYcBhy0Y0.net
つまり現状、250ラリーの方が旅バイクとしては信頼性が上のようだ、450Lと同じベクトルでラリーを出すと、やはり一部のマニアにしか価値のわからないバイクになってしまうね、そのあたりどう仕上げてくるのだろう

459 :774RR :2018/12/01(土) 18:39:10.05 ID:oOeKuQhV0.net
去年早々売り切れた商品の在庫復活してるぞ
買うなら今のうち
https://i.imgur.com/HR2C8SF.png

460 :774RR :2018/12/02(日) 18:25:03.65 ID:RitwPQrLr.net
アフリカツインに乗り換えることにしたわ

461 :774RR :2018/12/02(日) 18:53:21.46 ID:ixyYiBVnd.net
おう

462 :774RR :2018/12/02(日) 18:53:26.33 ID:Y+mPht2sa.net
>>460
おめ色

463 :774RR :2018/12/02(日) 20:56:03.75 ID:KFjqFPw0p.net
>>460
うらやま〜
アフツイも大きくてかっこいいよな

464 :774RR :2018/12/02(日) 21:13:54.28 ID:uyJCodPn0.net
明日納車!楽しみすぎです
初心者で周りにバイク乗ってる人がいないのでよろしければ教えてほしいのですが、慣らし運転は5000回転以下で1000kmでよいでしょうか?
あと、ラリー最初のオイル交換はどのくらいのタイミングがよいのでしょうか?
お願いします

465 :774RR :2018/12/03(月) 00:26:24.70 ID:MdQCeD6F0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537164641/110

466 :774RR :2018/12/03(月) 10:36:45.26 ID:iiFrBc810.net
>>464
おめ!いい色買ったな!
ならしはそんなもんじゃない?最初のオイル交換はたしか1000kmくらいでしたわ
ま、納車されたときにバイク屋に聞くのが一番だろう

467 :774RR :2018/12/03(月) 12:10:34.38 ID:Z8X2qy0ka.net
慣らしは500まで大人しく以降は適当で
オイル交換だけは500と1000で2回した

468 :774RR :2018/12/03(月) 19:41:16.88 ID:GJZ3hlyp0.net
ラリー、本日から一緒です
>>466 467
教えてくれてありがとうごさいました!
そのあたりの数値を目安に乗ってオイル交換もしていってみます
しかしほんとカッコいい…満足感半端ないです

469 :774RR :2018/12/03(月) 20:58:13.29 ID:klQwtqsh0.net
おめでとうございます、ラリーは汎用性も高く経済的で、更にかっこもいいという正にドリームマシンです、しっかり愛してやってください笑

470 :774RR :2018/12/03(月) 21:43:40.79 ID:Y23qTrQE0.net
sp忠男のエキパイ付けてる人いる?劇的に変わるなら付けたいんだが。

471 :774RR :2018/12/03(月) 21:49:11.73 ID:lMMO8d3kp.net
>>468
おめ!ライトが変とかパーツが安っぽいとか言われるけど
実物見るとでかくて本当にかっこいいんだよな
それとこれからの季節だとこのショボそうな
ハンドガードが意外と仕事してくれるんだぜ

472 :774RR :2018/12/03(月) 23:43:04.72 ID:pnaLUKsG0.net
pb明らかに違うけど、劇的ではない。
でも値段的に付けた方が断然お得な感じ。
最後ググッとの伸びが良くなったよ明らかに。

473 :774RR :2018/12/04(火) 06:42:46.00 ID:Ov59s9tBM.net
>>472
なるほど、値段もそこまで高くないし付けてみるのもいいかも。検討してみる

474 :774RR :2018/12/04(火) 12:42:51.95 ID:DOjNzqhpd.net
Amazonとかで買ったパーツを店に持ち込んで付けてもらうのってやっぱ失礼なのかな

zetaのガードとか付けたいけど作業する場所も工具も無いからプロに付けてもらいたい

475 :774RR :2018/12/04(火) 13:01:52.57 ID:D1yOl90m0.net
言い値を払えるなら別にいいんじゃね

476 :774RR :2018/12/04(火) 15:05:11.66 ID:DutNu7Nkp.net
キジマのフォグってバッテリーの管理大変なの?

477 :774RR :2018/12/04(火) 15:15:27.28 ID:BegcWkATa.net
>>474
ウェビックで買うと取付店を紹介してくれるよ

478 :774RR :2018/12/05(水) 00:11:51.34 ID:Z+TK5NIY0.net
出先でパンクしたことある人いる?

479 :774RR :2018/12/05(水) 00:32:07.02 ID:hPphxoAsd.net
>>477
そのわりと近所の取り付け店ってなってるとこに持ち込みいいですかって聞いたらダメって言われて心折れた

480 :774RR :2018/12/05(水) 08:23:45.74 ID:OM4D8GwEM.net
他のパーツをその店で買って付けてもらうついでに工賃上乗せでお願いとかしてたな。
もう付き合い長いから最近は普通にやってくれるけれども

481 :774RR :2018/12/06(木) 23:36:21.88 ID:kONOp+rx0.net
>>474
ナップスが尼に交換券とか出してたような…でもハンドガードはどうだろうなあ…
にりんかんはタイヤの場合だと割増料金+平日しか受け付けねえって言われたな
自分の場合はタイヤ交換チャレンジしようとして、Webikeで買ってなかなかやる勇気が出せず、2か月ぐらい放置したわ
結局タイヤショップで交換してもらった
今は自分で出来るようになったけど

482 :774RR :2018/12/07(金) 16:35:01.94 ID:84bTto7r0.net
説明書とか適合確認が出来るものがあればやってくれると思うけどね。
ハンドガード取り付けなんてそう手間のかかる作業でもないし。

ただ、工賃は割高だろうね。
ネットで安く買っても割高工賃払ったらCHARAだね。

483 :774RR :2018/12/07(金) 16:37:44.44 ID:OsIueWHna.net
そして工賃高い、ぼったくりって言うんだよね

484 :774RR :2018/12/07(金) 17:39:48.25 ID:ge1Ikdcma.net
自分でやればタダなんだぜ!タダだよ!

485 :774RR :2018/12/07(金) 18:43:15.43 ID:A6fZpt8L0.net
ご自分で作業すれば100ポンドの節約になります。

486 :774RR :2018/12/07(金) 19:26:35.08 ID:btNI2H43p.net
RALLYレバーを自分で付けた時はちと面倒だったな
ハンドガードを外したりミラーをずらしたりと
あちこちのネジを緩めた気がする
そんでそのネジがまた固すぎてうんざりした
フェンダーレスを付けた時はシンプルだし簡単だったな

487 :774RR :2018/12/07(金) 20:32:05.36 ID:f6/1eWcb0.net
なんかハンドガード換装はスクリーンに干渉するからコツがいると聞いた

488 :774RR :2018/12/07(金) 21:01:39.48 ID:40XtzSTn0.net
ガードは確かに干渉する、自分はステーを自作した

489 :774RR :2018/12/09(日) 05:28:28.64 ID:7fz7XCsB0.net
フロントのダンパー側に追加のスプリングをいれて乗っている人いますか?
おられましたらその感触など教えてください

490 :774RR :2018/12/10(月) 20:36:19.47 ID:4Huwl1sCp.net
先週、赤のABSなしノーマル仕様が納車されました
河川敷のフラットダートを少しだけ走ってきたけど楽しかった
カッコいいうえに走っても楽しいし、良いバイクですね

491 :774RR :2018/12/10(月) 21:17:16.14 ID:sOrqUYBB0.net
>>490
いい色

492 :774RR :2018/12/10(月) 23:35:55.58 ID:TuGrm4PO0.net
>>490
おめ色!

493 :774RR :2018/12/11(火) 12:05:13.65 ID:HazsB7NEM.net
>>490
こっちは納車2周目
ほんと乗ってて楽しいですね
マフラー音かわいいしトタタタって振動も心地よいです

494 :774RR :2018/12/11(火) 20:12:27.80 ID:uXs6LCrFp.net
>>491

>>492
あざす!

>>493
自分も単気筒のトコトコ感の良さを再確認させられた感じです
前車がミドルSSなんで尚のこと感じるのかもですけど
ただ、オフ車には慣れてないのでオフブーツを履いてのシフトチェンジがおぼつかないです

495 :774RR :2018/12/14(金) 09:33:52.26 ID:dRkTR2Za0.net
単気筒はトコトコ感よりダダダダッって感じの出足が好きだな。

496 :774RR :2018/12/14(金) 13:26:52.49 ID:K3fT5BWdd.net
2019年モデルは若干デザイン変わるみたいね

497 :774RR :2018/12/14(金) 18:16:46.09 ID:yjH/zfmpp.net
>>496
ソースは?

498 :774RR :2018/12/14(金) 18:36:12.52 ID:ZjBxE1XAp.net
>>449の通りグラフィックが変わるらしい

499 :774RR :2018/12/14(金) 18:47:46.52 ID:KwhOAtcz0.net
自分で調べれ



https://www.cycleworld.com/2019-honda-crf250l-rally-abs

500 :774RR :2018/12/14(金) 18:57:14.40 ID:4nA1Qiy00.net
やさしみ…

501 :774RR :2018/12/14(金) 20:44:38.72 ID:i23yOLbv0.net
ん?現役所有者だけど、ぱっと見違いがわかんねw

502 :774RR :2018/12/14(金) 21:13:05.37 ID:Na84nqvb0.net
サイドカウルのデザインとカラーが若干違う

503 :774RR :2018/12/15(土) 00:31:46.71 ID:eGNxmX+Xd.net
フロントアクスルの締め付けトルクキボンヌ

504 :774RR :2018/12/15(土) 02:06:35.32 ID:Pe5OQFycd.net
>>499
重要な変更点はカラーリングよりむしろこっちじゃないのかね…
https://i.imgur.com/DRgVfjQ.jpg

505 :774RR :2018/12/15(土) 06:02:01.82 ID:qM0LiZiW0.net
日本製も対して信用できんわ

506 :774RR :2018/12/15(土) 07:36:01.88 ID:9kmtqcv40.net
>>504
それメーカーの国籍で製造国じゃないと思う

507 :774RR :2018/12/15(土) 07:50:07.88 ID:LRLVhPHWd.net
>>506
まあそうかもしれんね
https://i.imgur.com/gJIGqGn.jpg
https://i.imgur.com/vmA8JZT.jpg

508 :774RR :2018/12/16(日) 13:56:55.93 ID:5u9hVqvz0.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537164641/110

509 :774RR :2018/12/17(月) 14:32:55.60 ID:u2vGQKoeM.net
納車三週目にして立ちごけ…
坂道コンクリ路が固くてブレーキレバー曲がってしまった
初めてバイクで立ちごけしたのですが、簡単には壊れたりはしないのでしょうか?
自転車だったら簡単にハンドル歪んだりするから不安過ぎます

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200