2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part20

1 :774RR :2018/10/05(金) 10:29:42.90 ID:pbdlkLWB0.net
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part18
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528342286/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

588 :774RR :2019/01/16(水) 07:23:30.28 ID:Do/EHoMdd.net
ラリーかセローで迷ってます
みなさんラリーに決めた理由ってやっぱりかっこいいからですか?

589 :774RR :2019/01/16(水) 07:49:30.20 ID:/JtBRyr5a.net
はい

590 :774RR :2019/01/16(水) 08:06:57.83 ID:GtmVFOvcp.net
>>584
二人乗りのたびに、あのめんどくさいプリロード調整をやれと…

591 :774RR :2019/01/16(水) 08:07:37.57 ID:TW7hu/HU0.net
俺も特注シート使ってるからケツは片道120kmぐらいなら平気

592 :774RR :2019/01/16(水) 08:08:34.49 ID:TW7hu/HU0.net
>>590
やらなかったらどんなバイクでも尻下がりになるのはおなじやで(´・ω・`)

593 :774RR :2019/01/16(水) 08:17:23.25 ID:1fWiXMJ2M.net
CB250Rのプリロード調整のし易さちとうらやましい

594 :774RR :2019/01/16(水) 16:43:52.26 ID:XbwwKquwM.net
>>588
rallyとセローだと用途が別物だぞ?

軽くオフロード流す程度で、メインがツーリングなら
rallyがおすすめだ

がっつりオフロード行くならセローおすすめ
軽さと壊れにくさが良い

595 :774RR :2019/01/16(水) 18:23:20.28 ID:vtA1x8EZp.net
>>592
本当にラリー持ってますか?
プリロード調整にはリアの全バラが必要なんですよ

596 :774RR :2019/01/16(水) 18:58:37.44 ID:00tFJkPq0.net
一応サイドカバー外すだけで回せなくはないようだが

597 :774RR :2019/01/16(水) 19:15:40.77 ID:/JtBRyr5a.net
バラさなくてもロングドライバーとハンマーで回せるやろ

598 :774RR :2019/01/16(水) 20:30:04.82 ID:k7olFDwm0.net
原始人w

599 :774RR :2019/01/17(木) 08:18:46.89 ID:diRuHykoM.net
ダカールラリー見てるんだけどさ
450のヘッドライトって中央に有るよね
なんで250はオフセットしたんだろう?

600 :774RR :2019/01/17(木) 09:02:20.25 ID:tkG39GB+0.net
>>595
もってるよー
こないだショートサイドスタンド買ってインプレ書いたし

601 :774RR :2019/01/17(木) 09:06:12.31 ID:KpAYGWrx0.net
プリロードを調整したならスタンドを短くする必要はないはずだが…

602 :774RR :2019/01/17(木) 09:12:45.96 ID:yabSXPeL0.net
実際にリアのプリロード調整したことある人います?
ほんど調整幅残ってないっていう話も聞くんですが
体感できるほど変わったんでしょうか?

603 :774RR :2019/01/17(木) 09:37:02.50 ID:aZXXlstR0.net
プリロードをどう思って調整しようしているのかが問題だな
まさかと思うが車高調の為、と思っているやつがいたらそれは大恥だけどな

604 :774RR :2019/01/17(木) 11:01:05.60 ID:/6perBTk0.net
キャンツーよく行くんで一回プリロード調整しようと思ったけど、めちゃくちゃ面倒くさそうなんでやめたわ
まあ普通の状態でもキャンプ道具積んでも大丈夫

605 :774RR :2019/01/17(木) 11:48:28.68 ID:VfhzYzGYM.net
俺も重いもの載せてもライトの上下の調整くらいしかしないや

606 :774RR :2019/01/17(木) 15:22:34.36 ID:7TTt/Pa20.net
サグでるの?
タンデムできるバイクはリアスプリング固いの入ってると思ったけど。

607 :774RR :2019/01/17(木) 17:10:45.01 ID:tkG39GB+0.net
>>601
車高調かよ!

608 :774RR :2019/01/17(木) 22:45:31.19 ID:jyfdyYZ/0.net
つい最近youtubeにプリロード調整の動画あがってたよ
もちろん長いドライバーとハンマーだったよ

609 :774RR :2019/01/18(金) 22:32:30.86 ID:tIgkROJn0.net
去年の盆に北海道に行く前に、ホンダ夢で点検してもらったついでにプリロード締めてもらったが
ホンダ夢でもサイドカバー外して(リアのリザーバータンク外してたかは見てない)ドライバーだか棒ヤスリ突っ込んでハンマーで叩いてたわ
あと標準だとプリロードは一番緩めてる状態と聞いた
スタンド立てると標準でかなり傾いてるLDが空荷だと更に傾くようになったが特に不具合は無い
テントだの寝袋だの荷物大量に積んでも直立しないのは良いことだ

610 :774RR :2019/01/19(土) 10:51:10.42 ID:Tilxf5Lc0.net
>>609
荷物積んでも直立しないのはいいな キャンプ道具積んでガソスタとか行くとかなり気をつかうし

611 :774RR :2019/01/19(土) 15:36:47.06 ID:a3mAujXv0.net
今プリロード調整試みてるけど動く気配がないあるね

612 :774RR :2019/01/19(土) 16:30:13.33 ID:DdM8TYwva.net
片手で持てる出来るだけでかいトンカチと長めの板ヤスリでガツンとやれば一発で緩むはず

613 :774RR :2019/01/19(土) 16:56:23.47 ID:X5Rwt9Z6a.net
>>611
ないのかあるのかあるのかないのか

614 :774RR :2019/01/19(土) 23:03:59.64 ID:iWv1shd+a.net
今年の新色、お披露目になったみたいね。
本当はダカールラリーで好成績の後に、、、って目論んでいたのかもしらんなあ
個人的には現行より赤くてそそられるぜ

615 :774RR :2019/01/20(日) 12:13:25.10 ID:35kUR4YJ0.net
>>612
やったけど無理だったわ もう諦める
俺の車両だけかな? あらゆる部位が中古車かよってレベルで固い

616 :774RR :2019/01/20(日) 12:36:22.28 ID:i0joM7mta.net
>>615
プリロードの所のネジ部分を軽く清掃。砂とか汚れ付いてたら噛んでしまう。浸透潤滑剤とか付けて滑りよく。
メンテスタンドとかでサスに車重が掛からない状態にして叩くとか。
諦めたらそこで(ry

617 :774RR :2019/01/20(日) 12:43:37.66 ID:i0joM7mta.net
https://i.imgur.com/CjMV95O.jpg
こんな風にならないようにも注意な

618 :774RR :2019/01/20(日) 12:43:56.20 ID:35kUR4YJ0.net
>>616
全部やったで!
これ以上ガンガンやったらご近所から怒られそうだしやめとく

619 :774RR :2019/01/20(日) 13:28:26.41 ID:S/ae0CAjr.net
新カラーかっちょいいな

620 :774RR :2019/01/20(日) 15:50:38.78 ID:qQmkOvDQ0.net
純正リアサスのプリロード最大に閉め込んだけど、あまり変わりなかった。
例えるなら駐車前、跨りながらのスタンド出しが相変わらず地面を擦っていた。
当方体重85s装備込みで90sオーバー
結局テクニクスの100kg〜対応バネ10s/mmリアサスに交換したよ。

荷物満載で100s超えると予想して硬い方選んだけど、大丈夫だった。
空荷でも砂利道での挙動も問題無いし、跳ねる事も無かった。
7.5s/mmバネのサス買って積載、非積載で調整する手間省けて満足している。
非積載時はあまり沈まないのでライトの光軸調整が難有かな、基本夜間走らないから問題無いけど。

621 :774RR :2019/01/20(日) 20:58:23.35 ID:W2z+rc13r.net
>>620
デブじゃねえかw

622 :774RR :2019/01/20(日) 21:22:55.63 ID:1YhtTK+G0.net
190cm越えの可能性

623 :774RR :2019/01/21(月) 10:00:26.46 ID:9oOqUrts0.net
身長体重でデブと決めつけるのはいくない!( `・ω・´)
プロレスラーはデブか?

624 :774RR :2019/01/21(月) 10:24:42.76 ID:TwR+wn+60.net
デヴだな

625 :774RR :2019/01/22(火) 11:54:30.17 ID:lzXOI9Bp0.net
デヴィ婦人

626 :774RR :2019/01/22(火) 14:20:42.74 ID:dFV6CuDp0.net
夫人な

627 :774RR :2019/01/22(火) 18:35:05.27 ID:21iOM/oMr.net
おれはデブ!

628 :774RR :2019/01/22(火) 19:52:08.11 ID:ThNNYhH1p.net
俺もデブゥ

629 :774RR :2019/01/22(火) 22:10:23.56 ID:oBhK2SSq0.net
じゃあ俺も!

630 :774RR :2019/01/22(火) 22:57:24.16 ID:/s84JcPd0.net
やめてください
お願いですデイブ
やめて デイブ
怖いよ デイブ
分かるんだ ぼやけてきた

631 :774RR :2019/01/22(火) 23:34:45.27 ID:/n20qSil0.net
書き込みボタンを押す前に後悔はなかったのか?

632 :774RR :2019/01/22(火) 23:43:31.39 ID:/s84JcPd0.net
デイジー、でーいじー …

633 :774RR :2019/01/23(水) 10:54:18.35 ID:Pm1XgzsQ0.net
質問です
デイトナのリアキャリアと、キジマの左用バッグサポートを取り付けようと思うのですが、干渉したりしませんか?

DAYTONA(デイトナ) グラブバーキャリア CRF250L/M('12〜'13) 93916 https://www.amazon.co.jp/dp/B01EO67EUY/ref=cm_sw_r_cp_api_i_oK8rCb1R7G2G8
キジマ(KIJIMA) バッグサポート CRF250L 左用 210-478 https://www.amazon.co.jp/dp/B01KLYU1L2/ref=cm_sw_r_cp_api_i_qy8rCbWHXHYV1

634 :774RR :2019/01/23(水) 16:04:31.19 ID:N8gp98gJ0.net
>633
人柱よろ

635 :774RR :2019/01/23(水) 19:39:56.04 ID:cuWP1fCPp.net
サイドのやつはどう見てもラリーとの形状が違うだろ

636 :774RR :2019/01/23(水) 20:24:31.85 ID:iZevmfjCd.net
∪ ←こういう形の奴の方がまだ可能性あるんじゃないか?

637 :774RR :2019/01/23(水) 20:52:04.99 ID:iZevmfjCd.net
↓∪ってのはこれね
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GT482PC/
まあボルトを長いのに替えたり、カラーかましたりは必要そうだが

↓こういうフルセット買った方が確実じゃない? https://www.amazon.com/dp/B07CKKR71N/ https://www.amazon.co.jp/dp/B07CKKR71N/
ただ、シート取り付けボルトをここまで延長する構造は個人的には怖いなー

↓構造的にはこっちのほうが良さそうだけど日本に送ってくれないのよね https://www.amazon.com/dp/B07C3T9FB6/

638 :774RR :2019/01/23(水) 21:14:47.33 ID:Pm1XgzsQ0.net
>>637
ありがとうございます。大変参考になります。
今のところ長方形のツーリングバッグを取り付ける予定なので、既存のリアキャリアを後ろ、左右に延長してみます。

639 :774RR :2019/01/23(水) 22:12:44.90 ID:VfF2WX6La.net
STD、ABSなしを初の新車購入!
スクリーン自作&ヘッドライト交換して450rallyに近づけたいな。

640 :774RR :2019/01/23(水) 22:44:23.81 ID:iZevmfjCd.net
色!いい買っオメたな!

641 :774RR :2019/01/23(水) 23:06:17.35 ID:VfF2WX6La.net
>>640
あざす!

>>633
デイトナと組み合わせできるかは知らないけど俺のインスタのTLにはラリーにkijimaの菱形のやつつけてる人いるわ。

642 :774RR :2019/01/23(水) 23:46:56.69 ID:ZyotF7MPa.net
SRCのやつはあかんのけ?普段はリアキャリアだけにもできるみたいだぞ
https://www.webike.net/sd/23846724/

643 :774RR :2019/01/24(木) 06:08:19.59 ID:G8zKejmda.net
新色は三月発売!

644 :774RR :2019/01/24(木) 07:03:22.10 ID:ZlAq8vEi0.net
フェンダーレスキット何使ってる?

645 :774RR :2019/01/24(木) 08:18:35.86 ID:NTacPHEyp.net
>>644
SPEEDTECH

646 :774RR :2019/01/24(木) 08:22:45.13 ID:LSR0MfZQd.net
長さ調節式スタンドなんて出てるんだな
これも構造的には怖い代物だが… https://www.amazon.co.jp/dp/B00IMMER3O/

647 :774RR :2019/01/24(木) 09:32:38.69 ID:uZPvzccC0.net
>>646
構造も変だが説明文が意味不明すぎじゃん
しかも28000円もするし

ZETAのショートスタンド買ってカラーで調節したほうがいいと思う

648 :774RR :2019/01/24(木) 09:59:33.10 ID:z93oChQN0.net
>>639
おめ!いい色!
450rallyカッコいいよな オレも最初似せようと思ったけど、今では250rally君の顔で満足してる

649 :774RR :2019/01/24(木) 10:08:17.52 ID:ikLDMgRR0.net
このバイク、重心が高いのとスタンドが真っすぐのが相まってハンドルを引っ張ると簡単に傾くんだよな
スタンドをへの字の形にして、足を二回り大きくして支えないとマジで不安定だわ

650 :774RR :2019/01/24(木) 12:13:22.96 ID:Wo56Xc7yM.net
もう寝かせて置いておくか

651 :774RR :2019/01/24(木) 14:31:45.81 ID:ieH5A5zEa.net
>>643
新色って赤だけ?

652 :774RR :2019/01/25(金) 22:17:39.55 ID:N2EMiY8v0.net
https://camel-adv.com/products/honda-crf250l-camel-tank-ct-250l
キャメルトーとかメコスジ大好きです。
使ってる人いますか?

653 :774RR :2019/01/25(金) 23:19:33.64 ID:zUeAsSYOr.net
キャメルタンクかっこいいけど日本だとポリタンクにガソリン入れるのはアウトじゃなかったか

654 :774RR :2019/01/26(土) 01:16:03.19 ID:OGgqe7Bid.net
四輪は今時樹脂タンクが主流では

655 :774RR :2019/01/26(土) 05:19:41.12 ID:JnA9aGTOd.net
>>653
別段ガソリンスタンドで普通に入れることできるよ

656 :774RR :2019/01/26(土) 05:28:31.27 ID:2Ttz4vdCa.net
サイドカバー外した後が汚らしい

657 :774RR :2019/01/26(土) 07:51:21.87 ID:+2F/S668M.net
>>654
エバポ規制に対応してるけどね
二輪の社外樹脂タンクで規制対応してるのは見たことないな

658 :774RR :2019/01/26(土) 10:24:15.03 ID:LGY3fTBMa.net
DUKEが樹脂タンクだし
樹脂タンクがダメってより
基準値的な話だろうな

659 :774RR :2019/01/26(土) 13:10:58.36 ID:nzpoOHgi0.net
運搬だと駄目。だからポリタンクだけもっていってもガソリンスタンドでは売ってくれない。

660 :774RR :2019/01/26(土) 13:28:12.99 ID:WGIwTOQ10.net
結局キャメルタンクはセーフなの?アウトなの?
セフトくらい?

661 :774RR :2019/01/26(土) 13:32:18.70 ID:OGgqe7Bid.net
アウフ

662 :774RR :2019/01/26(土) 14:29:26.81 ID:JnA9aGTOd.net
普通に問題ないよ

663 :774RR :2019/01/26(土) 15:14:36.10 ID:qjzCdrTar.net
>>637
eBayで買えるよ、下のヤツ 新品+アルミサイドパニア手元にあるけど実はrally手放したので余ってる

664 :774RR :2019/01/26(土) 15:29:47.73 ID:OGgqe7Bid.net
>>663
このセットか…… https://www.amazon.co.jp/dp/B079YY4SRS/
…14万!?

665 :774RR :2019/01/26(土) 15:38:01.84 ID:qjzCdrTar.net
>>664
いぇす 箱はグレーで箱内バック2個付き こんなのぼったくり価格w 半額くらいだよー

666 :774RR :2019/01/27(日) 05:50:03.97 ID:UF8wPp+90.net
セカイモンで買いなよ

667 :774RR :2019/01/27(日) 08:38:51.82 ID:k+NDxvYh0.net
輸入物のガソリンタンクは海外で認可+日本でも認可されてるやつなら使っていいんじゃない?
使って良いのか分かんないなら消防に聞くのも手だぞ。

668 :774RR :2019/01/27(日) 18:11:21.68 ID:R5kbqxiVM.net
聞くなら陸運局じゃない?
消防の管轄は貯蔵タンクかと。

669 :774RR :2019/01/27(日) 18:53:47.09 ID:aRtXFWQE0.net
それもだうだろ?
250だと車検無いし。

250未満は排気量超えなきゃ自己責任でなんでもおkなイメージ。

670 :774RR :2019/01/27(日) 20:14:01.05 ID:km+k/7g+0.net
2019モデル改良
@ビッグタンク14Lタイプ追加(CRF250ラリー アドベンチャースポーツ)
A最高出力27psへ向上
Bヘッドライトハイ/ロー同径化
C後輪チューブレスタイヤ化






・・・という夢を見ました。

671 :774RR :2019/01/27(日) 21:46:05.75 ID:+2K1BfJdd.net
海外サイトによると19モデルから日本生産になるという情報が過去スレにあったと思う
本当かどうかは知らない

672 :774RR :2019/01/27(日) 21:48:53.10 ID:+2K1BfJdd.net
…と思ったら過去スレじゃなくて>>507だった
最近めっきり進行が遅くなったな…

https://www.cycleworld.com/2019-honda-crf250l-rally-abs

https://i.imgur.com/gJIGqGn.jpg
https://i.imgur.com/vmA8JZT.jpg

673 :774RR :2019/01/28(月) 09:31:48.80 ID:lW/sBbGP0.net
>>652
なんかそこの紹介文間違ってるぞ
なんでラリー用紹介文なのに250Lの紹介になっててタンク容量が7.7Lやねん

でも欲しいかも(´・ω・`)

674 :774RR :2019/01/28(月) 09:53:14.54 ID:lW/sBbGP0.net
>>671
ラリーを売り始めた頃は1タイバーツが3円だったけど
最近ジリジリあげてきて3.5円
今の時点でラリー1台あたり10万円タイ側の利益が減っているわけで
これが4円まで行ったら20万円もの差額になるのでタイ生産は無理かも

なんか実売のラリーの値段も上がってるよね

675 :774RR :2019/01/28(月) 12:27:41.00 ID:tPoHJXsbM.net
シーケンシャルウインカーみたいにスクリーン越しのヘッドライト認可されてほしい

676 :774RR :2019/01/28(月) 12:59:52.21 ID:x3LsJ8umd.net
もっと上がれ

677 :774RR :2019/01/28(月) 23:58:01.65 ID:BCXfZWM30.net
そいやスクリーン傷だらけなんだけど、P/Nと価格教えて下さい

678 :774RR :2019/01/29(火) 07:55:56.99 ID:bkrzBE6PM.net
流石に自分でカタログ見た方がはやいし間違いもないんじゃないだろうか

679 :774RR :2019/01/29(火) 08:19:48.85 ID:i8lXi+YBd.net
https://i.imgur.com/xEONije.png

680 :774RR :2019/01/29(火) 13:31:51.93 ID:xZDPuwoTp.net
何という親切w
つか、ホンダのHPに説明書とパーツリストのpdfあるから検索くらいしなはれ

681 :774RR :2019/01/29(火) 14:07:07.45 ID:S3qsFqoe0.net
ホンダのHPのパーツリストはWeb公開版で価格は小売店で調べろやと書いてあって載ってないんよ

682 :774RR :2019/01/29(火) 14:46:05.00 ID:w9AmsWluM.net
パーツリストの型番でググれば価格も分かる。
ここで聞くより楽なんだよなぁ。

683 :774RR :2019/01/29(火) 14:46:47.56 ID:bkrzBE6PM.net
あれ?価格書いてなかったっけか?
バイクによるのか?

684 :774RR :2019/01/29(火) 15:40:09.44 ID:RPebKQZx0.net
価格調べる方法はいくらでもあるだろうに

685 :774RR :2019/01/29(火) 17:58:17.54 ID:wgefZnzMd.net
スクリーンの傷は大きいのかな?
俺だったら所掌の傷は放置しちゃうな PMMAだし

686 :774RR :2019/01/29(火) 18:26:02.68 ID:ZoAHOAy/a.net
ウェビックに型番ぶっこめば値段も納期もわかるやろが

687 :774RR :2019/01/30(水) 00:07:24.07 ID:YtDkEZAA0.net
ここで聞いた方が楽しい

688 :774RR :2019/01/30(水) 08:54:37.71 ID:71E06p6E0.net
>>686
ウェビックの純正見積もり検索って
買わないなら検索するんじゃねえって昔は書いてあったけど
今は値段が自動で出るようになったん?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200