2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part20

1 :774RR :2018/10/05(金) 10:29:42.90 ID:pbdlkLWB0.net
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part18
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528342286/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

749 :774RR :2019/02/06(水) 18:25:45.98 ID:BalXVdmSd.net
>>748
そうだったか、すまんかった
17年モデルだけど確かに手元には大2枚・小2枚の計4枚入った袋があるんだが、おかしいなぁ
…と思って歴代カタログを出してきてみた
上から17・18・19
https://i.imgur.com/4no50gS.jpg
ほんとだ、確かにカタログには3枚って書いてあるな
俺のだけミスって4枚入れちゃったのか、ラッキー
…と思ってホンダのサイトからパーツカタログ見てみた
https://i.imgur.com/fCvYAn1.png
やっぱり大2枚・小2枚の計4枚で合ってるじゃねーか、おいこら

750 :774RR :2019/02/06(水) 18:59:45.80 ID:TdW/qX5Ya.net
俺のも四枚

751 :774RR :2019/02/06(水) 19:16:59.47 ID:yJTb60vvM.net
結局のところコストダウン
2019モデルもコストダウンされてんだろうな

752 :774RR :2019/02/06(水) 21:06:26.18 ID:oyU43pZq0.net
そうやってマウント取ろうとするのやめない…?
仲間じゃん…?

753 :774RR :2019/02/06(水) 23:01:41.71 ID:Qw/ywCjq0.net
そんな喧嘩してるような感じには見えないが

754 :774RR :2019/02/06(水) 23:07:09.68 ID:vuhuud2Ar.net
このタイミングで2018年モデル契約してきました
SRCのキャリアをつけてキャンプに行く予定です
楽しみだー

755 :748 :2019/02/06(水) 23:15:45.01 ID:zgIX8pI70.net
>>749
申し訳ない。今確認したら4枚入ってる
実は開封してなかったんだ
そうカタログには3枚て書いてあるんだよな


https://i.imgur.com/EppIOND.jpg

756 :774RR :2019/02/07(木) 00:04:04.88 ID:Z5ejwPh+a.net
>>754
おめいろ

757 :774RR :2019/02/07(木) 00:46:08.93 ID:BruOiCbia.net
ABS無しは消滅したか 2018買っといて良かった。けどフロントフォークの色は2019羨ましいな

758 :774RR :2019/02/07(木) 08:35:19.31 ID:uNaNHRTw0.net
フォークはOH時にコーティング出せば良い

759 :774RR :2019/02/07(木) 08:53:18.38 ID:T9WahgTr0.net
>>749
おれのも大2小2だから変なのよ

サイドカバーに2枚とフェンダーに1枚必要なのにな

760 :774RR :2019/02/07(木) 08:58:57.76 ID:9t9uY91bd.net
つまりカタログの誤植が3年間直ってないって話なんだな
まあ誰も気づかんわなこんな細かいこと

761 :774RR :2019/02/07(木) 12:11:32.76 ID:rVSVbScGM.net
新型500X/400Xのデザインさえ良ければなあ

762 :774RR :2019/02/07(木) 12:34:12.15 ID:3jKfh8Zca.net
>>761
前後チューブレスのスポークモデルが出るらしいよ

763 :774RR :2019/02/07(木) 14:16:45.59 ID:T9WahgTr0.net
日本の400Xはローダウン仕様だからイラネ

764 :774RR :2019/02/07(木) 15:13:42.50 ID:6BaTixz5p.net
400Xはかっこいいけど角材スイングアームが
安っぽいんだよなあ

765 :774RR :2019/02/07(木) 17:46:02.09 ID:rVM0Nq+R0.net
フェンダーレスキット欲しいんだけど使ってる人いる?

766 :774RR :2019/02/07(木) 17:59:20.72 ID:NvyDVQL50.net
>>765
使ってるけど、何が知りたいの?

767 :774RR :2019/02/07(木) 18:22:11.14 ID:d553Kbaa0.net
>>766
性感帯どこ?

768 :774RR :2019/02/07(木) 19:16:51.95 ID:6BaTixz5p.net
>>765
セレクションのを使ってるよリフレクターが
テールランプの上に付いてるので見た目の
好みが分かれるがナンバー周りがかなりスッキリする
付属のタケガワのテールの形が少しダサいように思う
カプラーの加工が必要
鉄なので重いが上下でフレームを挟むので頑丈そう
逆にお勧め出来ないのは深海のやつ
90度に曲げた一枚のアルミにの先にテールと
ウインカーとナンバーをぶら下げた形なので
軽くて見た目はスッキリして取り付けも簡単だが
8ヶ月くらいで走行中に真っ二つに折れて
テール周りが全部ぶっ壊れたわ

769 :774RR :2019/02/07(木) 21:49:07.61 ID:rVM0Nq+R0.net
>>766
どのメーカーのか

770 :774RR :2019/02/08(金) 02:19:38.04 ID:vXgIa5jX0.net
>>769
使ってるのは、DRCのやつだよ
安いから、ぶっ壊してもまた簡単に買えるしな

771 :774RR :2019/02/08(金) 12:31:04.80 ID:8rxK2XacM.net
ぶっ壊しても、安いからイイヤって考えは少数派だぞ

772 :774RR :2019/02/10(日) 01:52:45.24 ID:V9qyRo+6a.net
ヘッドライトの殻割った奴とかいないかな。ユニットごと交換したいけど海外のサイト含めても説明してるブログとか見当たらない。

773 :774RR :2019/02/10(日) 08:04:27.40 ID:qSE32oWMp.net
ライトのバルブ交換も謎だわ

774 :774RR :2019/02/10(日) 19:21:40.35 ID:V9qyRo+6a.net
試しに見てみたら簡単に外せそうなツメが見えたからなんとかなるかな…
てかあの黒縁メガネみたいなパーツ、スクリーン外したついでに取ってみたらヘッドライトユニットごと外さないと再度取り付けできないのな。焦ったわ。

775 :774RR :2019/02/10(日) 20:26:17.75 ID:WzkObCwl0.net
乙w
やっぱりそんな構造か

776 :774RR :2019/02/10(日) 20:31:25.89 ID:4cJFVdss0.net
7マン円くらいだっけ

777 :774RR :2019/02/10(日) 21:20:40.73 ID:nx3wzuCtd.net
クリアパーツになるだけで随分良くなると思うんだけどな
フェイクカーボンは格好悪い

778 :774RR :2019/02/11(月) 00:22:14.41 ID:YRaXbTu7a.net
俺は大きめの角度の立ったスクリーン自作してスクリーン内にIPFのフォグ付けるって決めた あのカーボンもどきの奴も全部外す。

779 :774RR :2019/02/11(月) 12:30:07.05 ID:03EFqc6K0.net
>>778
CRFベースにしたほうが安いかもしれんぞ

780 :774RR :2019/02/11(月) 12:37:41.97 ID:nYfFgGCla.net
走行7千でエンスト症状出てた者だけどエアクリーナー交換したらなおったわ

781 :774RR :2019/02/11(月) 14:01:32.47 ID:O6gCR3LM0.net
オフ走りたいんだけどこれでコケたらカウル割れる?

782 :774RR :2019/02/11(月) 21:50:45.80 ID:cHgTN6J2a.net
迷わずやれよ
やれば分かるさ

783 :774RR :2019/02/11(月) 21:52:47.93 ID:sQaUGbB+d.net
シュラウドとかスクリーンは割れない
工具入れは割れる

784 :774RR :2019/02/12(火) 08:30:23.32 ID:Iff3Soytd.net
パワーボックス付けた
交換当日はすげーなんてつぶやきながら感動してたんだけど2~3日経つともう違いがわからん
ただこれをノーマルに戻すとガッカリするんであろう確信だけはある

785 :774RR :2019/02/12(火) 09:15:23.40 ID:oNf6ZLKe0.net
>>781
オフ走るのにコケることなんか気にしてたらダメだが
コケるのが嫌なら40キロ以下でゆっくり走ればリカバリーしやすいで
最後は「両足」を使えるし・・・

786 :774RR :2019/02/12(火) 12:05:22.57 ID:FRe9e1qWM.net
両足がちゃんと着く人が乗ってるとは限らないのよ

787 :774RR :2019/02/12(火) 13:48:21.17 ID:e4eAsB7AM.net
成仏

788 :774RR :2019/02/12(火) 15:16:31.79 ID:piABMj7s0.net
エンジンオイルお漏らし病をメーカー保証で直す事になった、ついでにパワーボックス入れてみる

789 :774RR :2019/02/12(火) 18:35:34.63 ID:M9K1Hankd.net
>>788
ちなみに入れていたオイルの種類は?

790 :774RR :2019/02/12(火) 19:08:48.61 ID:zBPygz+U0.net
>>789
カストロールだね

791 :774RR :2019/02/12(火) 19:58:14.41 ID:pb/YQj160.net
>>781
コケる前にカウル割れること考えるバカいるかよ!

792 :774RR :2019/02/12(火) 20:02:42.51 ID:pb/YQj160.net
kenwellのリアキャリア付けてる人いる?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n326909330
車体に取り付けた状態の写真をネットで探してるんだけど、全然見つからない。

793 :774RR :2019/02/12(火) 21:00:30.04 ID:ryRxVjsWa.net
!!!( ゚д゚)ハッ!!!!
もしかしてカウルを外して走れば、転けてもカウル割れねーんじゃね?

794 :774RR :2019/02/12(火) 21:30:05.50 ID:pb/YQj160.net
それって、何ていうCRF250L?

795 :774RR :2019/02/13(水) 08:08:33.45 ID:M/QUqV7/M.net
ボタン1個押すとカウルをパーンって脱ぎ捨てるんやぞ

796 :774RR :2019/02/13(水) 08:43:55.40 ID:q00GAAGh0.net
おまわりさん、こいつです

797 :774RR :2019/02/13(水) 19:33:04.75 ID:T6Hz9Aojd.net
キャストオフ

798 :774RR :2019/02/13(水) 23:27:37.91 ID:qt3Ivc7qa.net
etc工具と同じスペースに入れようかと思ったけど倒れてぶっ壊れる事考えるとやっぱシート下が良さそうだな。ヤフオクの4000円のだけど。

799 :774RR :2019/02/13(水) 23:33:44.71 ID:frOD5bWM0.net
一度出口だけETCゲート故障で有人のみになっててヒドイ目にあったからシート下はもうやめた

800 :774RR :2019/02/14(木) 08:51:02.76 ID:FF2NN3LO0.net
現金でいいじゃん

801 :774RR :2019/02/14(木) 08:57:19.06 ID:gi9VwEcRM.net
ETCで入ったなら入場券ないから下手するとそこまでの最大料金とられるんじゃね?

802 :774RR :2019/02/15(金) 00:15:49.75 ID:zYnVRTVdd.net
>>801
車の時だったが、15分位またされるけど、エラーでゲート開いたけど、カードに書き込み出来なかったときは、高速降りるとこで、高速乗った場所と時間調べて手続きしてくれるよ、カメラチェックしたのかな?

803 :774RR :2019/02/15(金) 05:17:09.59 ID:85ehG5nB0.net
ゲートは故障でも予備の読み取り機なんてないのかな

804 :774RR :2019/02/15(金) 06:10:29.33 ID:cTXdOMnN0.net
でもどんな方法にしてもETCカードは取り出す必要はあるのでしょう?
シート下に入れてるとそれがつらい

805 :774RR :2019/02/15(金) 07:44:59.62 ID:xaMjEI0Z0.net
>>804
そうだね、ボルトはずすんだったね(笑)

806 :774RR :2019/02/15(金) 08:03:48.48 ID:PcG01cbRd.net
料金所で事情を説明してゲートが開かなかったときのようにそのまま通過して事務所前の駐車スペースに停めてカードを取り出さないといかんな。
俺の場合は一体型なのでその場で取り出せるからいいけど。

807 :774RR :2019/02/15(金) 08:11:52.36 ID:gHPPMRNd0.net
俺は普通に小物入れにスポンジギューギューで入れているけどな

808 :774RR :2019/02/15(金) 08:41:17.18 ID:Xz+w4vpZM.net
まあ特に何も付けてない人ならばいくらボルトあるといったってそこまで手間ではない。
手で開けられるようなボルトとかに変えとけば尚更。
リアキャリアつけたりシート上にパッキングしてたらシート下から取り出すのは苦行だな・・・

809 :774RR :2019/02/15(金) 17:02:18.26 ID:950wTlPdp.net
>>808
手で開けられるボルトって蝶ボルト?
確かに便利かもね。
実際やってる人いる?

810 :774RR :2019/02/15(金) 17:21:28.90 ID:Xz+w4vpZM.net
>>809
いや、こんな感じのカインズで買ったSUSのアイボルト(?)
https://i.imgur.com/Z7M71hG.jpg
ナットは使ってない
荷掛けにもたまに使ってるが耐久性や安全性はわからんので自己責任で
出発前に必ず手で増し締めしてるけど緩んできたりは今のところしていない

811 :774RR :2019/02/16(土) 02:50:02.35 ID:fL7AHyDbd.net
100均で買ったマジックテープで小物入れのなかに張り付けてる。

812 :774RR :2019/02/16(土) 16:08:52.99 ID:GSb0VOy50.net
同じく小物入れにマジックテープで貼り付けてる
コード取り回しの関係で、カード挿入口を奥に向けてるので、本体を取り外してカード出し入れしてる
取りあえず未舗装路にも行ったりはしたけど特に問題起きてない

813 :774RR :2019/02/16(土) 20:44:42.22 ID:ZVt0Ah940.net
100均の衝撃吸収素材のスマホケースにいれて小物入れに置いてる。

814 :774RR :2019/02/16(土) 21:06:30.85 ID:Eu9gdQ/q0.net
俺はシート下だなあ

815 :774RR :2019/02/16(土) 22:42:17.59 ID:E02glN4h0.net
走行中5千回転以上回すとクラッチが滑るような感覚があり、バイク屋に行ったらクラッチ盤が擦れて削れているとのこと。
走行距離2000キロ程度、オフも走っています。皆さんで同じような症状の方はいらっしゃいますか?

816 :774RR :2019/02/16(土) 23:11:15.36 ID:XCzxP1t+p.net
ヘボかリコール
どちらか

817 :774RR :2019/02/16(土) 23:26:09.47 ID:WTZo6iv9r.net
>>815
レバー変えたかわからんが、調整してないお前が悪い
遊び多めにとれ

818 :774RR :2019/02/17(日) 01:51:42.53 ID:pjMkOt0j0.net
オフがどんなレベルかわからないけど2kでそれは流石にまずいなぁ

819 :774RR :2019/02/17(日) 08:11:15.36 ID:ToAegkVA0.net
ウィリーの練習してるとか

820 :774RR :2019/02/17(日) 08:18:05.22 ID:ZWA0pLU90.net
全部ノーマルで変な調整はしてないんですよね。オフは初級者用のコース、河原とかです。派手なコケ方もしてませんね。

821 :774RR :2019/02/17(日) 09:23:11.98 ID:hQiTzMo9a.net
サンド質の河原でホイールスピンばっかりしてるとか?

822 :774RR :2019/02/17(日) 10:39:46.28 ID:RSyt0tx60.net
高回転で半クラ使い過ぎだわ

823 :774RR :2019/02/17(日) 10:54:31.95 ID:by9lz7NNM.net
>>820
クラッチが削れてるという事は半クラ使い過ぎだよ

824 :774RR :2019/02/17(日) 12:45:54.59 ID:b7MeFaMpd.net
半クラってそんな使うか?

825 :774RR :2019/02/17(日) 14:20:18.50 ID:CC5kAFBE0.net
俺のも来たときに妙にクラッチのミートポイントが浅いなあと自分で調整した記憶があるから
たぶんそういう状態のまま乗ってたんだろうな
あとエンジン側のクラッチワイヤの調整金具のボルトが
片方抜け落ちて片方がゆるゆるに止まってるだけになったり

826 :774RR :2019/02/18(月) 16:09:22.58 ID:Z98IO8ijp.net
同じ系列のエンジンが乗っている車体で検索したらわかるけど、クラッチの容量?足りてないみたいね。
スペースがたりないから、枚数は増やせない。
故に、強化クラッチスプリングかスリッパー組む。
それでもやっぱ滑るぽいね。
1レース出て滑りまくったって人もいるみたい。
因みに、自分は半クラ使いまくる派。
過去、色々なトレール乗ってきたけど滑る事はなかった。
滑ったら交換すればいいだけだけど、このエンジン整備性悪いのよね…

827 :774RR :2019/02/20(水) 20:46:11.75 ID:nkZc1Ox80.net
慣らし終わって少しは回せるようになってスゲー楽しくなってきた

828 :774RR :2019/02/20(水) 22:38:17.00 ID:JlMVzeQja.net
今月頭には納車したのに休みがなくて一度もツーリングに行けていない…一度も…

829 :774RR :2019/02/20(水) 23:17:09.11 ID:Q56TDCGa0.net
今日はマジ暖かくて仕事の業務で久しぶりにちょっと乗ろうと100m程走ったらリアタイヤがズルリ
あ、これは!
と停止してタイヤを触ったらクギを踏んでパンクw
https://i.imgur.com/QdGPl5p.jpg
緊急修理で大汗かいたわな

830 :774RR :2019/02/21(木) 15:05:50.45 ID:sTJYuS3Z0.net
あータイヤ変えなきゃ
リアの山が無いんだっけ・・・

831 :774RR :2019/02/21(木) 18:22:59.74 ID:M08MnU4fr.net
同じくリアがねぇ・・・
MT21から次は何にすっかな

832 :774RR :2019/02/21(木) 23:41:59.79 ID:4NKn3h6yr.net
スタンド短くぶったぎろうかな
切った方います?

833 :774RR :2019/02/22(金) 09:00:49.28 ID:iwXfgYss0.net
スタンド15mmカットした。
左傾斜だと高さがあるバイクなのでそれなりに傾いて見えるが問題なし。
水平なら丁度いいぐらい。
只出来るなら切るより外に曲げた方がバランスいいかも。

知り合いの溶接屋に頼んだらタダでいいって言うんで申し訳無いから
5千円分のビール件あげた。

834 :774RR :2019/02/22(金) 18:09:56.15 ID:30mtZdGx0.net
パイプカットしたら、もとに戻せますか?

835 :774RR :2019/02/22(金) 20:14:43.95 ID:Sx0HjSAT0.net
>>832
買ってそっこーで切ったよ。ベストは10〜15ミリカット。
20ミリカットしたら傾斜によっては倒れそうw

836 :774RR :2019/02/22(金) 21:30:45.37 ID:1p92SzgQr.net
サイドスタンドの情報ありがとうございます
ちょっとぶったぎってくるー

837 :774RR :2019/02/22(金) 21:36:52.22 ID:Nt3UhHyGr.net
>>883
出来るよ 俺は違うバイクで塗装無しで5000円くらいだった

838 :774RR :2019/02/22(金) 22:31:23.48 ID:8tuKcvhy0.net
標準のリアタイヤってどんぐらい持つもんなんだ?
取りあえず12000kmぐらいで残り5mmぐらいって感じになって、片減りもしてたんでGP110に変えたが

839 :774RR :2019/02/24(日) 21:08:18.86 ID:tkmULU5C0.net
パイプカットしたら、もとに戻せますか?

840 :774RR :2019/02/25(月) 12:36:20.46 ID:0DnBqFyC0.net
MD38だが時々カムチェーンから異音がするようになったのでテンショナ交換した
間違えてMD44の部品買ってしまったが問題なく着いた
外から見える範囲では新しいテンショナは板バネの幅が広くてなっていた
あとなぜか元のテンショナにはガスケットが着いてなかった
今のところ問題なく動いてる

841 :774RR :2019/02/25(月) 12:37:28.95 ID:0DnBqFyC0.net
>>840
すまん誤爆

842 :774RR :2019/02/25(月) 13:37:32.03 ID:auYSVvzHr.net
フェンダー長くない?
キット買った人いる?

843 :774RR :2019/02/25(月) 18:57:55.95 ID:3VH5Ihgqp.net
長くはないと思うわ

844 :774RR :2019/02/25(月) 20:08:53.56 ID:cCBuOFhN0.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

845 :774RR :2019/02/25(月) 20:12:27.04 ID:w7BZCJjm0.net
このキチガイはなんであちこちに意味不明なの貼ってるんだろ?

846 :774RR :2019/02/25(月) 22:51:23.80 ID:TnuqmUXr0.net
釣りで大雨に当たるとフェンダーの有り難みがよく分かるわ

847 :774RR :2019/02/26(火) 09:36:50.93 ID:HQLrwINj0.net
フェンダーレスにしたけど泥道走ってものすごく後悔

848 :774RR :2019/02/26(火) 18:25:06.70 ID:pQUlr4gCM.net
そんなあなたにスプラッシュガード

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200