2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part20

1 :774RR :2018/10/05(金) 10:29:42.90 ID:pbdlkLWB0.net
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html
https://www.youtube.com/watch?v=Pwrk49kDCZ0
https://www.youtube.com/watch?v=ExVy3-eUOPg 

を挿入してください
※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part18
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528342286/_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

905 :774RR :2019/03/06(水) 20:21:28.85 ID:55f9oSg1r.net
ここで聞くより直接電話してみたら?
駄目なら駄目で他に行けば良いじゃん

906 :774RR :2019/03/06(水) 21:23:52.00 ID:n7q9xoje0.net
>>901
身長160cm短足つま先ツンツンだけどLDなら問題なく乗れるよ。

907 :774RR :2019/03/07(木) 01:52:25.63 ID:/yS7wS0n0.net
乗り降りを頻繁にしない
坂道の途中で止まって降りない
後部席に荷物を載せないなど
170以下で足があまり上がらない人でもLDならまだ楽に走られる

908 :774RR :2019/03/07(木) 02:04:57.97 ID:iBeJHdwxM.net
rallyの試乗車は無いんじゃないかなー
展示車を跨ぐだけなら、やらしてもらえると思う

909 :774RR :2019/03/07(木) 15:46:18.15 ID:B4URtoWR0.net
試乗のために取り寄せるなんてできるわけない
アホな客と思われるからやめとけ

910 :774RR :2019/03/07(木) 16:00:29.80 ID:Z21MYuAK0.net
ラリーの試乗車は磯子と京都東のホンダドリームにあるな
LDはもうちょっとたくさんある

911 :774RR :2019/03/07(木) 17:34:35.68 ID:w6vAN1/e0.net
250LのLDと250rallyのLDが同サイズじゃなかったっけ

912 :774RR :2019/03/07(木) 18:31:55.55 ID:EMolF58i0.net
>>904
身長158cmの人がLDに乗ると、こんな感じらしい。
https://www.l-bike.com/topics/11776/

レンタル819とかでも調べてみたら?

913 :774RR :2019/03/07(木) 18:36:22.23 ID:EMolF58i0.net
LD足つき動画のリンクを貼り忘れた。
https://www.youtube.com/watch?v=HMacCCSBN0o

914 :774RR :2019/03/07(木) 20:06:55.82 ID:NpzpfUx80.net
オフロードにしては重い言われるけどなんだかんだ軽いから足ツンでも大丈夫だと思う

915 :774RR :2019/03/07(木) 20:14:22.01 ID:/yS7wS0n0.net
その分停車時に滑らせて、支えきれずにコケるやつが大勢いる気がする

916 :774RR :2019/03/07(木) 22:51:43.63 ID:UvJPvgQm0.net
身長170cmあるならノーマル車高にしとけ。

917 :774RR :2019/03/08(金) 01:18:37.30 ID:F+2oKTjG0.net
足つきに関係なく乗れる身長で心底良かったと思うわ

918 :774RR :2019/03/08(金) 10:00:02.37 ID:BSIQ1FnZ0.net
>>915
ラリー程度の車重も支えられないなら原付きスクーターにしとけ

919 :774RR :2019/03/08(金) 17:12:40.21 ID:Sr4SPn5vH.net
コケた人が顔真っ赤

920 :774RR :2019/03/08(金) 18:01:06.52 ID:EmGC/qDPa.net
こないだLD跨らせてもらったけど意外と余裕あった、セローより沈むねこれ
2019年モデルは納期未定って言われたんやけど六月とかになる可能性もあるんか??

921 :774RR :2019/03/10(日) 19:36:46.96 ID:JJP9Ul4Y0.net
>>919
ラリーじゃまだコケたことないで?

45度ぐらいまで傾いて慌てて持ち上げたら前輪浮いちゃったこととか
自販機の前で降りたら後ろの荷物に足引っかかって倒れてきて
自販機とラリーに挟まれてサンドイッチの具になったことならある

922 :774RR :2019/03/11(月) 19:35:51.78 ID:J+6lgQn6M.net
こういう趣味が5chで煽る事ですみたいな奴はほっとくのが一番

923 :774RR :2019/03/11(月) 20:35:55.52 ID:dr23n7Ka0.net
純正よりちょっとオン寄りのタイヤってある?

924 :774RR :2019/03/11(月) 20:48:59.57 ID:Upe0OwJqM.net
>>923
GP-110
オススメ

925 :774RR :2019/03/12(火) 00:03:16.05 ID:gj087RPn0.net
段のD604オヌヌメ。

926 :774RR :2019/03/12(火) 00:30:17.87 ID:+YmoiX4Pa.net
>>923
ピレリのMT90

使ったこと無いので、インプレおなしゃす。

927 :774RR :2019/03/12(火) 09:04:47.27 ID:PZnVP7Rq0.net
GP110ってオンロードは静かかな?

928 :774RR :2019/03/12(火) 18:25:35.42 ID:Uo6gSkzJd.net
110はパターンに対して静か

929 :774RR :2019/03/12(火) 19:17:31.90 ID:ZhI3O08s0.net
そういや俺オンロードタイヤって乗ったことなかったわ…

930 :774RR :2019/03/12(火) 19:19:57.25 ID:Nn8ifZeld.net
個人的には純正装着のGP21/22が意外とオンロード性能に不満がない

931 :774RR :2019/03/12(火) 22:44:25.41 ID:3A7KdUni0.net
>>927
リア変えた時は思ったよりうるさいなって感じた
GP22よりちょっとうるさいくらいに感じた
フロントは静かだけど、倒すとワーって高い音がする

932 :774RR :2019/03/12(火) 23:25:33.91 ID:E1vb/M5TM.net
皆すげーな。タイヤの音なんて俺には全然区別つかんわ。
GP-110に純正から履き替えた時は舗装路の直進安定性とグリップは確実に上がって、
オフ走行は俺の腕では大差ない感じだったから満足しているが、音の違いなんかは全く気にしなかった。

933 :774RR :2019/03/13(水) 00:12:47.66 ID:UZVJCQAa0.net
>>931
例えるなら、後ろから
白バイに追われているような音だよね。

ワインディングロードでいいペースで
右に左にリーンしている時とか

934 :774RR :2019/03/13(水) 12:35:45.32 ID:IEjSaKpcd.net
タイヤの音なんて聞こえないけどなあ
ファンやらエンジンやらの大きい音しか聞こえない
おまえらすげー

935 :774RR :2019/03/13(水) 12:46:41.61 ID:nFPgqUzuM.net
一定の回転数で長く走ってる時くらいだな。なんとなく聞こえるのは

936 :774RR :2019/03/13(水) 14:54:27.40 ID:/+bN8gt00.net
GP-110は曲がる時つか車体傾けるとブーンって音するよ。

937 :774RR :2019/03/13(水) 17:18:46.44 ID:wc3/q8Ak0.net
この手のバイクでロードノイズとか気にする奴がいるんだなw

938 :774RR :2019/03/13(水) 18:51:46.67 ID:fckDzKFZp.net
そりゃ居るよ。オンが乗りやすいバイクだし

939 :774RR :2019/03/13(水) 20:22:12.76 ID:xPF9YaoMM.net
というかどっちかと言うとオンロード車だよ
オフはオマケ

940 :774RR :2019/03/13(水) 22:07:46.71 ID:/jPbqUqF0.net
呪文唱えてもいいかな?
オンアビラウンケンソワカ
オンマリシエイソワカ
エコエコアザラク
スキトキメキトキス

941 :774RR :2019/03/13(水) 22:08:30.01 ID:/jPbqUqF0.net
まんこ

942 :774RR :2019/03/14(木) 02:27:14.77 ID:epLlJ7wba.net
呪文から滲み出る世代感

943 :774RR :2019/03/14(木) 10:19:42.03 ID:K0HDEPxg0.net
>>939
乗ったこと無いだろw

944 :774RR :2019/03/14(木) 16:43:25.26 ID:msxI6vHA0.net
ブリジストンのBATTLAX ADVENTURECROSSなんでリア18インチの120が無いんだ?
モーターサイクルショーでリクエストしてみっかな。

945 :774RR :2019/03/14(木) 18:58:12.73 ID:f3cTuEKW0.net
つーか、チューブレスにしたいわー

946 :774RR :2019/03/14(木) 21:31:10.24 ID:EqM0Afp+r.net
アナーキーワイルドで良くないか

947 :774RR :2019/03/14(木) 22:08:19.10 ID:vrXxUkXm0.net
緩いカーブであなたへ倒れてみたら
なにも聞かずに横顔で笑って
青いとばりが道の果てに続いてる
悲しい夜は私を隣に乗せて
街の灯りは遠くなびくほうき星
何も言わずに私のそばにいて

948 :774RR :2019/03/15(金) 07:53:48.76 ID:eJfxuI9aa.net
エンデュリスタンのトルネード2買おうと思ってる
これマフラーにあたって溶けたりする?
その場合どうすればいい?教えて下さい

949 :774RR :2019/03/15(金) 09:27:30.66 ID:KXT6eZgx0.net
マフラーに当たって溶けたら捨てるしかないんじゃ?

950 :774RR :2019/03/15(金) 10:53:24.60 ID:iMxDWj44M.net
純正のマフラーのガード付けてるならそうそう当たらないんじゃないかな

951 :774RR :2019/03/15(金) 12:26:27.81 ID:eoWiWnlsa.net
>>948
マフラーが当たりそうな箇所にアルミテープ貼ってるよ
2年間問題ナシ!

952 :774RR :2019/03/15(金) 21:24:36.68 ID:q5oIAypcr.net
そんときゃお前が抱きしめて熱から守ってやってくれ トルネードはお前に任せたぜ

953 :774RR :2019/03/16(土) 21:15:18.39 ID:YO/EFnX70.net
>>948
トルネード2 Mサイズ使ってるけどマフラーの熱は今のところ問題なし
自分は使ってないけど、ヒートシールドもあるみたいよ
Mより大きいサイズだとサイドの垂れ具合がどうなるかはわからんが、参考までにMサイズ載せた感じ貼るよ
https://i.imgur.com/DppVDif.jpg

954 :774RR :2019/03/16(土) 23:04:27.43 ID:sK5eFtqh0.net
ここまででかい荷物くくりつけるなら荷台と箱つけても同じだと思うんだ

955 :774RR :2019/03/16(土) 23:25:12.77 ID:FSFqNuoc0.net
雨へ対応
フェリーやホテルに入る時のまとめやすさ
ちょっとした小物の出し入れ
買物の保管の安心感
もう箱から戻れない

956 :774RR :2019/03/17(日) 00:28:35.84 ID:4GEfgbC/0.net
自分の感覚だと箱は受け入れられないので、ラフに荷物を括り付ける方が旅感があって好きなので良しとしてる
このあたりは個人の好みかな

957 :774RR :2019/03/17(日) 00:36:43.75 ID:yNYvNBNe0.net
箱だと盗られないけどシートバッグは盗られそう

958 :774RR :2019/03/17(日) 04:44:19.95 ID:Qf68eXu60.net
旅先で林道も寄りたい場合は箱だとやめとく。
シートバッグならまあなんとか

959 :774RR :2019/03/17(日) 08:43:06.38 ID:I0n82eii0.net
>>956
旅感の「演出」のためのでかいバッグはコスプレにしか見えないのよ・・・

960 :774RR :2019/03/17(日) 09:12:25.85 ID:sxILvVZ9d.net
普段使いは利便性重視で箱つけてるから日帰りツーでは旅感演出コスプレで小ぶりなバッグ装備して軽快にいきたい
泊まりなら箱にするけど

961 :774RR :2019/03/17(日) 11:50:29.45 ID:RUTkd6j40.net
今GSR250SとXTZ125を所有してるんだけどラリー1台に統合しようかと思っている。そこでラリー
の先達の方に聞きたいんだけどGSRのオンロードの旅耐性とXTZ程度の林道性能をラリーは
持ち合わせているとみて大丈夫ですかね。まぁ両方の性能を兼ね備えているものはどちらも
中途半端になりがちだけど少なくともVストローム250とヴェルシス250と比較すると林道性能
はラリーに分があると予想してるんだけどね。

962 :774RR :2019/03/17(日) 12:21:45.29 ID:A6cAnpBe0.net
>>961
アドベンチャーの中じゃ林道性能は一番高いけど
xtzから乗り換えると林道で重さが辛く感じるかも

963 :774RR :2019/03/17(日) 12:53:01.63 ID:ywS+hB9XM.net
ラリーはオフ寄り過ぎて積載量がなぁ
他のアドベンチャーなんか純正パニアケースがあるのにラリーときたら、、
そんなとこが好きだけど

964 :774RR :2019/03/17(日) 12:58:09.07 ID:i+AwrWMn0.net
長距離移動での疲労感と林道での重量感
どちらに使うのも今よりつらくなるだけだと思うよ

965 :774RR :2019/03/17(日) 12:58:26.20 ID:okscLDLOM.net
スズキの現行ツイン250はなあ

966 :774RR :2019/03/17(日) 13:27:58.99 ID:tiNpKAl00.net
>>961
俺はKLX125からラリーに乗り換えて林道走っているが、軽い125より寧ろラリーの方が全然楽になった。
稀に涙目レベルのガレがある時だけは軽さが正義になるが、殆どの場合は250のパワーとよく動くサスのお陰でKLX125より楽、かつ特に重さも感じない。
後、R1200GSとラリーを併用していたんだが、ラリーでのツーリングは舗装路メインのロングでも全然快適で、寧ろ250の手軽さもあってGSが要らなくなった。
ラリーは峠以外は万能な感じ。

967 :774RR :2019/03/17(日) 13:33:57.44 ID:Sbg7SL3m0.net
今度、剣山スーパー林道行ってみようと思うんだけどそんな難易度高くない方かな?

968 :774RR :2019/03/17(日) 14:14:00.59 ID:RUTkd6j40.net
961から
>>966の心強い書き込みが嬉しい反面やはり「2兎を追うものは1兎も得ず」ということわざは
現実なのかと思いが巡りました。よく考えて検討してみます。あともう一つ聞きたいんだけど
なぜかCRF250シリーズのマフラーカスタムはなぜか「SP忠男パワーボックスプラス社外スリップオン
サイレンサー」と言う人が圧倒的大多数をしめているけどなぜモリワキMXフルエキゾーストは
話題に上がらないんですかね。天下のモリワキエンジニアリングが開発してるのだからもう少し
ユーザーがいてもおかしくないはずかと。

969 :774RR :2019/03/17(日) 16:33:38.84 ID:5tzrdcJUa.net
好きにしろ
己を信じるんだ

970 :774RR :2019/03/17(日) 20:27:35.87 ID:8LmgRAM0a.net
剣山は大丈夫かと。クソザコナメクジの俺が荷物満載で走っても怖いとこは無かった。去年夏の話だけど。

971 :774RR :2019/03/17(日) 20:39:22.64 ID:Ax6Ur9Blp.net
>>968
黒の鉄エキパイの見た目が嫌だから
バイクを契約する時にモリワキフルを予約して付けたよ
乗った感じは音がそこそこうるさくなっただけ
パワポは変化が体感できるらしいから
みんなそっちを買うんだと思うよ
俺が予約した時はまだ忠男パワボが出てなかった

972 :774RR :2019/03/17(日) 21:57:45.99 ID:DWFrRXcTa.net
剣山は難易度云々じゃなくて天候なんかで閉鎖(崩落)してないかが問題でしょ。
付近の役場のサイトで確認できるはず。閉鎖状況によって突入地点が大幅に変わるから注意。
酷い時は突入不可能だったりする。

973 :774RR :2019/03/17(日) 22:04:35.87 ID:Qn29Jk0D0.net
シガソケなんだが、走ってると振動で直ぐに接触不良になるんだがどうにかならんかの

974 :774RR :2019/03/17(日) 23:40:13.04 ID:jFNSZND60.net
強力両面テープで押さえつけるように貼るがよい
故にテープとハサミは常に持参な

975 :774RR :2019/03/17(日) 23:51:30.41 ID:GLznPRHb0.net
>>967
速度を出さなければ楽勝

976 :774RR :2019/03/18(月) 09:31:25.19 ID:LwFGc9RQ0.net
>>961
旅メインで林道は走れりゃいいやっていう程度ならラリーよりヴェルシスXのほうをオススメする
車体はでかいし高速は楽だしシートも良いしいろいろついてて買得感がある

ラリーはどこまでも元がオフ車なんで高速つらいし装備はチープだし
シートは日帰り300kmぐらいが限界
価格設定は正直いって割高感がある
でも林道やら狭い峠道はすごい楽しい

977 :774RR :2019/03/18(月) 10:20:20.57 ID:tJk5DuMK0.net
シェルパから乗り換えたら高速は楽だし、ダートもがっしり走ってくれて不満はないな
軽さは武器と言うが俺自身、軟弱でもないしなw

何かあるとすればスタンドによる立ちがしょぼいぐらい

978 :774RR :2019/03/18(月) 11:26:30.89 ID:D/k70+sD0.net
>968
俺は昔ドリーム50に付けたヨシムラの感動が忘れられずヨシムラにしてる。
パワボは捥げるって話があった(今は対策済だっけ?)のと昔ヨシムラも同じような事
してたけど今は止めてる処みると何かあるんじゃないかと思ってヨシムラフルエキにした。
デラで付けてもらったんでモリワキとの比較を聞いたらモリワキも上までキレイに回る
がヨシムラの方が全体的にトルク感はいいとの事。

979 :774RR :2019/03/18(月) 18:59:37.48 ID:I+zhGIBe0.net
>>968
モリワキのマフラーは糞うるさい。旅の邪魔。

>>976
アスが貧弱過ぎ。脆弱。

980 :774RR :2019/03/18(月) 19:49:46.02 ID:tJk5DuMK0.net
組長かw

981 :774RR :2019/03/18(月) 19:58:22.11 ID:l0x02Bxc0.net
シートははじめは痛くなったがすぐ慣れたな

982 :774RR :2019/03/18(月) 22:00:22.37 ID:I+zhGIBe0.net
>>980
水野組長知ってる奴がこのスレにいてワロタwww
>>976のアスを鍛え直して欲しい。

983 :774RR :2019/03/18(月) 23:15:32.06 ID:lOhF8nzk0.net
>>982
35000円かけてシートのほうを鍛えなおしてやった

984 :774RR :2019/03/19(火) 01:03:11.52 ID:HFZAfY9m0.net
250ラリーをアドベンチャーっていうの恥ずかしすぎて見てられない

985 :774RR :2019/03/19(火) 06:18:28.43 ID:TLAMt5xfa.net
つ鏡

986 :774RR :2019/03/19(火) 07:43:12.53 ID:jMtCU2ZZ0.net
ビッグオフ乗ってる人はそういうふうに感じてるのかな?
この人は乗ってなさそうだけど

987 :774RR :2019/03/19(火) 08:45:51.36 ID:QOUV4Zgf0.net
>>984
そらそうだよね
ラリーはラリーであって誰もアドベンチャーとは呼んでないし

988 :774RR :2019/03/19(火) 08:55:19.21 ID:Wr8lMqNQM.net
そもそもアドベンチャーっていうのが適当すぎる

989 :774RR :2019/03/19(火) 09:09:15.31 ID:DjXM2O+Vd.net
ホンダはアドベンチャーモデルって言ってるけどね

990 :774RR :2019/03/19(火) 09:38:18.24 ID:q74mbqI90.net
ほんとだw

991 :774RR :2019/03/19(火) 11:25:44.55 ID:ghNdrfxX0.net
そもそも狭い日本でリッターアドベンチャーとか見栄以外の何物でもないだろ?
ダカールラリーだって450で足りてるのに。

992 :774RR :2019/03/19(火) 12:04:05.71 ID:AFpGLqR/d.net
リッターはいらんが650くらいは欲しい
2気筒で

993 :774RR :2019/03/19(火) 14:03:57.01 ID:QOUV4Zgf0.net
俺も600ccぐらいの2気筒ラリーが欲しい
KTMの790かヤマハの700が出ると移動しかねん

994 :774RR :2019/03/19(火) 16:59:36.19 ID:dP33AxqfM.net
やっと慣らし終わってブン回す!!って気合入れてスロットル捻って上まで回してもあんまり変化なくて笑ってしまった。
逆に下りのタイトな峠道は楽しいな。上りはパワー無いのとフロントサスが長すぎて沈めづらくてリズムが合わない。

995 :774RR :2019/03/19(火) 17:31:04.82 ID:61M7oYaT0.net
アフリカツインあるじゃない

996 :774RR :2019/03/19(火) 18:11:22.36 ID:9PJ7Cd2e0.net
https://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/
HPに堂々とデカデカと書いてあるのに何を言ってんだろうと思った
こういうのも知らないで言いきっちゃう人間性がとことん問題だわなw
あれだ、周囲に迷惑をかけている事を気付いていないアホなんだろうな

997 :774RR :2019/03/19(火) 18:34:12.90 ID:2Y05xtFIM.net
うめ

998 :774RR :2019/03/19(火) 18:34:44.87 ID:2Y05xtFIM.net
うめ

999 :774RR :2019/03/19(火) 18:35:06.64 ID:2Y05xtFIM.net
うめ

1000 :774RR :2019/03/19(火) 18:35:33.38 ID:2Y05xtFIM.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200