2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA44】

1 :774RR:2018/10/07(日) 19:38:13.46 ID:4YFm5tSo.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part8【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531316408/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は依頼してください

148 :774RR:2018/10/25(木) 13:09:48.36 ID:2zmKrWIN.net
記念モンなんだからご祝儀で定価で買ってやれよ


俺は買わんけど…

149 :774RR:2018/10/25(木) 13:28:34.27 ID:Yzqub6u9.net
いやでも台数発注しなければならないモデルならともかく受注生産の限定モデルをそうそう値引きしてくれる店もないんじゃね?

150 :774RR:2018/10/25(木) 16:07:42.77 ID:zJOfqhBr.net
>>147
自分はドリームで28万でした

151 :774RR:2018/10/25(木) 19:33:16.85
君のドリームの値段は¥28万

152 :774RR:2018/10/25(木) 21:05:02.35 ID:/1euISsx.net
色がありきたりな赤ってだけで通常版の5万円プラスか。。。

153 :774RR:2018/10/25(木) 21:06:23.50 ID:qJyP6S/X.net
まぁ値引きは、
店の手取りがどれだけ減るのを呑んでくれるか?だからなぁ・・・
グーバイクで見た感じだと、
本体24.9万円、総額26.7万円とか出てるよ

154 :774RR:2018/10/26(金) 00:39:49.86 ID:QF+SDbXo.net
国内だと郵便屋にしか見られない

155 :774RR:2018/10/26(金) 01:08:52.29 ID:klI9kh1T.net
今日届いたのでとりあえず気休めにブリス塗っといた写真で見た時よりカッコ良くて気に入った

https://i.imgur.com/gHV0c4Y.jpg

https://i.imgur.com/OzVzt6N.jpg

156 :774RR:2018/10/26(金) 11:28:28.64
>>154
赤いモデルのカブって少ないから仕方ないけど
まだ公道走ってる姿見たこともないのに郵便屋って、先入観強過ぎだな
ホンダ本社で60周年赤カブの実機見てきたけど、クロスカブのマグナレッドのほうがよっぽど郵便屋に見えるぞ

157 :774RR:2018/10/26(金) 14:35:04.95 ID:IrTED+Iz.net
>>145
ちょーかっこええなぁ。

158 :774RR:2018/10/26(金) 14:37:19.14 ID:6uZiWpP2.net
スポーティだね

159 :774RR:2018/10/26(金) 17:19:56.01 ID:I+Pa9OIF.net
>>155
段数ごとの乗り味カモーンプリーズお願い

160 :774RR:2018/10/26(金) 18:44:55.69 ID:1/l5Fgx/.net
>>155
カッコいい!

161 :774RR:2018/10/26(金) 21:32:13.40 ID:e34XywP6.net
>>155
情報ありがとう。同じのポチった
交換スゲー楽しみ
ブリスは高いからパス

162 :774RR:2018/10/26(金) 21:41:37.51 ID:BIVUIpjG.net
>>157-161
見た目好評だったようで何よりです日曜日に時間があれば交換するつもり

163 :774RR:2018/10/27(土) 08:22:12.32 ID:SGlYDy2l.net
旭のシールドとヤママルトのハンドルカバー届いた
雨やんだのでつけてくる

164 :774RR:2018/10/27(土) 10:11:33.68 ID:fntcuBXh.net
>>163
タレ付き風防やハンドルカバーは養生しないとシーズン終わった頃に傷だらけになっちゃうよ。

165 :774RR:2018/10/27(土) 11:10:30.07 ID:SGlYDy2l.net
>>164
ハンドルカバーのボタン部分には布をはりつけたよ
他は養生してないけどしたほうがいいのかな
風防はcub-13だからタレ無し
つけてみたけど歪んでついてる
器用じゃないから今から調整に苦労しそうだ…

166 :774RR:2018/10/27(土) 16:18:37.31 ID:IM/0x0nS.net
>>102ですけど
同じの注文してまた同じ間違いの送られて来ても嫌なので、
ハンドル下で分岐するのはもうあきらめて、キジマのPCX用のACC分岐キットで
シート下のサービスチェックカプラーから分岐した(端子2本入れ替え必要)。
この人のブログが大変役に立ったありがとうございます。
https://cub-ja44.net/powersupply-1

で、今回シフトインジケータと電圧計付きUSB電源ソケットを付けた。
純正ウィンドシールドは風防の内側に補強鋼板が付いてるからそれ利用して
ドリルで穴空ければ結構なんでもがっちり付いちゃう。
USBブラケット用に買った100均ボトルハンキングフックが
ステンなんでドリル穴開けが大変重労働だった

https://i.imgur.com/HKHIWBR.jpg

https://i.imgur.com/iFshe6Y.jpg

https://i.imgur.com/k8WesND.jpg

ニュートラルは既設のN表示使って、1〜4を表示するようにした
今回、カバーの外し方やシフトコネクタの配列がネットに載ってたから悩まずスムーズに出来た。感謝感謝

・汎用 シフト ポジション インジケーター 【ADVANTAGE】 ATV バイク に (表示 : 0 1 2 3 4 5)(レッド):980円
・AKEEYO オートバイ用 QC3.0 急速充電対応 電圧表示可能 USB2ポート(ヒューズ付1.5mケーブル) 12V/24V両対応 快速充電器:2008円
・キジマ(Kijima) ハーネス ACC分岐キット HM090タイプ4P ホンダOPカプラー1 304-7143:877円
・エーモン マルチコアケーブル(4芯) 0.2sq相当 5m 2809:549円
・DAYTONA(デイトナ) コネクターセット 110型9極 96171:479円
・エーモン Y型接続端子 ギボシ端子用 M259:173円
・エーモン 防水ギボシ端子セット (防水性能IPX3相当) 0.5-0.85sq 2895:350円
・エーモン 配線コード AV0.5sq 5m 赤 E535:183円
・100均セリア ボトルハンキング32φ:108円(USB電源のブラケットに使用)

総額5782円…妄想5速も無くなるし、取り付け楽しかったからいいや

167 :774RR:2018/10/27(土) 19:30:26.15 ID:hIOlTAPa.net
>>166
おー凄い!お疲れ様でした

168 :774RR:2018/10/29(月) 19:09:48.01 ID:gEG2eM7J.net
おらが金曜日にポチったエンデュランスのリヤサス音沙汰無し
エンデュランスって土日休みなのね。
だから、金曜日にポチろうが、月曜日にポチろうが一緒ってこった。フフン

169 :774RR:2018/10/30(火) 11:43:14.40 ID:XOK9CF+v.net
組み立てが日本ってだけでエンジンは中国生産だって知ってた?

170 :774RR:2018/10/30(火) 11:47:46.60 ID:7lv8OPAY.net
>>169
今じゃ中国の方が品質高いから日本のDQN工員の組み立てだと不安残るよな

171 :774RR:2018/10/30(火) 11:48:20.03 ID:4ayj3Vf0.net
知ってるよ、新大洲本田が作ってるね。

172 :774RR:2018/10/30(火) 11:51:28.90 ID:J8YlKR1Z.net
>>170
本気かよ

173 :774RR:2018/10/30(火) 13:17:05.00 ID:VLOqr+xQ.net
>>170
そりゃねえな。
ちうごく製は材料レベルで質が低いから。

174 :774RR:2018/10/30(火) 13:41:39.24 ID:Xy87W1Zz.net
ホンダからも黒歴史扱いされた某国産カブがあるらしい

175 :774RR:2018/10/30(火) 13:45:18.13 ID:BpJ3hY4L.net
お前らが使ってるアイフォンも中国製だったりするんだがな

176 :774RR:2018/10/30(火) 14:00:52.94 ID:xMq7m6pM.net
なんかくっせえのが紛れ込んでんなぁ

177 :774RR:2018/10/30(火) 14:36:20.70 ID:uUuT4jAw.net
今時日本製ガーとか言ってるの団塊だけだぞ、現実受け入れろよマジで

178 :774RR:2018/10/30(火) 14:42:19.20 ID:4spKBJuj.net
タイヤくらいしか日本製ないだろって思ってたけど今日ドレンキャップのOリング届いたらメイドインJPだった

179 :774RR:2018/10/30(火) 14:42:40.93 ID:cz8DDutg.net
ネジ1本まで日本製品じゃないと気が済まないのかな

180 :774RR:2018/10/30(火) 14:59:22.12 ID:SbkOOI/z.net
極論言う奴って例外なく馬鹿だな

181 :774RR:2018/10/30(火) 15:28:04.12 ID:x9v4sRi/.net
今時の工場は(中小は特に)外国人ばかりなんだけどな

182 :774RR:2018/10/30(火) 15:41:25.57 ID:ybp2WTwg.net
中国製の方が品質が良いとか言う工作員て必ず湧いてくるよね

183 :774RR:2018/10/30(火) 16:06:01.77 ID:2ECNVdVI.net
安いバイクはもはやタイとかベトナム製の方が品質高そうなイメージ
工員も日頃からバイク乗ってるんだろうし

184 :774RR:2018/10/30(火) 16:30:42.21 ID:y9nTA2aP.net
やたらと中国に偏ってたホンダの原付きですら今は殆どタイやベトナム製なのに
未だに中国製と思ってる奴が現実見ろよ

185 :774RR:2018/10/30(火) 18:18:53.25 ID:3KhQS5gh.net
別に乗ってて不具合ないし、エンジンもすこぶる調子良い
政治的な話で中華製がダメだって話なら、そっちのスレでやってくれ

186 :774RR:2018/10/30(火) 18:34:42.19 ID:Ay5el2SD.net
JA10は5000km超えたあたりからエンジンの調子が変わったな
40000km超えたらもう駄目だ

187 :774RR:2018/10/30(火) 19:02:36.21 ID:4Jh+WwIM.net
このスレでJA10の話されてもな

188 :774RR:2018/10/30(火) 19:21:54.61 ID:mr1cKDRH.net
マジかよ〜早目にJA44に替えたほうがエエのか

189 :774RR:2018/10/30(火) 19:54:31.86 ID:DYnGSa0M.net
もう値段に関しては手遅れだろうけど
鉄くず同然に引き取られる前に売っといた方が…

190 :774RR:2018/10/30(火) 19:55:18.26 ID:zHlQfK1K.net
旭風防のcub09が届いた。使用者の感想にも書いてあったように上端部分がちょうど目線の真ん中に来るな。
とりあえず顎を引いてロードバイク乗る感じの目線で乗ったらまぁ大丈夫。ちなみに防風性能は文句なし!

191 :774RR:2018/10/30(火) 19:57:55.04 ID:2uEJQd4p.net
>>185
誰も政治的な話してないのに旗色悪くなると
話すり替えて逃げるあたりゴミだな

192 :774RR:2018/10/30(火) 20:08:12.84 ID:4Jh+WwIM.net
旗色悪いとか、おまえなにと戦ってるの?

193 :774RR:2018/10/30(火) 20:12:56.73 ID:/Or+tjqM.net
はぁ~(糞でかため息)

194 :774RR:2018/10/30(火) 20:25:01.92 ID:OZoVkRAX.net
まあどっちもゴミやな

195 :774RR:2018/10/30(火) 20:26:12.91 ID:PSHjP1wl.net
煽り目的で来てるやつが一番ゴミ

196 :774RR:2018/10/30(火) 20:44:36.47 ID:/Or+tjqM.net
>>190
ショートは腹への負担は軽くなるけど
代わりに胸への風当たりが強くなるっていうけど
ロングだと顔面への風当たり強くならない?

197 :774RR:2018/10/30(火) 23:19:22.97 ID:zHlQfK1K.net
>>196
自分は173cmだけど、ロングでも頭から胴体まで全然風当たらないよ。
装着して試験で走りだした時、あんまり無風なんでフルフェイスのバイザー開けてるの気づかなかったよ。

198 :774RR:2018/10/30(火) 23:27:49.67 ID:dIhFfk7a.net
>>183
中国とベトナムの工場駐在経験のある友人は、中国の方がマトモだと言うな。
例えば溶剤を買ったとき、中国では純度が低く品質が良くない。ベトナムでは、そもそもその成分がほとんど入ってない。とかだってさ。

199 :774RR:2018/10/30(火) 23:28:09.86 ID:M4jhrUUb.net
>>196
ヘルメット被ってるだろ

200 :774RR:2018/10/30(火) 23:32:06.73 ID:Lnw2Y5tt.net
新品のヤママルトってぺちゃんこだから、新聞紙丸めて突っ込んで型崩ししてからじゃないと窮屈で駄目だな

201 :774RR:2018/10/31(水) 00:23:15.78 ID:mt1WeBqS.net
やたらベトナム推しするやつなんなんだろうね
アイツらの仕事の出来なさはやばい

202 :774RR:2018/10/31(水) 07:28:21.86 ID:4s+WZ8ZF.net
まあメーカーがどんどん中国切りしてる現実から見て
実際目糞鼻糞なんだろうけど

203 :774RR:2018/10/31(水) 08:59:48.10
今日が60thカブの最終日だ。さあ、バイク屋に駆け込もう!

204 :774RR:2018/10/31(水) 08:56:41.48 ID:B5P/RLO7.net
頭まで風が当たらんのはええな
今年の冬はロング風防とハンカバで決まりや

205 :774RR:2018/10/31(水) 09:23:10.47 ID:ujNXDdVL.net
快適性を追い求めると次第に車に近づく
快適になるほど面白くなくなる

206 :774RR:2018/10/31(水) 09:45:35.35 ID:6QZhErBc.net
>>202
中華も人件費上がってきてるからな

207 :774RR:2018/10/31(水) 13:10:28.19 ID:X4f/3ssD.net
スレ違いならすまん

軽二輪登録の110を目撃した
サイドカバーにカブ工房のロゴがあった

あれ、自賠責とか任意保険とか普通に入れるものなんだろうか
教えて、エラい人

208 :774RR:2018/10/31(水) 13:28:57.87 ID:M864h/CA.net
60周年記念カブのメーターリング後付けした方いませんか?

209 :774RR:2018/10/31(水) 13:35:37.79 ID:R/FnYiku.net
>>207
正規の登録証があれば保険屋は何も言わんよ
登録証に記載の通り保険証書作成するだけ

210 :774RR:2018/10/31(水) 13:37:28.66 ID:bMPPcJq9.net
>>209
保健会車は断ることも多いよ

211 :774RR:2018/10/31(水) 13:47:50.48 ID:wEeES5Md.net
90に100exのピストンとシリンダー組んでピンクナンバー取ったが、任意は断られたよ。

212 :774RR:2018/10/31(水) 14:48:13.92 ID:J4DWow24.net
改造車のくくりで断るのかな?
そんなデメリットが有るのは初めて知った、ファミバイの場合は保険金おりるのだろうか?

213 :774RR:2018/10/31(水) 16:02:15.54 ID:bMPPcJq9.net
>>212
相手にはおりる
本人はなし

214 :774RR:2018/10/31(水) 16:23:29.28 ID:cBjiJWPu.net
人身傷害付きにすれば、自分にもおりるだろう。

215 :774RR:2018/10/31(水) 17:36:13.08 ID:62vOYgqz.net
4miniのボアアップしたやつはもれなくそうなるのか

216 :774RR:2018/10/31(水) 18:52:44.60 ID:bMPPcJq9.net
>>214
違法改造車に支払う義務はない

217 :774RR:2018/10/31(水) 19:23:50.53 ID:ilLgzbkJ.net
ピンクナンバーとってるし改造してるが違法じゃないだろ

218 :774RR:2018/10/31(水) 21:12:35.88 ID:Vaiixz94.net
おれもキター!
土曜日交換する
これ付属のワッシャー2個は、上下内外のどこにかますんだ?

https://i.imgur.com/SgnN038.jpg

219 :774RR:2018/10/31(水) 22:18:56.27 ID:kWTgN5J4.net
>>205
バイクに対するロマン派と道具派のスタンスの違いだよね。大型乗ってた頃は所謂バイク感を重視してたけど、快適性の向上を目指すのもなかなか面白いと思ったよ。

220 :774RR:2018/10/31(水) 22:36:39.17 ID:NNBXjgeK.net
いよいよ今週末!
第22回 カフェカブミーティング
in ホンダ本社青山

2018年11月3日(土・祝)・4日(日) 9時〜


日本全国からカブオーナーさん大集合!

去年はカブだけで700台を超える来場者!

あんなカブやこんなカブ
オーナーさんの思いが詰まったカスタムカブだらけの2日間

エントリーしてない方もご来場、閲覧できます!

地下1階の4輪駐車場を2輪専用駐車場として開放
カブ以外のバイクでも来場可能です。
(4輪での来場は不可)

221 :774RR:2018/10/31(水) 23:12:27.16 ID:oBTFymyp.net
>>220
行ってみる。話のネタに

222 :774RR:2018/10/31(水) 23:57:55.69 ID:zxw/3EgZ.net
俺も栃木からツーリングがてら行きます。カスタム参考にしたいしここで聞くより現地の人と話した方が自分のためになる 楽しみ!

223 :774RR:2018/11/01(木) 07:56:47.29 ID:1qc2MdRF.net
>>217
あんた約款とかしらねーだろ

224 :774RR:2018/11/01(木) 10:44:23.50 ID:0zTsH2gj.net
違法改造車は論外だけど合法改造車も保険会社によっては断られたり保険料高くなるよ

225 :774RR:2018/11/01(木) 11:52:01.59 ID:gxdvgV8d.net
>>224
新車の保証も純正パーツ以外の車検対応であっても保証をしないメーカー多いよね

226 :774RR:2018/11/01(木) 12:18:45.48 ID:erMXdjs8.net
>>218
おめ色
ワッシャーはチェーンカバー側が干渉するときに上下の内側に挟む俺は挟んどいた十分クリアランスがとれて安心

227 :774RR:2018/11/01(木) 12:30:15.10 ID:znmtAtYE.net
>>226
うぉー!ありがとう。助かる
そういうことでしたか!!

228 :774RR:2018/11/01(木) 12:32:02.09 ID:jAYK1EZx.net
>>223
ボアアップしてピンクナンバー取ると違法かどうかの話で保険屋の話はしてないが

229 :774RR:2018/11/01(木) 12:39:41.72 ID:gxdvgV8d.net
>>228
アホ発見

230 :774RR:2018/11/01(木) 13:09:46.93 ID:paMUWLVZ.net
カブフェス行く人レポ頼むわ

231 :774RR:2018/11/01(木) 16:57:07.61 ID:QivPxHWA.net
あーあ
一月悩んで結局アニバーサリー買わなかった。
赤は欲しかったが、110は出だしが遅いから悩んだ。
C125に赤出てウィンカー普通にしてくれたら欲しいわ。
いや、即決で買う。

232 :774RR:2018/11/01(木) 16:59:49.30 ID:7N4nzpu0.net
>>231
買う気のない奴の書き込み

233 :774RR:2018/11/01(木) 17:07:03.86 ID:TNn40Okj.net
今、合図右に付いてるのカブプロだけじゃね

234 :774RR:2018/11/01(木) 17:34:44.74 ID:0zTsH2gj.net
110と鉄カブ両方乗ってるから時々鉄カブでウインカーのつもりがホーン鳴らしたりチョークレバー引いてしまう

235 :774RR:2018/11/01(木) 18:17:04.80 ID:X1zbl4gm.net
全て完璧になったら値段ガー車庫ガー盗難ガー言い出す

236 :774RR:2018/11/01(木) 18:20:51.66 ID:E1mtgp/g.net
もう、土曜日まで待ちきれなくて早退して付けた

https://i.imgur.com/Qa6cKIB.jpg

色はグリントウェーブブルーメタリックよりちょっと濃いブルメタ

純正リヤサスより荷重無しのストロークが3mm程度長いので、センタースタンド立てるとタンデムステップがキタコクラシックダウンマフラーのネームプレートにカスカス当たる
でもまぁガッツリ当たるわけじゃないからいいか

https://i.imgur.com/8YKK58g.jpg

5段階に硬さ変えられるけど、1番ソフトにしてもダンパーが純正より効いてるからふわふわ感は無い。
おれは直線もコーナーも安定感がある最上段のハードが気に入った。
その日の気分で硬さが簡単に変えられるのは良いね

237 :774RR:2018/11/01(木) 18:26:59.65 ID:1xXFIse7.net
這えば立て 立てば歩めの親心 かな

238 :774RR:2018/11/01(木) 20:25:19.97 ID:VvBhGJ1t.net
クラシックダウンの吹き出し口あたり結構焼けてるね
何キロぐらい走った?

239 :774RR:2018/11/01(木) 21:34:11.04 ID:zVGopHbK.net
>>238
2800kmぐらいかな

240 :774RR:2018/11/01(木) 21:43:22.40 ID:gcYckL1e.net
良いね。おれも60周年カブ来たら、クラシックダウンとサスだけは変えたいと思ってる
東京堂のYSSと思ってたけど、これも良さそうだな

241 :774RR:2018/11/01(木) 21:53:39.99 ID:bMSmGP/4.net
>>236
車体の青色に合ってていいね。
私も買おうかな。

242 :774RR:2018/11/01(木) 22:03:41.76 ID:VvBhGJ1t.net
>>239
自分も同じくらい走ってるけど焼けに気づいてないだけなのかな
確認してみよう

243 :774RR:2018/11/01(木) 22:15:24.35 ID:zVGopHbK.net
>>242
多分、耐熱クリアペイント塗ったからだと思う
この部分は絞られてるから熱が掛かるんだろうね

244 :774RR:2018/11/01(木) 22:20:23.54 ID:iMbfmHGs.net
つまらん書き込み笑笑

245 :774RR:2018/11/02(金) 00:42:35.36 ID:klTRp7CS.net
大サイズの風防つけたら風切り音がほぼなくなった代わりに回転上げた時にブロロロロって音が目立つようになった。これはマフラー音かな?フロント周りから聴こえる気がするのだけど気のせいかね

246 :774RR:2018/11/02(金) 04:58:34.81 ID:cIslY28d.net
>>245
後ろからの音が風防によるパラボラ効果で前から来たように聞こえる


・・・知らんけど

247 :774RR:2018/11/02(金) 07:19:18.80 ID:QgWskWmz.net
宇宙刑事ギャバンで例えてくれ

248 :774RR:2018/11/02(金) 07:28:58.03 ID:I+Iz8+NP.net
>>243
クリア吹いてるのね
自分のは少し焼けてるかな?って位だった
>>245
アイドリング時にもわずか似たような音してない?
最近ショートからcub-13にかえたけど、バイザーが震えて音がするよ
コォオォオォっていう比較的高い音だけど

総レス数 1062
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200