2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA44】

1 :774RR:2018/10/07(日) 19:38:13.46 ID:4YFm5tSo.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part8【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531316408/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は依頼してください

470 :774RR:2018/11/27(火) 04:02:49.36 ID:RTBmLfPE.net
冬はG1夏はG2入れてまする

471 :774RR:2018/11/27(火) 05:23:01.87 ID:pRIbdIAr.net
クリボ

472 :774RR:2018/11/27(火) 07:31:03.29 ID:5Eh7T9aj.net
>>467
オイルレポ期待
俺は今のところJA44はバイク屋任せでG1
50のキャブ車はG4が一番良かったw

473 :774RR:2018/11/27(火) 13:04:47.92 ID:PopOMHe7.net
イケボ

474 :774RR:2018/11/27(火) 20:02:20.51 ID:FnQC9XhT.net
ガレージ・ゼロの全合成10w-30は安いけどとても良かった
真夏もほとんど熱ダレ知らず

475 :774RR:2018/11/27(火) 20:05:46.84 ID:f1xcIyWN.net
ホムセンの68番がグッド

476 :774RR:2018/11/27(火) 20:27:54.62 ID:KUbZGlwa.net
スクリーン、ハンドルカバーをつけて、仕上げにワークマンでイージス買って来た
今まではゴリラに乗ってて、毎年1〜3月は寒くてめったに乗らなくなるんだけど
今年は頑張れる気がする

とかいって年明けぐらいから乗らなくなってるような気もする…

477 :774RR:2018/11/28(水) 00:27:05.71 ID:eriqY5/b.net
>>466
駅前とかの駐輪場?
殆ど利用することが無いけど、仮に8時間以上駐輪したとしても
外したりはしないよ。

478 :774RR:2018/11/28(水) 01:21:12.74 ID:Pu7KnC6W.net
>>477
この手のひざ掛けは腰で巻いて体に固定するんだよね?仮の話、事故した場合バイクにひざ掛けが引っ張られて体ごと持ってかれたり、腰がやられそうなんだけど、その辺安全装置的なものはあるの?

479 :774RR:2018/11/28(水) 01:54:02.48 ID:S3qFog0C.net
>>478
腰に巻かないタイプもあるよ
腰に当たる部分に形を保たせてて
なんつーか当ててるというかハメてると言うか

480 :774RR:2018/11/28(水) 01:56:53.88 ID:S3qFog0C.net
体に巻くタイプのやつはバイク側に繋がって無くて
エプロンつーかスカートみたいな感じになってる

481 :774RR:2018/11/28(水) 07:30:02.61 ID:Np+pFtQd.net
なぜか酒屋の前掛けが家にあるのでそれしようかな

482 :774RR:2018/11/28(水) 08:37:05.58 ID:qBvRi7gp.net
うちにも化粧まわしがあるな
たまに嫁がつけてる

483 :423:2018/11/28(水) 09:30:01.28 ID:eriqY5/b.net
>>なんつーか当ててるというかハメてると言うか
そんな感じね。

腰へは、半円形のバネみたいになってて挟むようになってるんだ。
だから、事故したら直ぐ外れるから心配ないよ。
以前はマジックテープや紐のもあったみたいだけどね、今はもうないと思う。
予断だけど、ハンカバも同じで、入れにくいが事故時たら直ぐ抜けるよ。
カブは、左レバーがないから特に左手は入れにくい。
絶対って保障は出来ないけどね、昔からあるのにそんなに危険なら売ってないよ。

うっとこにも、酒屋の短い前掛けあるわw

484 :774RR:2018/11/28(水) 11:47:44.87 ID:C/eGsrSA.net
>>457
なんか浮浪者のその辺りに落ちてる色々なものを継ぎはぎして造った簡易住宅みたいで笑えそうw

485 :774RR:2018/11/28(水) 15:01:58.46
JA07はトルク感がなくて、スルスルっとスピードがでてる印象だったんだけど、JA44は結構力強い加速感ですね。
こっちの方が好き。

486 :774RR:2018/11/28(水) 15:12:06.11 ID:hn9sLhTQ.net
>>469 いなか者

487 :774RR:2018/11/28(水) 16:46:43.35 ID:eriqY5/b.net
記念の赤カブのカタログをラミネートしたら、
色に深みが増して凄い艶が出たように見えて綺麗だよ。
画材店のお姉さんもバイクなんか興味ないのに
「綺麗、オシャレ〜」なんて言ってっくれた。
ttp://imepic.jp/20181128/598250
右がラミした方なんだけどちがいわかるかなぁ?
まあ、これで我慢する。

488 :774RR:2018/11/28(水) 16:53:08.96 ID:xgEWr5GD.net
まったくわからん

489 :774RR:2018/11/28(水) 16:54:50.60 ID:ZYJdxZUs.net
写真撮るの下手すぎだろ

490 :774RR:2018/11/28(水) 17:05:02.68 ID:s6Qqi62T.net
60週年モデル、走ってる姿見たが綺麗だったな。
すげー目立ってた。

491 :774RR:2018/11/28(水) 18:13:32.45 ID:eriqY5/b.net
ごめんね、わからんか・・・
気になるならラミやってみてね。

492 :774RR:2018/11/28(水) 18:22:45.26 ID:Pu7KnC6W.net
赤カブええなぁ 外装だけ売ってくれるのかな

493 :774RR:2018/11/28(水) 20:31:27.41 ID:2KyvGu/k.net
赤いカブをかっこいいなんて思う人は郵便局のカブ見てもかっこいいなんて思うの?

494 :774RR:2018/11/28(水) 20:38:51.50 ID:20qIxWuM.net
>>493
まずうちさぁ・・・箱・・・あんだけど、配達してかない?

495 :774RR:2018/11/28(水) 21:42:31.97 ID:Pu7KnC6W.net
>>493
前後の鞄&箱を取っ払ってカジュアルなファッションで乗るだけで全然イメージ変わると思う。

496 :774RR:2018/11/28(水) 21:55:55.63 ID:SjZoB73h.net
赤でも良いし、青でも良い。
派手な色じゃなきゃだいたい好き

497 :774RR:2018/11/28(水) 22:30:14.59 ID:ny1BmP2D.net
カブをお洒落アイテムと思ってる奴割と多いな

498 :774RR:2018/11/28(水) 22:53:56.58 ID:JSZeNjR3.net
えっ郵政カブってかっこいいだろ?MD90に限るが

499 :774RR:2018/11/28(水) 22:59:22.24 ID:ukAJmKWA.net
MD90はほんと頑丈だったな
数回コケてもなんともなかった

500 :774RR:2018/11/29(木) 00:09:04.19 ID:1uf6C6RF.net
>>499
そんなことがあるかよ

501 :774RR:2018/11/29(木) 00:47:05.94 ID:T7AePV02.net
>>497
カブそのものがオシャレってわけじゃないが、乗り方でオシャレにもなる懐の深さだよね

502 :774RR:2018/11/29(木) 02:23:59.84 ID:Ohmg/PB+.net
郵便局のカブ見て漏らす人がこんなに多いとわなぁw

503 :774RR:2018/11/29(木) 05:50:04.47 ID:YW2hJZcX.net
クソスレ、知恵遅れの掃き溜めwww

504 :774RR:2018/11/29(木) 06:31:33.70 ID:p+V/UzSR.net
釣りだからスルーok

505 :774RR:2018/11/29(木) 07:21:07.86 ID:NU43PDBx.net
>>500
現行はこけるとプラのボディカバーがバキバキだが、MD90は凹むだけ
ステップが若干曲がっても叩いて曲げなおししてたしハンドルバーエンドはキズ傷だが、翌日も何事もないように乗ってたよ

506 :774RR:2018/11/29(木) 07:29:23.86 ID:K6L+mc13.net
>>505
でも錆びて腐って穴あいたら気軽に着せ替えできるじゃんw

507 :774RR:2018/11/29(木) 08:41:16.41 ID:7Z03bOuq.net
初カブが郵政の90カブだったな
郵政はホンダの他にもスズキのバーディーとヤマハのメイトも使ってたね

508 :774RR:2018/11/29(木) 08:53:37.68 ID:6eiPN2Sp.net
>>505
もうJA44でこけてバキバキにしたの?
どんだけ…

509 :774RR:2018/11/29(木) 10:36:24.05 ID:o6utVHeY.net
昔の、ヘッドライトが高い位置に付いてた郵便カブはカッコよかった。

510 :774RR:2018/11/29(木) 12:34:22.61 ID:xu9BOk7q.net
新聞バーディーはいいところまでいってたんだが排気量が残念すぎた

511 :774RR:2018/11/29(木) 17:51:11.94 ID:6wKSE9pr.net


512 :774RR:2018/11/29(木) 19:22:20.75 ID:8H+IdiIe.net
ぇ〜

513 :774RR:2018/11/29(木) 19:53:17.34
新聞バーディーは確かにちょっと欲しかった
125だったらカンペキ、キャストホイルのヤツね

514 :774RR:2018/11/29(木) 21:19:27.16 ID:zgZ/gm7h.net
静かで抜けのいいマフラーは両立できないのかな
カブのステルス性は犠牲にしたくないけどあそこまで細いエキパイは色々可哀想

515 :774RR:2018/11/29(木) 22:07:01.17 ID:JUBVanWI.net
>>514
ノーマルはエキパイだけでなくのフランジ部内径もかなり絞ってる
何か考え有ってのことだとは思うけど
マフラー交換の時初めて見て「50cc並だな」と思ったよ
あれ見ちゃうと精神的にもマフラー替えて良かったと思う

516 :774RR:2018/11/29(木) 22:30:50.01 ID:zgZ/gm7h.net
>>515
そうなんだよ
でもうるさくなるのはイヤという矛盾
水平でモナカでステンレスで静かなマフラーはないものか

517 :774RR:2018/11/30(金) 14:07:27.67 ID:qMobPhQx.net
50のキャブ車より110の方が静かだもんなw

518 :774RR:2018/11/30(金) 14:52:12.01 ID:ipJXapJF.net
NMAX125cc
全長 (mm)1955 全幅 (mm)740 全高 (mm)1115 軸間距離 (mm)1350 シート高 (mm)765

PCX125cc
全長 (mm)1925全幅 (mm)745全高 (mm)1105軸間距離 (mm)1315

リード125cc
全長 (mm)1840 全幅 (mm) 680 全高 (mm)1130 軸間距離 (mm)1275 シート高 mm)760

2013年式アドレス125cc
全長 (mm)1750 全幅 (mm)635 全高 (mm)1030 軸間距離 (mm)1235 シート高(mm)740

2017年式アドレス
全長・全高・全幅1780mm × 1035mm × 635mm シート高745mm

2018年式アドレス110cc
全長・全高・全幅1845mm × 1095mm × 665mm 軸間距離1260.0mm シート高 755mm

DIO 110cc
全長・全高・全幅1870mm × 1085mm × 690mm 軸間距離1255.0mm

2017年式シグナスX S R
全長・全高・全幅1895mm × 1115mm × 690mm シート高775mm

2018年式シグナスX S R
全長 (mm)1895全幅 (mm)690全高 (mm)1115軸間距離 (mm)1305 シート高 (mm)775

2019年式シグナスX
全長 (mm)1890 全幅 (mm)690 全高 (mm)1120 軸間距離 (mm)1305 シート高 (mm)775

カブ110cc
全長・全高・全幅1860mm × 1040mm × 695mm 軸間距離1205.0mm シート高735mm

519 :774RR:2018/11/30(金) 14:56:31.53 ID:ipJXapJF.net
カブの前輪と後輪の距離(軸間距離)って短いんだなあ。
もう一回りか二回りくらい大きな車体を出して欲しいわ。
女とか身長の小さい男ならいいんだろうけど、身体がそこそこデカイと車体がかなり小さく見える

520 :774RR:2018/11/30(金) 16:00:59.31 ID:5NQQ8SLb.net
箱つけやすい車体にしてんなら
もう少し全長長くしてもいい

521 :774RR:2018/11/30(金) 17:06:47.33 ID:+s8FYU6Y.net
寧ろリトルカブサイズに小さくしろ

522 :774RR:2018/11/30(金) 17:42:10.85 ID:Sz7v621g.net
リトルカブ買え

523 :774RR:2018/11/30(金) 18:00:52.31 ID:DuAagSk0.net
買おうと思っていた限定ヘルメットは延期になって61周年になってしまった。

524 :774RR:2018/11/30(金) 18:11:00.57 ID:LFTZWoo8.net
キャリアのグラブバーにお尻当たって痛い・・・

525 :774RR:2018/11/30(金) 18:18:17.78 ID:A3nwnR1z.net
>>524
クロスのシートに交換しる!
交換した部品の中で一番投資した価値あったわw

526 :774RR:2018/11/30(金) 20:25:39.57 ID:LFTZWoo8.net
>>525
あれクッション厚いんか!
早速注文してみるわ、ありがとう

527 :774RR:2018/12/01(土) 02:25:42.71
ハイオク入れてる人いる?

528 :774RR:2018/12/01(土) 03:20:08.93 ID:jrOeocEd.net
>>516
エンデュランスなら水平で83dbだから静かな方やで

529 :774RR:2018/12/01(土) 09:23:43.13 ID:YHx9j+mx.net
cubyの昭和スポーツマフラーは形は理想的ですきなんだけど装置したってブログとか宣伝の以外出てこないな
誰かつけてる人いない?

530 :774RR:2018/12/01(土) 12:25:03.15 ID:P1pqZ62i.net
初オイル交換完了
これから釣りツーリング

531 :774RR:2018/12/01(土) 15:36:33.18 ID:hAeyZMoP.net
つまんねえ板、さよなら

532 :774RR:2018/12/01(土) 15:45:42.52 ID:MBRew6S3.net
去る前にカブを買うか悩んでいる俺の背中を押してくれ

533 :774RR:2018/12/01(土) 16:04:10.94 ID:RZZhi1XE.net
>>532
  ハ_ハ
('(;∀: ∩
 ヽ  〈
  ヽヽ_)

    \\ \        rっ
      \ \ \∨(.   ||
       \ l\  (.  |.ハ,,ハ   今から買ってこい!
         ) |_\⌒  ( ゚ω゚ )
         ⌒)   \ \  〉   _二二二つ
          ⌒  \ \   /
                  \_ノ
                    \\
                     \\
                        レ

534 :774RR:2018/12/01(土) 16:58:36.30 ID:a+h+D+Xp.net
来年春に買う予定

535 :774RR:2018/12/01(土) 18:28:17.96 ID:phJR5tNk.net
>>534
春のモーサイできっと新色発表されるからそれからでも遅くない

536 :774RR:2018/12/01(土) 20:08:33.30 ID:3B3mHlti.net
5月に買ってまだ1500kmしか走ってないや

537 :774RR:2018/12/01(土) 21:41:08.76 ID:Tj/15d41.net
1500km? それは凄いほぼ新車ですね
是非手に入れたいです
どうです?10ポンドで手を打ちましょう

538 :774RR:2018/12/01(土) 22:34:28.14 ID:N3ttA7l+.net
純正スチールラゲージボックスって最初から穴空いてるけど何で背中にガンガン当たる位置にセットするようになってるの?
結局自分で穴あけなくちゃならなくなるんだからだったら最初から5センチくらい可動できるように穴開ければいいのにホンダはアホなの?

539 :774RR:2018/12/01(土) 23:57:38.94 ID:ZMO45SlS.net
>>525
え、クロスのシートって肉厚なの?そりゃいいこと聞いたわ

540 :774RR:2018/12/02(日) 04:19:12.11
アホなの

541 :774RR:2018/12/02(日) 04:25:18.21 ID:MPijIiPL.net
>>538
純正スチールボックスば信用銀行の営業マンが背筋をピンッと伸ばして乗るようにするのものだからそれでいい

542 :774RR:2018/12/02(日) 07:21:38.87 ID:EJdPEK75.net
納車されてから丁度一年。気温が氷点下なので出かけるのはもう少し後にします。

543 :774RR:2018/12/02(日) 07:24:29.42 ID:rUy9nFCz.net
>>526
>>539
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531316408/320
 

544 :774RR:2018/12/02(日) 11:17:40.94 ID:ZrcLBs9o.net
燃料計って下の方まで行くと下がらないだな
まだ大丈夫と思ってたらガス欠

545 :774RR:2018/12/02(日) 11:57:34.99 ID:Z7nXGHry.net
>>543
自分の背が高いからカブは窮屈そうだなと思って、125スクーターにするからカブにするか迷ってんたけど、
「カブ身長」検索したらトップにこんなのデ出て来た。
リヤのパイプとかを加工しなきゃダメみたいだけど、自分もこのシートにしようかなと今思ってるw
クロスもいいけどもう少し那賀からなあ。
カブにするかスクーターにするか悩むorz

546 :774RR:2018/12/02(日) 11:58:11.61 ID:Z7nXGHry.net
>>545
クロスカブ 身長180cm以上でも大丈夫!郵政キャリアとミディシートを装着の巻 - ぎこぎこ・こぐこぐ
https://gikogiko-kogukogu.com/52130771.html

547 :774RR:2018/12/02(日) 12:18:01.87 ID:rUy9nFCz.net
>>545
180の足長めだけどクロスシートに交換で不満ないよ
キャンプツーリングの足なんででかいシートはNGなんよ

548 :774RR:2018/12/02(日) 12:58:10.70 ID:9MM1jaup.net
>>547
そうなんだ?カブいいですよね〜。
スクーターかカブかどうしよっかな。とりあえず購入は2〜3ヶ月先くらいになるんで、それまでバイトで稼ぎながら悩んどきますw
悩むのも楽しいw

549 :774RR:2018/12/02(日) 12:59:35.32 ID:k4hNQon5.net
【桐谷広人七段、暴落を語る】 「景気がいいから株が高いんだ」と言ってる経済評論家はウソを言ってる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543716729/l50

550 :774RR:2018/12/02(日) 14:37:06.20 ID:lcj2co8x.net
カブ125も結構街中で見るようになってきたな

551 :774RR:2018/12/02(日) 14:41:38.61 ID:FpgBJWuh.net
カブ125ほしいけど自分は足として雑に使うほうだからちょっと違う感はある

まぁカブ125でも雑に使えば良いんだろうけどさw

552 :774RR:2018/12/02(日) 15:03:09.61 ID:Ib4+6bJs.net
シート高上げると今度はハンドルが低すぎるんよ

553 :774RR:2018/12/02(日) 16:45:43.73 ID:TglNKvUx.net
新車乗り出してから給油2回目。
燃費56.7km/L。だいたいこんなもんでしょうか。

554 :774RR:2018/12/02(日) 16:46:35.61 ID:TglNKvUx.net
給油目盛りが赤にかぶってもまだあと1L入るくらいでした。
もうちょっと目盛り大きく、正確に動かないもんかな。

555 :774RR:2018/12/02(日) 16:47:59.78 ID:xmihao/I.net
110クラスのスクーターより速いですかね

556 :774RR:2018/12/02(日) 17:23:10.04 ID:TlkK36x1.net
>>555
このクラスで低価格と早さ求めるんだったら、GSX-S125とかオススメするな
スクーターと比較する時点でカブはムリだ止めときな

557 :774RR:2018/12/02(日) 17:26:35.66 ID:rUy9nFCz.net
>>553
寒い時期は燃費悪くなるよ
真夏より10%近く落ちてる気がする

558 :774RR:2018/12/02(日) 20:32:36.52 ID:TrIWg96w.net
約10%正しい、パワーも約10%上がってるよ

559 :774RR:2018/12/02(日) 23:49:16.89 ID:vNiYjh1+.net
知らない土地をグーグルマップの経路で何気なく走ってたら自動車専用の無料の高速区間を走ってたんだけど、125cc以下禁止だよね。これって法的には捕まるんだろうか?注意されてすぐおりたらまぁお咎めなし?

560 :774RR:2018/12/03(月) 00:00:35.82 ID:o/k2cr6k.net
>>559
警官の虫の居所次第。

561 :774RR:2018/12/03(月) 00:16:14.39 ID:hJ+8k6IC.net
そもそも自専道は自動車専用道路の入口が標示されてるから基本厳しい

562 :774RR:2018/12/03(月) 00:17:17.28 ID:hJ+8k6IC.net
間違って投稿した
入口の標示を見てないのが悪いみたいな話になってしまう

563 :774RR:2018/12/03(月) 00:38:13.47 ID:Uy3DDSIq.net
保土ヶ谷バイパスかな

564 :774RR:2018/12/03(月) 00:41:39.13 ID:rKtWPoV4.net
>>562
そうだよね。でもほんとに知らずに入っちゃうし、125cc以下禁止(これがまた小さい文字で)気づいたところで急ブレーキ踏むのも後続きてるから危険だし、道路の作り的にUターン出来ないし。入るしかない状況なのも理解して欲しいよね。たまに地元の原チャ走ってるし。

565 :774RR:2018/12/03(月) 01:15:36.48 ID:SdA8NSTF.net
バイパスの出口過ぎてから125cc以下通行禁止ってどデカい標識あるけど意味ないと思うの

566 :774RR:2018/12/03(月) 09:00:15.72 ID:1fukbgQo.net
京葉線の市川までだったかな?
あそこも川渡るために入りたくなる。

567 :774RR:2018/12/03(月) 10:01:36.01 ID:cBr60QuI.net
黒かシルバーがいいだが出ないかな

568 :774RR:2018/12/03(月) 10:14:20.30 ID:mWmLTPY4.net
>>553
都内ならそんなもの

569 :774RR:2018/12/03(月) 12:54:09.46 ID:hKA6wgB6.net
>>566
あそこチョットだけ通らせてくれたら良いのにな。

570 :774RR:2018/12/03(月) 19:43:25.03 ID:wB2hetqC.net
>>532
清水の舞台から飛び降りる

総レス数 1062
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200