2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA44】

1 :774RR:2018/10/07(日) 19:38:13.46 ID:4YFm5tSo.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part8【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531316408/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は依頼してください

742 :774RR:2018/12/14(金) 22:40:58.47 ID:i2r9WNkc.net
>>739
お前のレベルも知れてる
さよなら

743 :774RR:2018/12/14(金) 22:43:55.47 ID:JtIiBqMJ.net
深夜の木曽高速で大型の邪魔にならないように走れるパワーが欲しい

744 :774RR:2018/12/14(金) 23:07:40.34 ID:SBdkIP4J.net
nc750じゃだめなの?

745 :774RR:2018/12/14(金) 23:45:02.94 ID:mjzieBNa.net
カブみたいな250欲しい

746 :774RR:2018/12/14(金) 23:56:35.91 ID:LZOMDBLh.net
SW-1 おすすめ

747 :774RR:2018/12/15(土) 01:33:29.56 ID:EmwrMg8W.net
カブは窮屈な姿勢になるから250ccサイズだったら面白そうね
ロングシートが似合いそう
デカモンキーの次はデカカブおながいしやす

748 :774RR:2018/12/15(土) 04:06:41.12 ID:b1GsSGPT.net
>>747
面白そうだな。ネイキッドとアメリカンの中間位のバイクになりそう

749 :774RR:2018/12/15(土) 06:58:02.17 ID:YCxLpazt.net
まんま、その昔のCD250と旧レブルだな

750 :774RR:2018/12/15(土) 07:40:55.86 ID:/WOye3Be.net
そういえば昔モーターショーにボスカブって参考出品されてたよな。

751 :774RR:2018/12/15(土) 08:49:15.73 ID:Tv73FYiE.net
jazzの話か

752 :774RR:2018/12/15(土) 12:06:24.91 ID:r/54cIGI.net
その昔のCB250Tとかシルクロードとか再販してくれないかな…

753 :774RR:2018/12/15(土) 12:07:30.54 ID:OWe7AAaV.net
シルクロードいいね

754 :774RR:2018/12/15(土) 13:19:40.86 ID:F/2WJaxp.net
>>730
それだと保証が薄いんだよね
単品で入った方がいいね

755 :774RR:2018/12/15(土) 13:40:48.67 ID:+WZ79x/P.net
>>754
本チャンの車での契約の仕方で変わる

756 :774RR:2018/12/15(土) 15:16:54.43 ID:wGf3tJsj.net
デイトナのハンドルカバー着けたブレーキレバーの隙間ふさいだら気温5度の中で薄手のグローブでも余裕素晴らしい

757 :774RR:2018/12/15(土) 16:12:16.88 ID:W5ZvEefE.net
ブログ見てるとカブのロンツーレベルたけえ

758 :774RR:2018/12/15(土) 16:19:32.78 ID:F/2WJaxp.net
>>755
単独で入るのと値段は変わらないよ

759 :774RR:2018/12/15(土) 17:33:33.72 ID:sn4nFv2m.net
原2を複数台と自転車もやってるのでファミ特以外は無理だなあ

760 :774RR:2018/12/15(土) 19:34:23.55 ID:vBIDO/qT.net
帆布の垂れがついた風防はつけられないんだよね。
あれかっこよくてつけたい。
旭風防はカブ用で、銀色のシートのじゃなくて帆布のやつ出して欲しい。

761 :774RR:2018/12/15(土) 20:50:01.31 ID:RfGUr2c2.net
自分で帆布に付け替えればよかろう?

762 :774RR:2018/12/15(土) 21:24:55.60 ID:r3Ro6gYl.net
クリボとスロボ替えたらインジェクターも替えたくなるんだろうなー

763 :774RR:2018/12/15(土) 21:32:55.99 ID:m3W+y0Pe.net
インジよりボアアした方がより体感するぜ
ハイカ入れたりマフラ換えるならイジコも換えないとくねひがわるくなる

764 :774RR:2018/12/15(土) 21:43:53.33 ID:j6vWk4qc.net
むしろアとイェをレした方はええやろ

765 :774RR:2018/12/15(土) 22:01:38.66 ID:+WZ79x/P.net
O・R・S

766 :774RR:2018/12/15(土) 22:18:18.28 ID:jYH3HZPb.net
日本語で

767 :774RR:2018/12/15(土) 22:20:32.16 ID:+WZ79x/P.net
お前ら!・略し・過ぎ

768 :774RR:2018/12/15(土) 22:21:06.01 ID:sUUKHRPp.net
>>758
車の付属はバイク何台でも価格は変わらないぞ

769 :774RR:2018/12/15(土) 22:41:57.10 ID:JHkQ5Nm/.net
新丸目に買い替えたときファミバイ特約の車両入れ替えを届けに行ったら、そんな手続きは不要と言われた
家族の乗る125cc以下のバイクについて特約で保険利かせてくれとなってるだけ
家族の誰が乗るとか、何台あるとか、車両番号はどうなっているかとか、なーんも届け出要らん

770 :774RR:2018/12/15(土) 22:55:42.03 ID:5yzzMuA0.net
一般的な保険は、車両に掛かるんだけど、
ファミバイ特約は、人間(家族含む)に掛かるからな

771 :774RR:2018/12/16(日) 00:07:30.99 ID:sqQioenI.net
俺が入ってる保険会社(国内老舗)だけかもしれないけど、ファミバイ特約ってメインの自動車と保険内容が異なり各種手当が手薄。
車と同等の保険を受けるにはファミバイ特約にプラスして追加費用が必要でバカバカしいからカブ単独にしたよ。

772 :774RR:2018/12/16(日) 00:26:03.32 ID:WKEhlNEs.net
ファミバイ特約って、基本
相手側に対しての補償だからな、
自分への補修は、殆ど期待できない

773 :774RR:2018/12/16(日) 09:41:23.70 ID:gnyXBmsA.net
予想通り、馬鹿多すぎ笑

774 :774RR:2018/12/16(日) 11:05:29.06 ID:7Prxsowh.net
>>773
朝からネット見てニヤニヤしてるとか引きこもりか?

775 :774RR:2018/12/16(日) 12:09:39.82 ID:/XIqbsHO.net
ロードサービスが欲しいならバイク単独の保険に入るしかないな

776 :774RR:2018/12/16(日) 12:33:52.21 ID:/67GI1up.net
ファミバイまで入っておけばええんじゃなかな

777 :774RR:2018/12/16(日) 13:54:55.95 ID:6fr2x/VP.net
ファミバイは単独保険料が暴騰する16歳〜26歳までに特に賢い保険だよ
ま、一般的に免許取り立ての若者は125ccじゃ満足できんがな

778 :774RR:2018/12/16(日) 20:19:27.64 ID:y8F0B0u5.net
125にちょこっと乗らせてもらったけど、確かに良い
自分のJA44とは別もの

トルクは厚いし直進安定性が良い、というか直進性が良い
ブレーキの効きは変わらないけどコントローラブル
あと、妙な高級感
結構気に入ったけど俺は今のを永く乗る

779 :774RR:2018/12/17(月) 08:37:48.12 ID:3918sIEJ.net
あの高級感ならC125じゃなくてC150で良かったのに。

780 :774RR:2018/12/17(月) 10:27:26.62 ID:Wt+wlriY.net
>>774
キミおもしろいね

781 :774RR:2018/12/17(月) 10:37:05.12 ID:Qy1A8Hex.net
>>778
マジかよ125買えば良かった

782 :774RR:2018/12/17(月) 13:57:27.89 ID:BczyKVsM.net
そんだけ高級になったのに高速走れない時点で…

783 :774RR:2018/12/17(月) 14:10:14.00 ID:KIMH2MVp.net
いいよね…

784 :774RR:2018/12/17(月) 14:49:08.36 ID:3kJ04pR+.net
下道トコトコでいいですやん

785 :774RR:2018/12/17(月) 15:21:21.49 ID:YA0Ewz3Y.net
そろそろ雪の時期だな。
このスレに雪国のカブ乗りはいるんかな?

786 :774RR:2018/12/17(月) 15:41:28.19 ID:JP41QIVe.net
一応スパイクタイヤに交換した

787 :774RR:2018/12/17(月) 17:11:24.53 ID:5EF9P1FY.net
もし降ったら素直に車にする。車でも走り慣れてないのにカブで出たら転倒待った無し。

788 :774RR:2018/12/17(月) 18:01:03.94 ID:Oryli5eo.net
と思うでしょ?降っても積もったぐらいだと案外普通に走れるよ
転ぶのは圧雪と凍った部分

789 :774RR:2018/12/17(月) 18:40:09.60 ID:YA0Ewz3Y.net
この前警察に止められてタイヤ確認されたよ。
もうスノータイヤ履いてたから何も言われなかったけど、まだ履いてない人は雪の日の取り締まりに注意した方がいいかも。

790 :774RR:2018/12/17(月) 18:44:10.31 ID:yI034cSz.net
125は高いからな 原二である以上車体は30万超えちゃだめ

791 :774RR:2018/12/17(月) 18:55:06.50 ID:YPkZEBFE.net
クロスカブ「そやな…

792 :774RR:2018/12/17(月) 19:02:11.54 ID:+XhJ9Qaq.net
モンキー125
CB125R

793 :774RR:2018/12/17(月) 20:02:12.00 ID:wrsOw+BX.net
まあC125合わせてそれらは完全に趣味の二輪よね

794 :774RR:2018/12/17(月) 20:43:40.16 ID:0dAApH0M.net
PCXも30越えてんじゃなかったっけ?

795 :774RR:2018/12/17(月) 20:47:16.75 ID:1CFCjE+g.net
俺にとってのJA44は完全に趣味の二輪なんだが
業務にも通勤にも使ってない。キャンプツーリング、たまーにショッピングの足

796 :774RR:2018/12/17(月) 20:51:25.58 ID:YZgeffnV.net
通勤で二種スクに乗らなくなったのでJA44に入れ替えたけど、
晴れて天気の良い昼間しか乗らないから完全に趣味車だ

797 :774RR:2018/12/17(月) 21:16:53.17 ID:Lo/eDzyS.net
JA44のグリップを交換予定ですがサイズを教えてください
ググっても古いカブのしか出てきませんです

798 :774RR:2018/12/17(月) 21:28:39.52 ID:+XhJ9Qaq.net
趣味のために足として使うのなら趣味車じゃないと思う
ツーリングのために使う(走る事が目的)のならば趣味車だと思う

799 :774RR:2018/12/17(月) 23:08:01.95 ID:s2DPz4ES.net
そんなことにまで定義付けされるのか…

800 :774RR:2018/12/17(月) 23:52:37.02 ID:wrsOw+BX.net
当スレの議論の結果、個人で持ってるバイクは全て趣味車と定義されました
今後は発言にお気をつけ下さい

801 :774RR:2018/12/17(月) 23:54:42.79 ID:OA2B0h8D.net
そんなことより、未だに何を買うか決められない
C125、クロスカブとも悩むし、色も悩むし…
クラシックホワイトが気になるんだか、お巡りさんっぽいんだろうか?

802 :774RR:2018/12/18(火) 00:35:14.96 ID:cCOpV/Pj.net
>>801
何買うか悩んでるときが一番楽しい
お迎えの2日前ぐらいから仕事が手に付かない

803 :774RR:2018/12/18(火) 00:38:22.02 ID:k1hyCqlB.net
じゃ、ずっと買わないで置けばずっと楽しめるね

804 :774RR:2018/12/18(火) 01:01:45.09 ID:i0ZdBQNB.net
>>803
お前が一番カシコイ(°∀°)

805 :774RR:2018/12/18(火) 07:36:29.12 ID:fVXZs//w.net
実際、バイクに限らず買う前が一番楽しかったりするんだよな

806 :774RR:2018/12/18(火) 07:52:26.09 ID:qxwjJfZ+.net
せやな
カタログめくってる時が楽しい

807 :774RR:2018/12/18(火) 08:04:47.80 ID:/Poo0pUO.net
そういえばカタログも見ず現車にも跨がらないでバイク買うのってカブが始めてかもw
カブなら大丈夫だろうという謎の安心感

808 :774RR:2018/12/18(火) 08:29:14.68 ID:JZVNNbga.net
女もアイドルとの疑似恋愛

809 :774RR:2018/12/18(火) 09:07:36.56 ID:kcNBwpHC.net
乗ってる時が1番楽しいわ

810 :774RR:2018/12/18(火) 09:53:37.60 ID:BsSGkGRU.net
もう一回り車体をデカクしてよ。
身長高いとバランス悪いw 175センチでこれだもんダサ過ぎるw

https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/12898/12898_17.jpg

811 :774RR:2018/12/18(火) 12:22:44.01 ID:C+KKYwaJ.net
カブはださかっこいいんだぞ

812 :774RR:2018/12/18(火) 12:26:48.25 ID:a20tN97q.net
カブに夢見すぎだろ

813 :774RR:2018/12/18(火) 12:29:26.24 ID:CQ5o8w9i.net
このサイズ感がいいんですよ

814 :774RR:2018/12/18(火) 12:39:47.61 ID:dwzKflCZ.net
なぜここで訴える?

815 :774RR:2018/12/18(火) 12:43:02.54 ID:fl5tipUi.net
身長174だけど鉄カブより一回り大きくなってて俺にはちょうどいいな

あえて文句言うと重くなりすぎ

816 :774RR:2018/12/18(火) 16:40:58.74 ID:ro4ezZXP.net
案外アイリスの箱つけてるのみない

817 :774RR:2018/12/18(火) 16:49:53.37 ID:a20tN97q.net
ダサさの象徴だからな

818 :774RR:2018/12/18(火) 17:10:43.41 ID:sJHtK2h8.net
多いな大容量とコスパで最強だからな

819 :774RR:2018/12/18(火) 18:24:07.08
今JMSラゲージ付けてるけど、朽ち果てたら次はアイリスRVBOX付けるど

820 :774RR:2018/12/18(火) 19:35:05.86 ID:/dSYHNNO.net
コンパクトだから良いのにデカくしろとかノッポ達の要求は果てしないな
もっとしっかりした125オススメ

821 :774RR:2018/12/18(火) 19:53:50.59 ID:EVTNNM3o.net
>>810
せめてヘルメットはRX-7XかX-14だよな

822 :774RR:2018/12/18(火) 21:58:18.69 ID:5xX0wOg5.net
125にするんだったらもう少々ボアアップして150にすれば
40万円出す気にもなったのに

823 :774RR:2018/12/18(火) 23:07:12.04 ID:E98zSJTh.net
家族を説得するのに原付っていうのは結構重要
バイクに興味が無い人程、小排気量は安全と思っている節がある

824 :774RR:2018/12/19(水) 18:22:29.92 ID:+ukBMJJx.net
最近のモトチャンプカブ特集多い

825 :774RR:2018/12/19(水) 19:45:46.71 ID:yUrHWnjN.net
>>823
実際は50が一番危険なのになw

826 :774RR:2018/12/19(水) 20:38:49.17
60周年カブ、無料カタログを3000円、キジマの限定シート3万を5万
で売る奴がいるな
いやな渡世だなあ

827 :774RR:2018/12/19(水) 20:12:57.84 ID:KQr046Sn.net
>>825
自転車より危険だろうな

828 :774RR:2018/12/19(水) 20:58:47.73 ID:l+c6PsLA.net
>>827
ノーヘルで走る自転車の方がよっぽど危険だと個人的には思ってる

829 :774RR:2018/12/19(水) 21:55:42.52 ID:29t7dnN2.net
歩行者にもヘルメッツを義務にしよう!

830 :774RR:2018/12/19(水) 22:24:28.86 ID:oalTtJCx.net
登下校中の小学生が被ってる地区あるよね

831 :774RR:2018/12/19(水) 22:27:54.04 ID:5hPnEn8c.net
田舎でダンプが通るからな

832 :774RR:2018/12/19(水) 23:47:23.22 ID:v5IzudbI.net
最近工事現場用ヘルメット被ったおっさん原付乗り見ないなぁ
もう警察に見つかったら停められちゃうんだろうな

833 :774RR:2018/12/20(木) 00:22:33.53 ID:jqQqSPrZ.net
>>832
それが止めないんだよな

834 :774RR:2018/12/20(木) 06:52:01.54 ID:In1x3Lk3.net
電気工事用ヘルメットだけど警察に止められたこと無いなあ
朝夕刊ほぼ毎日警察署に新聞配達行ってる、し、ノーヘルでも注意だけだ

835 :774RR:2018/12/20(木) 08:32:31.07 ID:eWxFj042.net
メットも買えない人は自賠責すら怪しいし、
近づかないのが得策だね

836 :774RR:2018/12/20(木) 08:38:35.99 ID:jqQqSPrZ.net
>>835
原付は自賠責保険の期限切れで運転してる、爺婆は多いと思うよ

837 :774RR:2018/12/20(木) 08:48:11.42 ID:Z5F44slU.net
>>834
ヘルメットくらい買えよ、あほ

838 :774RR:2018/12/20(木) 08:54:51.40 ID:+IVR/YUL.net
君子危うきに近寄らず

839 :774RR:2018/12/20(木) 11:52:51.09 ID:CQzWJ1gB.net
>>832
こないだ見た
電力会社の作業車の後ろを追尾する二台のドカヘル白PCX
VIP車警護の白バイかよと思ったw

840 :774RR:2018/12/20(木) 12:23:11.48
>>826
60th記念カタログなんて、公式サイトでPDFのやつが無料でダウンロードできるのにな

ttps://www.honda.co.jp/SUPERCUB/pdf/60th_cata_2018.pdf

841 :774RR:2018/12/20(木) 13:51:00.15 ID:GbqVI6mF.net
>>810
お尻がプリっとしててかわいい。食べちゃいたい。

842 :774RR:2018/12/20(木) 16:37:52.30 ID:CcuoKdSd.net
慣らししっかりやったか

総レス数 1062
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200