2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA44】

1 :774RR:2018/10/07(日) 19:38:13.46 ID:4YFm5tSo.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part8【JA44】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1531316408/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は依頼してください

940 :774RR:2018/12/27(木) 22:55:22.42 ID:nBXmZrmy.net
あとよっかでことしがおわこんになるよ

941 :774RR:2018/12/27(木) 22:57:02.71 ID:KyycDZua.net
今年はオワコン

942 :774RR:2018/12/27(木) 23:02:28.27 ID:5Jgq+Z96.net
>>938
今度外すときは素早く外せるから
それはそれでおk

943 :774RR:2018/12/27(木) 23:55:01.24 ID:Xo01n/9y.net
60thアニバーサリー注文済だけどまだ納車の気配なし…

944 :774RR:2018/12/28(金) 00:32:09.78 ID:HswuXnGz.net
60thて郵便局に間違われそうでなんか

945 :774RR:2018/12/28(金) 00:32:59.32 ID:6na+0UH7.net
>>943
販売店で在庫あるところ多いだろ

946 :774RR:2018/12/28(金) 01:05:38.33 ID:slJ4gFqw.net
>>943
お盆前発注組で1月末入荷予定

>>945
近所の長年お世話になってる店で買いたい派

947 :774RR:2018/12/28(金) 10:24:29.71 ID:gVOAulYQ.net
「60周年ヘルメット(ベージュ地に赤色の二本ライン)」は「ヘルメット前部の”HM(ホンダ マニュアファクチュアリング)”のロゴの造形に著作権だか意匠権だかの面でクレームをつけた某ブログ主」が理由で販売が約1カ月遅れたみたい。
「ヘルメットの当該部を変更させた」とかどうかとか。
ただ、ここ数日でデリバリー開始されました。

詳しくは「カブ 60周年 ヘルメット 納期 クレーム など」で検索すれば出てきます。
ホンダ(およびヘルメット製造会社)と本気の喧嘩したみたいよ。

この旨が既出ならスミマセン。

948 :774RR:2018/12/28(金) 12:45:49.08 ID:qTv94g/X.net
>>939
マイナス端子抜いてきゃいいじゃん

949 :774RR:2018/12/28(金) 13:03:36.83 ID:vJBTtGe0.net
>>947
ホンダの中じゃ面倒くさいやつに絡まれたケースで渋々対応だろうなあ

ほらよ
ttps://blogs.yahoo.co.jp/trailsupercub90/15563532.html

950 :774RR:2018/12/28(金) 14:54:19.21 ID:lUwDGJ6Z.net
これよー分からんのだけど
ブログの人がデザインしたロゴマークをホンダが勝手に使用したってことなの?
だとしたら弁解の余地はないと思う

951 :774RR:2018/12/28(金) 15:04:28.51 ID:ZmWFIEu+.net
昔のホンダマークの一つにHMの文字とからウイングの組み合わせのやつがあって
ホンダはその羽なしのHMの部分だけをメットに書こうとしたら
ブログ主が羽なしHMロゴを先に描いてた

ブログ主はホンダデザインの一部を抜き出しただけなんだが
「「一部を抜き出したデザイン」をホンダより先に公開してたから
俺に権利があるって騒ぎ出したわけ

でホンダは相手するのが面倒くさいから少しデザイン変えたんだけど
それを持ってブログ主が勝利宣言したって言う痛い話

952 :774RR:2018/12/28(金) 16:00:56.62 ID:gQkVMogV.net
仮にパクりだったとしても自分自身がまずパクってるのはいいのかよっていうw

せめてヘルメット1個くれぐらいでいいのに

953 :774RR:2018/12/28(金) 16:20:52.50 ID:f5CBlV+6.net
この人は有名な基地

954 :774RR:2018/12/28(金) 17:13:17.68 ID:VADYFZJ8.net
気持ちわるい
ストーカーにクレーマーたして基地かけた臭いがする

955 :774RR:2018/12/28(金) 17:47:36.78 ID:lUwDGJ6Z.net
>>951
なるほど
それはブログの人が基地だな

956 :774RR:2018/12/28(金) 18:11:43.03 ID:WzsnoMaN.net
>>949
KTMのパクりぽいw

957 :774RR:2018/12/28(金) 18:38:42.45 ID:ifkOR/VE.net
同人作家が公式に文句言うのと同じレベルの話だな

958 :774RR:2018/12/28(金) 19:02:19.29 ID:2hrGU7yp.net
>>942
寒いってのもあるんだろうけどね
そういう前向きな考え方は見習いたいわ
という事で年末年始のツーリングも前向きに考える

959 :774RR:2018/12/28(金) 19:30:46.56 ID:LeWi3SWQ.net
>>951
そいつバカだね いい迷惑

960 :774RR:2018/12/28(金) 19:48:59.22 ID:MLkCdK/j.net
>>951
ほんとだ!ホンダ HMで検索したらもともとHMが繋がった書体自体ホンダの意匠じゃねーか!ブログ主はウイングの部分を削っただけで創造性は無いな。よく訴える気になるな。恥ずかしいだろ。

961 :774RR:2018/12/28(金) 20:31:51.10 ID:f5CBlV+6.net
以前の2chでパート5までスレ立てられたCycle Tony。触れてはいけない人

962 :774RR:2018/12/28(金) 21:16:22.74 ID:vRWJcX/x.net
キチガイだろさらせよ

963 :774RR:2018/12/28(金) 21:20:21.64 ID:n2IXMP+X.net
昔からカブ乗ってるひとなら誰もがしっているトラブルメーカー

964 :774RR:2018/12/28(金) 21:47:18.42 ID:LeWi3SWQ.net
暇そうだしね

965 :774RR:2018/12/28(金) 22:18:04.28 ID:m+HGdkLQ.net
>>949
またこいつか
他のイベントやらコミュニティでもお山の大将のつもりでいるからよく問題起きてるよね
カブなんたらの会によくいる気持ち悪いおじさんを凝縮したような

966 :774RR:2018/12/28(金) 22:27:50.81 ID:npGG4dcV.net
顔色も悪いしとにかく気持ち悪いオッサンだな

967 :774RR:2018/12/28(金) 23:47:08.66 ID:a4T3y6kE.net
俺もおっさんだけどレスしない方が良いの?

968 :774RR:2018/12/28(金) 23:54:16.15 ID:gVOAulYQ.net
問題提起してみた>>947です。

くだんのヘルメット、当初は「60周年の赤/白の車輛と同じ発売日」で製造・販売側はコトを進めてたのに、この人が以下略。

この件に関しての詳細な正誤の判断や私感・私見などは書きませんが、私的には縁起物として認識していただけにミソが付いたことで以下略。

969 :774RR:2018/12/29(土) 11:11:01.53 ID:ieer4mBd.net
ハンターカブ心中生活 w

970 :774RR:2018/12/29(土) 13:35:20.69 ID:RJtOofQJ.net
ロゴマークはCI・VIの象徴そのものなんだから、ホンダの中ではぐぬぬぬ…だったと思われる。
盗人にも三分の理、ってな。もうホンダは付け込まれるスキ作ったらダメだぞ、っと。

971 :774RR:2018/12/29(土) 15:14:07.43 ID:Iqpst09I.net
>>970
なんか商標権?ていうの?ゆるゆるだよね
60周年のハート模したエンブレムもそのままステッカーにしてカラバリ増やして売ってる人おるやん
今年カブ買ったばかりの自分みたいなにわかは最初純正品かと思った
ああいうのも放ったらかしにしてるとまた似たような事案起こりそう

972 :774RR:2018/12/29(土) 16:15:42.89 ID:U8iRaU8c.net
ゆるゆるホンダと言えば、公式HPのライダーズボイス「愛車撮影講座」を見ると
トンネル内駐車とか橋の上で駐車とか、道交法違反の作例写真を掲載してるし。
コンプライアンス以前に違法だぞ。ちゃんと内容チェックしなよ。

973 :774RR:2018/12/29(土) 16:58:31.66 ID:09VfDj9B.net
別に他人のカブなんか興味ねーし、群れるの嫌いな俺は黄色JA44を愛でている

974 :774RR:2018/12/29(土) 17:01:01.98 ID:qvZgcmzF.net
他人が撮った写真見て「道交法違反だ!」って目くじら立ててるやつの方が気持ち悪い

975 :774RR:2018/12/29(土) 17:21:52.33 ID:U8iRaU8c.net
>>974
個人の写真じゃねーよ、ホンダ公式の撮影講座の「作例」写真だ

976 :774RR:2018/12/29(土) 17:57:50.96 ID:qvZgcmzF.net
>>975
だから何?
いちいち人のやることにイチャモンつけてるやつってホントにキモい

977 :774RR:2018/12/29(土) 18:08:12.43 ID:T9GVdVpb.net
>>976
それは普通にダメだと思うよ
ダメだと理解出来ない方が問題

978 :774RR:2018/12/29(土) 18:15:21.97 ID:qvZgcmzF.net
こういう人って何かイチャモンつける対象を日々探して生きてんのかね?

979 :774RR:2018/12/29(土) 18:23:43.08 ID:NlbLM1iz.net
揚げ足とりして正論吐いてるつもりになってる鬱屈したヤツはなに見ても文句しか言わない

980 :774RR:2018/12/29(土) 18:51:18.69 ID:pJpgNNdL.net
粗を見つけてマウント取ってるつもりのバカだろ

981 :774RR:2018/12/29(土) 19:06:33.12 ID:dzeYCeBx.net
マウンテンデュー

982 :774RR:2018/12/30(日) 06:31:55.02 ID:a5G2wTQT.net
オナってないでねぇちゃんに抜いてもらってこいよ、ポーズ

983 :774RR:2018/12/30(日) 10:01:49.31 ID:wHhpLW1N.net
カシャッ
v(゚∀゚)v

984 :sage:2018/12/30(日) 11:39:58.78 ID:YwfAlpDN.net
タイ仕様だとボックス付けられないか・・

985 :774RR:2018/12/30(日) 12:42:35.64 ID:Gi47nRRW.net
クロスカブにくまモン出すならこっちに出せばいいのに

986 :774RR:2018/12/30(日) 12:50:23.60 ID:DEiYEkkJ.net
>>965
イベント野郎はキモい奴ばかり

987 :774RR:2018/12/30(日) 13:05:52.17 ID:oCJBLI6m.net
ブログやるような自意識過剰な奴もキモい

988 :774RR:2018/12/30(日) 13:10:59.08 ID:Pedo/z9K.net
俺が1番キモい

989 :774RR:2018/12/30(日) 16:50:27.66 ID:N0gqkQcZ.net
いや、お前は2番めだ

990 :774RR:2018/12/30(日) 21:02:04.43 ID:NeZ11Qkj.net
ズバッと参上

991 :774RR:2018/12/30(日) 21:40:34.93 ID:K87uaYeT.net
ナニッ!じゃあ1番は誰なんだ!?

992 :774RR:2018/12/30(日) 21:59:49.35 ID:Pedo/z9K.net
アボットとコステロ

993 :774RR:2018/12/31(月) 12:23:33.27 ID:IMVOMN4C.net
>>991
ツッツッツッツ、俺さ(ニヤリ)

994 :774RR:2018/12/31(月) 12:57:56.76 ID:FQM4e6tE.net
くまもんは良いんだけどコラボ企画増やしてもいいんじゃないかな
水曜どうでしょうカブ、所ジョージカブ、嵐カブ、初音ミクカブなど
バイク好きじゃない人を取り込んでいかないと誰も乗らなくなっちゃうよー
話題のドラマや映画にカブをちょこちょこ出してもらえばカブリミナル効果が期待できる

995 :774RR:2018/12/31(月) 14:43:24.55 ID:CyLdb+ql.net
よいお年を

996 :774RR:2018/12/31(月) 19:34:57.39 ID:fCGVyM4M.net
それよりカラバリを増やして

997 :774RR:2018/12/31(月) 20:41:15.39
>>994
バイク好きじゃない人はカブに乗らんだろう。
無理に間口を広げても、今は軽自動車に行くだけ。
カブは絶滅するオートバイ乗りの最後の乗り物位でよくないか。

998 :774RR:2018/12/31(月) 20:29:54.63 ID:bF9NWQGn.net
先週納車されて慣らしがてらツーリングしてる
700kmは走ったけどなんか思いの外振動が落ち着かないね
JA10Eって元々こんなものなのかな

999 :774RR:2018/12/31(月) 23:06:18.82 ID:9QyGxkNP.net
振動は元々まあまあ有る
だから125にすると振動が手に負えなくなって、よくグロムやらCC125やら乗ってんなあと思うw

1000 :774RR:2018/12/31(月) 23:06:43.18 ID:9QyGxkNP.net
CCてなんやねん…

1001 :774RR:2019/01/01(火) 00:30:56.46 ID:hHy8WLkR.net
俺が鈍いのか振動らしい振動感じないけど…
みんなのカブはアイドリングでブルブルしたリ高回転で痺れちゃう感じの振動出てるの?

1002 :774RR:2019/01/01(火) 01:08:10.10 ID:DSZ4kKgw.net
>>1001
単気筒は振動が出るのが普通。

1003 :774RR:2019/01/01(火) 01:15:02.17 ID:QusFT8Av.net
振動が気になるならエンジンオイルを硬いの使うとかはこの時期だと明確に効果ある
真夏なんかだと50番台のオイル使ってもそれだけの硬さを感じられる時間は短いが

1004 :774RR:2019/01/01(火) 05:54:32.97 ID:pGJ2iZBy.net
メイト90から乗り換えたらあまりの振動にびっくりだよ
バランサーって効果あるんだと実感できたわw
距離走って振動少し減って、乗り手も最近馴れてきて気にならなくなってきた

1005 :774RR:2019/01/01(火) 11:30:26.57 ID:ccpVKa4d.net
正月の道路は空いててスイスイ走れるね
ご機嫌だぜ

1006 :774RR:2019/01/01(火) 13:16:59.53 ID:hJ/DD/0I.net
>>1001
前も横型乗ってて今回ホンダ謹製吊しの100ccはどんなもんかと思ってた
まあ排気量なりの振動って事ね
俺はこの程よい感じが好きよ

1007 :774RR:2019/01/01(火) 15:21:42.59 ID:2X2kNr7F.net
昔のカブの50ccに比べたら振動はかなり大きいよね ほんま
ハンドルのバランサー
どんだけ重いんだよw

1008 :774RR:2019/01/01(火) 17:00:54.90 ID:YJrEVZPM.net
シートとステップにはあまり振動こないけどハンドル周りとかカウルがすごいビリビリ共振してる

1009 :774RR:2019/01/01(火) 23:33:05.57 ID:zclwy2m/.net
それよりギアが切り替わらないのを何とかしてほしい。20分も乗っていれっば回くらいは踏んでも切り替わらない。
クレーム言ってもお茶を濁されたし、今度の定期点検で徹底的に乗って確かめろと言ってやろうかと思う

1010 :774RR:2019/01/01(火) 23:33:56.83 ID:zclwy2m/.net
>20分も乗っていれっば回くらい

20分も乗っていれば5回くらい

1011 :774RR:2019/01/01(火) 23:39:35.34 ID:wprPG7vd.net
いつからロータリーシフトに…って思ったw

1012 :774RR:2019/01/01(火) 23:42:06.21 ID:wprPG7vd.net
ちょっと語弊があるけど、まっいいか(∩゜д゜)アーアーきこえなーい

1013 :774RR:2019/01/02(水) 00:14:37.88 ID:Pc2EJckV.net
>>1009
新車のころからそうなのかい?

1014 :774RR:2019/01/02(水) 09:24:04.74 ID:GsLbIOLU.net
>>1009
初めてのカブなら自分の操作を疑った方がいい
回転が上がってないのにシフトチェンジしようとしてるとか、足の置き方など
昔、自分が初めてカブを借りたときは
ステップに足をのせずに、チェンジペダルの前後に足の爪先とかかとをのせて走ってて
なんと窮屈な!と思いながらシフトチェンジしてたことがあるのは恥ずかしくて秘密にしてる

1015 :774RR:2019/01/02(水) 09:37:56.21 ID:k0D+4SGa.net
>>1009
故障なのか仕様なのか第三者に判断してもらえば良いよ
て、新車は初めはシフトチェンジかたいってチャイナカブ持ちが言ってたよ

1016 :774RR:2019/01/02(水) 10:32:58.10 ID:XIHtLR3i.net
確かに最初乗った時はシフトチェンジ硬かったな

1017 :774RR:2019/01/02(水) 10:37:03.08 ID:E+QLxVSj.net
そろそろ4000キロだけど相変わらず停車時はシフト入りづらい
走行中はいい加減に踏んだ時にたまに入ってないくらいで問題ない

1018 :774RR:2019/01/02(水) 13:36:24.02 ID:kYhMbj6c.net
停車時は普通のバイクでもできないだろ すこし前後に移動させろや

1019 :774RR:2019/01/02(水) 13:47:17.16 ID:GyGeyBwb.net
停車時にたまにシフトチェンジ出来ないときは、
少しアクセル開けてクラッチちょっとだけ当ててからチェンジすると上手く行くけど、
そんなやり方で合ってるのかな?

1020 :774RR:2019/01/02(水) 13:57:09.43 ID:Ypsop5jh.net
停車時はほんのちょっとアクセル吹かすとN入るでしょ
走行時はちゃんとアクセル戻してしっかりチェンジペダル踏み込んでるのか
それでもおかしいならクラッチ調整すればいいさ

1021 :774RR:2019/01/02(水) 14:09:04.81 ID:boc0hhq4.net
鉄カブから乗り換えて二段クラッチに戸惑ってる人も多そうだな
JA07の時と同じか

1022 :774RR:2019/01/02(水) 14:33:40.90 ID:6wluq54O.net
>>1014
えっ俺左足そんな感じだわ
みんないちいち乗せ替えてるのか

1023 :774RR:2019/01/02(水) 15:11:30.83 ID:QFz1JaIT.net
昔のカブのガッチャンシフトよりギアの切り替わりが悪いのは確かだなぁ
シフトのストロークは短いし
普通のミッション車の
スコーンッ!!
ってギアが上がる感覚も薄い

1024 :774RR:2019/01/02(水) 17:52:48.95 ID:RdeJDTAY.net
>>1014
オレはc50,c90,ja10と乗り継いで何万キロも乗ってきている
ja10でもこんなことはなかった

1025 :774RR:2019/01/02(水) 18:10:06.38 ID:QFz1JaIT.net
>>1019
無意識に同じことしてたでゴザる

1026 :774RR:2019/01/02(水) 20:05:15.22 ID:RdeJDTAY.net
停車時にそういうことをしなくてもシフトチェンジ出来るような機構にしたらしいけど、
それがうまくいってないんじゃね

1027 :774RR:2019/01/02(水) 20:10:00.48 ID:aYdRKFmA.net
停車時のN→1の衝撃が最近強くなってきた気がする。
意識して踏み込んだ足を優しく上げると衝撃はなくなるけど毎回は面倒。

1028 :774RR:2019/01/02(水) 20:58:55.83 ID:6dEZl25d.net
>>1024
それなら、ハズレ ってことでしょ 聞くまでもなく

1029 :774RR:2019/01/02(水) 21:02:07.08 ID:ymATIWW8.net
>>1027
走行何Kmぐらい?

1030 :774RR:2019/01/02(水) 21:21:49.74 ID:jCz6VJ/G.net
特に3速が入りきらないことがある。
3速でしばらく走っていきなり2速に戻ってあせる。
次第に入った時のストロークを覚えて、途中までしか入っていない時の
感覚がわかるようになってきた。基本はガッチャンと踏みきる。
ある程度回転も合わせたほうがちゃんと入りやすい。

1031 :774RR:2019/01/02(水) 21:40:42.26 ID:1q7mM0Rz.net
3速で停車すると、ギア入んないことが多々あるね
そのまま4→N→1は行けることがあるけど2→1はだめ
アクセルあおってギア動かしてあげなとダメ

1032 :774RR:2019/01/02(水) 21:49:33.46 ID:YiTkwjaN.net
>>1028
そーぅだねぇ

1033 :774RR:2019/01/02(水) 22:30:20.80 ID:RdeJDTAY.net
ja10のほうがよかったなあ

1034 :774RR:2019/01/02(水) 22:34:45.47 ID:Tv2TGLg4.net
じゃあ乗るのやめたら?

1035 :774RR:2019/01/02(水) 23:03:51.81 ID:D+4iq2On.net
今回のツーリングで燃料タンクの小ささに辟易したんでビッグタンク化を本気で考えてる
メーカーの想定は町内ぐるぐるだろうし…しかたないか

1036 :774RR:2019/01/02(水) 23:30:14.86 ID:h9q+9BOg.net
>>1030-1031
JA07は2速が持病だったが新型は3速か?

1037 :774RR:2019/01/02(水) 23:32:31.90 ID:E+QLxVSj.net
停車時もアクセル開けたりとかすればなんとかなるけど鉄カブと比べて明らかにギア入りづらい
うっかり3速で止まった時が最悪

1038 :774RR:2019/01/03(木) 01:20:07.76 ID:Z7/W3u/N.net
>>1035
ツーリングで200q以上だと
給油ポイント考えるね〜
まあ、どうせ休憩ついでになる

1039 :774RR:2019/01/03(木) 08:06:45.70 ID:PxJVmTk5.net
>>1038
正月は特にガソスタが閉まってたからマジで危なかった
走ってて気持ちいい所って基本的に田舎だし
容量的に倍くらいは欲しい

1040 :774RR:2019/01/03(木) 11:49:12.24 ID:V6UTcXKA.net
>>1036
3速が一番トラブルが多いな

総レス数 1062
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200