2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part50

1 :774RR:2018/10/08(月) 23:41:16.67 ID:ZCj0RLLR.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528106840/

173 :774RR:2018/11/01(木) 14:47:21.50 ID:WUZvYM6c.net
CRF250 Lに合うおすすめのバイクカバー教えてくださいm(_ _)m
できればサイズもお願いします

174 :774RR:2018/11/01(木) 15:51:18.49
CRFにカバーなんてイラン

175 :774RR:2018/11/01(木) 16:27:26.89 ID:9Zq5Lr+i.net
バイクとバイクカバーの相性なんかそもそもあるのか?(サイズ除く)

それより駐車場の環境とかの方がずっと関係あるだろ?

176 :774RR:2018/11/01(木) 17:01:18.74 ID:jV3ftQwu.net
おれは平山産業っていうメーカーの使ってるよ。サイズビッタリ

177 :774RR:2018/11/01(木) 17:05:14.37 ID:9zyZX5fg.net
>>173
デイトナのだったらオフロードっていうサイズのが丁度良いよ
あまり安物は紫外線ですぐにダメになる
乗った後すぐにカバーをかけなきゃならないような環境なら耐熱性のあるやつで

178 :774RR:2018/11/01(木) 19:18:35.42 ID:bO4TrtFh.net
金があるならヤマハの一番いいやつがいいんじゃない?

179 :774RR:2018/11/01(木) 19:31:46.19 ID:EwfG0ONa.net
貧乏人なら二つ折りのオーニングでエエな

180 :774RR:2018/11/01(木) 22:52:06.74 ID:Gsk1jw2X.net
https://internetcom.jp/204083/doppelganger-stretch-motorcycle-cover

これ使ってみて欲しい
んでレビューくれ

181 :774RR:2018/11/01(木) 22:53:51.31 ID:Gsk1jw2X.net
あ、これ室内保管用かよゴミだな
じゃあいいわ

182 :774RR:2018/11/02(金) 12:22:34.52 ID:jjlvE/VB.net
ガレージの景観重視の人が買うのかな?

183 :774RR:2018/11/02(金) 12:27:34.48 ID:GE7Iu4ks.net
バイクカバーは単色に限るわ
ワイズギアのを使ってるけど、2年で緑の部分が紫外線劣化で色が抜けてきてる

184 :774RR:2018/11/02(金) 12:54:28.33 ID:3TrbOErD.net
カバー使うと紫外線の影響力のすごさがわかるよね。
色は抜けるし締めるための紐もぼろぼろになる。

185 :774RR:2018/11/02(金) 15:32:03.18 ID:9emZqoRx.net
バイク専用倉庫持ちの俺は高見

186 :774RR:2018/11/02(金) 18:03:30.92 ID:HlRMvqrR.net
簡易ガレージがいい

187 :774RR:2018/11/02(金) 20:17:18.44 ID:prWPP4pW.net
カバーなんて数千円なんだからこまめに買い換えればいいべよ

188 :774RR:2018/11/03(土) 01:00:53.04 ID:i9sswoM+.net
安いカバー買ったらちょっと透けてて
車体の右半分が色褪せちゃったよ

189 :774RR:2018/11/03(土) 03:49:11.10 ID:SaKUtqpE.net
コーナンの一番デカイヤツおすすめ
耐熱性能あるし安い 取り寄せの可能性大だけど

190 :774RR:2018/11/03(土) 13:34:55.82 ID:rPRQdyfJ.net
3か月ぶりに乗ろうと思って、その前に充電しとこうと充電しようとしたら充電不要だった
最近のバイクは結構放電しないのね

191 :774RR:2018/11/04(日) 22:51:07.72 ID:WYUV7WcV.net
セローとCRFって似たような感じですか?
購入するならどっち。とか見た目以外に何で判断すればいいの。
あと、爪先立ちの場合、街乗りでワンブロックごとの一時停止とか平気?

192 :774RR:2018/11/04(日) 23:07:45.22 ID:GAPdD/PC.net
セローの方が低速が得意で車体も小さいからオフロードはCRFよりも使いやすいと思う
足を着きながら攻略するレベルのオフロード走行をするならの話だけど

CRFはもっとオンロード寄りで高速道路なんかはセローより使いやすいと思う

足つきは爪先が着けば慣れるから問題はないと思うけど
片足の爪先レベルなら楽さや安心感はセローの方があるかも
CRFには車高を下げたモデルがある

結局は見た目が一番
器用貧乏と言う人も居るけど1台でなんでもしたいならCRFいいと思う

193 :774RR:2018/11/04(日) 23:07:49.04 ID:1v0WsG3r.net
>>191
全然違います
オンロードメインかオフロードメインか
街乗りしかしないなら好きなデザインの方を買っても問題ないです
つま先着けば充分です

194 :774RR:2018/11/05(月) 01:20:12.68 ID:ua8Xc4JA.net
みなさんはこのCRFでどんな楽しみ方してるの?
通勤や街乗り? ツーリング? オフロード走行? 

195 :774RR:2018/11/05(月) 02:11:37.39 ID:rmxNE+5G.net
>>194
全部
オフもなんだかんだ走れる

196 :774RR:2018/11/05(月) 02:55:53.60 ID:l99vIWS1.net
https://youtu.be/4zFllaqjteU
なに乗っても上手いんだなー

197 :774RR:2018/11/05(月) 06:56:51.89 ID:OQBM3Q9i.net
でも
これやった後はエンジンオイル交換必須になるやつ

198 :774RR:2018/11/05(月) 11:52:24.43 ID:YDkFnwbA.net
セローと
CRFのLDを比べるのか、ノーマルを比べるかは天と地の差

199 :774RR:2018/11/05(月) 11:58:27.97 ID:T03OqRFK.net
LDは足短おじさん御用達

200 :774RR:2018/11/05(月) 12:19:24.35 ID:aOcWJnda.net
CRFはライトが明るいのが最大の利点だと思う

201 :774RR:2018/11/05(月) 12:27:07.79 ID:c2EK7Hyi.net
>>200
たしかに街乗りライトユーザーの俺にとって一番ありがたいのがこのライトだなあ

202 :774RR:2018/11/05(月) 15:16:31.84 ID:dufu6YRw.net
リフレクターの容量大は正義だからな

203 :774RR:2018/11/05(月) 16:51:31.87 ID:N3zGmtex.net
CRMから乗り換えたときにはライト明るすぎてひっくり返ったわ

204 :774RR:2018/11/05(月) 21:56:12.01 ID:wLAUnwaU.net
でかくてブサイクな顔ってしか思ってなかったけどいいとこあるんだな…
見直した

205 :774RR:2018/11/05(月) 23:12:58.09 ID:iZOpB6/L.net
顔デカイけど外してみると重量的には軽い

206 :774RR:2018/11/06(火) 02:51:33.28 ID:YKRm22bV.net
あのブレーキホースの取り回しはアフターパーツかなんかでなんとかならんの?上にぴょこっと出てるのが気になって購入に踏み切れない

207 :774RR:2018/11/06(火) 09:39:23.42 ID:ERF4qx3i.net
>>206
ちょい短いホースに替えるだけよ
さらに低く抑えたいならマスターシリンダーの所を曲がりの大きいバンジョーにするかストレートにする

208 :774RR:2018/11/06(火) 10:27:01.65 ID:zoKuzBNz.net
理由があってそうなってるんじゃないの?

209 :774RR:2018/11/06(火) 11:03:15.85 ID:ERF4qx3i.net
CRFに限らずトレール/オフはサスストロークが長いから遊び持たせてるんだけど
CRFのは余裕ありすぎなんだよ

210 :774RR:2018/11/06(火) 12:39:21.24 ID:OeNFpqHQ.net
>>206
オフ車買わなくていいよ

211 :774RR:2018/11/06(火) 13:55:27.42 ID:YKRm22bV.net
>>207
できるんだ。ありがとう、調べてみる
俺がほしいのはMだしどうせ林道なんて行かないだろうから短くしたいと思ってる
>>208
Dトラッカーとかはあぁなってないじゃん?なのにCRFはなんでなん?って思ってさ

212 :774RR:2018/11/06(火) 14:53:04.81 ID:EtXCoGxG.net
あのブレーキホース、カッコいいやん!
ホースとかコードとかネジとかメカっぽさ出るパーツを嫌う人はまま居るな、まぁ好みの問題だわな。

俺はロボットなんただとザクとかエルガイムが好きだわ、ホースとかコードが出てるの。

213 :774RR:2018/11/06(火) 15:15:50.98 ID:ekEOk6Ex.net
フロントブレーキホースなんか別に邪魔にならんわ

214 :774RR:2018/11/06(火) 15:39:56.64 ID:Xc+CgTZv.net
ブレーキホース、私のMD44は視界のタコメーター辺りに被るんだけど、みんなはどうなん?
それほどタコメーター見て走らんから気にしたことないけど

215 :774RR:2018/11/06(火) 17:27:30.23 ID:YKRm22bV.net
>>212
配管類は俺も好きだよ
だからこそあの適当なレイアウトは気にくわない。俺は配線もきちんと結束してコルゲートチューブ巻かないと嫌な人間でね

216 :774RR:2018/11/06(火) 17:41:29.67 ID:J7+dVa5c.net
工場勤務で得た浅い知識で得意気になると恥かくぞ。
わざわざこんな取り回しをしてるのは、何か意味があると考えるのが普通じゃないかね?

217 :774RR:2018/11/06(火) 17:48:24.00 ID:mSH7iyoZ.net
https://youtu.be/eO_D5mb3maI?t=22

この結束バンド?留めってどうなんだろう
初めて見た時から気になってる

218 :774RR:2018/11/06(火) 19:01:51.68 ID:PrnhNIjl.net
XR250時代からこうだしホンダのこだわりなんじゃないの

219 :774RR:2018/11/06(火) 19:18:33.36 ID:PL77Ji5U.net
こだわりっていうより単に腰下で弛んでるより車軸上にあったほうがいいからじゃないか

220 :774RR:2018/11/06(火) 19:27:19.98 ID:ERF4qx3i.net
オフロード系は大抵このタイプだね
サスストローク長いから上で弛ませる方が合理的
メーターやライトが無けりゃこんな感じ
https://www.hondashop.com.au/wp-content/uploads/2017/08/CRF250R-03-WEB.jpg

221 :774RR:2018/11/06(火) 19:46:07.83 ID:FF+DEMZo.net
セローとWRは同じヤマハなのに
取り回しが違うんだな

222 :774RR:2018/11/06(火) 20:04:40.56 ID:CiMDOwTX.net
取り回し気になって買わないってのもアリっちゃアリか
そしたら他のピョコッとしてないの買う方が精神衛生に良いかも

223 :774RR:2018/11/06(火) 20:20:07.89 ID:s28UVN+e.net
タイラップでまとめられてるほうが好きなのかな?

224 :774RR:2018/11/06(火) 21:41:11.55 ID:dssl7LX1.net
>>220
おっ?
このディスクはインボードか?

225 :774RR:2018/11/06(火) 21:49:19.84 ID:YKRm22bV.net
>>220
これなら全然許せる 取り回しだけ変えられないかバイク屋に聞いてみよう

226 :774RR:2018/11/06(火) 21:58:32.53 ID:0PUj39vU.net
ハンドル位置高くするとき困るぞ

227 :774RR:2018/11/06(火) 22:23:03.88 ID:md+UjdLw.net
ライトの前にホースが通ってるのはいいんかい。
もうわけわからんな。

228 :774RR:2018/11/06(火) 22:34:02.43 ID:FkSLloYA.net
バイクのインボードブレーキってカバーついてるだけじゃないの

229 :774RR:2018/11/06(火) 23:39:50.09 ID:dssl7LX1.net
>>228
ローターの内側にパッドがある

230 :774RR:2018/11/07(水) 22:00:03.19 ID:yJwysPCv.net
250m買おうかと悩んでるけど、オーナーならではの不満ってある?
車歴は、400アメリカン→リットーネイキッド→1年ぶりにリターンライダー(予定

231 :774RR:2018/11/07(水) 22:22:26.87 ID:vqAhxVTT.net
ケツ痛いのと全身が疲れる
マジで原付より疲れる

232 :774RR:2018/11/07(水) 22:32:15.52 ID:i0nWigp6.net
MD38じゃなくて44を買うこと

233 :774RR:2018/11/07(水) 22:35:41.14 ID:1J/jyhN1.net
こういうバイクを楽しめる人かどうかだよなぁ
俺はオフもモタードも乗ってて楽しいからCRF250Mには大きな不満は無い

234 :774RR:2018/11/07(水) 23:24:54.43 ID:4PLEtmd+.net
リットーネイキッドが気になって寝れません

235 :774RR:2018/11/07(水) 23:51:20.40 ID:i6AxweTC.net
>>215
配線って拘束しすぎてもマズくね?
俺はpc周りの配線もダルダルにしてある、変にテンションかけるとすっぽ抜けたり、一つが不意に引っ張られると全部抜けたり、単純に整備性悪くなる。

バイクの場合にはハンドル周りの配管配線がそんな感じ。

236 :774RR:2018/11/08(木) 04:59:32.99 ID:Ik09vf5C.net
>>234
どう考えてもリッターだろ

237 :774RR:2018/11/08(木) 07:49:01.47 ID:wzcNiDnM.net
栗東

238 :774RR:2018/11/08(木) 10:49:34.02 ID:v5XGJM1j.net
リットーなら楽譜

239 :774RR:2018/11/08(木) 13:44:20.48 ID:PvRn80HG.net
>>234
まさかとは思うが11月7日だから立冬とか言わないよな
寒空の下スッポンポンで過ごすプレイとかwww

240 :774RR:2018/11/08(木) 13:45:35.44 ID:TxxOJZoP.net
CB125アドベンチャーエエな
次はあれでいいや

241 :774RR:2018/11/08(木) 18:27:25.08 ID:oL2lwElY.net
CB125Rベース 15psでは乗る気ないな

242 :774RR:2018/11/08(木) 19:17:25.98 ID:9fUweDKO.net
半分ネタとしては面白いと思うけどな。
てか15馬力もあるんだ。
セロー250でも18馬力だったのに。

243 :774RR:2018/11/08(木) 20:11:50.59 ID:TxxOJZoP.net
CRFスレで馬力云々言われてもねぇ
20kg位軽量ならおもしろそう

244 :774RR:2018/11/08(木) 20:15:26.26 ID:9fUweDKO.net
お前の話にポジティブに乗ってやったのになんだこれ

245 :774RR:2018/11/08(木) 20:39:38.83 ID:eMk17Lcr.net
CRF250Lは新色出る予定とか無いんですかね

246 :774RR:2018/11/08(木) 20:43:24.49 ID:TxxOJZoP.net
いやいや15psじゃ乗れないって言われちゃったんで
まぁスレ違いスマソ

247 :774RR:2018/11/08(木) 20:46:59.73 ID:cBKu1CyU.net
>>243
そんな貴方にSWM RS125R
https://www.swm-motorcycles.jp/lineup/detail/9

248 :774RR:2018/11/08(木) 22:35:24.90 ID:nwpOiRzx.net
>>247
そこはアプリリアの方が

249 :sage:2018/11/09(金) 12:37:55.44 ID:fiNawVwi.net
CRF 250M 2014年式に乗っています
スピードメーターのバックライト? 電球が切れて夜に見えなくなったので
バイク屋に持っていったら丸々メーター交換とか言われたんだけど
メーター球の交換ってできないんでしょうか?
ネットで調べても分解とかヒットしなかったので
わかる方いたら教えてください

250 :774RR:2018/11/09(金) 12:58:37.38 ID:iCWA0/3k.net
>>249
あれは電球じゃなくてLEDなんだろうな
自分でLEDを交換するかアッセンブリー交換するか

251 :sage:2018/11/09(金) 13:05:42.57 ID:fiNawVwi.net
>>250
ありがとうございます

ヤフオクか中古で純正メーターを探してみようと思います

252 :774RR:2018/11/09(金) 18:47:28.87 ID:UZQHYTWs.net
いやその前に分解してみようよ

253 :774RR:2018/11/09(金) 20:50:49.18 ID:uwuCl8Br.net
オンロードタイヤにしたら振動減るかな〜
どれがタイヤ由来でどれがエンジンの振動なのかわからん

254 :774RR:2018/11/09(金) 22:29:10.45 ID:S/M9rr6L.net
2019モデルがモーターショーで発表されたようですが、
現行MD44との変更点って色以外何なんだろうか? ABS付くの?

255 :774RR:2018/11/10(土) 08:59:52.75 ID:SDIu/xdi.net
>>254
他社のオフロードとこれと悩んでるから2019年モデル気になる

256 :774RR:2018/11/10(土) 09:49:23.71 ID:uqJtiU/y.net
>>254
新色どこで見れるんでしょうか?URL貼ってもらえませんか

257 :774RR:2018/11/10(土) 10:01:24.89 ID:9xLtz7lS.net
>>256
https://actionhonda.com/Motorcycles-Honda-CRF250L-2019-Hudson-FL-37369c3d-2cf0-425b-8ab6-a991005775cfG
ヘッドライト周りが現行(白)から2019(赤)になってるようです。
海外ではABSあり/なしが併売されてるようですが、日本ではどうなるか?
その他、目に見えない部分などに小変更などないか気になるところです。
現行はユーロ4規格。 2019モデルがユーロ5規格なら変更点はある可能性が高く、
また、国内の騒音規制も近年緩和されてるのでマフラーにも多少変更点があるかも。

258 :774RR:2018/11/10(土) 10:14:44.12 ID:Q6xZqkZY.net
ABSってオフ車にもつけなきゃならんの?
どうすんだろ
スイッチで解除できたりしないよね

259 :774RR:2018/11/10(土) 10:18:56.50 ID:Be8rzXDZ.net
>>258
CRF250RALLYのリア側はスイッチで解除できるから他もそうなるんじゃないかな

260 :774RR:2018/11/10(土) 10:27:30.81 ID:uqJtiU/y.net
>>257
有難うございます

261 :774RR:2018/11/10(土) 10:39:05.07 ID:xn7PhicU.net
>>259
知らなかった
ラリーすげえ!

262 :774RR:2018/11/10(土) 11:06:05.04 ID:zYlGpvbq.net
ABSアリを選べないのは人命軽視とか言われそう。

263 :774RR:2018/11/10(土) 11:12:55.10 ID:QOZfly/k.net
現行のCRFはABSのオンオフスイッチあるけど

264 :774RR:2018/11/10(土) 12:17:41.76 ID:FeQalKew.net
今現行のCRF250L買ったとするとクーラント液漏れ、オイル漏れ、シャフト、ボルト類のグリス塗布不足は対策されてるんでしょうか?
悪評のレビューが16年とかなので17年のマイナーチェンジしてからどうなったのかな
最近購入した方は大丈夫でしょうか?

265 :774RR:2018/11/10(土) 12:26:55.50 ID:R0LnCvPC.net
今年M買ったけどグリスは自分で塗り直してる途中
リアサス回りはめんどくさそうで放置してる

266 :774RR:2018/11/10(土) 16:34:57.02 ID:k3Do7mbA.net
>>264
俺は13年式だけどグリスアップした以外はもんだいないよ

267 :774RR:2018/11/10(土) 17:18:23.24 ID:kngA892W.net
リンクやヘッドのグリスが薄いなんて文句言うんなら自分で塗るだけでしょう
一回もバラさないまま売却する人も多いし
そんなところにコスト掛けないよ

268 :774RR:2018/11/10(土) 19:43:31.18 ID:9+xzsq0r.net
コストw

269 :774RR:2018/11/10(土) 21:29:59.17 ID:6E+C8fUS.net
>>268
子供には分からないかもだけど製造コスト(工賃)を抑えるために秒単位で工程を見直すものなんだよ

270 :774RR:2018/11/10(土) 22:23:24.88 ID:/DmsN9My.net
アクスルシャフトとかにグリスが塗ってないと騒いでる人がいることに驚く。
仕組み考えれば別に困らないの分かると思うけど。

271 :774RR:2018/11/11(日) 00:19:40.08 ID:MCXJkGev.net
ベアリングにグリスがないとかならヤバイけどそれよりオイル漏れとクーラント液漏れは対策済みなのか

272 :774RR:2018/11/11(日) 03:52:05.37 ID:zl4gxKea.net
ん、まあ防錆目的ですね。

273 :774RR:2018/11/11(日) 07:48:08.84 ID:4eoh/aO9.net
錆びて抜けなくなる対策なのに、シャフトが擦れて回転してると思ってる奴がいっぱいいるんだよね

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200