2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part50

1 :774RR:2018/10/08(月) 23:41:16.67 ID:ZCj0RLLR.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528106840/

352 :774RR:2018/11/18(日) 08:54:23.71 ID:vbThNx4x.net
>>350
闘ってると思ってた時期が俺にもありました

353 :774RR:2018/11/18(日) 10:03:46.68 ID:85qjFFIO.net
>>348
それが一番満足度高い買い物できると自分も思う
自分には合ってないとかで結果的に乗る期間が短かったとしても

354 :774RR:2018/11/18(日) 19:57:44.21 ID:lnIMUGRc.net
>乗り比べるとけっこう違うよ

どの様に違うか書かなきゃ、分からないやろ

355 :774RR:2018/11/18(日) 20:07:30.88 ID:Lm74yTb3.net
ぼくのCRFさんは行ったことない道や酷道の冒険用にぴったりなんだけど
遠出するためのツアラーも欲しくなってまいりました

356 :774RR:2018/11/18(日) 21:41:17.08 ID:spJX+d3U.net
>>355
ラリーがあるじゃないか。

あそこまでレプリカしなくていいから、10LタンクとスクリーンとGIVI車種別フィッティングが欲しいな。

357 :774RR:2018/11/18(日) 21:44:07.10 ID:jWRutOFw.net
>>354
たくさん書いてあるだろ読めよ

358 :774RR:2018/11/18(日) 22:45:04.28 ID:E/AElJ3T.net
M乗りだけど鉄か金属製のビッグタンク乗せたいがワンオフでつくってもらうしかないか
ライト周りはラリーよりこっちの方が好みだから

359 :774RR:2018/11/19(月) 01:56:00.35 ID:rkZEJgo4.net
素直にビッグタンクにすれば楽になるのに
磁石が付かないとダメな人かな

360 :774RR:2018/11/19(月) 07:36:51.93 ID:8v+cq1gM.net
シールが貼れないと困る人は多いんじゃないかw
要するに表面から蒸発する樹脂タンクは嫌、と。

361 :774RR:2018/11/19(月) 09:02:02.92 ID:LtijRNRI.net
LとM、今の所街乗りしか考えていないならMって認識でいいんでしょうか?
またラリーは「L」の豪華版!みたいなニュアンスで考えていいものなんでしょうか?

362 :774RR:2018/11/19(月) 12:51:24.02 ID:KcqIaVdl.net
街乗りだけでもLなら邪魔な縁石や段差を軽々乗り越えられて便利

林道ツーリングするのにスクリーンは邪魔だし割りやすいので単純な豪華版とは言いづらい
より長距離向きと考えるべき

363 :774RR:2018/11/19(月) 13:30:29.43 ID:FagTTj4h.net
ラリーのカウルってオフ向けの割れにくいやつなの?
それとも立ちゴケでぱりっといっちゃう普通のオンロード向け素材?

364 :774RR:2018/11/19(月) 16:00:27.29 ID:LtijRNRI.net
>>362
なるへそ…普段は往復10kmとか50km位の道、年に3〜4回片道90km(の内京葉道&東関道77km)
年に1〜2回片道130km(の内常磐道107km、こっちは泊まり)位考えてるんですけど
こんくらい高速乗るならラリーの方がいいですかね?

365 :774RR:2018/11/19(月) 17:13:03.46 ID:KcqIaVdl.net
>>364
極端な話、Lに数千円の汎用スクリーン付けて高速で静岡県から愛媛県までガソリン補給とトイレのみでぶっ続けで走ったことがあるけど、まだ行ける余裕があったね
見た目が好きならラリー買うしかないけど、スクリーンとタンク容量はLに後付けできる

366 :774RR:2018/11/19(月) 17:14:36.46 ID:DgHpB4I/.net
>>364 横から失礼!
高速メインなら風だけじゃなく雨にも効果が有るカウル付きがいいですね。
ただしラリーはLより重くシート高もあるので、その辺もお忘れなく。
しかし、もし好みがハッキリしてるなら迷わず見た目の好きな方を!

367 :774RR:2018/11/19(月) 18:36:43.40 ID:LtijRNRI.net
>>365>>366
身長的にラリーのシート高でも問題なく見た目もドストライクなのでラリーエエなおもてますが
LとMも見た目好きだし、値段がそもそも安いしでメッチャ悩んでますw

LとかMにスクリーン付けるのもヨサゲっすね。。。

368 :774RR:2018/11/19(月) 18:48:25.52 ID:aArhlTTl.net
悩むのもまた楽しい
実車が見られたら良いんだけどな
オフ車は特に写真より実物の方がかっこいいと思う

369 :774RR:2018/11/19(月) 19:35:59.60 ID:DgHpB4I/.net
>>367
他に似たようなのがないラリー!しかも初代。
LやM風のバイクは過去も未来も存在しそうですが‥
オフ走行や街乗りじゃなく、高速重視ならタンク容量もあるラリー。
あのカウルなら相当雨風を凌げるはず。
(カウル分横風は多少影響あるかも。ただハンドルは落ち着いた感触なはず。)
足付きの心配が無い体格なら重さや乗り降りも気にならないし、きっと似合う!!

370 :774RR:2018/11/19(月) 21:19:48.14 ID:LtijRNRI.net
>>368>>369
184cmあって横もあるんで250だとオフ車狙いな感じですわ…。

高速乗る可能性あって足付きも大丈夫そう、お金もまぁ払えるならラリー良さそうっすね…。

LとMは実車見てカッチョイイと思えてるんでラリーも展示してある所探してみてみますわ!!!

371 :774RR:2018/11/19(月) 21:29:29.84 ID:KcqIaVdl.net
https://i.imgur.com/95pgNZm.jpg
ここで愛車うpの流れ
ラリーは実車見たら隣のアフツイと同じサイズで笑った記憶
カウルの中覗くとスカスカで単気筒エンジンがぽつんと収まってる

372 :774RR:2018/11/19(月) 21:31:28.38 ID:Hc7mqv9W.net
もっさりオフロードバイク

373 :774RR:2018/11/19(月) 21:31:53.16 ID:DVSGmvNT.net
ガタイでけぇよなこれ
俺も納車のときバイク屋のハイエースから出てきて第一声が「デカっ」だった

374 :774RR:2018/11/19(月) 22:20:20.78 ID:DgHpB4I/.net
>>371
確かに。前から見ればアフリカンツインと遜色ないボリューム。
しかも、シート高はアフリカンツインより高い!

脱線するが‥
社外マフラー(ヨシムラ?)だいぶいい?
サブコン入れてる?

375 :774RR:2018/11/19(月) 22:26:38.43 ID:4736+AdZ.net
>>371
このスクリーン、重いって評判のやつかな?
自分もナックルガード付けたら真正面から見た時、センターの情報量が少なくなったのと
純粋に少しでいいから風よけが欲しくなってきたがイマイチピンとくるスクリーンが無いんだよね

ヘッドカウル自体の造形は気に入っているので、贅沢なのは承知でいうと
そのシルエットを損なわず軽量でカウルに穴開けずに付くスモークのそこそこのスクリーンが欲しいぜ

376 :774RR:2018/11/19(月) 23:04:53.04 ID:BTYFt5Tr.net
>>375
スモークではないけどnc700xのやつが割と違和感なくつくよ。
https://i.imgur.com/3L3vvXD.jpg
ハンドルクランプと金具トモジメすれば穴開けなしでつく。
ネジ止め剤をつかったせいか、今のところ緩み・歪みなし。
https://i.imgur.com/vUtegPA.jpg

377 :774RR:2018/11/20(火) 00:00:01.69 ID:7BBIn9Le.net
>>376
なるほど、他車種のものでもステー作るなりでDIYという手があったか
アイデアthx

378 :774RR:2018/11/20(火) 00:38:30.65 ID:nB6fztKi.net
愛車うpの流れを途切れさせないために何度も上げてるけどお気に入りの一枚をまた上げるぜ!
https://i.imgur.com/GIogIGG.jpg
DRCテールランプ買ってあるけどまだ付けられてませんごめんなさい

379 :774RR:2018/11/20(火) 05:31:46.76 ID:kJN3Njch.net
>>376
カッコいい

正面からの写真を希望

380 :774RR:2018/11/20(火) 06:43:16.64 ID:XtoPwTxM.net
>>379
正面だとこんな感じ。
nc700じゃなくても、400xやnc700cとかのでも良さそう。
あまり角度を立てると乱流で頭が振られるから、適度に寝かすか、短いカウルにするかした方がいい。
カウルのネジ穴の間隔は2cmの倍数になってる。市販の細いL字アングル金具みたいなやつを使うと簡単に取り付けできる。
https://i.imgur.com/ABy9YoV.jpg

381 :774RR:2018/11/20(火) 08:10:22.88 ID:cW9l9cOJ.net
>>375
重いと言っても所詮樹脂だし、取り付け位置とスクリーンの長さからすればこのくらいの厚みがないと風圧に耐えられないんじゃないかな
快適さは段違いだけど何もない方が視界がすっきりしていい

382 :774RR:2018/11/20(火) 08:43:15.94 ID:t1jOYm1a.net
>>375
横からだが、
重いんだけど、取り付け前はフロントの設置感がないし曲がりにくいバイクだなぁと思ってたんで(リアに荷物積み過ぎ?)、
取り付け後はワインディングで走りやすくなった。
フロントフォークの突き出ししてる人は、このスクリーン付けるなら戻した方がいいかもしれない。

付けたままガレ場に行くと、ちょっとずれてくるw
ライトカウルの当たりそうなところに保護用に透明シール貼ってる。

>>381
自分は視界の邪魔にはなってないな。座高高いのかな。
視界の邪魔になるかもと思ってクリアを選んだ。
本当はGIVIの方が欲しかったが、クリアがないので、こっちにした。

383 :774RR:2018/11/20(火) 10:09:42.04 ID:cW9l9cOJ.net
>>382
邪魔にはなってないんだけど、板一枚手前に生えてるのとほぼ視界に入らないメーターだけのとじゃ開放感が違うじゃん?
走ってて虫の体液とか付いてると気になるのもある

384 :774RR:2018/11/20(火) 10:13:27.99 ID:ZRuwWDyS.net
まだ先の話ですが、Mの中古の購入を考えてます。用途はジムカーナなんですが、武川のボアアップキット入れてる方いますか?感想を教えて頂けると助かります。

385 :774RR:2018/11/20(火) 10:56:17.56 ID:t1jOYm1a.net
>>383
虫つかないようにスクリーンにシリコンスプレーしてるよ。
開放感よりも、何かのときに刺さらないかの方が気になるw

386 :774RR:2018/11/20(火) 14:38:55.97 ID:/HoELxL7.net
誰かM買って後悔した奴いる?

387 :774RR:2018/11/20(火) 20:12:58.85 ID:53AjguFZ.net
M乗ってるけどM用の部品なくて後悔してる
M用にセッティングされてるリアサス見たことないし

388 :774RR:2018/11/20(火) 20:28:02.90 ID:hMu2kTcE.net
>>387
テクニクスがあるやん

389 :774RR:2018/11/20(火) 21:06:47.38 ID:ylSyTHhB.net
>>380
サンクス

大変参考になりました!

GIVIの方がいいかも・・・

390 :774RR:2018/11/20(火) 21:38:32.34 ID:wuQ3loO2.net
MかLか悩むわ
山が遠くて年に数回しか林道いかない。Lを買って8割りの舗装ツーリングはD604でこなそうか、思いきってMでオン側にふろうか
まあ、なんだ。こーいう悩みは楽しいな

391 :774RR:2018/11/20(火) 22:06:33.25 ID:cW9l9cOJ.net
LにD604が一番便利なスタイルだとオモフ
ガレ場にはかなり弱くなってしまうけど、元から重くてガレ場は楽しめないから気にしない
ある程度整備された林道の所々のボコボコでオフ感を楽しもう

392 :774RR:2018/11/20(火) 22:32:16.38 ID:wuQ3loO2.net
d604よりオンよりのタイヤってないん?

393 :774RR:2018/11/20(火) 23:00:49.84 ID:cW9l9cOJ.net
BATTLE WINGを履けるってバイク屋から聞いたけど完全にオンタイヤだったからやめといた

394 :774RR:2018/11/21(水) 01:41:15.34 ID:KZzik4k9.net
オンタイヤでも泥じゃなければこなせるでしょ
21インチと17インチじゃ大違い

395 :774RR:2018/11/21(水) 05:20:40.79 ID:1ha9Zj+d.net
オフ者は走っていて見晴らしいいよね。信号待ちは背骨歪むけどな。なにがキツいってケツの痛みと身体の歪みからくる疲労。歯が浮いたり頭痛したり。

396 :774RR:2018/11/21(水) 10:43:57.54 ID:sffBV2W1.net
私もどっち買うか悩んでますが、LとM、高速乗るならどっちがオススメとかありますか?
街乗りはどっちもそんな変わらなそうですが、高速も大して差ないですかね?

397 :774RR:2018/11/21(水) 10:45:01.40 ID:C3y3IGk0.net
>>396
そりゃMの方が快適よ

398 :774RR:2018/11/21(水) 12:11:05.70 ID:sffBV2W1.net
>>397
Mの方が高速楽なら見た目Mの方が好きなんでM買います!
GIVIの箱とか付けたいとか、スクリーン付けたいとか買う前からテンション上がりますね笑。

399 :774RR:2018/11/21(水) 18:17:12.19 ID:DqjOLUsG.net
>>396
Mを買うならDトラのほうがオススメ

400 :774RR:2018/11/21(水) 18:39:35.58 ID:PEl4bJQl.net
Lを買った上でMのタイヤ・ホイール一式を揃える

401 :774RR:2018/11/21(水) 19:30:22.48 ID:KZzik4k9.net
ラリーのほうがいいね

402 :774RR:2018/11/21(水) 20:38:39.52 ID:MuNuSL2U.net
LかMかでいっつも揉めてるけど
前輪19後輪17のヴェルシス仕様が最強なんですよ

403 :774RR:2018/11/21(水) 21:34:04.46 ID:bUJTyHDy.net
>>399
Dトラ買うくらいならWRXのが

404 :774RR:2018/11/21(水) 22:08:54.63 ID:k2y0CM7I.net
シートガー テイソクガー

405 :774RR:2018/11/21(水) 22:09:14.19 ID:k2y0CM7I.net
シートガー テイソクガー

406 :774RR:2018/11/21(水) 23:15:30.54 ID:sffBV2W1.net
>>399>>403
新車で現行モデル欲しいのでそれはちょっと微妙ですね…。
>>401
ラリーは金額的に厳しいです笑。
>>402
Mは前後ろ17インチでLが前19後ろ17なんでしたっけ?そしたら395さんが仰るようにL買って
タイヤ変えた方が良さそうですね…。

407 :774RR:2018/11/22(木) 00:12:48.16 ID:LJtirOh1.net
>>398
でも、それならLでオンタイヤでよくね?林道に目覚めたらオフタイヤにすればいいし

408 :774RR:2018/11/22(木) 00:18:25.17 ID:bxV2ldA7.net
間取って、前後18でいいんだけどね

409 :774RR:2018/11/22(木) 06:54:46.03 ID:3kkiXWkj.net
>>406
Lというか普通のオフ車は前21後18だよ

410 :774RR:2018/11/22(木) 07:13:28.73 ID:v6SMd7m+.net
配色がMのLが欲しい

411 :774RR:2018/11/22(木) 07:49:48.70 ID:LJtirOh1.net
>>410
わかる

412 :774RR:2018/11/22(木) 08:40:41.62 ID:SuVfWjYp.net
>>407
上の方に書いてあったD604付けるっていうのがMより良さそうなんですかね…。

LとM、出てから結構時間たってるんで初期不良とかもう今のモデルはそんななく心配せず
乗れるもんなんですかね…。

Lでも見た目全然好きで、足付きも問題ないんでL買う気満々なってきましたw

413 :774RR:2018/11/22(木) 09:09:21.13 ID:NZKqtiFc.net
LとMって厳密にはフロント周りは異なるんじゃなかった?
ディスク径とかも

D604とかBWはロングライフでいいぞ

414 :774RR:2018/11/22(木) 09:26:18.90 ID:XzgP4qUR.net
チューブレスキットとD604の組み合わせは可能ですかね?

415 :774RR:2018/11/22(木) 09:52:21.08 ID:MCxF/shQ.net
>>410
前はlでもカラー選べたのにね

416 :774RR:2018/11/22(木) 12:06:21.94 ID:7P5pDKAa.net
カラーパターンがなくなった代わりにLDが設定されたのは秘密(でもないか

417 :774RR:2018/11/22(木) 17:00:37.44 ID:NmaVjAf0.net
MD38とMD44ってフェンダーレス同じでも大丈夫なの?
DRC製は38用でも44に着くというレビューは見たんですが。
ランプ系そのままのアクティブ製、メーカーは適合外と回答だが着きそうに見えると思わない?
申し訳ないけど、ちょっとみんなに見てほしい。
http://www.acv.co.jp/products/manual_dl.php?f=http://www.acv.co.jp/02_support/howto/1151077.pdf

418 :774RR:2018/11/22(木) 17:30:50.21 ID:NmaVjAf0.net
ごめん、リンクはこれ。(アクティブ取説)
http://www.acv.co.jp/02_support/howto/1151077.pdf

419 :774RR:2018/11/22(木) 18:14:21.37 ID:LJtirOh1.net
どうやらLにしてオンタイヤが正解のようだな。

420 :774RR:2018/11/22(木) 18:20:38.99 ID:z7NHODU+.net
>>419
自分はLにGP210つけてる。
高速道路も安定だし、林道も通過できる。
とりあえず大きな不満はないね。

421 :774RR:2018/11/22(木) 18:28:45.10 ID:LyQJxadA.net
>>418
アクティブのはMD44には付かない

422 :774RR:2018/11/22(木) 18:59:35.87 ID:LJtirOh1.net
>>420
なるほどなるほど。ぐぐってみたけどよさそうだね。明日はドリームに行くかな

423 :774RR:2018/11/22(木) 19:02:02.68 ID:sHxW/Mzv.net
>>421 回答ありがとうございます。
どこが合わないの説明してもらえませんか?
画像だけの判断で、フェンダー裏の4点ボルトが共通みたいに見えるのでそう思いましたが、
17からフェンダー形状(反射板、ナンバー部分)の変更で固定形状も変更されてるのでしょうか?
アクティブのはテールランプ、ウインカーがそのまま利用できるので簡単でいいなと思ってます。
まだ納車される前で現車は確認できないので。

424 :774RR:2018/11/22(木) 19:09:50.94 ID:LyQJxadA.net
>>423
テールライトとフェンダーの構造が違う(比べりゃ一目でわかるんだけどブツが無きゃ難しいやね)
DRCのが付くのはテールライトもフェンダーも取っ払ってフレームに付けるから

425 :774RR:2018/11/22(木) 19:51:14.26 ID:sHxW/Mzv.net
>>424
なるほど、テールランプ撤去が影響するのですね。
他メーカーのMD44もの探してみます。
ありがとうございました。

426 :774RR:2018/11/22(木) 20:56:12.48 ID:vuRPfJ0V.net
めちゃくちゃ詳しいなプロの人か

427 :774RR:2018/11/22(木) 22:04:28.32 ID:D5AxEPJ+.net
CB250Rと同じエンジン、重さも同じくらいですけど、やっぱCRFも回してもそんな加速とかしないですかね?
CB市場した感じモッサリしてたんでCRFもそうなんかとオモテ

428 :774RR:2018/11/22(木) 23:13:22.04 ID:YAbKlKr7.net
>>420
ワンテンもええで

429 :774RR:2018/11/22(木) 23:45:57.40 ID:FMlGnHMg.net
>>427
スプロケ交換して回しきるよう実質5速にすれば加速もそれなり
高速巡航はスポイルされるが

430 :774RR:2018/11/23(金) 03:12:16.61 ID:LjFR05Qj.net
弄りまくってぶん回すとけっこう速いよ
よく回るエンジンだし

431 :774RR:2018/11/23(金) 08:11:58.80 ID:xhE9vQgp.net
>>430
カスタム教えてクレメンス

432 :774RR:2018/11/23(金) 08:35:43.53 ID:ly339Oo2.net
>>429>>430
なるへそ…CB250R試乗したら背的に小さいしモッサリなんでこれと同じ重さくらい、同じエンジンのCRFどうなんかとオモテまして、、、高速乗る気あるならノーマルの間のほうがエエカモデスナ。

433 :774RR:2018/11/23(金) 14:25:25.33 ID:Jqpshncn.net
http://www.scs-tokyo.co.jp/honda/crf_lightning_rb.html

↑の欲しい場合、SCSで買うしかないんですかね・・・。
ステッカーとかデカールだけでも売ってればいいけど探しても中々ないですね・・・。

434 :774RR:2018/11/23(金) 20:10:23.70 ID:fsuT0m4J.net
>>433
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h334813217

435 :774RR:2018/11/23(金) 20:25:53.97 ID:Jqpshncn.net
>>434
ありがとうごさいます!

https://www.amrracing.com/catalog/dirt-bike-graphic-kits/honda-crf250l250m-enduro-motocross-graphic-kit-2013-2016-384.html

最新のCRF250L買おうと思ってるんですけど429さんに教えてもらったのとか↑のAMRとかのって
そのままで付けれるもんなんですかね?

436 :774RR:2018/11/23(金) 20:37:52.87 ID:sq3B0LEb.net
赤以外もあればいいのに
https://i.imgur.com/exVmvXj.jpg
https://i.imgur.com/LdDwlEf.jpg
https://i.imgur.com/QBwb8HB.jpg
https://i.imgur.com/0wPzcPV.jpg

437 :774RR:2018/11/23(金) 22:11:38.71 ID:N7VcAgUq.net
ヘッドライトの上だけ色変えるのやめてほしいわ
変えるなら白以外にしてほしい
それかセローみたいな少しは模様マークつけるとか

438 :774RR:2018/11/23(金) 22:18:21.91 ID:xhE9vQgp.net
>>436
すげえw
サムネだと全部メーカー違うみたいに見える

439 :774RR:2018/11/23(金) 22:34:52.65 ID:SzwR+LuZ.net
青だけ違和感ある
けどYZじゃなくてXTとみれば、ありか

440 :774RR:2018/11/23(金) 22:36:40.53 ID:RafDwA2y.net
>>436
モトクロスの世界でメーカーごとにカラーリングが決まってるから
青と黄色と緑とオレンジは無理だと思う

441 :774RR:2018/11/24(土) 00:58:01.38 ID:JoTvkybx.net
タンク以外は白に統一してデカールで変化でいいのに
その方がコスト高か

442 :774RR:2018/11/24(土) 01:04:38.08 ID:fzGUwFYo.net
>>437
2019モデルは顔の色も赤になるとかここで見た気がする

443 :774RR:2018/11/24(土) 04:44:19.99 ID:DTNS7oYz.net
>>441
タンク以外は同じ色って末期のエイプみたいで嫌だ

444 :774RR:2018/11/24(土) 07:25:36.39 ID:Tr64wieQ.net
普通に黒が良いんですけどね

445 :774RR:2018/11/24(土) 08:34:49.21 ID:fzGUwFYo.net
Lの顔パーツとMのとで色以外全く一緒なら
Mのを付けてもらえるんじゃないかと効いてみたい

446 :774RR:2018/11/24(土) 08:59:45.98 ID:sNiH37+i.net
L 黒リムでかなり印象変わるね!

447 :774RR:2018/11/24(土) 09:05:18.82 ID:2zONeH1Q.net
>>442
2019モデルっていつ頃出そうとかまだ未定な感じなんですかね…ABSオンリーになるとしたら値段高くなりそうですよね…。

448 :774RR:2018/11/24(土) 09:55:08.61 ID:dnL2Cw+d.net
CRF250Lめっちゃ好みなんだけど色がどうも
MD44にMD38ロスホワイトの外装つけようかな

449 :774RR:2018/11/24(土) 23:22:23.76 ID:JoTvkybx.net
あんまり高くなっちゃうと本末転倒
それこそCRF250Fみたいな空冷廉価シリーズが望まれる

450 :774RR:2018/11/25(日) 16:04:48.47 ID:X32BBfqi.net
林道行く予定なくてオンロードだけでもMよりL買ってタイヤ変えるって方がいいものなんでしょうか?

451 :774RR:2018/11/25(日) 16:40:23.36 ID:uPu5mUg5.net
(交通量皆無の場所で)歩道の大きい方の段差に対し垂直にアタックを仕掛けた時、
初心者の自分でもそれほど恐れることなくクリアできたのはLのフロント21インチの恩恵が大きかったと思う
まあこのくらいはMでも出来るけど

452 :774RR:2018/11/25(日) 18:12:48.19 ID:QL2p20Pk.net
無茶苦茶倒し込むモタード走行しないんだったらLをオンタイヤにしたほうが幅が広いと思う。スタイルの好き嫌いは別にして

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200