2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part50

1 :774RR:2018/10/08(月) 23:41:16.67 ID:ZCj0RLLR.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528106840/

420 :774RR:2018/11/22(木) 18:20:38.99 ID:z7NHODU+.net
>>419
自分はLにGP210つけてる。
高速道路も安定だし、林道も通過できる。
とりあえず大きな不満はないね。

421 :774RR:2018/11/22(木) 18:28:45.10 ID:LyQJxadA.net
>>418
アクティブのはMD44には付かない

422 :774RR:2018/11/22(木) 18:59:35.87 ID:LJtirOh1.net
>>420
なるほどなるほど。ぐぐってみたけどよさそうだね。明日はドリームに行くかな

423 :774RR:2018/11/22(木) 19:02:02.68 ID:sHxW/Mzv.net
>>421 回答ありがとうございます。
どこが合わないの説明してもらえませんか?
画像だけの判断で、フェンダー裏の4点ボルトが共通みたいに見えるのでそう思いましたが、
17からフェンダー形状(反射板、ナンバー部分)の変更で固定形状も変更されてるのでしょうか?
アクティブのはテールランプ、ウインカーがそのまま利用できるので簡単でいいなと思ってます。
まだ納車される前で現車は確認できないので。

424 :774RR:2018/11/22(木) 19:09:50.94 ID:LyQJxadA.net
>>423
テールライトとフェンダーの構造が違う(比べりゃ一目でわかるんだけどブツが無きゃ難しいやね)
DRCのが付くのはテールライトもフェンダーも取っ払ってフレームに付けるから

425 :774RR:2018/11/22(木) 19:51:14.26 ID:sHxW/Mzv.net
>>424
なるほど、テールランプ撤去が影響するのですね。
他メーカーのMD44もの探してみます。
ありがとうございました。

426 :774RR:2018/11/22(木) 20:56:12.48 ID:vuRPfJ0V.net
めちゃくちゃ詳しいなプロの人か

427 :774RR:2018/11/22(木) 22:04:28.32 ID:D5AxEPJ+.net
CB250Rと同じエンジン、重さも同じくらいですけど、やっぱCRFも回してもそんな加速とかしないですかね?
CB市場した感じモッサリしてたんでCRFもそうなんかとオモテ

428 :774RR:2018/11/22(木) 23:13:22.04 ID:YAbKlKr7.net
>>420
ワンテンもええで

429 :774RR:2018/11/22(木) 23:45:57.40 ID:FMlGnHMg.net
>>427
スプロケ交換して回しきるよう実質5速にすれば加速もそれなり
高速巡航はスポイルされるが

430 :774RR:2018/11/23(金) 03:12:16.61 ID:LjFR05Qj.net
弄りまくってぶん回すとけっこう速いよ
よく回るエンジンだし

431 :774RR:2018/11/23(金) 08:11:58.80 ID:xhE9vQgp.net
>>430
カスタム教えてクレメンス

432 :774RR:2018/11/23(金) 08:35:43.53 ID:ly339Oo2.net
>>429>>430
なるへそ…CB250R試乗したら背的に小さいしモッサリなんでこれと同じ重さくらい、同じエンジンのCRFどうなんかとオモテまして、、、高速乗る気あるならノーマルの間のほうがエエカモデスナ。

433 :774RR:2018/11/23(金) 14:25:25.33 ID:Jqpshncn.net
http://www.scs-tokyo.co.jp/honda/crf_lightning_rb.html

↑の欲しい場合、SCSで買うしかないんですかね・・・。
ステッカーとかデカールだけでも売ってればいいけど探しても中々ないですね・・・。

434 :774RR:2018/11/23(金) 20:10:23.70 ID:fsuT0m4J.net
>>433
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h334813217

435 :774RR:2018/11/23(金) 20:25:53.97 ID:Jqpshncn.net
>>434
ありがとうごさいます!

https://www.amrracing.com/catalog/dirt-bike-graphic-kits/honda-crf250l250m-enduro-motocross-graphic-kit-2013-2016-384.html

最新のCRF250L買おうと思ってるんですけど429さんに教えてもらったのとか↑のAMRとかのって
そのままで付けれるもんなんですかね?

436 :774RR:2018/11/23(金) 20:37:52.87 ID:sq3B0LEb.net
赤以外もあればいいのに
https://i.imgur.com/exVmvXj.jpg
https://i.imgur.com/LdDwlEf.jpg
https://i.imgur.com/QBwb8HB.jpg
https://i.imgur.com/0wPzcPV.jpg

437 :774RR:2018/11/23(金) 22:11:38.71 ID:N7VcAgUq.net
ヘッドライトの上だけ色変えるのやめてほしいわ
変えるなら白以外にしてほしい
それかセローみたいな少しは模様マークつけるとか

438 :774RR:2018/11/23(金) 22:18:21.91 ID:xhE9vQgp.net
>>436
すげえw
サムネだと全部メーカー違うみたいに見える

439 :774RR:2018/11/23(金) 22:34:52.65 ID:SzwR+LuZ.net
青だけ違和感ある
けどYZじゃなくてXTとみれば、ありか

440 :774RR:2018/11/23(金) 22:36:40.53 ID:RafDwA2y.net
>>436
モトクロスの世界でメーカーごとにカラーリングが決まってるから
青と黄色と緑とオレンジは無理だと思う

441 :774RR:2018/11/24(土) 00:58:01.38 ID:JoTvkybx.net
タンク以外は白に統一してデカールで変化でいいのに
その方がコスト高か

442 :774RR:2018/11/24(土) 01:04:38.08 ID:fzGUwFYo.net
>>437
2019モデルは顔の色も赤になるとかここで見た気がする

443 :774RR:2018/11/24(土) 04:44:19.99 ID:DTNS7oYz.net
>>441
タンク以外は同じ色って末期のエイプみたいで嫌だ

444 :774RR:2018/11/24(土) 07:25:36.39 ID:Tr64wieQ.net
普通に黒が良いんですけどね

445 :774RR:2018/11/24(土) 08:34:49.21 ID:fzGUwFYo.net
Lの顔パーツとMのとで色以外全く一緒なら
Mのを付けてもらえるんじゃないかと効いてみたい

446 :774RR:2018/11/24(土) 08:59:45.98 ID:sNiH37+i.net
L 黒リムでかなり印象変わるね!

447 :774RR:2018/11/24(土) 09:05:18.82 ID:2zONeH1Q.net
>>442
2019モデルっていつ頃出そうとかまだ未定な感じなんですかね…ABSオンリーになるとしたら値段高くなりそうですよね…。

448 :774RR:2018/11/24(土) 09:55:08.61 ID:dnL2Cw+d.net
CRF250Lめっちゃ好みなんだけど色がどうも
MD44にMD38ロスホワイトの外装つけようかな

449 :774RR:2018/11/24(土) 23:22:23.76 ID:JoTvkybx.net
あんまり高くなっちゃうと本末転倒
それこそCRF250Fみたいな空冷廉価シリーズが望まれる

450 :774RR:2018/11/25(日) 16:04:48.47 ID:X32BBfqi.net
林道行く予定なくてオンロードだけでもMよりL買ってタイヤ変えるって方がいいものなんでしょうか?

451 :774RR:2018/11/25(日) 16:40:23.36 ID:uPu5mUg5.net
(交通量皆無の場所で)歩道の大きい方の段差に対し垂直にアタックを仕掛けた時、
初心者の自分でもそれほど恐れることなくクリアできたのはLのフロント21インチの恩恵が大きかったと思う
まあこのくらいはMでも出来るけど

452 :774RR:2018/11/25(日) 18:12:48.19 ID:QL2p20Pk.net
無茶苦茶倒し込むモタード走行しないんだったらLをオンタイヤにしたほうが幅が広いと思う。スタイルの好き嫌いは別にして

453 :774RR:2018/11/25(日) 18:53:24.59 ID:X32BBfqi.net
>>451>>452
なるほど…。
L買う際タイヤも最初から交換して乗ろうと思ってるんですが、オンロード用で長く乗れるタイヤで
オススメのタイヤってあるのでしょうか?

D604とかGP210っというタイヤが過去スレ読むとよく履いてる方多いようですが。

454 :774RR:2018/11/25(日) 19:33:42.60 ID:QL2p20Pk.net
>>453
井上タイヤ買って履き替えたタイヤはオークションで処分

455 :774RR:2018/11/25(日) 19:55:59.13 ID:X32BBfqi.net
>>454
GP210付けるの前提でMじゃなくL購入しようと思います、ありがとうございます!

456 :774RR:2018/11/25(日) 20:06:02.57 ID:9bFyeXwm.net
たまに未舗装林道通過程度なら、アドベンチャー風に前後17インチに3割オフ向けみたいなタイヤ履かせたほうが格好いいけどな
タイヤの選択肢が無いのが痛いが

457 :774RR:2018/11/25(日) 20:18:20.21 ID:jye43YM1.net
俺が買った店では新車のタイヤ下取りしてくれたよ
差額でK180入れた

458 :774RR:2018/11/26(月) 00:12:53.16 ID:a0fjAlmW.net
Mの純正タイヤゼンゼン減らない…

459 :774RR:2018/11/26(月) 00:13:38.69 ID:/cnzyITr.net
MD44にMD38のホイールが装着可能?
ポン付けムリでも、小部品の交換で可能とか。
詳しい人がいたら教えてほしい。

460 :774RR:2018/11/26(月) 01:11:05.78 ID:a0fjAlmW.net
足回りは変わってないと思うけどどうなんだろ

461 :774RR:2018/11/26(月) 07:45:00.53 ID:sa84wjZz.net
フロントはシャフト径が違ったはず

462 :774RR:2018/11/26(月) 11:21:37.03 ID:RaYZrQ+Q.net
L買う際付けた方がいいオプションとかオススメのオプションってありますか?
ナックルガード、アクセサリーソケット、Honda 二輪ETC車載器キットは純正の頼んで店で付けてもらおうと
思ってますが

463 :774RR:2018/11/26(月) 11:56:46.05 ID:/I8bbb4G.net
>>461 ありがとう。
さらに調べるてみると(責任は持たない)Fは17以降は径が17mm 12-16は15mm?
17-のFフォークに-16までのロアクランプ(名称不詳)が付けばカラーも用意すれば可能かも?
ただし、ブレーキ装着に影響があるかは調べず。
Rはおそらく互換があり(変更なし)でポン付けできそう。
ちなみに、純正ホイール新品は前後で12万円以上(今回は半値以下の中古で検討していた)

結果 不実行(目的は-16に存在した黒リムにしたかっただけ)
理由 せっかく大径に変更されたのに、前の小径にするのはスペックダウン。

464 :774RR:2018/11/26(月) 12:52:25.53 ID:Xc2HirN6.net
>>462
つ リアキャリア

465 :774RR:2018/11/26(月) 13:09:50.67 ID://KEYId6.net
>>462
純正のだとハンドルに一体型でしょ。分離型をツールボックス内に付けるのをお勧めしたい。
ハンドルに一体型だと、SAなどで盗難防止にいちいちETCカード抜くのが面倒なので。

466 :774RR:2018/11/26(月) 13:21:07.85 ID:RaYZrQ+Q.net
>>464
GIVIの40L位の箱付けたいと思ってるんですけどオススメのリアキャリアありますか?
>>465
純正のETCハンドルタイプなんですね…ツールボックス内に設けたいと思ってたのでETCは
別に買おうと思います!

467 :774RR:2018/11/26(月) 13:35:35.62 ID://KEYId6.net
>>466
横からだが、耐荷重からいうとキジマのがいいんじゃない?
純正オプション扱いだし。

468 :774RR:2018/11/26(月) 13:53:21.63 ID:h950S8+0.net
KIJIMAキャリア使ってるがフックポイントがあと少し欲しい

469 :774RR:2018/11/26(月) 13:58:06.50 ID:KgBdOOD7.net
>>467
キジマはカタログオプションに載ってるくせに精度が悪いと評判やで

デイトナとかアルファスリー辺りで見た目と耐荷重で気に入ったやつでいいんじゃね

470 :774RR:2018/11/26(月) 14:38:50.86 ID:faa3DtDK.net
グレーな使い方だけど我が家の軽自動車のETCをポータブル化してタンクバッグに入れてる

471 :774RR:2018/11/26(月) 15:40:12.88 ID:RaYZrQ+Q.net
>>467>>468>>469
デイトナ、アルファスリー辺りのキャリア付けようと思います、ありがとうございます
>>470
なるほど笑。
自分の車ビルドインタイプなのでそれは無理なのでETCに関してはホンダ純正でないもの
買おうと思います。またナックルガードとアクセサリーソケットは純正でいこうと思います!

色々ありがとうございます!

472 :774RR:2018/11/26(月) 18:47:58.11 ID:htG8p+mP.net
デイトナのキャリアはGIVIの代理店だけあってモノロックのプレートの穴にジャストフィット

473 :774RR:2018/11/26(月) 19:34:22.36 ID:a0fjAlmW.net
>>471
ホンダドリームでMの新車買ったけどETCをハンドルに付けるのじゃなくて工具箱に入れてくれって言ったら分離型つけてくれた
参考までに

474 :774RR:2018/11/26(月) 20:26:26.61 ID:j32hKHwt.net
>>473
M!

475 :774RR:2018/11/26(月) 21:37:44.78 ID:RaYZrQ+Q.net
>>473
初バイクなんですけどやっぱ近いならドリームで買った方がいいんですかね…。
家から歩いて行ける所にオフロードレースのライセンス持ってる方がやってる店あってそこと
ドリームどちらで買うか悩んでますが…。

476 :774RR:2018/11/26(月) 21:52:01.18 ID:l6FkAzle.net
>>466 アクセサリーソケットは純正でいこうと思います!
雨などの某すを考えると、アクセサリーソケットよりUSB電源のほうがいいしスマホ使うならUSB電源付きスマホホルダーのほうがスッキリする。
USB電源付きスマホホルダーとエーモンのたしかE511でTURN・HORNヒュウーズから+取ると簡単だよ。
もちろん−はシャーシから。

477 :774RR:2018/11/26(月) 22:11:00.63 ID:l6FkAzle.net
ちなみに小生はMD44のLで、エーモン ミニ平型ヒューズ電源 DC12V・60W/DC24V・120W 10Aヒューズ差替用 E511(300円)と
KiloNext バイク用 USB 充電器 USBポート 2個付き 急速充電 防水キャップ ブルーLED付き 5V 2.1A/(1480円)と
スマホホルダーとgoproもどきを付けています。

478 :774RR:2018/11/26(月) 22:15:22.41 ID:bybUIRIg.net
>>475
ドリームでも店が違えば人も変わるし良し悪しある
ライセンス持ちなんかだとレース優先で店の休業が多かったり
まぁ結局は店の雰囲気や店員が合うかだったりする

479 :774RR:2018/11/26(月) 22:27:51.80 ID:RaYZrQ+Q.net
>>476 >>477
USBソケットの方が確かに便利ですね…詳しくありがとうございます!
>>478
ドリームと近くの店、両方行ってみて感じどっちが合うかチェックしてみようと思います!

因みに近くの店だと定価の分↓みたいな納車前整備あるみたいなんですがドリームも
こういったものあるものなんでしょうか?

外観チェック、バッテリーの初期充電、電装ハーネス・ケーブル類のチェック、各部の給油
駆動系の給油、重要保安部品のチェック、エンジン始動と調整、試運転、洗車・ワックス・納車
ガソリン満タン納車

480 :774RR:2018/11/26(月) 22:28:59.38 ID:j32hKHwt.net
うちの近所のドリームは真面目だからずっとそこにしてる。カブとcrf250セットで。

481 :774RR:2018/11/26(月) 22:53:25.77 ID:ZyukHSEq.net
納車前整備ってのはネジの緩みとか簡単な整備と洗車位でガソリン満タン何てのは無い

482 :774RR:2018/11/26(月) 23:15:17.37 ID:veHpv2L4.net
7リットル入れても1000円程だしどーでも良いよね

483 :774RR:2018/11/26(月) 23:20:05.50 ID:bybUIRIg.net
>>479
ドリームも基本的な初期点検はやってる
試運転とかワックスは必要性を感じないし
ガソリン満タンも1000円程度だしなぁ
うちの店だと50km圏内はピックアップ無料とか
オイルとかタイヤ交換頼むと足回りも見て
空気圧、チェーンオイル、チェーンの貼りとかサービスでやってくれる
購入時サービスより普段のサービスがいい店の方が長い目で見たらいいよ

484 :774RR:2018/11/27(火) 01:41:22.11 ID:27N0zOI6.net
ドリームで買える人はは裏山です。
田舎はドリームがなくて悔しいです。

485 :774RR:2018/11/27(火) 07:52:16.83 ID:kGDMa2BR.net
>>484
くやしいのうくやしいのう

486 :774RR:2018/11/27(火) 07:56:21.63 ID:T3qYadBH.net
夢も希望もないんですね

487 :774RR:2018/11/27(火) 08:01:52.15 ID:y/BlB3IJ.net
あ、ホンダディーラーだ → 耕運機しか置いてない
みたいなパターン多い

488 :774RR:2018/11/27(火) 08:13:57.32 ID:kGDMa2BR.net
>>487
普通はKubotaとかヤンマーだろ

489 :774RR:2018/11/27(火) 08:29:44.26 ID:Pbr/1S+B.net
>>480>>481 >>482 >>483
近くの店、納車前整備が売りなようですが、そこめでそれがメリットって感じじゃないんですね…。
ドリームだと何人も従業員の方いていつ行っても購入すれば見てもらえると思うので
一応両方の店行きますが、ドリームで買うこと前提に店行ってみようと思います!

色々教えていただきありがとうございます!

490 :774RR:2018/11/27(火) 12:01:03.54 ID:OP5rFbBp.net
ヤフオクでシールなしの黒の外装買ったよ
タイから届いたっぽい 三万くらいだった

491 :774RR:2018/11/27(火) 13:39:07.88 ID:N/oUU6M2.net
忠男のエキパイ、ノーマルのサイレンサーだとしても変えたら結構変化感じられるもんですか?

492 :774RR:2018/11/27(火) 14:14:12.03 ID:lxIe7Iib.net
>>491
むしろノーマルサイレンサー用

493 :774RR:2018/11/27(火) 14:35:59.52 ID:XvkCjYuf.net
サイレンサーだけ変えるよりずっと変化を感じれるし、音も煩くならないよ。

494 :774RR:2018/11/27(火) 16:22:43.29 ID:jK19qxSp.net
ノーマルサイレンサーはおとなしくていいんだけど重いのがね…

495 :774RR:2018/11/27(火) 16:37:06.28 ID:7gxh6uH4.net
>>492>>493
街乗りでも変化感じれるようなら今週にでもつけちゃおオモイマス!
>>494
Q4、パワーコア4SA、MXとサイレンサーあるけどオススメのってあります?

496 :774RR:2018/11/27(火) 20:52:32.62 ID:d3pXuc3E.net
流石にRのマフラーは付かないか

497 :774RR:2018/11/27(火) 21:19:34.01 ID:pq7MO+/j.net
Q4系以外でゼッケンプレートつけれるサイレンサーあったっけ

498 :774RR:2018/11/27(火) 22:56:48.60 ID:DH3bT8cj.net
>>487
ホンダ農機具の専門ディーラーだなんて・・・・

499 :774RR:2018/11/27(火) 23:01:32.27 ID:kclJLJyD.net
>>498
胸熱だな

500 :774RR:2018/11/28(水) 00:48:04.97 ID:mF/SL7AT.net
>>495
俺は忠パイにモリワキMXのMだ
音量はでかくないけど意外といい音するで
AIカットしないとけっこうパンパン言うからこの組み合わせするならAIカットも勧めるよ

501 :774RR:2018/11/28(水) 10:39:46.53 ID:maJt/3XM.net
>>500
後ろからパンパン、、、。ゴクリ

502 :774RR:2018/11/28(水) 11:23:08.63 ID:5BWann4Q.net
ヤフオクで黒の外装買われた方MD44ですか?
MD44の外装をすべて黒にしたいのですが取り付け可能ですかね?

503 :774RR:2018/11/28(水) 20:07:32.83 ID:uQVRPeUE.net
スクリーン、GIVIのA660付けようと思ってるんですけど、他にオススメのスクリーンありますか?

504 :774RR:2018/11/28(水) 23:23:57.72 ID:X9hdduIE.net
こんな110以下でしか巡航出来ない単車でスクリーンは必要無いと割切る勇気

505 :774RR:2018/11/29(木) 01:09:57.24 ID:LKu9DwPT.net
1日300km以上走るような人はあったほうがいいね。結構走れちゃうバイクだから

506 :774RR:2018/11/29(木) 08:36:04.00 ID:4/smaigZ.net
L乗りです。
高速道路なんて、チンタラ走ってたら
スクリーンは必要ないかなと思います。
一度のツーリングで、400kmくらい走ってますが
今後も付けることはないかなと。
スクリーンを美しい状態で維持することに疲れそうだし。

507 :774RR:2018/11/29(木) 10:00:59.49 ID:1gK/E22P.net
>>502
自分のはMD38だから44はわからんね
外装も色以外変わったんだっけ

508 :774RR:2018/11/29(木) 11:04:18.33 ID:cJ3vaAY2.net
スクリーン付けたら高速で疲れにくくなったよ。100km/h巡航でも。
高速によく乗るんならあった方がいいと思うよ。

509 :774RR:2018/11/29(木) 11:37:31.17 ID:LKu9DwPT.net
チンタラ走るのも疲れるからな

510 :774RR:2018/11/29(木) 12:09:59.23 ID:z52f2+/x.net
>>506
付けて体感してから答え出せよな

511 :774RR:2018/11/29(木) 12:21:11.75 ID:hSQstw/G.net
下道バイパス程度なら何百kmでもスクリーンは要らないけど、高速巡航での疲労度は段違い

512 :774RR:2018/11/29(木) 13:08:49.99 ID:4/smaigZ.net
>>510
友人のスクリーン付きのLを借りて
体感した上での書き込みです。
スクリーン付きのメリットより
デメリットのほうがイヤだなと。
オフロードでも邪魔になりますしね。

513 :774RR:2018/11/29(木) 15:15:12.46 ID:+IAZ9Fez.net
街乗り、通勤、下道、高速、林道など、 使い道は人それぞれ。
スクリーン着けたければ着ければいいが、250Lにスクリーンはダサいぞ。
セローならそこまで思わないが、いっそうのこと乗り替えれば、ラリーに。
(250なら他にベルシス、Vストロームもあるじゃないか。)

514 :774RR:2018/11/29(木) 19:12:55.39 ID:gZGZqtFa.net
オフ車は機能美が確立してるので、チタンマフラーにするくらい。そのままでじゅうぶんに、かっこいい

515 :774RR:2018/11/29(木) 19:20:33.83 ID:w1w12uxb.net
つけたい人はつけたらええ
つけたい人がつけてる人のレスを参考にすればええんや

わしはつけとらんがな

516 :774RR:2018/11/29(木) 21:20:47.35 ID:+IAZ9Fez.net
ところで、スプロケはどうしてる?
ノーマル前14後40のまま??

517 :774RR:2018/11/29(木) 21:49:09.64 ID:7m+aioxQ.net
ドリブンが45くらいの方が見た目がカッコいいという理由でドライブを15にしようと悩んだが
ドライブは純正に限る
社外は振動出るから

518 :774RR:2018/11/29(木) 21:59:40.77 ID:+IAZ9Fez.net
>>517
ツーリングがメインで高速多用ならロング化だが、ドレスアップならその方がいいね!
6速でリミッターに当たらないならショート化という考えも大いにアリ。
ただメーター誤差は拡大しちゃうね。

519 :774RR:2018/11/29(木) 22:18:58.20 ID:FwSLYem7.net
メーターの誤差あんまり出したくないし次はリアを一つだけ高速側にしようかな

520 :774RR:2018/11/29(木) 22:21:55.21 ID:/Pa9Im4S.net
俺は加速重視の13:42にしてあるわ
メーターは補正してある

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200