2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part50

1 :774RR:2018/10/08(月) 23:41:16.67 ID:ZCj0RLLR.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528106840/

742 :774RR:2018/12/19(水) 08:30:58.97 ID:PofxmasZ.net
>>741
kwsk
フォークだけ?
ブレーキとかホイールもXR用にする必要ある?

743 :774RR:2018/12/19(水) 09:14:06.39 ID:E/SgNJIw.net
>>741はステムから何にまで変えてる予感
俺ならそうする。つか、そうしたい。

744 :774RR:2018/12/19(水) 17:44:31.12 ID:/aNHnF/V.net
MD44
6,000回転を跨ぐ時にタンク下あたりから大きな異音が発生し出した。(振動やガリガリ感はなく、単に異音のみ)
何台も乗り替えてきてこんなことは初めて。週末点検に出してみるが、他に同じような症状が出た人いる?

745 :774RR:2018/12/21(金) 08:15:28.49 ID:yDAR8L5r.net
>>744
その回転辺りはもともと一番振動の多いところだから、どこかネジが緩んだりしてるのかもね。

746 :774RR:2018/12/21(金) 13:06:50.96 ID:hnWzJYR4.net
アンダーガードのボルト緩んでたとか?
俺のははそんな感じだった。

747 :774RR:2018/12/21(金) 17:02:39.81 ID:D3+O89IF.net
>>745
>>746 
お二人様、ありがとうございます。
原因は>>746さんの予測どおり、ジータ(ZETA) EDスキッドプレート が原因でした。
取付け時ネオプレンの緩衝材は挟んでましたが、底側ネジに平ワッシャー各2枚追加で解決。
(ボディ下部は3mm厚ネオプレンでも劣化しやすく緩衝材として不向きでした。)
それにしても、この製品クリアランス無さすぎ。
また、レッドゾーンまでで最大振動が発生するのは6,000回転あたりと分かった。

748 :774RR:2018/12/21(金) 19:13:48.34 ID:M2mEe8Vw.net
ビンビン響く音は内側全体にオトナシート貼るとだいぶ静かになる

749 :774RR:2018/12/21(金) 20:06:23.28 ID:D3+O89IF.net
>>748
こんな商品があるのですね。知りませんでした。

750 :774RR:2018/12/21(金) 21:54:40.08 ID:3kBFQZSp.net
タコメーターいいな
ほしくなってきたぞ

751 :774RR:2018/12/21(金) 22:30:16.82 ID:2/kV0wvV.net
いらんいらん
パワーが出てきたら6000、苦しくなったら9000だ
と、強がってみる

752 :774RR:2018/12/22(土) 11:54:51.87 ID:YOhQes0I.net
普段からレブリミッターバリバリ当てて乗ってる人いる?
ビィイィーン!バババッ

753 :774RR:2018/12/22(土) 22:57:06.32 ID:fUN3ucro.net
Mです。リアタイヤ130→140にしたのもあって峠の登りが全然登らんです。
LでもMでもフロントのスプロケ13Tにした方、加速感けっこう変わりますか?

754 :774RR:2018/12/22(土) 23:10:26.95 ID:VpaMvntv.net
13-42 にしてるよ
加速が楽しいよ

755 :774RR:2018/12/22(土) 23:12:14.37 ID:+lcm9xO1.net
>>753
気のせいぐらいの差であまり変らないと思う。
リアも3T(アルミ製)ぐらい上げてみれば。

756 :774RR:2018/12/22(土) 23:18:11.90 ID:yWBDRDyC.net
フロント13Tで気のせい位にしか思わない人はなにしてもいっしょな

757 :774RR:2018/12/22(土) 23:56:30.23 ID:+lcm9xO1.net
>>756
その程度の差で喜べる人がうらやましい。
>>753
加速感(体感)変えたいんだろ。
>>754さんのように、13-42でリアはアルミスプロケでノンシールチェーン。
タイヤの空気圧も上げれば、軽く加速できる。(カスタムひ費用2万ぐらい。)

758 :774RR:2018/12/23(日) 01:05:52.04 ID:oBPPfzVR.net
まぁそこまでやると5速車だからw

759 :774RR:2018/12/23(日) 06:08:32.79 ID:i+5yWtdy.net
もしかして6速あるのは5速に+α1速とか思ってるのだろうか?

760 :774RR:2018/12/23(日) 12:33:02.53 ID:j7kZu1DE.net
5速車に6速つけろっていう連中はそんな考えばっかじゃん
実際はクロスレシオ化するだけだけど

761 :774RR:2018/12/24(月) 06:51:54.68 ID:ZBMujo15.net
高速以外で6速使わなくね?

762 :774RR:2018/12/24(月) 18:01:56.10 ID:eymCIhGT.net
XR250 md30からの乗り換えた方いたら感想を教えてほしい。

そろそろなのかな…と思ってるんだ

763 :774RR:2018/12/25(火) 06:45:08.11 ID:803n09k9.net
ドリーム店へ行ってLの見積もりを貰ったら営業が「来年の2月に2019年モデルが出ますよ」と
言っていた。

764 :774RR:2018/12/25(火) 06:55:34.78 ID:yZdjiO1s.net
>>762
重さよりもパワー、トルクの無さが気なる
それはともかく、CRF250Lを買う予算で腰上のオーバーホールは余裕で出来る

765 :774RR:2018/12/25(火) 11:49:58.51 ID:jOtPKHZ9.net
LがXRより優れた面はないよ
XRをOHしながら乗った方が良いかと

766 :774RR:2018/12/25(火) 12:58:28.13 ID:XWjnjpJy.net
LですがD604やGP210などオンタイヤ履いたら振動って結構減ります?
最近ほぼオンツーリングのみなんだけど振動と特にアクセル右手の痺れがキツくて。

767 :774RR:2018/12/25(火) 17:35:51.42 ID:LP3v2POH.net
>>766
gp210はいてます。
やっぱり舗装路は快適になるね。
高速道路は妙な安心感からか精神的に楽になるし。
手は、スロットルアシストがオススメ。
つけてから、何で今まで着けてなかったのか後悔するくらい右手が楽になる。

足への振動はホームセンターの防振ゴムをタイラップでステップにくっつけると楽になるよ。ダサいけど。
https://i.imgur.com/7JwpuHg.jpg

768 :774RR:2018/12/25(火) 20:03:51.64 ID:QV3mTg3M.net
スマンがこれは無いw

769 :774RR:2018/12/25(火) 20:12:36.68 ID:XfeNRrkg.net
ちゃんと切り取って形状に沿って埋めてやりゃ良いのに

770 :774RR:2018/12/25(火) 20:15:34.55 ID:0jhaDpgp.net
ステップならあんまり目立たないかなと
俺のはフルノーマルだから見られるバイクでもないし
振動減るならいいかなと思うんだけどステップ滑らないかな?

771 :774RR:2018/12/25(火) 21:36:27.00 ID:FXpLwvY+.net
>>770
雨でもぜんぜん滑らないよ。(でもヌタヌタなら多分滑るよ。)
実証実験のつもりで、まずとりあえずやっつけプロトタイプつくってみたんだけど、そこで満足してしまって今に至る。
枠にはまるように切り取って、高さを出すために2重にすれば多分シャレオツなのが出来ると思う。

やる気が出ないのは、自分は他人のcrfのステップにダサいゴムがついてても気付く気がしないのと、乗ってたら靴で隠れちゃうから。

772 :774RR:2018/12/25(火) 21:55:03.28 ID:pZTgEj3x.net
ZETAのシャレオツなオイルキャップ付けててよー言うわw

773 :774RR:2018/12/25(火) 22:15:17.73 ID:FXpLwvY+.net
>>772
そこは中古で買った時からついててそのままにしてるヤツだよ。
見た目のドレスアップには興味ないしオフにもほとんど往かないけど、同じ理由で無限の赤いバーパッドまで付いてる(笑)

774 :774RR:2018/12/26(水) 00:22:03.79 ID:uo63KEv4.net
CBR250Rの純正ステップを中古で探して付けりゃいい

775 :774RR:2018/12/26(水) 07:47:54.62 ID:uERIw16d.net
雨で滑らなさそうならやってみるぞありがとう
ホームセンターで大掃除グッズ買うついでに試してみるよ

776 :774RR:2018/12/26(水) 18:04:25.05 ID:NG+qK3ju.net
これからの季節風が強い日も多いけど
250LのD604で明石海峡大橋渡れるかな?

777 :774RR:2018/12/26(水) 18:19:09.51 ID:W6k8v5T1.net
>>776
逆にどのタイヤなら渡れないのか訊きたいw

778 :774RR:2018/12/26(水) 18:29:17.58 ID:UFCU+hGN.net
>>776
余裕
純正タイヤで台風のしまなみ海道は通過できたよ。
伏せるのと、なるべく車線の真ん中をキープするするのがコツ

779 :774RR:2018/12/26(水) 23:12:44.17 ID:BU+QV1TS.net
手の痺れグローブはめたら大丈夫なんじゃないの?

780 :774RR:2018/12/27(木) 12:04:40.61 ID:D9AQDGfb.net
ハンドルバーをアルミ系に替えてグリップをゲル入りにすると手に来る振動減る

781 :774RR:2018/12/27(木) 18:09:56.85 ID:n/UUHnU5.net
今日Mをローダウンしたような凄い低くてタイヤ小さいCRFを見たんだけどかっこよかった

782 :774RR:2018/12/27(木) 20:40:19.07 ID:xrOUIwYw.net
777.................

783 :774RR:2018/12/27(木) 20:48:57.59 ID:Q6r8e986.net
レンサルのハンドルバーにprogripのスーパーバイクグリップでハンドルの振動消えたわ

784 :774RR:2018/12/27(木) 21:59:51.79 ID:b/FVT7Iy.net
>>763
Mは?

785 :774RR:2018/12/28(金) 00:40:16.78 ID:/K7G+DaF.net
単気筒の大きな振動で手が痺れた事ないけどなぁ
4気筒の微振動は手がビリビリに痺れるけど

786 :774RR:2018/12/28(金) 01:16:27.18 ID:VkfOYOsM.net
グリップは5種類ほど試したがプログリップのラリー・スポンジタイプに落ち着いた
ダカールラリーのほとんど車両の同じタイプのスポンジグリップを使ってるのだから間違いない選択

787 :774RR:2018/12/28(金) 04:19:37.02 ID:oCPoS2qJ.net
Lの2019って顔が赤くなる以外に何かあるんかな

788 :774RR:2018/12/28(金) 07:18:46.20 ID:5TKXZkfl.net
ABS標準装備になるんじゃないか?

789 :774RR:2018/12/28(金) 09:05:12.06 ID:4gbcYU9+.net
MD38・44は前型のCRF系カウル。これを新型(450Lタイプ)に変更してほしい。
そして、〜18年型にもポン付けできれば最高。 基本スペックは今のままで十分。

790 :774RR:2018/12/28(金) 09:55:02.11 ID:PWz//NjM.net
いっそCBR RRのエンジン積んだ現代のTDR出してくれや

791 :774RR:2018/12/28(金) 10:49:58.36 ID:DehscqSl.net
CBR250RRのエンジンは裏山
載せてみたってのを見てみたい

792 :774RR:2018/12/30(日) 19:53:24.67 ID:MoSecdPz.net
安さが取り柄のこのバイクに使う訳ないじゃん。

793 :774RR:2018/12/30(日) 21:37:54.74 ID:Q+mE5Yif.net
2気筒とか重すぎでしょ

794 :774RR:2018/12/31(月) 02:32:00.65 ID:vOoiDJhs.net
パラツインにするなら400ccにしてくれ。

795 :774RR:2018/12/31(月) 03:32:05.37 ID:D1SBbPoD.net
400Xでいいんじゃない?

796 :774RR:2018/12/31(月) 03:41:12.27 ID:+Qb0+yR2.net
19インチになるらしいしなあ

797 :774RR:2018/12/31(月) 09:23:46.15 ID:f4PY7z3F.net
軽量化とパワーアップで、XR超えも可能

798 :774RR:2018/12/31(月) 13:56:02.19 ID:8IJFiv/n.net
>>795
あれも悪くはないんだろうけど、コレじゃない感半端ない。

799 :774RR:2018/12/31(月) 15:24:04.87 ID:/ODepfOl.net
>>797
中古XR何台分の費用突っ込むんだ?w

800 :774RR:2018/12/31(月) 21:19:28.32 ID:JfYdwuie.net
>>753
リア130→140化した時点で実質リアスプロケ1丁分ハイギアードになっちゃってるからね。それも考慮に入れてスプロケ選択すると良いよ

801 :774RR:2018/12/31(月) 23:05:15.65 ID:SsI63epr.net
>>800
ですよねー
13Tにしてプラマイゼロくらいに考えるとやっぱりリアは3Tくらい上げないと実感なさそうですね
>>753にご意見くださった方ありがとうございました。

来年も良いバイクライフを。

802 :774RR:2019/01/01(火) 00:16:44.51 ID:hPNPBfyI.net
2019 イノシCRFトゥーフィフティーエーゥ!!!

803 :774RR:2019/01/01(火) 02:42:58.61 ID:GM/qMwxt.net
CRFってそんなにダメなの?
CRF250Lを初代ガンダムとすると、XR250は何になるの?

804 :774RR:2019/01/01(火) 07:26:51.78 ID:qvAZ8q9x.net
>>803 CRF250lはジム XRはシャア専用ゲルググ位の差はあるな

805 : :2019/01/01(火) 07:53:02.57 ID:znNvAJI+.net
CRF800

806 :774RR:2019/01/01(火) 09:43:06.22 ID:GM/qMwxt.net
>>804
圧倒的ではないか

20年前にCRM250R乗ってたんだけど、体力落ちた分CRFでもいいかなとも思えるが、XRの中古も捨てがたいね
バイク選びは難しい

807 :774RR:2019/01/01(火) 09:48:12.51 ID:4T3xhdPx.net
>>657
原付の交通規則を忘れているようなので、交通ルールを調べてから乗ることを勧めるよ
交通規則はスクーターか否かなんかで変わったりしない
スクーターでなくとも原付は30km/h制限、キープレフト、二段階右折があるからそんなに甘い話はないということ
スクーターでも停車時はフロアを避けて脚を開いて着くので男性用のゆったりした着物でないと難しいということ

808 :774RR:2019/01/01(火) 09:49:01.32 ID:4T3xhdPx.net
ごめ誤爆

809 :774RR:2019/01/01(火) 10:12:52.48 ID:YLpj9J3k.net
何板に書こうとしたんだよw

810 :774RR:2019/01/01(火) 14:20:33.61 ID:CwQy3Sh3.net
XRは素晴らしいみたいな論調が多いけど
舗装路メインならフレームもしっかりしててエンジン振動も少ないしそんなに悪いもんじゃ無いぞこいつも
土の上ではまぁとにかく重いが

811 :774RR:2019/01/01(火) 14:41:21.43 ID:bZDBL5ZH.net
XRのほうが弱冠カタログスペックが良いだけで
最終型でも12落ちの中古よりは現行CRFのほうが無難だと思う

812 :774RR:2019/01/01(火) 15:20:40.27 ID:L8UnBLba.net
脚を開けとかヤラシイな!

813 :774RR:2019/01/01(火) 16:44:36.40 ID:G+G8F32y.net
オフロードはフラットなところしか走らなくて、長距離走らないようであれば、価格の安いcrf250lはオススメできる

814 :774RR:2019/01/01(火) 17:21:53.84 ID:CwQy3Sh3.net
長距離こそオススメだけどな
そりゃ大排気量と比べるのはナシね

815 :774RR:2019/01/01(火) 19:01:57.93 ID:Bjvqk+IV.net
舗装路メインならCRF250L要らないだろ

816 :774RR:2019/01/01(火) 19:02:23.30 ID:uj5EhqZo.net
足回りもXRに比べてプアーすぎるよな

817 :774RR:2019/01/01(火) 19:05:20.95 ID:uj5EhqZo.net
むしろXRモタードからMに乗り換えた変態の話しが聞きたい

818 :774RR:2019/01/01(火) 19:14:28.59 ID:4T3xhdPx.net
XRとスペック勝負は分が悪すぎるけど、優位な所がないわけじゃない
FIと現行車で高年式であることがCRFの強みと言える

819 :774RR:2019/01/01(火) 19:49:58.65 ID:IG8T61sL.net
まぁさすがのXRも老朽化には勝てないからなぁ

820 :774RR:2019/01/01(火) 19:55:47.12 ID:hPNPBfyI.net
ツーリング中、駐車場で休憩してたところ目の前を走行していくマスツーチームの中にXRが
シャリリリリッと走ってる姿を見て感じたのは「うお、軽くてフレキシブルそうだな〜」って印象だった

逆に高速道路だとCRFの方が比較的安心感があるとは思った

821 :774RR:2019/01/02(水) 02:09:58.62 ID:mcgRx3GS.net
250Lで高速ロングツーリングしたときの感想(参考までに)
高速巡航は80〜100km/hが現実的。(5,000〜6,500回転)
大型と違い右車線を突っ走り続けるのはムリではないが辛いだけ。(疲れる)
「ぬふわ巡航」になると、軽量・柔らか足回り(サス・タイヤ)で不安定。
同じ「ぬふわ」でも加速で到達するのは簡単だが、巡航し続けるのはキツい。
追越しは100km/hからでも加速出来るので問題ない。(250ccなりだが)

250オフ車なら多少パワーが有ろうが 高速道での感覚は同様に違いない。
そもそも足回りの設定が高速走行に不向きなオフ車。軽量な点も逆効果。
また飛ばすほど航続距離が悪化。給油ポイントの心配があれば安易に飛ばせない。

822 :774RR:2019/01/02(水) 18:56:55.99 ID:JRI0MGdt.net
程度ピンキリのXRと比較とか不毛でつね

823 :774RR:2019/01/02(水) 19:19:15.44 ID:NIc+VZ4J.net
ロンツーでマウント取ろうとしてる時点でね
CBR乗ればいいのに

824 :774RR:2019/01/02(水) 20:04:44.68 ID:SM35ZXF/.net
CBRじゃ乗っても面白くないだろ

825 :774RR:2019/01/02(水) 20:09:23.65 ID:jiXQm0mW.net
CRFはオンロード主体の人にはいいよってことじゃない?
実際そういう設計だろうし
ナンバー付を買う時点でオンロード主体でしょうしね

826 :774RR:2019/01/02(水) 21:06:15.41 ID:LvxcbFOY.net
>>825
思考両極端だな。それこそCRF250Lなんぞ選ぶ理由ないわな
レブルでも乗っとけ

827 :774RR:2019/01/02(水) 21:09:25.01 ID:Y/oUwJFr.net
えーオンロード主体でもCRFは気分いいよ。あの目線の高さ。姿勢からくる広い視界。信号まちの時の木馬プレイ!おもわず濡れてしまうよ。

828 :774RR:2019/01/02(水) 21:49:40.87 ID:x16AUuwX.net
俺もここまで疲れるバイクだと知ってたら最初から選ばなかったと思う。

829 :774RR:2019/01/02(水) 21:58:38.63 ID:Q0nwAZjN.net
ここはCRFのスレッド。XR好きはXRに乗り続ければいい。

830 :774RR:2019/01/02(水) 22:16:25.96 ID:Q0nwAZjN.net
高速に限れば250ccでも250Lより楽な現行モデルはいくらでもある。
しかしオフも走れる250現行モデルで最も高速がマシなのは250L
ラリーは250Lより風防やタンク容量に優れるが、オフの軽快感は250Lが勝る。

831 :774RR:2019/01/02(水) 22:17:07.64 ID:jiXQm0mW.net
>>826
レブルて

ロンツーでマウント云々が上にあるからレスしたんだよ
もちろんKLXもいいんだけどさ
WRにはオンロードは完敗だね価格帯は違うけどね
オフで遊ぶにも目的地までは舗装路使うんだトランポあるなら別だけど

ところであなたはCRFのここが素晴らしいっていう何かがあるからそういうレスしてるの?
それとも乗ってなくてこのスレに居るのかな?

たしかにCRFは何も突出してない
オン性能とオフ性能はどうしても両立できない
自分は性能も見た目も含めてこれくらいでこの価格でいいということでMD38乗ってる

832 :774RR:2019/01/02(水) 23:09:50.74 ID:Q0nwAZjN.net
警察官による例の競技動画。
あれを見てオフ性能も250Lで十分と悟った。

833 :774RR:2019/01/02(水) 23:27:28.57 ID:FyN7hsoY.net
Lは形がオフロードバイクなだけで、ほぼオンロードバイクなんだわ
XRとはオフ性能やコスト面では雲泥の差

834 :774RR:2019/01/02(水) 23:37:27.17 ID:h53vav2r.net
>>832
どの動画?見てみたい

835 :774RR:2019/01/02(水) 23:45:20.23 ID:Q0nwAZjN.net
>>834
https://www.youtube.com/watch?v=4zFllaqjteU&t=

836 :774RR:2019/01/03(木) 00:03:13.15 ID:UhaoSEZr.net
思ってたより走破性あるんだなー。
クラッチが弱いとか聞いてたので、トライアル的な事を出来ると思って無かった。

837 :774RR:2019/01/03(木) 00:07:10.74 ID:3nY39ntg.net
やっぱCRFトレールかっこええわ
Mのりだけど白バイ隊員動画の9分以降の映像見てるとオフタイヤ欲しくなってくるわ

838 :774RR:2019/01/03(木) 00:18:08.98 ID:6rLssyMz.net
だってXRとか部品でないでしょ?

839 :774RR:2019/01/03(木) 00:22:21.89 ID:UhaoSEZr.net
所で新車乗り出し、リアキャリア付けて51万って安いですか?

840 :774RR:2019/01/03(木) 02:04:01.49 ID:AnqPD7k/.net
20年以上前の「旧車」の話はよそでやれ。
邪魔だ。

841 :774RR:2019/01/03(木) 02:51:16.05 ID:imDxkWzD.net
クラッチ弱いって言ってる人は頻繁にウイリーとかする人だね

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200