2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part50

1 :774RR:2018/10/08(月) 23:41:16.67 ID:ZCj0RLLR.net
前スレ
【HONDA】CRF250L&CRF250M【MD38/MD44】 Part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1528106840/

857 :774RR:2019/01/04(金) 23:08:38.76 ID:eD+NouRk.net
>>855
バイク屋 乙

858 :774RR:2019/01/05(土) 09:19:49.88 ID:MyBh//8l.net
>>835
スプロケ変えないでトライアルやってんのかよ
凄いな

859 :774RR:2019/01/07(月) 07:44:06.85 ID:TB/PUW1v.net
林道散策するくらいで15w-50はやっぱり硬いかな?

860 :774RR:2019/01/07(月) 11:43:55.97 ID:/6DXJo+x.net
>>835
これじゃCRF250Lはアタックに不向きって言い訳できねーw

861 :774RR:2019/01/07(月) 14:00:03.65 ID:UrYCcZ25.net
乗って楽しいか苦痛かは考えないのかね

862 :774RR:2019/01/07(月) 16:29:29.59 ID:cdeymq+A.net
年食って楽しくなくなったのをバイクのせいにしない。

863 :774RR:2019/01/07(月) 17:22:50.83 ID:xnQNYAJV.net
>>859
空冷でもあるまいし明らかに固すぎ

864 :774RR:2019/01/07(月) 18:28:32.51 ID:iOHoHGAi.net
入れてみりゃいいじゃん
いきなり壊れる訳でもないし

865 :774RR:2019/01/07(月) 20:49:32.70 ID:1dqJ7dtu.net
なぜメーカー指定を入れないのか、これがわからない

866 :774RR:2019/01/07(月) 21:22:40.53 ID:eY1Wao+q.net
山で倒したときに起こす作業は軽い方が楽。確かに走行性能よりこの恩恵は大きい。
ただし、5ー10kgの差ではなく、30kgぐらい変ればの話。
250Lに乗るオフロード初心者の自分が感じたのは唯一それぐらい。
他人が乗った期間の劣化メンテするぐらいなら新車で250Lの方が気持ちがいい。

867 :774RR:2019/01/08(火) 00:38:05.74 ID:in1RDfvW.net
5~10で相当変わると思うぞ

868 :774RR:2019/01/08(火) 04:09:09.55 ID:o9AtXWFN.net
まぁ乗り手の体格と年齢にもよるからね

軽い方が楽だけど誤差とする腕力も必要でしょう

869 :774RR:2019/01/08(火) 11:21:34.69 ID:Q2/zvsPl.net
今週末にタイヤの交換を考えてます。
現在、D604を使用中。
次の候補は、IRCの210か、D604です。
用途は舗装路9割以上、主に通勤使用で月間1,500km走行します。

使った感想や、オススメ、他の候補などがございましたら教えてください。

870 :774RR:2019/01/08(火) 13:49:03.38 ID:PAeMKS5h.net
動画見てると全く車体(リムやフレーム)に無理かかってないよな。ほとんど足をつく場面がないか片足チョンとだして軸を作る程度だろう。これならシート高がどうこうとか無関係だよな。
自分だともっと傷むだろうな。

871 :774RR:2019/01/08(火) 15:11:39.26 ID:gZGkpKJ1.net
>>869
うちのD604はひび割れてくるのが早かった片道20キロの通勤で1年たたずにブロックに沿って割れてきた

872 :774RR:2019/01/08(火) 16:24:43.50 ID:Q2/zvsPl.net
>>871
うちのも前後ともにヒビわれてます。
フロントはまだ山があるので
ヒビ割れてても使えるのですが、
ショップで210を勧められたので
迷ってます。

873 :774RR:2019/01/08(火) 16:55:03.80 ID:Z5QUJKYD.net
>>869
GP210を同じく通勤に使用してました。
ドライはまぁまぁ良かったけど、ウェットは最悪だった。雨の日はめっちゃ気を遣う

874 :774RR:2019/01/08(火) 17:57:57.49 ID:l8IvlNto.net
ワンテンで

875 :774RR:2019/01/08(火) 18:45:25.00 ID:fN55ZfJy.net
次のタイヤはgp210にしようと思ってるんだけど雨の日も大丈夫というレビューと雨は全くダメというレビューとネットでも評価がバラバラで悩ましい

雨でも舗装路は乗るんだけど純正のgp21/22よりもウェット舗装路が苦手なんでしょうか
やんちゃな乗り方はしないのですが
オン向きタイヤつけてみたいなーと思ってます

876 :774RR:2019/01/08(火) 21:30:13.94 ID:OKisdyL7.net
BT45だよね

877 :774RR:2019/01/10(木) 07:55:33.98 ID:8GYhGlOE.net
おは250L
https://youtu.be/bAUu7ThjdLk

878 :774RR:2019/01/10(木) 21:54:18.79 ID:q4Vg3v6X.net
あれ。

879 :774RR:2019/01/11(金) 23:08:17.83 ID:z+dtNyIi.net
>>877
CRFでもこんな走りできるのかー
エンジントラブルがあるって記事を見かけて買うのやめちゃったけど買えば良かったわ

880 :774RR:2019/01/13(日) 11:17:45.62 ID:4UOINTz0.net
新色?
https://youtu.be/xiwn6BQIBks?t=622

881 :774RR:2019/01/13(日) 18:15:46.47 ID:quqn8imq.net
黒めちゃんこかっこいい

882 :774RR:2019/01/13(日) 19:17:36.45 ID:TI1QWytr.net
え、そうか?芸が無いと思うわ

883 :774RR:2019/01/13(日) 20:38:26.02 ID:iAb3RI6k.net
昔、AX1に乗ってましたが、CRF250Lは、AX1並の加速力ありますか?

884 :774RR:2019/01/13(日) 20:45:56.82 ID:gQMWETaH.net
ありません、そこは諦めましょう

885 :774RR:2019/01/13(日) 22:13:13.04 ID:QwF19cY8.net
前後スプロケ交換すると加速良くなるって誰かいってたよ

886 :774RR:2019/01/14(月) 22:37:19.02 ID:66kxN5B5.net
無限のツインマフラーってどういう評価?

887 :774RR:2019/01/14(月) 22:56:43.70 ID:WXQlzQPR.net
重い

888 :774RR:2019/01/15(火) 02:54:28.02 ID:rHSY0EAV.net
性能は同じで音が抜群に良くて純正より軽い
左の小物入れ兼バラストを外すので更に軽量化される

889 :774RR:2019/01/15(火) 11:28:46.02 ID:rxihljtE.net
>>886
うるさくない上品な音。
とにかく見た目がカッコイイ。
性能的には多少の抜けの良さを感じるくらい。
トルクが落ちたということもなく、オススメできる。
個人的にはもっとうるさいほうが好み。

890 :774RR:2019/01/17(木) 02:44:00.13 ID:kowXRuR8.net
今年のダカールはパッとせんのう。

891 :774RR:2019/01/17(木) 08:03:00.32 ID:vfv/+uhB.net
ゴンザルベス転倒負傷、バレダ脱出不可、ブラベックエンジン故障でリタイア
頼みのベナビデスはルール違反で3時間ペナルティ
HRCライダー総崩れだったな

892 :774RR:2019/01/18(金) 03:30:52.62 ID:84UVcAgc.net
規定外のメモを隠し持つとか小技過ぎるぜw

893 :774RR:2019/01/18(金) 06:31:40.69 ID:MB4+sL4t.net
888.....

894 :774RR:2019/01/18(金) 23:22:52.49 ID:sAIa4JEA.net
KTM強過ぎやろ…

895 :774RR:2019/01/19(土) 12:59:52.72 ID:gvIFrnfJ.net
19YMは黒追加だけで、お値段据え置きなのね

896 :774RR:2019/01/19(土) 17:01:49.29 ID:49odd0Ae.net
次のバイクはKTMにしようかな…

897 :774RR:2019/01/19(土) 18:09:20.04 ID:Z9/9QpFc.net
CRF250Lブラック、2月中旬発売らしいな!

898 :774RR:2019/01/19(土) 18:45:29.65 ID:DVR/rvkj.net
もうすぐですやん!
まあ買い換えはしないですが早く街で見られたらいいね

899 :774RR:2019/01/19(土) 19:37:09.36 ID:llBq71aF.net
黒外装だけ買って着せ替えれば良いやん

900 :774RR:2019/01/19(土) 20:10:39.08 ID:Z9/9QpFc.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2019/01/CRF250L.jpg
ブラック

901 :774RR:2019/01/19(土) 20:31:03.85 ID:qxX7gKfO.net
設定としては既にMのパーツがあるんだから
フレームやスイングアームも黒くしたらいいのにね

902 :774RR:2019/01/19(土) 21:46:16.77 ID:1exTUuvp.net
なんかフロントフェンダーだけものすごく安っぽく見えるな
もう少し早く出てくれてたらなーセロー買っちゃったし

903 :774RR:2019/01/19(土) 21:56:21.29 ID:hKBJVIVD.net
https://i.imgur.com/JhyCVqV.jpg
真っ赤バージョンもあるのかな

904 :774RR:2019/01/19(土) 22:02:52.57 ID:sYjWQPfG.net
VTRみたいにフレームの色とカウルの色選べたらええのに

905 :774RR:2019/01/19(土) 22:40:48.24 ID:Oxhd6aYL.net
Lとラリーって大きな違いはなにですか?
Mに興味があります。

906 :774RR:2019/01/19(土) 23:03:32.07 ID:1exTUuvp.net
>>905
ラリーは180cmあっても両足ベタつかない
ラリーはタンクが大容量に変更されているから、長距離に向いている
crf250のエンジン的に個人的にはMが1番いいと思う

907 :774RR:2019/01/19(土) 23:39:32.08 ID:JxGxNZ3f.net
>>906
短足ですね

908 :774RR:2019/01/19(土) 23:50:33.27 ID:MrBAb8m3.net
Mは両足ベタ
Lは両足爪先
rallyは跨がったことないけどローダウンと迷った

909 :774RR:2019/01/20(日) 00:02:31.65 ID:AwXqOcr0.net
Lとラリーしか画像出てこないけど、Mは存続するんだろか?

910 :774RR:2019/01/20(日) 00:08:05.06 ID:SxZHl5pd.net
>>907
足長な方だが895mmは180cmでもベタ付きは無理だぞ

911 :774RR:2019/01/20(日) 00:15:56.23 ID:BxTnCaxy.net
crfはサスペンション硬いしな
klxの場合だと890mmでラリーと5mmしか変わらんけど、サスペンションは柔らかいから両足ベタ付きはできる

912 :774RR:2019/01/20(日) 00:53:07.98 ID:TmoPi/nP.net
CRFもすぐにサスとシートがへたるから足がつくようになるよ

913 :774RR:2019/01/20(日) 01:01:45.40 ID:w+UEkuW/.net
日本車なら日本人の平均身長に合わせたバイクを作れよ間抜けメーカーが

914 :774RR:2019/01/20(日) 02:02:09.18 ID:vdx/PBIl.net
チビに合わせたらパフォーマンス落ちるから

915 :774RR:2019/01/20(日) 02:08:37.93 ID:Qga3u7Wd.net
短足はカブでも乗っとけよw

916 :774RR:2019/01/20(日) 08:10:17.41 ID:Nsv+aE3g.net
短足はLDがあるじゃろ

917 :774RR:2019/01/20(日) 09:16:49.94 ID:zu4BroU+.net
>>906
ありがとうございます。
買うなら黒が良いのだけど
M買うよりL買ってオンロードタイヤに替える方が良いと上でありましたが
どうでしょう

918 :774RR:2019/01/20(日) 09:39:21.48 ID:JbK/LclW.net
オフ派の俺はロードとしてのCRFが欲しいなら最初からM買った方が良いと思うんだけど
ホイールで考えるならMの方がアスファルトじゃ走りやすいぞ

919 :774RR:2019/01/20(日) 09:48:54.08 ID:zu4BroU+.net
ありがとう。
ほとんどオン走る予定だけど今後、ソロでキャンプツーリングもしたいと思ってますが、未舗装走る場合もトロトロ行くなら用途的にもMが適してますよね
9:1も未舗装は行かないと思います。

920 :774RR:2019/01/20(日) 13:05:35.00 ID:zu4BroU+.net
ドリーム行ってきたら19年のMだけ情報来てないって。
Lに黒追加でMは出ないのかな?
LでもフレームなどMばりに黒かったら買いだけどなぁ
悩む

921 :774RR:2019/01/20(日) 13:42:16.83 ID:GxJpiRZQ.net
https://www.visordown.com/sites/default/files/styles/v2_large/public/56424.jpg?itok=QwMDS6IK
ホント、フレームは初期Mみたいに黒がいいよなあ
CRFシリーズってカラバリにフレキシブルさがないよね

XRはグレーとか白地に緑とか黒とイエローとかあったのに
https://www.honda.co.jp/HMJ/news/2005/050421.html

922 :774RR:2019/01/22(火) 11:20:30.64 ID:775wTmgp.net
2019年モデルが出るなら歩いて3分の所にホンダがあるからMを見てこようかな
ついでにCBR650の新型とか(3月だけど)

923 :774RR:2019/01/22(火) 14:55:21.47 ID:FP87PU67.net
>>922
M出ないかもだって。
17,18年のが沢山余ってんのかな

924 :774RR:2019/01/23(水) 01:19:29.63 ID:72lB8JJV.net
250のラインナップで5台がほぼ同じエンジンでCBとレブルの中間位だからMは終了かもね

925 :774RR:2019/01/23(水) 12:24:03.40 ID:7LtRzhXm.net
L Mとあるのに何故Sを作らない

926 :774RR:2019/01/23(水) 15:14:31.32 ID:dhZQ+m+E.net
近所のホンダに行って2019年モデルのMについて聞いてきたけど、やっぱり今年モデルについては情報無しだった
Lは出るそうですけどね

927 :774RR:2019/01/23(水) 18:30:00.45 ID:j1nugv0W.net
m乗ってるけどm乗ってるやつ見たことないし売れなかったんだろ

928 :774RR:2019/01/23(水) 20:00:12.69 ID:dhZQ+m+E.net
モタード車自体が人気ないのかな?
ヤマハも生産終了したし

929 :774RR:2019/01/23(水) 20:19:57.23 ID:unrPyTsI.net
XR230モタが恐ろしく売れなかったからそれに比べりゃ売れたけど
やはり需要は小さいね…

930 :774RR:2019/01/23(水) 20:30:40.03 ID:UTN/BZ5a.net
山道メインで走りたい人はオフ買うし、峠にスピード求める人はオン買うし、たまに未舗装のモタード需要はアドベンチャーが喰った

931 :774RR:2019/01/23(水) 21:25:13.73 ID:tR+CRlKZ.net
250クラスの鉄スイングアームのフルカウル車なんて欲しくないけどねぇ
若者は割と気にしないみたいだね

932 :774RR:2019/01/23(水) 23:10:46.04 ID:FmK1RDPR.net
CRFのMはDトラみたいにノーズをモタード専用にすればいいのに
オフのノーズのままオン用タイヤだからカッコ悪いのよね
まあ交換すりゃいいんだろうけどね

933 :774RR:2019/01/24(木) 01:03:25.47 ID:OX2n5RAk.net
メーカーから見たら売れないならやめるかって思うわな

934 :774RR:2019/01/24(木) 02:00:12.41 ID:B7PEl6rD.net
ホンダは車も長続きする車種が少ないからなあ

935 :774RR:2019/01/24(木) 08:53:53.95 ID:iW5bvleg.net
ホンダにしてもソニーにしても創業者がいなくなると、とことん保守部品を捨ててユーザーを切り捨てるようになったな

936 :774RR:2019/01/24(木) 15:36:11.05 ID:/WT2oEr1.net
会社も大きくなればなるほど会社の為に動いて効率よく売上あげてく人間ほど上へ上がりやすくなるから

937 :774RR:2019/01/24(木) 18:47:06.09 ID:T40k7IMK.net
WRXがモタ界隈では強いからなぁ

938 :774RR:2019/01/24(木) 19:38:02.11 ID:Wjg0fzCE.net
Dトラじゃないの?

939 :774RR:2019/01/25(金) 00:36:06.82 ID:pOucoRoy.net
>>913
日本発祥のメーカーってだけで日本車じゃないから勘違いすんなよ

940 :774RR:2019/01/25(金) 00:57:22.26 ID:csU12PYS.net
タイ製の日本車では?

941 :774RR:2019/01/25(金) 00:57:24.38 ID:ypcXN2gJ.net
日本車じゃないからw

942 :774RR:2019/01/25(金) 01:16:54.04 ID:0fJdzUJa.net
>>913
CRF250Lはグローバルモデルだから。

943 :774RR:2019/01/25(金) 05:52:51.69 ID:ypcXN2gJ.net
日本車じゃないからw

944 :774RR:2019/01/25(金) 21:45:10.70 ID:VNKiYmYL.net
ルパンの次元が乗ってたぞ

945 :774RR:2019/01/26(土) 19:50:05.25 ID:9ZHv7BWi.net
ようやく今年初乗りしたけど、やっぱり乗りやすいなぁ
寒くて顔が霜焼けになっちまったよ。

946 :774RR:2019/01/27(日) 02:30:27.31 ID:aqrFny3D.net
>>945
オフメット?
今の季節フルフェイスしかかぶれへんわ

947 :774RR:2019/01/27(日) 12:49:15.46 ID:F/qSlE8g.net
フルフェイスだけど、眼鏡が曇るのでシールド開けたり閉めたりしてた。
曇り止め塗るべきだな。

948 :774RR:2019/01/27(日) 13:14:09.88 ID:KS/WvExp.net
シールドちょい開けで顔面ちょい寒作戦だよ

949 :774RR:2019/01/27(日) 14:42:58.01 ID:MBoLTh41.net
ピンロックついてたらシールドは曇らないけど結局眼鏡が曇る

950 :774RR:2019/01/27(日) 17:01:21.22 ID:drt/ff03.net
ピンロック眼鏡

951 :774RR:2019/01/27(日) 17:51:25.40 ID:+0kwug6i.net
ジェットなら曇らない
しかしアゴが凍る

952 :774RR:2019/01/28(月) 09:35:44.41 ID:hSBlJM+D.net
>>951
バラクラバ(目出し帽)は?

953 :774RR:2019/01/28(月) 19:47:33.58 ID:5Y8y+uPk.net
>>952
メガネが曇る

954 :774RR:2019/01/28(月) 19:50:42.04 ID:hSBlJM+D.net
うまくいきませんな

955 :774RR:2019/01/28(月) 21:05:15.93 ID:hHztJS+r.net
バラクラバ被ってフルフェイス被れないよね?
被るとき本来、目だけ出るとこから顔がニュルンって出ちゃうよね?

956 :774RR:2019/01/29(火) 01:16:48.08 ID:sAul6E0u.net
たしかに
ジェットじゃないとそうなるはず

957 :774RR:2019/01/29(火) 09:46:21.38 ID:cew29ENy.net
>>955
被りながらあるいは被ってから調整する。
自分の場合は、少し目の部分を下目にずらしておいてから被ると丁度よい。
ゴールドウィンのウィンドストッパーとツアークロス。

総レス数 1006
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200