2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【◎◎】GS1200ssはニッポンとNZだけ!! 20型

1 :774RR:2018/10/11(木) 12:32:09.08 ID:o9CEuga1.net
油冷魔神GS1200ssを語るスレです。

スズキ公式HP(アーカイブ)
http://archive.bibalex.org/web/20010401035321/http://suzuki.co.jp/motor/GS1200SS/index.html
GS1200ssの歴史(英語)
http://www.suzukicycles.org/GS-series/GS1200SS.shtml
【◎◎】GS1200ss(まとめ)
http://wiki.wazamono.jp/?%a1%da%a1%fd%a1%fd%a1%dbGS1200ss

前スレ
【◎◎】GS1200ssはニッポンとNZだけ!! 19型 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429651472/

93 :774RR:2018/12/31(月) 14:08:39.81 ID:37ZV2Hwk.net
https://www.youtube.com/watch?v=UYDBhsfrZOs

94 :774RR:2019/01/03(木) 19:45:45.11 ID:xMJTRbHy.net
>>88
  あり・RUNにでも頼んでみるか

95 :774RR:2019/01/04(金) 12:42:42.30 ID:uny51hfh.net
RUNってぼったじゃね?

96 :774RR:2019/01/04(金) 12:59:20.55 ID:ThqGzv+q.net
ボルトオンじゃない、カスタムは割高は仕方ないさ。

97 :774RR:2019/01/05(土) 18:12:26.79 ID:y5+dhQHA.net
オーリンズの正立フォークは、アクスルシャフト取り付け部分に車種用の専用サポート
STDのキャリパー付けるのにサポートって売っているのかしら?
あとドロヨケの金具

98 :774RR:2019/01/08(火) 22:33:23.09 ID:IeGuglW1.net
このカウルってまだ買える?

99 :774RR:2019/01/09(水) 05:54:06.52 ID:WDAEP/W+.net
黒は外装まだ出るっぽい

100 :774RR:2019/01/09(水) 20:41:57.54 ID:8dT4gC0Y.net
いいこと聞いた注文してみよう

101 :774RR:2019/01/12(土) 09:43:12.70 ID:K0u9q3Ct.net
ハンドル下げないとダメなんだよね?悩むわ

102 :774RR:2019/01/12(土) 09:50:16.39 ID:85/fKkD7.net
えっ?
下げる必要ないだろ。

103 :774RR:2019/01/13(日) 11:17:31.51 ID:188u3Zsa.net
そうなの?ごめん勘違いしてた

104 :774RR:2019/02/10(日) 11:37:42.53 ID:DAROqNFs.net
河津桜の咲具合確認がてらツーリング行ってきた。
一部咲〜二部咲でした。
そろそろツーリングシーズン間近かな。
https://i.imgur.com/OROFPWF.jpg
https://i.imgur.com/iCAbRsL.jpg
https://i.imgur.com/vWrcwyf.jpg
https://i.imgur.com/W8cAjcf.jpg

105 :774RR:2019/02/10(日) 12:20:55.17 ID:PsY0Lk5R.net
伊豆は早いよね 今年こそは修善寺に泊まろう

106 :774RR:2019/02/14(木) 23:16:05.17 ID:bOiO7yrT.net
今日正丸峠のファミマで見たヨシムラ仕様がスゲー格好良かった
思いっきりガン見しちまった
オーナーさん、ゴメンね

107 :774RR:2019/02/14(木) 23:26:20.77 ID:JbwWQw0Z.net
>>106
もっとガン見していいよ!

108 :774RR:2019/02/16(土) 00:32:06.40 ID:aETfvYnU.net
メインジェットは105がベストとな・・そうかもしれない(1400air_e+モナカ)

109 :774RR:2019/02/21(木) 23:03:47.87 ID:UbNLgS9v.net
カスタムピープルにGS1200SS載ってたね。

110 :774RR:2019/02/21(木) 23:18:05.55 ID:UbNLgS9v.net
カウル下げるのは人の好き好きか。
高速ツーリングだと、あのカウルの大きさと高さが防風には最高なんだけどね。

111 :774RR:2019/02/24(日) 15:38:13.46 ID:aOWDOJ2o.net
やはり 空気圧前後2.5はおかしいと思うよ タイヤ潰れないじゃん

112 :774RR:2019/02/24(日) 16:03:37.24 ID:ikGtBkUz.net
二人乗りしても大丈夫な設定ってことでしょ
俺は1人乗りでも2.5で大丈夫だけどw

113 :774RR:2019/02/24(日) 17:30:57.33 ID:aOWDOJ2o.net
真ん中ばかり減る 昔から変だと思っていたんだよ

114 :774RR:2019/02/24(日) 18:18:08.59 ID:bu43mQiI.net
スポーツ走行するなら、空気圧は好みで変えるでしょ。
街乗り・ツーリングなら規定圧(タンデム考慮した空気圧)でも問題無いでしょ。

115 :774RR:2019/02/24(日) 21:18:21.67 ID:AEChDqcV.net
今のバイクは装備200kg弱でもF2.5 R2.9だからね
カッチカチやぞ

116 :774RR:2019/02/24(日) 21:37:10.35 ID:bu43mQiI.net
タイヤ潰すには相当な負荷を掛けれる走りが必要か。

117 :774RR:2019/02/24(日) 22:18:38.70 ID:ikGtBkUz.net
太れば良いのよw

118 :774RR:2019/02/25(月) 19:56:59.16 ID:oS+vYNJl.net
タイヤの性格にもよるのだろうけどF2.0 R2.0ぐらいが 適当に走っても喰いつく

119 :774RR:2019/03/06(水) 14:03:31.42 ID:Swtj+A80.net
東京拘置所前w
https://pbs.twimg.com/media/D08iE-SU4AA1_UO.jpg

白・黒のヨシムラカラーのパターンはGS1200SSオーナーズクラブでも居なかったよな?

120 :774RR:2019/03/06(水) 14:27:18.26 ID:4GsiQzck.net
RUNのカラーリングっぽいですね

121 :774RR:2019/03/06(水) 15:43:01.84 ID:IKMIYil5.net
http://livedoor.blogimg.jp/coo_ray_four/imgs/7/a/7aac009f.JPG

https://pbs.twimg.com/media/D08iE-SU4AA1_UO.jpg

良い比較アングルの写真出てこなかったけど、塗り分けパターン違うね。

122 :774RR:2019/03/07(木) 09:44:14.41 ID:ccWUnapa.net
GSのプレスライダーって渋いな

123 :774RR:2019/03/07(木) 19:02:15.32 ID:aSQ2odQW.net
モトコでワンオフキャリア造られたGS1200SSがヤフオク出てるね。

http://www.motoco.co.jp/ONE-OFF/2013.03%20suzukigs1200ss+givifull/oneoff%20gs1200ss.html

https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0503/users/04e2067dfe2b4e128686e4a3aba58bec44f07769/i-img1200x900-1551757666j2grfq295554.jpg
https://auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0503/users/04e2067dfe2b4e128686e4a3aba58bec44f07769/i-img1200x900-1551757666z01hww295554.jpg

124 :774RR:2019/03/08(金) 19:00:04.22 ID:1t5G7AoP.net
一時期 購入しようかなと思っていたけど・・・
耐久レーサーレプレカに ここまではチト・・・・と思いますた

125 :774RR:2019/03/08(金) 19:48:14.93 ID:/TOyzOIs.net
>>124
中古価格高いもんねぇ。

126 :774RR:2019/03/08(金) 20:16:45.32 ID:osOUG0ai.net
当時、定価90万円で何も交渉せずに10万引きだったのでそのまま契約したわ

127 :774RR:2019/03/08(金) 20:20:29.53 ID:/TOyzOIs.net
叩き売りされてた2003年に買いました。

128 :774RR:2019/03/09(土) 01:26:36.33 ID:B2DWxEjZ.net
10年くらい前に中古で30万で買いました

129 :774RR:2019/03/09(土) 06:15:01.26 ID:mgWmLJh3.net
>>128
そいつぁ、お買い得だ!

130 :774RR:2019/03/17(日) 20:05:40.07 ID:kJdqoP7Z.net
さて、車検だす時期か。
色々と手入れしないとな。

131 :774RR:2019/03/17(日) 20:32:45.56 ID:kJdqoP7Z.net
新しいリアサスポチッた。

132 :774RR:2019/03/17(日) 21:37:28.67 ID:yluTdNmA.net
さて、車検だす時期か。色々と手入れしないとな。

オイラも車検だ 前回はパイロット設定ミスって(バイク屋がいじりやがった) COが発生してひどい目にあったよ
だが 今回は大丈夫だ エアクリもマフラーも元に戻す・・・

133 :774RR:2019/03/23(土) 18:06:21.70 ID:h2Zt5MvY.net
プラグ交換はどの程度でしてます?

134 :774RR:2019/03/25(月) 01:02:27.18 ID:HRdVS+6m.net
プラグ交換はどの程度でしてます?

 点火するところが減ってきたら交換

135 :774RR:2019/03/31(日) 21:10:41.67 ID:tlSDVTt4.net
そろそろヘッドライトがビビるような音がする人へ結局原因はライトの裏のスポンジがちぢんで隙間が開き
テンションがかからずヘッドライトぐらぐらになりビビる対処方はスポンジを増やしてテンションがかかるようにする

136 :774RR:2019/04/01(月) 05:02:32.66 ID:d05VFx6y.net
普通に純正部品取って貼り直すじゃないのかw
あの粗さのスポンジはそこらへんじゃ見かけない気がする

137 :774RR:2019/04/01(月) 11:43:40.02 ID:7F8Yr7xh.net
自作こそDIY

138 :774RR:2019/04/01(月) 13:11:42.18 ID:dGrNGKkf.net
ヘッドライトのびびり音ってこれじゃなくて?
http://playland.main.jp/light.html

139 :774RR:2019/04/01(月) 19:17:54.28 ID:dJEcJnOq.net
>>138
  残念 それやったけどあまりかわらずテープ張っているところ新品にしてもグラグラ
  よく見ると後ろのスポンジが痩せている・・・まぁ そんなものだスポンジ詰めれば改善よ
  スズキき素晴らしい

140 :774RR:2019/04/05(金) 19:49:40.76 ID:2W3+AL95.net
明日 沼津から伊東へぬける まぁ 近くにいたらヨロシク

141 :774RR:2019/04/07(日) 19:21:12.42 ID:E0WG+z7i.net
よくわからんが高速を巡航したらエンジンの回り方が滑らかになった・・まぁいいか・・

142 :774RR:2019/05/30(木) 20:57:38.66 ID:8U6rzWrt.net
2001年式を2012年に購入して7年目。
…ウィンカーがもげました(笑)
皆さんがよくいうこれかー!!
っていうのがよく判りました🎵

143 :774RR:2019/05/31(金) 04:00:02.61 ID:y0Qf8FAH.net
23051-1207 ブラケット シグナルランプ(カワサキ)

144 :774RR:2019/05/31(金) 04:36:28.51 ID:8SK8s+w2.net
ケチらずに4個とも交換しとけよw
フロントはカプラーをバラすから面倒だぞ
(もしくは切断)

145 :774RR:2019/06/07(金) 18:08:03.38 ID:q/PAKHmB.net
TOYOTA GRオイル開発者へのインタビュー
油温130℃は問題ない。
https://www.youtube.com/watch?v=01wx05rtNuY
20:42

自分はオイルクーラーに入る前で測定してるから、そこでの130℃目安にするかな。

146 :774RR:2019/07/28(日) 10:58:28.35 ID:seWxmwvI.net
台風一過だけど、天気予報微妙だったが、走ってきた。
期待より天気良くて良かったよ、バイク沢山すれ違ったし、沢山ピースサイン貰ったわ。
あとは8耐をテレビ観戦しますか。
https://i.imgur.com/KzJ0bIC.jpg

147 :774RR:2019/08/05(月) 17:40:09.26 ID:y6C520gc.net
外装パーツの欠品多くて、ヤフオクの相場が上がってるねぇ。
真っ青に白い二本のセンターストライプ(ACコブラに多いパターン)塗られた外装が出品されてたけど、一人で全部落札出来てたね。

148 :774RR:2019/08/05(月) 19:27:41.67 ID:iEvGbBP0.net
黒外装はまだ出るんじゃね?

149 :774RR:2019/08/05(月) 23:08:48.04 ID:nkiSWSF4.net
すげー相場上がってる
10年くらい前なら、50万くらいでも売ってなかったっけ??

150 :774RR:2019/08/26(月) 18:27:50.38 ID:Y2kNpQd+.net
車検取ったが、2年間で600キロしか乗ってなかった
手放すと後悔しそうだし、どうしたものか・・・

151 :774RR:2019/08/26(月) 21:18:53.05 ID:K80c09Oy.net
乗れよ!
乗らないなら売っても良いんじゃない?

152 :774RR:2019/08/27(火) 04:02:08.19 ID:lievC3y8.net
>>150手放すと後悔するだろうなって気持ちがあるなら持っとけばいいやん。

153 :774RR:2019/09/02(月) 12:55:51.15 ID:Dxza97Jd.net
純正リアサスが死んだ バネがヘタってるしショックもスカスカ
どうしようもないので社外に完走したら鬼のように安定してまっすぐ走る

154 :774RR:2019/09/02(月) 13:28:29.08 ID:/61bVy0W.net
>>153
随分と持ったな。
新しいサスペンションは何にしたの?

155 :774RR:2019/09/02(月) 16:29:52.80 ID:Dxza97Jd.net
1度OHすみ ただバネのヘタリはどうしょうもない
YSSのフルスペック

156 :774RR:2019/09/03(火) 03:51:32.21 ID:6cm46XIh.net
社外のフロントフォーク ポン付けできれば最高なんだがなぁ

157 :774RR:2019/09/03(火) 07:54:13.41 ID:FJMbb3P6.net
純正のトリプルツリーを生かして、正立の社外フロントフォーク(オーリンズ、ナイトロン)を装着したいという感じかな?
テクニカルガレージRUNで、一時キットかしてた覚えがあるな。
問い合わせしたら作ってくれると思うが。
あとナイトロンでも、問い合わせしたら、作ってくれると思う。

158 :774RR:2019/09/03(火) 07:56:33.89 ID:FJMbb3P6.net
ほぼ純正パーツがベースで設計などは古いけど、アドバンテージSHOWAのサスも付くみたい。
このスレ住人が付けて、写真アップされてるよね。
殆どフロントフォーク入れ替えたけで装着出来てたみたい。
ただ、ブレーキローターが320mmに変更が必要みたいだけど。

159 :774RR:2019/09/03(火) 08:03:48.56 ID:FJMbb3P6.net
手っ取り早くフルアジャスタブルのフロントフォークにしたければ、過去スレに出てるテクニクスのフロントフォークのカートリッジサスペンション加工してもらう感じかな。

160 :774RR:2019/09/04(水) 04:26:59.56 ID:2V+92KkU.net
ノーマルのインナーチューブが廃盤だから気をつけろよw

161 :774RR:2019/09/04(水) 06:43:48.95 ID:jCsVabK2.net
>>155
良いサス買ったな、おめ!

162 :774RR:2019/09/04(水) 17:30:20.82 ID:+A6EFDsf.net
>>160
マジかよ、イナズマとかGSF1200とかと共通パーツになってたりしないのかな。

点錆出てるんだよな。

163 :774RR:2019/09/04(水) 19:56:26.06 ID:YFOw6MHh.net
>>162
   再メッキにチャレンジ

164 :774RR:2019/09/05(木) 20:38:03.26 ID:wqEHJmT6.net
YSSのフルスペックは搭載するにテクがかなり必要だから注意
ショックの上部がフレームにぶつかる→ヤスリ or上部取り付け部を外へ逃がす→ズレを補正するワッシャのようなもの+スペーサー
下部を取り付けると締め付けで取り付け部がゆがむ→poshのシムで対応 

ええん('A`)セッティングがうまくいんないよ〜→ザグをだせ(適当でよければ純正装着時より1cmくらい上の足つき)そてショックの強弱はすべて真ん中 
フロントは5mm〜10mmくらいの間で下げる  

165 :774RR:2019/09/06(金) 12:34:20.66 ID:D5i03lrr.net
アグラスのフェンダーレスキット、ダメダメだな。
ナンバー角度は固定だしウインカーはグラグラだわ。

166 :774RR:2019/09/06(金) 12:42:20.74 ID:0d923wny.net
>>164
結構めんどくさいんだな。
ダンパー本体の径が大きくて、車体との干渉避けるために、取り付け位置を外側に逃がす感じなのかな?

167 :774RR:2019/09/06(金) 12:42:54.32 ID:0d923wny.net
ごめん、ちゃんと読んでなかった。

168 :774RR:2019/09/06(金) 12:50:08.73 ID:AemZABlS.net
>>166
  太くて形状がわるいので右内側をヤスリ掛けして干渉部を避ける

169 :774RR:2019/09/06(金) 13:53:21.09 ID:0d923wny.net
>>168
ありがとうございます。
YSSのフルスペックて、結構良いお値段ですよね。
ナイトロンとかオーリンズとか視野に入ってくる価格帯なので悩ましい。

170 :774RR:2019/09/06(金) 15:05:58.70 ID:AemZABlS.net
YSSは大幅値引きの時があるので利用してくらはい

171 :774RR:2019/09/08(日) 10:38:56.55 ID:Vfg7Jr2c.net
このGS1200SS改、じつはモトマインズ代表・松下さんが所有する1台。
一般にプロが所有するバイクは『乗りっぱなし』か『細かいところまで凝っている』かのどちらかということが多いが、このGSは後者の典型だ。
https://www.bikebros.co.jp/vb/sports/spc/spc-452/
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/procustom/sports/img/452/main.jpg

172 :774RR:2019/09/08(日) 12:21:55.41 ID:73LC2Mnp.net
>>171
随分前にヤフオクで外装が売られてたよね。

173 :774RR:2019/09/09(月) 04:02:12.08 ID:j9xsLP8C.net
メーターがゴチャゴチャしてて見辛そうだな
盆栽の見本みたいw

174 :774RR:2019/09/21(土) 19:56:17.51 ID:+ppb5pfi.net
ゴチャゴチャ度合いなら負けないぜ!

175 :774RR:2019/10/16(水) 10:16:04.62 ID:/7ZSRJvY.net
久々にグーバイクみたら中古価格の高騰にびっくり
なんでこんなに高くなったの?

176 :774RR:2019/10/16(水) 11:13:39.27 ID:soem2Tsv.net
今更欲しい人が増えたんさ。
元々少ない台数なのに、廃車等(ヤフオクばら売り含む)で年々減ってくし。
特に赤黒・青白の綺麗な奴は高いねぇ。
うちの黒は走行距離6万で、小傷も多いから売っても買い叩かれる予感。
ヤフオク出しても大した値にはならないかな。
気に入ってるから、まだまだ乗るけどね。

177 :774RR:2019/10/16(水) 18:11:31.03 ID:/7ZSRJvY.net
長らく60万くらいが相場という印象だったので文字通りの倍増には驚いた
防犯対策強化したほうがいいかな

178 :774RR:2019/10/20(日) 14:27:27.29 ID:mYAuDUyW.net
ブレーキDISKが減ってきた 6万キロくらいが交換時期か

179 :774RR:2019/10/21(月) 09:35:54 ID:ED5AkU7H.net
うちは5万キロくらいの時にサンスターのに替えた

180 :774RR:2019/10/21(月) 09:44:11.32 ID:5dgKt77H.net
ブレーキバッドの残量確認してなかったから、ブレーキローター削ってやらかした過去が蘇った・・・。

181 :774RR:2019/10/23(水) 20:24:29 ID:5jx5WrO5.net
油冷の最期はどうなるのかな 潰れるまでOH無しで乗ってみよう

182 :774RR:2019/10/24(木) 08:42:41.80 ID:+iy/3gJ6.net
マメにオイル交換してればOH無しでも10万キロ以上は持ちそうだけどね

183 :774RR:2019/10/29(火) 13:45:46.29 ID:HFATpQho.net
【絶版名車インプレッション】SUZUKI GS1200SS(2001年)
https://www.autoby.jp/_ct/17313872
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2019/10/27/90bd23a65666dd633febdbd37987b6e715aa801a_large.jpg

184 :774RR:2019/10/29(火) 14:41:00.64 ID:jwVJAk2d.net
以前の記事に追記かな?

185 :774RR:2019/10/30(水) 22:48:30.94 ID:2jsuYfDU.net
久々にトリアージXを見たキャブを替えているのにノーマルマフラーとはまた渋い

186 :774RR:2020/02/02(日) 07:51:53.83 ID:YADwBU0u.net
|⊂⊃;,、
|・ω・) 誰もいないな・・カッパカッパ
|⊂ノ  するならいまのうち・・・
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)   ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・) カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】 カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)  ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョートッ♪
        ((と__つつ))  イーキモチ♪

昨日タイヤ交換してきたから、皮剥きがてら軽くツーリング行ってくる。

187 :774RR:2020/02/02(日) 18:11:07 ID:YADwBU0u.net
少し古い型のピレリのロッソ2履かせたけど、個人的には非常に良かった。

188 :774RR:2020/02/09(日) 13:18:16.74 ID:ig27cXK2.net
くそ寒かったけど春を探しに行ってきた。
河津桜が陽当たりにもよるけど3〜5部咲だった。
https://i.imgur.com/mQ9dRgr.jpg
https://i.imgur.com/oBrP2zY.jpg
https://i.imgur.com/a8ujbWd.jpg
https://i.imgur.com/5UNXmdt.jpg
https://i.imgur.com/L4iaR1C.jpg
https://i.imgur.com/DGZUQ6U.jpg
https://i.imgur.com/wyWlFHO.jpg
https://i.imgur.com/CRXRuMY.jpg

189 :774RR:2020/02/09(日) 23:00:42 ID:L8lNRelW.net
>>188
寒い中乙でした。良い写真ありがとう。

190 :774RR:2020/02/11(火) 18:30:28 ID:x9Y25g6r.net
去年 ハトヤ行った次の週 箱根に雪が ふって運が良かったとおもたよ

191 :774RR:2020/02/20(木) 18:37:58 ID:r5LQEQV/.net
一体、何セット売れるんだろう・・(;・∀・)


スズキGS1200SS 後期型用のシフトポジションインジケーターを発売
https://mc-web.jp/goods/new-item/23298/
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2020/02/th_11401_SPI-S56-%E8%A3%85%E7%9D%80%E7%94%BB%E5%83%8F.jpg

プロテックは、2002年型スズキGS1200SS(アナログ2連メーター車、フレームNo.GV78A-101363以降)用のシフトポジションインジケーターを発売した。

このシフトポジションインジケーターはW25.5mm×H30.5mm×D15.5mm(突起部を除く)というコンパクトなデジタルタイプで、シフトアップインジケーターランプも備わる。
必要なパーツが全てセットになっており、ギヤポジションデータも登録済みなので取り付けるだけですぐに使用可能。
なお、取り付け作業時間は約60分程度だという。

192 :774RR:2020/02/20(木) 19:36:57 ID:Kign/ITh.net
10年前なら買ったかな。
汎用型を買って、取り付けようと考えてたことあったし。

193 :774RR:2020/03/08(日) 09:58:57 ID:MckoSYrh.net
2型 SUZUKI GS1200SS'02 GV78A ※フレーム番号がGV78A-101363以降の車輌。
SPI-S56(60分) HS-S56取扱説明書(本体) HS-S56取扱説明書(ハーネス)
¥15,700 HS-S56 HS-S56取扱説明書 ¥3,500 SPI-110
接続方法
1型 SUZUKI GS1200SS '01 GV78A 適合調査車両募集中!
なぜそうなる・・・

総レス数 580
108 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200